まぁいろいろありまして、お台場の『そなエリア東京』っていう施設に行ってきました。
『そなエリア東京』は『東京臨海広域防災公園』っていう公園内にあって、東京で大地震があった場合、防災対策本部が置かれる場所なんだって。公園内の屋根付きベンチはテントになるようになってたり、等間隔に植えられた木と木は、間にロープを張って、負傷者のトリアージを行えるスペースになってたりするんだそうで、避難所とは違うってことを、解説のお姉さんがやたら強調してた。ここに避難されてもむしろ追い出しますって。
でね、その『そなエリア』は、普段は、防災体験学習ができる施設になってて、その体験学習も、タブレット端末を持って仮想被災地を回りながらクイズに答えていって、その結果で自分の生存率が出るっていう、なんだかディズニー?遊園地?キッザニア?ちっくなアトラクションで、なかなか面白かったりする。被災地を再現したっていう空間は、廃墟になったキッザニアって感じで、薄暗くて、サイレンが鳴ってたり、悲鳴が聞こえたり、けっこう本格的だった。
と、そこまではいいとして。
問題は防災グッズやなんやらを自由に見学できる展示コーナー。
防災アニメを視聴できるスペースがあって、パイプ椅子が30席くらい並べてある前に、ボタンを押すとアニメが始まる大きめの液晶がある。
被災地体験で歩き回ったあとだったし、とりあえず座りたくて、まぁ座るよね。
んで、まぁせっかくだし、防災アニメも見るよね。
実は先日、別の防災アニメを動画サイトで見たばっかりで、それ超つまらなくて(まぁ防災アニメに面白さを求めるもんじゃないとは思うけど)、正直この時も、まったく期待してなかった。
完全に油断してたよね。
テロップの説明によると『東京マグニチュード8.0』っていうアニメを、そなエリア用に編集し直したものだそうで。正味18分。
防災体験施設で流れる18分の防災アニメだよ?
流し見しようと思うじゃん。
ここもう二度とこないんだろうし、一応見とくか的なテンションで見始めるじゃん。
なんだったらスマホとかいじりながら、完全に無防備なわけじゃんこっちは。
あのね。
号泣。
何度も。
しかも私だけじゃないし。
みんな泣いてたし。
ただの18分の防災アニメだからネタバレとかそういうレベルでもないし、あらすじをざっくり書くよ。
中学生のみらいちゃんと、弟のゆうきくん。みらいちゃんはお母さんに頼まれて、超悪態つきまくりながら、しぶしぶ、ゆうきくんをお台場のロボット展に連れていってあげるわけ。
で、ゆうきくんがトイレ行きたいって言ったときも、いっといで。あ、飲み物も買ってきて。と冷たく突き放す。
で、離れ離れになってるとこに突然の大地震。
ゆうきくんは、お姉ちゃんに頼まれた飲み物を買うために寄ってた自動販売機の下敷きに・・・。
なんとか助け出すんだけど、思春期イライラマックスのみらいちゃんは、ゆうきくんに八つ当たりしまくり。あんたのせいでこんなことになったんだからね!等々。ぽいっと捨てたケータイをゆうきくんが拾ってくれて、『はい、お姉ちゃん』と渡してくれても、あんたのそういうところが嫌いなんだ!と言って、ケータイをさらに遠くに投げてしまう。
そんなケンカしてる2人の上に、まさかの東京タワーが倒れてきて、お姉ちゃんをかばったゆうきくんの頭に、がれきが直撃。
なんかこのあたりでね。
なんなんだよこの無駄に見ごたえのある防災アニメは。
ってなってるんだけど、もう引き込まれちゃっててダメ。
すでに釘付け。
で、救急車で病院に運び込まれるゆうきくん。
みらいちゃんは、ゆうきくんの心電図がゼロになった夢を見て目を覚ますけど、ゆうきくんは避難所のお友達と元気にサッカーをしてて、ほっと笑顔になる。
で、そうこうしてるうちに、運よく自宅がある成城学園へ行くトラックに乗せてもらえることになって、2人は自宅へ。
やっとたどり着いた自宅は真っ暗でぐちゃぐちゃで、家族の姿はない。
ママ?ママ?と叫びながら部屋を回るみらいちゃん。
そのとき
『お姉ちゃん、ありがと』
ふと見上げると、2段ベッドの上に腰かけてにっこりと笑うゆうきくん。
そこへお母さんが帰宅。
『みらい!!』
泣いて抱き合う母娘。
ジ・エンド。
あれ?
なんかおかしくない?
ゆうき、死んでない?
え?だって一緒に帰ってきてたじゃん。
でもいきなし2段ベッドに座ってるのおかしくない?
そういえばトラックに乗せてもらうときも、みらいは1人だったね?
てか、みんな、みらいにしか話しかけてなくなかった?
最後もお母さん、みらいの名前だけ呼んでたよね?
視聴後、ざわつく会場内。
え?なにこの後味悪い防災アニメ。
え?ゆうき死んだの?
お姉ちゃんかばって?
ケンカしたまま?
そんなバカな・・・・・・。
あまりにも動揺しちゃって、そのあと見ようと思ってた防災指令室(エヴァっぽいとこ)見てくるの忘れて、紙皿の折り方とか練習しちゃったし。そして結局折れなかったし。
写真もこのあととるの忘れた。
それまで見たもの全部ふっとばすインパクトの18分防災アニメ。
もう防災体験したこととかかなりどうでもいいし。
知りたいのはゆうきの安否だけ!!
で、帰宅してすぐに『東京マグニチュード8.0』を検索したら、どうやら原作は何年か前にテレビの深夜枠で放送してた連載アニメらしい。
その最終回を動画サイトで見て。
号泣。
てか、嗚咽。
動画サイトで全話見られるけど、もう悲しすぎて見れない。
でも18分版では、みらいはゆうきくんにひたすら冷たくあたってたけど、原作ではだんだん優しくなってったぽくて(見てないけど、レビューとか見ると)、それはよかったなぁとは思う。
ということで。
お台場『そなエリア』に行った際は、2階の展示室の防災アニメをぜひ。
たぶんね、原作を、なんとかゆうきくんが死んでないバージョンに編集したって感じなんだろうけど、その事実を隠しきれてなくて、かえって原作以上にざわつくラストになってるっていう。
おすすめじゃあないけど。
一見の価値はあるかと。
てか、この後味の悪さを、胸のざわざわを、どうか私と共有してお願い!!
1人で抱えきれない!!
以上。
お台場『そなエリア』で見れる防災アニメのレビューでした。
どうやら漫画もあるらしい。