こんばんは。芦野未奈です。
たしか今年の7月頃ですが、ずっと使っていた大手携帯キャリアをやめて、格安simと呼ばれる楽天モバイルに変更しましたー!
それで、だいたい3ヶ月くらいたったのですが、本当によかったな!って思っているので、そのことを今日はブログに書きます!
(ちなみにスマホによってはsimロックがかかって乗り換えできないようなのでその辺は調べてくださいね!そしてどこの格安simがいいかとかの比較はやらないのでそれも調べてくださいね!)
私は、iphone6sで、楽天モバイルにしました。でも、私はスマホはそのままでsimカードだけ購入したので、楽天モバイルくらいしか選択肢がなかったのですが、スマホも購入して契約する人は、TONEもいいそうですよ!私も最後まで迷いました。
さて、本当によかったなって思った理由ですが、これは以下に当てはまる人がそう思えると思います。
- 通話しない
- スマホでネットはあまり接続しないし、接続しても動画は見ない、画像は見れなくてもいい
- 遅くても気にならない
この条件に当てはまる方は、すぐに格安に乗り換えていいと思います!
格安simに乗り換える際、きっと心配なのが、「大手キャリアじゃなくて大丈夫なの…?」という漠然とした不安だと思います。
私からすると、まったく問題ないし、現在月額基本料1250円で済んでいるので、これまで7000円くらい払っていてしかも2年縛りされていたのが、本当にばかばかしいですよ!
ちなみに私は楽天モバイルの「通話SIM基本料金1250円」プランに入りました。
実感としては、
- 通話料金は高め
- ネットはメールやテキストなら割とすいすい読み込む
- 画像は読み込みが遅いけど一応読む
- 動画は、ツイッターに添付されてる程度の短い動画ならなんとか読む、長いのはブツブツきれて厳しい
- ポケモンGOは余裕でできる!
という感じです。これに耐えられるならまったく問題ないと思います。私はもともとスマホを「ほぼ持ってるだけ」で使っていなかったので、いままでほんとうに大手携帯会社に湯水の如くお金を流してしまったなあと思っています。
そして、楽天モバイルの場合はちょっと通話したい人なら5分かけ放題つけたり、回線早くしたい人ならベーシックプラン以外で組むと結構早くなるらしいので、オプションつけてカスタマイズしたらいいと思います。
まだ格安simは浸透していないようですが、このままだといずれは格安simが庶民のサービスになり、大手キャリアは企業やヘビーユーザー向けになっていくのではないでしょうか。
今日は急にスマホの話をしましたが、よかったら私の作品もみてね!
↓↓↓
またね〜!
<minne(ミンネ)開店しました!ぜひみてね!>
<noteとはてなブログで絵本「ノビパカとセカチュウ」公開中!>