ナチュログ 管理画面   バスフィッシング バスフィッシング   関東
アウトドア&フィッシングナチュラム
プロフィール
nightmare
nightmare
多摩地区在住アラサー独身バサーです。
腕の無さを道具で補ってます。
☆リンクフリー☆
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

激アツ情報満載★
ナチュラムバイヤーズブログ185813

2015年07月20日

Q.何故山に登るのか?



A.そこに山があるから 少しは運動しろと医者に言われたから・・・


そんなわけで、大山(おおやま)に登ってきました。前回行ったときは山頂から何も見えなかったので・・・

なお、先日ケーブルカーの新車両を搬入していましたが、まだ乗ることはできません


前回は女坂を登って男坂を下ってきましたが、今日は逆で


男坂の傾斜ってこんな感じです。結構キツイんですわ。
まぁでも去年は心臓に雑音があるって言われたけど、今年は何も異常ありませんよって言われたんでガンガン登ります。





阿夫利神社で小休止





ここからの眺めも結構良いんですよね


江ノ島もキッチリ見えます




足元でいきなり跳ねるからビックリする。
そういえば、八郎潟で釣り上げたヤツには申し訳ないことしたな・・・


大山に登るには頭文字Dの舞台にもなったヤビツ峠から登ると山頂までが近いです。
ただまぁ、あそこの道は好きじゃないというか、もう走りたくない。



2時間半ほどで山頂に到着。(写真が逆行ですが・・・)


歩き始めた地点。こうやって見ると、2時間半でけっこう歩けるもんですね。

帰りは見晴台⇒女坂経由で帰ります




この日はやたらトカゲをよく見た。蜂にもかなり追い回されたけど汗


女坂の途中の大山寺



今回はエネルギー補給のため、あんドーナツを持っていきました。
エネルギー補給としては良いのですが、口の中の水分を持っていかれます・・・


売店のおばちゃんに、『そこのお兄さん、お水どうですか?』って勧められました。






お兄さんだって♪




社交辞令って虚しくなるだけだね・・・



全行程で約5時間でした

同じカテゴリー(近場)の記事画像
東京ぶらぶら
ようやく初詣
1年ぶり縦走
紅葉狩り⇒銀杏狩り
小春日和
初詣
同じカテゴリー(近場)の記事
 東京ぶらぶら (2016-04-02 22:33)
 ようやく初詣 (2016-02-21 22:26)
 1年ぶり縦走 (2015-11-22 22:53)
 紅葉狩り⇒銀杏狩り (2015-11-01 21:57)
 小春日和 (2015-02-01 13:52)
 初詣 (2015-01-12 21:35)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Q.何故山に登るのか?
    コメント(0)