独身時代は家には冷蔵庫はおろかジャーもポットもないくそみたいな生活をしていたんですけど、家族ができるとそうはいかないものです。もともと物がなかった分いろいろ買ってきました(お金も飛んで行ったよ)。
いらないものもいっぱい買いましたけどいいものは買えると生活を豊かにするよね。
ということでこの数年で実際に買ってよかったもの、使ってよかったサービスを片っ端から紹介していきます。
- 1.電動自転車 YAMAHAの「PAS Babby」
- 2.無印良品の人をダメにするクッション
- 3.最強メモアプリ「ZOHO notebook」
- 4.最初からついていたけど食洗器
- 5.静かで早いパナソニックドラム型洗濯機
- 6.ずっと使いたい「トラベラーズノート」
- 7.大人のスニーカー「スピングルムーブ」
- 8.Kindle Paper White
- 9.世界一楽な履物 「便所サンダル」
- 10.早くてパワフル「iPhone SE」
- 11.スマホヘビーユーザーはマスト「ギガモンスター」
- 12.細みのシルエットはズボンから「リーバイス511」
- 13.最強マンガアプリ「マンガワン」
- 14.紐がないって素晴らしい「Blootoothイヤホン」
- 15.VODはこれで十分「Amazonプライムビデオ」と「Fire TV」
- 16.天気悪い時に必需品「布団乾燥機」
- 17.ポーターのショートバック
- 18.オロビアンコの立つペンケース
- 19.らくからちゃ御用達「コロコロマウス」
- 20.ハウスクリーニングできれいきれいな生活
- 21. なんやかんやVAIOが好き
- 22.DQNっぽい「dresstrip - 百式ジャージ」
- 23.目が疲れない気がする「JINSのPCメガネ」
- 24.T-falの電気ケトル
- 25.無印の米びつ
- 26.テーブルピカピカ「食卓クイックルスプレー」
- 27.タクシー配送は「全国タクシー」一択
- 28.ウェーボの猫ワックス
- まとめ
1.電動自転車 YAMAHAの「PAS Babby」
2016年に購入したものの中でダントツNo.1でよかったものはこの電動自転車でしょうね。もうすこぶる便利。
もっと早く買っておけばよかった。都内でマイカーなしの場合には近距離の移動はほぼこれで賄えます。坂道に負荷がない自転車って小回りきくしマジ最強。行動範囲も広がるしいうことなし。
2.無印良品の人をダメにするクッション
人をダメにするソファとして有名なあれ。ダメな私は当然買いました。
もうね、ずぼーってずっと座ってる。なんもやることないときこれにずぼーって。
もともとダメ人間なのでダメにするとか言われてもね。-100が-120になるようなもんだし。買うのにためらいはなかったよね。掃除するときとかにぽいって動かせるのもポイントたかい。
3.最強メモアプリ「ZOHO notebook」
数あるメモアプリの中でも最強と呼び声の高い(俺の中で)のがこのZOHO notebook。欲しかった機能が全部ここにあった。広告はいっていないのも素晴らしい。たとえこのアプリが有料アプリになっても俺は買う。
4.最初からついていたけど食洗器
今の家に住んで一番感動したのがこの「食洗器」。家事の分担上私は皿洗いを担当しているのですが食洗器を使って本当に楽になった。冬場に手がカサカサになりながら哺乳瓶を洗っていたのが遠い昔のように思える。
皿洗いの時間は本当に無駄だと思うので食洗器はほんと買ったほうがいい。奥さんが洗ってる家庭は旦那はポイント稼ぐチャンスぞ。
5.静かで早いパナソニックドラム型洗濯機
洗濯機がぶっ壊れ修理に時間がかかると言われなくなく購入。このとき近所にコインランドリーがないことの不便さを痛感した。前の家では間取りの関係上ドラム型洗濯機が使えなかったのでこのタイミングでドラム型洗濯機を購入。
まずビックリしたのが音の静かさ。前の洗濯機は決して古いものじゃなかったけど比べ物にならないぐらい静か。芭蕉がいたら一句読むレベル。そして乾燥までが早く、生乾きもほとんどない。洗濯機ってこんなにメーカーによって違うのかと感動。とにかく乾燥器を多用する家庭は絶対ドラム型洗濯機にしたほうがいい。パナソニック最高や。
6.ずっと使いたい「トラベラーズノート」
使い込むほどに味が出てくる(らしい)トラベラーズノート。今年から使い始めましたがなかなか良い。
カスタマイズして自分好みの手帳にできるというのもありますけど、個人的にはオシャレな割には安いと思ってる。2年目以降は中のリフィル変えるだけだし長い目で見るとかなり安い。300円ぐらいで済む。
7.大人のスニーカー「スピングルムーブ」
もうすでに3足購入したスピングルムーブのスニーカー。スニーカーなのに大人っぽく決まる。なんというかシュッとしている。
よりスマートに見せたいならホワイト系か定番のアイボリーを選ぶとよい。紺×赤は少々ヤンチャ。
8.Kindle Paper White
子供が生まれるタイミングで狭い家だったので本棚&本を処分し、本が今後変えないことに途方に暮れていたころに知人にプレゼントしてもらったのがKindle。今でこそ当たり前のようにみんなKindleを使っているけど当時はかなり感動した。今も現役で使い続けている。
9.世界一楽な履物 「便所サンダル」
世界一楽な履物なんじゃないかと最近思っている便所サンダル。
あまりに楽すぎてオシャレサンダルを購入する気が全くおきない。とにかく足が疲れない。騙されたと思ってぜひ使ってみてほしい。
10.早くてパワフル「iPhone SE」
世間がiPhone 7に浮かれる中「iPhone SEこそ至高」とほくそえんでいます。購入から約3か月たちますけど、とにかく全く不満がない。
- 片手で持てる
- 速い
- 安い(iPhoneにしては)
- 容量がちょうどいい
もともとiPhone 5のデザインが気に入っていたしちょうどいい。あと3年は使う。
11.スマホヘビーユーザーはマスト「ギガモンスター」
iPhone SEに機種変更したタイミングで月の上限通信容量が7GBにされた。その以前は上限なしのプランだったのでこの機種変更後に3,4回通信制限をかけられる始末…。
この通信制限にムカついてたので180日たったらSIMロック解除して格安SIMに切り替えようと思っていたのですがこのプランが出てきて二の足を踏んでいます。少なくとも通信制限にかかるような人は絶対入っといたほうがいいプラン。
3キャリアとも足並みそろえています。
12.細みのシルエットはズボンから「リーバイス511」
足が細い人にとにかくおすすめなリーバイスのジーンズがこの511シリーズ。とにかくシルエットが美しい。この5年ぐらいずっと511シリーズを買い続けている。
ファッションは下半身のシルエットを外さなければ大体それなりに見えるというのが持論なんですけど、外さない下半身を作るための定番のアイテムがこれ。
13.最強マンガアプリ「マンガワン」
数あるマンガアプリのなかで最強なのは間違いなく「マンガワン」。とにかく全巻イッキ読みできる作品の質が高い。そもそもサンデーって名作多い。無料で読むための仕掛けも多く、初回100話分の特典あるのも太っ腹で◎。
14.紐がないって素晴らしい「Blootoothイヤホン」
プライムセールの時に安かったから購入したBluetoothのイヤホン。とにかく通勤で音楽聞いたり動画見たりしている自分はあまりの便利さに震えた。
音質とかはあんまりわからないけどこだわりない人はBluetoothのイヤホンを使うと世界が変わる。イヤホンと携帯がつながっていないってこんなに便利なのかと。紐なんていらんかったんや。
15.VODはこれで十分「Amazonプライムビデオ」と「Fire TV」
プライム会員だと安く買えるということで試しに購入した「Fire TV Stick」。これまではわざわざTSUTAYAに行ってDVD借りていたのがこれが来てから一切行ってない。VODはこんなに便利なのかと…。プライムビデオのラインナップもかなり良いしHuluとかも入ることはしばらくないかも。
家ではFire TVで見て移動中はアプリでビデオを見ています。ほんと便利。
16.天気悪い時に必需品「布団乾燥機」
梅雨にめちゃくちゃ重宝するのが布団乾燥機。土日に限って雨…というのがここ最近多かったので今年は大車輪の活躍。ダニ退治もできるし息子が喘息をもっていたこともあり即購入。乾燥までも早いし靴の乾燥機に使うこともできる。
17.ポーターのショートバック
子供も大きくなり手荷物が少なくなってきたので最低限の荷物を入れれるものがほしくなって購入したのがこのポーターのショートバッグ。
デザインも落ち着いていてほぼすべてのカジュアルな服装には合わせれるのでお気に入り。収納性も悪くない。
18.オロビアンコの立つペンケース
オシャレなペンケースが欲しくて購入したオロビアンコのペンケース。立たせることもできるのでペン立てとしても使える。カラーバリエーションも多いの。しかし、あまり立てるシチュエーションはない。
19.らくからちゃ御用達「コロコロマウス」
ちょっと前にらくからちゃ (id:lacucaracha)パイセンがおすすめしてた時は「マウスぐらいで何言ってんだ」と心の中で思っていたものですがこれは楽だ。
ちょっと仕事の関係で半分腱鞘炎みたいになってマウスつかうのもしんどいってなって購入を決意。こんなに手に負荷がかからないとは!!!慣れてくるともう元のマウスに戻れない体になる。
20.ハウスクリーニングできれいきれいな生活
うちのワイフは匂いに敏感で「エアコンくさい」とずっと言ってて、じゃあしょうがねえなとフィルターの掃除は自分でやったんですけどそれでも「くさい」という。じゃあしょうがねえなとマンションのチラシに入ってたハウスクリーニングを頼みエアコンの清掃と風呂を掃除してもらった。
上の写真見てもらうとわかるんだけど半端なく分解します。え、そんな分解するのってびっくり。これは素人には無理だわ。フィルター掃除したぐらいでドヤってすいませんってぐらい分解。しかもバケツ一杯の泥水を見て(ああ・・・こんなにうちのエアコンは汚れていたのか。買って2年しかたってねえのに)と思い知らされる。
そして掃除後のエアコン使った時の空気の清涼さに驚き桃の木。あ、全然違う。すごい澄んでるってなる。毎年のエアコン掃除を頼むことをこれを機に決意。
21. なんやかんやVAIOが好き
Macbookも使っていたんですけどなんやかんやVAIOを今使っている。使いやすいんだもの。薄いのも好き。ただ高い。
22.DQNっぽい「dresstrip - 百式ジャージ」
クローズZEROの小栗旬が着ていたジャージ。THE DQN。ホクホク顔で奥さんに自慢したら「うわあ…なにが恥ずかしいって小栗旬が着ていたって分かっているのに買ったことだよね」と言われぐぅの音も出なかった一品。なおキムタクも着ていた模様。
あんまり売っていないのでオークションが一番確実。
23.目が疲れない気がする「JINSのPCメガネ」
ずっとコンタクトだったので会社でメガネをかけるのが恥ずかしく、「いやPCメガネだから。流行ってるじゃん」の言い訳が欲しくて購入。このPCメガネを経て徐々に社内にメガネキャラのイメージを浸透させていくという下心ありつつで使ってみたら本当に目が疲れないので普通に愛用している。
なお、櫻井翔がCMで使っているのと同じとわかってこのカラーを選択している。4000円ぐらいで買えるのもコスパいいと思う。
24.T-falの電気ケトル
こんなに早くお湯沸くんかいと最初感動した。子供がミルク飲んでいる時期は本当に重宝したなあ(遠い目)
朝の時間ない時でもお湯がすぐ沸くとコーヒーをゆっくり飲むことができるのでほんと便利。
25.無印の米びつ
なんか評判がいいということを奥さんが聞きつけ購入した無印の米びつ。スリムで計量カップついてるのが便利。冷蔵庫のドアの内側にいれれるぐらいのサイズが嬉しい。
26.テーブルピカピカ「食卓クイックルスプレー」
子供が小さいと食べこぼしが多いので我が家では常備してある「食卓クイックル」。さっとふけて除菌もできる。結構汚れも落ちてきれいになります。
27.タクシー配送は「全国タクシー」一択
タクシー配送アプリなんですけどスーパー便利です、これ。地図でタクシー止めてほしい場所を指定すれば数分で配車の手配が完了。だいたい10-15分でタクシーが到着する。急いでる時に限って流しでタクシー捕まえるの難しいですし、駅だと人すげえ並んでるしね。
忘年会シーズンとかめっちゃ活躍する。しかもクレカ登録しておけばその場での支払いも不要。くそ便利で笑う。
28.ウェーボの猫ワックス
今愛用しているヘアワックスがこのウェーボの猫ワックス。もうね、パッケージがかわいくて最高…なだけじゃなくて匂いもいいし、なんといっても伸びて使いやすい。癖毛で軟毛の人はほんとセットしやすいはず。ワンプッシュで一定量出せるので無駄なく使えるのもよい。なにより猫かわいい。なおヒトデも同じワックスを使ってる模様。
まとめ
最近は物を買って楽になる、奥さんの機嫌がよくなるならどんどん買ってしまおうと思っております。次はブラーバかなあ。