SDカード復元を依頼前に、まずはお気軽にお電話でのご相談。スマホやデジカメのSDカード復元はプロに任せて安心。

datasupport サイトマップ
  • ホーム
  • よくあるご質問
  • 会社概要
  • 初期診断用紙
  • お荷物番号入力
  • お電話ご相談事例
  • 故障かなと思ったら
  • 失敗しないSDカード選び
  • 自分でもできる対処法
スピード対応。安心の後払い

復元した写真・動画をSDカードに戻すオプションを始めました。初期診断のページをご覧ください。詳しく記載しています。

――下記に該当する場合!スマホ・デジカメ・携帯電話の写真・動画を高い確立で復元できます。――
  • ◆突然!SDカードが反応しなくなる場合、デジカメやパソコンに何度も抜き差しないでください。復元ができなくなります。
  • ◆気がついたら、写真・動画がなかった(お子様が勝手に誤って削除やフォーマット・初期化していたかも)。
  • ◆デジカメの電源を入れると今すぐフォーマットしますかと表示がでたのでフォーマットした。CASIO EXILIMはフォーマットNGです。
  • ◆スマホ・デジカメ・携帯電話にmicroSD・SDカード・XDピクチャーカードを挿入すると、セットアップ(初期化)画面になる。
  • ◆デジカメで「表示できる画像がありません」「カードがありません」「カードが異常です」等が表示される。
  • ◆パソコンに写真・動画を移動したら、写真・動画が消えた。スマホ・デジカメ・携帯電話でも確認できない。
  • ◆スマートフォン・携帯電話・デジカメ上では写真・動画を確認できるが、パソコンでは見えない。
  • ◆パソコンで写真を確認すると画像が文字化けしてパソコンに保存もできない。
  • ◆デジカメでSDカード・コンパクトフラッシュが反応しない場合、何度か抜き差しは駄目です。

最も多い!SDカード・XDピクチャーカード・コンパクトフラッシュ・メモリースティック・microSDのトラブル!
突然!「今すぐフォーマットしますか?」(初期化)カードエラーと表示がでたら!データを保存するメモリー異常。
お客様自身で対処しようとせず、DataSupportにお任せください。

発送手順からお客様の手元に着くまでの流れ

下記は復元できません
◆対応メディア◆
・SDカード・XDピクチャーカード
・コンパクトフラッシュ・microSD
・メモリースティック
【当社で対応できないメディア】
・ガラケー本体に保存したデータ
・自分で分解したメモリーカード
・CASIO EXILIMでフォーマットした場合
・PSP用メモリースティックデュオ
・Nintendo DS Wil SD/ゲームデータ
・MOVIEビデオ/ハードディスク
・MOVIEビデオ8cmDVD-RW
・Blu-ray Disc
お客様のお手元の届くまでの流れ
お急ぎの方も大丈夫!スピード対応!即日発送!全国対応!
発送手順からmicroSDカード、SDカード復元完了の流れ。
STEPに沿ってメールにて、ご報告します。★予約不要です。★
料金には、作業料+CD1枚+返却送料込です。

・初期診断用紙をクリックして初期診断無料用紙を印刷し、記入してください。
・プリンターがない場合はメモ帳にお名前・住所・電話番号・メールアドレスを記入して
 同封してください。返却する際必要になります。※必ず「82円切手」を同封ください。
・初期診断用紙を確認して、わからない点はお気軽にお問い合わせください。
【STEP.2】 ※メディアは診断後、ご返却します。

・◆◆◆必ず、82円切手を同封してください。◆◆◆
・お急ぎの方は、ヤマト運輸「宅配便コンパクト」ローソン以外のコンビニから発送可能。

・日本郵便「スマートレター」にて発送してください。B5サイズ厚さ2cmまで180円です。
・郵便局窓口以外に、コンビニ:ローソンからも発送できます。

・microSDがスマホやパソコンで反応しなく、復元ができないかもしれないが諦めきれない方は、120円切手を貼り、82円切手を同封し、普通郵便でお送りください。
【STEP.3】カード到着 / 初期診断開始 / 即日対応。

≪SDカード到着≫
・カードが届きましたらメールいたします。

≪初期診断開始≫
・初期診断が終わりしだい、結果をメールでご報告します。
 この時点で、復元できる写真・撮影日・枚数がわかります。
※他社とは違い写真の確認ができる安心のシステムです。
写真の一覧表。←ここをクリックです!!

※サムネイル画像から、必要な写真・枚数がなければキャンセルOK!

4.写真を確認後、CDに保存するかをメールで返信。

・診断結果、お探しの写真を確認後、書き込みOKの場合は書き込み作業に入ります。

・お探しの写真が見つからない場合、キャンセルしてください。料金は発生しません。

・キャンセルの場合、「切手」と交換で「クロネコDM便」にてメディアをお返しします。

  
【料金に関しての注意事項】 ※使用容量ではありません。
※カード表面記載 4GBまで カード1枚 写真のみ 3800円(外税) ◆(復元写真枚数!無制限)
※カード表面記載 8GBから16GBまで カード1枚(動画を含む)料金 5000円(外税)
※カード表面記載 32GBまで8000円(外税) ※注意!ビデオカメラ動画は対応していません。
STEP.5発送手続き完了のお知らせ/当日発送OK

・ヤマト運輸「ネコポス便」で発送。
・お荷物番号をメールいたします。ネコポス便はポスト投函になります。

※ポスト投函が不安な方へは運賃着払いにて、ドライバー手渡し・時間指定・営業所止め、など選択できます。お手元に届くまでお待ちください。

★★★お支払い方法は、CD到着後1週間以内にゆうちょ銀行にお振り込みください。★★★

SDカード復元で、フリーソフトを使うアドバイス。

ネットで検索すると、いろいろな復旧ソフトが見つかります。

日本製のソフトがいいです。理由は海外のソフトはダウンロードした時にセキリティソフトが入って来たり、インターネットの画面が変わったりします。

復旧ソフトはアインインストールしても、インターネットの画面やセキリティソフトまでは消えないです。

SDカードが下記のような表示、パソコンに挿入した時にフォーマットしますか?これはカードエラーなので海外のソフトなどを使うとパソコンなどがフォリーズする場合もあります。パソコンが閉じないのでyesを押します。この時にSDカードを書き換えてしまうこともあります。
soft-disk1
弊社でも、SDカードに上書きすると、その壊れた写真しか復元されないケースもあります。

特に動画は、フリーソフトでは再生ができないことが多く、SDカードに戻せば再生ができるのか?試す方がいます。これは絶対にしてはいけないことです。

まずは、ファイナルデータお試し版をおすすめします。

SDカードをパソコンに挿入した時に、表示されたらカードが反応していないメッセージです。ソフトでは無理です。
soft-disk2

次の表示は、フォルダは見れるがクリックするとエラーになる表示です。この表示はフォルダが見れるのでなんとかなるかと、何度もカードの抜き差しをしてしまうケースです。カードの抜き差しを数回することでSDカードが認識ができなくなってしまうこともあります。ご注意ください。
soft-disk3

SDカード復元会社を選ぶ簡単なポイント!

10年以上、営業をしているとたくさんの復旧会社の存在を確認しました。

素晴らしいホームページでも、店舗を持たない業者もあります。

業者さん選びは慎重に選び。最新の機械を使っている店舗のある会社を選びましょう。

NTTタウンページに掲載するには審査があり無店舗は掲載ができないのでご依頼する前に調べるポイントです。
kaishiya

DataSupportはスマートフォン、デジタルカメラ、で使用しているSDカードのデータ復元を行っている業者です。

思い出の写真や動画を一つでも多く取り出せるよう最新の設備で作業を行い、他社で駄目なカードも対応しています。

復元しDVDに保存した写真は、写真屋やコンビニのデジカメプリントでプリント可能で、パソコンに保存し年賀状の作成も可能です。

SDカードが、DVDに変わっただけです。
purinnto

お客様で、やってはいけないこと!

SDカードを何度も抜き差しをしないで下さい。カードをパソコンに入れた瞬間に電気が流れ状況が悪化します。

携帯ショップ・カメラ店に持ち込まないで下さい。

ショップの店員さんは復元のプロではありませんので消えたデータを取り出す作業を行ってはいません。
ここがポイント!
bikuri
状況が悪化すると何が起こるのか

※最悪SDカードが読み取り出来なくなることが有ります。

ご自身で作業するのが自信が無い。失敗したくない方は復元のプロにお任せください。

SDカードのトラブルの種類

★写真の一部が消えた・カード中の全部消えた

写真や動画が勝手に消えるなんて、なかなか信じがたいケースですが、何をしなくても勝手に写真が消えてしまう現象が起きたりします。

中にはスマホやデジカメを落とした後、スマホがフリーズした後、写真が消えてしまったなどというケースは有りますが、何の異変も無いまま消えてしまう現象もあります。

困ったことで、勝手に消えるケースの場合、気づかずにそのまま使い続けてしまい復元できないケースがあります。

色々な原因がありますが、消えたら使い続けないで必ずカードを抜いて下さい。
カードエラーが(何もしなくても)損傷したため写真が更に消えてしまうことが有るからです。
カードを抜くときは安全な取り外しを行うか、電源を切ってから抜いてください。

★SDカードが認識しない・反応しない

カードが外された、カードが入っていないと表示される。
PCにカードリーダー経由でも反応しない。

認識しない、反応しないといった場合、物理障害の可能性が高いのですがSDカードを分解や解析をしなくても復元出る事も有ります。

SDカードの物理障害で、分解や解析が必要になった場合は一度お電話で、お気軽にご相談下さい。

  

よくあるご質問 会社案内 特定商取引法に基づく表示

〒910-0131 福井県福井市漆原町3-18-3

TEL:0776-76-5755
営業時間:AM:10~PM:19:00

Copyright 2007 DataSupport. All rights reserved.