>  >  > 菅長官「領収書偽造」にマスコミ沈黙

今度は菅官房長官に「領収書偽造」発覚も…テレビは沈黙、新聞も完全に及び腰…富山市議や豊洲追及の勢いはどこへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
suga_151225_top.jpg
菅義偉ホームページより


 こんな馬鹿な話が、はたしてあるだろうか。昨日の参院予算委員会で、菅義偉官房長官や稲田朋美防衛相、高市早苗総務相の「白紙領収書」問題を日本共産党の小池晃書記局長が追及したが、3人が揃いも揃って「問題なし」と答弁したのだ。

 あらためて問題を振り返ろう。まず、今年8月16日にしんぶん赤旗日曜版が、稲田氏の政治資金管理団体「ともみ組」の領収書のなかに金額、宛名、年月日が同じ筆跡で書かれた領収書が大量に存在することを突きとめ、筆跡鑑定の結果、「ともみ組」の収支報告書の担当者が記入したものだったことが判明。この白紙領収書は2012〜14年の3年間で計260枚、約520万円にのぼるとスクープしたのだ。

 こうした領収書は、自民党議員らが開く政治資金パーティの会費を支払ったときに主催者から受け取ったもの。赤旗の取材に稲田氏の事務所は白紙の領収書に稲田氏側が金額を書き入れていたことを認めている。

 さらに同紙は、今週日曜の10月9日号で菅官房長官にも同様に、同じ筆跡で金額が書かれた領収書が3年間の合計で約270枚、約1875万円分もあるとする記事を掲載する予定で、これに先駆けて小池書記局長が昨日の予算委で追及したのだ。

 言うまでもなく、白紙の領収書に受け取った側が金額や宛名を勝手に記入する行為は、刑法の文書偽造罪にあたる可能性が高い。領収書は法律上、弁済を示す公的書類で、これを記載することができるのは発行した側だけだからだ。そして、もしも実際の金額よりも水増しして記載していれば、これは刑法の詐欺罪や横領罪に該当する。実際、過去には政治団体や行政職員が白紙領収書を使った経費水増しや横領で逮捕されているし、現に富山市議会では白紙領収書による架空請求が行った議員らが相次いで辞職に追い込まれ、昨日には前市議の中川勇氏と谷口寿一氏が白紙領収書を偽造し政治費を請求していたことから、有印私文書偽造・同行使の容疑で富山県警に刑事告発されたばかりだ。

 だが、ついに国会でこの問題が追及されると、稲田防衛相は「(政治資金パーティで)受付が混乱すると円滑に運営できなくなる」と言って白紙領収書を正当化し、「政治資金パーティ主催者の了解のもとで、いわば委託されて記載した」「何ら問題はない」と答弁。菅官房長官も稲田防衛相と同じように「(政治資金)規正法上、問題ない」と開き直った。さらには政治資金を所管する総務相の高市早苗大臣も、「発行者側の領収書作成方法の法律上の規定はない」「法律上の問題は生じない」と擁護してみせたのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 菅長官「領収書偽造」にマスコミ沈黙
2 長谷川豊は謝罪も…背後の医者集団は
3 松潤と井上真央の結婚が白紙に!
4 稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
5 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
6 五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
7 宇多田の復帰と「自死遺族の会」
8 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
9 水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
10 メリー喜多川が文春に乗り込んできた!
11 安保法反対で石田純一に圧力が…
12 安倍も政治資金の公私混同が次々判明
13 安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
14 稲田朋美も富山市議と同じ不正を
15 『金スマ』タイトル変更の裏
16 嵐の暴露本出版!メンバーの不仲話も
17 工藤静香が『Mステ』で二宮に姐御発言
18 防衛相・稲田朋美の軍国主義丸出し発言
19 辺野古判決の裏に裁判所の露骨人事!
20 キムタク最大のタブーとは?
PR
PR
1慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
2五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
3稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
4医療亡国論の曽野綾子が夫の認知症で…
5安倍が天皇“お気持ち表明”に報復人事
6水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
7安倍の所信表明「起立して拍手」の裏
8起立し拍手は安倍側近の命令だった!
9長谷川豊は謝罪も…背後の医者集団は
10安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
11 “万引き老人”たちの壮絶な貧困
12安保法も…官邸の犬と化した内閣法制局
13現役自衛官が“海外派兵”強制を暴露
14稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
15高江でヘリパッド反対派排除に巨額税金
16もんじゅ廃炉で原発ムラに新たな利権が
17生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称
18菅長官「領収書偽造」にマスコミ沈黙
19文春の元編集長の子どももフジに入社!
20宇多田の復帰と「自死遺族の会」
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」