さつまいも日和
どうもガッキーです!
さて秋になってきました!スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、そして食欲の秋ですね!!
食欲の秋ということで、さつまいも掘りに行ってきました!
さつまいも掘り
今回行ったのが、名古屋市内にあるシェアハウス、383ハウス!子供と一緒に生活できる子育てシェアハウスです。
ホームページ↑
ここがお借りしてる畑で今回さつまいも掘りをしてきました!
さつまいも掘り何年ぶりだろう?保育園以来かな?
どれくらい採れるのかなーーーって思ってたら、めちゃめちゃ大量!!
すごーくいっぱい採れました(笑)
まずつるを刈って
つるの根元の部分を優しく掘り起こし、
さつまいもを傷つけないように周りを掘り
ひっこぬく!!!
ここでもちろん『とったどーーーーー!!』って言いました(笑)
こんなーーーーに
たくさん採れました!
これで何作ろう???めちゃ楽しみ!!
そして、芋掘りならではなんですけど、芋のつる!捨ててません???
これ食べれるのでつるも持って帰りましょう!!
さつまいも掘りは採ってからも楽しみがいっぱい!!
さつまいもは採ってすぐは甘くない?
しかし、さつまいもは収穫したては実はそんなに甘くないんです!デンプン質が多く、まだ糖分に変わってません。
市販のさつまいもも、貯蔵庫で水分を飛ばし、熟成させることで甘くなって、
出荷しています。
さつまいも掘りに行ったら
土がついたまま、乾燥させ、新聞紙でくるみ、ダンボールで13〜15℃くらいのところで一ヶ月ほど保存すると甘さが増します。冷蔵庫に入れると冷えすぎてしまうので、暗くて涼しいところで保存させましょう。この時期なら、外の日陰でもいいかも。
なのでガッキーはベランダの陰に置いてます(笑)
でもでも!採りたて食べたいじゃないか!!!っと!
なので甘くなる美味しい調理法や、 すぐにできるレシピで採れたてを楽しみました!
早速紹介していきます!
さつまいも掘りからのさつまいもレシピ
さつまいものチップス
まずは採ってからすぐにできるさつまいものチップス!
しっかり洗って泥を落とし、ピーラーで細長くスライスしていき、流水で透明になるまでさらします。
そしたら、水気を切り、油で揚げます。
少し、色づいてきたら、引き上げ、グラニュー糖、バニラエッセンスで味付けをします。
子供に大人気でした(笑)
揚げることで甘さを凝縮させ、グラニュー糖、バニラの香りで補いました!とってもお美味しいかったです。
さつまいものつる
次に、つる!!ここも食べれるので是非調理していきましょう!
この太い茎から枝分かれしている部分が食べれます。太いところは硬いので食べれません。
この枝分かれしてる部分の筋を取り、水と、重曹で10分ほど茹でます。重曹がないときはベーキングパウダーでも代用できます。ガッキーも今回ベーキングパウダーでやりました(笑)
これでアクが取れます。水で1回洗い、このあと、和風出汁と、醤油で薄く味付けをして5分ほど煮ます。
カツオぶしを飾って完成です。
フキのようで美味しかったです。
スイートポテト
次に、もうさつまいも掘りのあとの大定番といえば『スイートポテト』でしょう!
ここは詳しく紹介しますね!
採りたては甘さが少ないので、いかに甘さを出せれるかが勝負になってきます。
スイートポテトの作り方
①さつまいもに火を入れる
さつまいもはよく洗い、土を落とし、ラップでくるみ、電子レンジで火を入れます。
火が入ったら、ラップを外しオーブンで120℃で15分ほど水分を飛ばしながら、加熱します。こうすることで甘さが増します。
トースターなどで水分を飛ばしても大丈夫です!
②さつまいもを潰す
さつまいもは熱いうちに皮をむき、潰します。潰してる時にバターを入れて、さつまいもにバターを吸わせます。
③混ぜてペーストにする
卵2個、グラニュー糖をボールに入れて、
泡立て器でしっかり混ぜて、少し白っぽくなるまで混ぜます。
混ざったら、潰したさつまいもに混ぜていきます。
生クリームも入れて、しっかり混ぜ合わせます。
④焼く
スプーンでラグビーボールの形にし、卵黄を水を少し混ぜたものをハケで塗っていきます。
200℃のオーブンで15〜20分ほど焼いて
完成です!
スイートポテトのポイント
熱いうちに潰し、混ぜる!
です。冷めると、固くなって混ぜにくいので、温かいうちに混ぜましょう!焼くのもそんなに時間かかりません。冷めてしまうと焼くのも時間かかってしまいます。
少し、手間はかかりますが、甘く、美味しい仕上がりになります!
大学芋
大学芋は前のこのレシピで作りました!
さつまいもレシピ
こちらはおかずとしても使える、さつまいもレシピです!これも明日か明後日くらいに作ってみよう。
食べてみましょう
それでは恒例の実食!!
『ホクホクして甘くて美味しい!!お腹いっぱいになる(笑)』
でした(笑)
まだまだ、さつまいもがあるので熟成させて、いろいろ作って、秋を楽しみたいと思います。
皆さんもさつまいも掘りに行ったら、いろいろな料理で、さつまいもを、秋を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ただ今読者募集中です
↓↓↓↓
↑↑↑↑
よければポチっとお願いします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!