最安価格(税込):¥128,300 (前週比:+80円↑)
- 価格帯:¥128,300〜¥142,560 (18店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥165,000
- 発売日:2016年11月下旬
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
このレンズ、約13万円と非常に高価ですが、値段に見合う価値は一体どこにあるのでしょうか?
レンズ口径と画角で換算すると、フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので、このレンズはそこまで大口径というわけではありません。
また、作例から今のところ分ることは「口径食(レモンボケ)」が結構あるということくらいです。
https://1.bp.blogspot.com/-UzSiEgpw6uU/V9_OcbBygSI/AAAAAAAAzPo/f_coXnW24Sg7HepcctsoWwUuZz48j7HqACPcB/s1600/P9180820.jpg
オリンパスのHPを見ても、これまでのレンズと比べて(値段に見合うくらい)ズバ抜けて高い性能がある、という宣伝文句はありません。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/feature.html
このレンズは、一体何が良いのでしょうか?何が長所なのでしょうか?
そしてその長所は、約13万円という価格を誰もが明確に肯定できるほどのものなのでしょうか?
書込番号:20266183
10点
またですか?
前スレで、Tranquilityさんに論破されてたじゃないですか。
13万円。高いと思いますが、性能に見合った価格なんじゃないでしょうか。
もう10年以上前になりますが、当時、私が買ったコンデジは約15万円で、
画質もいまの基準から考えると低画質でした。
それに比べれば、F1.2の高性能な単焦点レンズで13万円だったら、
まあまあ妥当な金額といえなくもないでしょう。
>レンズ口径と画角で換算すると、フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので、このレンズはそこまで大口径というわけではありません。
また言ってる。同じ発言の繰り返しばかりですね。
書込番号:20266226
45点
>Super-Takumarさん
購入するほどの価値云々は購入する人自身が決めることです。購入する価値をあなたが見出だせなければ買わなければいい話ではありませんか?
価値を見出だした人は貴方がどう思ってようが勝手に買うと思いますよ。
ここ最近の貴方と他のユーザーさんのやりとりを見させていただきました。F値をフルサイズ換算するのがお好きなようですね。
そんなに被写界深度にこだわるのなら比較的ボケにくいマイクロフォーサーズなんてやめてフルサイズのカメラを買えばよろしいのではないでしょうか?
機材は適材適所ですので、その方が精神衛生的にもよろしいかと思います。
まあレンズの性能とかは置いときます。まだ発売されていないレンズの性能について語っても時間の無駄ですし。
書込番号:20266239 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
換算値F2.4の被写界深度をF1.2の明るさで得られるのが最大の価値では?
浅い被写界深度が欲しくてm4/3を選ぶ人はあまり居ないと思うので、
m4/3の長所をよく理解していないような気がします。
ただ、m4/3はセンサーが小さいだけでレンズのコストはAPS-Cレンズ並みかそれ以上となり、
m4/3のシステム自体がコストパフォーマンスが高いとは言えない状況なので、
現状でのお得感はあまり感じないかもしれませんが、
そもそも売価を肯定できる云々とかいうのはナンセンスな気がします。
こういうのって営業妨害になる気がするので自重した方が身の為では?
書込番号:20266419
25点
>Super-Takumarさん
高いと思うなら買わなきゃいいだけ。
必要なら買う。
以上。
書込番号:20266514
17点
CANON以外はマウントの口径が小さすぎるのか、F1.2の標準レンズを出している
メーカーは無いようですね。
CANONの場合、F1.4が¥55,500で、F1.2が¥185,000ですね。
F1.4には普通の高屈折率レンズが使われているだけで、それほど高価なレンズ
は使ってないのでそこそこの値段ですけど、F1.2では非球面レンズが1枚使わ
れているだけで、ZEISSのような凝った構成でも無いということをお考慮すると
結構お高いですね。
SONYの50mm/F1.4は¥190,000もしますけど、超高屈折レンズは採用
されていませんし、あまり高価では無い普通の低分散レンズを1枚と、非球面
レンズを2枚しか使っていない割には高いですね。
m4/3の場合、パナソニックのF1.4が¥70,000ですけど、かなり高価な
超高屈折率レンズ1枚と非球面レンズを2枚使っていますから、SIGMAが
設計したこともあり、かなりコストダウンされているように思われます。
で、オリンパスのF1.2ですけど、パナソニックより遙かにコストの掛かる
レンズ構成で、蛍石並の特性を持つ超異常低分散レンズ1枚と低分散レンズ
2枚を色収差の補正に使い、更に超高屈折率レンズ1枚と高屈折レンズ2枚と
非球面レンズ1枚を採用しているのに¥165,000というのは、かなりの
バーゲンプライスだと思います。
CANONの比率で行くと23万円以上してもおかしくないですね。
書込番号:20266623
23点
解像度が非常に高く、ボケ味も良い(レモンボケはあるが)のが売りでしょう。
しかし、19枚もの構成のため、予想通り「逆光特性」が悪そうです。
http://www.43rumors.com/olympus-25mm-f1-2-review-at-mobile01/
太陽光線が入った時のゴーストも酷そうですが、夜景・街灯の周りに丸いフレアが出るのも困り物です。
「プロ」仕様というにはお粗末な感じがします。使用用途によっては困りそうです。
12-40mm F2.8 PROもフレアが多いレンズですが、こちらはズームだしお安いのでまあ良しとして、
最高性能を目指したレンズとしては、こういう欠点があるのは如何なものかと思ってしまいます。
書込番号:20266687
3点
マイクロを主とする人には必要で
つかわへん人には高いもんやろなあ
レンズだけやなく全てのもんがそうちゃうの?
とにかく反発したい気持ち分からへん事ないけど
自分の事考えてまへんな
書くこと自体が価値ない値段やわ
書込番号:20266708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>誰もが明確に肯定できるほどのものなのでしょうか?
無理!!
理由は人間は機械ではないので、感情とか物欲とかという気持ちに左右されるからです。
更に言うと誰もが明確に納得しないと、存在価値は無いわけでは無いでしょう。
人間はデジタル機器ではないので0,1で分けられるモノではない。
書込番号:20266741
7点
>Super-Takumarさん
あなたには価値のわからないレンズである、というだけですよ
書込番号:20267161 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
そんなこと言ったら AFじゃなくて癖玉ぞろいのライカのレンズなんて存在価値が無いことになるぞ...
書込番号:20267198
12点
またやってんのかよ。
>このレンズは、一体何が良いのでしょうか?何が長所なのでしょうか?
>そしてその長所は、約13万円という価格を誰もが明確に肯定できるほどのものなのでしょうか?
分からないんなら自分で買って試せよ。
だいたい発売されてもないものを誰がわかるってんだ?
レンズなんて実際使ってみんと分からんもの、スペックだけで語れるもんじゃない。
こんなとこ書き込むほどホントにこのレンズに興味があんなら自分から率先してカメラ屋で予約してくりゃいいじゃん。
書込番号:20267464
17点
「ボディ内で、種々の収差を補正するのがデフォルト」のマイクロフォーサーズ規格ですから、それを駆使しての
「13万円に押さえた」で良いのでしょう。高いと売れませんから。
これから「ボディの高性能化」をやろうとしているのに、レンズラインナップに高級品が無いと、なかなか売りづらい
ですね。
ただ「連写」に特化しようとしているのに、高くとも換算1000mmを超えるレンズが出てこないのは、何だか順番が
違う気はします。
書込番号:20267759
4点
作例がたくさんでているサイトがデジカメinfoさんで紹介されています
絞ったときのキレっぷりはさすがですね
ただやはり絞り開放のf1,2から期待されるほどはボケないですし、逆光耐性もレンズ枚数が多いだけにイマイチ、といった様子
口径食も気になることがありそうですね
ただ、私は逆光でフレアやゴーストが出るのは嫌じゃないです。
http://digicame-info.com/2016/10/ed12mm-f12-pro.html
書込番号:20267961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>リボンウさん
流石にレンズ交換式カメラがここまで普及する前の10年以上前のコンデジと比較するのは難が有ります。
書込番号:20268060
0点
少なくとも私にとっては
写真やカメラは純粋に趣味なので、
単に「一番イイモノ」を使ってみたい
という事につきます。
子供の頃に我慢させられてきた反動、
ですね。
今の自分の道具は m4/3 なので、
それは E-M1 であり pro レンズです。
以前であれば SHG レンズでしたが
それに比べれば随分とお手頃に
なりました。
なので一も二もなくポチっと
本予約も行きました。
書込番号:20268076 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
たしかにお高いですね。
ボクは逆にこのレンズが何本売れるのか?
オリンパスはこの路線を継続するのか?
そこに興味があります。
ホントはF1.4でシリーズ化してほしいんですけどね。 できるだけお安く。
書込番号:20268170
2点
必要な人が買うのであって
ご自身で必要かを見出せないだけでは?
一方的に被写界深度しか考えていないから、
こんなへんてこな内容になるのでしよう?
F1.2の明るさの必要性は、ボケだけで決まるものではありません。
いい加減、スレ立てるのやめてもらいたいですね。
書込番号:20268202
11点
フルサイズの「50mmF2.4」とマイクロフォーサーズ「25ミリF1.2」は”同じボケ量”を確保して比較するって事ですよね。
そこだけ切り出すと、スレ主さんの仰る通りで正解!として佳いのではないかと素人的には思いますが 。。。
さて?実際に写真を撮ってみたらどうなるのか?と考えてみますとアマチュアとしてはシャッタースピードが気になってしまいます。
SS同じなの?私は同じ写真にならない気がするんだけれどなぁ
(そう言えば。。。以前二段暗いってスレもあったけれど、今やそんな話は誰も信じないですよね?)
マイクロフォーサーズを使って夜手持ちで深い被写界深度を欲しい時は絞らないですむのでシャッタースピードを稼ぎやすいと思っていましたが間違いでしょうか?
ボケないって言うけれど、必要なボケを確保しかつシャッタースピードも得れそうはこのレンズに私は興味津々です。
そろそろボケの量の話より質の話、それに関係する感度やシャッタースピードについてお話くださるとアマチュアとしては大変ありがたく思います。
スレ主様も話題提供お疲れと思いますが、この辺りでもう一歩前進してくださると”読者”としては大変嬉しく思います。
どうか宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:20268376 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ぷーさんです。さん
>「ボディ内で、種々の収差を補正するのがデフォルト」のマイクロフォーサーズ規格
パナソニック機は使っていないので知りませんが、オリンパス機でされているボディ内補正は「歪曲収差」と「倍率の色収差」の2つの補正ですね。
で、デフォルトで全てのレンズでされているわけじゃなくて、補正の有無も補正の程度もレンズによりけりです。
>「連写」に特化しようとしているのに、高くとも換算1000mmを超えるレンズが出てこないのは、何だか順番が違う気はします。
E-M1 MarkIIは連写性能が大幅にアップしそうな話ですが、べつに「連写特化カメラ」じゃないと思いますよ。
それと焦点距離500mm以上の超望遠の方が明るい標準レンズより優先度が高いということもふつう無いでしょう。個人的には、そんな超望遠より先に明るい超広角を出して欲しいです。
書込番号:20268575
15点
>Tranquilityさん
7-14proはだめですか?
書込番号:20268580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的にはマイクロフォーサーズ版の12-60mm f2.8-4.0と50-200mm f2.8-3.5が欲しいです(小声)
ボディは処分しましたが、レンズだけまだ持ってます。
書込番号:20268726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tranquilityさん
以前教えを頂きオリンパス機購入し現在大満足をして使用しています。
ありがとうございました。m(_ _)m
現在花撮りは5D2を使用していますが、トレッキングや街スナップ等は12−40proを付けたオリンパス機を持ち出す事が多くなりました。そうそう!虫もマイクロフォーサーズですね。(笑
最近は軸足をマイクロフォーサーズに移そうかと考えて単焦点レンズの物色をしています。
ボケ量を問題にするスレは多く見かけるのですが、量ではないその質や美しさってどのようなレンズ構成から来る”収差”ってものから生まれてくるものなのでしょうか?
もちろん”美しさ ”という個人的な好みを取り上げるのは難しいと思うのですが。。。
現在、私は”収差”の少ないレンズは”ボケ”質が良いと書いてある解説などを読み、なるほど!と思っている程度なのですが。。。汗
解放から収差の少ないと言われるマイクロフォーサーズレンズは量の問題は置き、質としては如何なものかと感じておいででしょうか?
もしお時間あればお考えなど教えていただけると幸いです。
スレ主様には脱線話題申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:20268861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
申し訳ありません。m(_ _)m
載せてか読み直し、ずいぶんとワガママなお願いをしている事に気がつきました。
お忙しいと思いますのでスルーしてくださいまし。
別スレ立てるべきでした。 すみません!
書込番号:20268911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なかなかの反響ですね。お手柔らかに(笑)。
今のところこのレンズの良さを語れる人(良さが分っている人?)は皆無のようなのが残念なところです。
一方、このレンズは口径食(レモンボケ)が大きいだけじゃなくて、逆光にも弱いのですか。。なるほど。
絞り開放での解像度は結構高いようですね。フルサイズの50mmF1.4をF2.4に絞ったときと、どっちが上なのでしょうか?
13万円の価値は、果たしてあるのやら???
書込番号:20268960
4点
>Super-Takumarさん
良さを語るもなにもまだ発売されてすらないじゃないですか
使ったこともない、作例も十分に多いとも言えない現時点でレンズの評価とか出来ますか?
あとF値は被写界深度を表すためだけの値じゃないんですから、いい加減その被写界深度に対する執着やめませんか?
被写界深度の浅さを最重要視するならフルサイズ一眼を買うかもっと焦点距離の長いレンズを使えば済む話です。
相対的にボケにくいと言われてるマイクロフォーサーズを選択してる上でf1.2でもボケにくいからどうこうとかおかしいですよ。
書込番号:20269013 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
確かに13万円なら高いな。しかし自分はオリンパスのプレミア会員。ポイントで割引して115,117円。これでポチッと予約したよ。
このレンズは他社の利用者さんが買うレンズじゃないかもしれないが、僕らオリンパスユーザーには待望のレンズ。明るい単焦点でAFが使える標準域は期待が大きい。水族館なんか活躍しそうだ。
書込番号:20269042 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
今週末の三連休は東京と大阪のオリンパスプラザで新商品のイベントやってますので、ご自身ご自慢のK-1と比べてきてはどうですか。
書込番号:20269115
6点
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
伝統的なダブルガウスタイプでは残っていた収差について、
このレンズはそれらとは別のアプローチとして、
マスターレンズ後のパワー配置で収差を徹底的に制御していると推察されます。
これはよくある大口径レンズに見られる、輝度の高い部分の色にじみへの対策ですね。
フルサイズ用の手頃なレンズでは解決していない分野です。
それ以上のものを求めると、フルサイズでは800g超、マイクロフォーサーズでは400g超となるということです。
これはこだわりの領域でもあり、気にしない人には価値は無いかもしれません。
それで良いのではないでしょうか。
しかしながらフルサイズにOtusを始めとする超レンズがあるように、
マイクロフォーサーズにもこのようなレンズがあっても良いと思います。
このレンズはビント面からのなだらかなボケも試作を繰り返して追及されました。
気にしない人にはどうでも良いことですが、こちらは気にする人にはとても気になるところなのです。
単にボケの大きさを求めるならフルサイズ用の手頃なレンズでも良いのです。
私はそういうのは欲しくなく、かといって800g超のレンズは勘弁したい。
今から楽しみでなりません。
書込番号:20269144
18点
MFフィルム機とM43で、撮影を楽しんでいます。
M43の魅力は、フィルム機との併用(フルサイズは使ったことありません…)で一層輝くように思います。
理由は被写界深度とサイズ感。
写りももちろん良いですし。
EM1の持ち応えもたまらんっすね♪
この先、フィルムの行く末は暗いかもですが、スチル文化を守っていくと仰っているOLYMPUSから、こんなじゃじゃ馬感満載なレンズの登場はワクワクしますね!
このレンズ、MFで追い込むと何かが起きそうな予感が…
書込番号:20269802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>パナソニック機は使っていないので知りませんが、オリンパス機でされているボディ内補正は「歪曲収差」と
>「倍率の色収差」の2つの補正ですね。
>で、デフォルトで全てのレンズでされているわけじゃなくて、補正の有無も補正の程度もレンズによりけりです。
テスト側が「計測していない」だけで、周辺減光補正は、入っているレンズはあります。VignettingでRAWとJPEG
の差がありますから。
M.Zuiko 25mm f/1.8
http://www.photozone.de/m43/886-oly25f18?start=1
M.Zuiko Digital ED 40-150mm f/2.8 PRO
http://www.photozone.de/m43/945_olympus40150f28pro?start=1
テストをすれば、まだ補正が掛かっているレンズは出てくるでしょう。
私としては、最終で出てくる画像に破綻が無ければ、「全然OK 何でもやって」の立場なので、好ましい事と
思うのですが、「歪曲収差」「倍率の色収差」「周辺減光補正」が掛かった画質を「無批判に賞賛」して、他の
無修正のレンズ描写をけなす人らは、理解できませんね。
書込番号:20269820
6点
>アマチュアカメラマンしんさんさん
>これはよくある大口径レンズに見られる、輝度の高い部分の色にじみへの対策ですね。
>フルサイズ用の手頃なレンズでは解決していない分野です。
>それ以上のものを求めると、フルサイズでは800g超、マイクロフォーサーズでは400g超となるということです。
これは「マイクロフォーサーズの各収差補正後」と「他のフォーマットの裸のレンズ特性」を比べるので、あまり
意味のある数字ではありません。フルサイズ機も、補正が許されるのであれば、違った結果になるでしょう。
もちろん「収差が少ないレンズ」の方が、補正も楽なので、その辺りの作り込みも確実に為されたと思います。
書込番号:20269910
5点
>ぷーさんです。さん
>テスト側が「計測していない」だけで、周辺減光補正は、入っているレンズはあります。
>VignettingでRAWとJPEGの差がありますから。
テストに使用したカメラが記載されていませんね。
どの段階でかけられた周辺光量補正なんでしょうか?
オリンパス機のメニューでは、周辺光量補正を「シェーディング補正」と言っていますが、E-1の最初から最近の機種までデフォルトは「OFF」ですよ。倍率色収差補正もE-M10からの採用で、初代E-M5までは搭載されていませんでした。
>最終で出てくる画像に破綻が無ければ、「全然OK 何でもやって」の立場
それは、私も同じ考えです。
収差補正をカメラ内でかけた結果が光学補正より良くなるのなら大歓迎です。
デジタルで補正するのは、非球面レンズを何枚か追加したようなものですね。
光学補正の方が最終的な結果が良いのなら、もちろんそれもOKです。
それは画質だけでなく、レンズの大きさ・重さ、値段にも言えることです。
よくあるレンズテスト記事で補正を切った画像について「歪曲が大きい」などと評価しているこのがありますが、まったく無意味なコメントだと思いますね。
>「歪曲収差」「倍率の色収差」「周辺減光補正」が掛かった画質を「無批判に賞賛」して、他の無修正のレンズ描写をけなす人らは、理解できませんね。
実際は逆の人の方が多いですよ。
ミラーレスカメラの掲示板では、歪曲収差補正をきらう(蔑視するように)35mm判一眼レフユーザーのコメントを良く目にします。にもかかわらず、周辺光量低下は後で補正出来るから問題無い、などと言ってたりします。いつも「ヘンな考えだなぁ」と感じています。
ところで「周辺光量低下」は「収差」ではないですよ。
書込番号:20271081
11点
>絞り開放での解像度は結構高いようですね。フルサイズの50mmF1.4をF2.4に絞ったときと、どっちが上なのでしょうか?
レンズだけで決まると思うのですか?
レンズの比較をするにあたっては
ボディを同じものにしないと意味がありません。
結局、ボディとレンズとの組み合わせでの結果しか出ません。
それに、まだ発売されていないのにどうやって回答を出したらよいのでしようか?
気になるのであるならば、展示されている場所に出向いてご自身で比較確認すべきでは?
書込番号:20271086
12点
まあ、ED 25mm F1.2 PROを使えばどのカメラでも
この程度の写真よりは上だとは思いますよ。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9661549/ImageID=324701/
書込番号:20271971
5点
>Super-Takumarさん
スペックにばかりこだわっておられますが、一度、貴殿の作品を見せてもらえませんか?
僕は素人なので、恥ずかしくて発表できません。
書込番号:20273284
9点
>kahuka15さん
>7-14proはだめですか?
たいへん高性能なレンズで便利に使っていますが、もっと明るさが欲しいことがあるんですよ。
12mmF1.4とか、9mmF1.8とか、7mmF2.0とか?あったらいいなぁと。
>hanamiyaさん
>以前教えを頂きオリンパス機購入し現在大満足をして使用しています。
ごめんなさい、覚えていない・・・
でも、満足されていらっしゃるのなら安心です。
>解放から収差の少ないと言われるマイクロフォーサーズレンズは量の問題は置き、質としては如何なものかと感じておいででしょうか?
それはレンズによりけりですね。
球面収差はボケ内の光の分布に影響しますし、軸上色収差はボケの輪郭に色がついたりピント位置前後でボケ像の色つきが反転したりします。PROラインのレンズについていえば、いずれもズームレンズながらけっこうきれいなボケを作っていると思います。
単焦点の25mmF1.2PROは当然それ以上だろうと、とても期待しています。
書込番号:20273338
8点
>ぷーさんです。さん
色収差には、軸上色収差と倍率色収差の2種類があるということはご存知だと思いますけど、
オリンパスの場合、どちらもソフトで補正していないようです。
軸上色収差は焦点が合う位置が紫(短波長)〜赤(長波長)で間で異なり、撮像素子上にピント
が合っていない波長の光がぼけて縁にその色の滲みが出る現象ですけど、絞れば減る収差
ですし、これをソフトで補正するのは、結構複雑ですから現実的ではないようです。
倍率色収差は波長によって撮像素子上の像の大きさが違うという事で、絞っても減らないです
から、nikonなどは各レンズに、それぞれの倍率色収差のデータを記憶させ、RAWレベルで
電子補正することを前提に、補正しやすいように倍率色収差を残し、他の収差の補正を優先
させているようです。
オリンパスの場合、撮像素子を動かせて手ぶれ補正をしていますから、色によって必要な
移動量が変わってしまうような収差を残しておくワケにはいかないですね。
FUJINONでもレンズによってかなりの湾曲収差を残しているものがありますけど、RAW現像
ソフトでも自動的に修正してしまうため判りにくいのですが、他のRAW現像ソフトではもろに
表面化してしまうようです。
ちなみに広角レンズに多い樽形の歪曲の補正には膨らんだ部分を縮めるようにして補正し、
縮んでしまっている四隅はカットしてしまうため、本来の画角より狭くなってしまいますから
困りますね。
こうなってくると、フォーサーズの方がまともな設計がされていますし、m4/3で同じように
しようとすると、SONYのFEレンズのように逆に大型化してしまうかもしれないですね。
書込番号:20273500
10点
>レンズ口径と画角で換算すると、フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので、このレンズはそこまで大口径というわけではありません。
それはボケの大きさでしょ
明るさは明らかに1.2ですよ
書込番号:20273637
15点
>ポロあんどダハさん
>オリンパスの場合、どちらもソフトで補正していないようです。
E-M1の画像処理エンジン「TruePic VII」から倍率色収差補正が入りました。
軸上色収差はソフトで色滲みをごまかせても、ちゃんとした補正は出来ないはずです。
さきに「倍率色収差補正もE-M10からの採用」と書きましたが、これは誤りでした。訂正します。
正しくは、その前に発売されたE-M1からでした。すみません。
>オリンパスの場合、撮像素子を動かせて手ぶれ補正をしていますから、色によって必要な移動量が変わってしまうような収差を残しておくワケにはいかないですね。
手ぶれして像がセンサー上を動いても像の倍率色収差の出方が変わることは無いので、センサーシフトの手ぶれ補正でも問題無いですよ。
>ちなみに広角レンズに多い樽形の歪曲の補正には膨らんだ部分を縮めるようにして補正し、縮んでしまっている四隅はカットしてしまうため、本来の画角より狭くなってしまいますから困りますね。
像の大きさは焦点距離で決まることはご存知と思います。歪曲収差は、画面中央部に比べて周辺部の像の大きさが変わる(焦点距離が変わるのと同じ)ことで生じる現象ですよね。
周辺部の像が小さくなる(焦点距離が短くなるのと同じ)と樽型、周辺部の像が大きくなる(焦点距離が長くなるのと同じ)と糸巻き型の歪曲収差になります。
ですから、歪曲収差を補正して画面中央部と周辺部が同じになり、焦点距離に応じた正しい画角になったと言えるのではないでしょうか。
>こうなってくると、フォーサーズの方がまともな設計がされていますし、m4/3で同じようにしようとすると、SONYのFEレンズのように逆に大型化してしまうかもしれないですね。
4/3は一眼レフファインダーでしたから、歪曲収差をレンズで補正しておく必要があります。
m4/3はそのような制約はありませんから、デジタル補正を併用する(デジタル補正は構成レンズ枚数を増やすのと同じようなもの)ことで、レンズの高性能化と小型化を同時に出来ることになります。
SONYのFEレンズで大きく重くなっているのは、解像力を高めるために光学性能を追求し、歪曲収差以外にもより高度な収差補正をしているためでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1022665.html
書込番号:20274112
8点
>Tranquilityさん
歪曲収差には完全に目をつぶっているコンデジでチェックすると判りやすいのですが、
歪曲収差をデジタル補正すると画角は狭くなるのが普通です。
四隅の角に注目してしまうと画角が広がるように思えるのかもしれないですが、上下
左右の辺が湾曲しているのを糸巻き型に補正してまっすぐにすると考えれば、上下
左右に画角が狭くなるのが理解しやすいと思います。
極端な話、7mmの超広角は114°ですけど、8mmの魚眼は180°です。
魚眼レンズは中央部分が大きく、外側にいくにつれて小さく写るため、普通のレンズの
ような理屈が通用しません。
歪曲収差があると同じ焦点距離でも画角は変わり、補正によってリニアーな画像にし
使える部分を切り取ると画角は同じ焦点距離であっても狭くなります。
倍率色収差に関してはレンズが固定で、ぶれによって撮像面上の像が動いた分だけ
撮像素子を動かすのがボディ内手ぶれ補正ですから、レンズの光軸と撮像素子の
中央はずれてしまうことになり、nikonなどが採用しているような倍率色収差の電子補正
はできないと考えた方が良いようです。
nikonはRGBそれぞれの画像は倍率が違っても相似は保たれているので倍率色収差の
電子補正は非常に有効だと宣言していましたけど、球面収差も非点収差も波長によって
変わってしまいますから、本来はない方が良いということは確実です。
オリンパスが倍率色収差のソフト補正を行っているとしたら、nikonとは別のアルゴリズム
ということになりますから、対処療法に近いのではと危惧しています。
一般人が気付かなければOKというユーザーもいるとは思いますが、まともなレンズの
描写を知っていると、何らかの不満が残ります。
書込番号:20275163
5点
>Tranquilityさん
>テストに使用したカメラが記載されていませんね。
>どの段階でかけられた周辺光量補正なんでしょうか?
>オリンパス機のメニューでは、周辺光量補正を「シェーディング補正」と言っていますが、E-1の最初から最近の機種までデフォルトは>「OFF」ですよ。倍率色収差補正もE-M10からの採用で、初代E-M5までは搭載されていませんでした。
M.ZUIKO 75mm f/1.8 ED です。
http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1
きちんと「補正前」と「補正後」のVignettingデータを表示しています。ボディは、関係無いでしょう 笑。パナで補正している
ならば、パナの方が「優秀な画像になる」ってことを、オリンパスが承知すると思いますか??
このレンズは、日本のサイトでも評価されていて、その結果がこれです。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/capability/vignetting ボディはOM-D E-M5
まあ開放から見事に「減光が少ない」ですが、先のphotozoneの補正後の結果と「近似」です。
確実に「周辺減光補正」を、デフォルトで掛けてますね。
Tranquilityさんさぁ、調べるの得意なんだから、もっと調べなよ。また補正を掛けてないってのは、オリンパスの
公式見解なのかなぁ〜。単なる思い違いなんでしょ。
書込番号:20276102
7点
>ポロあんどダハさん
色収差の補正は、Tranquilityさんと思う存分に議論をお楽しみ下さい。
書込番号:20276105
5点
>確実に「周辺減光補正」を、デフォルトで掛けてますね。
オリンパスに確認した事実でしょうか?
オリンパスのカメラとレンズは特に広角での歪曲が大きく、補正後のjpegは
トリミングされて周辺部が捨てられてますので、その影響だと思いますが?
書込番号:20276492
4点
>KCKSさん
確認はしていませんよ。する必要があるとすれば、「やってない」と主張する方々の仕事ですが。
>オリンパスのカメラとレンズは特に広角での歪曲が大きく、補正後のjpegは
>トリミングされて周辺部が捨てられてますので、その影響だと思いますが?
これは明確に違います。捨てられる部分は、それほど多くはありませんし、75mmでは、それほどの
歪曲は無いでしょう。
また歪曲の修正は「無条件に良い事」ではありませんね。
書込番号:20276577
4点
>ぷーさんです。さん
確認されてないのに、「確実に」と断言できる根拠はなんでしょう?
周辺減光補正以外の理由は絶対に無いと?
レンズや焦点距離にもよりますが、捨てられる部分が多い場合もありますよ!
実際に使ってるレンズで経験してます。
書込番号:20276659
5点
ぷーさんです。さん
>まあ開放から見事に「減光が少ない」ですが、先のphotozoneの補正後の結果と「近似」です。
本当ですね。
要するにGANREFの周辺減光のデータは当てにならないということですね。
書込番号:20276847
3点
リボンウさん
>前スレで、Tranquilityさんに論破されてたじゃないですか。
?
私が論破されている書込みなんてありましたっけ?心当たりは無いのですけど。。
あと、前のスレッドは私が出掛けている間に200レスに達したので、その間にあった書き込みは返信できないですね。
書込番号:20276868
2点
>ポロあんどダハさん
>歪曲収差があると同じ焦点距離でも画角は変わり、補正によってリニアーな画像にし
>使える部分を切り取ると画角は同じ焦点距離であっても狭くなります。
樽型の歪曲収差があると周辺部の像倍率が小さくなって、実際の焦点距離に応じた正しい画角よりも広くなるでしょう。
焦点距離で像倍率が決まりますが、これは歪曲が関係ない画像中央部の倍率が正しく、倍率が小さくなった周辺部の歪曲補正をして中央部の像倍率と同じにしたものが、本来の画角になるはずです。
>ぶれによって撮像面上の像が動いた分だけ撮像素子を動かすのがボディ内手ぶれ補正ですから、レンズの光軸と撮像素子の中央はずれてしまう
はい、その通りです。
手ぶれ補正でセンサーの中心と光軸がズレてしまうのは、倍率色収差だけでなく歪曲収差にも関係するでしょうね。
しかし手ぶれ補正でセンサーがシフトしたとしても、全体から見れば光軸がズレることの影響はかなり少ないのではないでしょうか。まったくのゼロでは無いにしても。
実際に撮った画像で気になったことはありませんし、手ぶれ補正の恩恵の方がはるかに大きいと思います。
精密な撮影で、少しでも光軸ズレの影響も出したくないということであれば、手ぶれ補正をOFFにすれば安心ですね。
書込番号:20277645
5点
>ぷーさんです。さん
>きちんと「補正前」と「補正後」のVignettingデータを表示しています。ボディは、関係無いでしょう 笑。
レンズだけで画像の周辺光量補正は出来ないので「ボディは、関係無いでしょう 笑。」は、あり得ません。
>確実に「周辺減光補正」を、デフォルトで掛けてますね。
その根拠は?
>確認はしていませんよ。する必要があるとすれば、「やってない」と主張する方々の仕事ですが。
周辺光量補正をしているように見えるのは、KCKSさんのおっしゃるように、歪曲補正で周辺部がカットされた結果でしょう。
ご自身でご紹介の Photozone の分析のコメントにも
「The auto-correction also applies to vignetting although this is mostly a side effect of the distortion compensation. 」
と書かれていますよ。「自動歪曲補正の副次的な効果」だと。
「周辺光量補正をデフォルトでかけている」と言うならば、ご自身でその主張の根拠を示す必要があります。オリンパスカメラはデフォルトで「シェーディング補正OFF」です。
これをウソだと主張するなら、「自動歪曲補正の副次的な効果ではない」ということも含めて、その根拠が必要です。
75mmの周辺光量低下は歪曲補正なしで約1.1EV、歪曲補正ありで約0.5EVですね。
75mmは持っていませんので、同じくレポートされている M.ZD14-42mm F3.5-5.6 II Rで実験撮影してみました。カメラはE-M5 MarkIIです。
Photozone の分析では、14mmF3.5開放で補正無しの場合1.43EV、歪曲自動補正で0.66EVの光量低下という結果です。
http://www.photozone.de/m43/846-olympus1442f3556iir?start=1
アップした画像の1枚目は、上から
「シェーディング補正ON」
「シェーディング補正OFF(これがデフォルト)」
「レンズ通信遮断、歪曲補正も周辺光量補正も無し」
です。
これだけ見ると、シェーディング補正OFFでも周辺光量補正がかかっているようにも見えますね。
しかし、シェーディング補正OFFと通信遮断で周辺光量低下のようすが違うのは、次の画像を見れば原因が明らかです。
2枚目はデフォルト(シェーディング補正OFF)状態で、14mmF3.5の絞り開放で撮影した画像と、レンズ通信を遮断して同じレンズの状態で撮影した画像の比較です。
3枚目は35mm判カメラ(α7R)に同じレンズを装着し、14mmF3.5絞り開放で撮影したものです。この画像に記入した緑の四角が自動歪曲補正で撮影された範囲、赤の四角が通信遮断で撮影された範囲です。
通信遮断の画像は、イメージサークルの端の方の陰りの出ている付近までかかっていることがわかります。歪曲補正された画像の周辺光量低下が少ないのは、やはり最周辺がカットされたためと考えて納得できると思います。
「シェーディング補正OFF」でも「周辺光量が確実に補正されている」とする根拠を示すのは、ぷーさんです。さん のお仕事ですね。それではよろしくどうぞ。
書込番号:20277680
7点
>Super-Takumarさん
>>まあ開放から見事に「減光が少ない」ですが、先のphotozoneの補正後の結果と「近似」です。
>本当ですね。
>要するにGANREFの周辺減光のデータは当てにならないということですね。
根拠の無い記述を迂闊に鵜呑みにしないで、よ〜く考えた方がいいですね。
測定結果が似ているのに、Photozone は当てになって、GANREF は当てにならないとか?
それぞれのの測定結果が近いのであれば、それだけ両者が確かな測定をしているということでしょう。
書込番号:20277691
9点
>Super-Takumarさん
あなたは、リボンウさんの言うように、Tranquilityさんに論破され反論できていません、都合の悪いことはスルーですか?。
あなたのしていることは、他所の家に入って行って「おまえのTVは映りが悪いぞ」「ステレオの音が悪い」とか言っているのと一緒です。
もし、他人にあなたがそう言われたらどんな気分ですか?。
K-1が好きなら、K-1でお楽しみください。
書込番号:20277754
17点
みなさん、色々こだわっておられるようですが・・・
沢山の情報はボクにとって無意味なんですよ。
ボクは今持っているレンズに不満を感じたら新しいレンズを購入します。
それは、焦点距離であったり明るさであったり色々です。
ただ、スタンダードクラスのレンズの写りに不満があるわけではありません。
プレミアムシリーズの単焦点にしたって、より良く写す事が出来るのは理解しています。
しかし、どのような写真を撮りたいかを熟考すると必要ないという結論に達しました。
そんなボクですが ME−1 U と 24-100 F4.0 は購入予定です。
これは、EM−1 EM−5 と大三元レンズ一式(仕事用にして職場に常においています。)
9−18 F4.0−5.6 14−150 F4.0−5.6 75−300 F4.8−6.7(普段使い)
後者の明るさに不満を覚えたのと最新のボディーにそろそろ触らないとついてけなるんじゃないかと思ったから購入しようと思いました。
話が飛びますが、焦点距離とF値それと重量、あと価格。
それ以上の情報は必要ありません。
どうせ工業製品なんですからアタリハズレが絶対にあります。
いまからそんな細かい話してドウスルノってかんじます。
書込番号:20277799
6点
>山ニーサンさん
>沢山の情報はボクにとって無意味なんですよ。
>焦点距離とF値それと重量、あと価格。
>それ以上の情報は必要ありません。
>いまからそんな細かい話してドウスルノってかんじます。
人によっては、解像力とか色収差とか球面収差とかコマ収差とか非点収差とか像面湾曲とか歪曲収差とか透過率とか色再現性とかボケ味とか口径食とか周辺光量とかAFスピードとかデザインとかフィルターサイズとか大きさとか防塵防滴能力とかとかとか、いろいろ気にする人もありますし、時と場合によってはレンズの素性が重要なこともあるので、こまごまとした話に見えても情報交換はとっても大事なことだと思います。
安い買い物ではありませんし、写真表現においても、それらのさまざまな項目がたいへん大きな意味のある場合もありますから。
もっとも、正しい情報を正しく理解することが大前提ですけれどね。
書込番号:20278057
8点
>Tranquilityさん
僕は素人ですが、Tranquilityさんのおっしゃっていることが、理論的で正しいと思います。
理解されない方にいくら説明されても、小学生に関数を教えている様なものだと思って無視してもいいと思いますがどうでしょう。
また昔の様な楽めるスレッドになることを願っております。
書込番号:20278097
6点
一般的には光学的に収差が限りなく少ないレンズが理想なんでしょうが、
欠陥が好きなことってありますよね。ゴーストが好きとか、高感度ノイズのザラザラが好きとか、周辺減光が好きとか。
ミラーレンズのリングボケが好きとか。いろいろ。
以前、夕焼けの写真をパナの20mm F1.7とオリの15mmボディキャップレンズで撮ったことがあるんですが、
雰囲気はオリのボディキャップレンズのほうが好きでした。なんだか、夕焼けの空のグラデーションが綺麗に出ていたので。
でも、レンズとして比べればパナの20mm F1.7のほうが良いレンズだと思います。
今回の25mm F1.2、たしかにレモンボケはありますが、気にならないという人もいますし、気になるという人もいます。
欲しい人が買う、いらない人は買わない、、それでいいと思います。
私は欲しいのですがお金の都合で買えません(涙)
書込番号:20278124
4点
Tranquilityさん の書かれている内容が正しいです。
JPEG、Olympus Viewer3、LightRoom で確認しましたが、
所有の25mmf1.8において、周辺光量はJPEGとRAWで同じでした。
→ 「シェーディング補正」機能がOFFであれば、RAWとJPEGでほぼ同様の画像が出力されます
→ 「シェーディング補正」機能は「OFF」がデフォルトであり、
この機能はJPEG生成及び現像の際に機能する、「便利機能」の位置付けです
→ サードのLightRoomでも同じ結果でした(=オリンパスが現像ソフトで誤魔化しているわけではありません)
なお、RAWの改変を疑ったりすることも書かれるかもしれませんが、周辺光量補正については改変は無いです。
なぜなら現像時に補正をする方が綺麗な画像になることが自明であるためです。
書込番号:20278152
8点
Tranquilityさん
>周辺光量補正をしているように見えるのは、KCKSさんのおっしゃるように、歪曲補正で周辺部がカットされた結果でしょう。
これは違うようですね。photozoneによると
「Light falloff is typically auto-corrected on micro-four-thirds cameras. 」
つまり「周辺減光はフォーサーズカメラでは一般的に自動補正される」と書いてあるので。
http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1
>根拠の無い記述を迂闊に鵜呑みにしないで、よ〜く考えた方がいいですね。測定結果が似ているのに、Photozone は当てになって、GANREF は当てにならないとか?それぞれのの測定結果が近いのであれば、それだけ両者が確かな測定をしているということでしょう。
根拠はあると思いますけど。
確かにぷーさんです。さんがおっしゃるように、M.ZUIKO 75mm F1.8 EDの周辺減光についてはphotozoneの「自動補正あり」の結果とGANREFの結果はほぼ等しいです。
GANREFには自動補正の有無について記載は無いですが、photozoneの結果から推測するに自動補正有りの画像で解析してしまっているのでしょうね。
これでは周辺減光のデータとして意味がありません。
要するに、GANREFの周辺減光のデータは信用出来ないということになります。
書込番号:20278168
2点
MY ミーちゃんさん
>あなたは、リボンウさんの言うように、Tranquilityさんに論破され反論できていません、都合の悪いことはスルーですか?。
では、具体的にTranquilityさんのどの書込みについて反論できていないのでしょうか?
あと(これは先ほども言いましたが)、前のスレッドは私が出掛けている間に200レスに達したので、その間にあった書き込みは返信できないです。これは物理的に仕方の無いことです。
書込番号:20278180
2点
>photozoneによると
>「Light falloff is typically auto-corrected on micro-four-thirds cameras. 」
>つまり「周辺減光はフォーサーズカメラでは一般的に自動補正される」と書いてあるので。
>http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1
よく見てみると、この775mm F1.8はLUMIX GX1との組み合わせでテストされたようですね。
となると、パナソニック機はデフォルトで周辺減光の補正をしているので、
photozoneのライターが「Light falloff is typically auto-corrected on micro-four-thirds cameras.」と書いてしまったのではないでしょうか。
オリンパスはデフォルトの設定では周辺減光の補正はOFFになってるので、補正されないはずです。
書込番号:20278294
8点
>Super-Takumarさん
僕は、買う気のないレンズに対して、Super-Takumarさんがケチをつけられていることに、不快感を持っています。どの様な趣旨でこのスレッドを書かれているかわかりませんが、口論相手を求めている暇な人にしかみえません。また、相手をする気にもなりません。
そろそろスレッド荒らしはやめてください。
書込番号:20278319
15点
リボンウさん
MY ミーちゃんさん
結局、この発言は根拠の無い単なる言い掛かりだったという理解でよろしいですね。
>前スレで、Tranquilityさんに論破されてたじゃないですか。
>あなたは、リボンウさんの言うように、Tranquilityさんに論破され反論できていません、都合の悪いことはスルーですか?。
違うのであれば、具体的にTranquilityさんのどの書込みについて反論できていないというのか明確に示してください。
あと(これは先ほども言いましたが)、前のスレッドは私が出掛けている間に200レスに達したので、その間にあった書き込みは返信できないです。これは物理的に仕方の無いことですのでご了承ください。
書込番号:20278336
2点
>Super-Takumarさん
>GANREFには自動補正の有無について記載は無いですが、photozoneの結果から推測するに自動補正有りの画像で解析してしまっているのでしょうね。
推測じゃなくて、実際はどうかを確認しましょう。
アマチュアカメラマンしんさんさんもご報告されていらっしゃいますが、オリンパスのカメラはデフォルトで周辺光量の自動補正はしていないですよ。
書込番号:20278401
13点
自分にとって都合の悪いことをスルーしているのはSuper-Takumarさんでしょ?
他の人も書いてましたけど、あなたはレンプラという人なんでしょう?
ハンドルネームを何度も変え続けずーっとマイクロフォーサーズ叩きをしてるんですよね?
>レンズ口径と画角で換算すると、フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので、
>このレンズはそこまで大口径というわけではありません。
こういうふうに仰ってますが、ニコンはニコンワン用の32mm F1.2を「大口径レンズ」と呼んでいます。
あなたの屁理屈にもとづくと、「ニコンの32mm F1.2は換算86mm F3.2だから大口径レンズではない」ということになり、ニコンが32mm F1.2を「大口径レンズ」と称するのは間違いであると、そういうことになりますよね?
他にもフジノンレンズ XF23mmF1.4 Rは、「35mmの焦点距離を持つ大口径F1.4レンズとしては…(以下略)」と書かれています。
これもあなたの屁理屈に当てはめて換算すると、35mm F2.1ですよね?
富士フイルムは「大口径レンズ」と言ってますが、これも間違いなんですか?
ニコンのCOOLPIX P7800は
「望遠まで鮮鋭に描く 大口径レンズの描写力」と書かれています。
6.0-42.8mm F2.0-4.0ですが、屁理屈換算では28-200mm F9.3-18.6になるので大口径どころか暗黒ズームになるんですか?
こんな変な換算しないですよね。35mm判換算の画角は28-200mmですが、F値はF2.0-4.0です。
ニコン32mm F1.2も、富士フイルム23mm F1.4も、ニコンCOOLPIX P7800の28-200mm F2.0-4.0も、オリンパス25mm F1.2も、
全部大口径レンズと言えると私は思います。
書込番号:20278423
12点
Tranquilityさん
>推測じゃなくて、実際はどうかを確認しましょう。
ご冗談を。私が確認しなければいけない理由がどこにあるのですか?気になるならTranquilityさんがやってください。
ぷーさんです。さんの書込み[20276102]のおかげでGANREFの周辺減光のデータは信用出来ないということがわかったので(周辺減光の自動補正を行った後の画像を解析している)、それで十分です。
書込番号:20278446
2点
>Super-Takumarさん
画像処理について、知識が無いようですね。
周辺光量補正は、現像時の便利機能ですよ。
常に行う必要など無い、好みでかける/かけないを選択する部類の補正です。
RAW現像をされたことも無いようで。
辛辣な言葉を書きますが、そろそろ堪忍袋の緒が切れました。
書込番号:20278469
11点
リボンウさん
>自分にとって都合の悪いことをスルーしているのはSuper-Takumarさんでしょ?
「自分にとって都合の悪いこと」とは、具体的に何なのでしょうか?説明してください。
>他の人も書いてましたけど、あなたはレンプラという人なんでしょう?ハンドルネームを何度も変え続けずーっとマイクロフォーサーズ叩きをしてるんですよね?
これはリボンウさんの妄想でしょうか?そんな事実はないですけど。
>ニコン32mm F1.2も、富士フイルム23mm F1.4も、ニコンCOOLPIX P7800の28-200mm F2.0-4.0も、オリンパス25mm F1.2も、
全部大口径レンズと言えると私は思います。
私は単にレンズ口径の絶対的な大きさを比べているだけですよ。メーカーがどのレンズを「大口径」と呼ぼうと、基準はまちまちだと思いますので、私の知ったところではありません。
では聞きますが、今度出るiphone7にはF値1.8のレンズのカメラが搭載されていますが、これも「大口径レンズ」と言えるのでしょうか?レンズの大きさは豆粒より小さいくらいですよ。
書込番号:20278474
3点
>ぷーさんです。さん
訂正です。
>75mmの周辺光量低下は歪曲補正なしで約1.1EV、歪曲補正ありで約0.5EVですね。
ご紹介の75mmF1.8のテストでは、RAWでも歪曲補正がいらないほど歪曲収差が少ないようですね。
とすると、歪曲補正では周辺光量低下の0.6EVの違いの原因が説明出来ませんね。
こちらのテストでは、周辺光量低下がF1.8で0.98EV、F2.0で0.69EV、F2.8で0.31EVとなっています。E-PL1のテストで、JPEGとRAWの違いはほとんど無いと言っています。
http://www.lenstip.com/351.8-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_75_mm_f_1.8_ED_Vignetting.html
もしかしたら結果の違いは リボンウさん のおっしゃるようにPanasonicカメラ使用のためかもしれません。
あるいは、撮影距離の違いに原因があるかもしれません。
書込番号:20278481
9点
こっちのレビューでは周辺減光は最大28% (-0.98 EV)になっていますね。
http://www.lenstip.com/351.8-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_75_mm_f_1.8_ED_Vignetting.html
photozoneのレビューでも周辺減光は最大1.08EVなので整合性があります。
http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1
一方、GANREFのレビューでは周辺減光は最大19.77%です。これはphotozoneのレビューで計測された「周辺減光補正後の画像」の周辺減光の最大値(0.55EV)と辻褄が合います。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/capability/vignetting
要するに、GANREFのレビューでは周辺減光補正後の画像を解析してしまっているということは明らかですね。
これだと当然データとしては無価値です。
書込番号:20278512
2点
>Super-Takumarさん
>ご冗談を。私が確認しなければいけない理由がどこにあるのですか?
推測は事実じゃありませんので、推測だけでどうのこうの言っても意味がありません。意見をするなら、事実はどうかを確認しましょう。
あるレンズについて知りたいことがあるとき、誰かのただの推測を聞いても、まったく何の役にも立たないということですよ。事実に基づいた情報以外に、情報としての価値はありません。
別の話題で『妄想でしょうか?そんな事実はないですけど。』とおっしゃるとおり、『事実』がいちばん大事ですよね。
>私は単にレンズ口径の絶対的な大きさを比べているだけですよ。
>今度出るiphone7にはF値1.8のレンズのカメラが搭載されていますが、これも「大口径レンズ」と言えるのでしょうか?
カメラレンズで「大口径」と言うときは、ふつうF数の小さいレンズを指します。その画角のレンズで平均的なF数よりも小さな場合に言いますね。
たとえば35mm判の50mmレンズでF1.8やF2.0は「並」かそれ以下ですが、広角レンズや望遠レンズだとF2.0でも「大口径」、F1.4なら「超大口径」です。超望遠レンズだとF2.8でも「超大口径」ですね。
天体望遠鏡ならいざ知らず、カメラレンズでは絶対的な寸法でいうことはまずありませんので、以後ご注意ください。
>要するに、GANREFのレビューでは周辺減光補正後の画像を解析してしまっているということは明らかですね。
「明らか」と言うためには、周辺減光補正をしている証拠を示さないと。
それが示せなければただの「推測」です。
オリンパスのカメラでは、デフォルトで周辺光量低下の補正はしていませんから、違う原因の可能性があります。
たとえば、撮影距離によって歪曲収差の量が変わります。同じく周辺光量低下も変わります。
これらをご確認してから「明らか」とおっしゃって下さい。実物で確認するのがいちばん確実ですよ。
書込番号:20278550
12点
Tranquilityさん
>「明らか」と言うためには、周辺減光補正をしている証拠を示さないと。それが示せなければただの「推測」です。
根拠なら書込番号:20278512に全て示しています。
>天体望遠鏡ならいざ知らず、カメラレンズでは絶対的な寸法でいうことはまずありませんので、以後ご注意ください。
?
(フォーマットを問わず)同じ画角であれば、レンズ口径の絶対的な数値で比較することが合理的だと思いますけど?
書込番号:20278567
3点
くだらない言い争いですね〜
このレンズが発売されてから、ぐうの音も出ないような作例を出せば良いでしょう?
叉はこのレンズが価値がない事を証明するような作例を出せば良いでしょう!
機材の価値は掲示板で証明するんじゃなくて、作例で証明しましょうよ〜〜
書込番号:20278587
5点
>Super-Takumarさん
>根拠なら書込番号:20278512に全て示しています。
周辺光量の差が「光量補正をしているから」という説明になっていませんよ。現象を述べているだけです。
他の原因があるかもしれません。
>(フォーマットを問わず)同じ画角であれば、レンズ口径の絶対的な数値で比較することが合理的だと思いますけど?
それが合理的であるのなら、その理由を誰もが納得できるようにご説明ください。
写真界ではF数の小さなレンズのことを「明るいレンズ」「大口径レンズ」ということが慣習になっていますけれども。
ホントくだらないので、ここらで一発ビシッと決めて下さい。
書込番号:20278598
15点
ねーねー、前も逃げ回っていたけどパナの42.5mmF1.2も14万もしてレモンボケが結構出るけどこっちはいいの?
オリンパスはダメで パナはいいのかなーーー
値段もオリのはまだ発売前、パナはこなれた値段。 希望小売価格200,000円(税抜)
パナは軸上色収差もひどいが、オリは優秀。
しかもパナは防塵防滴仕様ではない。
>周辺減光は最大28% (-0.98 EV)
て パナは54%(-2.23EV) あれーーーー
Bさんwが >ボディ内で、種々の収差を補正するのがデフォルト」のマイクロフォーサーズ規格ですから・・・
て、勝ち誇って言ってるけど、パナが安物の補正前提のレンズ作って、オリンパスのボディに付けるとグダグダになるのでしょうもなくオリンパスのボディにもパナのレンズでも使えるようにと周辺補正等が搭載される羽目になったにすぎない。
キャノンだって補正前提のレンズばっかだろ。
>換算1000mmを超えるレンズが出てこないのは・・・
大笑いである。
どこもそんなレンズポンポン出してるのか???
フルサイズだと800mmは800mmなんでダメカメラってことか?
当然自分で持っての意見だろうな。
オリだと300mmF4に専用テレコンがあるから高性能900mmが手持ち可能な利便さである。
書込番号:20278621
18点
Super-Takumarさん
>結局、この発言は根拠の無い単なる言い掛かりだったという理解でよろしいですね。
前のスレッドも今回のスレッドも、皆Super-Takumarさんに共感されていませんね。ナイス!の数を見れば解ると思いますが、最初のクチコミ(価格が高いので)8点ありますが、後は低いですね(前回を見ても10点以下)。多くの人が納得していないと思いますが。
>前のスレッドは私が出掛けている間に200レスに達したので、その間にあった書き込みは返信できないです。これは物理的に仕方の無いことですのでご了承ください。
これは言われる様にずっと見ている訳ではないし、出掛けている間では仕方無いですね。
では、買う気のない商品の悪口を書いているのは、なぜですか?。それが知りたいのですが、もう口論する気になれませんので、結構です。
書込番号:20279024
12点
Tranquilityさん
>周辺光量の差が「光量補正をしているから」という説明になっていませんよ。現象を述べているだけです。
書込番号:20278512を読んでいただければ分りますが、GANREFのレビューでは周辺減光補正後の画像を解析してしまっているということは明らかです。
>他の原因があるかもしれません。
これはTranquilityさんの推測でしょうか。であれば、「他の原因」の具体的内容とその原因が事実として存在する根拠をご提示ください。
>それが合理的であるのなら、その理由を誰もが納得できるようにご説明ください。
異なるイメージセンサーのフォーマットにおいて、F値でレンズの口径を比べることに合理的な意味は無いからです。
例えば、今度出るiphone7にはF値1.8のレンズのカメラが搭載されていますが、これはフルサイズの28mmF1.8と同等の「大口径レンズ」と言えるのでしょうか?レンズの大きさは豆粒より小さいくらいです。
書込番号:20279335
2点
MY ミーちゃんさん
>前のスレッドも今回のスレッドも、皆Super-Takumarさんに共感されていませんね。ナイス!の数を見れば解ると思いますが、最初のクチコミ(価格が高いので)8点ありますが、後は低いですね(前回を見ても10点以下)。多くの人が納得していないと思いますが。
ナイス!の数と、論破した、しないは全く関係無いことですけど。
やっぱりこの発言は根拠の無い単なる言い掛かりだったという理解でよろしいですね。
>あなたは、リボンウさんの言うように、Tranquilityさんに論破され反論できていません、都合の悪いことはスルーですか?。
>買う気のない商品の悪口を書いているのは、なぜですか?
悪口を書いているという事実はあるのでしょうか?私は単に事実を書いているだけですよ。
「買う気のない」というのも、どこでそんなことを言ったのか全く心当たりありませんが。。
書込番号:20279357
2点
苦し紛れにiPhoneのカメラなどを引き合いに出してくるなど、バカバカしい。
相手しないほうが良かった。
書込番号:20279490
18点
75mmF1.8は持ってないので、14-150mmの75mmで試してみましたが、
歪曲の少ない75mmでもjpegはトリミングされて周辺が捨てられてますね。
ですのでオリンパスのカメラとレンズは周辺減光補正されてなくても、
rawとjpegの結果に差が出るのは、おかしくないようですね。
書込番号:20279497
6点
>このレンズは、一体何が良いのでしょうか?何が長所なのでしょうか?
>そしてその長所は、約13万円という価格を誰もが明確に肯定できるほどのものなのでしょうか?
僕なら、ある程度画像サンプルがネット上にUPされてから、約13万円という価格を明確に肯定できるかどうか判断しますね。
自分の写真を何一つ見せられない方の蘊蓄話や数値データだけでは良し悪しを判断できません。数値だけでは表せないものってあると思うんです。だからいろいろ画像サンプルを見るんです、一枚二枚程度ではわかりませんよ。
書込番号:20280046
13点
>Super-Takumarさん
>GANREFのレビューでは周辺減光補正後の画像を解析してしまっているということは明らかです。
ぜんぜん明らかじゃないです。
あなたは何も説明していませんから。
ぷーさんです。さん が説明して下さるかな?
>「他の原因」の具体的内容とその原因が事実として存在する根拠をご提示ください。
もう書きました。他の方も周辺光量補正ではない具体的な可能性を指摘しています。
そもそもからして、オリンパスのカメラではデフォルトで周辺光量補正がされていませんし。
>異なるイメージセンサーのフォーマットにおいて、F値でレンズの口径を比べることに合理的な意味は無いからです。
写真の黎明期から現代に至るまで、大小さまざまなフォーマットが存在しています。
それにもかかわらず、写真レンズ口径の大きい小さいを寸法で語られることはまずありません。
レンズの絞りリングには、有効口径のmm数ではなくてF数が目盛られています。
その理由をお考えくださいね。
それが面倒なら、考えなくても調べればいくらでも解説がありますけどね。
書込番号:20280680
20点
あれーーーーーー。
スレ主さんうちだけスルーーーーー?
ご意見ご希望募集中ですよーーー。
それとも反論できない とゆーーーか 触れられたくない事実なのかなー
スレ主のナイスは同業者とゆーか、分身さんかもね。
事実を語るなら、より劣るパナレンズも語ってくれませんかねー。
それともオリンパスの悪口しか言えない理由があるんですかねー。
>絞り開放での解像度は結構高いようですね。フルサイズの50mmF1.4をF2.4に絞ったときと、どっちが上なのでしょうか?
13万円の価値は、果たしてあるのやら???
まーキャノンの EF50mmF1.4はもとより、EF50mmF1.0 366,000円 F1.2 185,000(税別) より25mmの方がいいと思うぞw
書込番号:20281531
8点
スレ主さんの書き込みがないので、失礼して…
>ぷーさんです。さん
僕の持っているE-M1とE-M10では初期設定で iAUTO以外は、シェーディング補正機能がOFFになっております。(iAUTOではさわれません。)
取扱説明書はダウンロード出来ますので、簡単に確認できると思います。
Tranquilityさんの言われている事が正解だと思います。
書込番号:20281739
12点
Tranquilityさん
>ぜんぜん明らかじゃないです。あなたは何も説明していませんから。
書込番号:20278512で根拠と共に説明しております。よく読んでください。
>もう書きました。他の方も周辺光量補正ではない具体的な可能性を指摘しています。
それはどこに書いてあるのでしょうか?
>写真の黎明期から現代に至るまで、大小さまざまなフォーマットが存在しています。それにもかかわらず、写真レンズ口径の大きい小さいを寸法で語られることはまずありません。
こちらをご覧ください。
http://www.photozone.de/Reviews/986-equivalence
書込番号:20282799
2点
このレンズを欲しいと感じる人が少ないと自覚があるからこそ価格設定が高めなのだと思います。
このレンズの価格に少し足せばフルサイズのD610+AF-S 50mm F1.8G が買えてしまうことを考えるとm4/3にこだわる人しか購入することは無いレンズだと思います。しかもE-M1あたりとの組み合わせにおいてもレンズ合わせた総重量は100g程度なので小型化のメリットは少ないですよね。
小型軽量のコンシューマ向けのカメラを出して、その後高級志向のレンズ投入に傾向していく方向性はかつての銀塩OMが歩んだ道のりを繰り返しているようにも見えます。実は高級志向のレンズを買う層って意外と少なく無いんですが、そのためにはレンズだけでなくすべてに高級で無いとホントにパイは狭いと思います。ゆえにニコンもキヤノンもソニーも他機種ユーザーをも取り込む勢いでフラッグシップを出したり、5000万画素クラスのセンサー搭載機を出していると思います。
そうしないとあくまでm4/3ユーザーのなかのごく一握りのこだわりとお金のある人だけに売るレンズをつくってしまうことになりかねないと思います。
書込番号:20283202
2点
>このレンズの価格に少し足せばフルサイズのD610+AF-S 50mm F1.8G が買えてしまうことを考えるとm4/3にこだわる人しか購入することは無いレンズだと思います。
的はずれかな^_^;
そもそも考えもしないw
書込番号:20283792 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
参考までに、或る人の代表例を幾つか紹介します。
まあ、過去に今とは違うハンドルネームでスレ建てをしていますので判り易いです。
スレタイの表現に共通点が有ります。ペンタックスとオリンパスと交互のようです。
スレの内容を見ると非常に滑稽ですが、今後の対応の参考になると思います。
◆ペンタックス編
『もはや「中・高級一眼レフ」=「フルサイズ」が相場なのでは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16698034/#tab
『折角の高性能カメラでも、レンズラインナップがお粗末なら台無し』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16686267/#tab
◆オリンパス編
『オリンパスはフォーサーズから早く完全撤退した方が良いのでは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16644475/#tab
『オリンパスの一眼レフ機は将来的には廃止』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11956488/#tab
今回の内容と同じようなことを以前にも(笑)
↓
◆その他
『レンズの「F値」を異なるフォーマット間で比較するのは誤り』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16458692/#tab
書込番号:20283805
4点
・・・てか、この人は愉快犯と同じだよ。オリンパスの板の人は、おちょくると乗ってくるから、こんなスレを書く。
>書込番号:20278512で根拠と共に説明しております。よく読んでください。
何が説明しているだ。単にURLのアドレスを貼っているだけで、しかも、英語のサイトなんて。英語を本当に分かっているのかな。単に翻訳ソフトを使って訳して、内容を分かったつもりでいるだけでしょう。
これで、説明しているというのだから、この人は馬鹿だね。
書込番号:20283870
15点
ところで、13万円が高額なの?・・・・
ちなみに、ニコンの AI Nikkor 50mm f/1.2S は、現在、約6万円で売られているが、ちょっと前は、8万円だった。このニコンのレンズはマニュアルフォーカスなので、オートフォーカスで13万円だったら高いという気がしない。
ちなみに、ペンタックスのF1.2のレンズは中古で、しかもマニュアルフォーカスしかありませんが、ちょっと前までは、8万円以上していた。
結局、スレ主は貧乏人で、中古でもペンタックスのF1.2のレンズを買うことが出来ないので、僻みでこんなスレを立てたと思う。
書込番号:20283920
11点
>Super-Takumarさん
>書込番号:20278512で根拠と共に説明しております。よく読んでください。
〜〜〜〜〜書込番号:20278512〜〜〜〜〜
こっちのレビューでは周辺減光は最大28% (-0.98 EV)になっていますね。
http://www.lenstip.com/351.8-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_75_mm_f_1.8_ED_Vignetting.html
photozoneのレビューでも周辺減光は最大1.08EVなので整合性があります。
http://www.photozone.de/m43/830-oly75f18?start=1
一方、GANREFのレビューでは周辺減光は最大19.77%です。これはphotozoneのレビューで計測された「周辺減光補正後の画像」の周辺減光の最大値(0.55EV)と辻褄が合います。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/capability/vignetting
要するに、GANREFのレビューでは周辺減光補正後の画像を解析してしまっているということは明らかですね。
これだと当然データとしては無価値です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
周辺光量の補正をしているという具体的な根拠は、まったく示されていませんが?
>それはどこに書いてあるのでしょうか?
書込番号:20276492
書込番号:20276659
書込番号:20277680
書込番号:20278152
書込番号:20278294
書込番号:20278401
書込番号:20278481
書込番号:20278550
書込番号:20279497
書込番号:20280680
>こちらをご覧ください。
>http://www.photozone.de/Reviews/986-equivalence
ひと通り読みましたが
「レンズ口径の絶対的な大きさを比べる」も、
「レンズ口径の絶対的な数値で比較することが合理的」も、
「F値でレンズの口径を比べることに合理的な意味は無い」も、
そのような意味合いのことは、どこにも書いてありませんでしたよ。
そもそも・・・
>フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので、このレンズはそこまで大口径というわけではありません。
・・・というように、Super-Takumarさんご自身からして、最初からF数でもって『F2.4だから大口径というわけではない』と書いていますよ? ご主張とご意見が一致していません。
35mm判50mmレンズの画角だったら、現在ではF2.4が「大口径」とは言えないのはその通りですが。
書込番号:20283980
13点
このサンプル見ると所有が湧いてくる良いレンズですね
http://www.mobile01.com/newsdetail/19693/olympus-m-zuiko-25mm-f1-2-pro
書込番号:20284278
5点
時間があるんでまた書いちゃおう。
スレ主は、どうして写真があんなに下手なのに、使った事もない機材にいちゃもんをつけるの?
下手と言われて、悔しくない? 屁理屈も書かずに削除申請って、貴方らしくないね。
余程自信が無いんだね 笑
書込番号:20284447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Super-Takumarさん
>レンズ口径と画角で換算すると、フルサイズの「50mmF2.4」に該当するので
もしかして「マイクロフォーサーズは2段暗い」って言ってた人でしょうか?
書込番号:20284513
6点
>このレンズを欲しいと感じる人が少ないと自覚があるからこそ価格設定が高めなのだと思います。
この件もちがうかな。
書込番号:20284534
5点
>それはスポットライトではない。さん
浅川マキさんのファンですか?
つのだひろの歌もよかったですね。
>水溶きカタクリコさん
ぼくは2回削除されました。(ハンドルネームをいじっただけなのに。)
書込番号:20284693
3点
>MY ミーちゃんさん
ボクのも2回削除されました。
その人が恥しがっているようなので代わりにボクが過去のハンドルネームとその写真のリンクを貼っただけなのに。
お礼ぐらい言ってくれてもよさそうなものを、その人にとって不都合な真実だったのでしょうか。
書込番号:20284907
5点
私も、「レン○○」と書いた書き込みが削除されました。
やっぱりご本人なんでしょうね。
図星だったから速攻で価格.comに削除依頼を出したのでしょう。
書込番号:20284908
4点
ところでスレ主さんは、「マイクロフォーサーズはフルサイズと比べて同じF値でも被写界深度が2段深いのはデメリットでしかない」
というふうに考えておられるようですが、デメリットな場合もありますがメリットになる場合もありますよ。
この三連休、私は写真を撮りに行きましたが、開放F2.8のパンケーキレンズでも昼間はF8.0などに絞って使うことが多く、
今回は特に深い被写界深度が欲しかったので、F8.0でもフルサイズ換算でF16の被写界深度というのはありがたかったです。
パンフォーカス的に撮りたかったので。
そして夕刻から夜にかけては、開放F2.8で撮りました。これもフルサイズではF5.6に相当する被写界深度ですが、
F2.8の明るさをもっているので速いシャッタースピードで切れました。
今回は被写界深度が深いことがありがたかったです。しかも機材も軽くて。楽しく撮影できましたよ。
マイクロフォーサーズでF1.2はフルサイズではF2.4相当の被写界深度。これはそのとおりでしょう。
でもそれはデメリットにもなりえるしメリットにもなりえます。長所とも短所とも言えます。
被写界深度が2段違うという性質。その性質を活かすも殺すも使い手次第だと思います。
書込番号:20284940
7点
югоизточнатаさん、貴方のお陰でスレ主がどんな写真を撮るのかが良く分かりました。
大変、大変感謝しております。
書込番号:20284996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
何処の工場で製造されているんでしょうか? | 1 | 2016/10/06 12:27:46 |
13万円の価値はどこにある? | 106 | 2016/10/10 23:37:39 |
このレンズの価値のまとめ | 39 | 2016/10/10 8:12:40 |
オリンパス大口径PROレンズ 25mm F1.2のレビュー | 13 | 2016/10/05 2:49:18 |
発売までに12万切るかも | 2 | 2016/09/24 8:01:18 |
オリンパスのサンプルが美しくない | 18 | 2016/10/07 21:11:32 |
フードが付くとこんな感じ | 8 | 2016/10/03 20:46:28 |
口径食(レモンボケ)が結構ありますね | 191 | 2016/10/02 14:21:17 |
F1.2…( ; ゜Д゜) | 24 | 2016/09/30 14:44:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月7日(金)
- 海外で「α6500」を発表
- お薦めのターボ軽自動車
- 買うなら新機種ZenFone?
- 10月6日(木)
- ロードスターRF生産開始!
- 失敗しない徒競走の撮り方
- バイワイヤリングの効果は
- 10月5日(水)
- フォグランプの中に水滴?
- 古レンズorレンズキット?
- PS3と比較したPS4の画質
- 10月4日(火)
- 3万円で2段オーブンを検討
- エアコンフィルターの交換
- カメラバッグ探しています
- 10月3日(月)
- 初心者の娘に一眼レフを
- 燃費向上テクニックって?
- ミニファミコン用アダプタ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインマシン交代
-
【欲しいものリスト】ビジネス用PC(コスパ重視)
-
【Myコレクション】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】目指すゲーミング
-
【Myコレクション】写真趣味復活の為の購入物No.01
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 一席五鳥。分解するとテーブルとチェアになる不思議なキューブ
-
[生活お役立ち]
その他のアウトドア用品 - “結ばない”風呂敷、イージーラッパーの実力がすごい
-
[生活お役立ち]
その他のカメラサプライ品 - スーツケースを守りたいなら、カバーを付けるべし!
-
[生活お役立ち]
旅行用小物
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)