中央日報の日本卑下の謀略記事
中央日報の日本卑下の謀略記事
バンダービルド
7日の中央日報の「強制徴用を否定する日本の外交官を「怒鳴りつけた」チョ・テヨル次官、駐国連大使に内定」という記事の中には、事実(Fact)と明らかに異なる捏造が書かれている。
バンダービルド
7日の中央日報の「強制徴用を否定する日本の外交官を「怒鳴りつけた」チョ・テヨル次官、駐国連大使に内定」という記事の中には、事実(Fact)と明らかに異なる捏造が書かれている。
<当時の日本外務省外務審議官(現在事務次官)の杉山晋輔が私的に訪韓してチョ・テヨル次官に会った。
杉山晋輔審議官は、韓国が世界文化遺産委員会や委員国に回覧しようとして作った草案に、強制労働の事実を明示したことについて難癖をつけた。
杉山晋輔審議官は、韓国が世界文化遺産委員会や委員国に回覧しようとして作った草案に、強制労働の事実を明示したことについて難癖をつけた。
「私たちの安倍首相が、韓国の背信についてブルブル震えた」とし、こういった事実を大統領府に報告し、強制労働の部分を除去しなさいとごり押しを言ってきたのだ。
これについてチョ・テヨル次官は、「そんなことを私たちの大統領に報告しとろいうのが話になると思っているのか!」と怒鳴った。
横で面談の内容を記録していた実務スタッフが、「これをありのまますべて記録に残してもいいのだろうか」と悩むほど、チョ・テヨル次官は杉山晋輔審議官を追い詰めたという。>
これについてチョ・テヨル次官は、「そんなことを私たちの大統領に報告しとろいうのが話になると思っているのか!」と怒鳴った。
横で面談の内容を記録していた実務スタッフが、「これをありのまますべて記録に残してもいいのだろうか」と悩むほど、チョ・テヨル次官は杉山晋輔審議官を追い詰めたという。>
中央日報は、「杉山晋輔外務審議官が「韓国が構成国に配る資料の草案に強制労働の事実を明示していたことについて言いがかりをつけて、強制労働の部分を除去しろとごり押しを言ってきた」というふうに記事で書いている。
しかし、当時の事実(Fact)は以下である。
しかし、当時の事実(Fact)は以下である。
- 韓日両国が対立の末に、ユネスコの発表資料に「「forced to work」(仕事をさせられた)」という表現を使うことで事前に合意。
- 韓国が事前の合意を一方的に破り、韓国側の準備資料に「forced labor(強制労働)」と記載。
- これを知った日本側(安倍首相など)が激怒して、関係者が韓国を訪問し、合意していた表現(「forced to work」)に修正することを強く要求し、韓国側が合意していた表現に修正した。
一言でいうと、両国間の事前の合意を一方的に破り、問題を起こしたのは、韓国の方である。
ところが中央日報の記事は、日本側が「難癖をつけて、強制労働の部分を除去しろとごり押しを言ってきた。>というふうに書いた。
ところが中央日報の記事は、日本側が「難癖をつけて、強制労働の部分を除去しろとごり押しを言ってきた。>というふうに書いた。
日本の立場で見れば、居直り式の記事にほかならない。
内情を知らない一般の韓国人たちが、中央日報のこういった記事を読めば、「日本の横暴に屈しない気概のある私たちの外交官!」と勘違いするだろう。
まるで被害者が加害者に変身し、加害者が被害者に変身するようなものである。
内情を知らない一般の韓国人たちが、中央日報のこういった記事を読めば、「日本の横暴に屈しない気概のある私たちの外交官!」と勘違いするだろう。
まるで被害者が加害者に変身し、加害者が被害者に変身するようなものである。
日本の正当な要求が「乱暴」や「ごり押し」と歪曲されて、むしろ韓国の誤ちを「隠蔽」したり、時には「心意気がある」というふうに捏造する現象は、今日の片目を閉じた韓国メディアが作った風土である。
このような韓国メディアが、今この瞬間も、多くの韓国人を井の中の蛙になるように追い込んでいる。
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=137325&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
このような韓国メディアが、今この瞬間も、多くの韓国人を井の中の蛙になるように追い込んでいる。
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=137325&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
>>7日の中央日報の「強制徴用を否定する日本の外交官を「怒鳴りつけた」チョ・テヨル次官、駐国連大使に内定」という記事の中には、事実(Fact)と明らかに異なる捏造が書かれている。
<当時の日本外務省外務審議官(現在事務次官)の杉山晋輔が私的に訪韓してチョ・テヨル次官に会った。
杉山晋輔審議官は、韓国が世界文化遺産委員会や委員国に回覧しようとして作った草案に、強制労働の事実を明示したことについて難癖をつけた。
「私たちの安倍首相が、韓国の背信についてブルブル震えた」とし、こういった事実を大統領府に報告し、強制労働の部分を除去しなさいとごり押しを言ってきたのだ。
これについてチョ・テヨル次官は、「そんなことを私たちの大統領に報告しとろいうのが話になると思っているのか!」と怒鳴った。
*なんだろう、、この書き方、ものすごく北朝鮮っぽいです。
*なんだろう、、この書き方、ものすごく北朝鮮っぽいです。
*そもそもの問題として、「forced to work」という表現ですらオカシイわけだけどね。
当時の日本の保守層が問題視してたのも、この部分でしたよね。
日本が表現の細かい部分にこだわって国内で論争してる隙に、韓国はそのはるか斜め上のことをしてきます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
韓国が、じっとしている日本の悪口を言う方法
バンダービルド
バンダービルド
ステップ1)
まず韓国が、じっとしている日本に向けて非常識な要求をする
ステップ2)
日本が「とんでもない」と反発する
ステップ3)
韓国が日本の反発を「妄言」(or「妄動」)と規定し、要求を聞き入れるまで悪口をいう
☞韓日間の葛藤は、通常、このパターンである
<国際法や基本的なマナーを無視することを恥じていない両国(朝鮮、中国)に国際常識を期待するのは無理だ。> - 福沢諭吉 -
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=137278&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
バンダービルドさんの人気コラム(一部)