すっぴん!

すっぴん!インタビュー

  • 今週のゲスト

  •  日替わりで旬のゲストとスタジオでの生トーク。
     ゲストの「すっぴん」が出る1時間のインタビューです。
  • シルビア・グラブさん
  • 10月11日(火) 俳優 / シルビア・グラブさん

    【テーマ】ショーほど素敵な商売はない
    スイス人の父と日本人の母を持つ俳優のシルビア・グラブさん。ミュージカルを中心に活動してるシルビアさん、大河ドラマ「真田丸」にも、阿国役で出演し話題に。アメリカのボストン大学で音楽を勉強したシルビアさんが日本で活動することになったきっかけや、アメリカと日本の舞台を取り巻く環境の違いなどをうかがいます。また、今月から公演が始まっている、ご出演の舞台「Shoes On! 2016」への意欲等もうかがっていきます。
  • LE VELVETSさん
  • 10月12日(水) ボーカルグループ / LE VELVETSさん

    【テーマ】魅惑のハーモニーを求めて!
    今、注目のボーカルグループ 「LE VELVETS(ル・ヴェルヴェッツ)」。男性5人組で全員が音大で声楽を学んだ実力派。クラシックはもちろん、ロックやポップス、ジャズ、日本の民謡に至るまでさまざまなジャンルの歌を自在に表現、独自の世界を創り上げた。そんな彼らだがデビュー後、決して順風満帆ではなかった。他のコーラスグループとの違いを出したり、親しみやすさと品位を両立させるための戦略、声楽科出身ゆえのグループ活動の難しさ。そんな知られざる舞台裏と独自路線をめざすこれからの展望について伺います。
  • 古川智映子さん
  • 10月13日(木) 作家 / 古川智映子さん

    【テーマ】幸せとは、負けないこと
    NHK連続テレビ小説「あさが来た」の原案者。30代で、大学教授の夫の裏切りをきっかけに離婚、極貧生活へ。さまざまな病気をにかかり、緑内障で失明しかけたこともありました。しかし、その後、一念発起して、高校教師をしながら、実業家・広岡浅子を5年かけて取材。52歳で処女作「土佐堀川」を完成させました。これが、30年ちかくたち、連続テレビ小説でドラマ化。80歳を過ぎて作家として初めて脚光を浴びました。84歳の古川さんが振り返り語る「幸せの秘訣」とは?
  • 西川美和さん
  • 10月14日(金) 映画監督 / 西川美和さん

    【テーマ】「集大成」の理由
    一貫してオリジナルストーリーに挑み、常にその創作活動が注目を浴びている西川監督。最新作「永い言い訳」の原作は、去年2月に刊行後、山本周五郎賞、直木賞、本屋大賞の候補となった同名小説。初めて映画化を念頭に執筆し、先行して上梓した作品です。“初めて”は他にも。西川組の常連スタッフに加えて新たなメンバーを集結させたこと、そして、これまで平穏な家族や人間関係が壊れていく様を描いてきた監督が初めて「再生」を意識して描いたこと…。今作を『集大成のようなもの』と語る西川監督に、その思いをうかがいます。
コーナー紹介トップへ戻る
PageTop