過労死してから初めて過労と認定されるの、戦死してから階級が上げられる軍隊みたい
— ミネウチ(仮) (@Mineuchi_jp) 2016年10月7日
亡くなった東大卒電通女子のSNSまとめが心当たりありすぎて。
— キョン子 (@TK_KYONKO) 2016年10月7日
かわいそうに。これは完全に会社が悪いよね。 pic.twitter.com/c0yoFHO0U8
http://mainichi.jp/articles/20161008/k00/00m/040/117000c
ツイッターに異常な勤務実態を書き込んでなければ「月たったの残業100時間で音を上げた軟弱者」に仕立て上げられてここまで大きな話にならなかった気がする
— ののわ (@nonowa_keizai) 2016年10月8日
み んな「死ぬことなかったのに」とか言うけど、東大女子で、可愛くて、電通に入社した…となると、いわば負け知らずなわけで、プライドも高く高く育っている だろうし、そんな女子がエリートコースから外れる=死も同然だった…と考えると、少しだけ、そこで死を選んでしまう気持ちもわかる気がする。
— みずゆきりん (@mzykrn) 2016年10月8日
東大の人って、自分のタスクが終わるまでやりつづける人が多いと思ってる。
— ゆとりの国のどくざれ不動産鑑定士 (@yutoryland) 2016年10月7日
理由は二つあって、一つが受験までとか、大学の期末試験とかでひたすら勉強しと経験があって、それに耐えられると思ってること。
もう一つは、仕事出来ないと、すぐ「東大のくせに」みたいなこと言われちゃうこと。
電通の過労自殺、例の詐欺WEB広告絡みか。新卒1年目から巨大な不祥事にフルコミットさせられたのめちゃくちゃ気の毒だな…。電話口で罵倒とかされまくるだろうし。 pic.twitter.com/Ax7iBgwOIV
— わかり手 (@ganbare_zinrui) 2016年10月7日
http://www.asahi.com/articles/ASJB767D9JB7ULFA032.html
電通「これは事実です」 トヨタなど100社への広告料金の不正請求疑惑について https://t.co/ktl8zCBb8h
— 全力2階建 (@kabumatome) 2016年9月23日
電通のコネ社員が利益を生む仕組みというのを20代前半で理解するのは難しいだろうから、日がな定時退社して遊び歩いて同じ給料取ってるバカを横目に毎月100h残業ってのは、人によっては精神を病むだろうなあとは思う
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2016年10月8日
まともな会社なら産業医面談とかありますのでは?
— さわでぃ君の名は。 (@sawadybomb) 2016年10月8日
産業医としてはここ10年くらい積み上げてきた労務管理やらメンタルヘルスやらリスクマネジメントやらが虚しく響く第二電通事件。
— toy (@wyvern4034) 2016年10月8日
http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/063.html
※参考文献
ドキュメント「自殺過労死」裁判 24歳夏 アドマンの訣別
企 業でメンタルヘルスについて講演する際に必ず紹介する1991年の電通事件(2年目の社員が過労自殺。残業140時間超え。上司は不調に気づいていたのに 対処せず。安全配慮義務違反。最高裁で和解。1億6800万の和解金)。まさか全く同じことを繰り返すとは。最悪としか言いようがない。
— 伊藤絵美 (@emiemi14) 2016年10月8日
電 通事件の最後は差戻審での和解で終わりましたが、和解の中で電通は「今回の事件を深く反省し、今後労務管理の徹底と健康管理の充実を行い、不幸な出来事が 2度と起こらないよう努力する」等と陳謝しています。過労自殺に係る裁判で、企業が責任を全面的に認める形で和解が成立したのは初めてでした。
— 大河内満博(社労士講師Oh_coach) (@tomofullmoon) 2016年10月7日
17−22時までの残業20日で100時間、それを越えた日と休日出勤を入れると200は行ってそうなのに、105時間ということは今後の民事等を視野に入れたダメコンと思うのは考えすぎか?
— toy (@wyvern4034) 2016年10月8日
若手社員に恒常的に過労死レベル越えの労働を強いているのに労基署が監査で気づかなかったとしたら、もっと重大な不正が隠れている予感がするな。
— toy (@wyvern4034) 2016年10月8日
電通の安全衛生委員会って何やってるんだろうか。超過勤務のデータを持っているにもかかわらず歴史に残る重大労働事件を又起こしたということは、産業医は何もしていないか権限が与えられていなかったということになる。普段小うるさい労基署がどういう対応をとっていたのかも明らかにして欲しい。
— toy (@wyvern4034) 2016年10月8日
同 じ長時間過重労働でも、ワタミやユニクロは8割使い捨てで、マッキンゼーやゴールドマンは8割がたキャリアアップのイメージ。電通は終身雇用なので生き抜 ければ使い捨てられはしないが、市場価値の高いスキルが身につくわけでもないから組織から出にくい苦しさがある。国内金融の出世コースもそう。
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) 2016年10月8日
月130時間の残業で自殺した東大卒の女性は気の毒だけど、電通がブラックって文脈には違和感ありまくりなんだよね。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年10月7日
ブラックってのは将来の上がり目も無いのに社員を安い給料で使い倒す会社を言うのであって、その要件には決して当てはまらない電通は激務であっても決してブラックでは無い。
コンサルで長時間労働に耐えられる人が多いのは、そもそもタフな人が受けに来てるって話もあるかもだけど、仕事の内容的に、意味ある仕事であることを感じやすいだとか、給料がまあまあいいだとか、チームが良いだとか、その辺が満たされてるからだと思うんだよね。
— トリガーbot (@ecoecoecho) 2016年10月8日
毎月平気で200時間程度残業してる身から言わせてもらうと、死にたくさせるのって単純な労働時間の長さじゃないんだよね。
— トリガーbot (@ecoecoecho) 2016年10月8日
仕事にやりがいがあり、良い仲間に恵まれ、一定以上の給料が払われてたら全然耐えられる。
だけど、仕事がクソつまらないだとか、そもそも意味を感じないだとか、上司がパワハラモンスターで超詰めてくるだとか、どれか一個でも欠けると急に激シバモードになるし、周りみてると、やはりどれか欠けた瞬間に長時間労働と合わさると速攻転職していくか、気持ちやらる感
— トリガーbot (@ecoecoecho) 2016年10月8日
人によって違うだろうけど、よく言われるのが、①仕事のやりがい②人間関係③給与の、このうち2つ欠けたらほとんどの人が辞めるってお話。人事とか経企でそんなこともわからんのか、って人も意外に見ますが。その当人が問題人物だったとかでね。
— たにやん (@t_taniyan) 2016年10月8日
・机に鎖につながれて労働させられる社員
— さわでぃ君の名は。 (@sawadybomb) 2016年10月8日
・札束を数えて高笑う経営者
・そこに窓をぶち破って突入してくる覆面の戦闘員
・上司と役員を容赦なく射殺し社員を解放
・黒背景に極太明朝体で労働基準監督署の文字
誰がこういうCMの制作を電通に依頼してよ
「一月何時間くらい残業を?」
— とくそん@ペルソナァァ! (@tokusonn) 2016年10月8日
「100時間以上ですね」
「勤続年数は?」
「30年くらいです」
「あそこに厚生労働省がありますね」
「はい」
「もっと積極的にそこに働きかければ残業が減るかもしれないんですよ」
「あそこ私の勤め先です」
コメント