グーグルは10月4日、ハードウェアの開発を強化し、様々なカテゴリーで新製品を投入していく方針を明らかにした。
今回発表された新製品の中でも特に注目を集めたのが人工知能スピーカー「グーグル・ホーム」とグーグル設計のスマートフォン「Pixel」だ。
グーグルは事業モデルの大転換を図り、ハードウェア事業を広告やソフトウェア開発と並ぶ中核事業に育てていくことになる。
「人は、毎日の生活に欠かせない製品に対して愛着心を抱くものだ」とグーグル内に新たに設立されたハードウェア事業のバイスプレジデント、リック・オステロは話す。オステロによると、インターネット上でやりとりされる情報量がますます増えているこのタイミングだからこそ、ハードウェアとソフトウェアを一体で提供することに大きな意味があるという。
「ハードウェアとソフトウェアを同時に開発することで、グーグルアシスタントを最大限活用し、長年に渡るソフトウェア開発のノウハウを役立てることができる。モノ作りの経験があるグーグルにとってハードウェアを強化することは自然な流れであり、長期的に取組んでいくつもりだ」とオステロは話す。
続きは以下のURLから
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161009-00013859-forbes-bus_all
Googleが一から工場を作るとは思えないな
買収して社員の所属がGoogleになるだけだろ
>>3
アップルと一緒で
設計だけしてあとは中国だろ
>>4
製造はともかく、アフターケアなんてGoogleがちゃんとやるのかね。
>>8
アップルと一緒で
中国に丸投げでしょ
>>10
修理はともかく、フロントはちゃんとApple Storeを展開してやっている。
>>24
あーなるほど直営店か
>>3
工場を持たずに、得意分野の研究開発だけ行って利益を出すのがアメリカメーカー
自社製造にこだわるも中国アジア企業には勝てず大赤字になるのが日本メーカー
どっちも脱中国
シェア8割とシェア1割を比べてしまう頭の悪いスレタイやな
日本で発売しない時点でお察し
日本市場は捨てられた
勝ち目がないところでは戦わないんだろう
キャリアとの交渉なんて面倒くさいから
端末と回線の販売が分離されるまで
使ってみるとわかるけど、iPhoneの方が完成度高いからな。
VRではappleはなにか出すん?
iPhoneはいまだにVR使えない時代遅れのゴミ
世界ではもう完全にAndroidの勝ち
Google home とか言うののデモ、喋りに合わせてビデオ止めたり再生したりしてるだけだったろ
あんなの売ったらヤバくない
ただの集金マシーンになった会社
googleは終わりが近いな
もうすぐ健康食品を売り出しそう
>>9
妄想・願望を事実のように語られても
>>9
終わりが近いのは、世界で終了へ向かっているiPhoneに
しがみついているアップルだろう
これからあらゆる産業を変えていくAI、IoTの中心にいるのはグーグルだ
プロセッサ(&GPU)コアの設計まで自前でやるようになったら本気度が伝わりやすいけど、スナドラ買ってるだけだしなぁ。
さすがに相当数を出さないと厳しいけど。
プロダクトデザインてのは、そんなに簡単じゃないよ
Googleのハードプラットフォームで成功した製品は皆無。
Googleはソフト&サービス企業でAppleはハード&ソフト企業。
グーグルのハードで成功したものとか皆無だからな
MSや林檎もそうだけど、どの企業もそれぞれ苦手な分野あるんだよね、
凄まじいお金と頭脳を突っ込んでトライするのになぜかダメな分野
>>20
うーんでも
初期のiPhoneなんか遅くて重くてバッテリーが短くて
AppleはiPod以外はダメだねって結構みんな言ってたよね
>>22
林檎は昔から一貫してハード企業ですし
どうせappleみたく安い部品をさらに強要してタダ同然にして、契約でブラック的な中国に作らせるのが見え見え…
HTCの名前隠しただけでやってることはNexusの時と変わらんだろ
nexusはどうした
すぐブランド捨てるGoogleなんてあてにできるかよ
これまでのandroidは全てβテストでしたテヘッてことか
googleは漠然と抱くキモさを克服しないとな
グーグルも岐路に立ってるな
GoogleもだがMSもハード無理だろ
>>43
MSは入力デバイスやXBoxでそれなりに実績あるな
Pixelとかも大コケする予感しかしないんだが。
iPhoneと中華泥の板挟みでハイエンド泥はさっぱり売れる気がしない。
唯一踏ん張ってたサムスンも完全に自爆したし。
androidのスマホは、いろいろなメーカーが勝手に拡張してしまってて
同じandroidなのに、あっちでは動いて、こっちでは動きがおかしいって事が多い。
なんでOSの中核部分までメーカーがいじれるようにしてしまうのか。
昔はいろいろなハードウェアに対応させるためにベース部分はメーカー任せだったが、今では、ほとんど同じような構成のスマホばかりなんだから、
リファレンスOSを提供してそこは絶対いじらせず、
拡張APIのような標準化されたインタフェースで拡張部分を実装させるべきだ。
AndroidがiPhoneに完成度で負けているのはメーカーの独自拡張のせいだ。
まあアップルはデザインの会社であって技術の会社ではないからな
アップルのマップは酷いし、iTunesほど使いにくいものはない
検索システムなんて一生アップルにはできない
自動運転や人工知能にいたってはアップルはちんぶんかんぷん
技術のグーグルが本気でスマホ作ったらアップルなんて吹っ飛ぶだろう
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1476057679/