- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
dighjiki 【補償を重視するゆえでなく、補償を軽視するがゆえに死刑がある。】おそらくそうなんだろうと思う。被害者や遺族への金銭的な補償の問題を出すと死刑の時とは打って変わって冷淡だし。
-
houjiT 加害者の生首が差し出されても、被害者に回復するものはない。加害者が自らの罪を贖ったのであり、被害者に還元されたのではない。
-
IkaMaru 被疑者の人権の話をすると決まって「被害者の人権はどうでもいいのか」という無意味なバーター論を吹っかけてくる人が出て来るのにも通じる
-
daisya 自分が死刑執行のボタン押してやるって息巻いてる人をちょいちょい見るけど、冤罪だったらお前も死刑なって言われたら何人残るかな。
-
ahomakotom 懲役刑で被害者補償できてんの?
-
ChieOsanai いや、そんな制度にしたら検証やらなくなるだけでしょ。つーか、裁判官はともかく死刑賛成派も死刑って……。このひとも「自分と考えの違う人間は死ね」論者だったのか。
-
haruhiwai18 "死刑執行された冤罪者には補償することができないし、直接的に補償を求められることはない。だからこそ、重大事件の判決が間違っても反省する必要がない刑罰となってしまう" →「死は不可逆」案件。
-
htnmiki 「死は不可逆」と言う人に問いたいのは懲役禁錮で過ぎ去った時間は戻ると思っているのかどうか。生きていればやり直せるなんて綺麗事は却下。
-
mirakichi 宅間みたいな現行犯に限れば冤罪は起こらないんだから、冤罪は死刑縮小の理由になっても、死刑廃止の理由にはならないのでは。
-
sandayuu 「とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった」なんて壮絶な誤読をしてる子は、自分が血に飢えてるからこういう勘違いをしたんじゃないのかねえ。
-
nemuiumen 死刑に限らずあまたの刑罰において補償は不可能だろうと思う。冤罪被害者には無条件で100億円が支払われるとしても過ぎ去ってしまった時間には足りないけど、現実にはそれすらないし。
-
keoron 「死刑」という制度があることで、犯罪が抑止できているというとはないんだろうか。しかし、「冤罪」というリスクもある。必要なくなったら、その時に消える。法律とはそういうものだと思う。
-
kjin 被害者と遺族への補償という視点で、加害者の死と加害者「による」償いのどちらがメリットデメリットが勝るか
-
y-wood 「論理」がわからない模様
-
pianocello7 冤罪で死刑って、殺人だよね。
-
mohno 「私は、死刑が廃止されたから殺したって殺人犯がいたら、私自身の命をもって償う覚悟をもって反対しているのだ」ってことかな。
-
mikanuirou 死刑にするより、被害者遺族の為に生涯働かせて収入を全て補償に充てる罰を与えた方が良いと思う。冤罪であった場合の補償も取りやすい
-
kmaebashi 「とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった」とか「このひとも「自分と考えの違う人間は死ね」論者だったのか」とか言ってる人は、さすがにもうちょっと国語力を磨いた方がいいと思うの。
-
urbansea 遠藤誠はこれと正反対のことを言い、テレビから姿を消した。それはオウム事件のときのこと。あの頃、テレビに出る弁護士はヤメ検一色になる。大沢、河上などなど。
-
fucktory 報復を認めず、さらに死刑廃止を達成した国々には何があるのかというと、宗教なのだろう
-
kuwa-naiki “補償を重視するゆえでなく、補償を軽視するがゆえに死刑がある。”
-
raic 被害者家族の処罰感情を満たすために死刑制度を維持しろってのは違う気がする。犯罪抑止の観点から考えるべきだと思う。
-
homarara 冤罪の余地があるなら死刑にせねばよかろう。冤罪の余地がない麻原彰晃や宅間守、北九州監禁殺人の犯人を死刑にしない理由がどこにある。
-
junpei191 冤罪被害者が生きていれば本人に納得してもらえるやり方で補償することは可能。しかし死刑を執行してしまったらそれもできない。
-
rti7743 死刑廃止は理想ではあるが、まずは確実に冤罪がない状況までもっていくプロセスの整備ってところなんじゃないかな。
-
sandayuu 「とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった」なんて壮絶な誤読をしてる子は、自分が血に飢えてるからこういう勘違いをしたんじゃないのかねえ。
-
tenkinkoguma 人を憎み人の命を奪うことを望む状態にいつまでも遺族を置いておいてはいけないと思う。加害者を死刑にしても心はどす黒く変色したままになる。だから死刑反対だし遺族の心のケアをしっかりやる方がいいと思ってる
-
Yagokoro とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった。相変わらず血に飢えてるな。
-
arrack 人は神でない以上、(人が作ったものである)国家の刑罰権には自ずと限界があると思う。
-
hitomPy 日本の刑は対価として罰を支払わせるのではなくて更生を目的としてるので死刑は殺すことが目的じゃないですよ
-
punkgame この手の話は、死刑云々以前に、法律って一体何なのかって部分の認識がズレまくってるから議論にすらならない。
-
momopopohate 結局、根っこにあるのは感情論なんだよなぁ。
-
whataru 論旨に反対はないが、被害者支援の実際に立ってみれば補償とやらの絶望性にも直面するだろうし、死刑でなければ冤罪でも補償可能と言うかのような立場に首肯は出来ないというのもあり得る気がします。
-
ebmgsd1235 「殺人は死刑によって被害者への補償となるという理念を死刑賛成派が持っているなら、例外的に死刑執行された冤罪者をも補償できる可能性はある」、ハムラビ法典!われらが人に赦す如く、 われらの罪を赦し給え。
-
mangakoji “間違っても補償する必要のない刑罰として、しばらく死刑は存在しつづける”
-
tick2tack 日本は問題を起こさないことに高コストを割き、事後対応的発想は薄い気がするが、そういう文化ゆえなのかなー、と / 最後の段落、意図的な殺人とそうでない冤罪を同レベルに扱うことはできないような
-
cubed-l 死刑が存続する意味などないと思うが、廃止されないのはそれに伴う様々な変更や説明の手間が忌避されているだけなんじゃないかとも思うね
-
mouseion 被害者遺族による私刑を認めるならば、死刑廃止を認めても良い。要するに報復が認められてはならないこそ存在するのが死刑制度なんだ。被害者感情を無に帰す発言を繰り返す廃止論者は一度身内の誰か殺されないかな。
-
kapiyvachang 死刑を廃止して被害者への補償を手厚くしようみたいな話がない限りただ偶然あったつじつまでしかない。長平の戦いで惨敗した趙括を見てる気分。
-
htnmiki 「死は不可逆」と言う人に問いたいのは懲役禁錮で過ぎ去った時間は戻ると思っているのかどうか。生きていればやり直せるなんて綺麗事は却下。
-
nemuiumen 死刑に限らずあまたの刑罰において補償は不可能だろうと思う。冤罪被害者には無条件で100億円が支払われるとしても過ぎ去ってしまった時間には足りないけど、現実にはそれすらないし。
-
gatya0830
-
Matsuriame
-
keoron 「死刑」という制度があることで、犯罪が抑止できているというとはないんだろうか。しかし、「冤罪」というリスクもある。必要なくなったら、その時に消える。法律とはそういうものだと思う。
-
kjin 被害者と遺族への補償という視点で、加害者の死と加害者「による」償いのどちらがメリットデメリットが勝るか
-
Yutarai
-
s35253387
-
eijiasakura9281
-
y-wood 「論理」がわからない模様
-
roanapua
-
nkoz
-
pianocello7 冤罪で死刑って、殺人だよね。
-
jtsutsui
-
tanakh
-
mohno 「私は、死刑が廃止されたから殺したって殺人犯がいたら、私自身の命をもって償う覚悟をもって反対しているのだ」ってことかな。
-
TERMINATOR_T800
-
simplesorg
-
mikanuirou 死刑にするより、被害者遺族の為に生涯働かせて収入を全て補償に充てる罰を与えた方が良いと思う。冤罪であった場合の補償も取りやすい
-
kmaebashi 「とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった」とか「このひとも「自分と考えの違う人間は死ね」論者だったのか」とか言ってる人は、さすがにもうちょっと国語力を磨いた方がいいと思うの。
-
martaka
-
urbansea 遠藤誠はこれと正反対のことを言い、テレビから姿を消した。それはオウム事件のときのこと。あの頃、テレビに出る弁護士はヤメ検一色になる。大沢、河上などなど。
-
fucktory 報復を認めず、さらに死刑廃止を達成した国々には何があるのかというと、宗教なのだろう
-
kuwa-naiki “補償を重視するゆえでなく、補償を軽視するがゆえに死刑がある。”
-
girlicjam
-
Wilshere
-
raic 被害者家族の処罰感情を満たすために死刑制度を維持しろってのは違う気がする。犯罪抑止の観点から考えるべきだと思う。
-
homarara 冤罪の余地があるなら死刑にせねばよかろう。冤罪の余地がない麻原彰晃や宅間守、北九州監禁殺人の犯人を死刑にしない理由がどこにある。
-
junpei191 冤罪被害者が生きていれば本人に納得してもらえるやり方で補償することは可能。しかし死刑を執行してしまったらそれもできない。
-
rti7743 死刑廃止は理想ではあるが、まずは確実に冤罪がない状況までもっていくプロセスの整備ってところなんじゃないかな。
-
sandayuu 「とうとう死刑賛成派は死刑とか言い出す死刑反対論者であった」なんて壮絶な誤読をしてる子は、自分が血に飢えてるからこういう勘違いをしたんじゃないのかねえ。
最終更新: 2016/10/09 09:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 冤罪と裁判 (講談社現代新書): 今村 核: 本
- 3 users
- 2012/05/15 19:44
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 社会
-
電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いて...
-
電通の新入社員だった女性が入社1年目の12月に自殺したことを受け、月105時間の残業時間もあったことなどから労災と認定されました。彼女の冥福を心からお祈りいたします。当件について私はまったく知...
- 政治と経済
- 2016/10/08 16:56
-
-
「ネット上の争いでは、リベラルは99%負ける」 津田大介さんが訴える政治運動...
-
- 政治と経済
- 2016/10/08 17:04
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む