クラウドで何ができる?シャープのIoTエアコン『プラズマクラスターエアコン Xシリーズ』の進化を検証(2016.10.10)

■連載/一条真人の検証日記 IoTが具体的な製品となって、少しずつ普及する時代に移行しつつある。最近では、様々なデバイスがネットに接続するようになってきた。例えば、街のあちこちに設置されたビデオカメラが交通情報を集めたり、何らかのビッグデータの収集したりして、情報解析に使われるようになるかもしれないし、すでにそのようなことが行なわれているかもしれない。そして、このようなインフラ系のものではなく、家電製品などもネットに接続するようになってきた。ひと昔前は、ネットに接続することができなかった冷蔵庫、掃除機、エアコン、除湿器、洗濯機などの家電も、最近ではネットに接続することで、これまでにない機能が搭...
-
- “過熱水蒸気”で温めるとどこまで美味しくなる?『ヘルシオ グ…
- ■連載/一条真人の検証日記女性の社会進出に伴い、家庭内の食のスタイルも変化してきているという。確かに働いていれば、帰宅も遅くなり、疲れているので料理に対する姿勢や、食生活が変わってくるのも頷ける。20...(09.06)続きを読む
-
- ソニーのBluetoothスピーカー搭載LEDランプ『BULB Speaker』が照らすIoTの…
- ■連載/一条真人の検証日記 最近は、様々な家電が様変わりしてきている。この数年でロボット掃除機は非常にポピュラーになったし、テレビは音声で操作できるようになった。そんな中、照明器具にもIoT的にコ...(02.20)続きを読む
-
- 拭き掃除ができる「ロボットクリーナー」ってやっぱり便利?
- ■連載/一条真人の検証日記 掃除があまり好きでない僕は、「ロボット掃除機」にとても期待している。何かにぶつかる前にそれを検知し、衝突を避ける“賢さ”がある。現在、各社から発売されているロボット掃除機は...(03.12)続きを読む
-
- 歌って踊れる携帯電話!話題の『ロボホン』何ができる?
- ■連載/一条真人の検証日記最近はロボットブームで、様々なロボットが登場している。これは昨年、コミュニケーションロボットとして市販されたソフトバンクの『Pepper』から始まった流れなのだろう。現在、『...(07.25)続きを読む
-
- ウェアラブル端末普及のヒントは『ロボホン』にあり
- ■連載/一条真人の検証日記ロボホンをロボットの形をしたスマホのようなもの、と思っている人もいるのではないか。だが、実際はスマホとは大きく違うものなのだ。普通のスマートフォンは道具として存在し、ユーザー...(09.11)続きを読む