【パズドラ】キン肉マンの評価と使い道、潜在覚醒、スキル継承
パズドラ×キン肉マンコラボガチャで入手できる奇跡の逆転ファイター・キン肉マンの評価と使い道 、おすすめの潜在覚醒スキル、スキル継承を考察してみました。
キン肉マンはリーダーとしてもサブとしても使い道のある当たりキャラ!
※9月3日更新:キン肉マンの最大火力配置を追加
目次
ステータス
キン肉マンは体力/攻撃タイプ。
ステータスはタイプ設定を反映して、HPと攻撃力が高め。
回復力は低いため、ある程度プラスを振って、フォローしたいですね。
リーダーとしての使い道
攻守のバランスが良いリーダースキル
リーダースキルはドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが2倍。
火の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボ以上で5倍。
キン肉マンをリーダーとフレンドに配置すると、HPと回復4倍、攻撃力100倍。
HPと回復に4倍の倍率がかかるため、殴り合いに強く、高火力を出すこともできる攻守のバランスが良いリーダースキルですね。
覚醒スキルと噛み合っている
キン肉マンのリーダースキルを発動させるためには、ドロップを4個以上消す必要がありますが、自身の覚醒スキルに2体攻撃を持っているため、噛み合っています。
リーダースキルだけでも攻撃力は高いですが、2Way攻撃を絡めることで、更に火力をアップさせることができるのが魅力ですね~。
サブはドロップ変換要員中心
キン肉マンパはドロップ3個以下で消せないデメリットがあるため、サブはドロップ変換要員中心の編成となりそうです。
自身のスキルが1ターンのヘイスト効果を持っているため、スカーレットやツバキなどのヘイストスキル持ちで固めると、安定してリーダースキルを発動することができそうです。
また、覚醒アレスのような火の目覚めスキル持ちも相性が良さそうですね。
コンボ数を伸ばしにくい
キン肉マンのリーダースキルはドロップを3個以下で消せないため、盤面次第ではコンボ数を伸ばしにくいのが欠点です。
コンボ吸収がある敵が登場するダンジョンでは、コンボ数を増加させるスキルや陣スキル持ちを入れるなどして対応したいですね。
スポンサーリンク
サブとしての使い道
スキル回転率の高いスキル
スキルは木、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
最短7ターンで使えるため、パーティー全体のスキル回転率をアップできる優秀なスキルですね~。お邪魔や毒ドロップ対策ができる点も◎。
覚醒レイランの3色陣スキルと相性が良いため、パーティーによっては、セットで使いましょう。
無駄がない覚醒スキル
キン肉マンは2体攻撃2個と悪魔キラーの覚醒スキルを持っているため、2Wayパーティーや悪魔タイプの敵が多いダンジョンでは火力要員として活躍が期待できます。
また、操作時間延長の覚醒スキルを2個持っているため、コンボパーティーや回復十字消し系パーティーとも相性が良いですね。
その他もスキル封印耐性やスキブと、一通り有用なものが揃っており、無駄がない優秀な覚醒スキルと言えそうです。
就職先パーティー
覚醒シヴァパーティーとは相性抜群。
キン肉マンの能力が全体的に噛み合っています。
ダンタリオンやツバキパーティーに入れるのもあり。
サブをヘイストスキル持ちで固めたい時に、キン肉マンが活躍しそうです。
⇒ダンタリオンのテンプレパーティーと覚醒バッジ(ダンタリオンパ)
⇒究極ツバキの評価と使い道、スキル継承、潜在覚醒
おすすめの潜在覚醒スキル
潜在覚醒 | コメント |
---|---|
攻撃強化 | キン肉マンは2体攻撃の覚醒スキル2個と悪魔キラーを持っているため、潜在覚醒スキルは攻撃強化がおすすめです。 |
HP強化 | ステータスのHPも高めのため、HP強化の潜在覚醒スキルも相性が良さそうです。 |
スキル遅延耐性 | スキルに1ターンのヘイスト効果を持っているため、スキル遅延耐性の潜在覚醒スキルを付けるのもあり。2個以上を目安に付けましょう。 |
スキル継承のおすすめは?
モンスター | コメント |
---|---|
覚醒レイラン |
キン肉マンにスキル継承するなら、覚醒レイランのようなヘイスト付き陣スキルがおすすめ。赤ソニアのような2色陣スキルも良さそうですね。 |
キン肉マンの評価
リーダー評価:95点 / サブ評価:80点
※最高評価は100点です
キン肉マンはリーダーとしてもサブとしても使い道があるキャラ!
リーダーとしては、ドロップを3個以下で消せないため、慣れが必要となりますが、使いこなすことができれば、攻守に強いリーダーとして活躍が期待できそうです。
キン肉マンコラボガチャの中では超絶大当たり枠になりそうですね\(^o^)/
関連コンテンツ
最近のコメント