コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by LockOn1225

ハリケーンの後、米国南部で略奪をすることが実に愚かな発想である理由がこれ・・・

hrxcR3sIe7mMwVUXX_vFwtM19Cob1oR2KwKo1E0Uqd8
「銃を持った酔っ払いの集まり:略奪したやつは撃ち殺す」


<背景説明>

 最近大型のハリケーンがアメリカ大陸に直撃したことに関連して海外掲示板ではそれに関するスレッドが沢山立てられています。これはその一部です。


<関連記事>

 大型のハリケーン「マシュー」の影響でアメリカ全土で、これまでに18人が死亡しています。大雨によって発生した洪水で大きな被害が出ています。

 ハイチで猛威を振るい、900人近い死者を出したハリケーン「マシュー」は、アメリカ南東部・ノースカロライナ州まで北上しましたが、勢力は衰えないまま大規模な洪水を起こしました。この影響で、州内の数千人の住民の住居が冠水しました。

ハリケーン「マシュー」、米の死者18人に


reddit.com/r/funny/comments/56eqiu/why_looting_in_the_south_after_a_hurricane_is_a/
※この画像自体は2005年のものですが、ハリケーンや洪水などが起こると【定期】でこの画像や似た画像が使われているのを見かけます。
例:http://www.bersachat.com/forums/showthread.php?2002-Here-s-why-there-was-no-looting-in-Nashville-during-the-recent-flood&s=cc185512e29664b3db583c38d71f2b8e



Comment by ImKindaBoring 511 ポイント

青い服を着てる奴はトリガーから指を外せ。

 Comment by CHRGuitar 90 ポイント

 ↑銃の取扱い方についての知識が酷すぎる。

  Comment by randyzive 91 ポイント

  ↑まあ、こいつら酔っ払ってるからな。

   Comment by has_a_3_inch_penis 22 ポイント

   ↑少なくともこの連中は嘘の宣伝はしてないってこった。

 Comment by Binsky89 228 ポイント

 ↑写真の中で青い服を着てる人って六人くらいいるんですけど。

  Comment by Agentreddit 132 ポイント

  ↑トリガーに指をかけていることがはっきり分かるのはその中で一人だけでしょ。

   Comment by TheManStache 38 ポイント

   ↑青い服を着た年配の男性。ひょっとしたらトリガーに指をかけてないかもしれないけど銃をカメラに向けているのは間違いない。

   こんなのはカメラがタイマーか、鹿がカメラを撮影しているのでなければ許されないだろ。

    Comment by KingSpanky 19 ポイント

    ↑カメラマンがカメラを略奪したという可能性もある。


Comment by Jiggahawaiianpunch 1 ポイント

クロックスを履いた連中に殺されるとか想像出来る限り最悪の殺され方だ。

※「クロックス」
crocs-


Comment by dasovietgamer 1 ポイント

このレッドネック自警部隊最高だな。

レッドネック (英: Redneck) はアメリカ合衆国の南部やアパラチア山脈周辺などの農村部に住む、保守的な貧困白人層を指す表現。侮蔑的意味を含むが、差別語とは異なり、一般に使われる表現である。

映画などのメディアに描かれるレッドネックのステレオタイプは次のようなものである。
・アメリカ南部の、おもに片田舎に住んでいる。職業は肉体労働者や零細農業で、所得は低い。
南部訛りで、体型は若いうちは痩せており、中年以上は腹が出ている。 腕や背中などに刺青をしている。歯並びが悪い。
・政治的には保守で、共和党員だったり、共和党に投票する。人種差別の傾向が強く、黒人に偏見を持っている。東部のリベラル派には敵意を持つ。教育程度は低い。
・格子縞のネルシャツ、野暮ったいTシャツやランニングシャツ、自分で袖を切り落としたノースリーブなどを着る。下はすりきれたジーンズやオーバーオールをはいている。中年以上の女性の場合はムームーを着ている場合も多い。 野球帽やカウボーイハットなどを被っている。 狩猟用の迷彩柄の衣類を身に着けることも多い。
・銃に執着が強く、自分でも銃を持っていて、銃規制には断固反対している。
・ヘアスタイルは襟足だけを長く伸ばしたマレットが典型的であるが、軍人風丸刈りもしばしば見受けられる。女性の場合はビッグヘアー(英語版)と呼ばれるボリュームのあるヘアスタイル。中年だとカーラーをつけっぱなしの頭であることも多い。
・トレーラーハウスやショットガンハウスに住んでいる。
・愛車はピックアップトラックや、アメリカ製の大型乗用車であることが多い。
・飲酒を好み、コーン・ウイスキーや缶ビールなどを愛飲する。喫煙者が多く、しばしばコーンパイプを愛用する。
・宗教的にはキリスト教右派やキリスト教原理主義が多い。信心深く、毎週日曜日に教会に行く。創造説を信じる。
・音楽の嗜好はカントリー・ミュージックや白人系のブルースロック、もしくは1980年代のハードロックなどである。しばしば自分でもバンジョーやボトルネック・ギターを弾く。
・テレビを好む。フットボールや野球やプロレスの中継、ワイドショーや討論バラエティ番組、模擬裁判番組やコップスなどを見ている。
・NASCARのファンが多い。
・妊娠中絶に反対しており、女性はしばしば十代で出産するので世代の間隔が短く、高齢者が妊娠することもある。
・アクション映画が好きである。

レッドネック


Comment by missesthecold 11 ポイント

銃火器を持った状態で酒を飲むのは重罪じゃなかったか。

 Comment by notthequeenofme 17 ポイント

 ↑それだとオレゴン州のハンターは全員重罪犯ってことになっちまうよ。

  Comment by mandavampanda 10 ポイント

  ↑ウィスコンシン州もそう。

 Comment by ViktorV 6 ポイント

 ↑君出身はアリゾナ州なんだろ。

 アリゾナ州だと酔っ払った状態で銃を携帯したり取扱うことは違法だけどこれは、アリゾナ州では許可が無くても誰でも銃を携帯することが出来るから。


Comment by burns13 11 ポイント

アメリカ合衆国だと殺人は面白い事なのか。

※「面白板」でスレッドが立てられていたのでこれに対するツッコミは沢山ありました。

 Comment by copycat 3 ポイント

 ↑イエエェェェェェェェイ!


Comment by PrettyBigChief 6 ポイント

この中の一人は写真を撮影した後に略奪に行ってそう。

 Comment by OBrien 1 ポイント

 ↑それは無理だな。写真に写ってるのは全員白人だろ。白人がやることは「調達」であって「略奪」じゃないからな。


Comment by Aventus62 5 ポイント

ハリケーンの後はこんなの「滅茶苦茶」普通の事。

そういう状況下では無法地帯で道路も封鎖されていて、食料もなければ水も流れなくなるし法執行機関は数週間は機能停止する。

その状況だと犯罪者に有利だから自分のコミュニティを守るのは市民の手にかかってるから自分で何とかしないといけないし政府は何もできない。

「Loot N Get Shot(略奪したやつは撃ち殺す)」って標識はごくごく普通の標識。


Comment by Hg-CNO-2 2 ポイント

この看板が存在しているだけでも大量の犯罪者を減らすことが出来るだろ。実際に銃撃する必要なんかあったのか?


Comment by electricfoxx 452 ポイント

While I support protecting your property, being drunk with a gun is a very bad idea.

自分の財産を守るために行動するという点は支持するけど、酔っ払った状態で銃を持つのはいかんでしょ。

 Comment by Vegaprime 23 ポイント

 ↑ハリケーンカトリーナの時これと似たような写真があったけどその時実際近所に近づいた難民や略奪者を銃撃してなかったっけ?

 追記:https://www.propublica.org/article/post-katrina-white-vigilantes-shot-african-americans-with-impunity

  Comment by somewhat_sven 1 ポイント

  ↑それと同じ事がルイジアナ州での洪水でも起きてた。

 Comment by sunflowercompass 9 ポイント

 ↑だから連中は色を決めてるんだよ。そうすることで住民かターゲットかを識別するために(皮肉)

 ※ここでの「色」には「白人、黒人」という「人種」を指すニュアンスが含まれています。


Comment by MAXIMUM_PC 2 ポイント

それが白人だと話は別。その場合は「略奪」じゃなくて「食糧調達」ということになる。


Comment by kelskelsea 0 ポイント

この写真は2005年のものだろ・・・トルネード後のテキサス州での写真だぞ・・・


Comment by MrBootylove 52 ポイント

フロリダ州には避難民はライセンスを持っていなかったとしても銃火器を隠し持って行動することが許される法律が存在してるはず。そうすることで自分の財産を守れるように。

僕が11、12歳だったころハリケーンが直撃する前に父親からショットガンの取扱い方を習ったことがある。そうすることで略奪者が近寄ってきたとしても撃ち殺すことが出来るように。

最初の部分は間違っているかもしれないけど重要なのはハリケーンの後に略奪をするのは最悪の発想だということ。

 Comment by Thespomat27 4 ポイント

 ↑いや、君は合ってる。州が非常事態を宣言した場合は武器を隠し持つことが合法になる。


Comment by PM_ME_A_PLANE_TICKET 38 ポイント

この中の一人が誤って他の人間を銃撃してしまうまであとどのくらいかかるんだろ?


Comment by moneyshift 2 ポイント

アメリカ合衆国が海外勢力によって侵略されることを俺が一切心配していない完璧な例がこれ。

そんなことをするのは自殺に等しい。


Comment by LordBrettus 3 ポイント

不気味なピエロは出没するわ、人殺す嵐は来るわ、酔っ払った連中は武装してるわ。

アメリカ合衆国ってのはクソ映画のプロットを現実にしたような場所だな。


Comment by Lotruth 36 ポイント

責任を持った銃の所有者なら良いけど、銃を持った酔っぱらいはいかん。

 Comment by APimpNamedAPimpNamed 1 ポイント

 ↑これは実際にはシステムを導入していないのにADTセキュリティの標識を掲げてるようなもの。

 重要なのは予防することであって何が一番正しいかということではない。


Comment by CardmanNV 2 ポイント

米国南部を訪れようと思わない理由がまた一つ増えた。


Comment by Evilmaze 2 ポイント

南北戦争を題材にしたサウスパークのエピソードとほとんど違いはないなこれ。

※調べてみましたがおそらく「The Red Badge Of Gayness」というエピソードの事だと思います。三期で最も評価の良いエピソードだと紹介されていました。
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Red_Badge_of_Gayness
毎年サウスパークでは恒例の南北戦争の再現劇!子供たちも参加するが、今年はカートマンが「南軍が勝つ」などと言い出しスタンやカイルと賭けをすることに。カートマンはあの手この手で南軍を勝利させるべく全米のあちこちの町を総攻撃する。

サウスパーク版 南北戦争


Comment by Desecr8or 24 ポイント

メディア的には白人がしているのは「必需品の調達」で黒人がやってるのは「略奪」

 Comment by funke42 12 ポイント

 ↑分かりやすい画像がこちら。

 looting

  Comment by Lots42 1 ポイント

  ↑ちゃんと詳細が分かるソースも貼れよ。
  http://www.snopes.com/katrina/photos/looters.asp


Comment by abandyyang 10 ポイント

どの州でも略奪者が自分や他人に対して死や重傷を負わせる素振りをしない限りは略奪者を銃撃するのは違法
http://blogs.findlaw.com/free_enterprise/2014/08/is-it-legal-to-defend-your-business-from-looters.html

 Comment by Binsky89 16 ポイント

 ↑但しテキサス州は除く。
 http://nation.time.com/2013/06/13/when-you-can-kill-in-texas/

  Comment by SplitPersonalityTim 18 ポイント

  ↑「城の原則」がある大半の州は除く。
  https://en.wikipedia.org/wiki/Castle_doctrine#Current_position

  Comment by Mastodonymous 1 ポイント

  ↑テキサス州だと自分の財産を略奪する人間を銃撃するのが合法。隣人の財産を略奪する人間を銃撃すると殺人になる。

城の原則(英: Castle Doctrine、 Castle Law、 Defence of Habitation Law)は、コモン・ローに根拠をもつアメリカの刑法上の原則のことである。これにおいては,住宅等を城に見立て、侵入者に対してなした防衛行為は、侵入者の死亡という結果におわっても、あるいは補充性の要件を求めないという点に於いて特色がある。

城の原則


Comment by WillKill4Hire 1 ポイント

オーストラリアじゃ数年前に洪水が発生して町が水没したんだけど、大半の人が利用してる保険会社はその災害による損害を支払うことを拒絶してた。

災害から自分の家を守るとみんなが信頼していた人間が略奪者だったというオチ。


Comment by T2112 16 ポイント

アメリカ合衆国憲法修正第2条が永久にあらんことを。

 Comment by LockOn1225[S] 3 ポイント

 ↑万歳

合衆国憲法制定(1787年)から4年後の1791年に追加された条項。「規律ある民兵は自由な国家の安全保障にとって必要であるから、国民が武器を保持する権利は侵してはならない」と記された。

合衆国憲法修正第2条


Comment by Lots42 1 ポイント

この写真に写っている誰かは新年を迎えるまでに自分の中によって自分を誤って殺す事になるはず。

俺の言ったことをよく覚えておくように。


Comment by Ya_boi_Enforcer 0 ポイント

「俺ってば超格好良いだろ板」でやれ。


Comment by plexnewbie 82 ポイント

銃の法律について間違った知識や十把ひとからげな知識が蔓延し過ぎてる。特に自分の財産を守るために致命傷を与える実力の行使の可否について。

全ての州が同じ銃の法律だというわけじゃないんだから、自分の州の法律を知っているべきで他の人が「自分の財産を守る権利がある」と言ったからといってそれが真実だと信じ込むべきじゃない。

銃を持ってる人は自分が住んでる州の法律についてちゃんと知っててほしいと思うわ。

 Comment by abandyyang 15 ポイント

 ↑ああ、どの州でも略奪者が自分や他人に対して死や重傷を負わせる素振りをしない限りは略奪者を銃撃するのは違法になってる。
 http://blogs.findlaw.com/free_enterprise/2014/08/is-it-legal-to-defend-your-business-from-looters.html


Comment by Thespomat27 5 ポイント

非常事態を宣言している州では全員が武器を隠し持つことは合法。少なくともフロリダ州ではそう。

あとスタンド・ユア・グラウンド法がある州でもそう。

運を天に任せて略奪行為を働くってのはあまりにも向こう見ず。

スタンド・ユア・グラウンド法、正当防衛法◆米国フロリダ州で2005年10月に施行された州法。自分の身に危害を及ぼす可能性がある相手に対して武器の使用を認めるというもの。

Stand Your Ground




キャプチャ


<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から

<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. んん   2016年10月11日 12:03  ID:a7RU4jGr0 このコメントへ返信
    ハポンは颱風がくるとコロッケをぶつけられる習慣があるそうです
    数が多ければ多いほどいいそうです。オトロチイネー
    2.     2016年10月11日 12:05  ID:LuFrrcHT0 このコメントへ返信
    なお日本はそもそも略奪自体起きないという
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:10  ID:TMRpGqe00 このコメントへ返信
    抑止力の為に言ってるんだと思うけど
    ギリギリ殺りかねない辺りが抑止力として素晴らしい
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:11  ID:Xd4Ne2if0 このコメントへ返信
    トリガーに指を掛けるなって注意があるね、、さすが海外。
    日本ではお笑いの宮迫って奴が銃口をカメラに向けた写真を撮ってアップしてて、
    見た人が「銃口を人に向けるな」って当たり前の注意があったけど、
    逆に注意した人に暴言返してたもんなあ、、
    しかも「馬 鹿」とか言ってくる奴がいたから絶対に謝罪しないとか、
    旭日旗騒動の韓 国人サッカー選手みたいなこと言うし、、

    エアガンでもモデルガンでも銃の形をしたものは
    人に向けない。やたらにトリガーに指を掛けない。約束な。
    5.    2016年10月11日 12:12  ID:7U9bNLgJ0 このコメントへ返信
    政府機関が素早く対処を始めてくれるからね、仕方ないね>日本だとそもそも略奪が起きない

    なお被災直後でも窃盗や空き巣はちょこちょこ起こるんで、貴重品の管理はしっかりしろよ!
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:13  ID:3UioQRw50 このコメントへ返信
    子供の頃、アメリカのパニック映画を観てたら
    無人のスーパーで略奪が起きてる場面になって
    「この人たち逃げずになにしてるの?」
    とほんきで理解ができなかった
    7. 名無し   2016年10月11日 12:14  ID:uz60B0w80 このコメントへ返信
    外国人(黄色人種)による略奪は結構あるんだよな日本でもビザなしでこれるから 天から見られてる的発想がないのかね外国人は
    8. 無味無臭のアノニマスさん   2016年10月11日 12:14  ID:g5OKX5q20 このコメントへ返信
    ※2
    熊本のとき火事場泥棒がでて自警団やら地元住民はピリピリしてたでしょ
    嘘はいかんよ嘘は
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:14  ID:ttjfd.Nu0 このコメントへ返信
    ※2
    日本には報道しない自由というものがあってだな
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:14  ID:6u0UnH9g0 このコメントへ返信
    900人も死ぬハイチのほうがよほど気になるんだが
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:14  ID:Xd4Ne2if0 このコメントへ返信
    米2
    略奪は無いかも知れんが、火事場泥棒は結構いるぞ、、
    東北の震災の時も出たし、阪神大震災の時は公衆電話とかも
    結構盗まれたらしい。テレカの読み取り機とか目当てだったらしい。

    ああ、沖縄では今でも山賊みたいな左翼がいるか、、
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:16  ID:RfClA2f90 このコメントへ返信
    何でもいいから理由をつけて銃が打ちたくてしょうがないとしか見えないぞ
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:18  ID:TMRpGqe00 このコメントへ返信
    ※2
    残念ながら311でも熊本でもあったぞ(311は伝聞だが熊本は実際に見た)
    まあ人を襲って来る訳じゃないから略奪じゃなく火事場泥棒というのが正確なのかも知れんが
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:18  ID:gVUVLtmn0 このコメントへ返信
    いつの間にか、虐殺されるんだぞ。
    15. オレ「」   2016年10月11日 12:20  ID:ZIiE.REy0 このコメントへ返信
    リンちゃん「アメリカの州の非常事態宣言にそんな意味があるということを初めて知りました」

    オレ「次にハリケーンが来たらリンちゃんの下着を取ってくるんだぞ」ゴニョゴニョ

    オレ「無いのがバレたらハリケーンに飛ばされたと言っておけ」ゴニョゴニョ

    オコジョ「ブッラジャー!」

    ハリケーン襲来


    オレ「キタ━(゚∀゚)━!」

    オコジョ「採ってきたよ!はいっ」

    オレ「なに…これ」

    オコジョ「サラシ」

    オレ「」
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:28  ID:kcFgA0Lz0 このコメントへ返信
    中国では、火事場泥棒は権利であって、咎められる理由が分からないアルヨ
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:35  ID:tf9xxzng0 このコメントへ返信
    ぶっちゃけ物資が足りない場合に
    座して死ぬよりは他人のもの拝借しようって態度は必ずしも批難されるものではないと思う
    上で何人か日本でも実際に起きた例ある、って話をしてるけど
    アメリカの場合さらに国土の広さも相まって
    警察が緊急事態に即座に出動して治安を維持することも
    物資を素早く必要な場所に行き渡らせることも日本に比べて難しいし
    単純に数比べるものでも民族性とか道徳とかだけの問題でもないよねこういうの
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:38  ID:FoCs6oRo0 このコメントへ返信
    ※2
    311の時に倉庫から盗んでいく報道もあったぞ
    カメラ向けられててもお構いなしに車に積んでいってる映像つきでね
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:40  ID:mv1QjdqN0 このコメントへ返信
    ※2
    こんなこと言うのもなんだけど、そういうこと言える人はこれまでの人生で災害に遭わずにすんだ幸運な人なんですね、て思ってしまう
    実は俺も地元が洪水になるまではそう思っていたよ・・・
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:44  ID:PGB8FyDA0 このコメントへ返信
    威嚇目的の場合は正しく銃を扱えない奴の方が怖くて効果あるかもね
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:47  ID:sEdojC0r0 このコメントへ返信
    ※17
    被災直後に不足している食料や医療品をスーパーやドラッグストアなどの小売店から奪っていくならまだ擁護されてる

    略奪で問題になってるのは、被災後にある程度落ち着いてからテレビなどの家電やら貴金属など金目の物を略奪してる事
    しかも、小売店どころか一般家庭の住居にすら侵入して奪ってる
    22. 名無し   2016年10月11日 12:55  ID:GIhRD21Q0 このコメントへ返信
    黒人なら略奪、白人なら調達ってのが闇深い
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:58  ID:TMRpGqe00 このコメントへ返信
    ※17
    災害時に自販機から飲み物を持ってくのはそもそも最初から許可されてるし
    そういうのは別に良いと思うよ

    災害時に火事場泥棒が集団でくるのは全部外国人だとか言う奴もいるけど
    俺が見たのはゲームソフトパクってくガキ供だった

    「みんなやってたから出来心でやった。一緒にいた奴は他人だ。」
    みたいな事言ってた
    殴ろうかと思ったけど一人だけ殴るのも違う気がするし(あとの奴には逃げられた)
    自分が同じ状況でどうするか今思うと自信が無い
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 12:59  ID:c4.1BHQS0 このコメントへ返信
    北アイルランドの日常風景
    「スナイパーお仕事中」の標識
    ttp://drazuli.com/upimg/file12183.jpg
    25.    2016年10月11日 13:02  ID:3yzaJtNe0 このコメントへ返信
    開拓者は自警するしかなかったからその伝統もあるだろう
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2016年10月11日 13:02  ID:5V.m3TYL0 このコメントへ返信
    ※21
    日本でも3.11後に避難区域の民家に入り込んで金品盗んでく被害が相当にあったと報道されてたし
    それに関しても海外特有とは言えんだろう、って気がするな
    27. 無味無臭なレミントン12ゲージさん   2016年10月11日 13:18  ID:C7r8O.dJ0 このコメントへ返信
    Murica がいる地では略奪は無理か。


    画像投稿(アップローダーを開きます)