ドラクエの”毒の沼地”は何の毒?ヨコオタロウ氏の考察では核戦争後の悲惨な世界

爆発騒動でリコール中のGalaxy Note 7、『Grand Theft Auto V』で爆弾になる

結局PlayStation 4向けFallout 4とSkyrimはMOD対応することになった

PCゲーマーが一度は遭遇するおま国、それを的確に表した画像が卑怯

PCゲーマーなら知っておくべきDL販売サイト27選

不満はぶつけなければ届かない、中国ユーザーの組織的抗議は最終的に対応言語の見直しにつながった

あるMODの削除をめぐってユーザーの抗争が発生

Steamストアを通して、海賊版ユーザーとそれに反発するユーザーの抗争が勃発した。

Kotakuによれば戦いが起きたのは『Endless Legend』。6月頃に開発元のAmplitude Studiosが、海賊版に関係を持っていた中国語ランゲージMODを削除したことで勃発したという。(問題のMODはゲームの過去バージョンのダウンロードリンクを含んでいたことから削除処分となった。)

これに反発した一部のファンたちがゲームレビューに低評価を組織的に投票する活動を開始し、一時的にゲームの評価は「賛否両論」にまで低下したが、それに気が付いたフォーラムユーザーが対抗して高評価を投票するよう呼びかけレビュー合戦が幕をあげた。

endlesslegendmodcallchinesenetmafia2

この件でゲームに低評価を投じていたある中国語ユーザーは「我々にとってMOD製作者は非常に助けになる敬意を持たれるべき人々だ。彼らに敬意を表さないことは我々全体を無視していることに等しい」と主張していたという。

中国語ユーザーは開発者に声を届けた

結果として、現在ストアページを確認するとゲームの評価は「非常に好評」となっており、作品の評価は以前の水準へと復活している。この抗争はフォーラムユーザー側が勝利を収めたといったもよい。

しかしながら、この戦いは中国語ユーザーに一方的に悪い結果となったわけではないようだ。

Amplitude Studiosはこの騒動についてSteamフォーラムにて、本作を「中国語の言語オプションを提供する方法を模索していく」と発表した。これが実現すれば中国語ユーザーは後ろめたいMODを利用することなく、大手を振ってゲームを楽しむことができるようになる。

最終的には誰もが幸せな結末に落ち着きそうだ。

おま国で弾圧される日本も見習うべきか

この結末を見て、おま国・おま値・おま言語など数々の不自由を強いられてきた日本語ユーザーの現状を想起した人は少なくないだろう。

レビューを荒らす行動の良し悪しは置いておいて、この一連の騒動がもたらしてくれる教訓は、企業に対して何らかの不満がある場合は黙っていては何も変わらないということだ。黙りこくる不満分子はいないのと同じだ。

従来の日本式の不満の表し方が効果がないことは既に多くの例が物語っている。

ゲームはエンターテインメントなのだから、住んでいる地域だけで差別されるような状況を覆すために、もう少し声高に叫んでもいいのではないだろうか。

国産のゲームなのに日本人だからという理由でゲームを購入できない現状に、もっと不満の声が上がってもいいのではないかと、この件を見て思う。

About the author
もん
PCゲーマーのもんです。日中はいつも眠たい男です。 カジュアルなFPSと、経営系のストラテジーと、人の映画や海外ドラマの感想を観るのが好きです。
Related
Recommend
comment