2016年11月4日(金)10時00分頃に、各家庭や事業所での訓練を支援するために、気象庁から訓練用の緊急地震速報が配信されます。
しかし、キャッチネットワーク(以下キャッチ)では、キャッチ緊急地震速報をご利用のお客様およびご家族への十分な周知が見込めず、 混乱が予想されることから訓練用の緊急地震速報の配信を行わないこととしました。
そのため、実際の地震が発生した場合を除き、11月4日10時00分頃に、 キャッチの緊急地震速報端末が鳴動することはありません。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い致します。
[緊急地震速報の訓練について解説]
緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかであり、その短い間に、あわてずに身を守るなど適切な行動をとるためには日ごろからの訓練が重要です。
まわりの人に声をかけながら「周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保する」ことが基本です。
[参考]
気象庁:11月4日に緊急地震速報の訓練を行います。