蹴球探訪
奇跡の初優勝見えた レスター・岡崎が激白「試合後はいつも悔しい」(4月27日)
【プロ野球】巨人、打順変更実らず2016年10月9日 紙面から
◇セ・リーグ クライマックスシリーズ<第1戦> DeNA5−3巨人DeNAが逆転勝ちした。1−2の6回2死一塁から筒香が右越えへ2ランを放って逆転。9回にロペスのソロと戸柱の犠飛で2点を奪い、突き放した。井納は7イニングを2失点と好投。継投も決まり、9回は山崎康がしのいで逃げ切った。巨人はマイコラスが要所で制球が甘くなって一発を浴びた。9回は沢村が差を広げられ、反撃も1点止まりだった。 ◇ チグハグな野球で崖っぷちに追い込まれた。主軸の持ち場をガラッと入れ替えた“奇策”も通じず、巨人が一発攻勢に屈した。DeNAにはレギュラーシーズンから7連敗。本拠地で青い波の猛襲を受けた高橋監督は渋面を浮かべた。 「シーズンとは違うのでアレコレ言ってもしょうがないんじゃないですか。打たれたのだから力負けした以外にない」。梶谷、筒香、ロペスに3被弾。コツコツと奪った得点は飛び道具でたやすく吹き飛ばされた。 とはいえ、マイコラスが「先発の役割は果たせたと思う」と振り返ったように、投手陣は8回まで最小限のキズに収めていた。先発が6イニング3失点に納得するのであれば、それ以上の点を奪うことが戦略だったはずだ。 実際に指揮官も思い切った手を繰り出した。1番に坂本を今季初めて起用。3番には3年ぶりの村田を据えた。「坂本が出て得点のチャンスを、と思いましたけど」。その狙い通り、主将はすべての得点に絡んだ。 ただ、弊害もあった。チーム1位の得点圏打率を誇る勝負強さは、1番起用によって消えた。走者を置いた場面では1度も打席が回らない。『かえす人』が『かえる人』となった打線は、打ち合いに持ち込むことができなかった。 守り勝つのなら、1点リードの6回2死一塁では筒香との勝負を避ける覚悟も必要だった。攻め勝つのなら、1番坂本の策は有効とは言えなかった。気がつけば、「負けたら終わり」(村田ヘッドコーチ)の土俵際。いかに勝つか−。その戦略を明確にすることが、逆転突破の大前提だ。 (井上学) PR情報
|