掲示板に戻る

起爆水

1 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月07日(木)21時23分  

やっぱりね。
お次は、どこでしょう?ここの題名にあがってるいくつかのうちのどれかしらね。どれも五十歩百歩だから、順位予想は難しいよね。


2 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月08日(金)21時20分  

公正取引委員会から排除命令が出されたのは、起爆水だけでなく、下記の会社の製品です。

株式会社ソフト99コーポレーション
株式会社奈良健康堂
株式会社ル・モンド
株式会社ニッポンエミール
株式会社ニューイング
株式会社オージーシステム
株式会社コムテック
株式会社ZERO−1000
すばるメディア株式会社及び株式会社ピエラス
株式会社高野自動車用品
インテークマジック株式会社
株式会社バッファロー及びコアーズインターナショナル株式会社
株式会社リッツコーポレーション及び有限会社リッツソリューション
株式会社サン自動車工業
株式会社スカイフィールド
株式会社レミックス



3 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月08日(金)21時25分  

製品名もでていました。(http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf

潟\フト99コーポ
レーション
製造販売業 ギガスマルチパワー
タブレット
燃料に混入させる。
鞄゙良健康堂 製造販売業 ランナップ 燃料タンクに取り付ける。
潟求Eモンド 製造販売業 エコストラップ 燃料タンクに取り付ける。
潟jッポンエミール 製造販売業 ハイオクくん 燃料タンクに入れる。
潟jューイング 製造販売業 燃良太郎 燃料タンクに入れる。
潟Iージーシステム 製造販売業 ハイパーグローブ 燃料タンクに入れる。
潟Rムテック 製造販売業 マグチューン エンジンに燃料を供給する管
に取り付ける。
鰍yERO−1000 製造販売業 パワーネオプロフェ
ッショナル
エンジンに燃料を供給する管
に取り付ける。
すばるメディア 製造販売業
潟sエラス 卸売業
起爆水 エンジンの冷却水に混入させ
る。
轄v自動車用品 製造販売業 サイクロン3 エンジンの吸気装置等に取り
付ける。
インテークマジック 製造販売業 インテークマジック
及びアウターマジッ
ク(セット販売)
エンジンの吸気装置等に貼り
付ける。
潟oッファロー 製造販売業
コアーズインターナシ
ョナル
卸売業
フューエルバンクE
VOU
蓄電池等に取り付ける。
潟潟bツコーポレーシ
ョン
製造販売業
泣潟bツソリューショ

卸売業
リッツパワーシフト
MS−001
シガーソケットに取り付け
る。
潟Tン自動車工業 製造販売業 ホットイナズマポケ
ット
シガーソケットに取り付け
る。
潟Xカイフィールド 製造販売業 ネオソケットエコ シガーソケットに取り付け
る。
潟激~ックス 輸入販売業 エコサンダー シガーソケットに取り付け



4 名前 : 燃料   投稿日 : 2008年02月08日(金)23時06分  

公鳥って天下り機関だろ。
たいした根拠もなく排除命令をいきなり出す。

メーカーも怪しいが公鳥の基準も十分怪しい。



5 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月09日(土)00時08分  

燃料さん、

>たいした根拠もなく

と書かれていますが,たいしたことの無い根拠は示しているのでしょうか?

公取委は、効果があるかどうかの判断は示していません。もちろん、性能の真偽に関してあれこれ言っているわけではないのです。


排除命令の根拠は明白です.

各メーカーに「走行燃費の何%向上」と書いてある根拠の提出を求めたのに、提出を求められたメーカーが、数字の根拠になる資料を提出しなかった(できなかった)、ということです。



6 名前 : がんちゃん   投稿日 : 2008年02月09日(土)10時48分  

全社が提出したけど、認められなかったらしいですよ
たしかに、科学的に数字ウンヌンという証明はできないでしょうな
ただの実験(検証)データ類の数字しか出せないでしょうから

ほんとは、自動車メーカーやガソリンメーカーからクレームが入ったから動いただけ、と思われ(笑
なんてったって、完全なる天下り機関ですから



7 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月09日(土)11時05分  

完全なる天下り機関であっても、いままで野放しにされてきたこういうインチキ商品に排除命令を出したというのは、結構なことですね。
本来なら、もっと早い段階で、20億円もの儲けを出させる(騙し取られる)以前に、手を出すべきでしたね。


8 名前 : 野菜マシマシ   投稿日 : 2008年02月10日(日)10時26分  

これって返金騒ぎになるのですかね? 


9 名前 : インチキ嫌い!   投稿日 : 2008年02月10日(日)11時31分  

プラシーボ物に数字を要求したって無理だな。


10 名前 : くぼくぽ   投稿日 : 2008年02月11日(月)21時37分  

効果がないってことではない。
公取が納得できるほどの根拠がない、ということだろう。

えらいんだねえ、公取様は。


11 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月11日(月)21時58分  

くぼくぼさん、

そう、公正取引委員会はえらいんだよ、中学校の社会の時間でならったでしょ?
もしかして、まだ習ってないのかな?

トヨタやナショナルが、半年か1年間、半額セール続けたら、どうなる?
冷蔵庫や洗濯機がナショナル1社しか選択肢にならないのも、自動車がトヨタ製だけにしかならないのも、公正取引委員会が独占禁止法に基づいてチェックしているからだよ。

社会で習った時には、思い出してね。


12 名前 : くぼくぽ   投稿日 : 2008年02月11日(月)22時27分  

おれは今年でもう70だが、高等中学の時にはならっていない。

今回の件は、独禁法云々ではない。
多数の小規模企業に対して、ひょっとしたら発明になるかもしれんその商品開発力に対して、その芽を摘むような行為がフェアではないと私は言っている。

公取が言ったから絶対正しい、というわけではないだろう。ということを言っている。それは天下り機関を外から多数見て来たから、よくわかる。彼らはいつも必死だが、それは保身に必死なのだ。それはしかたがないとも思う。

公取の存在は正しいかもしれんが、その判断基準や内容は、一部「自然」でないかもしれないと思う。

というわけで、鵜呑みにはできん。


13 名前 : 30へー   投稿日 : 2008年02月11日(月)22時48分  

う〜ん、例えば。

「特許の申請だけして、バックデータ出さずに「出願中」と表示。
審査期限が切れて実質は申請が消滅している。」
といったのは排除されているわけだし。

科学的に見たらトンデモな言い分で、その根拠が出せなかったら、それを正しいなどと表示しちゃダメ。

という排除なんだが。

<自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について>
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf


14 名前 : GAMA   投稿日 : 2008年02月11日(月)23時48分  

意外だったのはソフト99みたいな大手も便乗していたこと。
コンプライアンスも何もないのかなぁ。

> その芽を摘むような行為がフェアではないと私は言っている。
>
無料で配れば、或いは原価で配るのなら良いのでは?
なんだか解らないような、理論も根拠もハッキリしないようなものを高額で売りつけることこそフェアではないのです。


15 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月12日(火)01時08分  

「ひょっとしたら発明になるかもしれんその商品開発力に対して、その芽を摘むような行為」ならまずいですが、今回のは説明のつかない売り方をしてはだめだから摘発されたわけです。

確かに、いままで野放しにしておいて、いまさらこの時期に、というのは、政治的背景を考えてしまいますが。

消費者保護行政の一元化の議論とか、一方で消費者保護の立場を後退させようとする国民生活センターの業務に関する議論(いずれは公正取引委員会にも及ぶ?)とか、いろんな背景があって、今の時点で出てきたような気もします。あくまで憶測です。



16 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月12日(火)01時20分  

政治的意図はともかく、

一昨年来のガソリン高騰によって、いままではネット販売とかで一部の間でしか話題にならかかったこれらの商品が、量販店などで変えるようになって、一般世間にも知れ渡り、20億円規模の市場になって、真偽のほども社会問題化しつつあるということで、無視できなくなった、というのが真相かもしれません。



17 名前 : 事情通   投稿日 : 2008年02月12日(火)11時22分  

一昨年の9月、10月あたりだったろうか、TVの特番だったか、数種の燃費グッズを評価する番組をやっていて公的機関での10・15モードテストなどの結果から効果は微妙という結論が報道された。このあたりから公取委とか消費者団体への苦情が増えたのだろう。たしかに効果が疑問視される商品も多いわけだし。
行政としては最初にこういった商品を評価する機関を立ち上げ良品に対してはそれを公表する事業を設けたという前段階の経緯がある。
「財団法人運輸低公害車普及機構」というところの「自動車優良環境機器・装置公表事業」というのがそれなのだが、良品認定機関だな。
http://www.levo.or.jp/
国土交通省の外郭団体で天下り集団ww
ここへの申請料が40万くらいかかるらしい、そして添付資料は公的機関での10・15モードによる燃費試験データが必要。これが一車種で100万くらいかかる。それと裏付ける理論なのだが、合理的な理論となると大学の研究室、あるいは大学教授の論文とか権威あるところでの構築された理論でなければ審査は通らない。きっとこの理論構築の段階が一番金かかりそうww
総額で1000万くらいは覚悟?
このマーケット、ビジネスとしてみるとそれほど大きなマーケットでもなく、(たかが20億w)それこそ投資にみあった売上は期待できないのが実情。なのでどこも申請すらしてないというのが現実らしい。
今回の公取委の排除命令は景品表示法違反ということで、売ってはいけないのではなく、表示を変えなさい、と言ってるようなものなので各社パッケージ差し替えして店頭に並ぶだろう。
「根拠なし=効果なし」ではないということでもあるな。
きっと自信のあるところは認可取りに行くだろうけど、理論構築ができるかどうか・・ なんせオカルトだし(笑)


18 名前 : e10go   投稿日 : 2008年02月13日(水)21時40分  

http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY200802080447.html
上の記事では、公取委の命令に対し、リッツコーポレーションとすばるメディアは「燃費向上の効果はある」と反論しているけど、リッツパワーシフト(リッツコーポレーション)も起爆水(すばるメディア)も「燃費向上の効果はない」でしょう。
どっちのメーカーも言っている内容は「根拠なし=効果なし」ではなくて「トンデモ=効果なし」です。
http://www.ritz-sol.co.jp/html/shift/s_qa.html
http://www.sre-net.co.jp/kibakusui/about_kibakusui/item_10.html


19 名前 : しかし・・   投稿日 : 2008年02月14日(木)18時33分  

ショップにはリッツのパッケージに過大表示された文章に目隠しシール貼る手配がすすんでいて、一両日中には店頭に並びそうな勢いよw


20 名前 : e10go   投稿日 : 2008年02月14日(木)19時33分  

うその効果を宣伝しなければ売っても問題ないでしょう。

イルミネーショングッズとしてなら使えるでしょね。もっとも、1万円出して買う人がいるかは判りませんが。


21 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月15日(金)02時55分  

消費電力20mWかあ。
つまりはLEDの消費電力だけですね。



22 名前 : タナッポン   投稿日 : 2008年02月15日(金)12時45分  

まともな事をやって燃費が良くなるなら自動車メーカーがやっている。だからまともじゃない事やって燃費向上をうたっている


23 名前 : おかると   投稿日 : 2008年02月15日(金)14時58分  

あのお〜、今リッツパワーシフトのパッケージと能書き見てますけど〜、
燃費向上なんて一言も書いてないですが〜。

効果はともかく、ここんとこひっかかりますが〜。


24 名前 : なへ   投稿日 : 2008年02月15日(金)16時42分  

こんどは、どんな効果があると書いてあるのですか?


25 名前 : e10go   投稿日 : 2008年02月15日(金)17時19分  

>燃費向上なんて一言も書いてないですが〜。

確かに「燃費向上」とは言ってないね。でも「燃焼効率向上」と言ってるね。

公正取引委員会の「自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について - 公正取引委員会」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.pdf
6/7頁に、「リッツパワーシフトMS−001」の表示内容として、「包装容器の台紙・表面」「燃焼効率向上」と出ています。

燃焼効率が向上すれば、燃費が上がります。つまり、「燃焼効率向上」と言えば間接的に「燃費向上」と言っている事になります。


26 名前 : なべさん   投稿日 : 2008年02月17日(日)19時13分  

起爆水の説明書に書いてあった「アクセルワーク」には効果はあると思いますが、「起爆水そのもの」の効果はないでしょう。


27 名前 : 燃費カット   投稿日 : 2008年02月28日(木)00時37分  

いや、燃費にも効果あるかも。


28 名前 : 燃料カット   投稿日 : 2008年02月28日(木)20時52分  

燃料カットです。

>27 名前 : 燃費カット 投稿日 : 2008年02月28日(木)00時37分
>
>いや、燃費にも効果あるかも。

どういう意図があるのか知りませんが、同じハンドル名での書き込みには悪意を感じます。




名 前 :   メール :  


 スレッドを上げない
URL自動リンク 投稿後、このスレッドだけを読み込む

掲示板に戻る / トップへ


Hilight_Multi_3.01 customized by fire7 v0.12