
つい先日、「メガロドンは生きていた!マリアナ海溝の深海に生息する体長15メートルのメガロドン」として
Facebookにアップされ拡散されていった動画がデマであることが判明した。
実はこの動画、日本の駿河湾で目撃された体長約7mのオンデンザメだったのだ。
この動画は、2016年10月4日にBuzz Channelが
Facebook上で「マリアナ海溝の底にいた15m以上もあるメガロドン」として投稿したものである。
この動画は実際には、駿河湾の深海で撮影されたオンデンザメである。
Buzz Channelは
マリアナ海溝で水深1600m付近で体長15m以上もあるメガロドンが姿を現した。このサメは当初、オンデンザメであろうとみなされた。しかしオンデンザメの体長はせいぜい6m程度である。どう考えてもこのサメは15m以上もの大きさがあるはずだ。映し出されている檻の大きさは長さ3mである。それと比較すれば明らかである
という投稿コメントと共にこの動画を公開した。
だが実際には速報ではなく、サメの大きさは15mもない。さらに撮影地はマリアナ海溝ではなく日本の駿河湾である。
この動画の最も古いバージョンは2008年にYouTubeに投稿されたものだ。なお、この動画は2008年にカラパイアで巨大オンデンザメ情報(
関連記事)として紹介したものでもある。
深海の巨大サメ オンデンザメ Pacific Sleeper Shark
動画は日本の駿河湾の深海で7mを超えるオンデンザメが姿を現すシーンから始まっている。その動画の詳細は不明であるが、その動画のサメは1989年に駿河湾の水深1220mの場所で撮影されたという体長7mのメスのオンデンザメの記述(
参考サイト(英語))と一致する。
オンデンザメ(左)と問題の動画のサメ(右)との比較画像。

動画のサメは確かに大きいが、もしそれが本当のメガロドンであればむしろ小さめと思われるだろう。絶滅したといわれるメガロドンの大きさは、化石の記録では18mに達するほどだったともいわれているのだ。
via:snopes・translated D/ edited by parumo
UFO動画もそうだけど、日時場所が変えられて最近起きた災害とかとタグづけられたタイトルと共に再投稿されるケースが多いよね。注意しててもその映像が初見だったりすると、おぉ!ってなって釣られてしまう。
十数年以上ネットウォッチングを続けているにもかかわらず、何度も何度でもがっつり釣られちゃって皆様にご迷惑をおかけしておりますごめんなさい。でもって今後釣られない保証はどこにもないわけで、誤りがが判明した場合はできるだけ情報を追記・補足させていただきますが、遠いところから石を投げつけられても気が付かない場合もありますので、できれば顔の見える至近距離から直接素手で殴る感じで教えていただければ幸いです。
▼あわせて読みたい
みんな違ってみんなサメ。サメに関する14の豆知識
世界のサメの大きさが一目瞭然でわかるインタラクティブサイト
史上最大の巨大ザメ、『メガロドン』が生きた証
幻の巨大サメ、全長5メートルの「メガマウス」が水揚げされる(三重県)
古代浪漫に心フワフワ。有史時代以前の地球上に存在していた25の古代生物
コメント
1. 匿名処理班
20年くらい前の特番で見た動画
今更すぎる…
2. 匿名処理班
懐かしい。テレビでこれが登場したときでかすぎて驚いた
7mくらいなのかー。なんかもっと大きく感じるよね
世界最長寿のニシオンデンザメが確認されたときの映像と比較すると重量何倍あるんだってくらい…
3.
4. 匿名処理班
あれ、メガロドンて現存しないんだっけ?って思ったけど頭のなかで思い描いてたのがメガマウスだったw
5. 匿名処理班
オンデンザメがそこにおんでん。
6. 匿名処理班
ネタなんて使い回すものだしね
海外に限らず日本だって 釣り動画だったり コラージュ画像でちょっとした噂になるものさ。
昔流行ったものでも 今の子供達にとっては知らないこともある。
若しかしたらまた 月刊ムーなんてのも流行るかも。
7. 匿名処理班
7mだっとしても間近でみたら失禁するレベルのバケモノサイズ
やっぱ海ってスゲーよ
8. 匿名処理班
ワオ! 日本の近海にはこんなサメがいるってのかい?
日本で暮らしているってのに、まったく気がつかなかったぜ!
きっとニンジャがこっそり始末してるんだろうな!
9. 匿名処理班
メガロドンってホオジロザメの親分みたいなやつだから、頭部が違うよね。
10. 匿名処理班
釣られるパルモたん込みで楽しんでる人も少なくないはず
11. 匿名処理班
これ、元ネタは1990年の大橋巨泉さんの番組、「ギミアぶれいく」での映像
ですね。
12. 匿名処理班
愛知県の渥美半島沖で潜水漁してた人がさめに食われてスーツだけ回収された事件あったよね、、スーツの穴はだいぶ大きかった記憶、、
13. 匿名処理班
メガトロンと読み間違えた……
14.
15. 匿名処理班
まだ昭和の頃の特番で
先日、亡くなった大橋巨船さんが司会をしていて
駿河湾で撮影してたらとんでもない物が映った。
潜水艇内でクルーのフランス人(?)がパニックになった。
こんなにデカイのが駿河湾には居るんだ。
(スタジオ天井から模型(書き割)が下がってくる。)
ってやっていた記憶が・・・。
16. 匿名処理班
※13
お前もか…
17.
18. 匿名処理班
まー毎年毎年新たにネットデビューする人が古い画像を初見するからね
19. 匿名処理班
20年弱前に動物奇想天外で見た記憶がある。しかもその時にすでに正体が分かってたような。
20. 匿名処理班
トランスフォーーーム!!!(ギゴガギ)
21. 匿名処理班
トランスフォーマーの話しかと思ったら違った
22. 匿名処理班
昔のココリコ田中とショコタンがやってた番組でも「オンデンザメと思われる」てはっきり言ってたよ。
23. 匿名処理班
カルカロクレース・メガロドーン!
24. 匿名処理班
メガトロンかと思った
25. かわうそ
ヘイッ、めがろ丼お待ちっかわうそ
26. 匿名処理班
メガロ丼か・・・深海の映像だけでも気持ち悪いのに、7mのサメって。
俺はどうやら深海で生きていくのは無理そうだ。
27. 匿名処理班
駿河湾は深海生物の宝庫だからね〜。
一番深いところがが水深2500mって湾のくせに深すぎw
28. 匿名処理班
20年前は言い過ぎだけども日本のテレビ番組が元ネタですな
29. 匿名処理班
オンデンザメて動物好きには常識でしょ?
30. 匿名処理班
動画自体は2001年くらいだったかと
オンデンザメはやたらデカイし腐食性だからカニ並みにすぐ寄ってくるから
結構似たような映像が撮られて
デカイデカイ騒がれるわけで
それ以前のは記憶が混合してるかもね
31.
32. 匿名処理班
メガ魯鈍・・・と変換するとすげえ弱そう。
33. 匿名処理班
天丼は基本だしな
タイトルだけで、あーあれかってなったおっさんやおばさんも多いはず
34. 匿名処理班
ニシオンデンザメは成長が遅いらしく、1年で1cm長くなるらしい。出産時に全長何cmあるのかによるけど、2mだったとしてもこの個体は500歳になるよね!メガロドンじゃないのは残念だけど、とんでもない奴なのは確かっぽい!
ナショジオの記事より
ニールセン氏らはニシオンデンザメ28匹の眼の水晶体を使って放射性炭素年代測定を実施。その結果、平均寿命は少なくとも272歳と見積もられ、なかでも体長4.93メートルと5.02メートルの大きな2匹はそれぞれ335歳、392歳と推定された。
35. 匿名処理班
※1
俺も子供の頃に見て「でかすぎだろ!なんでもっと話題にならないんだ!」っておもいつつ今に至るけど結局あのオンデンザメがどのくらいの全長なのかは未だにはっきりした情報にたどり着けない
36. 匿名処理班
先祖返りの可能性とかはないのかな?
とか思うことがある、
そもそも海には巨大イカなんかもいるけど
それを捕食してるのはクジラだけらしい
「確認」されてるのはね
他にも捕食してる生き物が
深海にいてもおかしくないと思うのだけどな
37. 匿名処理班
メガトロン様かと思った
38. 匿名処理班
今時メディアリテラシーなんて義務教育で習う言葉なのにね
作り手も、自分含めて受け手も全然進歩してない
39. 匿名処理班
優しそうな顔してるから可愛く見えるけど
もしもこれが人食い巨大ザメだったら…と思うとゾッとする((((;゚Д゚)))))))
40. 匿名処理班
ネットで「拡散」されているものは、90%以上がデマ
これ常識
41. 匿名処理班
釣られた管理人さん含めて楽しんで居るから平気ですよ、間違いをかなり強い口調で指摘した※も乗せているから、俺の※もはねられた事が有るけど恨んで無いですよ。コメに全部目を通すのは大変でしょうね。
42. 匿名処理班
※13
※16
('ω`)人('ω`)人('ω`)ナカーマ
43. 匿名処理班
パルモ姐さん気にしないで。面白いものなら何度でもウエルカム。
44.