ご案内
参加費の事前登録の受付は行っておりません。当日会場にてお支払いください。
12,000円(会員) /15,000円(非会員) 3日間共通(学生:3,000円)
新着情報・お知らせ
- 2016.10.03
- 変更・追加のお知らせ
(会場変更)
10月8日(土)ランチョンセミナー4(共催テルモ株式会社)
第3会場→第4会場
(座長変更)
10月7日(金)第4会場15:10~16:05
一般演題10プリメント・食品の機能②
湯浅(小島)明子(大阪市立大学大学院生活科学研究科)
→桑原 節子(淑徳大学 看護栄養学部栄養学科)
(座長追加)
10月7日(金)第2会場10:00~11:30
WS1 ワークショップ1
座長:椿原 美治(滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科)
→座長:椿原 美治(滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科)
座長 市川和子(川崎医療福祉大学臨床栄養学科)
(所属変更)
10月8日(土)第3会場15:40~16:25
一般演題13在宅栄養
座長 木村 昌代(馬場記念病院栄養部)→(介護療養型老人保健施設エクウス栄養部)
10 月8 日(土) 第5 会場15:40~17:10
WS5 ワークショップ5
演者 里 直行 (大阪大学大学院 医学系研究科臨床遺伝子治療学講座老年・高血圧内科)
→(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター認知症先進医療開発センター分子基盤研究部)
- 2016.09.05
- タイムスケジュール、プログラム、会場アクセス・会場案内図、発表要項、参加要項、認定単位を掲載しました。
- 2016.07.20
- (一般演題応募について)
一般演題に多数の応募をいただきありがとうございました。
応募いただいた一般演題は全て採用とさせていただきました。
- 2016.07.20
- (若手奨励賞候補演題について)
若手奨励賞候補演題に自薦された演題の中から選考委員会にて審査を行い、次の演題を若手奨励賞候補演題として選出いたしました。
若手奨励賞候補演題は下記の通りです。(番号は応募時の登録番号)
10008 10009 10014 10021 10030 10035 10040 10045 10051 10052 10055 10056 10075 10081 10085 10113 10116 10118 10122 10131 10134 10138 10140 10141 10142 10147 10150(以上 27演題)
学会当日に候補演題として発表して頂き、審査にて受賞演題を決定し、連合大会最終日の10月9日(日)の閉会式にて発表・表彰されますので、対象演題の発表者の方は、閉会式にご参加ください。
発表日時の詳細は9月初旬にお届けする抄録集をご確認ください。
- 2016.06.02
- 一般演題の登録を締め切りました。
修正等のご連絡は事務局
E-mail:2016rinsyo-eiyo@academicbrains.jp
までご連絡ください。
- 2016.05.23
- 一般演題の募集期間を再延長しました。
締切6/1(水)とさせていただきます。
- 2016.05.10
- 一般演題の募集期間を再延長しました。
締切5/26(木)とさせていただきます。
- 2016.05.06
- 一般演題の募集期間を再延長しました。
締切5/10(火)とさせていただきます。
- 2016.04.22
- 一般演題の募集期間を延長しました。
締切5/6(金)とさせていただきます。
- 2016.04.11
- シンポジウム「肝疾患と栄養-新しい視点から」は一般演題の中から公募を受付けます。
公募を希望される方は演題申込画面にて 発表領域 31 指定演題(公募)のカテゴリーを選択いただき応募お願いいたします。
- 2016.03.18
- 宿泊案内ページ開設しました。
- 2016.03.14
- 演題募集を開始しました。演題募集期間 3月14日(月)~4月25日 (月)
- 2016.03.01
- 誠に申し訳ございませんが、演題募集開始を3月1日(火)と告知させていただきましたが開始を3月14日(月)とさせていただきます。
演題募集期間 3月14日(月)~4月25日(月)
- 2016.02.03
- ホームページ公開いたしました、会長挨拶を掲載いたしました。