挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
戦乱の帝国と、我が謀略~史上最強の国が出来るまで~ 作者:温泉文庫
69/146

カルマに箱を渡す

 三日後、街の人々にまでザンザからの使者が来て、カルマが5000の兵を連れてランドに行くのが知れ渡った。
 そして夜、私は今アイラ様に連れられてカルマの屋敷まで来ている。
 アイラ様が面会を願うと、待たされずに直ぐ応接室まで通された。
 ……やはり緊張するな。
 別にカルマが害を受けそうな話をする訳じゃない。
 しかし、訳の分からない話ではあるだろう……。
 今は聞いてくれるだけで良いんだが、正直権力者の思考は分からない。
 もしもの時の頼りはアイラ様と、懐に入れた笛なのだが……笛はまず吹けないな。
 カルマが来た。
 私は顔が見えない程深く頭を下げ、臣下の姿勢を取ってアイラ様の紹介を待つ。

「アイラが来るのは珍しいのう。しかも夜にとは。それで何用かの?」

「ダンの話を聞いてほしくて連れてきたんだ。ダン、話して」

「トーク様、夜分お休みの所このように押しかけてしまい申し訳ありません。この度ザンザ様からの招集に応えてランドに行くと聞き、少しの時間話を聞いて頂けないかと思い参りました」

「おお……お前だったか。実はリディア殿に王都での協力を頼んだのだが、取りつく島がなくてな。そなたが説得してくれるといった話であれば嬉しいのだが?」

 姉妹揃って無茶言いますよ。
 不可能だってのは分ってるだろうに……。

「お戯れを。私のような一官吏が子爵家の御令嬢に意見を言うなど不可能なのはご存じでしょうに」

「そうか、それは残念だ。それで話とは?」

「僭越なのは重々承知なれど、トーク様の将来を案じております。私が思うにランドに行かれた場合、非常に薄い可能性ではあるのですがお命に危機が迫りえるかと。
 私はその危機に備えて準備をしようと思っているのですが、もしもその通りになった時、トーク様に話を聞いて頂けなければお救いする事も儘なりません。転ばぬ先の杖とも申しますし、出来ましたら準備に協力を頂けないでしょうか」

「そなた、少々まどろっこしいぞ。準備への協力とはどのような物か聞かぬと判断出来ぬわ。さっさと申せ」

 下手したらこの時点でカルマが激怒するかと思っていた。
 身分を弁えず不吉な事を言う不埒者め的な感じで。けど、そんな気配が全く無い。
 そうして当然なくらい立場が違うのだけど、以前二回話した時に評価が上がっていたかな?
 いや……そう言えばこの人は獣人相手だろうが歓待する人だったな。
 身分や人種による差別意識が元々薄いのかもしれない。
 まぁ、そうでないとアイラ様を将軍にまで抜擢しないよな。

「まず、私をこちらに置いて頂きたいのと、ご自身の領地を守るために残す将軍が何方になるか教えて頂けませんか?」

「もとからそなたは残る。残すのはアイラとフィオだ。リディア殿も残ってフィオを手助けして貰おうと思っている」

 うん、予想通り。
 獣人のアイラ様をランドに連れて行くのは不味い。
 本当に戦いが必要とならない限りは呼ばないだろう。
 出来ればフィオも連れて行きたかっただろうが、まだ客分のリディアだけじゃあねぇ。
 私には思いつかない要素でアイラ様が連れて行かれる可能性を考えて聞いたが、杞憂だったか。

「分かりました。では、こちらの箱をランドまで持って行き、無くさないように仕舞っておいて頂けないでしょうか。
 万が一私の予想通りになりそうであれば、鍵をお届けします。中には私が推論を重ねた結果であるトーク様に起こり得る予測が書いてあります。それを読んで頂き、ある程度当たっていれば私の愚考にも一考の余地あり。と思って頂けるのではないかと。あ、その際には早馬を一度だけ使わせて頂けるように一筆書いて頂けないでしょうか」

「協力と言うからどれ程面倒かと思えば、大したことは無いのだな。しかし……そなた倉庫で働く下級官吏であるのに、非常に有能な軍師と自分を勘違いしてはいるかのようだぞ」

 うっ。
 言われてしまった。顔が真っ赤になってるのが自分でも分かる。
 仰る通りな痛々しい行動だとは自分でも思う。

 ただ……此処までの世の動きがかなり予想通りな上に、リディアももしかしたら、と言っていた。
 せめて準備だけはしておきたい。
 外れたら……平身低頭して誤魔化そう。

 カルマが希望してるであろうソコソコの出世が出来れば、入ってくる情報が増えて嬉しいだけだし、私にはどうしようもない道を辿って破滅したら仕方ないから次の働き場所を探す。
 ビビアナ・ウェリアの倉庫で働くのを第一志望とする予定だ。
 その後は、又世の動き次第ってね。
 とにかく真田だ。あいつの動きが耳に入る状態を作れていればそれで良いのだ。

 そして、もしも全て当たれば……デカい。
 ……と思ってもやはり恥ずかしいね。若さゆえの痛い行動と思ってるのだろうか?
 だとしたら、カルマも付き合いの良い事だ。

「いや、実際お恥ずかしく思っております。貴重な時間を使って頂き申し訳ないとも」

「……分からない奴だ。本当に恥ずかしく思っているのか。別に謝罪は要らん。ワシにも不安はある。お守りを配下から貰ったと思えば気休めにはなろう。それで、どの程度の確率で当たるのだそなたの予想は」

「万に一つで御座います」

「……それにしては自信ありげに見えたがな。まぁ良い。それで他にはないのか?」

「……重々承知でしたら申し訳ありませんが、とある方から辺境の人間は王都や大領主の下に住む者からは軽く扱われると聞きました。私の受けた感触では相当な物と思われます。心の片隅に止めて置いて頂ければ。これですべてで御座います」

「そうか……確かに稀に王都から来る人間は傲慢であったな……。分かった心にとめておこう。ではアイラ、これでよいか?」

「うん。良い。カルマ、気を付けてね」

「気を付けるとも。アイラも留守の間我が領地を頼むぞ」

「任せて」

 別れの挨拶も終わったので、カルマの屋敷を辞去する。
 ふぅ……あとは、世の動き次第。
 予想が完全に外れて、好奇心に負けたカルマがあの鍵を無理やり壊して中身を見られたら非常に恥ずかしいが、それ以外は大丈夫だろうて。

 純粋にカルマの将来を心配する忠臣風味でやれたはずだ。
 実際害意は無いのだ。
 カルマにとっては益としかならない。
 とは言え何か知ってるような気配を出してしまったのは間違いない。
 私が手に入る情報はカルマを超える訳は無いのに、彼女にとって想定外の出来事が起こるかもしれないと言ったのだからな。
 万、いや、億に一つを考えてアイラ様の家に住まわせて貰うとしよう。

 私も企みが無い訳じゃない。
 カルマが本当に追い詰められれば……心臓を絞る計画も考えてある。
 ま、落ち着いて行こう。
 焦らない、欲張らない、目立たない。
 この三つが大事なのさ。
 残ってる準備は、この後のやつとラスティルさんに話をしておく位か。
 とりあえず、アイラ様には今後住まわせてもらうために荷物を取ってきますと言ってくるかね。


---


 アイラ様と分かれて暫く歩き事前に決めていた場所に行くと、私が今まで歩いてきた道から獣人が近寄ってきた。
 ジョルグさんだ。

「ダン殿、首尾は如何でしたか?」

「上々です。護衛有難うございました。外に居てくれると思うだけで心を強く保てました」

 実はアイラ様と話した時も、ついさっきカルマの家に居た時も、先日連絡要員の人が必ず居る宿に行ってお願いをし、外には獣人の人々が居てくれたのだ。
 もしも彼女達が私に攻撃的な態度に出たのならば、笛を吹いて状態を知らせていた。
 どっちも武力と権力が強すぎて直ぐ助けるという訳には行かないけども、私が拉致られたりしてもオウランさんが『あの交渉人を出せ』と要求して私を助けてくれる手はずだった。

 もしもオウランさん達が其処まで面倒を見てくれなければ……。
 その時は終わりだな。
 私はオウランさんに全てを賭けている。
 それに今言った内容をジョルグさんが最善を尽くすと保証してくれた。
 これ以上の安全を求めるのは現実を見てない愚か者だけだ。
 二十一世紀だって外を歩けば交通事故に遭い、家に引き籠っていても運動不足で病気になり死ぬのさ。
 第一私は神じゃない。最善の行動が何かなんて知るもんかね。

「いえ、何も無くて何より。たった四人ではあの二人から直ぐには助けられぬし緊張しましたぞ。それで今後我らは何を?」

「まずは皆さんの状態を教えて下さい。勢力は増えていますか?」

「順調に。ただ、以前伝えた通りこれ以上大きくなる為には大きな戦いが必要になりますな。恐らくは一戦で済ませられる筈ですが、必ず勝つ為にはあの道具を使いたく思っております」

「うーん……。分かりました。では、この文をオウランさんに渡して下さい。実は近いうちに誰もが目を奪われる程の大きな事件がランドで起こるかもしれないのです。その最中に戦えれば最高でしょう。戦いがあった事をケイ帝国の誰にも気付かせず終わらせられる。それに、もしかしたら援軍を送れるかもしれないので」

「分かりました。この文、確かに届けましょう。その事件、必ず起こるのですか?」

「いいえ。正直分かりません。起こらなければ、出来るだけ奥地で秘密裏に戦えるよう工夫をお願いします」

「ふむ……とにかく承知致した」

「有難うございます。今日はもうこれで終わりですけど、また必要がありましたらあの宿に行きますので護衛をお願いします。
 それと、今後私はアイラ様の家に住みます。一日一回は私が居るか確認して頂ければ有り難い。居なければ、恐らくはカルマかグレースに捕らわれています。出来れば助けて下さい。ただ居るかどうかの確認のために敷地に入っては駄目です。アイラ様に気付かれてしまいかねないので」

「承知。ご安心を」

「助かります」

 本当に助かるね。
 さて……カルマはどうなるのかな。
 新しい人間が高い立場を手に入れようとすれば、波乱が起きるのは世の常。
 とはいえザンザが死ぬのが決まってる訳ではない。
 ま、ザンザがこの国最高の権力者となっても戦乱の世が来るとは思うがね。
 既に領地の取り合いが始まってるのだ。
 止められるとは思えん。
 とは言えザンザが死んでくれた方が有り難い。
 そうなれば戦乱が素晴らしく加速するだろう。
 十官、期待してるぜ?
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
↑ページトップへ