長谷川秀夫教授「残業時間が100時間を超えたくらいで過労死するのは情けない」に批判殺到
この武蔵野大学の長谷川秀夫って教授、自分の娘にも同じ事言うのかね。何よりも亡くなった方に「情けない」と言える人間性。大人になって一番の学びは「その人が付いているポジション、経歴とその人の品性、人間性は必ずしも比例しない。」 pic.twitter.com/fSEAZFLThf
私が知る大学の某教授が「残業100時間くらいで自殺するなんて情けない」とか,馬鹿げたことをぬかしていますが,情けないのはご自身であることを自覚すべきでしょう。
武蔵野大学 長谷川秀夫が電通社員の高橋まつりさん過労死に残業100時間超で自殺は情けないと発言し炎上 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214758907… こっちが詳しいか。こういうヤバイ人が上に立っちゃうという構造的な問題があるんだろうね、日本社会には。
よく恥ずかしくなくこんな発言ができるよな。武蔵野大学はこんな人物を教授にしてるのか。ありえないな。:matome.naver.jp/m/odai/2147589…
ニュースピックで、長谷川秀夫という人の発言。この発言についていいねがつくのか。そういう人たちもいるわな。昔の環境がすばらしいと美化する人。大学の生徒がかわいそうだな→newspicks.com/news/1820582?r…
コメント消したみたいだな。 社員を残業で過労自殺に追い込むような会社こそ、プロではないということだよ。 起業や請負契約と、事業主の指揮命令下で働く雇用契約は、全く別物。 事業主には、社員の安全配慮義務がある。 https://t.co/wKAfeIiSpl
一転、陳謝するも、「言葉使いの問題」「時代の問題」とズレた言い訳
私のコメントで皆様に不快な思いをさせてしまい申しわけございません。ここで、皆様にまとめて返信させていただきます。
(1)言葉の選び方が乱暴で済みませんでした。
(2)とてもつらい長時間労働を乗り切らないと、会社が危なくなる自分の過去の経験のみで判断し、その働き方が今の時代に適合かの考慮が欠けていました。
以後、自分の専門領域を中心に、言葉を慎重に選び、様々な立場、考え方の方々がいることを念頭において、誠意あるコメントを今まで以上に心がけてまいります。
ていうか前の長谷川さんもそうだけど、人の死がずいぶん軽い人たちだよね。みんな選んだ言葉に怒ってるんじゃなくてその言葉を選ばせた考え方に怒ってるのであって、言葉について謝ってる時点でズレてるんだよなぁ。 / “長谷川 秀夫 - 私…” htn.to/4L6jAZB9s
facebook.com/hideo.hasegawa… 昔だって異常だわ。あえて今との違いあげるなら賃金だろ、そんなこともわからずに大学教授とか笑わせてくれる
鳥山正博教授「炎上で怯むな」「勇み足の発言を非難し血祭りに上げるような輩に屈する必要一切なし」
長谷川さん、炎上で怯むなかれ。当事者でない者が当事者の心情を忖度して自分は安全地帯に居ながら勇み足の発言を非難し血祭りに上げるような輩に屈する必要一切なし。
鳥山正博なる人物がよせばいいのに擁護コメントを寄せているけど、調べてみたら立命館大の教授で日本の大学教育終わったなと思わせられると同時に立命館は長谷川豊の出身校でもあり一連の炎上が一周廻った感がある。 / “長谷川 秀夫 - 私…” htn.to/GqCUPQ
残業130時間越えで自殺した東大卒女性社員を「情けない」と言った長谷川秀夫を「怯む必要なし」と擁護する鳥山正博 何、国が働き方改革に動いてる中ブラック経営を推進しようとでもしてるの? 毎回言ってるけどそう言う奴はぶっ倒れるまで休まず働けよ この二人、徹底的に叩く必要あり
鳥山正博氏の擁護コメントに「いいね!」をする長谷川秀夫教授
鳥山正博氏のコメントIDは「1345062932191673」
https://www.facebook.com/hideo.hasegawa.5/posts/1345008832197083?comment_id=1345062932191673
魚拓 http://archive.is/cvP76#selection-2495.0-2495.4
コメントID「1345062932191673」にいいね!をしている人物
https://www.facebook.com/browse/likes?id=1345062932191673
魚拓 http://archive.is/3gmPu
Facebookで自分に擁護的なコメントにいいね!をクリックしてるあたりに、武蔵野大学の長谷川秀夫なるキチガイの「謝罪」とやらがどんなもんなのかが見てとれる(笑) pic.twitter.com/5IFcufxnsW
武蔵野大学 行動規範「労働関係法令を遵守」「地位や立場を利用した言動により不利益等を与える行為は行いません」
ガイドライン
2.人間の尊重
(3)働きやすい職場環境づくり
労働関係法令を遵守し、事業活動のあらゆる場面において、不当労働等の不法行為は一切いたしません。また、性的又は地位や立場を利用した言動により不利益等を与える行為は行いません。
博報堂・電通と関係が深い鳥山正博教授
私が顧問をつとめている博報堂コンサルティングの「イノベーションクラウド」の新しいコンテスト。
“Innovation Cloud”アドバイザリー
鳥山 正博
立命館大学大学院 経営管理研究科 教授 副研究科長
|63356479 view
|51571 view
|209866 view
|219393 view
|1769647 view
|1050837 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック