3連休です。しかも鹿島の試合も他の予定もなく。なので妻と大洗港に釣りに行ってきました。
まず、金丸釣具店に行ってオキアミを購入。店長と話をちょっとして今、カワハギが釣れるとのこと。カワハギは刺し身にすると美味しいです。カワハギ用の仕掛けとアオイソメを追加で買いました。
カワハギはキモと一緒に刺し身を食べると格段に美味いです。一番美味しい刺し身だと思いますね。
小雨が降ったりするなか、オキアミが解凍するまで妻がカワハギの仕掛けで試してみました。
さっそくゲット!ちょっと小さいのはしょうがない。
このあと、もう一匹釣りました。アオイソメをつけられない&魚を触れない妻の代わりに処理をしました。周りはサビキばっかりだったのでカワハギは釣れなかったみたいですね。
オキアミが解凍できてサビキ釣りの準備ができたので早速投入。最初はダイソーで買ったサビキ用の針8号を使ったのですが、魚は集まるけれど全然釣れず。海面を見ると小魚が多かったので針を小さくすると爆釣
メジナが多かったのですがイシダイも釣れました。なにしろサビキだと竿を入れた瞬間に釣れる感じです。ただ小魚が多かったです。
釣果はこんな感じ。
イシダイ。小さいです
カワハギ。もうちょっと大きければなぁ
2時間ぐらいで11匹。と言っても1時間はオキアミの解凍待ちだったので実質1時間です。これからと思ったのに雨が本降りとなって終了。
鱗を取って、カワハギは刺し身その他は塩焼きにしました。
イシダイは妻が食べました
カワハギは刺し身にしました。小さいので1匹から4枚しか取れなかったです。
キモは湯がいて醤油に和えて刺し身と一緒に食べました。
メジナの塩焼き、カワハギの刺し身が美味しいです。カワハギは肝の濃厚さが白身の刺し身に合いますね。隣の釣り人にメジナの塩焼きは美味しくないと言われたのですが、繊細な白身の味が美味しかったです。
大洗港にはアジが来ていないみたいで釣っている人はいなかったですね。そのかわりメジナとサバが多かったです。次はもうちょっと大きい魚を釣りたいです