こんにちは,きりんです。私は休日を一人ですごすのがけっこう好きです。・・なんて言っているとよく周りから「寂しくないの?」と聞かれますが,いいえまったく。楽しく過ごせています。というわけで,今日は「女子1人について書いてみます。
目次
- 目次
- ①美術館にいく
- ②料理にこだわるorお菓子作りをする
- ③ヨガやジムで身体を動かす
- ④新しい習い事や趣味の「無料体験」に行く
- ⑤お昼から温泉に行く
- ⑥コンサートに行く
- ⑦婚活イベントに行く
- ⑧読書をする。本をたくさん読めるカフェに行く
- ⑨日帰り旅行をする
- ⑩新しい趣味を始める→おすすめはダイビング
- おわりに
①美術館にいく
美術が好きな方にも,これまであまり興味がなかったという方にもおすすめです。私は美術鑑賞がかなり好きですが,美術館に行くのはもっぱら一人。自分のペースで,あまり気を使わずに鑑賞したいことと,そもそも一緒にいくアート好きな友人がいないのがその理由です。
美術が好きな方と一緒に言って感想を語り合ったりするのも楽しそうだな,と思いますが,今のところそのようなお友達がいません。
②料理にこだわるorお菓子作りをする
疲れた平日にはなかなか挑戦できないようなお料理はいかがですか?午前中のうちにレシピを調べて買い出し→午後はじっくりお菓子orごはんづくり。これだけでけっこう楽しく時間を過ごせます。花嫁修業にもよさそう。
③ヨガやジムで身体を動かす
私は一時期ホットヨガのLAVAにハマりにハマっていました。目に見えて体型が変わるし,汗を流して爽快感を味わえるし,リフレッシュできるし,時間さえあれば続けたかった趣味です。LAVAサイトは下のバナーからどうぞ。
同様に,ジムもおすすめです。私は通ったことはありませんが,「体験レッスン」を受けにいったことは何回かあります。
④新しい習い事や趣味の「無料体験」に行く
上に少し出てきましたが,この方法なら無料だから気に入らなくても損をしません。何らかの新しい体験が出来るのはそれだけで面白いし,そこから新たな趣味や出会いがあるかも知れません。
⑤お昼から温泉に行く
平日温泉に行こうと思うとどうしても仕事おわりの夕方以降になりますよね。でも休日ならお昼からお湯につかってリラックスできます!ついでに岩盤浴やエステ・サウナにもトライしてキレイになっちゃいましょう!
⑥コンサートに行く
好きなアーティストのライブでも良いですが,おすすめはクラシック。私は元々ピアノやバイオリンを習っていたこともありクラシックが大好きなのですが,そうでない人にもおすすめです。
クラシックのコンサートってロックやポップスのコンサートに比べて一人で行く方が多いですし,いやし効果も高いからです。
⑦婚活イベントに行く
実は最近,「婚活パーティ」にデビューしました。以前からかなり興味があったのですが,何となく勇気が出ず行けていなかったのですが,参加してみるとかなり有意義だったし楽しかったです!結婚に焦っているわけでなくとも,良い出会いが自分の財産になります。おすすめです。(近いうちにその感想を記事にする予定です。ちなみに参加したのはパーティーパーティーの個室婚活パーティー。詳しくはこちら→新しいスタイル☆個室型お見合いパーティーはこちら! )
⑧読書をする。本をたくさん読めるカフェに行く
時間があるからこそじっくり本を読めます。特に,敢えて休日ゆっくり読書に向かうなら「ブックカフェ」でのんびりするのもおすすめです。
参考になるサイト→カフェ×読書でまったり気分。都内おすすめ駅近ブックカフェ8選 | RETRIP[リトリップ]
⑨日帰り旅行をする
私は一人で日帰り旅行をすることが多いです。おすすめは「何か1つ目的を決めて行くこと」。美味しいお店とか美術展,世界遺産などなんでも良いですが,行く前に目的を定めておくと達成感がうまれます。私は気になる美術展を見に箱根のポーラ美術館に行き,ご当地グルメを食べ歩きして帰ることがあります。
⑩新しい趣味を始める→おすすめはダイビング
最後に個人的に超おすすめなのがこちら「ダイビング」。このブログで何度も書いている通り,ダイビングは年齢・運動神経・性別を問わず楽しめる最高の趣味です。お金がかかるイメージがあるかも知れませんが,丸1日ツアーに参加しても1〜2万なので,バカ高というわけでは全くありません。
そして多くの方がおひとりで続けています。少しでもご興味があればぜひ記事をご覧ください↓
おわりに
いかがでしたでしょうか?1人でも楽しめる休日の過ごし方を書きました。ぜひ素敵な休日をおすごしください♪
☆★最後まで読んで下さってありがとうございました。更新の励みになりますので,SNSでの拡散やはてなブックマーク登録をぜひよろしくお願いいたします。★☆