第24話「未来の報酬」
脚本:岡田麿里・鴨志田一 絵コンテ:寺岡巌・長井龍雪 演出:大橋誉志光・大久保朋
作画監督:小谷杏子・中島渚・渡部貴善(キャラクター)・阿部慎吾・片山学・有澤寛(メカニック)
作画監督:小谷杏子・中島渚・渡部貴善(キャラクター)・阿部慎吾・片山学・有澤寛(メカニック)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第24話『未来の報酬』が本日20日17時よりMBS/TBS系列で放送です。放送直前先行カットラストです。あとは本編を是非ご覧いただければと思います!(制作P) https://t.co/nMIHdEh4Zt
2016/03/20 13:20:03
鉄血のオルフェンズ関連。先行カット紹介の前に。今週末放送第24話「未来の報酬」に関して。カット数が450カットオーバーでかつ戦闘も激しいという物量的にもスケジュール的にも厳しい話数を何とか踏ん張って完成に辿りつけてくれた関係スタッフ全員に感謝します。
2016/03/18 22:31:07
「鉄血のオルフェンズ」第24話、もうすぐ放送ですね。
自分も原画で参加してますので、よろしくお願いいたします(^_^) https://t.co/3FF8lU3xev
2016/03/20 16:52:18
メリ《鉄華団がエドモントン侵入を阻むギャラルホルンと会敵しすでに3日が経過していた》
「元はアーブラウの政治問題。ギャラルホルンが内政干渉するなど本来あってはならんのだ。本来はな」
『退却して立て直す!』
『私達もよくやってるよ。もう3日もここで耐えてるんだ』
シノ『はあ!?マジかよ。食える気がしねぇ…』
『ご心配なく。すぐ近くまで来ていますよ』
『正直無茶な作戦だ。だが目的を達成するために今俺が考えられる唯一の手だ』
『うん。今まではなんとなく俺らは遠くないうちに死ぬんだろうなって思ってた』
(そうだ。これはもう私だけの戦いじゃない)
タカキ『でも火力が違い過ぎて川を渡るまでみんながもちませんよ!』
ガエリオの不運をまとめてみた
・火星で宇宙鼠に殺されかける
・宇宙で三日月にボコられる
・部下が自分を庇い生死をさまよう
・幼馴染が目の前で死ぬ
・部下が機械に埋め込まれおかしくなる←New!
・幼馴染が自分を倒しに来る←New!
2016/03/20 17:35:10
『そうだよな。お前が俺達をこんな所で終わらせてくれるはずがねぇ。なあ?ミカ』
みんなの感想
217: ななしさん 2016/03/20(日) 17:28:25.55 ID:02D6HVje0.net
犠牲が多く出すぎて、議会を乗り切っても鉄華団の再建は厳しい状況になってるな。
215: ななしさん 2016/03/20(日) 17:26:43.04 ID:rtA5t2hg0.net
これどっちにしろ鉄華団終わりの様な…
230: ななしさん 2016/03/20(日) 17:30:58.91 ID:5TvdJ9kr0.net
予告で最終回と言ってなかったし二期か知らんが続くだろうな
231: ななしさん 2016/03/20(日) 17:31:03.31 ID:lzLc2Uzy0.net
アジーは死んだけどラフタは生存ワンチャン……? 無理か
237: ななしさん 2016/03/20(日) 17:32:31.99 ID:9KVzrDDb0.net
>>231
アジーは確定だがラフタはよくわからん。大怪我はしてたっぽいな
シノも息はあったようだしワンチャンあるかも
アジーは確定だがラフタはよくわからん。大怪我はしてたっぽいな
シノも息はあったようだしワンチャンあるかも
254: ななしさん 2016/03/20(日) 17:36:29.43 ID:0BE8LBI50.net
>>237
アインが胸部装甲引剥した段階で生存フラグ立ったw
本気で殺す気なら握り潰してたけどアインの暴走故に流星号ばかりに意識が行ってしまったからなwww
アインが胸部装甲引剥した段階で生存フラグ立ったw
本気で殺す気なら握り潰してたけどアインの暴走故に流星号ばかりに意識が行ってしまったからなwww
238: ななしさん 2016/03/20(日) 17:32:40.19 ID:uDYhCorf0.net
>>231
コクピットが潰れて無けりゃ生きてるかもレベルだな。機体が爆散しないから生きてる可能性が残ってる
コクピットが潰れて無けりゃ生きてるかもレベルだな。機体が爆散しないから生きてる可能性が残ってる
245: ななしさん 2016/03/20(日) 17:34:17.44 ID:x0f6e1sk0.net
ユージン達はマッキーが連れてきて
マッキーはアインが暴走して街に侵入したからGH叩ける機会作れた
ジジィも同じくで議事堂到達したらそれを理由に大勝利
こんな感じか
マッキーはアインが暴走して街に侵入したからGH叩ける機会作れた
ジジィも同じくで議事堂到達したらそれを理由に大勝利
こんな感じか
252: ななしさん 2016/03/20(日) 17:36:02.01 ID:ER+Crb0k0.net
255: ななしさん 2016/03/20(日) 17:36:46.52 ID:2FzC+gWw0.net
やっぱりパイルバンカーって凶悪だよね
261: ななしさん 2016/03/20(日) 17:38:05.25 ID:Gr8tBhp80.net
マッキーのモビルスーツやっぱ格好いいな
三日月はどうやってガリガリに気付かれずにマッキーと入れ替わって助けにこれたんだ?
三日月はどうやってガリガリに気付かれずにマッキーと入れ替わって助けにこれたんだ?
265: ななしさん 2016/03/20(日) 17:39:24.93 ID:uDYhCorf0.net
>>261
多分マクギリスが横殴りした。ガエリオも邪魔しやがってみたいな台詞吐いてたし
多分マクギリスが横殴りした。ガエリオも邪魔しやがってみたいな台詞吐いてたし
262: ななしさん 2016/03/20(日) 17:38:58.25 ID:EgP8TOh0a.net
ガエリオ最近いいキャラになってきたから2期まで生き残ってほしいけど
来週マッキー倒せるとは思えないから死ぬのかなあ
来週マッキー倒せるとは思えないから死ぬのかなあ
270: ななしさん 2016/03/20(日) 17:40:57.50 ID:9KVzrDDb0.net
>>262
ここまで来たら2期持ち越しじゃねえの
あとはアイン倒して選挙に勝って火星に帰る、じゃないと尺が足りなすぎる
ここまで来たら2期持ち越しじゃねえの
あとはアイン倒して選挙に勝って火星に帰る、じゃないと尺が足りなすぎる
272: ななしさん 2016/03/20(日) 17:41:07.43 ID:67TQQBwB0.net
結局新たな脅威ってのはアインの事だったんか・・・
274: ななしさん 2016/03/20(日) 17:42:01.02 ID:uDYhCorf0.net
>>272
ガエリオにとってはマクギリスだなー
つまりどちらにも掛かってた
ガエリオにとってはマクギリスだなー
つまりどちらにも掛かってた
279: ななしさん 2016/03/20(日) 17:43:19.37 ID:XXQOqtKf0.net
マクギリスはアインをMSと一体化させたのをギャラホ批判の道具にする気かな
そんで来週ガエリオぶっ殺してこいつが主犯でしたよーとかやるんか
親父の顔に泥塗ってガエリオぶっ殺して小便臭いロリとも縁切れてウハウハか
そんで来週ガエリオぶっ殺してこいつが主犯でしたよーとかやるんか
親父の顔に泥塗ってガエリオぶっ殺して小便臭いロリとも縁切れてウハウハか
285: ななしさん 2016/03/20(日) 17:44:13.35 ID:roNI9Rzj0.net
300: ななしさん 2016/03/20(日) 17:50:03.19 ID:WZD2k5cD0.net
>>285
サイコは1/144サイズに対して1/60サイズだがアインは1/100ぐらいだろう
サイコは1/144サイズに対して1/60サイズだがアインは1/100ぐらいだろう
308: ななしさん 2016/03/20(日) 17:51:57.38 ID:wrQDO7C10.net
>>300
ほら、あんまり大きいとさ、HGシリーズでプラモが出せなくなr
ほら、あんまり大きいとさ、HGシリーズでプラモが出せなくなr
304: ななしさん 2016/03/20(日) 17:50:54.73 ID:5ul6KjST0.net
エイハブリアクターが都市に与える影響が思ってたより大きかったな
そりゃあMSは持ち込めないわ
そりゃあMSは持ち込めないわ
305: ななしさん 2016/03/20(日) 17:50:59.21 ID:dUPSnZUc0.net
ガンダムフレームとヴァルキュリアフレームってどっちが格上なんだろうか
310: ななしさん 2016/03/20(日) 17:52:38.71 ID:5ul6KjST0.net
ガンダムフレームのほうが厄祭戦で終わらせたことを考えると格上だろう
ヴァルキュリアフレームもほとんど生産されなかったみたいだし
ただガンダムフレームは量産に向かなかったけど、ヴァルキュリアフレームは戦後に見直されて、後のグレイズフレームになった
ヴァルキュリアフレームもほとんど生産されなかったみたいだし
ただガンダムフレームは量産に向かなかったけど、ヴァルキュリアフレームは戦後に見直されて、後のグレイズフレームになった
361: ななしさん 2016/03/20(日) 18:19:10.95 ID:0EbigBgy0.net
>>310
アラヤシキ前提ならガンダムフレームが強いけど
そうでなければヴァルキュリアフレームの方が扱いやすいとか?
アラヤシキ前提ならガンダムフレームが強いけど
そうでなければヴァルキュリアフレームの方が扱いやすいとか?
399: ななしさん 2016/03/20(日) 18:45:32.15 ID:5ul6KjST0.net
>>361
グレメカによると運用・コスト・技術面でヴァルキュリアフレームのほうが素体としては優れていたっぽい
ガンダムフレームはとんでもないので、ベースにはできなかった、というようなことが書いてた
グレメカによると運用・コスト・技術面でヴァルキュリアフレームのほうが素体としては優れていたっぽい
ガンダムフレームはとんでもないので、ベースにはできなかった、というようなことが書いてた
315: ななしさん 2016/03/20(日) 17:55:31.94 ID:BiV/qfOYK.net
MSと一体化出来るなら次の段階もありそうだな阿羅屋敷
328: ななしさん 2016/03/20(日) 18:02:21.89 ID:sFkM5bdd0.net
>>315
次の段階というかMSと一体化って技術の方向的にはまんまGガンのMSトレースシステムだよな
阿頼耶識の行き着く先はまさかのGガンの世界という可能性がローラが男である可能性と同じくらいの確立で存在する・・・?
次の段階というかMSと一体化って技術の方向的にはまんまGガンのMSトレースシステムだよな
阿頼耶識の行き着く先はまさかのGガンの世界という可能性がローラが男である可能性と同じくらいの確立で存在する・・・?
331: ななしさん 2016/03/20(日) 18:05:53.91 ID:jNG90IHp0.net
エイハブリアクターがあんなに都市機能に影響与えるなら
そんなの動力源にしてるMSが主力兵器になってるのって
無理がある感じがする。都市防衛に使用できない
機動兵器ってあっても微妙じゃね?
そんなの動力源にしてるMSが主力兵器になってるのって
無理がある感じがする。都市防衛に使用できない
機動兵器ってあっても微妙じゃね?
347: ななしさん 2016/03/20(日) 18:12:53.95 ID:wbRwLs8s0.net
>>331
マクギリスも序盤に言ってただろ。
どんなに不便不都合があっても人間一度手にした力は手放せないって
マクギリスも序盤に言ってただろ。
どんなに不便不都合があっても人間一度手にした力は手放せないって
350: ななしさん 2016/03/20(日) 18:13:59.73 ID:16KE21C50.net
いやあ・・・・結構死ぬね、Vガンダム以来かも
357: ななしさん 2016/03/20(日) 18:16:31.35 ID:v/SFWKqj0.net
>>350
次回誰がオデロになるんだ…
次回誰がオデロになるんだ…
368: ななしさん 2016/03/20(日) 18:23:28.46 ID:wrQDO7C10.net
>>357
もう止めてくれぃ
心情的にはメリビットおばさんの心境だわ
つかよー、メリビットもメソメソ泣く位なら殴ってでも止めさせろよって言う
もう止めてくれぃ
心情的にはメリビットおばさんの心境だわ
つかよー、メリビットもメソメソ泣く位なら殴ってでも止めさせろよって言う
440: ななしさん 2016/03/20(日) 19:14:08.20 ID:hxlsEFc10.net
>>368
間違ってるのは確かなんだけどガキどもの心情も理解できるから辛いんだよあの人も
間違ってるのは確かなんだけどガキどもの心情も理解できるから辛いんだよあの人も
355: ななしさん 2016/03/20(日) 18:15:29.91 ID:G28rg9Sb0.net
00一期も結構死んだしへーきへーき
367: ななしさん 2016/03/20(日) 18:22:56.21 ID:irn3Ek2r0.net
この前から言ってるやん
正論だけで全ての人は救えないって
正論だけで全ての人は救えないって
372: ななしさん 2016/03/20(日) 18:26:34.60 ID:wCagZv6id.net
次回最終回?
382: ななしさん 2016/03/20(日) 18:34:09.36 ID:rtA5t2hg0.net
>>372
うむ次回で〆、それぞれのオチをどうつけるのか興味がある
うむ次回で〆、それぞれのオチをどうつけるのか興味がある
384: ななしさん 2016/03/20(日) 18:35:22.29 ID:SLVuqGNzK.net
今日の鉄血見て、映画「遠すぎた橋」とダブって見えてしまった
388: ななしさん 2016/03/20(日) 18:37:40.74 ID:gz2pWRQU0.net
来週は
バルバトス vs グレイズアイン
グリムゲルデ vs キマリス
なわけだが、昭弘さんの相手がいないんだが
バルバトス vs グレイズアイン
グリムゲルデ vs キマリス
なわけだが、昭弘さんの相手がいないんだが
391: ななしさん 2016/03/20(日) 18:38:52.18 ID:wbRwLs8s0.net
>>388
モブグレイズ「うっす、お願いしマース」
モブグレイズ「うっす、お願いしマース」
410: ななしさん 2016/03/20(日) 18:49:33.61 ID:5ul6KjST0.net
413: ななしさん 2016/03/20(日) 18:52:39.30 ID:/seACdmD0.net
>>410
過去作と違ってビーム直撃→機体ドカーンってならないからな
過去作と違ってビーム直撃→機体ドカーンってならないからな
441: ななしさん 2016/03/20(日) 19:15:08.11 ID:xAolUOJe0.net
オルガって兄貴の嫁死んだけど
責任どうすんだろw
責任どうすんだろw
530: ななしさん 2016/03/20(日) 20:31:02.35 ID:BUSAnt/m0.net
>>441
嫁を出向させたのは、別にオルガが兄貴に頼んだ訳じゃなくて、
兄貴の意思だったからな。
オルガは責任を感じて詫びを入れるだろうけど、
兄貴がその事でオルガを責めるのは筋が通らないな。
嫁を出向させたのは、別にオルガが兄貴に頼んだ訳じゃなくて、
兄貴の意思だったからな。
オルガは責任を感じて詫びを入れるだろうけど、
兄貴がその事でオルガを責めるのは筋が通らないな。
447: ななしさん 2016/03/20(日) 19:18:09.80 ID:xAolUOJe0.net
来週の予告でじいさんが間に合ってるのはネタバレすぎだろw
448: ななしさん 2016/03/20(日) 19:19:24.09 ID:5ul6KjST0.net
>>447
あれってアインの乱入で騒ぎになって、会議開始が遅れて間に合ったとかになってそう
あれってアインの乱入で騒ぎになって、会議開始が遅れて間に合ったとかになってそう
454: ななしさん 2016/03/20(日) 19:24:46.75 ID:xAolUOJe0.net
流星号ってあんまり活躍しないまま散ったなあ
458: ななしさん 2016/03/20(日) 19:26:22.43 ID:9KVzrDDb0.net
>>454
一般機のグレイズ等をそこそこ刈ってるはずなんだけどイマイチ活躍してる印象薄いな
一般機のグレイズ等をそこそこ刈ってるはずなんだけどイマイチ活躍してる印象薄いな
487: ななしさん 2016/03/20(日) 19:56:44.50 ID:QCIZEje60.net
情報操作出来なきゃ政治的には完全に詰んでるよなギャラルホルン
MSの市街地突入なんてやらかした時点でなあ
予告で蒔苗議会についてるっぽいし
MSの市街地突入なんてやらかした時点でなあ
予告で蒔苗議会についてるっぽいし
490: ななしさん 2016/03/20(日) 19:58:02.59 ID:xAolUOJe0.net
物量的には長期戦は相当不利だから
あの状況だとオルガの考えはまあ正しいわ
あの状況だとオルガの考えはまあ正しいわ
493: ななしさん 2016/03/20(日) 20:01:05.75 ID:uDYhCorf0.net
>>490
戦略的には爺(とオマケにクーデリア)さえ議事堂に着けば勝ちだけど、最初から捨て駒にするのが前提なだけに作戦としては下策中の下策だけどな
戦略的には爺(とオマケにクーデリア)さえ議事堂に着けば勝ちだけど、最初から捨て駒にするのが前提なだけに作戦としては下策中の下策だけどな
492: ななしさん 2016/03/20(日) 20:00:25.02 ID:ER+Crb0k0.net
囮部隊もユージンシノクラスの指揮官がいればあんなにフルボッコな展開にはならんだろ
494: ななしさん 2016/03/20(日) 20:01:57.97 ID:QCIZEje60.net
>>492
ユージンシノは別に指揮官としては大したことないだろ
パイロットとしては有能だけど
ユージンシノは別に指揮官としては大したことないだろ
パイロットとしては有能だけど
495: ななしさん 2016/03/20(日) 20:03:10.37 ID:uDYhCorf0.net
>>492
そのユージンが元海賊率いて増援として来ただけに残存のMW隊は案外生き残るのかもな
こうして見るとビスケットの死亡原因の一つはやっぱりユージンの不在だったんだなと
そのユージンが元海賊率いて増援として来ただけに残存のMW隊は案外生き残るのかもな
こうして見るとビスケットの死亡原因の一つはやっぱりユージンの不在だったんだなと
498: ななしさん 2016/03/20(日) 20:06:06.67 ID:ZVyHx0Kq0.net
>>495
彼らはどうやって駆けつけたのかね?
一から十まで描かれないと理解できない低能ですまん
彼らはどうやって駆けつけたのかね?
一から十まで描かれないと理解できない低能ですまん
503: ななしさん 2016/03/20(日) 20:08:12.21 ID:ER+Crb0k0.net
>>498
チョコの人といっしょに降りて来た説が有力だと思う
チョコの人といっしょに降りて来た説が有力だと思う
563: ななしさん 2016/03/20(日) 21:21:44.42 ID:9KVzrDDb0.net
しかしあんな近くでテロどころかMS戦まで展開してるのに選挙は普通に進行するのか
568: ななしさん 2016/03/20(日) 21:24:09.22 ID:ct/NbVq60.net
>>563
選挙が延期した瞬間まかないが勝ち確なんやで
選挙が延期した瞬間まかないが勝ち確なんやで
581: ななしさん 2016/03/20(日) 21:30:12.58 ID:omYpDQrb0.net
>>563
イズナリオとしては蒔苗が来る前に早く選挙終わらせたい感じじゃないだろか
イズナリオとしては蒔苗が来る前に早く選挙終わらせたい感じじゃないだろか
569: ななしさん 2016/03/20(日) 21:24:32.72 ID:ER+Crb0k0.net
選挙中断→ジジイ、間に合う
な感じな気がする
な感じな気がする
589: ななしさん 2016/03/20(日) 21:34:59.39 ID:ct/NbVq60.net
しっかしアインがラスボスはちょっとインパクト弱いと思ったもんだが
実際出場してみるとドン引きするくらいラスボスだな
実際出場してみるとドン引きするくらいラスボスだな
502: ななしさん 2016/03/20(日) 20:07:58.71 ID:fwCcHctN0.net
554: ななしさん 2016/03/20(日) 21:04:55.57 ID:SLVuqGNzK.net
マクギリスは鉄華団が用済みになったら潰すんだろな
555: ななしさん 2016/03/20(日) 21:07:20.80 ID:9KVzrDDb0.net
率先して潰すほどの敵ではないだろ鉄華団は
ギャラホと共倒れしようがどうなろうが知ったことじゃないが今は弱いままだと困るって程度の存在
ギャラホと共倒れしようがどうなろうが知ったことじゃないが今は弱いままだと困るって程度の存在
556: ななしさん 2016/03/20(日) 21:10:06.08 ID:Iifxf7Xbx.net
マッキーは色んな状況と選択肢の中から一番自分に有利な選択してるんだよな
560: ななしさん 2016/03/20(日) 21:16:11.88 ID:Pf5Ilg090.net
562: ななしさん 2016/03/20(日) 21:18:31.58 ID:P/+MTANmp.net
>>560
こいつに集まるはずのヘイトもマッキーの方に集まってるしな
まぁでも多分ろくな死に方はすまい
こいつに集まるはずのヘイトもマッキーの方に集まってるしな
まぁでも多分ろくな死に方はすまい
公式関連ツイート
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第24話『未来の報酬』が放送となりました。見逃した方はこちら₍https://t.co/iDv7XsYRDg)かガンダムファンクラブで。なおクーデリアのナレーションによる次回予告30秒版は配信で是非。次週は遂にラスト…。
2016/03/20 17:34:41
やりましたよクランク二尉!HG「グレイズアイン」4月発売予定です!(写真はテストショット) 異形のMSと紹介される事が多いですが手脚が長くなった分バランス的にはスマートになっているんですね。 https://t.co/i962I96Hep
2016/03/20 17:28:07
終わった。
今回はアイン機のパイルバンカーの辺りの原画をやりました。
自分の参加は今回でラストになります、一足お先にお疲れ様でしたm(__)m https://t.co/68p3tqKLZl
2016/03/20 17:29:16
鉄血のオルフェンズ第24話
原画で参加させていただきました
遂に、念願のキマリスさんを描くことができました!
次回、どうなる最終回!!
https://t.co/nFGtjOD4uq
2016/03/20 17:39:06
つぶやきボタン…
死亡フラグを断つ剣三日月さんだ!これで勝つる!
勝つと言ってもグレイズアイン撃破&蒔苗議会に届けてミッションコンプリートするだけで鉄華団としての勝ちと言えるのかは微妙すぎるけど
この一話だけでみんな死に過ぎ…
シノは通信が入った時若干目が開いててまだ生きてたの確認できたけどラフタとアジーはどうなの
生きてるのかもうラフタとアジーじゃないのかまだ判断するには早い…!
あ…でもシノも目が開いた後でキレたアインが機体破壊してたから絶対大丈夫とは言い切れないのか…
グレイズアインめっちゃでかかった
あれだけでかくても阿頼耶識の真の姿なら身軽に動けるという
あれがラスボスなのかそれともマッキーが真のラスボスになるのか
マッキーわざわざガエリオ倒しに来たの?鉄華団に任せておくけば勝手に倒れてただろうけど直接来て倒そうとしてる
ほんとマッキーのやりたい事がわからない…
来週が最終回ってまじ!?クライマックス感はあるけど終わりというにはまだ早い感じがする
これ2期あるよね…?
勝つと言ってもグレイズアイン撃破&蒔苗議会に届けてミッションコンプリートするだけで鉄華団としての勝ちと言えるのかは微妙すぎるけど
この一話だけでみんな死に過ぎ…
シノは通信が入った時若干目が開いててまだ生きてたの確認できたけどラフタとアジーはどうなの
生きてるのかもうラフタとアジーじゃないのかまだ判断するには早い…!
あ…でもシノも目が開いた後でキレたアインが機体破壊してたから絶対大丈夫とは言い切れないのか…
グレイズアインめっちゃでかかった
あれだけでかくても阿頼耶識の真の姿なら身軽に動けるという
あれがラスボスなのかそれともマッキーが真のラスボスになるのか
マッキーわざわざガエリオ倒しに来たの?鉄華団に任せておくけば勝手に倒れてただろうけど直接来て倒そうとしてる
ほんとマッキーのやりたい事がわからない…
来週が最終回ってまじ!?クライマックス感はあるけど終わりというにはまだ早い感じがする
これ2期あるよね…?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1458212323/
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第24話
ヒトコト投票箱 Q. 鉄華団の名前ありキャラは次回… 1…さらに減りそう…
2…これ以上は減らないはず…
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バンダイ (2016-04-30)
コメント…ガンダムについて
-
- 2016年03月20日 22:20
- ID:EFYSmIV00 >>返信コメ
- 早く二期をやるのかどうかハッキリしてクレメンス
- 0
-
- 2016年03月20日 22:22
- ID:VqDGTp120 >>返信コメ
- ああ感動のラスト前!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:23
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ガエリオ死ぬなー死ぬなーミカガエリオ殺さないでーって
そんなことばっかり必死に考えてた駄目な視聴者ですわ - 0
-
- 2016年03月20日 22:24
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- 頭イカレた状態になっちゃってるのかなアイン
ガエリオの存在を思い出せるかどうかが鍵のような気がする
- 0
-
- 2016年03月20日 22:24
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- 警報がピーピー鳴ってラフタが「えっ…」って見上げると降りてくる巨大な黒い影
不穏なBGMと相まって物凄い怖い一瞬だった - 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:qZEwwh1H0 >>返信コメ
- もうね、今回いろいろあったけど、
バルバトスがキマリスにファインティングポーズ取って
顔面左ストレートしたところが一番クスッとした。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:teBsY82O0 >>返信コメ
- クランクさんの顔にどれだけ泥を塗りたくれば気が済むんだアイン君
- 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- 阿頼耶識の半目なアイン見て進撃のエレンが巨人に入って暴走してる時あんな感じの夢うつつ顔やなあと思った
正気に戻れ、そこから出てくるんだ、って言ってくれるアルミンはいないのね涙
- 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:VqDGTp120 >>返信コメ
- とりあえずアトラが無事で良かった。ヒヤヒヤさせるなよ…
- 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:oQARzPCc0 >>返信コメ
- アイン君がMW隊を虐殺すると思ったけどそこまで外道じゃなかったか
来週は一般市民に犠牲者が多数出そうなのは見ないことにしとく - 0
-
- 2016年03月20日 22:25
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ミカ、俺に出来るのは殺すことと壊すことだけって言ってたけどそんなことないよね
大切な人たちを守ることが出来る
- 0
-
- 2016年03月20日 22:26
- ID:hZ9QfwGR0 >>返信コメ
- 最近は、30分の中で自分のいろんな感情がグルグルして、気分も上がったり下がったり。
観終わってからもそれが続いて、どうしていいか分からなくなる、しんどい。
今日は特にしんどい、きついわ。
それも込みで、鉄オルが大好きなんだけど!
でも、今日はしんどくて吐きそう。
最終話は、OPラストシーンのクーデリアの笑顔に繋がる展開になるといい…な…。
あ、うん、願望です。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:26
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- マッキー対ガエリオきたああああ
あと1話しかないけどおおおお - 0
-
- 2016年03月20日 22:26
- ID:0ghUD1ZK0 >>返信コメ
- アキヒロ使えねぇ、ガンダムフレームは飾りかよ、、、
- 0
-
- 2016年03月20日 22:26
- ID:iwFA.TOy0 >>返信コメ
- ラフタは昭弘、シノはヤマギとまだフラグがあるから五体満足じゃなくても生きてるかもしれんが…アジーさんは…。
ライドとタカキもさりげなくヤバいし。
ユージンとアストンたちが来たのは予想外だったけど死亡フラグにならんといいが…。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:27
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- そんなに「かつてない残虐なラスボス」ではないよね今んとこ
市街地で非戦闘員をギャクサツしまくった訳じゃないし
味方が最終盤で死にまくるのはガンダムではよくあること…だし…汗 - 0
-
- 2016年03月20日 22:27
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ミカとの対決にドキドキハラハラ
そしたらおまけにラストでアレでしょ
もうガエリオファンのライフはゼロですわ… - 0
-
- 2016年03月20日 22:27
- ID:qZEwwh1H0 >>返信コメ
- なんか、来週きれいに物語が終結しそうなんだけど、2期おねがいします。
ほんとお願いします! - 0
-
- 2016年03月20日 22:27
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- クランク二尉の遺志を継ぐと言うなら子供に手を掛けちゃ駄目よなあ
- 0
-
- 2016年03月20日 22:28
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- 戦闘も多かったし、文句無しに面白かった
ただ、Aパート最後のオルガの演説で、
実際の少年兵とかもこんな感じなのかなって思った
ああいう環境で、カリスマ性のある奴に会うと少年ってああなるのかなって - 0
-
- 2016年03月20日 22:28
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- マッキーがここでガエリオに顔出ししちゃったら、もうこれガエリオ死ぬしかないじゃん…涙
- 0
-
- 2016年03月20日 22:28
- ID:VioqV.eF0 >>返信コメ
- でかい速い強い、こんなんどないせえっちゅうねん
シノとラフタはまだわからん、けどアジーさんはもうこれ無理やろ...くたばれアイン - 0
-
- 2016年03月20日 22:29
- ID:DqecnbO50 >>返信コメ
- アトラにフラグ立ってほんとびびったよ
思わずアカンって車に乗ったとき言ってしまった。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:29
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ずっとフラグクラッシャーと言われて来たミカ
そのミカが抜かれて、一瞬のことでビスケットはあんなことになった
それでもミカはブレなかった
ラストは本当に鳥肌が立った!! - 0
-
- 2016年03月20日 22:29
- ID:qfp8TFys0 >>返信コメ
- 流石にタジタジだ
- 0
-
- 2016年03月20日 22:29
- ID:6wETorxr0 >>返信コメ
- ラフタとアジーさんとシノは生きてるの?
- 0
-
- 2016年03月20日 22:29
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- 阿頼耶識相手の不利をど根性で覆そうと頑張るガエリオがとっても熱血だった
- 0
-
- 2016年03月20日 22:30
- ID:gFLtpxQI0 >>返信コメ
- 教えてくれオルガ、俺はガンダム次元と遊戯王次元どちらを見ればいい?
- 0
-
- 2016年03月20日 22:31
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- アジ―あれ首がめり込んでるよね…
- 0
-
- 2016年03月20日 22:31
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- >>27
ガエリオの主人公っぷりが際立つ回だったな - 0
-
- 2016年03月20日 22:32
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- これでガエリオがマッキー倒したらガンダム史に残る偉業?よな
- 0
-
- 2016年03月20日 22:32
- ID:1CG1lUrg0 >>返信コメ
- アインもやってるこたミカと同じようなもんだし
外道同志仲良くケンカしな感ある。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:32
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ガエリオが「ギャラルホルンの未来を…俺たちの手に!」って叫ぶ時に「未来の報酬」ってサブタイ出るのが相変わらず上手い
未来の報酬のために今頑張ってるのはどっちも同じなんだな
- 0
-
- 2016年03月20日 22:33
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ミカとサシで何度もやり合って無事なガエリオは実は凄い奴と思う
- 0
-
- 2016年03月20日 22:33
- ID:bkYrGpor0 >>返信コメ
- 鉄華団メンバーも心情も分からないでもないけど、ここ数話で組織としては最悪の選択ばかりしてる気がするな
- 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- マッキーvsガエリオとかどっちに転んでもアルミリアちゃんが泣くじゃん!!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:qZEwwh1H0 >>返信コメ
- ライドが「一緒に行かせてください」って言ったの
ダンジの最期を思い出すけど、あれは1話で今回対比されるなら2話!
そしてそれを聞いていたタカキの反応が全く違うから!
ライドは大丈夫! 川に落ちただけ!!! - 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:oFbuvju60 >>返信コメ
- 今までメリビットさんがなぜ鉄火団にいるのか疑問だったけど今回の冒頭ナレーションでなんとなく分かった気がする
鉄火団の中で視聴者の価値観に最も近いものを持ってるのってこの人なんだよね、オルガの演説シーンではっきり分かったよ
傍観者に近いこの人が「どうして?」と疑問を投げかけることで鉄火団が「なぜそうするのか」を説明する、これで「納得」は出来なくても「行動に至る思考を理解」できるわけだ
ストーリー的にはあまり動いていないけど鉄血のオルフェンズって「作品」には凄く重要なキャラクターだったと思う - 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:efYr0rO70 >>返信コメ
- ※14
アキヒロは一機だけじゃ無茶っていわれているだけの数を相手にしてアインにしか抜かれてないってかなり頑張ってるだろ - 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:DqecnbO50 >>返信コメ
- ユージンがここで消えるのは見たくない
- 0
-
- 2016年03月20日 22:35
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- コーリスに行けと命令したガエリオの声のフラットさが良かった
高貴な存在が下っ端に淡々と命令してる感じが凄く出てた
その淡々ガエがミカ相手には熱くなってるのが凄いカッコ良かった
- 0
-
- 2016年03月20日 22:35
- ID:yRdjKsym0 >>返信コメ
- アトラがクーデリア庇った時はアカンと思ったが、やっぱりすげえよミカは。
- 0
-
- 2016年03月20日 22:35
- ID:qLHFW8FG0 >>返信コメ
- なんで追いついてんだよバルバトス
からのグリムゲルデ登場って流れが熱い
でもガエリオはもうこれダメだな
万が一生き残ったとしても大戦犯じゃないか - 0
-
- 2016年03月20日 22:35
- ID:e4ivN9u30 >>返信コメ
- なんだかんだ言って毎回生存してたからコーラサワー枠はアインだと勝手に思ってました
その結果がコレか…アインが一体何したって言うんだよ!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:35
- ID:O2.6OOrg0 >>返信コメ
- マクギリスがガエリオに、アインを阿頼耶識にするように勧めたのは、復讐に取りつかれた彼に絶大な力を与えたら、その力に溺れて暴走し、何かしら問題を起こしてくれることを踏んでいたからじゃないかな?事実、アインの暴走で選挙はあのジジィに有利になっただろうし。
- 0
-
- 2016年03月20日 22:36
- ID:LSOoPFSW0 >>返信コメ
- 一杯死んじゃった…ああああ(涙)
メリビットさん…子供たちの為に泣いてくれてありがとう…止められなくて辛かっただろうけど、元々こういう風に泣いてくれる存在がなかった子供たちだと思うと、メリビットさんの意見は聞けなくてもさ、いつか優しいおばさんがいて俺達の為に泣いてくれたんだよなって思い出す時が来ると思うよ…生き延びてたらだけど(戦慄)
アインが完全に逝っちゃってる…コレ市街地にMSで突っ込んだ責任を絶対後でガリガリ君に背負わせるんだろ、マッキー!!実際ガリガリ君の責任だろうけどさ!!名瀬さんのかわいい奥さんが二人もやられたがどうするだろう…。
しかしマッキーがここで顔出すとは思わなかったな、最後まで人を操って戦闘なしに議会の場でガリガリ君を背中から撃つかと思ってた。正面から仮面外したのか…最後の友情かな。しかし兄貴を撃っちゃったら婚約者どうするんや…適当にボコって謹慎させて手を打つのか? - 0
-
- 2016年03月20日 22:36
- ID:PoK5HqNc0 >>返信コメ
- 阿頼耶識の行き着く先はギャラルホルン上層部のシビュラシステム化
- 0
-
- 2016年03月20日 22:37
- ID:DMg13N1L0 >>返信コメ
- アイン君AIじゃなくて良かったですね(白目)
- 0
-
- 2016年03月20日 22:37
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- カルタが死んだ時もアインの状態確認した時も泣かなかったのに
すべてを企んでいたのは親友だった
これはガエリオも泣くわなあ - 0
-
- 2016年03月20日 22:37
- ID:iwFA.TOy0 >>返信コメ
- >20
昔NHKでやってた特集で、中東の小さな組織のリーダーに祭り上げられてる青年が出てたけど、俳優みたいなイケメンで(しかも綺麗な真っ白な服を着てた)弁がたつ感じだった。
あぁ、カリスマってこういうことかと納得したわ。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:37
- ID:yGwI87Tu0 >>返信コメ
- 3日間を端折ったせいでオルガが3日間正面突破しかやってない無能みたいな感じに・・・
一応、川の水位をチェックさせてたし、実際はそれまでにも策を色々考えて試してはいたんだろうけど - 0
-
- 2016年03月20日 22:38
- ID:Dlnw4WNu0 >>返信コメ
- 次回予告のガエリオ見るだけでこっちまで泣きそうになってしまう・・・シノ、ラフタ、アジーは生きていてほしいし、ガエリオも死なないでほしい
- 0
-
- 2016年03月20日 22:38
- ID:hQGB5pJk0 >>返信コメ
- 色々有りすぎて簡単な感想が出てこない…
ビスケットの帽子が出てきたりユージン達が助けに来たりアトラが運転手したりガエリオが苦しんだりアインがやたら元気だったり…あああ見てて辛いけど、来週楽しみです。
今期見ているアニメが続き物が多くて、それが一斉に終わるから久しぶりにアニメロス状態になりそう
- 0
-
- 2016年03月20日 22:38
- ID:UFSBntZ60 >>返信コメ
- ラフタは初登場から脚を見せてるカットが結構あって生きてたとしても足が……
という考えた出てきてしまう
- 0
-
- 2016年03月20日 22:38
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- 火星孤児やヒューマンデブリたちの生まれた時から
命をお金に変えて生きてきた消耗品っていう
オルガの言葉が悲しすぎた
仲間(鉄華団や火星孤児達)の将来の為(賭け)に
自分の命を消耗品ではなく人間として命をかける子供たち
辛くて泣いた - 0
-
- 2016年03月20日 22:39
- ID:NzkJGjZ60 >>返信コメ
- ミカのいつもの「オルガについてく」
だけだと依存でオルガを追い詰めてたけど
今回は「だからオルガもかけてみなよ俺たちに」
って言葉があってすごく良かった。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:39
- ID:qw9Sgh7f0 >>返信コメ
- アジーさん、ラフタ、シノ、ライド‥‥あぁ結構好きなキャラが‥‥
でもグレイズアインがカッコイイからアイン君を責めれない‥‥ - 0
-
- 2016年03月20日 22:40
- ID:XYiMyp3O0 >>返信コメ
- 次回は蒔苗は選挙に勝つけど鉄華団は全滅エンドかな?
- 0
-
- 2016年03月20日 22:40
- ID:CISHD8q70
>>返信コメ
- ラフタ車椅子乗って帰ってきそう
- 0
-
- 2016年03月20日 22:42
- ID:OPgRbNZe0 >>返信コメ
- 原画担当多かったけど、個人的にはいまいち戦闘シーンが盛り上がってこないというか…貶してるわけじゃないんだけどね、こういうのも好きだし。MWの方が大分ヌルヌル動いてたから、そこで労力割き過ぎてるのかね
(おそらく)同じ分割二期構成の00前期最終決戦ほどはワクワクしてこなかった。ラストバトルに期待 - 0
-
- 2016年03月20日 22:42
- ID:TXSyQL310 >>返信コメ
- ラスボスにするのなら、もう少しアインの心情を掘り下げるべきだったと思う。
- 0
-
- 2016年03月20日 22:42
- ID:AvdThcATO >>返信コメ
- 今日仕事で見られなかったんだけどまた誰か死んだの?
- 0
-
- 2016年03月20日 22:42
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- >>50
そんなカリスマ性を持った奴がいろいろ祭り上げられると多分、
悲惨な感じになるんだろうなと思う - 0
-
- 2016年03月20日 22:43
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- >>28
オルガ(CV細谷)こっちに決まってんだろ!!
赤馬(CV細谷)こっちに決まっているでしょう - 0
-
- 2016年03月20日 22:43
- ID:xlKdKD3w0 >>返信コメ
- ラストやっぱり死亡フラグクラッシャーだったミカさん流石ッス
ラフタは義手化アジ―さんは義眼化しそう
生きてればだけど - 0
-
- 2016年03月20日 22:44
- ID:RIghcYeo0 >>返信コメ
- カルタと部下たちが地球に下りて守りが薄くなった隙に
マッキーがユージンたちをMWごと連れてきたのか…
アジーは無理かもしれないけどラフタとシノはワンチャンあると信じたい
今のところはマッキーの思惑通りに事が進んでるようだけど
二期があるなら大どんでん返しが起きて新たな敵が出てくるとかありそうだな - 0
-
- 2016年03月20日 22:45
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>10
まあ病院とかあればどうなってるかはお察し - 0
-
- 2016年03月20日 22:46
- ID:iwFA.TOy0 >>返信コメ
- もう選挙どころじゃないかもなぁ。グレイズアインの市街地侵入は協定違反かつ内政干渉でダカールのジェリド並みにやっちまってる。
蒔苗派というか、ギャラルホルンが鬱陶しいアーブラウ側からすると良すぎるカードが回ってきた感じ。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:46
- ID:I2.MuWVa0 >>返信コメ
- 別の場所で25話の収録にアジーの中の人来てたって情報聞いたからガセじゃない限り多分アジー生きてる
- 0
-
- 2016年03月20日 22:47
- ID:Tc0lfceP0 >>返信コメ
- アジーさんとラフタさんがー!!
で、でもまあアインにとってはクランクグレイズ・バルバトス・クーデリア以外はどうでもいいだろうからまだ生きているかも?
少なくとも、三日月みたいにコクピットは踏み抜いてないし?! - 0
-
- 2016年03月20日 22:47
- ID:VioqV.eF0 >>返信コメ
- 書きたいこと色々あるし頭の中で思うことあるけど、うまく感想を文章にできないからシンプルに一言だけ。
俺はアインが嫌い。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:47
- ID:OF.AVJw.0 >>返信コメ
- ユージン達や元ブルワーズの子達の援軍が来る展開は熱かった
- 0
-
- 2016年03月20日 22:49
- ID:cjxZ.EIt0
>>返信コメ
- 愛好
- 0
-
- 2016年03月20日 22:49
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- ガエリオ「今何が起こったんだ」
視聴者「え、何か起きてたのか」
って感じだった - 0
-
- 2016年03月20日 22:49
- ID:cjxZ.EIt0
>>返信コメ
- 最高
- 0
-
- 2016年03月20日 22:49
- ID:S0ms9syt0 >>返信コメ
- なるほど、アインの調整をわざと不完全にして暴走させてギャラルホルンに汚名を着せるのか
- 0
-
- 2016年03月20日 22:49
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>69
アジーさん、あれ生きてるかなぁ?
頭ガッツリやられてたっぽいけど…
悲しいけど、回想シーンってこともあり得るぞ - 0
-
- 2016年03月20日 22:50
- ID:sk28rOu.0 >>返信コメ
- ガンダムの機銃ってあんまり役に立つイメージなかったけど
何あの精密性と反応速度。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:51
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- ユウマっ!
レイジ先輩になんてことしやがる!(ビルドファイターズ錯乱 - 0
-
- 2016年03月20日 22:51
- ID:IChKblJ90 >>返信コメ
- >>38
メタ的に見てもひとりで何役もこなしてる凄い人。
ただヤクザ企業の経理さんだから、汚い金の流れも知ってるはずなんだよなーw - 0
-
- 2016年03月20日 22:51
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- オルガが右翼のカリスマみたいに言われてるけど、ゴミのように死なされるだけだった命に価値を与えてくれた
人間として大切な人たちのために戦う、家族のために
それってあの子達に物凄く大きなことだと思う - 0
-
- 2016年03月20日 22:52
- ID:Gl2mM.t70 >>返信コメ
- ガリガリさん仮に生き残ってもアイン暴走の責任
全部なすり付けられる流れ?
こんな不憫な敵役があるかよぉ… - 0
-
- 2016年03月20日 22:53
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- マクギリスがガエリオに対して、自分が出撃して始末しようとしてるのが意外で「偉いじゃん」と思ってしまった
いっこも偉くないのに - 0
-
- 2016年03月20日 22:53
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- 昭弘が取り逃がしたグレイズは伏線になりうるや?
- 0
-
- 2016年03月20日 22:54
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- シノやライドそれにタービンズの姉さん達が
どうなったのか気になってどう1週間すごせばいいんだよ! - 0
-
- 2016年03月20日 22:54
- ID:AvdThcATO >>返信コメ
- マクギリスはガエリオ殺害後に三日月達に全ての責任を擦り付けて妹をルイス化させるのが狙いなのかな?何れにしてもこのままじゃ妹が壊れちまうな。
- 0
-
- 2016年03月20日 22:54
- ID:sk28rOu.0 >>返信コメ
- >>46
え?ガエリオ殺した罪を鉄華団に押し付けて
婚約者に阿頼耶識の手術受けさせて兄の敵を討つように
誘導するんでしょ? - 0
-
- 2016年03月20日 22:54
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- とりあえずチョビヒゲはこのまま生きていそうだな
流れ者のくせにチョコレート仮面の正体知っている上にその本人に留守役まで任されるあたりCGSから出世したもんだ - 0
-
- 2016年03月20日 22:55
- ID:PoK5HqNc0 >>返信コメ
- >>20
実際の少年兵は兄貴分に憧れて入ったり、誘拐されたり
麻薬やアルコールで依存症にさせていうこときかせたり - 0
-
- 2016年03月20日 22:56
- ID:Bh2nhNN40
>>返信コメ
- アイングレイズの卑怯っぷりに既視感が…
あ、アンパンマンのばいきんメカだ。 - 0
-
- 2016年03月20日 22:57
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- >>81
でもそれは一歩間違えれば洗脳に繋がる危ういものなんじゃね? - 0
-
- 2016年03月20日 22:57
- ID:qw9Sgh7f0 >>返信コメ
- 流星号が全く活躍せずに散華してしまったな‥‥グレイズアインはアックスにドリルにパイルバンカーに機関砲ってロマンばっかやんか!ヒヤヒヤするシーンなのにカッコイイよくて唸ってしまったよ!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:58
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- >>89
悲しいよな - 0
-
- 2016年03月20日 22:58
- ID:ZWcbQ8qT0
>>返信コメ
- デカイ斧にドリルと食らったらヤバイ武器装備してるデカイギョロ目にあんな変態的な動きされたら怖すぎるやろ…
常にオープンチャンネルだしグレイズアインが喋ってるようで狂気を感じた
もう次回の悪魔同士の殴り合いに期待しかない!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:58
- ID:s.uTzfDR0 >>返信コメ
- そもそも開始地点が捨て駒ぐらいの位置なので戻るとこは本当にないんだよね
護衛の仕事なかったらいきなり経営的に終わるっぽかったし - 0
-
- 2016年03月20日 22:58
- ID:NX9iMqDz0 >>返信コメ
- 後に引けない鉄華団の捨て身の作戦!!
以外に判断能力の高いコーリスのMS部隊!!
まさかのブルワーズのヒューマンデブリの援軍!!
ロマン兵装×ゲテモノ×大型MS、グレイズアイン!!
アジー、ラフタ、シノの無惨までもの敗北!!
オルガ、クーデリア、アトラ、蒔苗の決死行と悪夢の再会!!
アインVS三日月のラストバトル!!
ガエリオの前に現れた、仮面の男こと黒幕マクギリス!!
まさに最終話前だけあって、見所の多い回でしたね
個人的には最終話、どうあってもいいからガエリオには生き残って欲しいものだ - 0
-
- 2016年03月20日 22:58
- ID:Q3uw.FA40 >>返信コメ
- ガエリオ格好良過ぎて他が霞んで見えるわ
- 0
-
- 2016年03月20日 22:59
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- アインくん正気じゃないって思ったけど
よく考えたら1話から言ってる事滅茶苦茶だった
- 0
-
- 2016年03月20日 22:59
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- >こんなに大きくなって....
おい!先週ウルトラマンの映画でその台詞聞いた時の感動を返せw - 0
-
- 2016年03月20日 23:00
- ID:ncgkLBmy0 >>返信コメ
- グレイズアインの絶望感はゼットンやグリーザに通ずるものがある
- 0
-
- 2016年03月20日 23:00
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>89
兄貴分に憧れて→クランク兄とガエリオ特務三佐を尊敬するアイン君
誘拐されて→医療カプセルで寝ていたら阿頼耶識研究所に誘拐されたアイン君
麻薬やアルコールで依存症に→阿頼耶識から脳内麻薬ドバドバ流されてるっぽいアイン君
ごめん、厳密には違うかもだけど、鉄華団よりアイン君を連想した - 0
-
- 2016年03月20日 23:00
- ID:iDsKYbYw0
>>返信コメ
- 観ててしんどい回だった。ブルワーズのデブリっ子達の加勢は意外。死なないで欲しい…。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:01
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- >>91
裕福な日本で自分から喜んでオ○ムにハマるような甘ちゃんたちとは訳が違うからなあ
あの境遇で、あの状況で自分らの意志で戦うと決めた、引いてもいいぞと選択肢を与えられた上でそれでも自分たちは戦うと
彼らのその意思を洗脳とは言いたくないな - 0
-
- 2016年03月20日 23:01
- ID:YMPPnoOd0 >>返信コメ
- アインの狂気も因果応報の流れとして描かれてるのだろうか?だとしても、やはり辛いなー。キャラ達に思い入れができ過ぎてしまって放心状態になる回でした。
マッキーとミカの戦いは2期までお預けなのかね?ガエリオ、予告で泣いてたからマッキーの正体知ったよね?て事はマッキーは殺すよね。。やめてよー本当にもう。。
大金星でガエリオがマッキーを倒した場合、2期が無くなる可能性高くてそれもやだし・・・ああ・・・ - 0
-
- 2016年03月20日 23:01
- ID:Zd.lnXzE0 >>返信コメ
- ミカがアイン倒してる間にアキヒロがMS組を回収して市街地の医療施設に運び込めばなんとかなりませんか・・・・
- 0
-
- 2016年03月20日 23:02
- ID:VQNsvYPZ0 >>返信コメ
- 一部が死ぬからショックを受けるんだ…
いっそVガンやアカメみたいに死にまくったら悲しくはならなくなるな
一気にギャグぽくなる! - 0
-
- 2016年03月20日 23:02
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- 結局アインは精神的に手術失敗したようなオチなのか?
まああのシステムが強化人間みたいな情緒不安の恐れあるのか知らんけど - 0
-
- 2016年03月20日 23:02
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- ガエリオはギャラルホルンの腐敗をわかってはいたけど
特に変革しようと自分からは動いてなかった
まぁ坊ちゃんだから仕方ないがその甘ったれた思考が
マッキーには許せないのかな?
絶対友達って1回も思ってなさそう - 0
-
- 2016年03月20日 23:02
- ID:601lvOFlO >>返信コメ
- さっきごちうさ二期二羽をレンタルを見たが
リゼの家の使用人Bの
中の人がシノと同じだぞ - 0
-
- 2016年03月20日 23:03
- ID:mUW66od.0 >>返信コメ
- 一言だけ
このアニメはガエリオにいったいどんな増大な恨みがあるんだ - 0
-
- 2016年03月20日 23:03
- ID:aNTNkq9n0 >>返信コメ
- 三日月が絶対守りたいであろうクー、アトラ、オルガの
危機に間一髪で間に合うのとか胸熱
っていうかオルガ、ヒロインかよwww
- 0
-
- 2016年03月20日 23:04
- ID:iwFA.TOy0 >>返信コメ
- >91
文盲というか、学がないってそういう視野?判断力?を持てなくなるから悲劇だよね…。
でも実際鉄華団の子らにはクーデリアを、ひいては蒔苗を選挙に間に合わせるしか先がないし…。
メリビットさんが批判的な目線で見ているのはすごく大事なことだよね。視聴者はむしろメリビットさんの目線でいるべきなのかも。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:04
- ID:Bh2nhNN40 >>返信コメ
- >>20
戦中の学徒出陣させる学校の教師って感じでしょ。
美辞麗句を並び立て、死への恐怖心 < 使命への高揚感 にすり替えているね。
怖いわー(泣)
この状況ならまっとうな指揮官なら降伏か撤退を選択するでしょ。
そりゃメリビットも泣くわ。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:05
- ID:LSOoPFSW0 >>返信コメ
- >>87
さすがにギャラルホルン防衛の兵士たちが眺めてる目の前でマッキーがガエリオ機体やっちまったらガエリオ殺しを鉄火団に押し付けようがないと思うけど。っていうかガエリオが死ぬとは決まってないから(震え声) - 0
-
- 2016年03月20日 23:05
- ID:lU2nLMRX0 >>返信コメ
- アインがおかしくなってた。あの阿頼耶識はなんか細工してあるのかな?もとから復讐心がやばかったけど今回はハイになってたなあれ。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:05
- ID:BHBWxy9K0 >>返信コメ
- アインはなぁ……尊敬してた上司の善意を仇で返されたって憤ってたけど、そもそもの始まりはMSでMWに乗った子供達を一方的に蹂躙したGHの方だったんだよな。そこを考慮してる様子が一切ないせいで、いまいち同情しきれない。
上司への尊敬が行き過ぎて視野狭窄になってた末に、MSとの一体化で心身ともに人間じゃなくなった感じだな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:06
- ID:Q3uw.FA40 >>返信コメ
- ガエリオだけ助からないかな
- 0
-
- 2016年03月20日 23:06
- ID:wsaISC.s0 >>返信コメ
- >>103
それでも何処かネガティブで間違っている様に感じるのは
視聴者≒メリビットさんの目線ことなのかね
確かに彼らは自分の意志で選んだんだろうけど、
カリスマによる洗脳の様にも感じてしまう
まあ制作側の意図通りだわな - 0
-
- 2016年03月20日 23:06
- ID:bB3HuIBc0 >>返信コメ
- ラフタミンチか・・・
- 0
-
- 2016年03月20日 23:06
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- アイン「思い上がりを俺が正す!」←お前が言うな
- 0
-
- 2016年03月20日 23:06
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- 三日間を飛ばした理由を考えてみた。
確かに、メタ的には次回最終回で飛ばすしかなかったともいえる。だけど、本当はもっと別の理由があるのではないか。
『飛ばされた三日間は今の規制だらけのTVアニメ業界では絶対に描けない内容だった』
そして
『規制をかいくぐって、本当の地獄を描く唯一の方法が「描かずに視聴者に想像させる」という最終手段』
だったのではないか。
もしも空白の三日間をテレビアニメで描いたら、規制のせいで本当に描きたい内容よりもずっとマイルドに描写しなければならない。それならば、いっそ断片的にしか描かず、視聴者の想像力をかき立てる道を選ぶ。
先週からにわかに常識人代表になったメルビットさんが上滑りしていることは制作者もわかっているだろう。
だが、だからこそ、空白の三日間の残酷さが浮き彫りになる効果がある。
ここまでオルフェンズに、鉄華団につきあってきてくれた視聴者ならそれでも、本当に描きたかったことを想像し、受け入れてくれる。
……そんな、制作者からのメッセージをもらった気がするのは俺は考えすぎだろうか? - 0
-
- 2016年03月20日 23:07
- ID:YlaLcBz50 >>返信コメ
- 鉄華団全滅してギャラルホルンが崩壊するエンドしか残ってない
- 0
-
- 2016年03月20日 23:07
- ID:2U9nfj2M0 >>返信コメ
- アジーさんは首がアカンことになってますね…
ラフタとシノは直接描かなかったのは生存フラグだと思いたい
どっちにしろ次回で死ぬ可能性も高いと思うけど、特にラフタはアジーと同じタイミングで死なせるのはもったいないだろうという希望的観測 - 0
-
- 2016年03月20日 23:07
- ID:JjtmK79L0 >>返信コメ
- 23話ではギャラルホルン(つかガエリオ)寄りに、24話では鉄華団寄りに。心もてあそばれてますわ
- 0
-
- 2016年03月20日 23:08
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- ファンには申し訳ないけどアジーさんの死亡演出ぐらいが一番テンポよくていいな
死ぬ直前に変に長い回想入れたりや種のオーブ三人娘のようなまるで名無しモブ兵みたいな最期見ていると敵の脅威とか分かるし - 0
-
- 2016年03月20日 23:09
- ID:YlaLcBz50 >>返信コメ
- カルタよりもガエリオよりも、妻と恋人を亡くした名瀬さんが一番救われない
- 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:M2DUKPF50 >>返信コメ
- 悲しいなぁ、アイン。
クランクさんは少年兵と戦いたくなかったのに…。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:J5XJ4ETz0 >>返信コメ
- 主役側も悪役側も魅力的すぎてひとつの場面に飲まれすぎて、乱入時にはいつも驚かされる。「ああ、そういやお前いたよね!」みたいな。
それでいて一瞬写った途端、存在感放ちまくるからなあ……今回のマッキーとかまさにそうだった気がする。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- 予想以上に進撃の鉄華団だったよ・・・
メリビットさんも彼らの現状が正しくないとは思っていても
そうするより仕方ない現状だと理解したみたいだな
今回ばかりはEDは悲壮感漂うオルフェンズの涙より
希望が見えるSTEELで良かったと思うよ・・・ - 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- いつものガンダムなら、最後にアインの元にクランクの亡霊がやってきて、ユリンやフレイよろしく、「もういいんだ、アイン、すまなかったな」みたいに言うんだろう。
鉄血ではやらないだろうな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:r9ivDTrm0 >>返信コメ
- くそ!イゼルカント様がいたら火星は、(一般ヴェイガン兵感)
- 0
-
- 2016年03月20日 23:10
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- 日笠キャラが死ぬなんて間違ってる
- 0
-
- 2016年03月20日 23:11
- ID:L9zI327Y0 >>返信コメ
- ※1
昨日プラモ買いにボークス行ったとき店長がバンダイの人に10月から2期やるって話し聞いたって言ってた
まあちゃんとしたソース無いんで話し半分で聞いといて - 0
-
- 2016年03月20日 23:11
- ID:i.KsCUSTO >>返信コメ
- てっきりレンジでチン♪みたいな中の人をこんがり焼き上げるシーンがあると思ってたのに…。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:11
- ID:KhgtCr8M0
>>返信コメ
- マクギリスとガエリオの戦いが楽しみ!
- 0
-
- 2016年03月20日 23:12
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- >>108
そもそもマッキーだって別に純粋な義憤からギャラルの腐敗許せんと思ってる訳じゃなさそうだし、ガエリオを上から目線でお前何もしないしと断罪する権利ないと思うわ
本当に義憤からならカルタをだまくらかして犠牲にするなんてやり方する訳ないし
義父と何かあってそのせいで色々許せんと思ってるだけじゃねーのかね - 0
-
- 2016年03月20日 23:12
- ID:BHBWxy9K0 >>返信コメ
- 黒冨野以来、登場キャラがラストで死にまくるガンダムって、OOぐらいなものだったからな。
あの頃に味わった絶望感は、やっぱラストのカタルシスへと続くスパイスとして絶妙だったと思う。
鉄華団が次々に死んでいくのは悲しいけど、やっぱガンダムはこうでなくちゃって思う部分もある。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:12
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- 23話後の視聴者「カルタさまかわいそう
アイン人間じゃなくなっちゃった…
鉄華団全滅しろ」
24話後の視聴者「ラフタアジーシノ死んじゃった…
アイン絶対許さねえ!
やっぱミカはすげえよ」
視聴者の手のひらはクルクルしすぎてもうボロボロ - 0
-
- 2016年03月20日 23:13
- ID:VQNsvYPZ0 >>返信コメ
- 監督のツイによると三人は死亡。
シノ・アジー・ラフタ死亡確定… - 0
-
- 2016年03月20日 23:13
- ID:DMg13N1L0 >>返信コメ
- >>83
ガエリオに全ての罪を被せた状態で討ち取ればそいつが英雄だからマッキーが相手をしたという実績に意味があるのかと
まあ全部自演なんですけどね! - 0
-
- 2016年03月20日 23:13
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- >>116
まったく同感だわ - 0
-
- 2016年03月20日 23:14
- ID:vMQMT9A30 >>返信コメ
- メリビットさんが鉄血で唯一の良心だね。2週続けてメリビットさんの涙は見たくなかった。辛い…
- 0
-
- 2016年03月20日 23:15
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- これで負けたらマッキー、金色ジム大使以下よな
まあないと思うけど
だからってガエリオが死ぬのも嫌だけど! - 0
-
- 2016年03月20日 23:15
- ID:AcoI7cHy0 >>返信コメ
- ある程度 覚悟はしてたけど、予想をはるかに上回る散華祭りだった。(´;ω;`)
- 0
-
- 2016年03月20日 23:15
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- >>139
シノあれで死んだの?わざわざハッチ「だけ」もぎ取るシーンまで入れたのに - 0
-
- 2016年03月20日 23:16
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- 鉄華団はのし上る為だしガリガリもギャラルホルンが腐っているとるとわかって動いているが
そんな中アインだけ俺は絶対正義だ的な主張が
俺的に死刑であると - 0
-
- 2016年03月20日 23:16
- ID:YMPPnoOd0 >>返信コメ
- これ、また凄いコメント数になるんでしょうね。
流星は散るものだし、名前つけた時点でフラグ立ってたか。
鉄血の死亡時のコクピット内部見せるエグさ、嫌いな人もいるかもしれんけど、今までのガンダムシリーズだって見せてなかっただけだよね?ビームで焼け溶けたり蒸発してく様子とか、爆発して散華するスローモーションとかwドラマやバックグラウンドを少しちらつかせるだけだったし。
鉄血の表現方法は戦争や殺人に対するアニメ感へのアンチテーゼなんじゃないかね。ミカの銃で生身をパンパンも、MS戦で一機叩くのも同列なものとして扱ってるように思える。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:17
- ID:sTaX.sRV0 >>返信コメ
- 泣いてるメリビットさんをみるオルガの表情見てると、やっぱりこの人には死んで欲しくないと思ってるとは思う。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:18
- ID:FDmKCIRp0 >>返信コメ
- キマリストルーパーとバルバトスが頭をゴッツンコしたカットは
完全に富野ガンダムのコンテを思い出すわww
しかも右下手からバルバトス押し上げてる形だから、
あそこではガエリオが三日月を上回った演出と捉えていいのかな - 0
-
- 2016年03月20日 23:18
- ID:pEZERJ6F0 >>返信コメ
- 市街地を武装して封鎖して政敵の到着を阻止して選挙に立候補させないって、ギャラルホルンやアンリ・フリュウ側はどういう大義名分で動いてるんだ?
というかマカナイが普通に攻撃の意思なく徒歩とか自家用車かなんかで街に入ろうとしたらもう止める名分が何もない気がするんだけど - 0
-
- 2016年03月20日 23:18
- ID:jqQDlCiz0 >>返信コメ
- 最近ガエリオとアインを応援しちゃう
掴みバンカーはカッコ良かった
ラフタちゃんは生きててほしい - 0
-
- 2016年03月20日 23:19
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- 極太ビームやビット攻撃がないからこそくる視聴者から見ても怖い攻撃に思えるんだよな、機体の壊れぶりは
- 0
-
- 2016年03月20日 23:19
- ID:HlHNLMt90 >>返信コメ
- 血塗られた道だとわかってても仲間の未来ためにやってるって
言い聞かせて死にに行ってる感があってヤバい集団に
なってるのがよくわかるな…
メカアイン君のほうがおかしくなりすぎだけど
- 0
-
- 2016年03月20日 23:19
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>147
名前っていうか元クランク機でラスボスがアインの時点でアウト
宇宙でも一度言ってるし - 0
-
- 2016年03月20日 23:20
- ID:sf0sYb.o0 >>返信コメ
- これってマッキーにキマリス強奪されるパターンか?
もしMSに人格があったらバルバトスがキマリスを責める様なセリフとかありそうだな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:20
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>148
メリビットさんが泣いたとき一瞬動揺してたね - 0
-
- 2016年03月20日 23:20
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- >>149
かっこよかったねあのシーン
でもトルーパーのおでこはやたら薄いからでこっぱちのバルバトスとぶつかったらひしゃげちゃうよねw - 0
-
- 2016年03月20日 23:20
- ID:VhdEpM8e0 >>返信コメ
- 地球降りるまでの間の展開とか新OPとか鉄血熱い雰囲気出してたのに、そこからビスケット死んでから今に至っての温度差が色々違い過ぎる…
- 0
-
- 2016年03月20日 23:21
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- >>138
鉄華団全滅しろってのは一部や同じ人のコメントでは・・・
そういうコメント(ここやまともな所)ではプラス表示されてなかった
- 0
-
- 2016年03月20日 23:21
- ID:6UVOFA2q0 >>返信コメ
- クライマックスの殉職ラッシュは、マンネリ臭くなるからヤメテくれぇ~
- 0
-
- 2016年03月20日 23:21
- ID:XPMbz35G0 >>返信コメ
- よく考えたら最初から進退極まった状況だったわけだもんな
前提として命の価値観が違いすぎるん… - 0
-
- 2016年03月20日 23:21
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- ウッウッ(´;ω;`)
次回爺さまとクーデリアギリで議会間に合いそうだけど
それまでに鉄華団どれだけ損害が出るのか考えたくないよ
宇宙組加勢に来てくれたけど嬉しくない……
一人でも多く生き延びてぇぇぇ…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:21
- ID:21w2j3xl0 >>返信コメ
- なんか、ブラクラの双子のエピソード思い出した
- 0
-
- 2016年03月20日 23:22
- ID:TvCcC4Kd0 >>返信コメ
- オルガの演説と鉄華団の絆は初回から見てると胸にくるな…
初回の子供の扱われかたとかタービンズの船に乗り移った時の名瀬と元社長の会話とかで鉄華団の団員の命の価値て消耗品同然だったんだよな
蒔苗送り届けたらどれくらいの見返りあるか本人達もわかってないだろうけど、CGS時代からここまでの道のりで死んだ団員達の分まで命懸けても頑張ろうってのはすごく納得できるわ
- 0
-
- 2016年03月20日 23:22
- ID:qvODmL4X0 >>返信コメ
- 島のシチュエーション的に
じじいとマッキーはグルだろうし碌な大人が居ねぇ… - 0
-
- 2016年03月20日 23:22
- ID:ZEk6edOQ0 >>返信コメ
- アトラ(たち)がまだMS戦のまっただ中にいるから、来週もアトラの安否が安心できない。。。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:23
- ID:tkrZ2BAU0 >>返信コメ
- グレイズと人機融合したアイン、強すぎるよ!
グレイズを完全に自分の体のように動かしてるし、これって最強のラスボスMSじゃないか? - 0
-
- 2016年03月20日 23:23
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>150
もはや選挙ではないね、野蛮すぎるわ - 0
-
- 2016年03月20日 23:24
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>78
何言ってるんだ
アムロはバルカンでリックドムだって撃破してるが - 0
-
- 2016年03月20日 23:24
- ID:skTzD9suO >>返信コメ
- なんか若干アカメか○斬る!みたいな展開になってる気が…向こうでも革命の為に血で血を洗う頃試合してるし
犠牲者数はアカメよりはましだけど - 0
-
- 2016年03月20日 23:24
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- 市街地に先にMS入れたギャラルホルンと繋がってる現首相は
マカナイが居なくても内閣不信任でも出て終わるでしょうよ
アイン君の狂いっぷりが半端なかった
先週マッキーがアイン君が英雄になるとか言ってたけど
ギャラルホルン潰す為の英雄だったとは - 0
-
- 2016年03月20日 23:25
- ID:skTzD9suO >>返信コメ
- マッキーなにがしたいねん
- 0
-
- 2016年03月20日 23:25
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- >>139
うそ・・・やろ・・・・ - 0
-
- 2016年03月20日 23:25
- ID:AufG.l.A0 >>返信コメ
- オルガの演説は確かにアブない方向に走ってるし皆を誘導もしてるけど、それも育ちゆえではあるんだよなぁ…
タカキも言ってたように、孤児やデブリ達にとっては
「元々、いつか遠くない未来に無為に死んでいく運命」だったものが
「今ここで死んでもそれは仲間が歩める未来の礎になる」
になっただけでも輝いたものに見えちゃうんだろう
それを家族と言う言葉で表現しちゃう辺りが彼らの限界でも有る訳だけど
あとキャプ見てて思ったけどやっぱアジーさんの頭の位置おかしいよな…首を垂れてるだけかと思ったけどやっぱめり込んでるんか - 0
-
- 2016年03月20日 23:25
- ID:i.KsCUSTO >>返信コメ
- アイン頑張れ超頑張れ
- 0
-
- 2016年03月20日 23:25
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- シノとラフタとアジーさんが…
パイルバンカーはともかく回転するドリルみたいなの付けたの誰だよ…
ブルデュエルにリンチされるより酷いじゃんかよ…
描写はそこまできつくないのに血の量は嘘をつかないのかよ…なんだよ…
ひとまずそれを抜きに考えてもアインがとても見れた状態じゃないな
恐怖や怒りよりも気持ち悪さを強く感じる
アインの人格そのものというよりは混濁した浅い意識の中でかすかに残った自我に
突き動かされてるみたいな感じがしたな…
本当に正気だったとしてもかなり危ういことは確かだがこりゃまいったな… - 0
-
- 2016年03月20日 23:26
- ID:jJAOIASX0
>>返信コメ
- 放送終了後しばらく恐怖で震えが止まらなかった
- 0
-
- 2016年03月20日 23:26
- ID:6PZpg8ef0 >>返信コメ
- >>71
俺も奴が嫌い。
ついでに中の人も嫌いになった。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:26
- ID:VQNsvYPZ0 >>返信コメ
- 次回予告クーデリア様だったけど、これで公式のキャラ紹介に出てるメインキャラは一通り予告したことになるんだっけ?
- 0
-
- 2016年03月20日 23:27
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- アキヒロはデブリっ子たちを助けに行くんじゃなかろうか。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:27
- ID:BM2BfE5.0 >>返信コメ
- マッキーの過去をもっと明らかにしたげて
- 0
-
- 2016年03月20日 23:28
- ID:ZVe4DjK.0 >>返信コメ
- 一気にいろいろありすぎて、ガチで体震えた。
とりあえず、次回予告が『最終話』と言わずに『第二十五話』って言ったってことは、続編決定って考えて良さそうだよね。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:28
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- 劇場版「鉄血のオルフェンズ 空白の3日間」
- 0
-
- 2016年03月20日 23:28
- ID:MQfII6F90 >>返信コメ
- ※171
マッキーは嘘を言ってるわけではない。マッキー語る事を人が都合よく解釈してしまうだけ
カルタの時もそう、ガエリオの時もそう、クーデリアの時もそう
そういうやり方で人を追い詰めるのは悪魔のやり方
悪魔を撃退する為に必要なのは、「名前を言い当てること」っつーのはお約束
さて、正体を隠してたマッキーを言い当てた人がいますね
とまでは考えた - 0
-
- 2016年03月20日 23:28
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- あのジジィもっとうろたえたっていいと思うのになんかえらく客観的に見ているな
- 0
-
- 2016年03月20日 23:29
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- ※162
良い笑顔のチャド見た時はわざわざ全滅しに来たようにしか思えなかったよね。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:29
- ID:mq4wIFEm0 >>返信コメ
- ラフタは生きてるんじゃないかと思う
もしドリルが貫通してたらあんな出血じゃすまないだろうし(ていうかミンチになる)
…まあ願望が盛大に混じってるが
アジーは…視聴してた時はアックスがコクピットに届いてないからワンチャン!とか思ったが画像見ると望み薄かねぇ - 0
-
- 2016年03月20日 23:29
- ID:VQNsvYPZ0 >>返信コメ
- 最終話でクーデリアかアトラが死んだらマジで凹む
おやっさんとメリビットさんの鉄華団の良心は死ぬと思ってたのに案外生き残りそうで良かった - 0
-
- 2016年03月20日 23:30
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- グレイズアイン、あの体の代償に正気を完全に失ってそうなんだが
厄祭戦の72機(ていうか柱)のパイロットは用済みになって処分されたんじゃなかろうか - 0
-
- 2016年03月20日 23:30
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>149
映像の原則ちゃんとしてって見てる奴居るんだとちょっと感動
前半左側(下手)のキマリスが後半右側(上手)なんだな
でグレイズアインは正面 - 0
-
- 2016年03月20日 23:30
- ID:FDmKCIRp0 >>返信コメ
- >>169
アムロだけじゃなく、他シリーズでもバルカンの威力の凄さや怖さは演出してるんだよな
個人的に印象に残ってるのはDXのバルカンの威力 - 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:BHBWxy9K0 >>返信コメ
- >>171
ギャラルホルンがマスコミ使ってバルバトスの方が先に市街地に入ったことにするんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:CxuGiPj10 >>返信コメ
- ガエリオ頼む 死なんといてくれぇぇぇ……
お前だけが最後の良心なんだよ… - 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:skTzD9suO >>返信コメ
- 先週の銀魂並に絶望だわ
- 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:TvCcC4Kd0 >>返信コメ
- メリビットさんは現状の鉄華団の狂気の元凶はオルガだと思ってるみたいだけど違うんやで…全部最凶の主人公のせいなんやで…
今回オルガは最後に三日月に助けられた場面で「終わらせてくれないんだな」みたいな発言してたし、本当はいっぱいいっぱいなんだぜ?
今まではビスケットの前でしか子供っぽいとこ見せることできてなかったのに、そのビスケットはもういないんだよな。メリビットさん早くオルガを助けてくれ… - 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- マッキーならアインMSに欠陥仕込んでおくこともしていそうだ
阿頼耶識で精神冒されてる設定はマッキー初めから折込済みだろう - 0
-
- 2016年03月20日 23:31
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- ビームで死ぬ(体消滅)のってつくづくキレイな死に方なんだな、痛みもたぶん一瞬ぐらいだろうし
- 0
-
- 2016年03月20日 23:32
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>189
バルバトスにコックピットブロックなかったのもそういうことだろうな - 0
-
- 2016年03月20日 23:32
- ID:Bh2nhNN40 >>返信コメ
- 三日月は二期に向けて最終回でギアを上げるのか気になる。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:32
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- 金髪姫「ドリルはいいぞ!」
- 0
-
- 2016年03月20日 23:32
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- >>178
与えられた仕事を忠実にこなすと嫌われるのか
こんな理不尽な職業もないな - 0
-
- 2016年03月20日 23:33
- ID:NmNac0er0 >>返信コメ
- あ〜吶喊魂に行ってしまった…
BSの放送で名瀬兄貴の予告で「どんな事があっても、私情を仕事に持ち込むな」って言ってたのに…オルガ…
団員が「いつか死ぬだろうと思ってた」のセリフでメリさんが、環境の違いを痛感してなにも言えなくなったと思いました。
辛くて、重くて、推しメンのアジーさんがあんな事になったのに、動悸が収まらない…神回だからと思いたい… - 0
-
- 2016年03月20日 23:33
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- >>38
全く同じように思った
メリビットさんの「こんなの間違ってる、でも何もできない」という言葉に気付かされたけど
閑職に回されても腐らずに努力していたとか、生まれる前から人生が決まっているのは間違ってる
とか、恩人の無念を晴らしたいとか
そんなの全然関係なくて意に介さないレベルのところまでこの世界は来てしまっているんだろうと思う
そこから既に間違っているから、何も出来ないし、言う事ができない
メリビットさんは綺麗ごとしか言わないって伏せてしまうのは、やはり違う気がするんだよね… - 0
-
- 2016年03月20日 23:33
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- >>189
ハイになったパイロット達で最後は共食いをしたのではなかろうか。
だから現存機少ない。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:33
- ID:ayzXcp0i0 >>返信コメ
- グレイズアイン、もはや完全に機械仕掛けの悪魔となったようで、かなり生き生きとしている。
革命展開がヴァルヴレイヴストーリー以上に感じ、グレイズアインが「ダーインスレイヴ(ヴァルヴレイヴ2号機)」を思わせるくらいの迫力があった。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:33
- ID:Filqg8aF0 >>返信コメ
- >>105
アキヒロなら死亡フラグを折ってくれるかもな
なにせ、あいつもガンダム乗りだ - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- >>113
これまでの状況からクーデリアとマカナイを議事堂に送り届けるしか道はないのがわからんのかな
っていうかこのあいだ1話から見直したけどやはり鉄華団にはこの道に行く以外選択肢はなかったと感じる
クーデリアを助けなければよかったという奴いるけど、最初にクーデリアをGHに渡してたとしても殺されてたよ
地球で戦って死ぬか火星で搾取されてじわじわ死ぬかの違いしかない - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:k7aC23sq0
>>返信コメ
- アジーさぁぁぁぁぁん!
ラフタさぁぁぁぁん!
シノォォォォォォォォ! - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>191
サテキャばかり言われるX&DXだけど素の戦闘力もたかいからな
あとは有名どころでEz8の倍返しとか
種のイーゲルシュテルンはMSよりAAで目立ってた - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:HlHNLMt90 >>返信コメ
- >>200
モブヒロインかな? - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:zmbxQlSH0 >>返信コメ
- ガエリオはマッキーにボコボコにされて止めを刺されそうになったところを正気に戻ったアインが庇って生き残ったけど汚名を着せられ二期で挽回っていうのありそう
- 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:FrZ7Ubn10 >>返信コメ
- >>191
コルレルだったけ? あの極端に装甲削った分スピードに回したMS - 0
-
- 2016年03月20日 23:34
- ID:LSOoPFSW0 >>返信コメ
- ユージン達は宇宙にいるから大丈夫死なない!!と思ってたら来ちゃったよ…何で来ちゃったんだよおオオオオオオオオオ
でも仲間の危機に駆け付けちゃうのが鉄華団なんだろうな… - 0
-
- 2016年03月20日 23:35
- ID:AvdThcATO >>返信コメ
- これ三日月とマクギリス残して鉄華もギャラも全滅ルートじゃね?まあ、他にも何人かは生き残りそうだけど。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:35
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※189
しかも、それがアインみたいな兵士が自分から望んだならまだしも、下手したら少年兵…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:35
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- >>201
誰が死んでもそれを踏み越えて前に進む覚悟があるっていう点ではマッキーも鉄火団もクーデリアも
同じなんだと思う 昭弘も一度弟の死を乗り越えてあえてグシオンに乗ってる
そういう覚悟の前ではアインみたいなのはどう転がっても無意味
つけこまれて利用されることはあっても、意味がない
考えることをやめた人間に価値はない - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- 俺は賭けてるよ。最初のあの日から。
↑だからその「あの日」を詳しくやってくれって
何回「お前らだけで分かってる会話すなああ」と叫ばにゃならんのだー
そこ知ってるかどうかでミカに対する思い入れも全然違ってくると思うのにな - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:iwFA.TOy0 >>返信コメ
- >189
生命維持に金だってかかるだろうし、アインの論理的思考が散漫になっちゃってる様子とか、やっぱりろくに長生き出来るようには思えない…。
マサヒロが死ぬ時にドーパミンとかで苦痛を誤魔化してる感じだったから、阿頼耶識のある子は少し死に際の苦痛はマシなのかな…。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- ヤクト・グレイズかよ……
パイロットもハイな状態とか、最後は黒幕の精神攻撃でイッちゃう? - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>204
エヴァじゃあるまいし口なんかないだろ
ガンダムフレームがリアクター2つなのは他のガンダムから食ったとか言い出すのか? - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※168
信じられるか? 北朝鮮だって一応選挙やっていることになっているんだぜ…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:36
- ID:k7DPmRgX0 >>返信コメ
- >>192
チョコ松「させないぞ」 - 0
-
- 2016年03月20日 23:37
- ID:FDmKCIRp0 >>返信コメ
- >>185
蒔苗のような立場の人間が狼狽えてたら逆に嫌だわ
ああいう爺さんはちょっとふてぶてしいぐらいがちょうどいい - 0
-
- 2016年03月20日 23:37
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- 昭弘&グシオンの「ライダー二号を忘れていたな!」感
- 0
-
- 2016年03月20日 23:37
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- >>216
声優さんのことを言ったんだよ
アインが嫌いだからって中の人も嫌いとか
こんな理不尽な職業もないな - 0
-
- 2016年03月20日 23:38
- ID:4itSFqDU0 >>返信コメ
- バルバトスのコックピットは邪魔だからマルバが売っぱらったとか言ってたような
プラモの解説かおやっさんだったかな - 0
-
- 2016年03月20日 23:38
- ID:jEBP1zfe0 >>返信コメ
- 1話「こんなところじゃ終われねえ」
24話「こんなところで終わらせてくれる筈がねえ」
三日月からは逃げられない・・
前回の「俺たち皆で」もそうだったけど、序盤の台詞を回収しつつ全然違う響かせ方にしてるのが凄い - 0
-
- 2016年03月20日 23:39
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- >>201
216.です
中の人まで嫌いになったっていう部分を見逃してました
訂正します - 0
-
- 2016年03月20日 23:39
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- >>218
痛みがないとか阿頼耶識はドーパミンとか出してるよね。
常にシャブ決めてる状態なのかアイン。
じいさんがそこ右で〜ってタクシーかよってクスッとした。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:39
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- 宇宙ねずみは適性がなければ死ぬだったけど
アインの最新型は生きてるけど狂うって事だったんだよ
そんで2期ラスボスマッキー専用機には完全版阿頼耶識搭載と見た - 0
-
- 2016年03月20日 23:40
- ID:TXe.0KnI0 >>返信コメ
- >>20
彰義隊の最後の方もあんな感じだったのかなー、とか思わされた - 0
-
- 2016年03月20日 23:40
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>217
来週に期待 - 0
-
- 2016年03月20日 23:40
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- CGSや海賊時代:自分たちをゴミと思っている大人達の捨て石
今の鉄華団:自分を大切に思ってくれる仲間達のための捨て石
……確かに、状況は改善されている。改善されているけどさぁ……(´;ω;`) - 0
-
- 2016年03月20日 23:40
- ID:sdoSWPq50 >>返信コメ
- 禿げたカミーユがなんか見覚えあるなぁとずっと気になってたんだけど、思い出した。
『フルメタル・パニック!TSR』のゲイツだ。←仔猫の映像ですらヌける変態。
>『そしてギャラルホルンの未来を俺達の手に!』
大義のない戦いを仕掛けてる時点で未来なんてないよ。
ガエリオがしている戦いは腐敗構造の延長線上にある戦いでしかない。
未来を叫んで戦う相手は鉄華団ではなくギャラルホルン上層部じゃねえの?
意味分かんない。
>どっちも戦う理由は十分すぎるほどある
鉄華団の戦う理由は火星に生きる人達の未来のためだけど、
ガエリオはただの私怨でしかない。
ガエリオを主人公とか言ってる奴らは一体何を見てきているのだろう。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:41
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- チビの三日月かわいくなかった。
あの日の作画と合わせてくれよん。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:42
- ID:CGJ1YfgV0 >>返信コメ
- メリビットがナレーションしているって意味深だな
アジーはダメだけど、ラフターとシノは重傷手足欠損で何とか生き残りそう。オルガ、アキヒロ、ヤマギ、ライドの生存は確定かな
マッキーとガリガリ、これもしかしてMS相討ちの可能性あるんじゃないのか。最終的にはマッキーがGH御三家掌握とアルミリア身柄保護、戦闘の責任を被せられてガリガリ逃亡展開ありそう。松風さんの言っていたどえらいことって黒幕マッキーを主人公じゃないのにMS戦で倒すってことか
三日月は生き残るけどバルバトス大破でアインと相討ちぽっいな。しかしアイン強さが半端ない絶望感
MS戦が本当にFSSのMH戦のまんまだった - 0
-
- 2016年03月20日 23:42
- ID:pmXJ2BN.0 >>返信コメ
- いやはや、心を縦に横に思いっきり揺さぶってきますなこの作品は(笑)
色々な見方があるとは思うけど最後のマッキーの行動、個人的にはグッときた。
今まで自分がしてきたこと、これから進む道へのマクギリスなりの「禊」なんじゃないかなぁ..。あくまで推測なんだけど(笑)
ただ、正体明かすときに目の部分をかしゃかしゃやったり不敵な笑みを浮かべたり、この状況を楽しんでる様な描写があるから違うのかも。
どんな結末になるのか楽しみなのと不安なのと半分半分やね。ここから1週間は長いなぁw - 0
-
- 2016年03月20日 23:42
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- >>139
ラフタは…せめて昭弘とフラグっぽいもん立ってた
ラフタだけでも助けたげてよ(´;ω;`) - 0
-
- 2016年03月20日 23:42
- ID:AvdThcATO >>返信コメ
- マッキー
「ガエリオが死んだのは鉄華団って奴等のせいなんだよ」
妹
「鉄華団、許さない・・!」
こんな感じに成ったら最悪だわ。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:42
- ID:5a6pkCZSO >>返信コメ
- マッキー、気合い入れて仮面外してたけど…
接触通信で声しか聞こえて無いんだからガエリオへの威嚇にはなってないんじゃないかしら? - 0
-
- 2016年03月20日 23:43
- ID:B1kazbxZO >>返信コメ
- モビルワーカーに乗り込む前にタカキがポケットから出した帽子ってビスケットの形見だよな。
あの帽子を被ったってことはビスケットの志を継ぐ決意の表れだろうから仮に二期があるなら成長したタカキが参謀ポジに収まるんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:43
- ID:sdoSWPq50 >>返信コメ
- >>10
巨大MSで生身のクーデリアを潰そうとしてる時点で十分外道です。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:43
- ID:ayzXcp0i0 >>返信コメ
- しかし本来の阿頼耶識システムがあんな密閉型タイプだったとは、人道に反したシステムという意味がよく分かった
三日月達が使用している阿頼耶識システムの方がまだ優しい方だったのね - 0
-
- 2016年03月20日 23:43
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- 今回、たった一つの不満点。
アトラ「三日月の代わりに私がクーデリアさんを守ります」
このセリフは
アトラ「三日月とフミタンさんの代わりに私がクーデリアさんを守ります」
としてほしかった。
ここまですごい脚本と映像を見せられると、ほんの些細なところまで気になってくる。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:44
- ID:SXesJUi90 >>返信コメ
- >>178
中の人は関係ないじゃん
頭悪すぎない? - 0
-
- 2016年03月20日 23:44
- ID:p4r5BoFd0 >>返信コメ
- >>180
その展開かなりいいね! - 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- ガエリオは今回カルタの事考えて戦ってんのかな だとしたらそれは
間違いだと教わっているからとか、責務を果たす為っていう理由とは結構離れるよな
それを今「腐敗の中で君たちの高潔さはどのように保たれたのだろうな」
って言って退場だっていうならあまりにも酷じゃないか…?
ガエリオにはまだ余地があると思うんだよ アインとは違って…
ギャラルホルンの為にとかでなくったって もっと別の何かの為に - 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:S4vgVO.B0 >>返信コメ
- 三日月は機械のように淡々とバルバトスで葬り、アインは機械となってモビルスーツと一体化して戦うのである意味宿命の対決だな。
- 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- ※241
そういや仕事を丁寧にしろとか指示出したり、妹アピールなど、ビスケットの後釜に座る準備は着々としていたな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:kxr.VOs30 >>返信コメ
- 少年(子供)が兵器に乗って戦いを渡り歩く、と言う設定の、今迄のアニメに対する挑戦の様な作品になりましたね。日5のエンタメとしてはどうかと思うけど、ここまで生々しい狂乱と、当たり前の無慈悲さを真っ向から描こうとする事に正直シビれた。まあ、自分がおっさんだから受け止められるのかなとも思うけれど、、、
- 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- しかし、来週、一番パニックになるのはガエリオだろう。
○アインがすでに正気でなくなっている
○信頼していた親友(妹の婚約者)がいきなり自分に襲いかかってくる
……もう、ガエリオの精神ポイントは0よ…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:45
- ID:uYpVz86n0 >>返信コメ
- マッキーわざわざ仮面被って脱いだけど
この時点ではキマリスに接触回線で映像とか音声
届いてるわけでもないよな
友をたばかってきたもう一つの顔をあの場面で
捨てるのがせめてもの手向けて思いだろか
- 0
-
- 2016年03月20日 23:46
- ID:IS6LV38B0 >>返信コメ
- アキヒロの「一機突破された」って言い方おかしいよな
そこは「あの物凄くデカいのが行ったぞ!!」って言うべき笑 - 0
-
- 2016年03月20日 23:46
- ID:4itSFqDU0 >>返信コメ
- アイン機械化前から逆恨みみたいなもんだったけど気持ちは分からんでもないし、ガリガリ救出優先だったりまだまともだったのに…
でもこういう狂ったキャラも好きだからもうちょい活躍みたいわ - 0
-
- 2016年03月20日 23:46
- ID:pmXJ2BN.0 >>返信コメ
- ※20 子供は良くも悪くも純粋だしあの年頃の子供は感化されやすいよね。特に親もなく鉄華団のような環境で生きてきた子供たちにとってはなにか「すがる」ものが必要だったに違いない。悲しい世界やね...
- 0
-
- 2016年03月20日 23:46
- ID:FDmKCIRp0 >>返信コメ
- >>212
そいつもだけど初戦闘回時、生身の兵士相手にヘッドバルカンで
牽制したカットがクオリティ高かったのが印象に残ってる
あとブレストバルカンでモブMSを撃破した時とか
・・・まあ鉄血のほうは戦車同士の対決での撃ち合いだから
より生々しさを感じるってのもあるな - 0
-
- 2016年03月20日 23:46
- ID:yv5dyKNS0 >>返信コメ
- ラフタとかミンチよりひでえことになってそう
- 0
-
- 2016年03月20日 23:47
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- >>244
全く脚本センスないな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:47
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- >>239
ケンタウロスに乗った「表向きには」友達を利用したり、主人公に責任なすりつけたりどこの草加さんですかw - 0
-
- 2016年03月20日 23:47
- ID:5a6pkCZSO >>返信コメ
- アイン君、クランク二尉はGHのメンツを保ちながら少年兵の被害をこれ以上出さない為にMS同士の決闘をしたんやで
手前ぇみたいな若造にクランク二尉のナニがわかるってんだバカヤロぉーっ!! - 0
-
- 2016年03月20日 23:47
- ID:TvCcC4Kd0 >>返信コメ
- ガエリオの応援はまあわかるんだけどアインの応援は?ってなるな
アインは”クランクのため”に鉄華団を全滅させたいみたいだけどクランクは三日月に正々堂々と戦って負けたんだよな
しかも本人は子供を殺さずに済んでホッとしてるんだよな
そもそも最初に不意打ちで攻撃してきた上にその目的は火星を解放しようとしてる女子を殺すことだったのがGHなわけで…
クランクは良い人だったしアインが慕うのはわかるから、復讐のために鉄華団襲うならいいんだが、いちいち”クランクのため”とか言うからウザいんだよ
復讐という名のオナニーに”クランクのため”という理由持ち出すアインは本当に気持ち悪いな - 0
-
- 2016年03月20日 23:47
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※249 ※241
僕もそう思うんだけど、それもこれも来週タカキが生き残ればという条件付きやで。
そして、ビスケットの後釜フラグ以上に死亡フラグがビンビンと…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- アトラはトラックの運転を志願するとか腹が据わってるな
行き倒れた時に三日月に救われなければ終わってたかも
知れない命だから出来ることなのかもな - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:sT9NbR6f0 >>返信コメ
- アインあれ完全に正気じゃないよね?
麻薬的作用あるみたいな話もあったし完全にトんでない?
マッキーそれ絶対理解してたよね?
どうすんだこれ - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- ガリガリ君は全て終結した後のギャラルホルンの建て直し要員なので死なないでしょう
- 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:ayzXcp0i0 >>返信コメ
- シュヴァルべグレイズタイプはもう出てこないね
- 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:4lM.B9K.0 >>返信コメ
- 鉄華団とクーデリアは既に立ち止まれない場所にいる。
散っていった仲間の為にも依頼を成功させ未来への報酬を得なければならないからだ。たとえ足元の屍が増えていっても叶えなければならない未来があるのだから。
完全に生体ユニットと化したアインと彼らの違いは過去と未来、どちらを見ているかに過ぎないのかもしれない。
そしてマクギリス、ガエリオはどちらを見て進むのだろうか。
非常に気になるところ。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:QWesfPyQ0 >>返信コメ
- >>253
昭弘が守ってる側を突破したのはオーリスの兄貴コーリスでしょ - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:AKPJ6SOE0 >>返信コメ
- >>178
まさに声優さんへの理不尽な怒り
お前、アインそっくりだからただの同族嫌悪なだけでしょ - 0
-
- 2016年03月20日 23:48
- ID:Bh2nhNN40 >>返信コメ
- 「メリビット回顧録」 出版。
来週、おばあさんになったメリビット女史登場。
鉄華団を語る…。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:49
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- >>195
今回の三日月とオルガの会話でお互いの強迫観念みたいなのはだいぶ薄まっている感じたがな>オルガも俺たちに賭けてよ
ビスケットがいなくなって会話する機会増えたみたいだしそれで三日月の慰めるスキルが上がったのかもしれん
三日月はすぐ学習するしな - 0
-
- 2016年03月20日 23:49
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- >>257
即死だよな?
即死だと言っておくれ… - 0
-
- 2016年03月20日 23:50
- ID:CGJ1YfgV0 >>返信コメ
- 鉄華団の戦う理由は火星に生きる人達の未来のためだけど>
いや別に鉄華団は火星の人達のためになんて崇高な目的のために戦っているわけじゃないだろう。クーデリアとじいさんを送り届けるという意地を貫きたいんだよ - 0
-
- 2016年03月20日 23:51
- ID:VhdEpM8e0 >>返信コメ
- アトラが運転席に乗ったときアルドノアのエデルリッゾを思い出した
- 0
-
- 2016年03月20日 23:52
- ID:IMrf.GOr0 >>返信コメ
- 以前から思ってるんだが…
もしかしてマッキー阿頼耶識ついてんじゃね? - 0
-
- 2016年03月20日 23:52
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- マクギリスが仮面取ったのは、声でバレるしもうええわってことだと思う。
ガリガリ半泣きにもなるわな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:52
- ID:jZE5NE9N0 >>返信コメ
- 今頃クランクさんあの世で泣いてるだろこれ...
まさかアインがここまで化けるとは思わなかった - 0
-
- 2016年03月20日 23:52
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- >>244
それじゃあざとくなっちゃうよ - 0
-
- 2016年03月20日 23:52
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- 鉄華団の戦う理由は俺らの確固たる生きる場所を作る為なので
意地とかじゃねぇ - 0
-
- 2016年03月20日 23:53
- ID:S4vgVO.B0 >>返信コメ
- >>28
鉄血はMBSオンデマンド観ればいいんじゃない? - 0
-
- 2016年03月20日 23:53
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- >>277
悪い意味で泣いてるね… - 0
-
- 2016年03月20日 23:53
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※80
ヤクザの関連でも「きれいな仕事」もあるからね。
鉄華団の輸送品の中身を知らされていなかった時点で組織の中でも「白い部分」の担当だったんだろう。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:53
- ID:4lM.B9K.0 >>返信コメ
- アインはグレイズなしには生きられない体だとしたらその精神はどうなるんだろうな。成長したくても出来ない機械になってしまったと捉えるべきか?
哀しいなあ。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:54
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>273
鉄華団が戦うのは鉄華団の未来の為だろう - 0
-
- 2016年03月20日 23:54
- ID:dyxzOY7j0 >>返信コメ
- 腐った時代の中で、それに必死に抗おうとする人間を哀れだとかは思わない
むしろ必死に未来をつかもうとしているクーデリアや鉄火団に人間らしさを感じる
でもそういう常人では通れないような道を進んでいく姿が一番人間らしいんだとしたら
割り切れないで泣き出す人だってそりゃいるよ こんなの絶対おかしいよって - 0
-
- 2016年03月20日 23:54
- ID:TXe.0KnI0 >>返信コメ
- >>94
今やグレイズアインの機体こそがアインの肉体になっちゃってるんだから
あれはまさに「アインが喋ってる」でいいと思うぞ - 0
-
- 2016年03月20日 23:55
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>244
無駄に長いしアトラとフミタンほとんど接点無いじゃん
- 0
-
- 2016年03月20日 23:55
- ID:hlOEGC3N0 >>返信コメ
- 残虐極まりないぞアイン…
マッキーは無言でガエリオ倒して正体隠したまま目的達成するのかもしくは全部種明かしして精神攻撃しながら戦うのか気になる
出来ればガエリオ勝ってくれ!
鬼畜仮面から一本取れるのはお前だけだ! - 0
-
- 2016年03月20日 23:55
- ID:CGJ1YfgV0 >>返信コメ
- ※239
妹
「マッキーを殺したのは兄さんなの?許さない。復讐してやる!」
ガリガリ
「えっ!ご、誤解なんだ。妹よ」
何て展開もあり? - 0
-
- 2016年03月20日 23:55
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- アインはお風呂の中っぽかったな。
背中とか色々開いたままの状態なんだろう。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:55
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- >>178
シン・アスカの声優さんに理不尽な暴言吐いていた人と変わらん発想だな。
むしろ、ここまで心を揺さぶられる演技をした声優さんには拍手するべきだろ。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:56
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- >>276
あれだけガエリオを追い込みまくったうえに
さらに絶望を与えたいのかねぇ
相応の恨みがあるならマクギリスの行動にも共感できる
かも知れんのだけど - 0
-
- 2016年03月20日 23:56
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- >>230
何かのインタビューかなんかにのってたらしいけど大人に阿頼耶識をつけるのにデメリットがあるのは確定っぽい
たぶんそのデメリットが記憶の混濁やら暴走やら制御を受け付けにくいとかなんだろうな - 0
-
- 2016年03月20日 23:56
- ID:ByxlBc.50 >>返信コメ
- >>275
グリムゲルデにないのに何のメリットあるの? - 0
-
- 2016年03月20日 23:57
- ID:KKi8rP9o0 >>返信コメ
- 本当にVガン並みに死にまくりじゃねぇかw
- 0
-
- 2016年03月20日 23:57
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※239
さらに最悪パターンとして、
「ビスケット兄さんを殺したのはGH」
って成長したクッキー&クランカと戦う展開もあるでよ。
さすがにそこまで意地の悪い展開はないと信じたいが…… - 0
-
- 2016年03月20日 23:57
- ID:ayzXcp0i0 >>返信コメ
- オルガにもガンダムフレームに乗るとかないかな?
- 0
-
- 2016年03月20日 23:57
- ID:A3rFhQLF0
>>返信コメ
- ・電車〜開戦
・ユージンとチョコの人が降下するシーン見たかったな。
円盤でワンカットでも追加されるといいな。 - 0
-
- 2016年03月20日 23:58
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- 鉄華団の未来の為にみんなの命を賭けたら、誰も居なくなったでござる。
になるのかな。
あれから三年後…で火星の子供が救われてると… - 0
-
- 2016年03月20日 23:58
- ID:64AzAXSB0 >>返信コメ
- メリビットさんの綺麗ごとはギャラルホルン圧政下に
楯突いた鉄華団として将来が閉ざされちゃうのでマジで却下
今この時の血を見ないですめば良いとか脳内花畑すぎる - 0
-
- 2016年03月20日 23:58
- ID:1QW2Z5N60 >>返信コメ
- 来週 最終回なのに 最終回っぽくないマクギリスvsガエリオとかちょ…超楽しみに し…してるはず(ガエリオ負けるのわかってるけど)
次回予告のオルガの笑顔はヤバい気がする
予想じゃアイン倒した後なんだろうけど まだ少し動いて背中の銃でオルガ撃ったりしそう
- 0
-
- 2016年03月21日 00:00
- ID:.kcpcv3P0
>>返信コメ
- 視聴率がやり玉に挙げられるが文句なしに面白い!
今日のは心臓に悪かったが - 0
-
- 2016年03月21日 00:00
- ID:tdf0mUd10 >>返信コメ
- ガエリオとアインに責任押し付け腐敗したギャラルホルンの象徴にして利用するんだろうなぁマッキー…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:00
- ID:JbLZsNL50 >>返信コメ
- クランクおじさん草葉の陰で泣いてるなこれは…
自分がそこまで慕われてるとは思ってなかったのかな - 0
-
- 2016年03月21日 00:01
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>234
まったく同感だ
なんかどういう観方したらそう思うのかって
先週からモヤモヤしてた - 0
-
- 2016年03月21日 00:01
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- アーブラウ政府軍の一員に鉄華団入るのかな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:01
- ID:F6p0Y.ts0 >>返信コメ
- 比喩じゃなくアニメ見ててほんとに胃が痛くなったのははじめてだ…
次回はなるべく主要キャラ死なないようにお願いします… - 0
-
- 2016年03月21日 00:01
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- 今回の市街地攻防戦は日露戦争の旅順要塞攻囲戦を思い出す
タイムリミット待ったなしの攻略作戦
圧倒的火力の前に次々と討ち死にする兵士
さながら白襷隊の如き特攻
現実の戦争では文字通り戦場が日本兵とロシア兵の死体で「血の海」に染まったらしいが - 0
-
- 2016年03月21日 00:01
- ID:RVJ1kg.a0 >>返信コメ
- 即死?と思われたラフタやアジーをマクギリスが回収し、
アインと同じような人形に変えてしまい、2期で鉄華団&タービンズの前に敵として現れる
そして、最期は名瀬と一緒に爆死
とかはどうよ? - 0
-
- 2016年03月21日 00:02
- ID:gYaedQJP0 >>返信コメ
- 掘り下げが若干物足りないアインがラスボスは正直ちょっとインパクト弱いと思ったもんだが実際参戦してみるとドン引きするくらいラスボスだな
中の人のキチ演技も一役買ってると思うわ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:02
- ID:78y0z8kE0 >>返信コメ
- 日曜に鉄血からの真田丸で視聴者の心はボロボロ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:04
- ID:1BBjc8RL0 >>返信コメ
- *300
脳ミソ、シケた空っ空の荒れ地よりはお花畑の方が3倍マシだな。
不幸や苦労や自己犠牲が素晴らしいとか「無能・低脳」者の戯れ言だ。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:04
- ID:0Kdee7im0 >>返信コメ
- まっきー=シャア、がえりお=ガルマだなあ。まあ散々言われてたけど。
ただマッキーの真の目的は未だ開示されてないが最終回で明らかになるんだろうか?クルーゼみたいな目的だと有能ゆえに世界がヤバイ、になりそうではあるが。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:04
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- 鉄華団は今回の件で成功を収めても更なる渦に巻き込まれる予感がするんだよな。どうか短くても良いので彼らに安息の日をお与えください。
そして火星に住まう人間の未来が拓けますように。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:05
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 1期ラスボスとしてはアインでいいと思う
- 0
-
- 2016年03月21日 00:05
- ID:3eZOsHkI0 >>返信コメ
- ガエリオが主人公って言われてるけど作中ではむしろ徹底して哀れな敵役として描かれていると思う
悪い奴ではないがどう足掻いても主役に対する敵役
悪役でなく主人公でもないからこそ出せる魅力 - 0
-
- 2016年03月21日 00:06
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>304
自分が死んだ後あそこまでアホの子になるとは思わなかったんじゃないかな・・・
ガエリオを救った場面とかから見て、慕う相手が側に居る時はすごくまともっぽいし - 0
-
- 2016年03月21日 00:07
- ID:9bu7PGpA0 >>返信コメ
- 7話もそうだけど、頑張ったらこんなに面白い戦闘回になるんだから、カルタらへんの最悪な雑戦闘回が悔やまれる
- 0
-
- 2016年03月21日 00:08
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>274
わいは終わりのセラフのシノア号だったw
アトラ「アトラ号にのってさっさと議事堂に行きますか!皆さん早く乗ってください!あれ?」 - 0
-
- 2016年03月21日 00:08
- ID:.BczON7z0 >>返信コメ
- 家族のために個を犠牲にする家族のありかたって人間じゃなくてハチやアリのそれだよなあ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:09
- ID:bGycccHo0 >>返信コメ
- 泣きっぱなしの30分だった…
もうやめてよって堪らず口から出てたよ…
ガエリオも敵側ながら不憫でしょうがない
チョコレートの隣の人という呼び名で視聴者にからかわれてた頃から想像もできない主人公っぷりだしな
今では一番好きなキャラになったわ - 0
-
- 2016年03月21日 00:09
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- 「行くぞ、バルバトス」→バルバトスの目ピカーン!
スーパーロボットモノのノリで超胸アツなんだけど、ガンダムで最初にこういう演出したのってどの辺だったんだろ
ファーストはリアルロボットものを謳ってたしアムロは絶対こういう言い方をしなかったよね
カミーユもしなかった
ジュドーがどうだったか良く覚えてないんだけど
Gガンかな? - 0
-
- 2016年03月21日 00:10
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- メリビットさんの泣き言がなければ鉄華団が子供だけの軍って設定が霞む位出来た軍である
なので多少場違いな意見を言ってても容認したい - 0
-
- 2016年03月21日 00:10
- ID:4G.ZXLk.0
>>返信コメ
- シノ生きてて…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:10
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>320
利己的遺伝子でググるといいよ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:11
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>234
自分の周りにも
ガエリオ主人公や良心って言ってる人はいない。
だから一部ってか主人公勢をなぜか嫌いな層っていつもいるから
そうゆう人たち(特にネット)かなって思ってた
この作品の良心っていうならメリビットやおやっさんかな - 0
-
- 2016年03月21日 00:11
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>315
元々クーデリア暗殺から始まったCGS襲撃がきっかけで上司のクランクが死んでるからね
躊躇なくパンパンした三日月の行動が最後まで尾を引く形になり
怨念の塊となって現れるのはストーリー的にむしろしっくりくる
- 0
-
- 2016年03月21日 00:12
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 祖国のために!だからね
- 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>316
全くその通りだと思う
ただ、酷い目に遭ったり苦しんだりそれでも頑張るって言うのがベタな意味での「主人公」っぽいんだろうね - 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- オルガの演説もタカキの言葉も感情をゆさぶる何かがあった
境遇の悲しさだけではなくて一種の気高さのようなものを感じた
それでも沸き立つ鉄火団とかメリビットさんの反応を見て
ちょっと待てよ?と思わせる余地があったのは良かった - 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:gYaedQJP0 >>返信コメ
- ※318
ドルト然りシミュレータ然り戦闘描写省略したい感はある気がする
ロボット描ける人減ってるとは聞くがどうなんだろうな… - 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>322
カミーユもジュドーも言ってるぞ
それが後にバイオセンサーって設定になった
ウッソもガンダム連呼してる - 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>244
クーデリアはアトラに三日月の嫁認定されているんだぞ?同じ嫁のアトラが旦那の代わりに守るって言ってんだぞ
アトラの中で家族は三日月とクーデリアなんだからそこにフミタン入れたらおかしいだろ - 0
-
- 2016年03月21日 00:13
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- >>192
アイン君オープンでがっつりしゃべってるから規制するのも難しいかと - 0
-
- 2016年03月21日 00:14
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- 改造アインも来週、最凶主人公さんなあっさりミンチにされそうなのが怖いな
三日月に恐怖の感情与えるくらい頑張りは期待したいが
望み薄かねえ - 0
-
- 2016年03月21日 00:14
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- ロボットが泣いてるのとかガンダムの2つ前のザンボット3でやってるんだなあ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:15
- ID:qeT8Ylaf0 >>返信コメ
- アインは機体と一体化する前から、自分のほんの身近な環境を中心にしか考えられない愚直な青年。まったく自分たち都合にしか物を考えられないんだよなぁ。ある意味鉄華団の幼年組より視野が狭い。こういう奴が一番怖いんだよ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:15
- ID:nPpU3NL60 >>返信コメ
- >>71
何が嫌いって「意志を継ぐ」ってのが自分の行為を正当化させるための言い訳にしか思えないんよな。
アイン的には言い訳のつもりなく本心から言ってることなんだろうけど、独りよがりキメて亡きクランクの顔に泥塗ってるようにしか見えん。
まぁ阿頼耶識でもうまともな精神じゃなさそうだから、残留思念的な物だけで動いてるのかもね。
>>178
声優さんに罪はない、それは行き過ぎ。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:15
- ID:F3ohGuH00 >>返信コメ
- 二期あるっぽいね
それにしてもトドよりもまかない爺さんのむかつきっぷりったら…! - 0
-
- 2016年03月21日 00:15
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※326
ガエリオが良心とは思わないけど、主人公として物語を作ることはできるよ。
過去のガンダムで言えば、シンやフリットは一歩間違ったらガエリオかアインみたくなっていただろうし。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:16
- ID:RVJ1kg.a0 >>返信コメ
- 圧倒的な悪役なのにマッキーを憎めないのはなんでだろう…
今回も哀れガリガリ君の前にマッキーが参上してテンション上がったし - 0
-
- 2016年03月21日 00:16
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- ツヴァイ君が出てくるまで待機
- 0
-
- 2016年03月21日 00:16
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>220
敵を倒したあとも戦う相手を求めて同士討ちって意味の比喩じゃねえの?
- 0
-
- 2016年03月21日 00:17
- ID:uKHf34o30 >>返信コメ
- >>335
さっさとミンチにして、クランク二尉のところに送ってやろうぜ
それが奴に対する救いだ - 0
-
- 2016年03月21日 00:17
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>244
アトラはヒロイン枠からクーデリアのヒーロー枠に
なったんかよ!って思ったわ - 0
-
- 2016年03月21日 00:18
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- レイジを叩き潰すユウマ
これにはセイくんも激おこ - 0
-
- 2016年03月21日 00:19
- ID:CVSGMSYt0 >>返信コメ
- ガリガリ君はここでマッキーに殺されたら何一つ良い所の無いまま死んでしまうので
是非とも生き残って更に胃が削れる人生を送って欲しいね(ゲス顔) - 0
-
- 2016年03月21日 00:19
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- ※341
これまでは間接的に誘導しかしてないから。
これから直接的になる。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:20
- ID:U.xQVTYY0 >>返信コメ
- >>231
彰義隊のことを描いた漫画の解説で、「大人は戦況を見て、ちゃっかり逃げることが出来た。でも少年隊士たちは大人のような要領がなく、最後まで戦い続け死んでいった」
というようなことが書かれていたのを思い出した。
経験も知識もない子供たちの圧倒的不利さは、本来大人が庇ってやるべきなのに、鉄華団の連中はみんな、生まれたときからそんな守ってくれる手を持たなかった子たちばかりなんだよな… - 0
-
- 2016年03月21日 00:20
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- アインはBFTではオルガと因縁持ってたな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:20
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>320
君が言っている家族は、個人主義が発達した現代の先進国における家族なのでは - 0
-
- 2016年03月21日 00:22
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>343
グレイズアインが味方でもも殺したっけ? - 0
-
- 2016年03月21日 00:22
- ID:4O.JGD9H0
>>返信コメ
- 人が死にすぎ・・・・
何この喪失感 - 0
-
- 2016年03月21日 00:22
- ID:ZAt8DlrS0 >>返信コメ
- アインはもともと独善的で依存心が強い節があったキャラである、というのを前提において言うけど、やっぱり哀れだ
こいつに火星の血が入ってなかったら科学者たちもあそこまで嬉々として阿頼耶識搭載グレイズアインを作らなかっただろう
火星人への差別にさらされた一人であるとともに、捨て駒としていいように使われてる一人でもある
こいつもギャラルホルンの腐敗の犠牲者だよなあ - 0
-
- 2016年03月21日 00:23
- ID:4HagqytF0 >>返信コメ
- >>320
妻だけは、子供だけは助けて下さいっていう考えが蟻や鉢?
それこそ人間にしか出来ない考えだろう - 0
-
- 2016年03月21日 00:23
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>300
>>38で沢山のプラス投票が入っている意味を考えなさいよ。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:23
- ID:.Zt27UjjO
>>返信コメ
- アトラが運転手したり、クーデリア庇う為に飛び出したり…
いつヤられちゃうか本気で心配したよ!?
やっぱすげぇよミカは…!! - 0
-
- 2016年03月21日 00:23
- ID:wofcUlQeO >>返信コメ
- 乗り込もうとするアトラを押しのけてクーデリアと姫爺の運転手役は腹巻親父に買って出て欲しかったかな
「女達よ 男の生き様を語り告げー」ってな具合にコレン・ナンダーみたいないい意味でイッちゃってるタイプがいないんだよな
アトラとメリビットは傍観席でどうぞ - 0
-
- 2016年03月21日 00:24
- ID:.oS2ggNy0 >>返信コメ
- ラフタは映像に出来ない状態なんだろうか…
フミタンやビスケットは外傷が少なかっただけまだ綺麗な死に方だったな
アジーなんて首と下手したら後頭部もいってるだろ… - 0
-
- 2016年03月21日 00:24
- ID:6uTUgQak0 >>返信コメ
- コードギアスのナイトメアみたいで凄かった…(小並
- 0
-
- 2016年03月21日 00:24
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- マクギリスは何を考えて何を目指しているんだろう…
イシュー家、ボードウィン家みたいにギャラルホルンの中でも権力と地位を持ってる家系が
あるのはなんとなくわかって、変革の為に禍根に成り得る要素は断つっていうのが妥当なのかな?
マクギリスは養子に迎え要られる前どういう境遇だったのかまだ明かされていないから
一体これからどうなっちまうんだわからねぇ…
全部説明された上でガエリオがどういう判断を下すのか気になる - 0
-
- 2016年03月21日 00:25
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>87
ロリキャラなのにはそんなわけが、 - 0
-
- 2016年03月21日 00:25
- ID:ecmtbUAp0 >>返信コメ
- グリムゲルデが援護に来たのを見て「来たっ!これで勝つる!」と思った反面、そもそもピンチに陥ったのはこいつのせいだと思い出して複雑な心境になったな・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 00:25
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- マッキーは妾の子なのに養子ってのと子供時代の荒んだ目やクッキー&クラッカーに優しかったから嫌いになれんわ
むしろイズナリオが俗物ってわかった+ガエリオとカルタが良い意味でも悪い意味でも箱入りの純粋な人間な点とGHがマジで腐敗してるという事からセブンスターとGHに幼少時に何かされたんだろうな~って思えて本音出るまでは悪い人間とは思えんね - 0
-
- 2016年03月21日 00:26
- ID:38UiSIPpO >>返信コメ
- マクギリスの事だから、来週は三日月やガエリオだけでなく、視聴者達までとことん絶望させる秘策が有る可能性も有るな。
- 0
-
- 2016年03月21日 00:26
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 名瀬の奥さんズはまだ誰も死んでない説をお酢
- 0
-
- 2016年03月21日 00:26
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- >>352
倒れたグレイズ放り投げてラフタへのだまし討ちに使ったのはどうかな? - 0
-
- 2016年03月21日 00:26
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>273
基本的にクーデリアの依頼で動いているんだから別に間違ってないだろ。
- 0
-
- 2016年03月21日 00:27
- ID:1ZZnblql0 >>返信コメ
- グシオンリベイクがそんな活躍してない
- 0
-
- 2016年03月21日 00:27
- ID:qQPxFaHF0 >>返信コメ
- 諸悪の根源とも言っていいマッキーとここで再び共闘することになるとは。
ガエリオには一矢報いて貰いたいところだが...
あと、メリビットさん。勝手に紫枠と思っててすみませんでした。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:27
- ID:JVkkmuZE0 >>返信コメ
- あの3人、死亡ではなく瀕死じゃね?
- 0
-
- 2016年03月21日 00:27
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- 正直、応援したいキャラがガリガリくんぐらいしかいない問題
- 0
-
- 2016年03月21日 00:27
- ID:.oJn5cV.O >>返信コメ
- クーデリアに「ああこんな所にいたのですね。CGSまでお迎えに上がったのですが…」って言った時は声が結構穏やかに聞こえたけど段々狂気的になっていって凄かった…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:28
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>274
インディー・ジョーンズを思い出しました。
アトラも靴の裏に空き缶をくくりつけてると思ってる。
- 0
-
- 2016年03月21日 00:28
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- 正直、アトラは鉄華団から脱落するんだと思ってた。
でも、彼女も幼い頃からCGSで働く三日月と付き合ってきて、
いつ死ぬのか分からない仕事だってわかってたんだね。
アトラにとって「革命」という言葉は借り物なのだと思ってたんだけど、
大切なのは革命の内容ではなく、クーデリアが革命に命を掛けていることだった。
アトラすごい! - 0
-
- 2016年03月21日 00:28
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 1期最後はアーブラウ+火星+その他の地球政府対ギャラルホルン+残りの地球政府
のような気がする - 0
-
- 2016年03月21日 00:29
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>349
負傷兵は交代させてるし織りたきゃ降りていいって言ってるだろ
まああの場でじゃあ降りますなんて言えるわけもないが
その意味では一番近いのは北条政子の承久の乱
それまで公家の犬で平氏ですら汚れた下賤の者扱いだったのが
まさに天下を取ったわけだ
これがそうなるかはわからんが
政子=クーデリアというのはジャンヌ・ダルクとかより近いと思う - 0
-
- 2016年03月21日 00:29
- ID:JPZEyCxp0
>>返信コメ
- エグいけど面白い
視聴率低いってほんと?って思う - 0
-
- 2016年03月21日 00:29
- ID:OieBcHPG0 >>返信コメ
- 最初に脚本マリーだと知った時は正直不安だったんだが近年のガンダムの中でも1,2を争うレベルで面白いじゃねーか
なんでこれだけ面白いロボアニメの脚本書けるのに某EVOLの後半はアレなことになってしまったんだ・・・? - 0
-
- 2016年03月21日 00:30
- ID:ZCdTLt1R0 >>返信コメ
- カミーユ、貴様は俺の…!みたいにあっけなく終わるどころか結構押してて一安心した
だけどマクギリス来たし予告見た感じだとネタばらしガルマルートじゃん
マクギリスに殺されなくてもアインの都市部侵入と選挙の失敗の罪を背負わされるのは目に見えてるし、まさかのマクギリスを殺しても妹と円満にはいかないだろうし良いルートが見つからないな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:30
- ID:UBqanTp.0 >>返信コメ
- アイン暴走して自爆しそう
- 0
-
- 2016年03月21日 00:32
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>352
とりあえず「まだ」やってないね
てか厄祭戦時のイフの話だからよく読んでからコメしようね
アインは今にもバーサーカースイッチ入りっぱなしになりそうだけど
それ抜きでも現状でうら若き乙女のクーデリアを潰そうとした
映像が撮られて流されでもしたらギャラホの一般からの心象は
思いっきり悪くなるな - 0
-
- 2016年03月21日 00:32
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- メリビットさんが、『魔法少女まどか☆マギカ』のまどかのウザさに
ちょっと似てるなとか思っちゃった。
ダメだダメだと言いながら、代案は提示できない状態。
#コメが伸びる速度に追いつけねえwww
- 0
-
- 2016年03月21日 00:33
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>375
三日月にかぎらず戦闘糧食だろうし
本来炊事係として志願したアトラはメリビットと一緒に離脱すべきなんだよね
それでも残るアトラと役目を与えたオルガの関係からしても
ジャケット着てなくても鉄華団の一員だと認めたってことだろう
- 0
-
- 2016年03月21日 00:33
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- メリビットさんの正論は、私達のような平和な日常を知る人間にとってあまりにも当たり前で、だからこそ鉄華団には届かない…
それでも、間違っていてもメリビットさんがオルガを責め切れないのは鉄華団の志しが悲壮で切実で、共感出来てしまうからなのだろうなぁ… - 0
-
- 2016年03月21日 00:33
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- マッキーがあそこに来たのは、鉄華団の負傷者を治療すると偽って回収して、アイン型阿頼耶識の実験台パイロットを大量回収するためとかいう鬼畜思考で無いことを祈る。
2期で味方だった鉄華団の仲間たちと戦わされる展開とかマジ勘弁だからな。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:34
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- バトルが無い回が多い
労組や選挙、利権、任侠ものと地味
三日月に感情移入できない
辺りが子供層に受けない視聴率稼げない理由かなあ? - 0
-
- 2016年03月21日 00:34
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>332
ガンダムって言ってるかどうかじゃなくて、MSと言うロボットに対してまるで本当の相棒のように呼び掛けるって意味で言ったんだけど
カミーユ、Zにそんな風に呼びかけたことあったっけかな?
あ、誤解ないように一応言っとくけどそうしないから悪いとかいうことじゃないよ - 0
-
- 2016年03月21日 00:34
- ID:2R.7eypA0 >>返信コメ
- >>41
実際の心情はこいつは俺の獲物だ貴様らは邪魔をするな!だろうけどね。
バルバトスはカルタとアインの仇なんだし。熱くなって当然 - 0
-
- 2016年03月21日 00:34
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>378
お子様はこんなん面白がらんだろうけど
大きな人たちなら録画して後でこっそり観てるもんさ - 0
-
- 2016年03月21日 00:35
- ID:GQyZqFyY0 >>返信コメ
- アイン君は脳味噌だけの可能性も無きにしも非ず…
彼が市街地殴り込むの見越してチョコの人乱入してそうだしねぇ
コレでギャラルホルンは政治的には決定的に不利になって、
地盤の1つ失う展開か
二期は10年くらい空けると面白そうだなー - 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- >>378
視聴率の違いが作品の質の決定的差では無い
割とガチ、みんな録画するし - 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:JVkkmuZE0 >>返信コメ
- >>382
マッキーがそれを利用しそうだな
んで次は残った鉄華団を利用・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:axmBYfaO0 >>返信コメ
- >>261
大好きなクランクさんの思いをまるっと無視してるのはかばい様がないねー。
「俺が子供と戦うのをあの人が望まないだろうことは分かってる、分かってるが…どうしても俺が許せないんだ!!私怨だと言うならその通りです!!」ってな感じで自覚してる上で行動してる描写でもあればここまで気持ち悪いキャラにならなかったと思うんだけど。
鉄華団の子供たちがこの道しかないって思いこんでいるのは痛々しかったが、アインは差別はあってもちゃんと体制側での教育も受けてたんだからもうちょっとこう…大人になれよとしか言えん。
そしてそれはいびつなままにグレイズ合体して暴走…これはこれで一人の人間の末路としては道化過ぎて哀れだ。当人が喜べば喜ぶほどラリってるようにしか見えんもんね。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:5mJsqiLv0 >>返信コメ
- ※387 毎回バトルがあるけど薄っぺらいドラマされるよりはるかに良いんだけどなあ…やっぱり受けは悪いよねえ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:O.1Jlufm0 >>返信コメ
- ミカvsアイン君が戦ってる最中
マッキーによって止めを刺されそうなガエリオを庇ってアイン君戦死
マッキー撤退、ガエリオ生存とかなら面白いなぁ
二期にもうまい具合に繋がりそうだし - 0
-
- 2016年03月21日 00:36
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- 小川Pが次週ラストだと言ってしまってるやんけ…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:37
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>382
「まだ」で適当な思いつき言ってるだけで何の関係もないよね?
アイン含めて阿頼耶識使ったからって同士討ちした描写とか一度もないし
敵味方の識別ちゃんと出来てるのに何が「まだ」だよ - 0
-
- 2016年03月21日 00:37
- ID:fw3QcOUG0 >>返信コメ
- >>39
マヌケはテレビで説明された部分しか理解できないからね、しょうがないね。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:37
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- メリビットさんは生温い世界の住人の正論で
鉄華団は地獄世界の住人の正論なので
どっちが正しいとか言う次元じゃないと思う
けど現時点の人命尊重のメリビットさんが正しいとなる - 0
-
- 2016年03月21日 00:37
- ID:MJe2cfY20 >>返信コメ
- 卑しい妾の子として育ったマッキーは、きっと高潔さが嫌いなんじゃないかな
他人にやさしさを向けられること自体、豊かな環境で育った証って木星の総統が言ってたけど
そんな感じで、友として対等に接してくれるカルタやガリガリのことを貴重なものと思いつつも
そういう風に汚れることなく育った奴らが妬ましくてしかたないみたいな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:37
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>388
相棒的に呼びかけるのならG、W、X、∀は割とそんな感じだったよ - 0
-
- 2016年03月21日 00:38
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>391
アインの顔一瞬写ってなかったっけ?
ラフタがこいつ気持ち悪いとか言ってたあたりで。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:38
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>391
顔写ってますが - 0
-
- 2016年03月21日 00:39
- ID:hT72TEWD0
>>返信コメ
- 展開早すぎ、って感想を先に見ちゃってから録画見たが、膠着状態までを省いて、膠着した状態からの焦燥感に尺使ってくれたのは、その後の特攻の切ない感じを書き立てられて、自分としてはむしろ評価するわ。
- 0
-
- 2016年03月21日 00:39
- ID:iJLM4S2V0 >>返信コメ
- >>139
それほかのまとめのコメの情報でしょ?
たしかそれも明確なソース出してなかったし - 0
-
- 2016年03月21日 00:39
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- おやっさんの通信でシノは目を開けてたから大丈夫でしょ
ぐったりアジ―さんだってよくある気絶描写
ラフタの出血だってドリルじゃなくて破片に当たってってオチで...
あ、バニング大尉.... - 0
-
- 2016年03月21日 00:39
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>311
木曜の「僕街」、土曜の「デュラララ!!×2」からの流れです。
締めくくりは「新・映像の世紀」だった。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:40
- ID:DMZ8.Z050 >>返信コメ
- うーん ここからどうやってガンダムの大きなテーマである「分かり合う」って事に収束していくんだろう・・・
00みたいに2期でその辺やってくれるのかなー
現状だとまったく予想できん - 0
-
- 2016年03月21日 00:40
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 先週アイン君の断面図あったでしょ
ATTACHMENT?の記載には笑った - 0
-
- 2016年03月21日 00:40
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>149
日本の映像の原則いいモンは上手 は、歌舞伎からだそうだが、花道とかな。これはそういう正邪逆転の表現がすごいね。見返すとおもしろい。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:40
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>352
子供向けではない上に大人にこの時間はキツイから視聴率はしょうがないね…
でも人気はかなり高いって判断はしてるみたいだよ - 0
-
- 2016年03月21日 00:41
- ID:.SugfXOG0 >>返信コメ
- ドリルで抉った部分は低すぎ
アックスで潰した部分は高過ぎ
ると思うんだけどなあ - 0
-
- 2016年03月21日 00:41
- ID:Jgpem5em0 >>返信コメ
- >>275
最終的にはミカと殺り合うんだから、当然だよね - 0
-
- 2016年03月21日 00:41
- ID:U.xQVTYY0 >>返信コメ
- >>354
>こいつに火星の血が入ってなかったら科学者たちもあそこまで嬉々として阿頼耶識搭載グレイズアインを作らなかっただろう
これ本当にそう思う。
例えばだけど、ガエリオがアインくんみたいな半死半生の身になって本人からの阿頼耶識施術依頼書みたいのが残されていても、絶対やらなかったと思うわ。マッキーの後押しがあっても、やるの拒否しすると思う。ゴリ押しで命令下されて、はじめて嫌嫌やる感じになるんじゃないだろうか?
(まあ、ガエリオは自分が阿頼耶識なんて、絶っっっ対嫌だろうけど。)
そういう根っこにある差別にアインはいつどんな時だって振り回されてる人間だったなあ。
鉄華団と違って飯の心配をして苦労したキャラじゃないけど、所属した組織の価値観に、人間性を否定され続けたようなエグイ経験を持つキャラで、見てると苦しくなる… - 0
-
- 2016年03月21日 00:42
- ID:QW0OmUGC0 >>返信コメ
- >>373
狂気の表現も様々あるけど、これは結構クルものがあった
ゼロシステムじゃないけど、目の前の光景の意味を必ず破壊に繋げる回路でも積んでんじゃないのか、って感じ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:42
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- メリビットさん先週あたりまではまあそれもあるって感じだったけど
今回はもう戻れない所まできてるのにちょっとウザ過ぎた - 0
-
- 2016年03月21日 00:42
- ID:WMBhJhtM0 >>返信コメ
- 現状を考慮して、今ひとつ生死が不明なシノ、ラフタ、アジー、おまけにフミタンも合わせて、阿頼耶識戦隊マクギリス誕生だね(笑)
- 0
-
- 2016年03月21日 00:42
- ID:OdRBeS.x0 >>返信コメ
- アインは完全に強化人間枠になってしまったな
阿頼耶識を埋め込む時に精神操作もされてそう
マクギリスがアインを暴走させて問題を起こさせるように仕向けたのかな
カルタやガエリオを炊きつけたのは、セブンスターズの血族に問題を起こさせた上で葬り、ギャラルホルンを弱体化させ、自分がそれに取って代わろうと企んでのことか
全部マクギリスの思惑通りに進んでるけど、2期があるならそれを鉄華団の生き残りの面々が覆す展開になるのかも - 0
-
- 2016年03月21日 00:43
- ID:JPZEyCxp0 >>返信コメ
- 宇宙組が来た瞬間、おっ来た!よりもああ!来てしまった…なんで来たんだ!って思ってしまったよ
燃える演出ではあるんだけど、あの場面だと死にまくる予感ががが
それとガエリオの主人公感。ガエリオ死んでほしくない…
オルフェンズ、エッグいけど面白いね
もう終わりなのか。辛い - 0
-
- 2016年03月21日 00:43
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>407
バニングのジムカス爆発四散じゃないですか - 0
-
- 2016年03月21日 00:44
- ID:E0deI2j10
>>返信コメ
- アインは嫌いじゃなかったがもう生きててもしょうがない感じになってるな
正気に戻るとも思えないし戻ったところで…… - 0
-
- 2016年03月21日 00:44
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>410
むしろあのモニターだと胴体あるんだから脳だけなわけないのは一目瞭然 - 0
-
- 2016年03月21日 00:44
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>385
メリビットさんは鉄華団の少年たちの決死の覚悟に共感・・・はしてないんじゃないかなあ
あまりの価値観の隔絶に、なす術がないというか
イサリビの中や南の島ではまだ「日常」があったからメリビットさんの言葉は正しく、慕われていたけど
ビスケットの死から、鉄華団を取り巻く世界が変わって、メリビットさんは取り残されちゃった - 0
-
- 2016年03月21日 00:45
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>409
むしろ分かり合えないがテーマだけどね - 0
-
- 2016年03月21日 00:45
- ID:fw3QcOUG0 >>返信コメ
- >>51
いやー、映ってる部分だけ観て無能認定はないわー。
普通に川に細工してMWで突破できる水位になるまで時間を稼いでたんだろうなーと思って観てたが。
それにこの作戦だって仲間を囮にするなんていう無茶苦茶な作戦なんだからオルガとしても最悪の手段だっただろうし、それ以外の突破口を懸命に探ってたんだろうなーということは容易に想像できたわ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:46
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>423
お、おう - 0
-
- 2016年03月21日 00:47
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- >>385
「家族」の暖かさを知っている側からすると
鉄華団の「家族」は命を掛ける方便に聞こえるからね……。
でも、家族を知らない子どもに家族の暖かみは言葉じゃ伝えられない。つらい!
オルガも本当は違うって分かってるからメリビットさんの言葉を気にするんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:47
- ID:cQOtXYRb0 >>返信コメ
- 2期ではアインから採ったデータでマッキーが量産型アインを生産して新生ギャラルホルンで世界を武力で支配するんだろう
革命しても新たなクソがのさばるのはよくあることだから - 0
-
- 2016年03月21日 00:47
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>150
それをやってるのがミャンマーの軍事政権や北やチュンの共産政権なんだけど。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:47
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>414
ガエリオが阿頼耶識無しでバルバトスとタイマンしてましたが - 0
-
- 2016年03月21日 00:48
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- 市外地にエイハブリアクターは御法度って散々言われてたけど、その最悪の状況を最悪のタイミングで描写するのは反則過ぎる…
『そこの信号を…』『…信号が!?』
信号も看板も、レーダー頼みのシステムが全て沈黙する嫌な予兆の中で飛来するグレイズアインには吐き気すら感じました - 0
-
- 2016年03月21日 00:48
- ID:oi2VKRFF0 >>返信コメ
- ※407
大尉のシーンは結構なトラウマになったなぁ - 0
-
- 2016年03月21日 00:48
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>395
個人的には鉄血のような構成も悪くはないと思ってるが
ロボットアニメは戦闘パートを入れるノルマはこなしてなんぼ
たとえ戦闘はなくとも洗濯させたり競売品に出されたり
ビームサーベルでお風呂沸かしたりとMSで見どころは作れてた
つか毎回戦闘やるとドラマ性が薄くなるとかただの言い訳でしかないぞ - 0
-
- 2016年03月21日 00:49
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- メリビットさんの意見を正論として通せる時期は
永遠の17歳を殺した時点でギャラルホルンに完全に目付けられて無くなってる
なのでちょっと24話は余計な感じ
離脱組の為の話としてはありかもしれないけどね - 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:jzc7RSLU0
>>返信コメ
- アジー死んだし…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:38UiSIPpO >>返信コメ
- これ見た後に真田丸見るんじゃ無かった・・。先週といい今週といい、最悪のコンボだわ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:JVkkmuZE0 >>返信コメ
- 今見たけど、予告でガエリオ泣いていたな・・・
マッキーと話したのか - 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>430
北チョンは封鎖なんてしないよ?
将軍様以外が立候補しても突然いなくなるだけで
- 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:MT83qf.Y0 >>返信コメ
- アインの暴走を発端にアーヴラウとGHが戦争に突入して鉄華団が駆り出されるんだろうな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:N6l5yFBx0 >>返信コメ
- アジーさん、シノと違ってコックピット内でボロボロになってるラフタの描写が無かったのは映せないからなのか
- 0
-
- 2016年03月21日 00:50
- ID:ZWCllZDA0 >>返信コメ
- >>121
尺が足りなくて(&めんどくて)省略しただけだと思ってた - 0
-
- 2016年03月21日 00:51
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>415
だからこそ対等に扱ってくれたクランクが大切な存在ってのは理解できなくもないけど
今のアインが本物のアインなら、前回「尊敬できる人に二人も会えた」って言ってた、二人目であるガエリオの存在が最後の最後で効いてくるんじゃないかなと思いたい
もうどうあっても倒されて死ぬのは避けられないとしても、せめて最後に魂は救われてもいいんじゃないかと思う - 0
-
- 2016年03月21日 00:52
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>207
いじめと同じ、だから火星(学校)から外へ訴えないと - 0
-
- 2016年03月21日 00:53
- ID:FUsDgjPD0 >>返信コメ
- >>69
その写真・・ラフタの中の人がいないんだが・・ - 0
-
- 2016年03月21日 00:53
- ID:qeT8Ylaf0 >>返信コメ
- >>305
ほんとそう。前回鉄華団非難してる人たちが多かったけど、
彼らからしたらこの戦いは不当に抑圧・簒奪された権利を勝ち取るっていう大義のある戦いであって、しかも能動的に武力を用いているわけじゃない。避けられない戦いを受けて立っているだけだ。ガエリオやアインはもちろん個人としては悪人じゃない、単にGHという組織に属する組織人として当然の行動を取ってるだけなわけだが、その行動には組織人として(そして途中からは私怨)のそれしか無い。
あとメリビットさんには確かに良心はある。でも、じゃあここで戦うことを止めて一体何が残るというのだろう? - 0
-
- 2016年03月21日 00:53
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 所詮アインはマッキー専用阿頼耶識の為の踏み台なので
- 0
-
- 2016年03月21日 00:54
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- 三日月に精神的な目立った変化も無く終わるのは予想外だったな
- 0
-
- 2016年03月21日 00:55
- ID:MT83qf.Y0 >>返信コメ
- >>20
極端な話、少年兵を問題にしてるのは少年兵のいない国だけだよね - 0
-
- 2016年03月21日 00:55
- ID:38UiSIPpO >>返信コメ
- 決して好きなキャラではないけど、ガエリオ君にだけは幸せに成ってほしい。元々悪い人間ではないし、生きていれば良い相手にも巡り会えるよ。
だからどんな形でも良いから生き残ってくれ。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:55
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>423
いっそ脳だけのほうがなんぼかマシかも(´;ω;`) - 0
-
- 2016年03月21日 00:56
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- メリビットさんオルガ用の
ヒロインもしくは紫豚かと思ってたけど
なんかお母さんっぽいし年齢考えると
おやっさんにお似合いなんじゃないかと思ってしまった
鉄華団の良いお父さんとお母さんになってほしい
- 0
-
- 2016年03月21日 00:56
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>428
1話からずっと見て、鉄華団のいう「家族」がただ単に命をかけるための方便とは思えないのだが
テイワズ編とブルワーズ編はもちろん、6話の時点で家族的な温かさは表現されてたと思うぞ
- 0
-
- 2016年03月21日 00:56
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>314
つまり、お風呂回&水着回ってことだな!
要員がめっきり減ってしまったが…
- 0
-
- 2016年03月21日 00:57
- ID:ZWCllZDA0 >>返信コメ
- 「坊やだからさ」よりも出番長かったけど、やっぱり単なるお人良しで利用されて潰されそうな予感のするガエリオの、
せめてマッキーに一矢報いてからの最期を祈りたい
- 0
-
- 2016年03月21日 00:58
- ID:ZWCllZDA0 >>返信コメ
- 来週のAnime Japan(ビッグサイト)、ガンダムステージ無いんですね‥
00の時は、「本日、最・終・決・戦!!」ドンッ
とかだったのに
- 0
-
- 2016年03月21日 00:59
- ID:5RZk.qF90
>>返信コメ
- 死にすぎぃ!
- 0
-
- 2016年03月21日 00:59
- ID:FkvTSSaF0 >>返信コメ
- 『過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。それが、大人の特権だ。』
- 0
-
- 2016年03月21日 00:59
- ID:xZMSckC20 >>返信コメ
- やべえよやべえよ。
もうマッキー大勝利エンドしか見えねえよ。 - 0
-
- 2016年03月21日 00:59
- ID:LR6dUnaZ0
>>返信コメ
- グレイズアインが「クランク二尉!」って喋りながら、首をクキクキ動かしているのが怖かった・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 01:00
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 阿頼耶識に負荷か掛かると鼻血出すので
高血圧になるのは確実でアドレナリンが出てる筈
ガンダムシードの種割れも動向が収縮してる描写が有るけど
あれもアドレナリンが出てる状態と同じ
つまり阿頼耶識システムは認識拡張の他に強制種割れ状態と見て良い筈 - 0
-
- 2016年03月21日 01:00
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- >>389
>>41
グレイス・アインを見せたくないていうのもあるかも? - 0
-
- 2016年03月21日 01:00
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>452
おやっさんこそメリビットさんから見てお父さんのようなものじゃないか? - 0
-
- 2016年03月21日 01:00
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>252
仮面かぶってちゃ勝てないからだろう。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:00
- ID:q5juMvDF0 >>返信コメ
- ガリガリ君がマッキーに勝てると思えないけど、「死ぬより辛い目に合う」って事は命までは取られないのかな。
アインを2度失った上に腐敗した上層部とやらからトカゲの尻尾切り? - 0
-
- 2016年03月21日 01:03
- ID:4PWVtVA60 >>返信コメ
- 鉄華団がわはいいんだけど、
ギャラルホルン側がアホしか居ない上に中小企業程度の人数と規模しかないように見えて仕方がないのがなあ・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 01:04
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- >>49
正直、全部吐き出してすっきりするマッキーが見たい(ゲス顔 - 0
-
- 2016年03月21日 01:04
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- ※385です
共感ではない…そうですね、無力感や寂寥感の方が相応しい表現かも。
オルガはCGS時代は人命を重視する指揮官でしたから…だからこそ、以前のようにメリビットさんに反発せず会話をほとんど絶っているのでしょうね - 0
-
- 2016年03月21日 01:04
- ID:yThRbRj.0
>>返信コメ
- ラフタさん…。お気に入りのキャラだったのに。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:05
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- マッキーはガリガリ君を憎しみの権化へと鍛えているのだ
純粋なそのままのガリガリ君で居られるのかどうかが今後の問題である - 0
-
- 2016年03月21日 01:05
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>465
普通に考えて阿頼耶識打ち込まれて真キマリスじゃないの?
少なくともマクギリスが自分に阿頼耶識入れるよりは可能性高いと思うぞ - 0
-
- 2016年03月21日 01:05
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>470
クリームシチュー味とか外道すぎるよね - 0
-
- 2016年03月21日 01:06
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>316
腐敗を知らないならともかく、腐敗は認識しているのに、それに対して行動は起こしていない。監査官の仕事すら放り出して、逆恨みや私怨で動く始末。哀れとすら思わん。
というか、腐敗を具体的に認識していたかどうかすら怪しい。火星支部の腐敗を認識していたなら、鉄華団を追いかけ回す理由がないことに気づいてるはずだし。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:06
- ID:HZd.tLwY0 >>返信コメ
- 人機一体になったアインだけど、これって人工的にハイパーモードになってるんだから、そりゃ強いよね。
全滅エンドかと思ったら、『依頼達成→オルガ「俺達の勝ちだ」→振り返ったら三日月しかいない』エンドだな。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:06
- ID:2R.7eypA0 >>返信コメ
- >>465
最下層民に叩き落されて鉄華団員の現状を知り、かつてのもしくはカルタの部下の助けを得てキマリスに乗って鉄華団に加勢というベタな流れを辿ってほしい - 0
-
- 2016年03月21日 01:07
- ID:.HdVALgZ0 >>返信コメ
- >>428
鉄火団のいう家族は
マフィア的な意味でのファミリー
ギャング(「集団」や「群れ」)
義兄弟の関係 - 0
-
- 2016年03月21日 01:07
- ID:RE.uI3PW0 >>返信コメ
- 阿頼耶識って「子供でないと手術が成功する可能性が低い」みたいな設定だったと思うけど、
あれって「大人だと成功しても、精神錯乱する可能性が高い」って意味もあるのかもな。
だってアイン、完全に精神錯乱してる感じで自分を見失ってる感じだもんな。
しかしコレ、2期の噂って本当にどうなの?
たしかに後1話でいろんな事が決着つかないような気がするというか、
まだまだ物語として描ける要素が沢山あると思うんだけど。。。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:07
- ID:eA3E8hx80 >>返信コメ
- ※1
視聴率1.2%
円盤爆死
プラモ不調
やるわけない
やるとしても映画で適当におわらすやろ - 0
-
- 2016年03月21日 01:08
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- 「行くぞ、バルバトス!」でバルバトスから咆哮が聞こえた気がした。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:08
- ID:PqMsr5gS0
>>返信コメ
- 第三勢力が気になる。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:08
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>275
二期にでてくるガンダムがほんとのラスボス。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:08
- ID:PqMsr5gS0
>>返信コメ
- 第三勢力が気になる。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:09
- ID:HZd.tLwY0 >>返信コメ
- オルガは鉄華団の命を吸い取って生き残っていくんだな。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:09
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>394
「間違った選択かも知れないが、それでも恩人の死が許せないからあいつを殺したい」
ってはっきり言うならともかく卑怯もの呼ばわりして最後の最後まで真っ直ぐ敵討ちに燃えているつもりなのがもうダメ
しかももう精神的にも普通じゃない - 0
-
- 2016年03月21日 01:10
- ID:U.xQVTYY0 >>返信コメ
- >>443
なんかアインを「人間として扱った」のが、クランクとガエリオの二人だけってのは、逆にいうと「アインにとって人間だった」のがこの二人だけだったってことなのかなあ、と思ったりした。だからあんなに執着すんのかな、と。
アインは偏った思考の持ち主だけど、だからといっていくらなんでも今のアインの状態は何もかもひどすぎるから、早く楽にしてやれ、と思いながら見てた。
ガエリオにアインを救ってほしいけど、逆になったらどーしよー…とも考えてしまう…
ガエリオいなくなって、アインだけ残されたりしたら悲惨なんてもんじゃないよなー、とか… - 0
-
- 2016年03月21日 01:12
- ID:we0L38S30 >>返信コメ
- 次の話がどうなるかはわからんけど、2期開始時点での鉄華団の状況は悪化してそうだな、と思った。
「あれだけの犠牲を出したのにたどり着けた場所は今までと変わらない地獄」みたいな状況から再スタートしそう。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:12
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- とりあえず、アイン対バルバトス戦はレンチメイスで機関砲とパイルバンカーをねじ切ってからガチ殴り合いを仕掛けましょう…
ドリルキック以上にあの2つはヤバ過ぎる! - 0
-
- 2016年03月21日 01:12
- ID:38UiSIPpO >>返信コメ
- 3話の時点でこれから三日月もヒイロみたいに人の死を見て徐々に成長していくんだろうなって思っていたけど、あんまり人間的な変化が感じられないからそこは残念。やっぱ上司や仲間の存在はデカイんだな
- 0
-
- 2016年03月21日 01:12
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- 名有りとモブの顔の区別がつきにくくて混乱した
その点、メインと雑魚に残酷な程イケメンと不細工の差があった種シリーズは親切だった; - 0
-
- 2016年03月21日 01:13
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>465
「死ぬより辛い目に合いそう」ってのは確定情報じゃなくて
ただの声優の予想じゃなかったか?? - 0
-
- 2016年03月21日 01:13
- ID:eCoDIYYC0 >>返信コメ
- マッキーがここまで表に出てくるとは意外
裏で手を引く感じかと思ってたよ
しかも仮面外してガエリオの前に立ちはだかるとは… - 0
-
- 2016年03月21日 01:13
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>230
それがマッキーのすべての原動力かもしれぬ。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:14
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 今期で終わりならそろそろ圧倒的性能の主役ガンダムが出る筈なのにちょっと弱すぎる
- 0
-
- 2016年03月21日 01:14
- ID:2R.7eypA0 >>返信コメ
- >>477
ナノマシンを使って「擬似的に脳に新しい器官を作る」施術だからな、ロボトミーみたいに精神ぶっ壊れてもおかしくないわな - 0
-
- 2016年03月21日 01:14
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>487
リーチが違いすぎるから素手での殴り合いは明らかに不利でしょ - 0
-
- 2016年03月21日 01:15
- ID:vdMASVAa0 >>返信コメ
- 君たちガンダム好きすぎぃ!明日仕事やろ?はよ寝ろやw
えっ..?明日は祝日だ?...祝日...?んっ...?祝日?なにそれ美味しいの?(-ω- ?) - 0
-
- 2016年03月21日 01:15
- ID:we0L38S30 >>返信コメ
- >>483
なんか「結局搾取される相手が大人からオルガに変わっただけじゃないか」みたいな展開ありそう - 0
-
- 2016年03月21日 01:15
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>341
考えることを放棄して行動させられているガエリオやアインと、
自分のやってることを自覚しているマッキーの違い。
どんな作品でも、無自覚に事態を引っ掻き回す(足を引っ張る/悪化させる)
バカは嫌われる。
対してどんな悪役でも、それと自覚して行動しているキャラは人気が出る。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:17
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>496
社畜乙 (´;ω;`)ブワッ - 0
-
- 2016年03月21日 01:18
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>318
まだ監督の納得のいくぶっ壊しシーンがCGでやるとTVで間にあわないからという理由で作画でいくことを通したと聞く。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:19
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- オルガに付いていく→オルガ主義→オルガズム
!!! - 0
-
- 2016年03月21日 01:19
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>458
主人公補正のある誰かさんと違って、鉄華団の皆は誤ったら即、死ぬんですけど - 0
-
- 2016年03月21日 01:20
- ID:vdMASVAa0 >>返信コメ
- ※488 恐らく三日月の変化に気が付いてないのってあなただけだと思う。その変化の結果が自身を滅ぼしてしまうかもしれないってのは皮肉すぎるわな。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:21
- ID:jIVsbdsr0 >>返信コメ
- >>304
根っからのポチなんだね。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:21
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>501
オルガさんその言葉知らなさそう…
オルガ主義ならオルガイズムでは?w - 0
-
- 2016年03月21日 01:21
- ID:6.LdvamJ0 >>返信コメ
- 実にええ感じや、001期の終盤ニールやクリス・リヒティが逝ったのと同じ位テンション上がったわ
あの頃と何が違うかというと、今じゃ現実世界で憎しみの連鎖で
シリア辺りが訳ワカメな状態だっていう
つまり、綺麗事や絵空事を垂れ流してる場合じゃないし今これをやらないならガンダムである意味がない、と - 0
-
- 2016年03月21日 01:22
- ID:qeT8Ylaf0 >>返信コメ
- あえて最終話と言わなかったから、二期あるんじゃないかと想像したが
- 0
-
- 2016年03月21日 01:23
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- 橋を落として、川の水を堰き止めて、3日かけて川の水位が下がるの待ったってことなんかな?
戦闘中だからそこら辺の修理できないだろうし、来週川が反乱して、あこら辺が大変なことになる可能性もある?
すでに囮の役目は果たせたし、今はもう、多少引き付けるぐらいで、特攻まがいの突撃戦なんてしてないだろうけど、あそこで防衛戦やってそうだよね・・・心配だ。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:23
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- ミカくんの大変化はオルガが暴走始めるまで無いだろうよ
2期ですね - 0
-
- 2016年03月21日 01:23
- ID:cnPrJvTB0 >>返信コメ
- このまま行くと、
* ギャラルホルンの影響力が大幅ダウン
* 各経済圏が半独立状態
* マッキーが第三勢力を樹立
になって再び戦乱が勃発、マッキーの高笑いで終了?
鉄華団はクーデリアとともに火星経済圏だとして、
生き残ったガエリオが崩れゆくギャラルホルンで独り奮闘する役ならホント主人公じゃねーか
- 0
-
- 2016年03月21日 01:23
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- >>495
ガチの接近戦ならアインのリーチの内側に潜り込めるバルバトスに利が有る…と、素人は考えつますw
今まであんまり活躍出来なかったカタナが活躍するかもしれませんし - 0
-
- 2016年03月21日 01:24
- ID:IpVmBoD20 >>返信コメ
- ああ、今回も鴨志田岡田合同脚本か。
道理で・・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 01:24
- ID:apA9u3lU0 >>返信コメ
- おもんないから二期なくてもいいや
- 0
-
- 2016年03月21日 01:25
- ID:vdMASVAa0 >>返信コメ
- モブ姫「ドリルはロマン。」
- 0
-
- 2016年03月21日 01:25
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>510
マッキーまだ素性ばらす気ないんじゃね
- 0
-
- 2016年03月21日 01:26
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- 一晩で※500越えたw
- 0
-
- 2016年03月21日 01:26
- ID:AcYvjBVx0 >>返信コメ
- アインのセリフ聞いててそれ全て自分にブーメランしてない?と思った。
実際虐殺を止めもしなかった癖に人質とったら卑怯者と激昂して襲いかかったり今回のであれば子供を殺したくなかったクランクの真逆の行動とってるしめちゃくちゃな野郎だ。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:27
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>509
自らオルガの道具として振舞ってきたのが
指示を待たず「俺の敵」とか「オルガも鉄華団のみんなを信じてみろ」
とか言うようになってますが - 0
-
- 2016年03月21日 01:27
- ID:53NqBderO >>返信コメ
- いっそのことク□スアンジュのタスクやモモカみたいにご都合主義発動して生還しねえかな
- 0
-
- 2016年03月21日 01:29
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>498
え、今の時点でガエリオとマッキーだとぶっちゃけガエリオの方が人気だと思うんだけど - 0
-
- 2016年03月21日 01:29
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>517
まさにそういう演出でしょ?
あのアインのセリフを正論だというやつは流石に一人もいないはず - 0
-
- 2016年03月21日 01:30
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- しかしクーデリアは鉄華団以上に無茶しよるな
結果オーライだから良かったものの - 0
-
- 2016年03月21日 01:30
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>518
以前からだねそれは
変化としてはオルガ絶対主義からお嬢様スゲエのようなのがあるけど
それ方向の戦闘では状況が打破できない系の発露はまだない感じだ - 0
-
- 2016年03月21日 01:30
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>520
基地外の相手しないほうがいいよ - 0
-
- 2016年03月21日 01:31
- ID:3CMvJ.5J0 >>返信コメ
- >>26 ラフタ→血が飛び散るタイミングで叫んでた辺りワンチャンあり、シノ→ぴくぴくしてたのとバンカーがmsの頭ぬいただけなのでワンチャンあり、アジー→コックピット潰れてないし頭から血が流れてたけど気絶して項垂れてただけにも見える鉄血の流れ見るにホントに死んでるならもっとやばい潰れ方すると思われる故ワンチャンあり
よしみんな生きてるな(白目) - 0
-
- 2016年03月21日 01:31
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>428
子供たちを一人前の隊員として扱っているだけで、
基本的には家族のために頑張る両親と変わらんでしょ。
現在地球で戦ってるメンバーが両親で、火星に残してきているのが
これからの鉄華団を背負って立つ子供と考えれば、特に変でもない。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:32
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>523
以前ていつ?
- 0
-
- 2016年03月21日 01:32
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- テロは貧者の戦争、戦争は富者のテロ
マクギリスのしてることはクーデターみたいなものだけど
鉄火団はテロ行為みたいなことは一切してないんだよね
本当に未来を勝ち取るためにどん底から這い上がって来たし
クーデリアの意思をしっかり感じ取っていると思う - 0
-
- 2016年03月21日 01:33
- ID:M7C3660A0 >>返信コメ
- ラフタとアジーが…アイン許さねえ
メリビットさんは正しいけど、劣悪な環境で生まれ育った奴が殆どであろう鉄華団とは違って、まともな環境で生まれ育ったから言えるんだよ - 0
-
- 2016年03月21日 01:34
- ID:hFXR8fbf0 >>返信コメ
- 強化人間の調整失敗状態・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 01:34
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>522
というか議会に向かってるのは蒔苗なんだから
あそこでクーデリアが囮になるのは合理的ではある
革命の英雄なんてのは死を以って完成するところあるし
- 0
-
- 2016年03月21日 01:34
- ID:XELTqk1t0 >>返信コメ
- ユージン、チャド、ダンテ、ブルワーズの子達…イサリビ組の予想外の参戦にぐっときた。みんな生き残って欲しい。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:34
- ID:M7C3660A0 >>返信コメ
- 二期やるのかやらんのかどっちだ
鉄血大好きだからやってほしい - 0
-
- 2016年03月21日 01:34
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>520
ガエリオの方が人気だろうね
アニメージュ4月号のアンケートでは三日月→オルガ→ガエリオの順で、鉄血勢のみで数えるとガエリオは三位 - 0
-
- 2016年03月21日 01:35
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>527
まだミカの価値観がオルガ面に落ちているって意味だが
多分わかんないのだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 01:36
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- オルガとミカが対立する所までやるんでしょ
- 0
-
- 2016年03月21日 01:38
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>535
ひょっとして三日月が
「ころしたくないんだー(棒)」とかいいながら
相手を達磨にするのがお望みなの? - 0
-
- 2016年03月21日 01:38
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- エイハブリアクターって、ジャミングくらいの認識しかなかったけど、EMPレベルで電子機器を使用にする側面もあったんだな。
でも、コロニーとか火星では普通に三日月の携帯みたいな端末とか、電子機器みたいなもの使ってたし、対応処置取れば、通信系は無理でも、電化製品とか信号レベルなら、対応できそうなもんだよね。
対応してないのは、都市部でMS戦やられたらたまらないから、わざと対応させずに、MSで乗り込んだ瞬間に民意の反発が半端ないものになるぞっていう脅しのために、わざと対応してないのかも。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:39
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 主役のガンダム乗りはだいたい最後は戦いたくないんだー
になる法則だからね - 0
-
- 2016年03月21日 01:40
- ID:XTvjhUgj0 >>返信コメ
- マッキーが仮面わざわざ取ったのはガエリオにわざと倒されるためという可能性も微レ存
- 0
-
- 2016年03月21日 01:40
- ID:v9CmbbJQ0 >>返信コメ
- 前回、マッキーが
「ガエリオ、カルタ(中略)君たちこそがギャラルホルンを変える。」
って言ってたけど、その真意は
「君たちの犠牲が」って意味に思えますね - 0
-
- 2016年03月21日 01:40
- ID:MT83qf.Y0 >>返信コメ
- 話違うけど今度始まるUCを鉄血の感覚のままで見るのだけはやめてほしいなぁ
そもそも立場も背景も違うし…普通に面白いんだよ?UC
- 0
-
- 2016年03月21日 01:40
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- イサリビ残留組が援軍に駆け付けた時『何で来たんだ馬鹿ー!?』って画面前で叫んでしまった…
生き残って欲しい - 0
-
- 2016年03月21日 01:41
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- 次週ダカール演説あるかな
- 0
-
- 2016年03月21日 01:41
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>538
通信機器とかは基本有線だし他は軍用
一般用品はコストが命
- 0
-
- 2016年03月21日 01:41
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>478
プラモ不調ってどこ情報ですかね?
個人的には、ガンダムシリーズ始まって以来、
1シリーズで最多の数作りましたが。今のところ7体。
キマリストルーパーにまだ手を付けてないからこれ作ったら8体。
バルバトス第6形態と流星号はちょっと悩んでる。
- 0
-
- 2016年03月21日 01:42
- ID:67lOVMK70
>>返信コメ
- 鉄華団が幻影旅団みたいに
なっちゃたな。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:42
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>544
ダカールはアフリカ
今向かってる会議場はカナダ
- 0
-
- 2016年03月21日 01:44
- ID:cEoc1kLp0 >>返信コメ
- 掛け値なしにいい回だった。オルガの決断賛否両論あるが、退いたらジリ貧の未来しかないことがわかっているので支持する。
実際無駄な特攻でなく条件達成さえすれば勝算はありの上での被害度外視攻勢だもんな。
観ていて辛い展開が止まらないが最終回楽しみだ。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:44
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>538
重力制御にも使ってるしどう考えても無対策の精密機械とかに近づけちゃダメっす - 0
-
- 2016年03月21日 01:44
- ID:7GLht9T00 >>返信コメ
- アインには肉片が残らない程にぐちゃぐちゃになって死んでもらいたい
- 0
-
- 2016年03月21日 01:44
- ID:S4WdTWW.0
>>返信コメ
- やはり犠牲者が・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 01:45
- ID:RVJ1kg.a0 >>返信コメ
- ユージンは炭酸ポジだと思ってるんだけど25話、大丈夫だよね?
- 0
-
- 2016年03月21日 01:45
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>539
カミーユもジュドーもシーブックもウッソもコウも
ドモンもガロードもロランも言ってませんが - 0
-
- 2016年03月21日 01:46
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- コメの多さが前スレよりペース早いぞ
- 0
-
- 2016年03月21日 01:46
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>543
だからこそマクギリスが連れてきた説が有力とも言える - 0
-
- 2016年03月21日 01:47
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>530
その辺がそんなはずじゃなかったか、意図的に作られた失敗かっていうのが未だに疑惑にあるよね。
黒末期ーならどっちもありえそうでこまる。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:47
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- 今回で鉄華団の全滅は回避したと思ったけど
そうでもないと思う人も多いんだね
もちろん来週にならないと分からないけど - 0
-
- 2016年03月21日 01:48
- ID:IrCUBXbc0 >>返信コメ
- メカアインくんかわいそうだと思っていたが、アジーちゃんをあそこまでやりやがったから前話までの同情が綺麗さっぱりなくなってしまった。
アジーちゃんは生き残ってるって信じてる…信じ……無理だなこりゃ… - 0
-
- 2016年03月21日 01:48
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>554
ああそうですか - 0
-
- 2016年03月21日 01:48
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>545
いや、都市部限定で、途中の道や小規模の街なんかは、エイハブリアクターOKなんでしょ?
だとすれば、エイハブリアクター対応の電化製品とか、大量に作られていそうなものじゃないか。大量生産のラインがあるなら、コスト的な差は微々たるもの、と言うか、別に生産ライン組むほうが金掛かりそうだし、明らかにわざと対応してないように思うんだが。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:49
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>546
ついでに言うと円盤も1巻が1万以上、2巻が9000と全く爆死でもなんでもない
円盤売り上げ重視の深夜枠なら5000でも2期が作れるし、
プラモ重視のガンダムアニメならむしろ売れてる方
宣伝費や製作費が莫大だったGレコは平均で7~8000枚売っても
赤字だったが(もっともこっちはプラモが売れてないほうが痛い)
鉄血はどういう制作体制かはわからんからな
まあ視聴率の低さだけはガチだが - 0
-
- 2016年03月21日 01:49
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 全26話だっけ?
- 0
-
- 2016年03月21日 01:50
- ID:7GLht9T00 >>返信コメ
- あれ?ダンテは?
- 0
-
- 2016年03月21日 01:51
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- 二期あっても鉄火巻としてはもう何もやることなさそう
- 0
-
- 2016年03月21日 01:52
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>548
>544の人じゃないけど、Zでのシャアのダカール演説みたいな展開っていいたいんだと思う。
お嬢様がたぶんやってくれるんでないかな。 - 0
-
- 2016年03月21日 01:52
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>561
火星やコロニーも含めて都市部でMS起動した描写なんて一度もないが
軍用の電子機器って同スペックの民生品の10倍とか当たり前だぞ?
ラインがあろうが必要な部材も重量も当然増えるし
そもそも電波妨害は遮蔽できない
持ち込み禁止は当然だから対策する必要もない
なにせ300年以上必要のなかった機能なんだし - 0
-
- 2016年03月21日 01:53
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- 輝かしいはずの未来は全て、愚かしい過去の清算に費やされる
とか何とかモンタークさんは言ってたけど、その過去をきっちりやってくれないからマッキーの思惑とか覚悟のほどがよく分からんのよなー - 0
-
- 2016年03月21日 01:54
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>566
シャアのダカール演説ってgdgdで有名なやつだよね
アレ暗記してる奴居るん? - 0
-
- 2016年03月21日 01:55
- ID:vOdn3YyM0 >>返信コメ
- >>478
円盤とプラモかなり好調みたいだけど?なんのステマ?ww
- 0
-
- 2016年03月21日 01:55
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 鉄華団にはマカナエさんから名誉アーブラウ国民の証と手厚い社会保障が送られる筈
- 0
-
- 2016年03月21日 01:56
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- マッキー「鉄血のオルフェンズ第二シーズン。『うたがわれるもの 偽りの仮面』御期待下さい。完結編『二人の魔皇』も宜しく」
- 0
-
- 2016年03月21日 01:57
- ID:ZWCllZDA0 >>返信コメ
- >>472
ナポリタン味が最凶なんだって聞いた - 0
-
- 2016年03月21日 01:58
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- オルガ「最弱無敗のオルフェンズ第二シーズンご期待ください。」
- 0
-
- 2016年03月21日 01:58
- ID:Yu9J3gXp0 >>返信コメ
- ※546
プラモはバルバトスが馬鹿みたいに売れてる
なんせ発売して1月近くは毎週出荷してたにも関わらず品薄状態が続いてたし
あと視聴率は今の時代あんまり関係ないんじゃ
前にこの時間でやってたハイキューだって数字悪かったけど円盤売れたんで2期やってるし
視聴率も円盤売上も良くないアルスラーンも2期決定してるみたいだしな - 0
-
- 2016年03月21日 01:59
- ID:94tSDlus0 >>返信コメ
- 鉄華団はやっぱりどこまで行っても少年兵なんだよなあ
平和に家族と生きてきた人間に彼等の絆や生の価値観はわからないんだろうな
まだまだ死者出そうだけど子供が特攻して死ぬのは精神的にクるわ・・・
とりあえずクーデリアは話的に大丈夫そうだけどアトラいつか死にそうなのが怖すぎる
- 0
-
- 2016年03月21日 02:02
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- 現状尼のホビー売上トップはキマリストルーパー
- 0
-
- 2016年03月21日 02:02
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- 見張り立てなかったり、航空戦力(爆撃でなくとも催涙弾など)使わなかったり流石にギャラホ無能すぎて草
あと、世論気にしてんのに街中MWで疾走した挙句、銃火器ぶっ放すってどうなんだろ - 0
-
- 2016年03月21日 02:03
- ID:0sUqQ.dD0
>>返信コメ
- 面白かったんだけど、ただただアインさんが壊れてしまっていて恐かった。三日月さんはさすがです。フラグブレイカーは伊達じゃない。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:05
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- ガエリオが三日月に
「MSと一体となったアインの覚悟はお前たちとは違って~」
って台詞なんだが、マッキーにそそのかされて
ガエリオがOKだして手術したんだよな?
なんかここが引っかかった - 0
-
- 2016年03月21日 02:05
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- そうか、アインは末期ー症状なのか
- 0
-
- 2016年03月21日 02:06
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>567
火星は地球と重力(質量)が違うから、恒常的にエイハブリアクター使ってそうだし、コロニーも整備用のモビルスーツがあって、重力制御もしてるんだから、流石にエイハブリアクター対策ゼロではないんじゃ?
って思ったけど、そういえば、一話か二話で、三日月がガンダム起動した時に、CGSの電気が一斉に消えた描写あったな。
俺あれは、CGSでの発電をガンダムがやってたからだと思ってたけど、もしかしてあれ、ガンダムが起動したことで、CGSの電化製品が全て壊れたって描写?
そうだとしたら全面的に俺が間違ってそうだな・・・。 - 0
-
- 2016年03月21日 02:06
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- プラモって別に好調ってわけでもないでしょ
バルバトス グリム トルーパー以外は値引きされてんのよく見るし、可もなく不可もなくなライン - 0
-
- 2016年03月21日 02:06
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- 他所のブログでGレコ信者が鉄血下げに必死になってたなぁ。
そこでも円盤不調!プラモ不調!って同じような感じだった。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:08
- ID:8P2rUYOp0 >>返信コメ
- 今度こそコメント2000を目指そうぜ!
- 0
-
- 2016年03月21日 02:08
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- ラストでクーデリアが生死不明な状態になって、オルガとミカがそれぞれ別の意味で絶叫して終わったら、続きが楽しみで仕方がなくなる
アトラはまだ死なないらしいしそこだけは安心♪ - 0
-
- 2016年03月21日 02:10
- ID:YpB2i7Iv0 >>返信コメ
- アジーとラフタのやられ方がオーリスとクランクさんのやられ方と同じだった…気がする
シノ大丈夫かな…
グレイズアインって本当にアイン君なのか - 0
-
- 2016年03月21日 02:10
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 普通に考えるとエイハブリアクターを生産できるのはギャラルホルンしか居ないので
ギャラルホルンの影響が大きい地域はそれ用の対策がたってるけど
地球はギャラルホルンは対立してる側なのでそんな対策機器がある訳無いと - 0
-
- 2016年03月21日 02:12
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- >>581
鉄血のスピンオフ『マッキー症状 マジ狩る★アイン』
アイン君、アラヤシキシステムで変心だ!
説明しよう!
マスコットマッキーのリセットボタンによりアインは魂のリミッターを外して最凶戦士グレイズに変心するのだ!
その時間、僅か0.1秒 - 0
-
- 2016年03月21日 02:13
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 地球対ギャラルホルンするにも
エイハブリアクター対策が必須になるけど
マッキーが地球側にエイ(ry情報流すんだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 02:13
- ID:vOdn3YyM0 >>返信コメ
- 最も非道で残虐なラスボスってマッキーの事ではないのかな?
アインもほぼ思惑通りに操られてるだけだし。
あと、やっぱりFSSの影響凄いあるよね。グレイズアインの立ちカットとか持ち上げトドメとか、もろヤクトのそれだし、バルバトスパンチもブラフォードの「なぐったぁ~??」だし。斧や実体剣での戦闘や隊突撃も。 - 0
-
- 2016年03月21日 02:14
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>551
そこまで残酷にはとは思わないが
アインはガリガリ庇った時に死んだ方がよっぽど
幸せだったんじゃないかと思うよ
ガエリオはアインの命と復讐を遂行させたかったんだろうが
傲慢だったと気づいてほしい - 0
-
- 2016年03月21日 02:16
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>582
高い教育受けているはずのクーデリアがエイハブリアクターどういう感じの物なのか知らないって
描写があったけどあれはどうなんだろうなエイハブリアクターって重要技術っぽいのに - 0
-
- 2016年03月21日 02:16
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- なんで地球の治安維持機構のGHが地球と敵対してると言う奴がいるんだ?
- 0
-
- 2016年03月21日 02:18
- ID:JR.ORQ3V0
>>返信コメ
- 来週が待てねえ!
- 0
-
- 2016年03月21日 02:19
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- 最も非道で残虐なラスボス
選挙で勝ってから鉄華団を犯罪者集団として切り捨てる蒔苗の華麗なるテノヒラクルーとか - 0
-
- 2016年03月21日 02:21
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>594
それって何故マカナエが議会入り阻まれてるんだ的な
ちょっとズレてる発言だと - 0
-
- 2016年03月21日 02:22
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>594
利権目的に内政干渉してくるから4大経済圏からは鬱陶しがられているよ。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:24
- ID:f9kmz3Y90 >>返信コメ
- 痛々しい30分だった
アインのヤクトミラージュ感がハンパねえ - 0
-
- 2016年03月21日 02:26
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- 鉄血のオルフェンズにビーム兵器がないのって、エイハブリアクターとビーム兵器の親和性が異常に悪いとかいう可能性もありそうね。
技術は持ってても、相手のMSが壊せるレベルの戦略兵器として使おうとしたら、誤作動起こしそう。
しかし、起動するだけでかなり広域に電波阻害を起こすだけじゃなく、EMP効果まであるとか・・・、厄災戦がどれだけひどかったかが垣間見える気がするな。 - 0
-
- 2016年03月21日 02:30
- ID:5wH64RhU0 >>返信コメ
- >>339
チョコと蒔苗はつながってんじゃないかと。
じじいなんだかんだ余裕だったし。
GHのMSを市街地に持っていく流れとか計画通りかな・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 02:31
- ID:OfAqNQpR0 >>返信コメ
- >>593
一見高学歴インテリっぽい連中が原発反対唱えてる国に住んでて何言ってんだ? - 0
-
- 2016年03月21日 02:32
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>601
>チョコと蒔苗はつながってんじゃないかと。
ねぇよ…
>GHのMSを市街地に持っていく流れとか計画通りかな・・・
どっちかって言うとマッキーのな - 0
-
- 2016年03月21日 02:35
- ID:70ZbS3wj0 >>返信コメ
- 命をチップとして賭けるっていうのはすごい言葉だし、残酷な結果が見えるけど、鉄華団員にとっては自分のために、仲間のために、命を賭けても繋げたい未来なんだよね
今まではそんな未来すら考えられなかったんだもんな…
見てて辛いんだけど、すごく考えさせられる場面だった
- 0
-
- 2016年03月21日 02:35
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>593
エイハブリアクターの制作技術を持っているのは、現在ギャラルホルンだけだし、恒常的にMSや宇宙戦艦を使う人以外には、馴染みのないものなんじゃない?
それにクーデリアって、技術知識より、歴史的知識や政治的知識に偏った印象あるから、畑が違ったのかも。
まあ、最初はほんとに志が高いだけの、世間知らずのお嬢様だったしな・・・今になると、ポンコツの時はポンコツの時で可愛かったよなと思えてしまう。
キスで照れてた時の軽い空気が懐かしい・・・。 - 0
-
- 2016年03月21日 02:37
- ID:904GGqB10 >>返信コメ
- グレイズアインの侵入で電子機器ダウンの描写は、エイハブリアクターの近くで使用が前提の機器は有線給電なのに対し、エイハブリアクター使用禁止が建前の都市部ではスマートな無線給電が一般的で、電波障害の所為で給電されなくなってダウンかと思った
- 0
-
- 2016年03月21日 02:37
- ID:RM8EYY.J0 >>返信コメ
- アインは通す、バルバトスも通す、キマリスは通さない!
- 0
-
- 2016年03月21日 02:38
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>592
うーん、でも実際死んではいないものを殺すわけにもいかないし
アインのやりたいことをやらせてやりたいって気持ちもホントだろうし
ただ、そんな考えを越えていつの間にかあんなガッツリ合体状態にされてしまってたって辺り、結局は人の悪意とかそういうのが頭にないお坊ちゃんなんだろうなと思う - 0
-
- 2016年03月21日 02:38
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>596
自分もそれが怖いわ - 0
-
- 2016年03月21日 02:39
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>607
キマリスを通したらガリガリ1期死亡フラグ立っちゃう - 0
-
- 2016年03月21日 02:39
- ID:1PFcQBs10 >>返信コメ
- クランクさんが今のアインを見たら悲しむだろうな。
アインの前にクランクさんの霊が出てきて何て展開は鉄血では絶対にないだろうし。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:40
- ID:QZH2ahzD0 >>返信コメ
- 正直参謀役がいないのが痛々しいな
ジジイ屋敷出発前にトータルで作戦考えるべきだろ
MSとMWで派手に見せかけ死なないように戦闘で陽動
クーデリアショートカットに髪染めチャラいカッコ
ジジイ髭剃りスキンヘッドスーツにクルマ1台用意もしくは徒歩
陽動部隊と変装部隊に分けて変装部隊は夜に川でも渡る
これくらいやれよ覚悟があるなら
クーデリアの覚悟完了後のクーデリアスタイルでチビ達が余計かわいそうになったわ
わかるけどね物語的にも絵的にもこう持って行きたいのはさ
玉砕やるならもっと他に手立てのない状態作り出して欲しかったな - 0
-
- 2016年03月21日 02:40
- ID:MT83qf.Y0 >>返信コメ
- >>562
マジで何故に日5枠をとったのか分からんよな・・・
ハイキューみたく2期は深夜にしたらよろしい - 0
-
- 2016年03月21日 02:42
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- ガリガリ君がガンダム史上に名を残す活躍するらしいんでしょ?
マッキー倒して喜んでた束の間、トドにとどめを刺されて死ぬとか?
惨めだし当て馬過ぎてジェリド2世として名を残すと思う - 0
-
- 2016年03月21日 02:43
- ID:T6b5Ihk00 >>返信コメ
- 視聴率良くないって聞くけど、最近は放送後にTwitterのトレンドがオルフェンズ関連ばっかりになるから、テレビじゃなくてオンデマンドで観てる人が結構いるんじゃないかな。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:43
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>614
トドはどっから出て来たんだよw - 0
-
- 2016年03月21日 02:44
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>602
誰もそんな意図でコメント投げてないよ馬鹿じゃないの?
それ以前に主義主張勝手に擦り付けるのをやめたらどうなんだ - 0
-
- 2016年03月21日 02:45
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- >>613
深夜にしたら…
G、うっ、頭が… - 0
-
- 2016年03月21日 02:45
- ID:xu60sRBk0 >>返信コメ
- 阿頼耶識作った厄災戦時の技術者共は戦争末期ということもあってクレイジーにならざるを得なかったんだろうなぁ
本来は「成長期の子供でなければナノマシンがうまく体に定着せず、適合率も個人差がある」ってはずなのにアインみたいに大人の体丸ごと使う技術も作られてるんだから
まぁアインの精神状態見るに欠陥だらけなんだろうが戦えればよし、って扱いかね - 0
-
- 2016年03月21日 02:45
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※311
ドラゴンボールでニセフリーザをベジータがワンパンチで吹っ飛ばしたのを見て気持ちを落ち着けてください……
……とても無理だ(`;ω;´) - 0
-
- 2016年03月21日 02:46
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- 散々シャアだガルマだと言われて来たが、シャアに比べりゃ親友()としてよっぽどマッキーのが誠実だわな
わざわざ出て来て仮面まで取って
次回じゃ何やら直接会話もあるみたいじゃないか
もう今死ぬしかないですってとこに一方的に高笑いして馬鹿にしてきたシャアより一万倍は誠実だ - 0
-
- 2016年03月21日 02:46
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>612
>MSとMWで派手に見せかけ死なないように戦闘で陽動
は、はい
>クーデリアショートカットに髪染めチャラいカッコ
>ジジイ髭剃りスキンヘッドスーツにクルマ1台用意もしくは徒歩
一応議会に出る為の格好でしょうけど、この書き込みの方がチャラそうだけどはい
>陽動部隊と変装部隊に分けて変装部隊は夜に川でも渡る
あと6時間しかないって言ってたけどはい
- 0
-
- 2016年03月21日 02:49
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※622
最後のは3日間のうちのどれかにやっとけって話でしょ
- 0
-
- 2016年03月21日 02:49
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※454
みんないなくなっても、ノブリスさんだけは生き残って優雅にお風呂に入るから期待してOK
……いやだ、そんな結末w - 0
-
- 2016年03月21日 02:50
- ID:Tj0N.o2f0 >>返信コメ
- こんなのダメよってのはわかるんだけど代案出していただけませんかねメルビットさん
- 0
-
- 2016年03月21日 02:50
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>623
そもそも戒厳令下で夜でも歩いてたら捕まるでしょうね
突破は自動車で一気に位しか手がなさそうだよ - 0
-
- 2016年03月21日 02:51
- ID:QZH2ahzD0 >>返信コメ
- >>619
負傷兵活用が本来の姿なのかもね
失敗してもどうせ死ぬんだからって
子供がってのは自分はやりたくないっていう大人のウソだったんだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 02:51
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- 川の水位って毎日車通れるレベルで下がってたの?
- 0
-
- 2016年03月21日 02:52
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- いまさらなんだけど、アインはクランク二尉て言ってんの?クランク兄て言ってんの?
- 0
-
- 2016年03月21日 02:52
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>623
やっと川の水位が下がったって描写あっただろ - 0
-
- 2016年03月21日 02:53
- ID:rMvxYez30 >>返信コメ
- バッドエンド確定!!
- 0
-
- 2016年03月21日 02:53
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 先にいちゃもんつける前に考えようぜ
- 0
-
- 2016年03月21日 02:53
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※626
そこは隠密行動くらいしてもらわないと…
- 0
-
- 2016年03月21日 02:54
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- >>625
メリビット「ダメよダメダメ~」 - 0
-
- 2016年03月21日 02:55
- ID:MT83qf.Y0 >>返信コメ
- >>477
それは阿頼耶識を外に広めない為にGHが情報操作した線も否めないな
「主に子供にしか適合しない」という知識だけ出回ってるのも逆に言えば「たとえ阿頼耶識でも子供なら脅威には成り得ない」って憶測からきてるかもだし
少なくともGHは適合時のリスク軽減のノウハウは持ってそう - 0
-
- 2016年03月21日 02:55
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>633
無人の街に隠密行動無理じゃね - 0
-
- 2016年03月21日 02:57
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>629
クランク二尉。
「クランク兄」って聞こえるからそう書いてる人がいるだけ。
どっちかって言うと、兄貴的なものより父親的な懐き方だと思うけどね。
ガエリオに対しては「兄貴ぃ!好きじゃー!」かもしれんが。
- 0
-
- 2016年03月21日 02:57
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- エイハブリアクター
・固有周波数がある バルバトスには二基搭載されている
・慣性制御が可能なので阿頼耶識使って足ドリル攻撃できる
・重力制御も出来るので無対策の電子機器に近づけるとぶっ壊れる - 0
-
- 2016年03月21日 02:58
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>614
声優が大げさに言った・・・にならなければいいな - 0
-
- 2016年03月21日 02:58
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- 鉄華団メンバーならともかく走れるかも怪しい蒔苗のじじいに隠密行動は……
まあああ見えて実はニンジャスタイルで走り回れるのかもしれんけどさ - 0
-
- 2016年03月21日 02:58
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※636
建物の影に隠れつつ移動するor2グループ(蒔苗警護と陽動)で行って、陽動グループが煙幕撒いたりして撹乱なんかは少年兵だし出来そう
- 0
-
- 2016年03月21日 02:58
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※641だけど隠密行動ではないなw
- 0
-
- 2016年03月21日 03:00
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- というかあれだよな、人の出入りするところはギャラルホルンが完全封鎖してる上に、3日間ずっと鉄華団とギャラルホルンの戦闘が続いてたんだろんだろ?
都市機能完全に止まってるよな・・・、町中で人も車もギャラルホルン以外は影も形もなかったし、これ、選挙に勝てたとしても、ギャラルホルンの印象最悪だろ・・・。
しかしあれだな、前回のマッキーの裏切り疑惑がなかったら、モンターク商会の商品輸送トラックとかに紛れ込んで、エドモントン市内に入るって手段を取れたんだろうけど、前回の件で頼れなくなっちゃったからな・・・。
テイワズも、定期便の電車に紛れ込んでMS運んだことがバレたから、警戒されて無理だろうし、前回マッキーがカルタに鉄華団を攻撃させたことで、マッキーは鉄華団が穏便にエドモントンに入れる手段を全部断ってたのか・・・。
つまり今週の死者は、全部マッキーのせいで出た死者とも取れる・・・。マジ災厄だなマッキー・・・。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:00
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- ミカ君たちの阿頼耶識システムは300年前の技術で
アインのは最新式なので子供じゃなくても移植可能になってるのはあるんじゃね
ただ適合者としてアイン君が劣っていたのかミカ君以上阿頼耶識に狂ったのかは判らない - 0
-
- 2016年03月21日 03:01
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>625
誰も代案出せてないしアジーも雪之丞さんもラフタもこれが一番最良と言ってるだけでこれが正しい間違ってないとは言ってないんすよ… - 0
-
- 2016年03月21日 03:01
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- ※641
すまん、俺がギャラルホルン部隊なら街中で煙幕焚かれた時点で「安全確保」って名目で議会囲って監視するわ - 0
-
- 2016年03月21日 03:04
- ID:lZJB7t1I0 >>返信コメ
- >>633
アーブラウまで電車一本でそのルートもGHに筒抜けだったのに隠密行動できるわけ無いじゃん - 0
-
- 2016年03月21日 03:05
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- つか赤外線モニタでもあればいいので隠密行動不可能すぎる
- 0
-
- 2016年03月21日 03:05
- ID:StrvQitH0 >>返信コメ
- まあ、メリケンの国に朝鮮人がニダニダ言いながら
乗り込んで来たようなもんだからなあ - 0
-
- 2016年03月21日 03:05
- ID:RVJ1kg.a0 >>返信コメ
- >>625
???「正しい戦争なんてない」 - 0
-
- 2016年03月21日 03:06
- ID:QZH2ahzD0 >>返信コメ
- >>622
なんの策もなく正面突破狙って3日も浪費して負傷者出して弾薬使って残り6時間ってアホかとって事ね
金もあるしクルマくらい積める列車もあるし現地には味方の議員もいるし敵が待ち構えてる事は予想出来るし戦地になってない都市だから詳細な地図も手に入るし
子供だからあんな手で行く説得力はあるけどそこは大人が思いついてやれよと
スポーツでも仕事でもダメな場合の二手三手くらい用意しておくものだろって事
いやかわいそうで見てらんなかったわ
見たけど - 0
-
- 2016年03月21日 03:06
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※646
それ煙幕撒かなくても同じじゃね - 0
-
- 2016年03月21日 03:08
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- ※652
うん、だから街中に入り込んだ時点で「陽動で部隊を引き止めつつ」「可能な限り最速で議会が囲まれる前に辿り着く」しかないと思う - 0
-
- 2016年03月21日 03:08
- ID:WUQKT9gj0 >>返信コメ
- >>150
去年民主党もそれやってたな。聞いてみたら? - 0
-
- 2016年03月21日 03:08
- ID:6blfdDfc0 >>返信コメ
- ラフタの超貴重なボインがドリルで潰されるとか有り得んだろ
ある意味バルバトスより貴重なボインだぞ - 0
-
- 2016年03月21日 03:09
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※554
っていうか、戦いたくないんだーなんていったガンダム主人公が思いつかん。。
アル、キラ、キオ、アセムもも別に戦いたくないとは言っていない。戦いを止めたいとは言っているが。
フリットに至っては、どんなにきれい事を並べても、根本の動機が母親とユリンの復讐なのでやっていることアインと大差ない。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:09
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>651
なんか酷いよこれ
鉄華団の動きは完全に把握されていて
市街はGHに占領されてる状態で大人がどうとか…
>見たけど
見てないよね - 0
-
- 2016年03月21日 03:12
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※653
郊外で市街地戦やってる時点で議会保護の名目で囲えるしMW単機で行っても意味なくね?
まだ隠密して仲間の議員の事務所やらに蒔苗送り届けた方がマシ - 0
-
- 2016年03月21日 03:12
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※658ミス
郊外でMS戦やってる時点で - 0
-
- 2016年03月21日 03:14
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >まだ隠密して仲間の議員の事務所やらに蒔苗送り届けた方がマシ
隠密が万能だってことはわかった - 0
-
- 2016年03月21日 03:15
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※608
そもそも、ガエリオはMSと一体化する改造とは思っていなかったんじゃね?
そもそも、厄災戦での阿頼耶識の真実が秘匿されていたみたいだし。
阿頼耶識つけるっていっても、ミカみたいな形+人工臓器くらいのつもりでまかせたら、あれよあれよというまにあんなことになって、先週の放送でその現実を見せつけられて呆然としているような感じだった。
- 0
-
- 2016年03月21日 03:15
- ID:7df108Jk0 >>返信コメ
- 毎度思うけど登場人物の頭が揃いも揃って悪いのはどうにかならなかったのだろか
- 0
-
- 2016年03月21日 03:15
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- ※658
郊外で戦闘やっている限り議会側でギャラホが行動するのは内政干渉
(まあそれ言ったらアーブラウの蒔苗を足止めしている時点で内政干渉なんだけど)
全議員の前でそれをやるなら、せめて市街内が危ないって状況がないと名目がつかない - 0
-
- 2016年03月21日 03:16
- ID:RM8EYY.J0 >>返信コメ
- >>651
大人に対する盲信と子供に対する不信がいきすぎてるよ
もろもろの描写されてるされていない状況設定があって(当然描写しきれるわけはない)その中で最善を考えたのがあれなんだろ?
子供だから絶対にもっといい作戦を見落としているはずだって考え方だよそれは - 0
-
- 2016年03月21日 03:16
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 隠密ならマッキーを倒せる
- 0
-
- 2016年03月21日 03:16
- ID:Tj0N.o2f0 >>返信コメ
- ギャラルホルンに喧嘩売った時点でいつ引き返しても遅かれ早かれ潰されて終わりでガキども皆殺しか奴隷かの二択じゃろ?
- 0
-
- 2016年03月21日 03:17
- ID:lZJB7t1I0 >>返信コメ
- だからルート情報バレてんのにどうやって隠密行動するんよ?
- 0
-
- 2016年03月21日 03:17
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>651
味方の議員が警戒されてないわけ無いだろ。
ギャラルホルンが引いてた海や大陸の監視網抜けて、エドモントン市内まで来ちまったんだぞ?
内通者がいることはバレバレだろうし、内通者が泳がされてて、手招きした先でギャラルホルンが待ち受けてたら、MSもMWもないんだから、目も当てられない状況になるぞ?
実際、用意したルートの先でカルタが待ってたっていうのをすでに経験してるからな。内通者さえも信用出来ない状況になっちゃってんだよ。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:19
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※660
そういう揚げ足とりはいいから…
正面衝突して無駄に戦力浪費するよりは少数で撹乱しながら送り届けた方が成功率も高いし、被害も少なくて済む
白兵戦なら実戦経験ある鉄火団のが上手く立ち回れるし戦力差もカバーできるしな - 0
-
- 2016年03月21日 03:20
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ※625
キオみたいな戦争に巻き込まれた子供が言うなら、代案のない「やめよう」も仕方ないけどね。
メリビットさんはあの中でもおやっさんの次くらいに年上だからね。
ここで引いても、メリビットさんがテイワズ内で鉄華団の立場をより強固にできて年少組を学校に通わせる力あるとかいうならいいけどね。
名瀬はともかく、マクマードは鉄華団なんて、ガンダム持っているから使えるガキの集団くらいにしか思っていないだろうし。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:22
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- マカナエ入れさせないように武力行使してるGH
市街はGHに占拠されてる
こんな状況で味方の議員が武装無しで助けに行くとか有り得なすぎる - 0
-
- 2016年03月21日 03:22
- ID:lZJB7t1I0 >>返信コメ
- >>669
数はGHが圧倒的に多いのに小数撹乱とか馬鹿だろ
各個撃破で余裕だわ - 0
-
- 2016年03月21日 03:23
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>669
そういう無理な話を通そうとするのはいいから… - 0
-
- 2016年03月21日 03:23
- ID:oY1W1iM90 >>返信コメ
- 24話もやっといてアトラの過去は描けても、主役2人の過去は描けないんだなぁ…
全体的にキャラの印象が薄いんだよな
タカキとヤマギとか両方金髪で名前も似てるし最近ようやく覚えたわ
三日月がクーデリアに字習ってたのとか何の伏線でもないし、余計なことしすぎなくせに大事な描写が全然ない
最終回前急に鉄火団ジャージ着てるのもビビるわ - 0
-
- 2016年03月21日 03:23
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※663
郊外で謎部隊が攻撃仕掛けて来たの理由で議会守るっての内政干渉にはならんだろ
そいつらが何やらかすか分からない以上国のトップである議会保護しても違和感ないでしょ
- 0
-
- 2016年03月21日 03:24
- ID:QZH2ahzD0 >>返信コメ
- >>657
完全に把握されてるから別働隊で騙すチャンスなんだろ
それに外との道を封鎖してるだけで占領してるわけじゃない
中でドンパチやらないように配慮してるしな
信号操作や電波妨害の描写から見ていつでも占領状態に出来る準備はしてただろうけど
みんな冒頭負傷者だらけでぽかーんとしたと思うんだけど
それってあまりの無策にびっくりしたんだと思うんだけど
出発前のクーデリアなんかの描写からのあまりの落差にがっかりしちまったよ
多勢に無勢なんだからもう少し工夫しろよなと - 0
-
- 2016年03月21日 03:24
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- そもそも正攻法以上に鉄華団を守りつつ蒔苗を議会に届ける手段は大きく分けて二つ
なんらかの方法でギャラルホルンの監視網を潜り抜けるか、何らかの方法で正攻法以上の打撃をギャラルホルンに与えるか
前者は事実上不可能、何故ならギャラルホルン側の監視がどういうものか情報が鉄華団にはまるでない
地の利の時点で鉄華団側が完全に後手
後者に至っては論外。列車突っ込ませるにしろ毒ばら撒くにしろエドモントンに被害を出さずにギャラルホルンに打撃を与える手段なんてものはまずない
蒔苗の評価を落とさない為にMSさえ使えなかったのにそんな手をとったら全部水泡 - 0
-
- 2016年03月21日 03:25
- ID:jQ1bHGcq0 >>返信コメ
- ギャラホが市街地に軍隊を置くまでの内政干渉を正当化した方便何なんだろう。
クーデリアも内政干渉をしているからそれに対抗するという名目くらいしか思いつかない。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:26
- ID:RM8EYY.J0 >>返信コメ
- >>669
1「少数で撹乱しながら送り届けた方が成功率も高い」
2「被害も少なくて済む」
3「白兵戦なら実戦経験ある鉄火団のが上手く立ち回れる」
ここまで予測できるとはあなたはいったい何者なんだ - 0
-
- 2016年03月21日 03:26
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- ギャラルホルンが内政干渉しようとした上に非人道的な阿頼耶識使って市街地にグレイズアインを送り込んだとなったらもう何も言い訳が効かない感じあるよね だけどそもそもアインが阿頼耶識しないと再起不能になるまで負傷したのはマッキーの計画通りではなくないか どちらにせよ別の誰かにするつもりでいたのか
負傷して仕方なく阿頼耶識化を図ったっていう言い訳を用意したのか
ガエリオに殺されたと見せかけてモンターク仮面として生きていくとかじゃないだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 03:27
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- ガンダム恒例の衛星兵器でマッキーが議会焼き払うんだと思ってた
- 0
-
- 2016年03月21日 03:27
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- ※675
郊外で謎の部隊が暴れてたら普通アーブラウ側としてはその謎の部隊がどこ所属で何を目的としているのか確認の為に動く
蒔苗を議会に護送する為の部隊だとアーブラウ議会側に知られたらギャラルホルンに鉄華団を止める名目がなくなる - 0
-
- 2016年03月21日 03:28
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- >>675
もう既に内政干渉してる設定だよ
そうじゃないと言ってきそうだけど
本編中にも「内政干渉など本来ならあってはならんのだ」と出てる - 0
-
- 2016年03月21日 03:30
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- マカナエが勝てる要素は現代表とGHの癒着とGHの内政干渉と市街地のMS進入
- 0
-
- 2016年03月21日 03:30
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- くそう、蒔苗の爺さんが実は、
過去伝説の傭兵と呼ばれて単独で核施設への潜入・破壊を行えるくらいのスニーキングスキルがあれば、こんなに死者は出なかったのにな・・・
地図があろうが、警戒体制の情報も、見つかる前に敵を発見して無力化するノウハウや装備も無く、護衛対象を伴っての潜入、スネークレベルの能力ないと無理だわ・・・隠密潜入とか言ってる奴は、ゲームやアニメに毒されすぎだ。
まあそれでも隠密を考えるとするなら、暗渠や下水道でMWが通れるサイズの所があればだけど、まずその下水や暗渠の情報をどこから手に入れるかってのがな・・・2週間とか時間があれば話は違ったんだろうが。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:31
- ID:DFElUtyv0 >>返信コメ
- 24話見て確信したわ。
EDのみんなで飯食ってるシーンにいる人全員死亡。
半裸の三日月は幻想をみてるんだろな。
これならフミタンがいる理由も納得。
- 0
-
- 2016年03月21日 03:32
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>683
あれくらいなら警備って報道されたし言い訳できる範疇なんだろうな
- 0
-
- 2016年03月21日 03:32
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- じじい「卍・解!!!」
- 0
-
- 2016年03月21日 03:33
- ID:gHw5JzeU0 >>返信コメ
- ※688
三日待たなくても川が干あがるなw - 0
-
- 2016年03月21日 03:34
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- つかギャラルホルン必死過ぎ失態しまくり
マッキー大勝利過ぎ - 0
-
- 2016年03月21日 03:35
- ID:na2cwLhR0 >>返信コメ
- アインが主人公ならニュータイプ空間でクランクが出てきてもおかしくない
- 0
-
- 2016年03月21日 03:38
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>649
クーデリアも鉄華団の連中もアーブラウの人間ですが?
(アーブラウ領クリュセ独立自治区の市民)
もっと言えば、クーデリアはクリュセ独立自治区代表の父親から
地球との調停役を任された正式な使者です。名目上は。
- 0
-
- 2016年03月21日 03:39
- ID:fektgf8q0 >>返信コメ
- 阿頼耶識とは人々の思念の根源、渦のようなものである
それと繋がったアインはクランクの思念と繋がってもいいと思う
個人的にこのシステムの拡張は単機での運用を超えて
阿頼耶識システム同士の情報の共有による軍としての戦闘力アップなのだと思う
- 0
-
- 2016年03月21日 03:39
- ID:gbbX0SRA0 >>返信コメ
- ※685
と言っても正面突破もそれくらい無謀なことなんだけどな
物量はあっちが圧倒的に上 特に議会付近は防護固い可能性大なうえに、少数のMWで護衛対象守りつつ突破とか不可能度的には大差ない
蒔苗を送り届けること自体かなりの無理ゲーなんだし、成功可能性はそら低いよ - 0
-
- 2016年03月21日 03:39
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>685
うお、自分で後で読みなおして気付いた。鉄血もアニメだったわ・・・。
なんか熱中しすぎて違うもの見てる気分だった。すまん。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:40
- ID:QZH2ahzD0 >>返信コメ
- >>664
子供だってのより仲間殺されて逆上してる若輩者達が弔い合戦だって言い始めちゃった事ね
でもあれはいいよ
どんな作戦だって危険なんだから士気を高めるためにはあれでいい
でも一週間待って見たら消耗戦始めちゃうんだもん
おいおいおいwてなるわ
百歩譲っても最後はジジイとクーデリア変装させて運転はオルガでMW無しで行けよ
何もかもが目立ちすぎだろ
そんなに金髪挑発赤ドレスとひげと和装がチビ達の命より大事なのかと
それにMWの護衛付けるほどビビってんじゃねーよと - 0
-
- 2016年03月21日 03:41
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>692
アホなコメはマイナスだけでOK!! - 0
-
- 2016年03月21日 03:44
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- 隠密ガーって言ってるやつ、ダンボール好きそうだね。
- 0
-
- 2016年03月21日 03:46
- ID:pDOoy8if0 >>返信コメ
- >>380
ガリガリ君にとって良いルート考えて見ましたが、マッキーわざと負けて悪いのは自分と広め、ガリガリ君をヒーローにして、「腐敗を正してくれるんだろ?」展開しか思いつきませんでした。
ガリガリ君物語“序盤”にいる様な主人公ぽく感じたのです、出来れば生きて成長して欲しいですね。 - 0
-
- 2016年03月21日 03:48
- ID:qeT8Ylaf0 >>返信コメ
- ガエリオにせよアインにせよカルタにせよ、GH側のキャラって結局単に仕事だから鉄華団叩きに来て、それで返り討ちに合ったから今度は私怨で戦いに来てるだけだからな。なんの義も志も無い、こんなのにどうしたら共感できるのかわからん。サラリーマンの悲哀ぐらいしか感じないわけだが
- 0
-
- 2016年03月21日 03:57
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>700
サラリーマンに失礼だぞ - 0
-
- 2016年03月21日 03:59
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- 皆が心動かされるであろうシーンや疑問点より別のとこにご執心してるのは何故なの…
しかものっけから間違っててちゃんとストーリー追えてないって… - 0
-
- 2016年03月21日 04:05
- ID:e2zhdWkZ0 >>返信コメ
- 二期やるとしたら残酷だな。
また鉄火団の子どもたちが死ぬぜ。 - 0
-
- 2016年03月21日 04:06
- ID:Vyq9uaKR0 >>返信コメ
- あそこまで犠牲を出して間に合いませんでした。犠牲は全部無駄でーす♪ってなった方が良いなら下策だがな
捨て駒じゃなく囮、しかもだまし討ちや切捨てじゃなく覚悟を正してからの作戦に下策とかないわ - 0
-
- 2016年03月21日 04:09
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>702
心が動かされるというか、心ぐちゃぐちゃになりすぎて、今はそっちの精神にきっつい部分より、設定とかの話をして心を落ち着けたいんだ・・・。
アトラがビスケット死んだ時、料理してるほうが落ち着くって言ってただろ? そんな感じ。
きっつい内容は皆がもうちょっと精神落ち着くまでまとうぜ・・・なにより、俺がまだ落ち着けてない。 - 0
-
- 2016年03月21日 04:34
- ID:gwyrrWYX0 >>返信コメ
- ガエリオは死ぬには早すぎる
まだまだ生きてもらわねば
こういう人が戦争のない世界を作っていくんだから - 0
-
- 2016年03月21日 04:46
- ID:heZ8uj9R0 >>返信コメ
- なんじゃこりゃ、前回までとうってかわって
いきなりダイジェストかよ。何やってんだか - 0
-
- 2016年03月21日 04:55
- ID:aRSNt4ly0 >>返信コメ
- 爺さん車の中で、すんごい格好になってたろうなwww
シートベルトしてなかったみたいだし - 0
-
- 2016年03月21日 04:58
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>708
蒔苗もちゃんとしてたよ。
テレビでシートベルトつけないのが厳しい時代だしな。 - 0
-
- 2016年03月21日 04:59
- ID:n6dYgawU0 >>返信コメ
- マルバがバルバトスのコックピットは使いようがねえから売ったというのは、単に動力炉として使うためというだけじゃなく、本当に使えなかったからなんだろうな。
それにしても厄災戦当時はあれを超える機体が72機か… - 0
-
- 2016年03月21日 05:00
- ID:aRSNt4ly0 >>返信コメ
- >>700
お前、自衛官が紛争地で亡くなっても
『それも給料の内』
とかって言いそうなヤツだな - 0
-
- 2016年03月21日 05:03
- ID:BouHFI9x0 >>返信コメ
- オルガはビスケットの真意を知った上で、あえて狂気の道を進んだ
アインはクランクの意思を理解しきれず狂気に染まった
アインの狂気は、きっと鉄華団のすぐ隣にあるもの。
すれ違いながらもメリビットさんの言葉に耳を傾けているオルガ自身と違って、オルガの在り方に疑問を持つ事もない、故に苦悩を理解しきれてない人達は、生きる希望のオルガが死んだら、その意思を意地でも継ごうとすると思う。
アインは理解し損ねた故に、逆に意思を踏みにじる形になったんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月21日 05:12
- ID:heZ8uj9R0 >>返信コメ
- あれー、おかしいな、1話見逃したのかなあ、
こんな構成、認めるかよ、一番いい所が台無しだわ - 0
-
- 2016年03月21日 05:19
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>711
グレイズアインに片足突っ込んでるみたいな奴はすぐこういう事持ち出す - 0
-
- 2016年03月21日 05:20
- ID:OR.Xh9Fo0 >>返信コメ
- >>251
やめて!親友マクギリスが乗ってるグリムゲルデで、キマリスを焼き払われたら、ガエリオの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでガエリオ!あんたが今ここで倒れたら、カルタやアインとの約束はどうなっちゃうの? 機体はまだ残ってる。ここを耐えれば、三日月に勝てるんだから!
次回「ガエリオ死す」。ガンダムファイトォレディィィゴォォ! - 0
-
- 2016年03月21日 05:23
- ID:B12xH7990 >>返信コメ
- 装甲の頑丈さを謳ってたはずなのに「たかがメインカメラをやられただけ」の状態でパイロットが死にかけるのはなぁ
- 0
-
- 2016年03月21日 05:23
- ID:2Grjrp190 >>返信コメ
- ガリガリくんは死なないよ。
メカアインが市街地で暴れた罪をすべて被ってもらう必要があるからね - 0
-
- 2016年03月21日 05:23
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>34
1戦目はマクギリスの応援
2戦目はアインが庇う
じゃなかったけ?自分的にはもっと強い設定にしてほしかった - 0
-
- 2016年03月21日 05:25
- ID:PAaxFEcF0 >>返信コメ
- 川干上がって橋以外からいけるようになった段階で残り時間迫ってる状況なのでもう無理にでもいくしかないだけなんじゃ
- 0
-
- 2016年03月21日 05:27
- ID:VhrCkjCTO >>返信コメ
- アインは明らかに自我と正気が駄目になってんじゃねーか
一瞬顔は映ったが液体に浸かってたからコクピットにあたる部分は培養液みたいなので満たされてるのか?じゃないと生体部分が腐るもんな
キマリスに弾き飛ばされた鈍器をちゃんと拾ってから助けに行くミカは流石だなぁ
それにしても今回は死に過ぎだろ
アジーさんはおそらく死んだ
シノは気を失ってるだけっぽく見えたから多分生きてる
ラフタは…分からん - 0
-
- 2016年03月21日 05:33
- ID:1T9iRPpg0
>>返信コメ
- 三日月きた!これで勝つる!
これにつきるな
それにしても、旧日本軍の戦いだな - 0
-
- 2016年03月21日 05:41
- ID:zZFLtQDy0 >>返信コメ
- ※716
メインカメラ通り越して明らかにコックピットがある胸部に斧めり込んだ後ありませんかね… - 0
-
- 2016年03月21日 05:50
- ID:.s.T01j.0 >>返信コメ
- 今回の三日月は第1話の「そうだろ…ミカァ!!!」ばりの鳥肌立った
鉄華団は俺たちの想像もできないような最低の世界で育ってきたから、視聴者やメリビットさんのような価値観を共有できない。
けど、そんな不器用な彼らなりに筋を通していつ明日の命も分からない中をここまで進んできたんだから・・・蒔苗がそれに見合う報酬を用意しなかったらマジぶっ○ろだわなw - 0
-
- 2016年03月21日 05:58
- ID:7tkU2K.U0 >>返信コメ
- マクギリスはガエリオと戦う気なら何で宇宙で助けたの?
自分の手で倒すため?
てか仮面付けたときは地球軌道上で戦艦に乗ってたくせにあっちゅうまに地上にいたりその逆で婚約者に会ってたのに宇宙にいたりどういこっちゃw
マクギリスはモビルスーツより速く動くんかね?
あと今回の序盤でアトラが怪しげな小瓶で怪我したけどウイルス感染の死亡フラグだったりして。 - 0
-
- 2016年03月21日 06:03
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>679
参謀様()なんだろうきっとw - 0
-
- 2016年03月21日 06:16
- ID:PmBNnaa90 >>返信コメ
- 例え今回成功して鉄華団残っても、家族の為に死ぬのが当たり前の空気にならないと良いなぁ。
それだとCGS時代と変わらないだろうし…
後、イズナリオ武力以外の作が有るかも?と不安になります。
それにしても今日が祝日で良かった…さて寝ようっと。 - 0
-
- 2016年03月21日 06:28
- ID:6N5kzM7G0
>>返信コメ
- 良い!!
- 0
-
- 2016年03月21日 06:35
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- よくよく考えると、コックピットにいる人が怪我するのは不思議じゃないのか。
車よりもずっと思い質量のものをぶつけられてるわけだからな・・・コックピットフレーム自体は無事でも、中はかなりシェイクされちゃうよな。
車だって、壁にぶつかってフレーム無事でも、中の人が大怪我することあるしな。
そう考えると、むしろ他ガンダム作品で、今までMS同士がぶつかり合って、中の人が怪我をしないし衝撃も少なそうな作りだったのは、コックピット周りうまく作られすぎって話なのかもしれん。 - 0
-
- 2016年03月21日 06:55
- ID:jdIxLqXy0 >>返信コメ
- >>505
今回の戦いの後オルガはメリビットさんと結ばれ
兄妹の二人の子供に恵まれる。
火星に戻り鉄華団を公国に改めみずからも
オルガ・ズム・ダイクンを名乗る。・・・・・そして、
ミカヅキ「え? 私を次の団長に・・・・」 - 0
-
- 2016年03月21日 06:57
- ID:BouHFI9x0 >>返信コメ
- >>726
誰かの為に死ぬのが当たり前になっても、自分の為に墓を作ってくれるなら十分居場所。CGS時代なんかとは違って望んで戦ってる居場所。だけど…
誰かの都合よく戦っている事は変わらないんだよね。犠牲も恨みも、自分達で選んだ誰かの為だけに流れてない。手の出せない、気づきもしない場所にいる奴の思うまま…
- 0
-
- 2016年03月21日 06:58
- ID:ATYltxg50 >>返信コメ
- アイン酷ぇ…って思ったけど、先週の三日月と同じ事しただけのような気もする
俺らが知ってるアインはもう死んでたんだよって思うわ
シノ、アジー、ラフタ…生きて!!
あとタカキといつも一緒にいた子もMWに乗ってどうなった?
宇宙組と昌弘の友達の援軍に助けられたんならいいけど、あの場に残った皆がヤバそう
ガリガリ君とメルビットさんは鉄血の良心やけど…メインキャラと育った環境が違いすぎる格差悲劇
- 0
-
- 2016年03月21日 06:59
- ID:WmcdlpiV0 >>返信コメ
- 後続が学園物だから入学式シーズンに開始日付合わせた結果、二話程圧縮されたんだっけ?
- 0
-
- 2016年03月21日 07:16
- ID:jHRmI.Nn0 >>返信コメ
- アイン逆恨み過ぎて引くわ
悪党って訳ではないのに何か嫌い、クランクさんはいい人だから好感持てたのに - 0
-
- 2016年03月21日 07:18
- ID:tVZu8Ul.0 >>返信コメ
- マッキーもミカもアインも容赦なし(笑)
いいね! - 0
-
- 2016年03月21日 07:19
- ID:a.GMXVmz0
>>返信コメ
- まだまだ余裕で仲間が死にそうで怖い
- 0
-
- 2016年03月21日 07:24
- ID:vZqG8v.J0 >>返信コメ
- ほんと誰が正義なのかが分からんが皆ある意味正義なんだよな・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 07:27
- ID:mFsP9tl.0 >>返信コメ
- 軍人が少年兵をコロコロするなんて遺憾の意だ
そう思ってクランクおじさんは若いアインを蚊帳の外に置いたのにな
親の心子知らずというかなんというか - 0
-
- 2016年03月21日 07:29
- ID:3Nqcgkkf0 >>返信コメ
- ラフタちゃんにドリルすな・・・ドリルすな・・・
ドリル?ドリル?ドリルすんのかーい!?せえへんのかい!! - 0
-
- 2016年03月21日 07:30
- ID:6OuRhnFL0 >>返信コメ
- これ観てると世論の「愛で戦争を無くせ」みたいな風潮が揺らぐ。
近代戦争ははいつだって『愛が戦争を悪化させる』のだから。 - 0
-
- 2016年03月21日 07:34
- ID:M5wKx4.q0 >>返信コメ
- アインが哀れで誰か早く終わらせてやってくれって感じ
宇宙でガエリオを庇った時にアインは本当の自分を取り戻してそして死んだんだよ
グレイズアインは彼が生前最後に捨てた妄執なんだよ - 0
-
- 2016年03月21日 07:35
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- メリビットさんの「止められない」がとても心に刺さった。
関わった人間が確実に死んでいくから。でも鉄華団はそれをやらんとする根底が彼女の価値観と違いすぎていて止めたいのに止める事が出来なかったのしれない。
- 0
-
- 2016年03月21日 07:37
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>728
地上10m付近にいるのにMSが倒れても大丈夫なくらいの緩衝システムがあるに違いない - 0
-
- 2016年03月21日 07:43
- ID:DaFV7u7O0 >>返信コメ
- 同じく戦場で無双してたクルーゼですら機体を大破させるだけでムウとディアッカに止めは刺さなかったのにアインときたら…
カテジナさんより酷いぞ
この作品ってビーム兵器ないし装甲が硬いからあまり死人が出ないかと思ったけど、逆に考えるなら相手を完全に行動不能にするためにはコックピット潰してパイロット殺すしかないんだよな
武器破壊したって格闘戦に持ち込まれるだけだし - 0
-
- 2016年03月21日 07:43
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- イズナリオはオバはん見捨てて逃げそうだな
- 0
-
- 2016年03月21日 07:43
- ID:ukv6TWLI0 >>返信コメ
- 正直いってアインは初めからわりとクズだったよーな気がする
- 0
-
- 2016年03月21日 07:44
- ID:jdIxLqXy0 >>返信コメ
- >>711
自分なら「自己責任」と言います。
軍隊での戦士とブラック企業での過労死とで違いがあります?
(死ぬ前に仕事を辞める選択しもあったろうに)
- 0
-
- 2016年03月21日 07:51
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- 就職してない若者ほど次の仕事先が簡単に見つかると考える
- 0
-
- 2016年03月21日 07:52
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- アインもギャラルホルンじゃなく鉄華団にいたらチームの一員としてやっていけたかもしれないな。彼の視野の狭さと依存の強さは狂気を感じる事があるけど、血によるものなのか成長した環境によるものなのかわからない。でももう機械の体になった時点で人間としての成長は難しいか。
- 0
-
- 2016年03月21日 07:53
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>722
流星号? - 0
-
- 2016年03月21日 07:56
- ID:mFsP9tl.0 >>返信コメ
- >>746
「紛争」地なら当然自己責任だわな
そういう事も起こりうると理解できてない訳が無いし、
嫌なら辞めればいいだけの話なんだから。
「治安の悪い海外へ転勤させられるなんて勘弁、転職だ」みたいなケースは一般職でも珍しくない話だしね - 0
-
- 2016年03月21日 08:00
- ID:mFsP9tl.0 >>返信コメ
- >>747
前職:自衛隊、なら運送業では引く手数多だよw
高確率で大型持ってる・体力ある・国営で仕事出来る程度には素行が良い、の3拍子揃ってるんだから - 0
-
- 2016年03月21日 08:01
- ID:a6IEHMowO >>返信コメ
- ※736
毛細血管がいっぱい
詰まってるとこわ~き~えっ?
毛細血管がいっぱい
詰まってるとこわ~き~
もう一回
毛細血管がいっぱい
詰まってるとこ、
なんで聞こえへんねん! - 0
-
- 2016年03月21日 08:06
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- 産まれる場所を選べるならどんなに良かったかと今話を観て思ったわ。哀しいが今生きてる立ち位置で踏ん張る事が彼らの道なんだな。
- 0
-
- 2016年03月21日 08:11
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>678
議会に集まる要人の警備…かな?w
経済圏の警察権はギャラルホルンに握られてるっぽいし、
今アーブラウはギャラルホルンと癒着しているフリュウ議員が優勢っぽいし
フリュウが勝つ前提で、ギャラルホルンは多少無茶ができるのかも知れない - 0
-
- 2016年03月21日 08:18
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- メカアイン速すぎw
ドラゴンボールかよw - 0
-
- 2016年03月21日 08:20
- ID:qyMLaBhE0
>>返信コメ
- 結局、一番純真で男気あるのはガリガリ君だったかも・・
- 0
-
- 2016年03月21日 08:34
- ID:jOg.dgxc0 >>返信コメ
- 阿頼耶識ってやっぱ、アインのような使い方が本来の形なのかな
三日月たちみたいな兵器を手足のように扱うためじゃなくて、兵士のほうを兵器の一部にする、みたいな・・・
そうなると、ギャラルホルンが人道的な意味で禁止にしたってのも、あながち方便ではなさそうだ - 0
-
- 2016年03月21日 08:36
- ID:RLvn5VFV0 >>返信コメ
- >>89
shanghai で、地名の他に
酒・薬・暴力で無理やり連れ込んで水夫にするって同士になる話思い出した - 0
-
- 2016年03月21日 08:36
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- アインの阿頼耶識が最新システムというよりCGSで使ってたのが安っすいやつなんだろうな
- 0
-
- 2016年03月21日 08:40
- ID:hEAQUP460 >>返信コメ
- 自分がギャラルホルンの悪の象徴として死ぬまでが
マッキーのシナリオかもね
きっとカルタとガエリオと3人で撮った
子供の頃の写真を大事に持っているに違いない - 0
-
- 2016年03月21日 08:48
- ID:zdCu4HrG0 >>返信コメ
- 視聴率2%以下で最後までこれたのはすごかった。
爆散ならまだしも、コックピットに血糊べったりはさすがにちょっと…。 - 0
-
- 2016年03月21日 08:54
- ID:1RUDM4Xr0 >>返信コメ
- >>2
だめじゃないかちゃんと(声;銀河万丈)って入れなきゃ
>>478
ハナっから4クールの企画として予算も計上してるんで残念やったね(ハナホジー)
情弱はアニオタヒエラルキー最低辺だから自覚しような?
にしてもアトラちゃんでさえ車運転できるのにお前らときたら - 0
-
- 2016年03月21日 08:55
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>674
これが2期あるって知っていて書いてるのか?
もし知らないなら安心しろ。2期の大事な場面で三日月とオルガの過去回想は絶対に入るから
もし2期あるの知っていて、余計な事ばかりで大事な描写が無いって書いたなら、あなたの目は節穴だから最初から見直したほうがいいよ - 0
-
- 2016年03月21日 08:59
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- マクギリスはカルタやガエリオのような弱者の犠牲の上にふんぞり返った
似非の高潔さというもんを思いっきり汚して葬り去りたいのかもね
逆に積極的に鉄華団を理解しようと努め結果彼らの血で
手を汚す覚悟を決めたクーデリアは今んとこ生かして利用しているが
でもマクギリスと三日月はそのうち一騎打ちあると思うんだけど
二期になるかな?その場合日5枠は難しいかもね´・ω・`) - 0
-
- 2016年03月21日 09:00
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>716
止まってるトラックにトラックが全速力でぶつかってエアバッグなければ運転手は死ぬだろ?
MSは頑丈でも中身は人間なんだから斧で叩かれれば中は衝撃ですごいことになってんだよ
エアーバッグどころかヘルメットもないんだから死んでてもおかしくないわ - 0
-
- 2016年03月21日 09:07
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- マッキーの真意が本当に謎だよな
イズナリオが蒔苗に当確されたら自分の立場がヤバイって言ってたのに今回アインが街にMSで侵入までしたから蒔苗が当確したらすごいことになりそうだけど、マッキーの狙いはそこなんだろ?
それはいいんだけどガエリオやカルタを本当にいい友達と思ってたみいなのに殺してでもやりたいことってなんだろうな? - 0
-
- 2016年03月21日 09:09
- ID:M8Ia7KI10 >>返信コメ
- 鉄華団がGHの防衛戦を川が渡岸できる水量まで下がり囮作戦で突破するのに3日かかったか。いくつもの橋を防衛していて戦力分散していても守りに徹して補給路が万全のGHを相手にするのは分が悪い、航空戦力もない、MSを街に入れられないという条件も厳しかった。長期戦になるほど鉄華団は不利で短期で勝負するにも戦力が足りない。それにGHまだまだ後方に戦力温存している感じだし、取り引きなんかで政治的な決着を選択できない鉄華団可哀想す。しかし鉄血って航空戦力の扱いってどうなっているんだろう?誰か設定知っている人いる?
- 0
-
- 2016年03月21日 09:14
- ID:SlhUyce50 >>返信コメ
- え、鷹の団がどうしたって?
4人残して全滅?まじかよ~ - 0
-
- 2016年03月21日 09:15
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- >>765
ビーム兵器にエアバッグ採用のGレコと比較すると
犠牲の多くが年端もいかない少年なのも相まって
人の死が非常に痛ましいんよ
もちろんそれを狙っての縛りなんだろうけど
やっぱり最初から子供受けは捨ててる作品にしか思えんなぁ - 0
-
- 2016年03月21日 09:15
- ID:.nKI5s.90 >>返信コメ
- トライエイジのツイで「アインの狂気に立ち
向かうバルバトス…」なんて記述があった
けれど、公式にはアイン=悪役 という書き方をして欲しくなかった。
ちびっ子達にまでアイン君が悪、と認識されてしまうのは辛いよ…(/ _ ; )
- 0
-
- 2016年03月21日 09:20
- ID:0lRv.ckd0 >>返信コメ
- シノ生きてたとしても気を失ったまま阿頼耶識とのリンク(強制的に)切られたんじゃ
- 0
-
- 2016年03月21日 09:20
- ID:icw8rHr90
>>返信コメ
- グシオンは召喚者に富と名誉を与えるという。
- 0
-
- 2016年03月21日 09:21
- ID:SlhUyce50 >>返信コメ
- >>766
ギャラルホルンや体制側を変えたいなら
組織そのものをぶっ壊すってのはひとつの手だよね。
革命ってのはイコール旧体制の崩壊だから。
組織を改革するっていうと基本は腐敗を正したりする「改善」の手法だけど、イケメン仮面はむしろスクラップアンドビルドっていうか破壊的な手段を目指してる気がする。 - 0
-
- 2016年03月21日 09:22
- ID:j.r.9bRH0 >>返信コメ
- >>770
以前からのアイン君の言動を見ている限りじゃ十分に狂気の一種なので・・・
あの世界では主人公側から見て悪役だし、一般民間レベルから見ても悪役だけどなw
- 0
-
- 2016年03月21日 09:23
- ID:Yiyn706Z0 >>返信コメ
- >>757
厄災戦時にキマリス乗ってた人は後世の情報操作がないのなら
子供残してガリガリ君につながる家を興すわけだから
アインのような極端な人機一体は少数例かもよ
どう考えても長期運用できるとは思えんし - 0
-
- 2016年03月21日 09:25
- ID:j.r.9bRH0 >>返信コメ
- >>728
戦車でも地雷踏んで車体は無事だけど中の人が骨折したりとかぐちゃぐちゃになったりとかは結構あったりします… - 0
-
- 2016年03月21日 09:26
- ID:hkSGq6sN0 >>返信コメ
- >>261
だからその辺の細かい事情までアインには(というかGH)に伝わってないのでしょうよ
そこ無視してアインの判断攻めるのはおかしい
神の目線がもてる視聴者と限られた情報しかない作中キャラとの違いを認識しようね - 0
-
- 2016年03月21日 09:31
- ID:mFsP9tl.0 >>返信コメ
- まぁ鉄火丼もクランク兄をコロコロしてるんだし
仕返しに来られても文句言えないよね - 0
-
- 2016年03月21日 09:34
- ID:ukv6TWLI0 >>返信コメ
- 先に戦闘仕掛けて、逆襲されたら逆恨みだからなぁ
さすが精神もろとも腐敗したGHって感じかな - 0
-
- 2016年03月21日 09:35
- ID:hkSGq6sN0 >>返信コメ
- >>370
いやニナのオマージュなのは間違いないと思うぞ
ニナも暴走するウラキを止めようとしてたやん、そういうポジな意味で - 0
-
- 2016年03月21日 09:38
- ID:jOg.dgxc0 >>返信コメ
- 車が横転した後、姿を見せない爺さんが、全力疾走で議事堂に向かっているのかも、と想像するとwww
- 0
-
- 2016年03月21日 09:43
- ID:M.FFx5.r0 >>返信コメ
- 2期あるのこれ
うーん見てて辛い...
勿論つまらないからってわけじゃなく - 0
-
- 2016年03月21日 09:43
- ID:8gz01wIj0 >>返信コメ
- 次週、バルバドスが盛大にぬっ壊されてお決まり通りアインと相討ちかな
- 0
-
- 2016年03月21日 09:43
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- エドモントンに展開したGHは治安維持を名目にしてるから、専守防衛的な理由で相手が航空兵器を持ち出さない限り航空兵器を投入できないとか?
- 0
-
- 2016年03月21日 09:44
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>781
爺さん次回予告でニッコニコしていたの見るに無事そうだな - 0
-
- 2016年03月21日 09:45
- ID:6uk7QyII0 >>返信コメ
- ※766
チョコレートにとってセブンスターズの家系がGHの腐った大黒柱そのもの。
カルタもガリガリも個人の付き合いなら良い友人で済んだが彼にとっては憎み許しはしない血筋の人間。又、次世代セブンスターズのトップになるであろう彼らを、世代交代が近付いたこのタイミングで暗殺する事でチョコレートがGHの将来を手にする事になる。
現にカルタは親父が実質死んだも同然、ガリガリは妹をチョコレートの嫁に出したのでガリガリは居なくなった方が良い。
ここら辺はシャアとガルマ、キシリアのリスペクトだろうかな。 - 0
-
- 2016年03月21日 09:52
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- ♪最後のサバイバー(op
……まさか1人しか生き残れないネタバレじゃないよね…よね?(´;ω;`) - 0
-
- 2016年03月21日 09:58
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- これはメリビットさんへの批判ではなく、純粋な疑問なんだが、
メリビットさんも仕事で来たのに、突入作戦が成功しなくてもいいのか?
子供とはいえ戦闘のプロがこの方法が最良と言っているのだが
マクマードが本気でハーフメタル利権を狙っているなら、何が何でも蒔苗を議会まで送り届けなきゃいけないはずだが(まあ、蒔苗が選挙で落ちたらそれはそれでクーデリアをパンパンして火星独立戦争の利権をノブリスと折半すればいいけど)
メリビットさんはマクマードから何て言われているんだろう?
単にメリビットさんにとって仕事よりも良識が大切になってる可能性もあるけど - 0
-
- 2016年03月21日 09:58
- ID:NREIq9Y40 >>返信コメ
- 初代ガンダムはリアルタイムじゃないんです、イデオンダグラムボトムズに影響を受けすぎたけど、バイファムで正気を取り戻した人間が作ったガンダムがこれです!を観てる感じがする。おじさん的にとても面白いです。
- 0
-
- 2016年03月21日 10:06
- ID:PV5pqNzy0 >>返信コメ
- なんかガリガリくんはウマリス破壊されてマッキーの真意を聞いて茫然自失で1期を終えそうな気がする。
「俺の…俺達のやってきたことはいったい…」みたいな感じで。 - 0
-
- 2016年03月21日 10:07
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>261
いや、アインじゃなくてアインを応援する人に?って書いてあるだろ
あと先制攻撃で子供が乗っているMWを蹴散らしておいて自分たちがMWを盾にされたら卑怯者とか言う人の判断を攻めるのおかしいって…
- 0
-
- 2016年03月21日 10:07
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>767
そういえば、航空戦艦どころか、小型の戦闘機すら一台も出てないな。
ギャラルホルンやてCGSでドローンは使ってたけど、飛行機は一台もないな・・・ガンダム恒例の航空戦艦は、ビーム兵器を否定したのに近い理由でない可能性はあるけど、小型戦闘機まで含めてってのは、なんか理由がないとおかしい気がするな。
考えられるのは、エイハブリアクターの影響で重力が不安定なのと、通信・レーダーが使えないから、航空機の運用がかなり危険になって、誰も使わないとか?
通信もレーダーも使えないとなると、目的地に向かって飛ぶってのがかなり難しいだろうからな・・・。
高度計もまともに働かないとかだったら、離陸は良くても着陸ができるかどうかも怪しくなりそう。
まあ、公式の設定じゃないから全部想像だけど。 - 0
-
- 2016年03月21日 10:11
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- >>777
いや、アインじゃなくてアインを応援する人に?って書いてあるだろ
あと先制攻撃で子供が乗っているMWを蹴散らしておいて自分たちがMWを盾にされたら卑怯者とか言う人の判断を攻めるのおかしいって… - 0
-
- 2016年03月21日 10:15
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- ずっとモノアイが点灯してるグレイズアイン、人体に置き換えたら
「瞳孔開きっぱなし」表現な感じがした
クーデリアの行動は思い上がりだと断じて、その思い上がりを私が
正す!と言い切れるくらい自分が唯一絶対正義だと思ってる
アイン怖えぇよ - 0
-
- 2016年03月21日 10:20
- ID:gq.Wmhk90 >>返信コメ
- とりあえずラフタちゃんとガエリオだけは生還させてください
お願いします - 0
-
- 2016年03月21日 10:20
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- アイン君は元々残念気味な子ではあったけど、
グレイズアイン君の脳はたぶん阿頼耶識でラリってるよね - 0
-
- 2016年03月21日 10:20
- ID:hxz763gT0 >>返信コメ
- マッキーvsガリガリ君
これ、鉄血知らない人からしたら、わけがわからんww - 0
-
- 2016年03月21日 10:20
- ID:RcCtj89t0 >>返信コメ
- ※788
名瀬が義父は怖い人だから…って話していたけどメリビットがどこまで怖い部分を知っていたかで変わりそうだよね
今まで怖い部分と離れた仕事していたなら純粋に鉄華団を心配しての言葉にとれるし、怖い部分も知っていたなら鉄華団に絆されて、鉄華団>マクマードの言葉になってる可能性もあるよね
どちらにしてもメリビットさんは常識&良心枠の人だから俺は好きよ - 0
-
- 2016年03月21日 10:22
- ID:YDx9QpOg0 >>返信コメ
- ※788
今回は作戦として(少なくともオルガ的に)他に方法が無かったわけだけど
それとは別に、みんな死ぬことに対して覚悟完了なのがマズイんだと思う
行動が同じだったとしても、決死の覚悟と必死の覚悟では組織としての精神性、在り方自体が違ってくる
死ぬであろうことが分かってても、せめて生きて帰る意志を持っていれば、そのための努力を最大限見せていれば
メリビットさんにも歩み寄りの余地はあったのかもしれない
「みんなで帰る」と言っていたビスケットが死んだことはやっぱり大きかったと思う
負傷者は逃がすという判断はできてるだけにメリビットさんも辛いだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 10:23
- ID:IlCRTxhn0 >>返信コメ
- 三日月はレンチでアインのコクピットを潰すが,同時にアインは三日月をコクピットごと引きずり出して相討ち決着.
ガンダム起動中にむりむり接続を外されたことにより,三日月廃人化.その後,ガエリオに無難に勝ったマクギリスに
回収されて,二期ではマクギリス率いる第三勢力部隊の一員として,ヴァルキュリアフレームで火星に侵攻してくる.
バルバトスには阿頼耶識の手術をあと2回受けたオルガが乗る感じで. - 0
-
- 2016年03月21日 10:26
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- この期に及んで正論でオルガを批難して、それが通じなくて泣くメリビットさんは鬱陶しくも見えるけど
鉄華団の連中は今まで身近な大人に本気で命の心配をされたことなんてあったんだろうか
この子たち(自分たち)を死なせるなと命令者に食って掛かる大人なんて、初めて見るんじゃないか? - 0
-
- 2016年03月21日 10:26
- ID:Ib4PA8Cg0 >>返信コメ
- バルバトスと三日月はグレイズアインに勝てんのかよ…
- 0
-
- 2016年03月21日 10:28
- ID:6gy.JMO1O >>返信コメ
- アインは優しいな。鉄火丼の馬鹿共なんぞもっとなぶってもいいのに。
- 0
-
- 2016年03月21日 10:32
- ID:hxz763gT0 >>返信コメ
- グレイズアインいろいろと武装がすごいな、、、、
そして怖い - 0
-
- 2016年03月21日 10:34
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- 実はメリビットさんは、オルガをたらしこんで、鉄華団をいいように操れるようにするために派遣されてたのが、オルガに警戒され過ぎな上、鉄華団に情が移りすぎちゃって・・・という話だったら、面白いけどな。
まあ流石にないだろうが。 - 0
-
- 2016年03月21日 10:34
- ID:qQw6Laej0
>>返信コメ
- 辛すぎる。仲間が死んでく現実の描き方が凄絶すぎ
- 0
-
- 2016年03月21日 10:35
- ID:aHR9VE4W0 >>返信コメ
- >>676
電子機器障害はアインが突入したからエイハブリアクターの影響であって意図的に仕組まれたものではないよ。
ちゃんと観てたらわかると思うけど? - 0
-
- 2016年03月21日 10:35
- ID:qQw6Laej0
>>返信コメ
- 辛すぎる。仲間が死んでく現実の描き方が凄絶すぎ
- 0
-
- 2016年03月21日 10:35
- ID:TRdhPkth0 >>返信コメ
- もうやめて!とっくにガエリオのライフは0よ!
本当にこの人はここからどうやったら報われるんだよ・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 10:35
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- 「ラフタは脚を強調するカットが多かったので、その脚を失って生き残る」説から、
義足を付けて再登場して、雪之丞さんに「お揃い!へへっ」と笑いかける
シーンを想像して勝手に泣いた - 0
-
- 2016年03月21日 10:36
- ID:ZL.FliRf0 >>返信コメ
- やはり頭突きのカットはバリ作画だったかー
ところでデストロイヤーランスとキマリスシールドの色違くない? - 0
-
- 2016年03月21日 10:38
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- 予告ではグリムゲルデが剣をしまっているんだが…
ガエリオ殺しちゃうの…
好きなキャラ同士が戦うのは嫌!! - 0
-
- 2016年03月21日 10:40
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- クランクニ尉の機体を取り戻すどころか二度と使えなくしたアイン
- 0
-
- 2016年03月21日 10:41
- ID:mgJUIzDR0 >>返信コメ
- お嬢さん死亡か
- 0
-
- 2016年03月21日 10:41
- ID:aHR9VE4W0 >>返信コメ
- 二期はとりあえずまだ解らないけど、外伝は決定してるみたいだね。
それも4月から?ってお知らせ本編中に出てたと思うけど、俺の見間違いかな? - 0
-
- 2016年03月21日 10:42
- ID:gq.Wmhk90 >>返信コメ
- ※801
せめてそれに対してありがとうと言えるくらい恵まれてればよかったんだが
ずっと死と隣合わせかつ今まさに覚悟完了した鉄火団の子供たちにはまるで伝わらないのが悲しい - 0
-
- 2016年03月21日 10:43
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>810
死んでしまうよりはそっちの方が全然いいけどな、2期決定なのだとしたら、シノ、アジー、ラフタは1期で生死がわからず、2期放送開始まで生死不明のままの可能性も・・・2期あるとしても半年は先だよな? それまでわからないって結構辛いな。 - 0
-
- 2016年03月21日 10:43
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- ガットとディオス
ストーリーに関係なかった気がする - 0
-
- 2016年03月21日 10:43
- ID:xkX6B.fj0 >>返信コメ
- アインの今の状態が阿頼耶識の真の姿って言われてるみたいだけど、セブンスターズが阿頼耶識付けてた人の末裔だということを考えると、明らかに生殖能力を失ってるアインの状態とはまた違うものなのかも
- 0
-
- 2016年03月21日 10:45
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- アストン達が出てくれたから
- 0
-
- 2016年03月21日 10:47
- ID:aHR9VE4W0 >>返信コメ
- 一話からと言うか、キービジュアル見たときからスタッフにFSSクラスタが居るのでは?と思ってたが今回で確信した。
グレイズアインはまんまヤクトミラージュだったけど、シャフトもパルテノもぶっ壊れてはいたが、自ら進んでぶっ壊れてた分アインよりマシか。 - 0
-
- 2016年03月21日 10:50
- ID:HqA.YPXw0 >>返信コメ
- 飛び散ってたの血じゃなくてオイルでしょ
アジーもラフタもシノも死んではいないと思われ
一番やばそうなのはラフタだったが…… - 0
-
- 2016年03月21日 10:50
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>805
10話~13話まではオルガを落とそうとしてたようには見えたけどね
名瀬とアミダのキスの時にオルガをじ~~っと見てたし
オルガが子供だったのでその後は止めたみたいだが
名瀬に軽いノリで「女を教えてやってくれ」みたいに言われただけかも知れないし、よく分からない - 0
-
- 2016年03月21日 10:54
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- >>822
完全にコックピットに足ドリルだったしね - 0
-
- 2016年03月21日 10:57
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- 昭弘はどうなった
- 0
-
- 2016年03月21日 10:57
- ID:4vOpJF5O0 >>返信コメ
- サンダーボルト3話と鉄血の24話、色々と似ているな。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:00
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- よく考えたら、あのタイミングでユージンが来たのって変じゃないか?
囮作戦は一応、鉄華団内部でしか知られてなかった情報だろ?
宇宙から降りてきたのや、MW用意したの含めて、マッキーがやったんだろうけど、マッキーに、鉄華団の作戦内容が漏れてたってことだよな? 降りてきて即向かったら、たまたまあの感じだったってわけでもないだろうし・・・。
鉄華団内部に、隠れてトドあたりに情報流してるメンバーがいるとかかな?
今回はそれがいい具合に働いたから良かったけども・・・。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:02
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- 来週のOPにアジー、ラフタ、シノがいなかったらもうその時点で泣きそう。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:02
- ID:fALSg9pU0 >>返信コメ
- >>311、、、。おめーもか!!(笑)
- 0
-
- 2016年03月21日 11:03
- ID:yO6rZ.Y10
>>返信コメ
- アジーとラフタ生き残っててくれ…ガキ共も一人でも多く。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:04
- ID:yO6rZ.Y10
>>返信コメ
- アジーとラフタ生き残っててくれ…ガキ共も一人でも多く。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:09
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>827
マッキーはギャラルホルンの士官だから戦況の情報を手に入れ放題な訳だが
ギャラルホルン側からの情報、川の水位、鉄華団のこれまでの戦術から推測して、囮作戦に行き着くのはマッキーの頭脳なら簡単だと思う
あともう一つ、ユージン隊派遣には名瀬の計らいが絡んでいる可能性があるけど
名瀬なら鉄華団側の情報を持ってても何の不自然もない - 0
-
- 2016年03月21日 11:12
- ID:fALSg9pU0 >>返信コメ
- 次回、命からがら脱出した鉄華団のシャトルを出迎えるのが「チョビ髭」というオチ(笑)。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:14
- ID:Z10LOVA00 >>返信コメ
- やはり主人公はミカ
- 0
-
- 2016年03月21日 11:16
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- >>828
OP自体からは消えないよ
消えるとしたら1部で
ビスケットもフミタンも一部消えたけどいることはいるから - 0
-
- 2016年03月21日 11:18
- ID:GVEd3dBy0 >>返信コメ
- 鉄血で一番新でいいのはトド
飛んできた破片に当たってもいい - 0
-
- 2016年03月21日 11:21
- ID:qlPogS590
>>返信コメ
- やっぱりアイン君が「ボードウィン特務三佐」から「ガエリオ特務三佐」に呼び方変わってた時点でおかしくなってたんやな・・・。
- 0
-
- 2016年03月21日 11:24
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- もう無茶苦茶だな笑。ガンダムという名の別物とはよく言ったもんで。
つか、あと10話くらい続くのかと思ってたら、もう最終回か。なかなか斬新であっけない最終回だな。どう収拾を図るのか次回も見てやろう。ワッハッハ。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:27
- ID:HZd.tLwY0 >>返信コメ
- 『死者は死者、生者は生者』と割り切って考えていたオルガだけど、だんだん死者に引っ張られていくように。
けど、この変化がメリビットが死者を供養する事をオルガに教えたからと考えると皮肉。
ここ数話でオルガ、悪い意味で大人になったな… - 0
-
- 2016年03月21日 11:30
- ID:nVjQk.h30 >>返信コメ
- 2期ないでしょ??視聴率悪いし、、」
- 0
-
- 2016年03月21日 11:30
- ID:tLxVbuuX0 >>返信コメ
- まぁ信じてなかったしどうでもいいけど、誰だよ4クールとか言ってた奴。
来週最終回じゃねえかw - 0
-
- 2016年03月21日 11:30
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- 一気に3人もヤルなんて、製作者側もどぎつい事やるな
子供たちが観てて震えてたよww - 0
-
- 2016年03月21日 11:30
- ID:78y0z8kE0 >>返信コメ
- ※838
いや、これは間違いなくガンダムだよ
ここまで盛り上がるのは歴代でも無かったな
まさしくクライマックスに相応しい - 0
-
- 2016年03月21日 11:31
- ID:8nH7fCUW0 >>返信コメ
- >>164
うんうん!確かに納得!
納得出来るからこそ今回のガンダムは見ていて切なくなった。
最終回見るのが楽しみでもあり、寂しくもある。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:33
- ID:6uk7QyII0 >>返信コメ
- おやっさんがメリビットさんに優しく「あんたは正しい」と慰めながらそれでもオルガと鉄華団を止めないのは、もう彼等に退路などとうに無い、進むしか無いのもわかってるからだろうな。
事実子供をどこへ逃がすと言うのか。人手も装備も時間も無い、前門の狼・後門の虎なあの状況で他にやれる手が果たしてあったのか。逃げた所でGHが追撃を止めない、降参しても未来が無いのは今までで散々わかった事だし。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:34
- ID:FwypsqPhO >>返信コメ
- 3日前から交戦してる医療部門でてんてこ舞いのメリビットさんが化粧ばっちりに見えた…だから「違う…」って正論だけど、正直引いたな。
アインの栄養補給ってどうなっているんだろ?三日月はMS搭乗後は火星ヤシうまうま、哨戒や連戦中は隙あらばお弁当レーションまりまり食べる位脳使うんだから、ハイテンションでヒャッハーしてるアインがどれだけ糖質を消費するか…まさか予想以上に消費して血糖値が急に落ちて機能停止。からのクランク二尉がくれた思い出のバター飴で復活する!?
クランク二尉「君は(私の言葉を曲解することにおいて)特別な部下だ」
- 0
-
- 2016年03月21日 11:35
- ID:jOg.dgxc0 >>返信コメ
- >>827
三日も戦闘してんだから、普通に応援に来て、戦闘が一番激しそうな所に突っ込んだだけだろ - 0
-
- 2016年03月21日 11:36
- ID:pSnB64uF0 >>返信コメ
- >>16
市街地に入る→リアクターの影響で電気通信全部ストップ
直接残虐じゃないけど、二次被害考えたらとんでもねぇレベルの大問題よこれ - 0
-
- 2016年03月21日 11:37
- ID:5DIcUH6I0 >>返信コメ
- 帰る場所がない鉄華団が行き着く場所はどこなのか…
任務完了してもどうすんだろ… - 0
-
- 2016年03月21日 11:37
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>846
メリビットさんの化粧は仕方ないだろ、許してやれよ。オルガに意見するシーンで
オルガ(...誰?)
ってなったら可哀想だろ - 0
-
- 2016年03月21日 11:38
- ID:7p15iRt80 >>返信コメ
- マッキーの仮面はエリア11で調達デスネ(マテつ
イザリビ組はマッキーが連れて来たと見るのが普通だろうね……寧ろこうなる事を予測していた節もある、今回の戦場は何れも一般市民の犠牲が少ない分歴代のガンダムとは異質と言えるかな - 0
-
- 2016年03月21日 11:40
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- クランク二尉をクランク兄と最後まで勘違いしていたオレw
アインとクランクはそういう関係だったんだ。。ずっと思い込んでたw - 0
-
- 2016年03月21日 11:41
- ID:wXoFRUpt0 >>返信コメ
- ※843
ここんところAGEやGレコ、BFTと糞の塊しか無かったからな - 0
-
- 2016年03月21日 11:42
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>852
「なあに、軍隊ではよくあることさ」 - 0
-
- 2016年03月21日 11:43
- ID:rcf.JOJl0 >>返信コメ
- ガエリオは良くも悪くも自分の周囲のことしか見て生きてこなかったんだろうな。だから、主人公っぽく見える。けど、一般人の感覚でしか火星の貧困やギャラルホルンの腐敗を見てこなかったから、ひろーく自分が利用できるすべてを見ているマッキーに利用されちゃうしストーリー的に救われない鉄華団の敵ポジから抜け出せなさそう。
クーデリア嬢のほうが主人公で、裕福な家庭に育つも火星の状況に問題意識を持ち、鉄華団に価値観の違いを見せつけられ、周りの大人に利用されながらも自ら動いている彼女のほうがストーリー的に不可欠で生き残るだろうな。
アルミリア嬢がどう動くか、どう育つかが気になるところ。
利用されてしまう一般人か、ストーリーのキーとなるか。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:45
- ID:j.M3NuXF0 >>返信コメ
- まさかアインがヤクトミラージュになって出てくるとは…
- 0
-
- 2016年03月21日 11:45
- ID:jOg.dgxc0 >>返信コメ
- アインの現状はかなり極端な例だと思うが、マッキーがすぐに処置に取り掛かれたことを考えると、過去にもあの人機一体化システムは使われていた可能性はあるかもね
七つ星の祖先が
「この兵器ええやん! どんどん使お」
ってエスカレートさせて廃人・狂人を続出させて
「あかんやん! 禁止せな」
ってなったのかも? - 0
-
- 2016年03月21日 11:48
- ID:NREIq9Y40 >>返信コメ
- これで二期あったらどうすんのかね、アンチさん達は。アインみたいに暴走するのかね。まさにキ…
- 0
-
- 2016年03月21日 11:50
- ID:pJI.WL2r0 >>返信コメ
- >>76マッキーならやりかねんから怖い
- 0
-
- 2016年03月21日 11:50
- ID:qlPogS590 >>返信コメ
- >>840
いやこのアニメ振り返り配信してるしハナっから視聴率なんて取る気無いでしょ。
そもそもガンダム作品の売り上げの鍵はプラモなわけだし。
オマケに予想外に円盤まで売れてるとなると2期あってもおかしくない。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:53
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>852
ギャングスタ観てへんかったか? - 0
-
- 2016年03月21日 11:54
- ID:VwipEyW50 >>返信コメ
- 3話でクランクさんにパンパンパンして
24話でアジー、ラフタ、シノが三タテされる
因果応報とは言わないが憎しみの連鎖が巡り巡って自分たちの不幸に繋がるのが皮肉だねぇ - 0
-
- 2016年03月21日 11:55
- ID:B6p5UWVo0 >>返信コメ
- >>150
あれはたぶん、こんな感じ↓じゃないかと思う。
・停船命令に反して勝手に大気圏突入した件でクーデリア&鉄華団を追撃(ミレニアム島では蒔苗は引渡要求に含まれていない)
・クーデリア&鉄華団と行動を共にしていることから、蒔苗も関係者とみなして引渡要求(カルタの決闘申込時には蒔苗も要求に含まれている)
・クーデリア&鉄華団&蒔苗がエドモントン議会に向かっていることから、議会の警備名目で出動(ギャラホ的には、鉄華団は違法行為を犯した武装集団なので)
・ただし、蒔苗個人は武装しているわけでもなんでもなく、蒔苗の出馬を妨害することは内政干渉なので本来は許されない、ということはギャラホ隊員も知っているが、イズナリオ直々の命令なので逆らえない
・イズナリオは、とにかくフリュウをアーブラウ代表に据えてしまえば後はなんとか誤魔化せると考えている - 0
-
- 2016年03月21日 11:55
- ID:IQRU.83F0 >>返信コメ
- 面白いよ?
面白いけどさぁ、やっぱり鉄華団があそこまで狂気に踏み込むには、理由が足りないと思う。
軍隊用語で言う全滅って、戦闘担当の6割を失う事を言うんだけど、その定義でいうと人員的にはすでに鉄華団は全滅状態だ。
こんな状態で戦うには、もっと世界が差別や貧困や暴力に満ちていて、鉄華団以外では生きられない、というような説得力が必要なはずだ。
すでに昔の雇い主から開放された鉄華団は、ここを辞めて自由になる道だって普通にある。
ここまでの世界の描写を見る限りでは、貧乏でも良ければ普通に生きていける世界にしか見えないよ。
死ぬ理由、追い詰められる理由が足りない。
たった一部隊で、太陽系規模の相手であるギャラルホルンを相手取る理由を、もっと欲しかった。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:55
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>850
化粧は女の甲冑。 - 0
-
- 2016年03月21日 11:59
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- ユージンたちはマッキーと降下したと考える方が自然だろ・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 12:01
- ID:2FSSsbi60 >>返信コメ
- >>827
マッキーには「鉄道で向かう事」を伝えてあるだろうし(船はマッキーの会社の持ち船だった訳だし)、そこから都市の攻防戦がいつ頃になるかを計算するのは特に難しいわけではない。
ギャラルホルンが防御を固めるのもわかっているし、マッキーとしてはクーデリア達がやられてしまうのは自分の野望のためにも避けたいわけだから、保険も兼ねて増援を送り届けるのは特に変な事でもない。
マッキーにはそれだけ「上に立つ器」が備わっているという事だ。
- 0
-
- 2016年03月21日 12:08
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- ここまで何を観ていたのだろうか?
クーデリアとフミタンの回想シーンを見れば火星の現状が解るし、離れ離れになれない理由は名瀬の目の前でオルガがはっきり言っている
そもそもGHとの戦闘は任務の障害として立ちはだかるから排除しているし、蒔苗が大統領就任すれば敵対する理由自体が消滅する(鉄華団サイドにとっては) - 0
-
- 2016年03月21日 12:10
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- >>819
精子・卵子の凍結保存技術は現代すでに確立してるから、切断した下半身からタネ/タマゴだけ取り出して
人工授精や代理母出産で子孫を作ることは可能かと - 0
-
- 2016年03月21日 12:11
- ID:WTDvRltBO >>返信コメ
- クー様の男前度上がりすぎてオルガのヒロイン感が増す。
- 0
-
- 2016年03月21日 12:11
- ID:4duQ6q1O0 >>返信コメ
- >>792
航空戦力があれば、かなり戦いを有利に進められるよね。火星や島での戦いでも使っていなかったからスゴい不思議だった。MSが代用しているのかとも思ったけどそんな描写もされていない。確かにエイハブリアクターの影響かも、そのうち公式で何らかの説明あるかもしれないね - 0
-
- 2016年03月21日 12:16
- ID:tQK2FetA0 >>返信コメ
- オルガが、というか鉄華団が戻れるところっていうのは
「自身の全てを他人に握られている世界」しかない
そら戻るところはないってなるよね
降伏すれば、もしかしたら生命だけは助かるかもしれないけど
それは結局人からゴミになるのと同じなわけで、まあ了承しかねるわな
メリビットさん的には、「それでも生きてさえいれば」って思うのかもしれないけど
「生きてるだけ」って状態がどういうものか、CGS時代からの経験で鉄華団は知ってるわけだし
まとまらなくなったけど、哀しい話だなあと思いました - 0
-
- 2016年03月21日 12:18
- ID:05kSTAU70 >>返信コメ
- >>864
自分たちはハイリスクハイリターンな選択でしか生きられないと
今までの短い人生経験から決め付けてしまっているんだろう
更に家族が離れ離れになる、立ち止まる、後戻りする事は死ぬより悪い事だと思い詰めてる - 0
-
- 2016年03月21日 12:22
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- 来週は1期最終回だっけ?
議会場への道程は鉄華団の血でレッドカーペットになってんだろうな(;ω;)
思えばクーデリアの衣装の華やかな赤は血の色だったんだな(TωT) - 0
-
- 2016年03月21日 12:24
- ID:clULkFz00 >>返信コメ
- >>95
経営的に破たんしたのって
そもそも一軍に退職金なんか払ったからで
オルガの撒いた種なんだよね。
あのまま一軍のみなさんには死んでもらうべきだったw - 0
-
- 2016年03月21日 12:27
- ID:05kSTAU70 >>返信コメ
- >>871
ギャラホ的には今回は警備名目で部隊を配置してるようなもんで
露骨に軍を投入して内政干渉したくないんじゃね?
気に入らない奴がいるからって米軍がオーストラリアで空爆したら不味いみたいな - 0
-
- 2016年03月21日 12:31
- ID:LR6dUnaZ0 >>返信コメ
- >>304
クランク兄ぃは少年兵とは戦いたくないって言ってたのにね - 0
-
- 2016年03月21日 12:32
- ID:.SNxd2D90 >>返信コメ
- マクギリス「やぁガエリオ君、元気いいねぇ。なんかいいことでもあったのかい」
- 0
-
- 2016年03月21日 12:33
- ID:zkDFoWX80 >>返信コメ
- ※864
> ここを辞めて自由になる道
それは平和な世界に生きている俺たち(とメリビットさん)の思考だな
火星組は人権どころか戸籍すらも無く、所属する組織を失えば死よりも辛い現実しか残らない
CGS時代も含めて、理不尽な仲間の死を経験してきた人間にとっては、自分の死よりも組織の死のほうがずっと重いんだよ - 0
-
- 2016年03月21日 12:33
- ID:kBFdTBjG0 >>返信コメ
- >>404
いつからあれが本物だと思っていた(ゲス顔)
と言う冗談はともかく、23話のサブタイのせいでまだ油断できない - 0
-
- 2016年03月21日 12:36
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- 街の電源が落ちると同じくして巨体が現れるとか怪獣モノっぽくて、まさに阿頼耶識怪獣グレイズアイン……
- 0
-
- 2016年03月21日 12:38
- ID:DXsQKFG80
>>返信コメ
- 面白かったの面白かったけど俺のラフタさんが………
- 0
-
- 2016年03月21日 12:42
- ID:zkDFoWX80 >>返信コメ
- ※879
逃げて自由になれる世界なら、そもそも最初にCGS乗っ取りとかしないわな
今すべて投げ出しても、行きつく先はヒューマンデブリだけ…… - 0
-
- 2016年03月21日 12:42
- ID:Vsk6Eajp0 >>返信コメ
- ※853
お前みたいに他シリーズsageするやつが自分の好きなシリーズの評判を
一番に下げてるって理解しろよ
お前が糞という、その3作品だって紛れもなくガンダムだから - 0
-
- 2016年03月21日 12:42
- ID:M841ToL20 >>返信コメ
- >>28田舎では遊戯王は放送されてない。
そんな心配はしなくていいのだ。 - 0
-
- 2016年03月21日 12:43
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>875
筋は通さなきゃならないからね、辛いとこよね
あそこでデクスターさん除いて一軍を全員パンパンしちゃうオルガだったらここまでの人望はないと思う - 0
-
- 2016年03月21日 12:44
- ID:XQd1qlc30 >>返信コメ
- 航空機について私見だけど、対MSに対しては、エイハブリアクターの影響で制御不能になるので使えない、で、今回MSが居ない都市部は、都市爆撃なんてもってのほかなので当然使えない。て、とこじゃ無いでしょうか?
- 0
-
- 2016年03月21日 12:45
- ID:fbDfet160 >>返信コメ
- メリビットさんはもう糞ガキ(オルガ)じゃなくて、包容力抜群のおやっさんに精神的にも肉体的にも癒してもらわんと立ち直れなさそう。
- 0
-
- 2016年03月21日 12:47
- ID:nbUPj04M0 >>返信コメ
- >>240 視界が狭いと操縦しにくいから‥かな
- 0
-
- 2016年03月21日 12:48
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- アイン君に狂気は感じるけど、思ってたほど残虐感が無い…
マッキー対ガリガリはマッキーに軍配上がりそうだしなぁ…ガリガリには生きて欲しい - 0
-
- 2016年03月21日 12:49
- ID:zkDFoWX80 >>返信コメ
- 今回ギャラルホルンが行ってるのは「戦闘」じゃなくて「警備」だからな
敵勢力を排除するためのMWやMSならまだしも、戦闘地域全体に被害をもたらす爆撃なんてもっての他
市街地侵入を防ぐならまず橋脚爆破すべきなのに、それをしないのも同じ理由 - 0
-
- 2016年03月21日 12:50
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>891
橋ならひとつ爆破されてたような - 0
-
- 2016年03月21日 12:50
- ID:dzdE.rxG0 >>返信コメ
- >>756
衣食足りて礼節を知るという言葉があってだな
主要人物で唯一(物質的にも精神的にも)全てに恵まれた境遇だから、元々の気質はあるにせよガエリオがそういうキャラクターであることは不思議ではない
鉄華団・クー・マッキー・ガリガリそれぞれの「現状の打開の仕方」を見ると、対比が本当にうまいなーと思う
- 0
-
- 2016年03月21日 12:53
- ID:FfLXdRG40 >>返信コメ
- 大事な部下を吐くほど嫌悪してた方法で延命させなくちゃならなくても、幼馴染がボロボロになって死ぬ瞬間を目の当たりにしても、我慢した涙だったのに 何言われたんだガエリオ
- 0
-
- 2016年03月21日 12:53
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- あれだけ射角の広いMW相手じゃ戦闘ヘリなんていいカモにされそうだし、エイハブリアクターでレーダー無力化されること考えたら戦闘機なんて使い物にならなさそう
あの世界では航空戦力は廃れたんじゃないかな - 0
-
- 2016年03月21日 12:55
- ID:0skLfkIu0 >>返信コメ
- >>828
OP省略で本編かも。 - 0
-
- 2016年03月21日 12:58
- ID:IQmhglpaO >>返信コメ
- メリビットさんの「正論」はオルガだけには届いていると思うんだよね。
ただ、前に進む以外の選択肢は無いと決めた心はそれに影響を受けないだけで。
その全てをおやっさんとクーデリアが見ている。 - 0
-
- 2016年03月21日 12:59
- ID:g9kfwpLa0 >>返信コメ
- 使い捨ての存在だったやつらが目先の利益の先を自覚できたのに
手段として命を使い捨てることを選ばなくちゃいけないってのはメリビットさんじゃなくても悲しいとは思うが何もかも遅い
来週でさらに散りそうだなあ - 0
-
- 2016年03月21日 13:00
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- オルガの個人的感情としてはメリビットさんに理解して欲しいかもしれないけど、無理に説得しようとはしないんだよね
同じ女の非戦闘員でも、賛同してないメリビットさんは逃がす、志願したアトラには危険な任務を任せる - 0
-
- 2016年03月21日 13:03
- ID:pSnB64uF0 >>返信コメ
- 結局2クールじゃ尺足らずで終わっちゃいそうな感じだけど、削れそうなエピソードもなかったししゃーないのかねぇ
強いて言えばアキヒロの弟絡みの話だが、あれ削ると「ヒューマンデブリとは何ぞや?」の描写不足になるし - 0
-
- 2016年03月21日 13:08
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- アインはナノマシンの液の中っぽかったから、夢うつつ状態なのかもな。
言葉も頭に思い浮かんだことがそのままダダ漏れしてる感じ。阿頼耶識麻薬をドバドバされて、クランククランク言ってる。夢の中での無敵状態なんだろうなあ。
ガリガリがアインは阿頼耶識搭載ってミカにネタバラシしたのは良くないよね。正々堂々なのかもしらんが。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:10
- ID:.nKI5s.90 >>返信コメ
- >>774
770です。
確かに、ちびっ子のみならず一般人
(オルフェンズ世界の人々)からすれば、
今回の三日月対アインの構図は正義対悪と
してしか眼に映らないのかもしれない。
「罪ある子供なら裁いても…」と嘯き、憎しみばかりを募らせ、そして今回新型グレイズで鉄華団のMSを容赦無く、寧ろ歓喜しながら叩き潰してゆく姿は、もはや悪鬼と呼ぶに相応しい残忍さだった。
でも悪と誹られる側にも、守りたいものがあり、それ故に人としての怒りや葛藤、苦悩があった。その様を、自分は今まで見てきた。だからこそ敵対する相手ではあっても、悪とは言いたくない。
三日月とアイン、互いに自分の大切なものを
守る為に戦う…ただそれだけで、いいじゃないか…と思った次第です。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:11
- ID:pSnB64uF0 >>返信コメ
- >>897
オルガ自身も「弔い合戦なんてお前(ビスケット)が望んじゃいないのはわかってるんだ」って言ってるんだよな
予告での独白だけど - 0
-
- 2016年03月21日 13:12
- ID:quF4dxwx0 >>返信コメ
- 阿頼耶識の真の姿という台詞と、バルバトスには本来のコクピットが外されいた設定が自分の脳内で繋がった。
- 0
-
- 2016年03月21日 13:16
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- ※894
君の生まれの不幸を呪うがいい
とかかな。マクギリスの望みは七つ星の転覆だと思うんだよね。
アルミリアが仇をとれるかいなか… - 0
-
- 2016年03月21日 13:17
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- 通販で取り寄せたデーツ食べたが
うまくないぞ!ボケた干し柿の味がする。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:18
- ID:b6lxfVrs0 >>返信コメ
- >>181
個人的にはもっと後がいいな、二期の中盤くらいか。
今の腹黒さを素性の知れないミステリアス感で強調して、徹底的にダークな役割を担ってほしい。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:20
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- あれだな。オルフェンズって、地上戦になると、長距離通信は無理、航空戦力はなし、ビーム兵器なし、実弾兵器は効果イマイチだから、MSでの戦いなのに、日本の戦国時代とか、中世のヨーロッパでの戦争みたいな印象だよな。
エイハブリアクターがあるせいで、ロボットがあるのに戦い方が旧時代って、なんか面白い。
ビームなし、航空戦力なし、長距離通信なし縛りのロボット戦って、もう今後は見れないだろうな・・・。
こういう縛りプレイロボットシリーズが流行れば別なんだろうが・・・、面白いから他でも作ってみて欲しい気がする。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:20
- ID:cYiPjS4TO >>返信コメ
- チョビヒゲどっかでシぬと思てたんだけど
…シぬよね? - 0
-
- 2016年03月21日 13:26
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>706
戦争というのは一方的な価値観の押し付けから始まります。
ガエリオのやってることがつまりそれです。
腐敗していてもギャラルホルンが正義で、それに逆らう鉄華団や
クーデリアが悪という考えに凝り固まってしまっている。
- 0
-
- 2016年03月21日 13:27
- ID:p9odgfcO0
>>返信コメ
- 派手なMS戦で楽しめた
- 0
-
- 2016年03月21日 13:29
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- ところでマッキー、アイン君をあんな風にしたからには弱点くらいは知ってるんだろうね?
- 0
-
- 2016年03月21日 13:29
- ID:sZZI3.iP0 >>返信コメ
- アトラちゃんがシートベルトで宙づり保定、クーデリアはあっさりアイン君の前に・・・で、見終わってから「あれ?あのき爺さんどうなった?」と思ったらちゃんと予告に出てた・・・
爺さん不死身かい - 0
-
- 2016年03月21日 13:34
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- それと、あの裏切りのチョビ髭と艦に同乗して、戦闘時には「ここは任せた」とか言ってるマッキー正気か?
- 0
-
- 2016年03月21日 13:35
- ID:Q6DchnZE0 >>返信コメ
- >>912
スイッチポチーで殺すかもしれんw - 0
-
- 2016年03月21日 13:35
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- >>912
アインの状態の画面下に
RESET・MODE・SETってボタンあったから、ダミープラグ的なコントロールはできちゃいそう。300年前も祭りだヒャッハー状態になってたのかもな。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:38
- ID:OoFc2do10 >>返信コメ
- >>189
パイロットとしての寿命短そうだからガンダム一機に対して予備がいたとしても相当な数になりそう
しかも実用化までの被験者数を考えると…
確かに悪魔の機体ですわ - 0
-
- 2016年03月21日 13:38
- ID:H0F6TZWS0
>>返信コメ
- もうこれ以上死んでほしくないけど、まだ死んでいきそうや…
- 0
-
- 2016年03月21日 13:39
- ID:ckspi.JS0
>>返信コメ
- ガリガリ君は次回で機体が大破して生死不明になるも、次期では義手義足、阿頼耶識付きで仮面も被る、てんこ盛りのキャラになってるといいなと勝手に期待している。
- 0
-
- 2016年03月21日 13:42
- ID:LdahIlmt0 >>返信コメ
- エイハブリアクターとナノラミネートとMSの電装系使ったらMSキラーな戦闘機作れそうだけど、もしかしたら政治的な理由で使えないのかもと思った
平和な江戸時代に槍や野太刀みたいな『ガチ武装』の所持が禁止されたみたいに
航空無双な今の時代に、沿岸警備隊の船が対空兵器を積んでないみたいに
※908
個々の設定は定番だけど、ビーム無しまで揃ってるのは貴重だな
製作コストの問題なのかなあ
飛んだり跳ねたり手足を吹っ飛ばしたりしてたコードギアスも、徐々に浮遊とビームばっかになったし - 0
-
- 2016年03月21日 13:43
- ID:Prifh9v60 >>返信コメ
- >>916
しかし300年前ってwせめて30年前にしてくれw - 0
-
- 2016年03月21日 13:43
- ID:70ZbS3wj0 >>返信コメ
- GHは本来内政干渉してはならないっていうのは、作中では恐らく初めて言及されたのかな?
最近ガエリオに大分情が移ってたんだけど、こう言われると鉄華団追っかけまわしてる時点でそこらへん大して考えてないようだし、自然とGHの腐敗を構成する一員になってるんだなって思った
- 0
-
- 2016年03月21日 13:44
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- イシュー、ボードウィン、ファリド以外のセブンスターをすでに落としてるなら、ガエリオに討たれて汚名着せつつ本懐遂げるってのもありそうだが、そこやってないから死にそうもないよねマクギリス。
- 0
-
- 2016年03月21日 13:49
- ID:.eXqEyIs0 >>返信コメ
- 全然次回がお楽しみじゃねえよぉ!
それとさ、「ほら、お前ら戦闘少ないんだろ?
増やしてやったぞ、結構結構。」
こんな監督の声が聞こえてきそうで怖いぃ! - 0
-
- 2016年03月21日 13:52
- ID:M841ToL20 >>返信コメ
- アトラ不眠不休で怪我人治療してて気が狂ってもおかしくないのに
運転手志願してくれたんだよ。いい子や。
ミカは出会ってから今までずっとオルガを信じてきたって
絆が深すぎる。 - 0
-
- 2016年03月21日 13:53
- ID:KAiYUqOo0 >>返信コメ
- ガエリオは中の人がとんでもないことやらかすって言ってたが
何やるんだろうな - 0
-
- 2016年03月21日 13:53
- ID:Yl8s3lwa0
>>返信コメ
- ラフタとアジーが……
- 0
-
- 2016年03月21日 13:54
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>892
アレ壊したのは鉄華団でしょ
放置するとはさみ撃ちにされる
ついでに瓦礫で川のせき止めもできる - 0
-
- 2016年03月21日 13:55
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>731
戦闘が始まってからに関してはそうだけど、
わざわざ戦場に出向いてきてる時点で違います。
- 0
-
- 2016年03月21日 13:57
- ID:nww4thnz0 >>返信コメ
- >>407
そういえばこの世界のMSってあんまり爆散しないよなぁ
エイハブリアクターってUC世界みたいな爆発物じゃないのかしらん - 0
-
- 2016年03月21日 13:57
- ID:oipmYPfU0 >>返信コメ
- ※909
あと1話では死にようがないだろ
2期に持ち越し
でもああいうタイプって最後まで生き残りそうなんだよなぁ - 0
-
- 2016年03月21日 13:57
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>864
そんな軍隊用語はない
何割で全滅とか決まってないから
実際の損害を元に撤退するか増援要請するか判断するだけ - 0
-
- 2016年03月21日 13:58
- ID:aqF.TpM70 >>返信コメ
- >>908
航空戦力もビームもない陸戦オンリーのロボアニメ
『白銀の意志アルジェヴォルン』と言う隠れ過ぎた傑作アニメが最近あってな? - 0
-
- 2016年03月21日 13:59
- ID:.BYbBWEJ0
>>返信コメ
- シノは無事でしょうか?
- 0
-
- 2016年03月21日 13:59
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- アイン型生体ユニットが短命なら使い捨て用に予備複数作って
厄祭戦の犠牲は72体どころじゃなかった可能性もあるな
…あまりに外道展開だからエグい発想なんぼでも出来るわ(-_-;) - 0
-
- 2016年03月21日 14:00
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- >ガエリオは中の人がとんでもないことやらかすって言ってたが
キマルーパーには機雷が搭載されてるらしい - 0
-
- 2016年03月21日 14:00
- ID:FfLXdRG40 >>返信コメ
- どこかで見かけたアインの記憶が逆再生してる?っていうのがなんか怖かった
- 0
-
- 2016年03月21日 14:01
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>930
炉自体はほぼ無限に動く
重力制御ができる
広範囲に電波障害などが起きる
これらを満たすことからおそらく縮退炉
いわゆるブラックホールエンジン
ちなみにターンエーもこれ - 0
-
- 2016年03月21日 14:03
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>869
宇宙進出が可能な科学力があれば精子の冷凍保存は余裕
エイハブリアクターは阿頼耶識を使って完成制御できるから
別にアイン君みたいに上半身だけにする必要はないんじゃないかな… - 0
-
- 2016年03月21日 14:04
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- キャラクターの個々に信念だったり想いがあって、それぞれに立場があって、みんなその中で今自分に出来ることを精一杯やっているだけなんだよな..。
だからオルガの判断にしてもパープルトンさんの考え方、マッキーやガリガリ、アインがそれぞれとった行動にしても簡単には「善」か「悪」かで語ることが自分には出来ないかなぁ。
この議論の行着く先は結局個人の倫理観だったりになってしまうと思うから。
ただまさにそれが鉄血の肝であり魅力であることも事実なんだよな。ここのコメント欄がそれを証明してる。
まぁ何が言いたいかっていうと俺はアインのことが好きだってことやっ!(笑)
だからこそ今回の内容は心にズンときたし正直ショックだった。スターウォーズep3を見てるような切ない気持ちになった(笑)次回でとりあえずの最終回やけど彼を救ってやってほしい。(退場させろと言っているのではないw) - 0
-
- 2016年03月21日 14:04
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>933
アルジェボルン(主人公機)なしで最初からサモンジ主人公ならもうちょっとマシかもしれんが
放送されたもので見る限りは完全に失敗作でしょあれ - 0
-
- 2016年03月21日 14:06
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- 次回予告ガエリオ泣いてたが偽装を解いたマッキーから
「実は昔からオマイラが大っ嫌いだったんじゃ!」
くらい言われたかな - 0
-
- 2016年03月21日 14:07
- ID:VrDDevBz0 >>返信コメ
- >>730
返信有難うございます。
私も自分で考えて行動している現状はCGS時代と違うと思います。(プロの仕事人の行動としては如何かと思いますが代案が浮かばないので何も言えないですが)
ただ今後もし盲目的になって考えなくなったり、それを無意識にでも押し付けることになり、生きたい、家族に死んで欲しく無いけど言えない空気になったらCGS時代と対して変わらないと心配になったのです。
あっタカキ君、貴方は妹のことも有るので不本意でも生きなさい。(他の子にもそうして欲しいけど) - 0
-
- 2016年03月21日 14:09
- ID:txPQMDdp0 >>返信コメ
- アジーさんの子供っていたっけ?
タービンズ全員で育っててはいるけれどもしいたならあれだな。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:10
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- ※926
思いつくのは自爆かなって思う。
アインの行く末聞いたりしてね。アインもろとも自爆とか泣けるじゃない。
そんでなぜか死に切れないの。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:10
- ID:YDx9QpOg0 >>返信コメ
- こんな私設武装組織の鎮圧なんか戦争じゃないよな
今の鉄華団はブルワーズみたいな海賊と大して違いは無い
クーデリアと蒔苗を送り届けて、その上で2人が鉄華団を政治的に守ってくれればいいが…
蒔苗あたりは鉄華団をGHに引き渡すくらいはしそうで恐い
そもそも仕事をコッソリ遂行できなかった時点で鉄華団はかなり厳しい状況なんだよな - 0
-
- 2016年03月21日 14:10
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- イシュー家の一人娘戦死のため後見人はお役御免。
マナカイが議場に到着したら詰む程度の政治基盤しかないフリュー。
小規模な民間軍事会社相手に3日3晩膠着した戦線。
この状態で余裕の態度を崩さないイズナリオの腹が読めなくて不気味 - 0
-
- 2016年03月21日 14:11
- ID:gHIz2xV00 >>返信コメ
- >>860
バンダイから見ればガンプラ、円盤が合格点でも、TV局は視聴率が重要なのでハナっから取る気無いはダメだろう。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:15
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- 蒔苗はクーデリア推して引退&後継人になりそう。
ギャラホべったり政治介入のフリュウ婆さんvsアーブラウ自治と火星独立を掲げるクーデリア嬢
勝負にならないわな。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:15
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>947
まだ将来有望な息子とボードウィン家との繋がりがあるからな - 0
-
- 2016年03月21日 14:15
- ID:8ut9qms20
>>返信コメ
- アジーさん死んだのはキツイ結構好きだったのに···
- 0
-
- 2016年03月21日 14:15
- ID:axmBYfaO0 >>返信コメ
- 以前にガエリオをかばった時にアインが言った「誇りを失った俺にもう一度立ち上がる脚をくれた」って言葉…復讐することよりも誰か大切な人を助けることを選択したから出た言葉だと思ってたんだけど…「復讐を諦めてた俺にもう一度復讐するチャンスをくれた」って意味だったのかな。
そうすると今のグレイズアインは阿頼耶識による凶暴化でも何でもなく「望みどおりですヒャッハー」状態なんだろうか(汗)。
子供達を殺したいっていう復讐心はともかく、軍紀だろう「MSで市街地ドンパチしちゃ駄目」っていうような理性すら全く働いてないみたいだけど…これ、ガエリオの命令だけでちゃんと止まるの?ガエリオがマッキーにやられちゃったりしたら他の人の命令でも止まるの?
パイロットハイで暴走状態のMSを止める方法…なかったら出撃なんてさせられないだろうから、何らかの手段はあるものと思いたいけど。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:17
- ID:aTpMQQqI0 >>返信コメ
- マッキーとユージンの降下は一瞬でもいいから事前に描いといてほしかったなぁ
ミカがグレイズアインとクーデリアの間に割って入ったのもそうだけどテレポートしてから後付け伏線出すのはどうも馴染めんなぁ - 0
-
- 2016年03月21日 14:18
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- >>941 ワイ「やっべぇ..アルジェヴォルン1期と2期を全話録画して2枚のBlu-rayにまとめてたなんて言えねぇ..。しかもそれと全く同じことをへヴィーオブジェクトでもやってるなんで尚更言えねぇ...。(せやな。)」
- 0
-
- 2016年03月21日 14:19
- ID:aTpMQQqI0 >>返信コメ
- >>952
むしろ制御不能になるからアラヤシキは禁止された説 - 0
-
- 2016年03月21日 14:22
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>775
子供を残してから人機一体化した可能性。
古い作品だけど『雲界の旅人』(あろひろし)というのがあります。
主人公(女)の連れ(男)が飛竜と一体化して竜人になるのですが、
両足を切り落として、スライムを使って飛竜にくっつけるという荒っぽい儀式。
儀式が終われば下半身は竜の体内に埋まるので、
「竜人となる前に二人以上の女性との間に二人以上の子供をもうけること」
との掟に従い子作りに励んでいます。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:22
- ID:.neWNGgF0
>>返信コメ
- ラフタとアジーさんだけはなんとか...
- 0
-
- 2016年03月21日 14:24
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- まあ、トドのつまり
チョビヒゲさんは忘れられてフェードアウトだろうね。ストーリーに絡みそうでないから - 0
-
- 2016年03月21日 14:25
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- >>953
そう?その辺の降下からガリガリの邪魔は来週にマクギリス視点でじっくりやるんだからいいわと思った。ユージンの登場はあれだから良いんだし。
一話でオルガ視点のものを二話でミカ視点でのガンダム登場までをやった同じやり方でテンポ良い。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:26
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>778
決闘を挑んだのはクランクの側だってこと忘れてるのかな?
それにクランクさんは命乞いなんてしてないし。
奇襲でさんざんCGSの兵士(多くは少年兵)を殺しておいて、
いざ自分が負ければ命乞いとか意味わからんし。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:29
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- クランクさんを生け捕りにしといたら運命変わったのだろうか。
トドとセットで送り届ければ… - 0
-
- 2016年03月21日 14:30
- ID:ZKnVyZcxO >>返信コメ
- ガエリオが泣きながら戦ってるのは、カルタを死地に追いやったのがマッキーだと本人の口から聞かされるんだろうな。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:31
- ID:axmBYfaO0 >>返信コメ
- >>955
やっぱりその可能性あるよねえ…(汗) - 0
-
- 2016年03月21日 14:31
- ID:8ut9qms20 >>返信コメ
- 俺もそう思うアジー、ラフタ、シノをよくも····
- 0
-
- 2016年03月21日 14:31
- ID:gB2Pqq5KO >>返信コメ
- サブタイトルが「鉄華団」だなんて胃痛はMAXだけど、来週ちゃんと見届ける。
しっかりしろ大人(自分)!! - 0
-
- 2016年03月21日 14:33
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- アインはガエリオのピンチに駆けつけないくらいに復讐に染まってるのかな…
- 0
-
- 2016年03月21日 14:36
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- しかし、25話かけて、火星を出て、地球について、議事堂に届けるまでで終わるとは思わなかったよ。いや、悪い意味じゃなく。
やった内容としてはそれだけのことを、長い時間をかけてびっしりいろんなこと描写したのに、見ている人は、まだ描写増やして欲しいって言ってるもんな・・・情報量多いのに、くどくなくて、もっと描写しろと言われるとか、なかなか珍しい。
こういう作品なかなかないから、終わったらしばらくロスになりそう。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:37
- ID:Nqk32bb60 >>返信コメ
- ※789
自分は小学生高学年で初代劇場版を映画館で観てコミックボンボンの創刊を見てきた世代だけど、分かる気がする。
過去の名作のいろんな要素が上手く散りばめられてるよね。
特にマッキーとガリガリについては、よく言われている「シャアはガルマをあの時点で殺さず、利用し続けた方がよかったんじゃないか」説へのアンサーにも感じられるなあ。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:40
- ID:9Px7ykne0 >>返信コメ
- >>116
つまり阿頼耶式の影響でおかしくなったんじゃなくて、元々狂人の素養があったアインがクランクという依存できる相手を見つけてしまいそれを失った反動で病気が悪化して、ここまで壊れたって事だね - 0
-
- 2016年03月21日 14:44
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- アインのパネルのRESET・MODE・SETの左隅に、MODE05ってなってるから、楽しくなるモード、絶許モードとか、脳の信号や麻薬弄る系のモードがたくさんあるんだろうな。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:44
- ID:axmBYfaO0 >>返信コメ
- >>960
ほら、アイン君クランク兄さんの最後を知らないから…ありがとうと言って笑ってお亡くなりになったなんて知らないんだよ(正確にはありがパンパンだったけど・汗)。
アイン君の目には苦悩を抱きながら決闘に赴いた背中とその後敵に分捕られて改造された愛機しか見えてないんだよ。視野狭窄がこれほどひどいキャラってのも中々いないけど、それもまた人間の一つの哀しい形なのかもな。 - 0
-
- 2016年03月21日 14:47
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>864
桜ちゃんやクッキー&クラッカー姉妹はビスケットの稼ぎがないと生活できません。
農場でバイオ燃料用のとうもろこしを栽培していてもそういうレベルの貧困です。
ビスケットを亡くした彼女たちの今後は、一体どうなるのでしょうね…
まあオルガたちが放っておくわけはないけど、それは無事に火星に帰れたらの話だし。
アトラの幼少時の回想や、クーデリアの回想(フミタンと行ったスラム街の話)から、
十分な説得力は持たせていると思いますけどね。
子供が、命を金に替えなければ生きていけない社会。
これ以上どんな理由が必要なんですかね。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:51
- ID:wmn2LBJn0
>>返信コメ
- マッキーはルルーシュみたいな事企んでるんじゃ…
- 0
-
- 2016年03月21日 14:51
- ID:peDLwVf70
>>返信コメ
- グレイズアイン、主人公以外では歯が立たない規格外の機体な感じがACのラスボスみたいでドキドキした。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:56
- ID:qipy4xp40 >>返信コメ
- 物語ももちろんだが、MSも中身も完全上位互換の
グレイズアインにミカヅキさんがどう立ち向かうのかが気になる。
来週が楽しみだ! - 0
-
- 2016年03月21日 14:56
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- このアニメはいい意味で「狂気」を感じる。
そりゃあわざと残酷な描写を増やしてそういった演出をするアニメも多いけれども、
ここまで「心理的な狂気」を描く作品を観たことがない。
- 0
-
- 2016年03月21日 14:56
- ID:wofcUlQeO >>返信コメ
- 寝てないアトラの運転自体 既に恐怖
飯炊き幼女まで巻き込むなよと
ホントスタッフ モラルないね
- 0
-
- 2016年03月21日 15:04
- ID:OgWpndN20 >>返信コメ
- >>970
RESETで荒ぶるアインを真っ白に。
オハヨゴザイマシター!はオレンジかw - 0
-
- 2016年03月21日 15:06
- ID:5rWJEc330 >>返信コメ
- クーデリア・アトラ・オルガ「流石ミカ!」
アイン「クランクにぃぃぃ!!」
三日月「おまえ潰す!!」
ガエリオ「謀ったな~」
マクギリス「計画通り」
- 0
-
- 2016年03月21日 15:06
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>940
最初にギャラルホルンが奇襲しかけてクーデリアを狙ってるわけで、
それを発端として精算しないまま行動しているガエリオやアインには
少なくとも「善」はないし、「信念」ではなく「執念」あるいは「妄執」。
ガエリオに信念があるなら、まずはギャラルホルンの腐敗を正すことに
邁進しなければいけない。腐敗を放置したまま執拗に鉄華団を追い掛け
回しているガエリオに「信念」なんてない。
- 0
-
- 2016年03月21日 15:07
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- オルガ達は生まれたときから命を引き換えに生き抜いてきた
ドルトの労働者層はそこまでの最悪ケースではないにしろ
基本的に将来の展望がないという点では生まれたときからタダ働きに近いし、
そのうえ次の世代にもそんな境遇しか残してやれない苦悩もある
ビスケットの兄ちゃんってなかなか大した男だったんじゃないかな
能力的に優れてたとかじゃなくて、自分に出来ることをしようとしてたから
少なくともドルトの蜂起(?)に協力してたわけで地位に満足して自分が良ければいいとは思っていないだろ - 0
-
- 2016年03月21日 15:07
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>35
最悪の選択を選ぶというより
今までの選択肢しかないように思える - 0
-
- 2016年03月21日 15:11
- ID:s19ey5Bi0 >>返信コメ
- 二期あるわけないじゃん。映画だよ、映画。次回終わった後にたぶん告知がある。
もう一回25話やるだけの話なんてここにはないよ。基本的にはリア王下敷きのイフ展開なのだから。コーディリアが死ぬのが納得できない人たちがアニメの世界にはたくさんいるんですよ。ジャンヌ・ダルクが死ぬのにも耐えられないんですよ。
しかし映画がなければ本当に後味の悪い終わりかたしそうだね。 - 0
-
- 2016年03月21日 15:11
- ID:QpMeiPqH0 >>返信コメ
- アジー⇒項垂れて気絶いるようにも見える。顔面に重傷は確実だが、少なくともイザーク状態なり片目失明なりは確定。
ラフタ⇒コックピット部分が完全に潰れるなどの描写がない&血が出た時機器類がまだ生きてたから重傷ワンチャン。
シノ⇒コックピットは無事。瀕死だが生きてはいるっぽい。
生きてたとしても(特にシノ)⇒無理やり機体を動かして横槍からの……
生存の希望を持っていてもこれがあるから困る。
- 0
-
- 2016年03月21日 15:11
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>961
クランクさんも裸にひん剥かれて届けれられたかもしれないのか。
アイン「ウホッ」///
- 0
-
- 2016年03月21日 15:12
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- >>983
ちょっとなにいってるかわからない - 0
-
- 2016年03月21日 15:16
- ID:vcksHsDw0
>>返信コメ
- Vガンルートはあかん
ラフタ死なないで・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 15:20
- ID:vDZTqmyG0 >>返信コメ
- ほんとここ2,3話は考えさせられる展開だったな、イスラム国で戦う少年兵に日本のNGOの若者が「戦争ダメ絶対」なんて言っても無駄だと分かるのを自ら示したオバさんは有能。
ミカ達はもう止まれないんだよなぁ・・・鉄華団の末路が不安だ・・・ここまで頑張って命を削って戦ったのだから報酬は見合うものにしろよ!!爺さん!! - 0
-
- 2016年03月21日 15:20
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>977
睡眠不足はあれだけど、車の運転自体は火星で日常的にやってるから。
2話でも、3輪車にもかかわらず荒れた路面で横転せずに後輪スライドさせて急停止してるし。
- 0
-
- 2016年03月21日 15:26
- ID:nQaiv.By0
>>返信コメ
- エイハブリアクターの効果範囲結構広いのな
MSを1機だけでも橋組に援護に向かわせればと思ったが市街地には迂闊に近づけないのな - 0
-
- 2016年03月21日 15:27
- ID:j.M3NuXF0 >>返信コメ
- >>852
アインがクランクに「い」じゃなくクランク「にぃ」と発音するせいで
シリアスなシーンでもクランク兄ぃに聞こえて
「にっこにっこにぃ」のギャングスタ見たあとは
微妙な気持ちになって困るw
- 0
-
- 2016年03月21日 15:28
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- 幼女いうてもアトラちゃん三日月と歳同じくらいじゃなかったかね
- 0
-
- 2016年03月21日 15:33
- ID:vDZTqmyG0 >>返信コメ
- >>980
ガッツリと鉄華団側からしか考えて無い意見だね。GH側特にアインは任務やった→上官殺された。だから恨むのは当然そうやって負の連鎖が続くのが戦争なんだし(ま、職業軍人としてそれはそれでどうかと思うが)
腐敗腐敗言ってますが今のGH側から見たらこの世界構造が望んだ結果(創設時は違う可能性大)であって、この世界が資本主義かは怪しいが、とにかく強者と弱者が出るのは当然ある。
だから弱者としての立場であるミカ達「鉄華団」ははそれを打倒する考えのクーデリアを守って戦うんだろ?どちらにも言い分あるし「善」も「悪」もある。
悪役だから、悪いと考えるのは純粋で良いかも知れないがガンダムと言うシリーズで厳密な悪はほぼ出ない。オルフェンズもどのキャラも大なり小なり背負ってるんだよ? - 0
-
- 2016年03月21日 15:34
- ID:DsNPjXmO0 >>返信コメ
- 何かと雑に感じたな〜
進行的に余裕無かったんかな?
でもね…ラストのバルバドス登場のトコは震えたよ!マジで! - 0
-
- 2016年03月21日 15:35
- ID:j.M3NuXF0 >>返信コメ
- >>850
やめてくれwww
あれほどの話見たあとで、腹筋崩壊させないでくれwww
確かに結婚して素顔別人は痛感したwww - 0
-
- 2016年03月21日 15:37
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- 煽ったガリガリ君を自ら討ちに来るとはマッキーのあまりにも酷いマッチポンプぶりよ...
- 0
-
- 2016年03月21日 15:39
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>992
それはない
と言うか三日月とオルガは1歳違い
三日月は栄養失調と阿頼耶識の副作用で同世代より成長が遅い - 0
-
- 2016年03月21日 15:39
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>31
登場した瞬間から「ガルマ」呼ばわりされてるだけに
予想は裏切ってもらいたい
ただこのアニメ、死亡フラグ回収は割とキッチリやってるんだよなぁ… - 0
-
- 2016年03月21日 15:41
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>997
オルガも同じ環境で育ってて阿頼耶識持ちなんですけど(白目) - 0
-
- 2016年03月21日 15:42
- ID:7gqM.5J20 >>返信コメ
- 1000
- 0
-
- 2016年03月21日 15:43
- ID:ZqsoxfSB0 >>返信コメ
- アインの戦闘は、FSSのヤクト戦を思い出すな。
- 0
-
- 2016年03月21日 15:44
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>999
公式設定なんで俺に聞かれても困るけど
数とか関係あるんじゃないの?
そういう意味で一番すごいのはアキヒロだけど - 0
-
- 2016年03月21日 15:45
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- 三日月の方が明らかにもの食べてる場面が多いんだよねw
オルガに比べて栄養が足りてないとは思えない
睡眠とってる場面が多いのはオルガだが - 0
-
- 2016年03月21日 15:47
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>984
でぇじょうぶだ、阿頼耶識でみんな生き返る!!(サイコパス) - 0
-
- 2016年03月21日 15:47
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- なんかヤクトヤクト言うやつ多いけど
ヤクトミラージュはあんなもんじゃないぞ
サイコガンダムよりさらに倍くらいでかい上に
ツインバスターランチャー持ちだからな - 0
-
- 2016年03月21日 15:47
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- 三日月が幼い頃オルガに投げ掛けられた言葉に執着しているあたり、三日月のほうが酷い暮らしぶりだったことはなんとなく想像がつくけれど・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 15:49
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1003
栄養失調は食っててもなるし
三日月は偏食の傾向がある - 0
-
- 2016年03月21日 15:50
- ID:emIWEmow0 >>返信コメ
- ※980
コーラル指令がバーンシュタインパパと結託して実行した非公式作戦の責任をアインやガエリオに感じろというのは無理がある - 0
-
- 2016年03月21日 15:51
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- 戦場や、出会い頭でくらいでしか、鉄華団メンバーとギャラルホルンメンバーが会話できてないのが辛いところだよな。
立場とか役職とか境遇抜きに、人間としての性格だけで見るなら、鉄華団メンバーとアイン、ガエリオたちは、お互いを理解し合えると思う・・・希望的観測すぎるかな?
まあ、もしそうだとしても、立場や役職や境遇を抜きで人と付き合えることなんて殆ど無いから、やっぱり幻想でしか無いんだが。
ただしマッキー、お前はダメだ。こいつの性格は分かり合える気がしない。 - 0
-
- 2016年03月21日 15:52
- ID:7gqM.5J20 >>返信コメ
- タカキはなぜメリビッチさんと一緒にとんずらしないのか?
妹いるんだから生き延びることの方が先決だろうに…
ビスケの遺志継ぐならなおさら… - 0
-
- 2016年03月21日 15:52
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>760
それはないだろw
計画通りニヤリが本心ぽい
- 0
-
- 2016年03月21日 15:53
- ID:H40Po8Nh0 >>返信コメ
- グレイズアインのアラヤシキ接続を見て思い出したんだけど、バルバトスも初起動のセッティングの時。おやっさんがコクピットは外されてたって言ってたよね?
あれって外されてたんじゃなくて、もともと無かった(パイロットシートが)んじゃ? - 0
-
- 2016年03月21日 15:53
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>133
4月からUCが2クールって噂だから
鉄血→UC→鉄血でメドレーになるのか
なるほど、濃ゆいなw - 0
-
- 2016年03月21日 15:54
- ID:saBVGX3.0
>>返信コメ
- ガンダムじゃなくなった。最近のアニメと全く変わらん。はぁ…薄々気づいていたが、もう期待できるガンダムは2度とこの世に生まれないんですね。
- 0
-
- 2016年03月21日 15:56
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>1010
妹はもちろん守りたいだろうけど、鉄華団の皆も、同じように守りたいんだよ。
それにビスケットだって、最後は残ることを決めてたじゃないか。 - 0
-
- 2016年03月21日 15:56
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1009
実際のマクギリス&ガエリオと三日月の出会いがどうだったか考えると
どう考えてもいい方向にはいかないと思うぞ
クッキークラッカのことでの勘違いがなくて
平和的に接触したとして
吐くほどキモがってる相手とまともに話せるか?
- 0
-
- 2016年03月21日 15:59
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1013
UCってメ~テレ=テレ朝じゃないの?
- 0
-
- 2016年03月21日 15:59
- ID:JZRuOECS0 >>返信コメ
- >>1014
新しいガンダムシリーズがあると毎回そのコメントでるけど
そもそもガンダムらしいガンダムとは何なのかという所からはじめないと
どっちにしろ鉄血は設定的に意図的に外してる作品ではあるだろうけど - 0
-
- 2016年03月21日 15:59
- ID:w2RCjWjc0 >>返信コメ
- >>449
言えてる。。。 - 0
-
- 2016年03月21日 16:01
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>239
エイハブリアクター付きのMSを
市街地に先に持ち込んだのは鉄火団
アインはそれを追っかけて行った
も追加で - 0
-
- 2016年03月21日 16:03
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- >市街地に先に持ち込んだのは鉄火団
……そうだっけ - 0
-
- 2016年03月21日 16:03
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1020
アルミリア「あいん?どなたですの」 - 0
-
- 2016年03月21日 16:03
- ID:fUYWcWcj0 >>返信コメ
- 悔しいだろうけど、掃き溜めで吠えようが無駄なんだよね。惨め。
- 0
-
- 2016年03月21日 16:06
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>1016
ガエリオは、阿頼耶識や火星人に対して、全く理解を示せない人間ではないことは描写されてきたじゃないか。
アインが自分がハーフであることを話したり、マッキーに阿頼耶識の意味を教えられた時、それでも頑なに拒否をするわけではなく、理解をして、考えを変えてきてただろ?
性格的な話だけで言えば、真っ直ぐで、人の話を素直に聞くガエリオは、割と鉄華団メンバーと気があいそうだと思うんだけどな。
まあ、そんな性格だから、相手を利用する気満々のマッキーとガエリオの組み合わせは最悪の結果を産んだわけだが・・・ - 0
-
- 2016年03月21日 16:09
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>840
鉄血アンチはホントに視聴率の事しか言えないんだな・・・
スポンサーどこか調べてから言いいなよ・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 16:11
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>910
憎しみの連鎖の果てが互いに喰いあい殺し合う戦争につながるというのはわかる
ビスケットを殺された鉄火団はカルタを憎み、カルタを殺されたガエリオは
三日月や鉄火団を憎むんだろうと思う。そもそもギャラルホルン側が仕掛けてきた
だけど、それは価値観を押し付けているからで片づけられることだろうか?
ガエリオはギャラルホルンという組織の中にいるけれど
ガエリオの思想=ギャラルホルンの思想ではないはず。
阿頼耶識は化け物だとか宇宙ネズミ共とサラっと言ってのけてはいるが
義手や阿頼耶識に忌避感を持っているのは地球圏では一般的な価値観って描写がある
300年の間に一見それらしい常識がいくつも積み重なったり、タブーとなった結果
想い起したり記録に残したりする事が少なくなっても不自然ではない
ギャラルホルンの厄災戦の後の体制と腐敗が問題なのではないだろうか?
そんな中でも現状に苦心していてたガエリオがただの固執して凝り固まった人間かどうかは次の回のマクギリスとの対話で明らかになるんじゃないかと思う
まだそんな事を言ってるのかと叩っ斬られる可能性もあるけど…
誰が悪い、鉄火団の敵、という言い方ならそれは矮小化だと思う
勿論だからといってアインやカルタを純粋な犠牲者として哀れに思えるわけじゃないよ
- 0
-
- 2016年03月21日 16:12
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>1017
局が違うって言ってもバンダイはスポンサーだから
放映時期の調節くらいはできると思う
GレコとBFT並みに毛色が違うならまだしも
シリアス系統のガンダムが同時期に2本放映ってのは
バランス悪すぎるでしょ
プラモの売れ行きに影響出かねないし
- 0
-
- 2016年03月21日 16:13
- ID:7gqM.5J20 >>返信コメ
- >>1015
いやそうなんだけど、その結果ビスケは妹達残して死んだわけだし、メール回でのやり取り考えたら、タカキは突撃しない道も選べたんじゃないかと思うんだよ
鉄華団を守る、というのはあの場で戦うのも一つの手だけど生き残って鉄華団を守る道もあるわけで、キャラ的にもタカキは後者じゃないのかなと…(宇宙海賊の時に少しは学んだんじゃないのかという部分も…) - 0
-
- 2016年03月21日 16:14
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>1024
ミカより主人公らしい定期 - 0
-
- 2016年03月21日 16:16
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- >>980 まぁ、人によって感じ方や物事の捉えかたは違うからね。あなたがそう思うならそうなんだろう。否定はしないよ。
ただ、ガエリオにはガエリオの立場がある。ギャラルホルンの士官としてやるべきことがある。それがはたして革命なのか?今、目の前にある危険を回避したり排除するのが一番なのではないのだろうか?その行動の一切についてなぜそれが信念ではないといえるのか?アインについても同じことがいえるやね。
結果をみて視聴者の価値基準で単純に「善」か「悪」で区別するのは簡単だけど、それは(個人的には)したくないね。って話やね。
こういう意見が少数派だとは認識してるよ。 - 0
-
- 2016年03月21日 16:17
- ID:k3tMH.eV0 >>返信コメ
- >>948
テレビは視聴率が全てってそうだったら深夜アニメなんてとうに無くなってるわ
ライダーとか戦隊なら玩具の売上も重要なファクターだし
ガンダムは本来そもそも玩具メーカーバンダイのプラモ販促アニメだ
テレビ局にとって視聴率が大事なのは、スポンサーに「これだけ視聴率あるって事はCMも一杯見てもらえて宣伝効果大ですよ!」ってアピールしないと制作費用貰えないからだ
円盤とプラモが売れてる時点でスポンサー的には問題なし
日5のアニメ枠自体の存続に関してはこの限りではないが - 0
-
- 2016年03月21日 16:17
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>870
アトラもかなり男前だった
- 0
-
- 2016年03月21日 16:18
- ID:IgRbJKcM0 >>返信コメ
- >>1021
マッキー「ガエリオが死んだのは鉄華団のせい(嘘)」
マッキー「エイハブリアクター持ち込んだのは鉄華団(嘘)」 - 0
-
- 2016年03月21日 16:19
- ID:G4ae7Zu70 >>返信コメ
- 俺も米116と同じ気持ちやな。
- 0
-
- 2016年03月21日 16:21
- ID:qem1on9SO >>返信コメ
- アインがこんなに狂った強キャラになるとは思わなかった
次々と仲間がヤられていくのが絶望的だったわ…
とうとうラスト一話
早く結末を見届けたいけど終わってしまうのが寂しい - 0
-
- 2016年03月21日 16:25
- ID:95ygp8B80
>>返信コメ
- 鬱である…
- 0
-
- 2016年03月21日 16:27
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>875
まともな商売する為(信用に傷をつけない)
って3話で言ってたじゃないか・・・
なんかちょいちょい初期の話忘れてたり(観てなかったり)
して今更な事言ってる人いるね
- 0
-
- 2016年03月21日 16:28
- ID:HSLWLMXW0 >>返信コメ
- >>1029
というか、どのキャラも、主人公にしても問題ないんじゃないかってくらい、きっちりキャラクターがあって、ブレを感じず、一人一人成長していってるよな。
むしろ、三日月が一番キャラがわからないからこそ、際立ってる印象だし。
主人公機のパイロットが三日月じゃなかったら、三日月の評価や鉄血の印象も、また違ったんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月21日 16:30
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>888
肉体的にもwww
- 0
-
- 2016年03月21日 16:42
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- コメント欄のノビw
所々にネタコメがあるのはご愛嬌やね。
個人的には最後のマッキーの行動についてのみんなの考察だったり来週の展開への希望(妄想)だったりが知りたいかな~。 - 0
-
- 2016年03月21日 16:43
- ID:7gqM.5J20 >>返信コメ
- 今期のロボアニメは人が死にすぎやしないか?
ラフタ・アジー・シノが死んで凹んでたところに
666で同士眼鏡が死んで最悪の日曜日だった orz - 0
-
- 2016年03月21日 16:46
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- 実際にはどうにかしたいと思っても、理解出来ていても、すぐ有効な行動に移せるわけじゃない
むしろ何も出来なくて、苛立ったり無力を感じる事の方が圧倒的に多い
今すぐに生きてるうちにどうにかしたいならスクラップビルドよろしく荒療治でもするかぶち壊すしかない
ただそれでも幼馴染に対して嘘偽りない友人と言う言葉を口にしながらそれを切り捨てる事も辞さないマクギリスに
ガエリオや三日月達が疑問を呈することだってあり得る、かも - 0
-
- 2016年03月21日 16:47
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>922
ガエリオは中ボスぐらいの貴族育ちのぼっちゃんってのが
初期から今まで観てきて何ひとつ変わってないよ
悪人じゃないけどなんか先週ぐらいから
持ち上げすぎてる人たちいてマジか?って思うし
初期に思ってた通りマクギリスに殺されるんだろうなーっと
不憫すぎるという人もいるが
まぁメタ的にこの作品においては腐敗したギャラホ(敵)で
変革できるほど(マクギリスと対峙できるほど)
賢いキャラでもないし強さもない
何人か言ってるように
ギャラホの立場とガエリオの行動がいまいち合ってない
まぁカルタ助けるシーンでイメージUP?して
マクギリスに殺されてマクギリスのラスボスキャラへの
イメージ付けにするという流れなのかと・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 16:48
- ID:HZd.tLwY0 >>返信コメ
- 何が異常かって、鉄華団とギャラルホルンの戦いって実は『戦争』ですらないんだよね。何をもって戦争なのか曖昧だけど。
『中小企業』VS『治安維持部隊』。なんだこれ…
MW隊にMS一機向かったから、来週はユージン達が危ない。
オルガが初期に「大人どもが…」と散々言っていた事を鉄華団に強いている現実。MW隊って結局は『弾避け』だよね。
以前のオルガだったらMW隊の指揮してたんだろうけど、今はもう遠くから見てるだけ… - 0
-
- 2016年03月21日 16:51
- ID:SGMDD33w0 >>返信コメ
- 鉄華団は絶対最後全滅すると思うんだよね
女性陣と三日月以外 - 0
-
- 2016年03月21日 16:53
- ID:s4dSbboL0 >>返信コメ
- ガエリオ見てるとジェリドが浮かんで仕方ない
何処で彼の歩む人生は狂ってしまったのか… - 0
-
- 2016年03月21日 16:53
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >ガエリオは中ボスぐらいの貴族育ちのぼっちゃんってのが
>初期から今まで観てきて何ひとつ変わってないよ
>悪人じゃないけどなんか先週ぐらいから
>持ち上げすぎてる人たちいてマジか?って思うし
敵意のベクトルが一つしかないとこういう風に陥りがち - 0
-
- 2016年03月21日 16:59
- ID:eJWHJ8PX0 >>返信コメ
- 最初から最後まで心臓がバクバクして息が詰まるほど見入る回だった。
- 0
-
- 2016年03月21日 16:59
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>967
ガンダムシリーズ初めて見る自分にとっては
よく言われてる戦闘少ないってのもピンとこないし
話進まないって言われるのも全然ピンとこない
むしろガンダムってこんなに面白いのかと今更知って
ありがとう鉄血ぐらい思ってる - 0
-
- 2016年03月21日 17:00
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1044
今週めっちゃMWの指揮してたし、最後に死ぬところだったが
- 0
-
- 2016年03月21日 17:06
- ID:xHp5KajX0 >>返信コメ
- オルガの演説シーンの「鉄火団」を「日本」にかえてみると…
- 0
-
- 2016年03月21日 17:08
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- ※1051
そういうの気持ち悪い - 0
-
- 2016年03月21日 17:10
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>977
それがアトラの覚悟と決意を感じられたけどな
女だからCGSには入社しなかったが
性別は違うがアトラも孤児で鉄華団の子供たちと変わらない
(パン屋で働けたが)
クーデリアの革命に自分ができることをしたいんだろう
自分の為に火星孤児の未来のために - 0
-
- 2016年03月21日 17:11
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>1049
ガンダムシリーズほとんど見ている自分にとっても
よく言われてる戦闘少ないってのもピンとこないし
話進まないって言われるのも全然ピンとこない
むしろこんなに面白いガンダム久々で
ありがとう鉄血ぐらい思ってる - 0
-
- 2016年03月21日 17:16
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- 思えばメリビットさんが「こういう人間」ってことを匂わせる伏線?って結構あったね、昭弘がタカキの前で自己卑下するシーンで悲しそうな顔をするだけ、とかさ
なにを考えていたのだろう、もしかしたら現実を受け入れられていなかったのかもしれない、そしてそれがここで限界に達したのか・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 17:16
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>997
副作用で成長止まってるわけじゃないって
監督どっかで言ってなかったか? - 0
-
- 2016年03月21日 17:17
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>1005
上半身だけ飛ぶしな - 0
-
- 2016年03月21日 17:17
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>1008
責任を感じないなら、その任務でのことは全部命令したやつに投げとけよって話。
命令に従う駒に成り下がるなら、感情なんか捨てろ。
- 0
-
- 2016年03月21日 17:19
- ID:Vty.219V0 >>返信コメ
- ※178
なんでや!中の人は関係無いやろ!いい加減にしろ!(まぁ嫌われるって事はそれだけ悪役こなせてる証拠なんだけど……) - 0
-
- 2016年03月21日 17:21
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>1010
妹を学校に通わせるためにはそれなりのお金が必要なんだよ。
そして、現状の火星でそれだけ稼げるのが鉄華団ぐらいしかない。
クーデリアの運動が成功した後の火星では改善されるかもしれないが、
いま鉄華団が負け、クーデリアが失敗したらその芽も摘まれてしまう。
- 0
-
- 2016年03月21日 17:21
- ID:Vty.219V0 >>返信コメ
- ※139
アジーさん……(´;ω;`)ウゾダドンドコドーン!! - 0
-
- 2016年03月21日 17:23
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>1029
こうゆうのがガエリオ持ち上げすぎじゃね?の
空気出すんだと思うぞ
ガリガリ好きの身からするとやめてほしい - 0
-
- 2016年03月21日 17:26
- ID:FwypsqPhO >>返信コメ
- そうか、女性の化粧は甲冑で識別塗装だったのか
ガリガリは地球の角笛内エリート貴族にとっての常識を視聴者に伝える為の、麿眉は角笛の軍としての練度・経験及び気構えを伝える為の舞台装置だったのかな。マッキーの最終目標ががが…七星の全ての家の人達出て来てないから何故ガリガリ家、麿眉家、マッキー自宅のみを狙ったか予測しようがないや。まさか本気で角笛の腐敗を正す為とは思えないし。
三日月の身長はCGSに入った直後のちみっこからがっつり筋肉付けちゃったから…にしてあげて?アトラのほっぺた触った手が大きかったから、これからにょきにょき伸びるよ!これか…ら…だから賭けに勝って生き延びて~(;_;)
- 0
-
- 2016年03月21日 17:27
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>1044
マジで何観てそのコメントしてんだよ(哀れ)
- 0
-
- 2016年03月21日 17:28
- ID:6gy.JMO1O >>返信コメ
- すごく今さらだけど、この作品マリー必要だったか?
- 0
-
- 2016年03月21日 17:35
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- 化粧は女の戦闘服だぞ
- 0
-
- 2016年03月21日 17:37
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1055
昭弘と今まで何の絡みもなかったのに、いきなり深いところに立ち入れないだろう
オルガの部屋にだって気を使って入れなかったくらいなのに - 0
-
- 2016年03月21日 17:42
- ID:SPej5w3l0 >>返信コメ
- >>1030
ガエリオの立場? ギャラルホルンの士官として?
ガエリオの任務は監察官としてギャラルホルンの腐敗を正すことであって、兵士として戦場に出て鉄華団のケツを追い回すことではないはずですが。
いま目の前にある危険ってなんですかね?
クーデリアは蒔苗との会談を望んだだけですよ。
それのどこに危険があるんですかね。
仮に危険があったとしても、ガエリオがやらなければいけない理由が無いです。ギャラルホルンという組織に人材がガエリオだけしかいないなんてはずがない。ガエリオ自身が監察官の任務を放り出していち兵士として戦場に出ずとも、他に適任者がいるはずです。
会談の結果として情勢が動き治安維持に何らかの影響が出る可能性があったとしても、それはその時の話であって、可能性だけで会談を潰す理由にはなりません。クーデリアは治安悪化を望んでいるわけではないのですから。
そしてその場合もガエリオ自身が動く理由がありません。
監察官の仕事ではないのですから。
- 0
-
- 2016年03月21日 17:43
- ID:JnGnOAkK0 >>返信コメ
- >>1047
横から失礼するがガエリオは
①火星で三日月に言われもないことをされたから恨む(個人)
②アインの復讐を理解し協力する
③カルタを助けにいく(たぶんマクギリスに聞いて)
これ以外何かしたのか?
腐敗したギャラホ(ドルトのGHによる虐殺)見過ごす
革命の意思はある発言あるが特に何か考えてる感じがしない
悪人じゃないものわかるが - 0
-
- 2016年03月21日 17:44
- ID:IkfU3v8w0 >>返信コメ
- ラフタだけ死亡シーンに姿がなかったのはドリルでミンチになったからかな…
- 0
-
- 2016年03月21日 17:45
- ID:tDSTjpNS0 >>返信コメ
- >>35
先週で組織を生かす事より敵討ちを選んだからね・・・
ブレ-キ役がいない状態で一走り出した以上もう止めようがない - 0
-
- 2016年03月21日 17:52
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- 来週
マッキー「これは変革なのだ。ギャラルホルンを変えるための。アインもカルタもGHをより良く変えるための犠牲になれた事を喜ぶだろう。お前も変革を望んでいた。アインをああいう姿にしたのはお前の望んだ事だ!」
ガエリオ「うああああ!」 - 0
-
- 2016年03月21日 17:54
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- >>1072
ガリガリ「それでも、俺は、アインと添い遂げる!」 - 0
-
- 2016年03月21日 17:55
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1071
敵討ちはギャラルホルンに立ち向かう為の士気を高める為の口実みたいなもので、今回の実際の目的は蒔苗とクーデリアを議会堂に送り届けること
(クーデリアはわざわざ正装して付いて来たので爺さんが選挙に勝つために必要なんだろう)
負ければ悪くて全滅だが、勝てば鉄華団は大きくなれる - 0
-
- 2016年03月21日 17:58
- ID:qKRVSCJu0 >>返信コメ
- オルガのセリフがドリフターズの豊久を連想させた。
- 0
-
- 2016年03月21日 17:58
- ID:CxD7vdJDO >>返信コメ
- ガエリオ「俺は今もギャラルホルンを変革しようと思っている。だがそれはそれ、これはこれ」
- 0
-
- 2016年03月21日 17:58
- ID:Vty.219V0 >>返信コメ
- ※792
昔は集積回路満載の電子機器なんぞ無くても航空戦やっとったんやで……3次元戦闘ができるという利点を考えれば多少扱いづらくても野蛮な人類が空を手放す筈無いんだけど。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:00
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>1051
全然違うな全然 どっちもあんまりよくわかってないだろ
説明するのは面倒だしここはそういう場所じゃないんで - 0
-
- 2016年03月21日 18:01
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- ガエリオも監察官だっけ?
- 0
-
- 2016年03月21日 18:01
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- アインのパネルよく見たら右下に赤字でoperation lock って書かれてるね。
マクギリスはロック外せるんやろうなあ。
週末は僕街→オルフェンズ→真田丸でソウルジェムが真っ黒になるわー - 0
-
- 2016年03月21日 18:04
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- ※1065
童貞とか大人になったとか下ネタあたりと男の意地の張り合いに格好良さを感じてるあたりで必要。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:05
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1079
火星に来た時は監察官付き武官だった気がする - 0
-
- 2016年03月21日 18:06
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>1005
大きさはそうだが、シャフトとパルテノのグリーンレフトはツインタワーではない。
シーブル戦ではバスターランチャーは使って無い。
まあ、見た目や大きさは違うけど、印象と流星号を吊し上げた構図がグリーンレフトそのまま。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:09
- ID:Vty.219V0 >>返信コメ
- よく視聴率ガーって言われるけど多分オンデマンドとか含まれてないよねそれ。とすればアテにならん気がする。
実際俺なんか1話からずっとリアルタイムで見てないし。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:11
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>1014
その事がどれだけ重大な問題なのかイマイチ理解できん。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:13
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- >>1084
だよな。俺は今回ばかりはリアタイで見たわー。あとガンプラ初めて買っちまった。作り方わかんない。
来週の終わり方如何ではBlu-rayに手を出しそう。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:32
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- 先週の三日月の予告聞いて、今まで、三日月は所属で敵味方を判断してるんじゃなくて、自分や仲間に危害を加えるか否かだけで敵認定しているんだと思った。
だから、イサリビ艦内にモンタークことチョコの人(ギャラルホルン)が居ても特に逆上したり動揺したりしなかったんだな。
でも、それはビスケット失う前までで、今はギャラルホルンは全て敵になっちゃってるけどね。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:42
- ID:r4.l4Xic0 >>返信コメ
- メリビットの化粧を言うなら、オルガの前髪はいつ固めてんのよ。
鉄血はのめり込んで観てる人が多いし、命がけの鉄火団を否定したくない思いがあると、この道しか無かったという解釈になるんだろうな。
ただ個人レベルならタカキも子供達も今回は死に急がない選択が出来るのも現実だ。アトラは夜の店を抜け出して三日月に出会ったし、名瀬のようなのもいるんだから、ただ生きてたって何もないと言い切る事は出来ないよ…。
今は止まれなかったとしても鉄火団の命を大事に思ってくれる人間は必要だよ。そういう人達の下支えで戦ってんだから。
なんならガリガリ君だってもう少しアインの異常に気付いてやるべきなんだ。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:42
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- グレイズアインの一つ目はアイン=1であり、一つしかない目なので
今まで以上に視野が狭くなっている事の示唆であり皮肉なのかな?
まあガンプラの定番、ザクを模したデザインなだけかもしれんが - 0
-
- 2016年03月21日 18:43
- ID:VIXa4J3e0 >>返信コメ
- ガンダンブレイカー3でバルバトスの武器がレンチじゃなかったんだが…これはもしや
- 0
-
- 2016年03月21日 18:44
- ID:jOg.dgxc0 >>返信コメ
- 二期とかでいいので、策略巡らせすぎたマッキーが自滅して、正統派で頑張り続けたガエリオがギャラホの革命を成す展開にならないかなー
ガリガリじゃ無理かなぁ - 0
-
- 2016年03月21日 18:45
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- >>1068 他の方の意見も聞きたいけどあなたの意見はかなり偏ってると思う。。GH側を完全な悪としてみるっていう前提の上で成り立ってるように感じるわ。まず監察官が戦場にでちゃいけないっていう決めつけが意味不明。そもそもGHは治安維持部隊でガエリオも軍属である以上上からの命令には従わなくちゃいけないのは分かる?そしてその命令をくだしたのはほかでもないマッキーね。だからまずあなたの監査官=戦場にでるのは仕事じゃない。ってのは完全な主観なわけだ。
「クーデリアは治安の悪化を望んでいるわけではない」ってとこだけど、ここではクーデリア考えは特に問題ではないよね。
実際問題として治安の悪化につながるのか、つながらないのかっていうところがポイントなのであってGHは前者の可能性がたかいと判断したから鉄華団を止めようとしている。
あなたの言っていることは戦争が始まってから考えよう。戦争の原因になる会談はあくまで「可能性」だから放っておこう。ってことよ?これは少し極論かもだが。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:48
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>1092
ドルトで大虐殺した組織がそれを言っても説得力無いとは思うな。 - 0
-
- 2016年03月21日 18:50
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- オルガの前髪はあれだ、信じ難いが多分生まれつきだ
だってストリートチルドレン時代からバッチリ決まってるもの - 0
-
- 2016年03月21日 18:50
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>1089
て、言うかグレイズはみんな一つ目だけど… - 0
-
- 2016年03月21日 18:52
- ID:3BrxC0GL0 >>返信コメ
- そもそも火星に行ってた理由が監察なのであって、日常の仕事が監察なわけじゃないだろ
- 0
-
- 2016年03月21日 18:53
- ID:V4C3W23S0 >>返信コメ
- 復讐のために殺人マシンになったアインが不憫にも思えてきた
復讐がクランクの意思じゃないと理解しても普通の人間にはもどれないし
ある意味鉄華団以上に戦う以外どうしようもない
三日月クーデリアと何か話しそうだけどクランクの最期は知らないままでいて欲しい
- 0
-
- 2016年03月21日 18:54
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- 階級が特務三佐というよくわからないものだけど、監察部門と言うわけではなさそうだな。
- 0
-
- 2016年03月21日 18:55
- ID:IkfU3v8w0 >>返信コメ
- マッキーと対決するとわかっててガエリオが生き残れるはずがなかろうに
- 0
-
- 2016年03月21日 18:56
- ID:VIXa4J3e0 >>返信コメ
- >>1100 げっと
- 0
-
- 2016年03月21日 18:57
- ID:W73OsOKi0 >>返信コメ
- メリビットさんは最初はスパイか何かだと思ってた
まさか一番共感するキャラになるとは思わなかった - 0
-
- 2016年03月21日 18:59
- ID:3BrxC0GL0 >>返信コメ
- ギャラルホルンが先に手を出したんだから恨むのは間違えてる、って感覚は間違えてるだろ
CGSおよび鉄華団はギャラルホルンにとって「治安を揺るがす犯罪者幇助集団」でしかない
少なくともコーラル司令は最初からそういう認識でアインたちを送り出している(だから最初からMSやMWを投入した)
警察がテロ組織のアジトに踏み込んで返り討ちにされたとき、殉職した警官の仲間が「最初に手を出したのはうちらだから仕方ない」と言うと思うか?
相手を恨まないと思うか? - 0
-
- 2016年03月21日 19:01
- ID:Tj0N.o2f0 >>返信コメ
- やられた3人の内アジーは多分死んでるだろうけど残りはどうなんだろね
ドリルでミンチになったようにも破片で怪我したようにも見える
シノはコクピットに直撃受けたわけじゃないからまあ生きてるかな - 0
-
- 2016年03月21日 19:01
- ID:nips5FIQ0 >>返信コメ
- >>1102
コーラルはそんな事考えてないぞ。
ノブリスから金が欲しいのと監察を有耶無耶にするのが目的だろ。
そもそも目的はクーデリアでCGSはついでに潰すぐらいの感覚じゃないか。 - 0
-
- 2016年03月21日 19:02
- ID:62CAqjo.0 >>返信コメ
- >>1095
グレイズアインは他のグレイズより一つ目を強調してるからね
単なる演出だけでなく意味はあると思うよ - 0
-
- 2016年03月21日 19:04
- ID:YXPo2jQx0 >>返信コメ
- コーラルは単にクーデリアを殺して火星の民支配を簡単にし、ノブリスから金を受け取ろうとしただけでしょう
ちゃんとアニメみようや - 0
-
- 2016年03月21日 19:06
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- そういやTVシリーズのガンダムで最終決戦が地上戦って珍しいな
VガンやGレコの最終決戦は大気圏内でもほとんどが空中戦だったし、ZZはコロニー内だったし
いわゆる最後に地上でドンパチやってたのって∀と鉄血ぐらいか?(OVA除く)
あ、でも鉄血は第2期があるらしいから、これが厳密な最終決戦ではないんだよな - 0
-
- 2016年03月21日 19:07
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>1079
マッキーの身辺警護って名目だったようなキガス - 0
-
- 2016年03月21日 19:08
- ID:W73OsOKi0 >>返信コメ
- ラフタは足を印象付けるシーンが多かったから足を負傷したんだと思う
- 0
-
- 2016年03月21日 19:10
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- マッキーの身辺警護という名目でお友達と長期旅行
ガエリオも腐敗の一部でした - 0
-
- 2016年03月21日 19:12
- ID:GglkzT1Z0 >>返信コメ
- ※976
心理的な狂気に納得した。
生きてる環境で生じる歪みって少なからずあるよな。本人が望む、望まないは関係なくそうなってしまうっていう。生きる為には狂うしか方法がない事もあるんでないかな。
- 0
-
- 2016年03月21日 19:12
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- 賄いの爺さん秘書置いてくるとかエライな
- 0
-
- 2016年03月21日 19:13
- ID:3BrxC0GL0 >>返信コメ
- ※1104
※1106
「ギャラルホルン体制という名の治安」だな
ギャラルホルンに敵対したくないクーデリア父、火星での権益を得たいノブリス、火星支配体制を盤石にして地位を確保したいコーラルが一致した結果、「クーデリアを始末しよう」という見解になった
かといって「暗殺してきて」って兵を送り出す訳にもいかないから、「犯罪者を始末してきて」と言って送り出してるんだろ - 0
-
- 2016年03月21日 19:14
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>1103
シノはおやっさんの通信に反応していたように見えた - 0
-
- 2016年03月21日 19:16
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- アインはクズじゃなくてバカなんだよ。
アインがにくい早く氏ね!てコメもちらほらあるけど、俺の感想は可哀想で見ていられないから早くラクにしてあげてくれって方かな。
グレイズのデカイ赤目が血涙に見えてつらい。 - 0
-
- 2016年03月21日 19:19
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>1112
あの若い秘書、クーデリアに怪我人運ぶの手伝えと言われるまで何にもしてなかった感じだし、
いざというときに動けない小物なんだろう
そりゃ蒔苗の爺さんだってアトラの運転になにも言わんはずだ - 0
-
- 2016年03月21日 19:19
- ID:diw21RQU0 >>返信コメ
- >>8
いちいち進撃と絡めんなウザイわ進撃廚 - 0
-
- 2016年03月21日 19:22
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- シノ、アジー、ラフタの様子は来週エーコとヤマギがまず確認するでしょうな
- 0
-
- 2016年03月21日 19:24
- ID:ukv6TWLI0 >>返信コメ
- 誤った認識で民間警備会社を襲撃して、何人も殺しているのにな
そんなんで返り討ちにあって泣き言いうなよ
- 0
-
- 2016年03月21日 19:26
- ID:3BrxC0GL0 >>返信コメ
- ※1113
最初からコーラル司令は、クーデリアを「火星のならず者に支持されてる」って評価してるしな
そもそもが犯罪者同然の扱い - 0
-
- 2016年03月21日 19:28
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>1116
何にもしてなかったのは間違いないがw
政治家の秘書ってのは弟子みたいなもので、
「怪我人を運ぶのは自分の仕事とは思ってもみなかった」
といったところじゃないかな
爺だって何もしてないし - 0
-
- 2016年03月21日 19:32
- ID:xz0.bPGL0 >>返信コメ
- >>1115 でもそんな真っ直ぐで純粋でバカ正直なアインが好きだわ。そんな奴ほど1度憎しみの渦にのまれてベクトルが狂うと...ってことやね。クランク兄の心情を考えると言葉がないよね。「荒んだ心に武器は危険なんです!」って言葉。その重みをひしひしと感じておりますわ。
- 0
-
- 2016年03月21日 19:35
- ID:Tj0N.o2f0 >>返信コメ
- >>1121
ビビッて動けなかったと言うより「え、俺もやんの?」って感じだったな - 0
-
- 2016年03月21日 19:36
- ID:gJYIA.VB0 >>返信コメ
- MS乗りの大半がアインにボコボコにされる中アラヤシキ持ちとはいえ単身グレイズの集団に割って入ってバッサバッサやってるアキヒロさんには羨望の念を禁じ得ない
- 0
-
- 2016年03月21日 19:42
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>1121
でもいい年した大人が(しかも人を動かす政治家の秘書という立場で)
重症重症&死亡で死屍累々の少年兵たちを見ても「それは私の仕事ではない」ってのもなあ…
あ、蒔苗爺さんは逆に介護される年なんで、下手に動かれても邪魔なだけなんで
- 0
-
- 2016年03月21日 19:46
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- とりあえずグレイズアイン湧き過ぎ
- 0
-
- 2016年03月21日 19:47
- ID:.cR8pGxp0 >>返信コメ
- >>862
クランクにぃ掘られたんか!? - 0
-
- 2016年03月21日 20:01
- ID:ssFI.uv20 >>返信コメ
- >>1069
ああごめん
そういう意味じゃないから - 0
-
- 2016年03月21日 20:08
- ID:.L8.GM7x0 >>返信コメ
- コメの伸びがスゲーなw
とりあえず何人死んだのだろう
シノラフタは死んでなさそうだけどもう一人のねーちゃんはヤバそうだ - 0
-
- 2016年03月21日 20:10
- ID:yOmh3vaQ0 >>返信コメ
- 鉄華団も、ガエリオにアインも好きだからみんな死なないで欲しいけど…無理だわなぁ…
いやアインはもうあのままなら楽にしてあげて欲しいけども - 0
-
- 2016年03月21日 20:10
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>764
弱者の犠牲の上にふんぞり返ったエセの高潔さを踏みにじるためとやらに、その当の弱者を利用してりゃ世話ないわなー
ミカだってビスケット殺したカルタ操ったのがチョコの人なのはもう知ってる訳だし
陰に隠れて口先で人を操って利を得ようとするような人間に、ギリギリのところで人はついて行かないよ
徳がない、っていうのかな
マッキーがそれを自覚していて、あくまでも最終的に自分に憎しみを集めて悪として討たれて新しい世界の礎になる、とかいうつもりならアッパレだけどね - 0
-
- 2016年03月21日 20:13
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- モノアイの伝統知らんのか…
- 0
-
- 2016年03月21日 20:13
- ID:U0Fsly2b0 >>返信コメ
- 一話の時のキレのいいオルガだったらもっと賢い戦術ができたんじゃ無いかと思う。ビスケット君が亡くなった弊害がここに来てガッツリきてる感じ。
3日も戦っていたわけだから、
夜陰に紛れて橋を泳いで渡り、MWに爆弾を仕掛ける
バルバトスによる山越砲撃(ビビらせ目的、当たらなくても良い)
グシオンリベイクによる長距離狙撃(これも精密でなくても良い)
のどれかで守備隊を混乱に陥れ、突貫する、の方が被害が少ないはず。上の戦法を全部複合させても良い。
グレイズアインが流星号を撃破した直後クーデリア達に一瞬で追いついている事からMS達が戦っていた場所からは50㎞も離れていないはず。
来週はグシオンリベイクが逃したグレイズ一機が何かをしでかしそうな予感。
- 0
-
- 2016年03月21日 20:14
- ID:Eq8o7.gK0 >>返信コメ
- >>465
現時点で十分「死ぬより辛い目」に合っているともいえるのでは? - 0
-
- 2016年03月21日 20:15
- ID:FwypsqPhO >>返信コメ
- オルガの前髪は生まれつきに同意。あの長さなのは右目の視力が低いからかな?と読んだ。そして周囲にそれを隠しているかも、と。目を閉じる時右が先だったりするし、ミカとのあの日も右側頭部から出血してたような…
今日中には無理だけど化粧気にしないでもう一度観ます。アジーさんラフタさんシノとMWで泣いてたあの子を、また観るのか… - 0
-
- 2016年03月21日 20:15
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- 市街地に入ったって聞いた時のアイングレイズの瞳孔縮める動きは人間みたいだった。市街地のクーデリア見たのかな。
人機一体なんだな。ガリガリのことはもう頭にないみたいだがやられたらどうなるんだろう。 - 0
-
- 2016年03月21日 20:17
- ID:d7sWpJPY0 >>返信コメ
- おやっさん戦犯だな。あれでアインが市街に向かった。
でもあの通信がないと味方全滅かー - 0
-
- 2016年03月21日 20:20
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- >>1133
それをヤリたくてもヤらせて貰えなかったと考えられないか - 0
-
- 2016年03月21日 20:21
- ID:Eq8o7.gK0 >>返信コメ
- >>477
副音声の1回目の時、アインの中の人が「アインのような子供が…」云々言ってたので、アインも子供(オルガ辺りと同世代)なのでは?
あとはGHの研究成果により、苦痛もなく大人にも適用できるまで技術が進歩しているとか。 - 0
-
- 2016年03月21日 20:25
- ID:VkTpXd4O0 >>返信コメ
- 不謹慎ではあるがもう少しタヒんでほしいな。
- 0
-
- 2016年03月21日 20:25
- ID:BOYAShhu0 >>返信コメ
- おやっさんとメリビットさんのやりとりが切ないなあ。
わかってはいるけど、ね。
アイン、とうとうこんなんなってしまったんかい。ミカ達が生易しいレベルだよ。何か大切な「何か」を失ったような気がする。
そんでもってラフタさんとアジーさんorz
最後、とうとうマッキーが本性を表したのか?つか、何故仮面被ってんだよ。つか、ヅラだったんかよ。変装のままバトルを考えていたが気が変わったのか?と予想。
そんでもってガリガリ君、メンタルが心配になってきた。 - 0
-
- 2016年03月21日 20:29
- ID:Pi8wEPwr0 >>返信コメ
- もし、クランク二尉が三日月に殺されなかったらルートできるゲームやりてえな
それだけで鉄華団もギャラルホルン勢もみんな幸せになれる気がする(チョコ以外 - 0
-
- 2016年03月21日 20:29
- ID:O9NmnjKu0 >>返信コメ
- >>472
中に入っているジャガイモが変な食感だった - 0
-
- 2016年03月21日 20:30
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- >>1039
おやっさん「おいで。抱っこしてあげる」 - 0
-
- 2016年03月21日 20:30
- ID:Rh9z8g9p0 >>返信コメ
- ブルーレイ買うかも
- 0
-
- 2016年03月21日 20:35
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- オルガも、クーデリアよりかなり規模は小さいが、革命を成し遂げようとしているんだよね
ゴミ同然の少年傭兵の集団が、マクマード達大富豪と対等の情報を得られる立場になろうというんだもの
革命の為に血を流してくれという演説は、メリビットさんには異常なものに受け取られるだろう - 0
-
- 2016年03月21日 20:37
- ID:ew.1diie0 >>返信コメ
- 2期あるよね?
どっかでサントラの説明が「一期の楽曲を収録」てなってるから2期あるだろ!みたいなの見たんだけど
あるよね? - 0
-
- 2016年03月21日 20:37
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>110
恨みと言うか、あれだけどこの誰が見てもガルマだろって言うキャラを出そうと言う時に、お坊ちゃんなガルマが陰でシャアに操られて何も知らないままあっけなく追い込まれて死んだ←これ以外のルートをとにかく何でもやらせてみようってことだったんじゃないかなあ
ガルマはある意味綺麗なまま一直線に死んだけど、ガエリオは何度も叩きのめされて泥を舐めて、さて最後にどうなるかと - 0
-
- 2016年03月21日 20:37
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>1137
戦犯どころか、あれでGH自ら市街地にMSを入れてしまう失態を犯させたんだぞ
あとから来たバルバトスは錯乱するMSを止めるという大義名分が出来た
完全に蒔苗側の政治的勝利になるじゃん
つかマッキーはある程度、こういう事態も予測してたんだろう - 0
-
- 2016年03月21日 20:40
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- クーデリアをアトラが庇ってスローモーション入った時はアトラもうダメだと思ったわー。
- 0
-
- 2016年03月21日 20:41
- ID:oUg27IMV0 >>返信コメ
- これはZ路線ですね・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 20:53
- ID:wzvsaHJL0 >>返信コメ
- ※908
>ビームなし、航空戦力なし、長距離通信なし縛りのロボット戦って、もう今後は見れないだろうな・・・。
フルメタに期待。
原作どおりなら、ロボットは空飛ばない(一応最終決戦でレーバティンは移動用飛行能力は得るが、すぐに飛行ユニット崩壊)、遠距離通信にも時間がかかるし、ビームもない。 - 0
-
- 2016年03月21日 20:56
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- ・夜間に歩哨を立たせるのは基本中の基本、遮蔽物の無い橋の上、河原なんて『見つけて下さい、撃って下さい』と叫ぶにも等しい無謀
・バルバトスやグシオンの砲撃で市民に被害が出たらその時点で蒔苗側が選挙で不利になる
愚直な正面突破以外に勝利条件を満たす手段は無いよ - 0
-
- 2016年03月21日 20:56
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1146
CGSを鉄華団にした時点で革命だよ
クーデターともいうけど - 0
-
- 2016年03月21日 20:58
- ID:33hTkLOk0 >>返信コメ
- 今回のサブタイトル「未来への報酬」は、マクギリスがいつぞや言ってた
人間は過去に縛られる云々へのアンチテーゼになってるのかねぇ - 0
-
- 2016年03月21日 20:58
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- 残っている伏線ってこれぐらい?
・アーブラウの代表は誰に?蒔苗が言う逆転の目とは?
・三日月とオルガが初めて人を殺した「あの日」
・クーデリアが情報規制を解かせるためにノブリスに送ったメールの内容
・マクマードが自宅にノブリスを招いた時の密談の内容
・クーデリアがマルバの資産だということの真相
・マクギリスの真の目的と過去
2期があるなら最後だけは2期でもいいが、他は25話で明らかにしてほしい - 0
-
- 2016年03月21日 21:08
- ID:wzvsaHJL0 >>返信コメ
- ガエリオに関しては軍人と個人との間で揺れているけど、大人だから最終的には軍人としての道を選んでいるだけだと思うけどね。
ガエリオにGHの腐敗を……って、そもそも、軍と政治は切り離すのが原則。
まあ、過去の歴史を見ればそうはなっていないし、GHもそうはなっていないけど、腐敗を正すのは本来政治の役目であって、軍人がやってしまうとそれは軍事クーデターになってしまう。 - 0
-
- 2016年03月21日 21:10
- ID:vOdn3YyM0 >>返信コメ
- >>1077
単純に大質量でゴチンとやらんと倒せんし、機銃じゃだめだし、ミサイルじゃエイハブリアクター相手にはホーミングできないから?
大型の爆弾はありだと思うけど、ナパームとかも。ただそういう戦いはあの世界では必要としないんだと思うよ。
- 0
-
- 2016年03月21日 21:14
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- ※1156
あとこれもあるで。
●300年前の厄災戦で何が起こったのか - 0
-
- 2016年03月21日 21:14
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- マクギリスはアインのこと英雄になれるって言ってたけど市街地突っ込ませたしギャラホの汚名被せて可哀想なことになりそうだな。
未来への報酬は、
命をチップで表現してること、ミカが残さず賭けると言ったこと、蒔苗が報酬は高くつくと言ったこと、ガリガリがギャラルホルンの未来を俺達の手にと言ったこと、あたりじゃないかしら。みんな賭けて未来を取りに行ってる。
そんな中で「輝かしいはずの未来は全て愚かしい過去の清算のみに消費される」って過去清算してるマッキーが勝ちそうだが。 - 0
-
- 2016年03月21日 21:15
- ID:4ykDzLAM0 >>返信コメ
- >>1156
・アーブラウの代表は誰に?蒔苗が言う逆転の目とは?
代表にクーデリアを擁立(自分は後ろ盾になる)
・三日月とオルガが初めて人を殺した「あの日」
人買い業者を殺したんだろ
・クーデリアが情報規制を解かせるためにノブリスに送ったメールの内容
「てめーのやったことバラすぞコラ」
・マクマードが自宅にノブリスを招いた時の密談の内容
マクマード「そんなことよりお菓子食おうぜ」
・クーデリアがマルバの資産だということの真相
真相もくそもそのまんまの意味だろ
ほとんどが明かしても明かされなくてもどうでもいい伏線だろ - 0
-
- 2016年03月21日 21:20
- ID:qeT8Ylaf0 >>返信コメ
- >>1092
GHは悪でしょう。悪の定義の話をし出すとややこしいことになるけど、真っ当な話し合いをするために地球に向かおうとしているだけのクーデリアをとっ捕まえようとしたり、進路を武力で妨害したり、あまつさえ殺害しようとしてる。目的は自分たちの支配体制を揺るがしかねないからという完全な自己都合でしかない。今回GHのおっさんも「本来GHが内政干渉するなどあってはならないことなのだ」って言ってたしね。でもガエリオやらアインやらクランクやら其の他GHの人間が皆悪ってわけじゃないのはわかるよ。彼らは禄を貰ってる組織の命令で出てきてるだけなわけだから。結果的に腐った上層部の悪事に加担させられてるところに悲哀を感じるけどな。 - 0
-
- 2016年03月21日 21:25
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>1160
輝かしいはずの未来は全て愚かしい過去の清算のみに消費される、ってのは私は一体何をやっているんだろうなって言う自嘲を込めて言ってる台詞であって、決していい意味での言葉ではないと思う - 0
-
- 2016年03月21日 21:27
- ID:eCCddPjR0 >>返信コメ
- アインが流星号のコックピットハッチに手を掛けた時におやっさんの通信が聞こえて
クーデリア捕獲に執着が移り始めたから、飛び立つ前に握り潰したのがハッチ部分だけなら
おやっさんの声に反応して目を開けたシノは虫の息でまだ生きてる…少なくともその時は
まだ生きてた…と思う
キマリスはグリムゲルデが引き受けてるし、グレイズアインが去った直後に
エーコとヤマギがぶっ飛んで行ってパイロットたちを回収してると思いたい - 0
-
- 2016年03月21日 21:34
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1159
それも知りたい
セブンスターの正当性を揺るがす真相なのかな - 0
-
- 2016年03月21日 21:36
- ID:9ZjE0F.g0 >>返信コメ
- 2期でガエリオと三日月は共闘すんやろ?そうやろ?
- 0
-
- 2016年03月21日 21:44
- ID:E5Ai1U5Z0 >>返信コメ
- >>1133
火星人に泳ぐことを求めるのが無理ということに気づけ - 0
-
- 2016年03月21日 21:44
- ID:q4KnkpUF0 >>返信コメ
- ※1139
アインって単体で見ると身長ありそうに見えるけど意外と小柄なんだよな
ガエリオと並んだ時の体格差にびっくりしたわ。クランク二尉がでかいんだと思ってたらアインがちっさかったっていう - 0
-
- 2016年03月21日 21:45
- ID:uyhW.3qm0 >>返信コメ
- 鉄華団の話はこれで終幕にして世界観そのままの続編もありかもしれないな。まあ彼らのその後を見れないのは少し寂しいがね。
- 0
-
- 2016年03月21日 21:54
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- 実のところ火星どころか大航海時代の船乗りや海賊すらほとんど泳げない
日本みたいに義務教育で水泳教えるのも極めてまれ
どっちにしても川とか堀っていうのは防御施設の定番で
泳ぐ速度なんて知れてるし
暗視装置や各種センサーがある世界じゃ
夜でも丸見えなのでただの的 - 0
-
- 2016年03月21日 21:54
- ID:E5Ai1U5Z0 >>返信コメ
- >>1044
そこに対比の意図があるってのはわかるだろ?
命を張って食っていく運命共同体としての信頼関係ってのは、目的の共有とそれに伴う報酬の妥当性、相互的な扶助と作戦における適材適所、そしてそれらを総合して従うに足る説得力を示せるかで支えられる
その全てを踏みにじったマルバや一軍連中と、腹の内まで誤魔化しひとつなく伝えた上で、最後に乗るか降りるかの選択肢すら提示したオルガと一緒に論じるのは無理がある
そもそもMW単機の戦力で封鎖区域を突破するオルガたちだってかなり危険で、突破したらそちらに目が向き、囮部隊のほうは役割が牽制に変わって危険度が逆転する
どちらかが常に圧倒的に危険って作戦じゃないんだよ - 0
-
- 2016年03月21日 21:57
- ID:xcYvqb7U0 >>返信コメ
- ※1162
自分の利益のためにクーデリアを暗殺しようとしたコーラル司令やドルトクーデターを誘発した奴は悪でいいと思うけど、ギャラルホルン自体はあくまでも正当な法統治を守るために戦ってるだけだぞ
火星独立運動って、要するにクーデターだからな
火星外縁を武力で押しとおった時点でそれはテロ行為と同意義になってる - 0
-
- 2016年03月21日 22:01
- ID:.HdVALgZ0 >>返信コメ
- シャアとガルマみたいな関係のガエリオや仮面の男など
今までのガンダムのオマージュとすれば
初代からZのように7年くらい経過するかもしれない。
やたら幼い婚約者とか幼い鉄火団メンバーが大人になって第2部 - 0
-
- 2016年03月21日 22:03
- ID:xcYvqb7U0 >>返信コメ
- 現体制の転覆を「善」と捉えるのは頭がお花畑すぎるな
- 0
-
- 2016年03月21日 22:03
- ID:2R.7eypA0 >>返信コメ
- ミカとの戦闘のことをあんなに熱くさせてくれたのはダーリン以来と言っていたラフタが実は気持ち悪いと思っていたという衝撃の事実
- 0
-
- 2016年03月21日 22:05
- ID:mvBaBil30 >>返信コメ
- アインは真の阿頼耶識に脳髄を破壊されて崩れ落ちる未来しか見えない……
- 0
-
- 2016年03月21日 22:08
- ID:BgCSFv.J0 >>返信コメ
- クランク、ガエリオ=まどか
マクギリス=きゅーべえ
アイン=ほむら
アイン魔女化待ったなし - 0
-
- 2016年03月21日 22:09
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- そうか、アインって小さくてまだ子供の域の人間なんだな
ガエリオにとってはだからこそ、単なる部下と言うより弟のようになっていたのかもしれないな - 0
-
- 2016年03月21日 22:12
- ID:xcYvqb7U0 >>返信コメ
- ※1162
クーデリアがやろうとしてるのは「真っ当な話し合い」じゃないんだって
(当時の)本人は理想しか見てないから悪いことだとも何とも思ってないけど、現実的には父親すらギャラルホルンに泣きついて止めさせたいほどの、戦争を誘発する恐れのある「愚行」なんだよ - 0
-
- 2016年03月21日 22:12
- ID:yvOLGsiuO >>返信コメ
- >マクギリス=きゅーべえ
最良の手段だけ勧めて肝心な所語らないあたりはまさに…… - 0
-
- 2016年03月21日 22:13
- ID:E5Ai1U5Z0 >>返信コメ
- >>1172
カルタはオセアニア連邦の主権を侵害し、武力をもって連邦庇護下にある亡命者の蒔苗を拘束しようとしたけどね
それによって蒔苗が私兵を用いて逃亡抵抗することに正当性が生じた
クーデリアもギャラホルンの理不尽な出頭要求がある前は、合法な範囲で行動していたわけで、似たようなもんだ
正義や正当性ってのは、始点や視点次第だってのは、現代の国際情勢を見ててもわかるだろ - 0
-
- 2016年03月21日 22:14
- ID:xPc4dE1Q0 >>返信コメ
- アインがおかしくなっている
- 0
-
- 2016年03月21日 22:15
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- 『阿頼耶識ずっこい!』byラフタ
一周回ってキモい的な? - 0
-
- 2016年03月21日 22:16
- ID:KZWNzpYs0 >>返信コメ
- >>1175
FSSでいうファティマとエトラムルの違いじゃないの? - 0
-
- 2016年03月21日 22:17
- ID:eDvGrXhy0 >>返信コメ
- >>1175
紛い物の阿頼耶識で動いている三日月は気持ち悪くないけど、
真の阿頼耶識のアイン君の動きはビデオの早送りを見ているみたいで本当に気持ち悪かったぞ
- 0
-
- 2016年03月21日 22:19
- ID:xcYvqb7U0 >>返信コメ
- ※1181
だから「ギャラルホルンは悪」とか言いきってるのはおかしいって話だわな
結局、コーラル司令の余計な手出しが原因で、ギャラルホルンも鉄華団もそれぞれの正義と正当性を信じて行動してるに過ぎない - 0
-
- 2016年03月21日 22:19
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- 素早く気持ち悪いんで漏影だとばかり思っててアイングレイズとしばらく気づけなかった。
ドリルだわパイルバンカーだわ隠し腕機銃だわ、暴走したら大変ね - 0
-
- 2016年03月21日 22:24
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>1166
あっても敵の敵は味方理論で、いやいや手を結ぶ程度じゃないかなあ。
来週で死ぬのはあまりにひねりがないので、一度GHを離れて放浪の身とかに落ちて一皮むけて成長路線とかでオナシャス。 - 0
-
- 2016年03月21日 22:32
- ID:B6p5UWVo0 >>返信コメ
- >>1179
クーデリア自身がやろうとしているのはあくまでも話し合いだよ。
戦争を誘発云々はギャラルホルンの都合であって、不公正貿易の是正を目指しているだけのクーデリアを治安維持組織が拘束しようとすること自体がおかしい。
そもそも独立運動自体はクーデリア登場以前から存在していたのに、それまでの独立運動家は拘束されていない。 - 0
-
- 2016年03月21日 22:37
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- 途上国の子がアメリカとその同盟国は俺たちを搾取するな、おまえらは悪だ氏ね!っていわれたとして、俺ははいそうですかとは納得する気はない。
- 0
-
- 2016年03月21日 22:37
- ID:wR8w8v3I0 >>返信コメ
- アインはミカに殺られるのかどうか?見物。ってか、ガリガリは確実にマッキーに葬られそうだなΣ( ̄ロ ̄lll)
例の三人には居なくならないで欲しいのだが、アジー姐さん、シノは絶望か?
- 0
-
- 2016年03月21日 22:44
- ID:5juYg74V0 >>返信コメ
- アイン、制服のせいで大人っぽく見えるだけで、実際は18歳ぐらいかな。
可哀想な子だなぁ。 - 0
-
- 2016年03月21日 22:47
- ID:16NfqdEK0 >>返信コメ
- 政界の実力者ってのは経済や外交に疎くとも、内々の根回しに抜け目ないのがその所以やろと思うので、前々回だったかクーさんが爺に議会への根回しを指示するのってどーよと思えたり、こんなドンパチになったらイズナリオの思惑関係なく選挙中止じゃね?と思えたり。
微妙な政治描写の煽りで、クーさんが都合のよい存在にしか見えなくなっているのは残念かな~。
- 0
-
- 2016年03月21日 22:49
- ID:G.i9YKtF0
>>返信コメ
- 三日月とバルバトスの力を見せてくれ!
- 0
-
- 2016年03月21日 22:49
- ID:Eq8o7.gK0 >>返信コメ
- マッキー「アインがあんなことになってしまったのは予想外だった(計画通りだw)。お前の手で終わらせてやれ」
とか言ってガリガリをそそのかしたりして。 - 0
-
- 2016年03月21日 22:50
- ID:2AR4CYdB0 >>返信コメ
- 2期は
マッキーの作った歪んだ支配体制の打倒か
火星の独立運動が激化して泥沼状態か - 0
-
- 2016年03月21日 23:02
- ID:o4KlE.tZ0 >>返信コメ
- 》1190
その理屈でいうと、国連が後進国の独立運動家を拘束しようとして少年兵を一方的に殺してる所からはじまるぞ
そもそも作中で火星人には人権が無いのが当たり前のところから始まってる
創作物に現実を比較させるのがナンセンス - 0
-
- 2016年03月21日 23:03
- ID:ZAt8DlrS0
>>返信コメ
- 面白い、面白いが、ただただつらい
- 0
-
- 2016年03月21日 23:19
- ID:a6IEHMowO >>返信コメ
- ちょっと話がずれるが
Youは何しに日本へ?
に出てたが
バルバドスって島国が
あるらしいな - 0
-
- 2016年03月21日 23:19
- ID:Rjao2CZQ0 >>返信コメ
- バルパトス、第6形態になっていたのか。今さら気付いたが、オルフェンズは人物や集団の描写に力を入れたガンダムなのね。他のガンダムなら新しい形態になるのは時間を割いてでも見せるイベントだったろうに。
泥臭いというより、ロボモノというより、戦記ものというかなんというか。 - 0
-
- 2016年03月21日 23:24
- ID:kjVOanvXO >>返信コメ
- ふーむ、マクギリスはセブンスターズをやっぱ一門ずつ潰して
ギャラルホルンを無力化するつもりかねぇ?
第一席イシュー家のカルタを戦死に追いやり親父は病床
ガエリオは瀕死の部下に非人道的な施術をさせたとか
濡れ衣着せられて拘束されるか?
グレイズアインもいい具合に暴走してくれたから
既に情報隠蔽も難しかろうな
自身の養父も蒔苗老が議会場に到着したなら
陰謀が発覚して失脚しかねんから一気に3家門潰せるな - 0
-
- 2016年03月21日 23:33
- ID:0Gujoww8O >>返信コメ
- マッキーはチョコの人から月曜日仮面に進化した!…おやっ!?月曜日仮面のようすが!……月曜日仮面はどす黒マッキーに進化した!
どす黒マッキーはコックピットでカツラ仮面を投げるを覚えた!
- 0
-
- 2016年03月21日 23:34
- ID:iytJFbNr0 >>返信コメ
- >>1201
残りの四家門が全く出て来てもいないことにここに来て衝撃を覚える
次回最終回なのに…(と言う訳で二期よろしく) - 0
-
- 2016年03月21日 23:37
- ID:o4KlE.tZ0 >>返信コメ
- 個人的にはエイハブリアクター3機つけたソロモンガンダムが見たいですね(予言)
- 0
-
- 2016年03月21日 23:39
- ID:dAuvzazI0 >>返信コメ
- 一期のOPでガンダムの装備増えるのワクワクしたから、あれがいい。EDも。
- 0
-
- 2016年03月21日 23:42
- ID:KbuBcWwu0 >>返信コメ
- >>1203
この手の巨大組織だとだいたい2つか3つに派閥があって権力争いしてそうなのがお約束だけど、それ描写に尺使うと鉄華団が空気化しちゃうから、やめといたんだろうねw
- 0
-
- 2016年03月21日 23:45
- ID:fvI6ZJbP0 >>返信コメ
- >>1179
いやいや、クーデリアの地球行きはお父様が行ってきていいよって言ったんだって。
お父様はGH火星支部長に脅されて娘を差し出したんだよ。
ちなみに戦争を誘発させたいノブリスから金もらうためにGH火星支部長は動いたんだよ。
もう1回1話見直そう! - 0
-
- 2016年03月21日 23:51
- ID:C6CabSJt0 >>返信コメ
- ギャラルホルン信者が結構いるんだね
体制=絶対正義って考え方の人が多いのかな - 0
-
- 2016年03月21日 23:51
- ID:.oJn5cV.O >>返信コメ
- そういえばアインの両親は今も生きているのだろうか…他に方法が無かったとは言え息子さんが何かえらいことになってますけど…
- 0
-
- 2016年03月21日 23:54
- ID:BHVCw5ZS0 >>返信コメ
- ラフタの時にゴリゴリ言ってたのがかなり不安になるんだよな
ミンチになってそうで - 0
-
- 2016年03月21日 23:55
- ID:E5Ai1U5Z0 >>返信コメ
- アインは明らかに脳機能や記憶に障害が出てるな
阿頼耶識は、脳内にコンピュータと繋がる疑似器官を作り出すシステムで、当然、既存の脳機能が侵食されることが考えられる
侵食が少しずつなら、脳は侵食された機能を他へ置き換えて順応してくし、記憶の欠落も反芻によって補完できるわけだが、そのための期間も十分に取らずにMS制御の大負荷をかけて疑似器官による侵食を拡大すれば、こうなるわけだ
おかげで衝動の抑制がきかず、大きく欠落した記憶を自分の感情にとって都合のいい形に補完してる
おそらく今のアインは、ガエリオの言うように、本当にかつてのギャラルホルンの阿頼耶識使いと同じなのだろう
人類の存亡と天秤にかけて、いわゆる「許容可能な非人道リスク」を飲み込んで早急に投入されたであろう厄祭戦当時のガンダムのパイロットと・・・
対して三日月はというと、数段階に分けて手術し、MWという低負荷で数年をかけて器官の拡大と脳機能の置き換えを行ったおかげで、バルバトスとの接続の負荷増も大きな障害なしで乗り切った
ガエリオは三日月を紛い物と言ったが、かつてのギャラホの運用法こそが乱世の徒花であって、むしろ三日月こそが阿頼耶識システム運用の理想に近い姿と考えられるだろう - 0
-
- 2016年03月21日 23:55
- ID:92xNPqrz0
>>返信コメ
- 二期
- 0
-
- 2016年03月21日 23:58
- ID:.Zt27UjjO >>返信コメ
- クーデリアが蒔苗に根回し云々言った時も蒔苗自身は『若いのに政治にも気が回る』と褒めただけで、それまで何もやってなかった訳じゃないと思うが…
選挙延期するより、自陣営が負けた時に『戒厳令下でドンパチしながらの選挙なんて無効だ!』ってゴネる材料にした方が良い。勝った側は勿論全力で抵抗するけど - 0
-
- 2016年03月22日 00:04
- ID:8.qICFcM0 >>返信コメ
- >>973
一回、皇帝にならなきゃwww - 0
-
- 2016年03月22日 00:05
- ID:4tDVC2Nt0 >>返信コメ
- 首から後頭部辺りにごっついデバイス貫通させてたしね。
延髄、小脳、海馬あたりは支配下な上におかしいんだろう。 - 0
-
- 2016年03月22日 00:05
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- 予告でガエリオが涙目なのはマッキーに裏切られたからではなくて
暴走したアインを止めに行ってる可能性もあるな - 0
-
- 2016年03月22日 00:08
- ID:JXnZhIkG0 >>返信コメ
- スゲー1200コメ越えてるw
これでなんで低視聴率なんだ…?やっぱり録画かネットって事なのか? - 0
-
- 2016年03月22日 00:13
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- グリムゲルデでの参戦理由は何だろう
- 0
-
- 2016年03月22日 00:19
- ID:nLgG..0U0 >>返信コメ
- うーん…さすがにこの※数は業者が紛れ込んでるんじゃないかと言いに来たんだが…。
まあ面白さが減る訳じゃないから別にいいんだけども。 - 0
-
- 2016年03月22日 00:26
- ID:.IGUcRGh0 >>返信コメ
- >>662
批判するならどこがどう頭悪いのか具体的に言ってくれませんかね - 0
-
- 2016年03月22日 00:28
- ID:F8HckpgD0 >>返信コメ
- ※こんだけ伸びてるのに、視聴率 ホントに低いの?
何だかんだで人気あるんじゃないのかな~? - 0
-
- 2016年03月22日 00:28
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>242
アインはあくまで自分の手で潰そうとしてるような感じ、だったら逆に怖いな - 0
-
- 2016年03月22日 00:32
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1216
それはそれでまた辛いなあ - 0
-
- 2016年03月22日 00:32
- ID:8.qICFcM0 >>返信コメ
- >>1041
前の週に妹ちゃんも死んでるしね。
今季は最終回に向けて心臓に悪い展開のアニメが多いわ
安心して見れたこのすばは終わっちゃったし
- 0
-
- 2016年03月22日 00:48
- ID:idCKU0e70 >>返信コメ
- 凄いコメ数だなぁ
一応全部読んで見たのですが、返信コメしたいのも在ったけど…思い…だせない。
それにしても皆さん思考力や文才レベル高いですね。
それに引き換え私は空回りばかり…
まあ何が言いたいのかと言うと、待ち望んでる人沢山いるので2期発表お願いします。 - 0
-
- 2016年03月22日 00:49
- ID:0uYsVhOq0 >>返信コメ
- >>1200
>他のガンダムなら新しい形態になるのは時間を割いてでも見せるイベントだったろうに。
つZ、V2、AGEシリーズ、Gセルフ用パック
こいつらも新機体や新機能はあっさり出てきた
鉄血観てるのって、過去シリーズあんまり知らんのか? - 0
-
- 2016年03月22日 00:58
- ID:XtEvASpj0 >>返信コメ
- >>1216
ああ、それで自分の手で引導渡すしかなくなり心ぼっきりなところに
さらに責任とらされて更迭、最悪投獄とか…マッキー悪魔やな!(妄想; ・`д・´) - 0
-
- 2016年03月22日 01:02
- ID:J2REdFLy0 >>返信コメ
- >>478
そもそもその視聴率1.2%ってのがアンチ情報主体のまとめサイト発で不確定なんですがね・・・
ちなみに初情報の出所が「名古屋地域」での視聴率な
それをお前みたいな情弱バカが勝手に全国区と勘違いして拡散されただけなんだよなぁ - 0
-
- 2016年03月22日 01:05
- ID:5g9CIEVn0
>>返信コメ
- エグい
- 0
-
- 2016年03月22日 01:06
- ID:.E5MC3D50 >>返信コメ
- ※1226
他はともかくAGEはあまりにもあっさりしすぎていて、ビルダー仕事してねーって思われたけどな(実際には戦闘ごとに細かいチューニングはしているんだが) - 0
-
- 2016年03月22日 01:11
- ID:WWPks6t10 >>返信コメ
- ネットの反応見てると鉄血の視聴率が1%台とか全く信じられんよな いくらネットの世界は狭いと言っても1%ではないだろ… 遊戯王のサイトでも悲鳴をあげるガノタ決闘者が多くて笑うw
- 0
-
- 2016年03月22日 01:12
- ID:pk6.5fUf0 >>返信コメ
- ※1221
人気がなかったら、今日発表された東京アニメアワードフェスティバル2016、アニメファン賞で全489作品中9位を取れるはずもなく
視聴率が全く現実を反映していないことは良くわかるよ - 0
-
- 2016年03月22日 01:43
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>962
それ「だけ」に限定されたことじゃないと思うわ - 0
-
- 2016年03月22日 01:46
- ID:0uYsVhOq0 >>返信コメ
- 数字はともかく視聴率が低いのは本当なんじゃね?
ただしガンダムはガンプラ販促用アニメ
ガンプラ売り上げで結果を出してる以上、ガンダムとしては成功している
おまけに「ガンプラ利益があるから円盤はそこまで重要じゃない」のに円盤もまあまあ売れてる
要は「視聴率が低い・・・」と気にするだけ無駄なんだよ
視聴率の低さを原因にTV局が「もうガンダムアニメのためにこの時間帯の枠は開けん」
とか言って来たら別だけど - 0
-
- 2016年03月22日 01:48
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>910
ガエリオがそうだという考えに凝り固まってる物言いだね - 0
-
- 2016年03月22日 01:50
- ID:mD8e9ZXa0 >>返信コメ
- >>1213
褒めてすぐに爺が言った「心得た、よく言い含めよう」では
このタイミングまで何もロビーしてなかったんかい!としか感じないし、
ワシを代表選に送り届けろ、とオルガと交渉してた時と比べて、なんか統一感に欠けるように思う。
作品世界もキャラも素敵なのだが、それゆえ制作側の交渉事の展開・演出が微妙なのが勿体ねぇと感じるわ。
選挙ネタならウクライナとかタイとか参考にならんかったかな?
- 0
-
- 2016年03月22日 01:53
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>925
アトラの居眠り運転で要人全滅寸前だったのか… - 0
-
- 2016年03月22日 01:56
- ID:YPD8UexOO >>返信コメ
- >>1231
そりゃビデオリサーチったって関東圏の300世帯に設置させてもらった装置で集計してるだけだからね
録画機材にも一切対応してないし当てになる数字じゃないってのは前世紀末から言われてる - 0
-
- 2016年03月22日 01:57
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>926
これでマッキー倒したりしちゃったら笑えるけどな
まだマッキー、道半ばなんですけどっていう
金ジム大使も散々勿体ぶっといてアレだったけど、こっちにはその後のためのリボンズがいないからなあ - 0
-
- 2016年03月22日 01:59
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>940
概ね賛成だが一つだけ、メリビットさんをパープルトンさんと呼ぶのはやめろおお!! - 0
-
- 2016年03月22日 02:02
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- 二期のラスボスはマッキーと瓜二つに育った親父の実子とか
- 0
-
- 2016年03月22日 02:03
- ID:mD8e9ZXa0 >>返信コメ
- 視聴率がお金に換算されて局の収益になるわけではないからね。
スポンサーを集め維持せねばならない番組では視聴率は
営業活動上、客観的指標として重要だろうが、
バンダイ提供のサンライズ・東映の番組では、スポンサー
から金出すから作らしてーやと言って来ているようなもんで、
視聴率という努力をせんでも確実に金になる分、局にはありがたい存在なのかも知れんな、と思ったり。 - 0
-
- 2016年03月22日 02:03
- ID:pk6.5fUf0 >>返信コメ
- >>1236
その蒔苗の発言からは、これまでロビー活動は行っていなかったとは一切読み取れんぞ
その台詞から分かるのは、単により徹底してやらせようという意のみだ
脚本の粗探しをする前に、自分が疑問だと感じたことが本当に疑問だと言えることなのか考えるべきだな - 0
-
- 2016年03月22日 02:08
- ID:lljO24wi0 >>返信コメ
- ※1236
「選挙マジで勝てんの」
「アイツ敵多いし会場行ったらほぼ確実やで」
「ナメプして負けたらあかんやん」
「わかったわかった、よう言っとくわ」
つー会話じゃん
孫が背伸びしてナマ言ってきたのを面白がって答えてるようなもんよ - 0
-
- 2016年03月22日 02:08
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- ガンダムなんて初代から視聴率不振で打ち切り食らってんだから平気平気
それでも内容が本当にいいものであれば、視聴者の熱意でブームを起こすことも出来る、これも初代のようにね
鉄血も数字狙いとかしないで、これから何十年経ってもい続ける初めて鉄血を見ますって人をファンにするような素晴らしい話であってほしい - 0
-
- 2016年03月22日 02:13
- ID:GYAHsJU20
>>返信コメ
- 今まで何十年周りで散々ガンダムを話題にされても見向きもしなかったおれみたいなのが毎週夢中になって見てるぐらい面白いw
- 0
-
- 2016年03月22日 02:16
- ID:0uYsVhOq0 >>返信コメ
- そもそも蒔苗にとってクーデリアが自分の所に来れるかどうかは五分五分の賭けだった
事実、CGSにオルガたちがいなければ鉄華団は結成されてなかったし、地球行も依頼できなかった
クーデリアが他の警備会社に地球行を依頼したとしても、コーラルに狙われる事に変わりないんだし
CGS襲撃をきっかけに鉄華団が結成され、オルガがクーデリアの依頼を引き受け、
タービンズの傘下に入ることが出来、ブルワーズとの戦闘経験値が得られ、
クーデリアがノブリスやモンターク商会を利用する覚悟までに至ってようやく開けた道
こんな綱渡りの状況で自分の所に本当にやってきたら、
そりゃ爺さんだって「プリンセスの気持ち」とやらになるわ
- 0
-
- 2016年03月22日 02:17
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>998
存在そのものが死亡フラグとは
こんな頑強で巨大なフラグ見たことねえ~ - 0
-
- 2016年03月22日 02:29
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1043
皆マッキーがガエリオ倒すって当然のように思い込んでるけど、それはシャアとガルマとかマッキーがラスボスとかそういう構図とか立ち位置からの評価であって、よく考えたらマッキー自身がそんな戦闘強いかどうかは良く分からんよな
過去描写も半端だし、マッキー実際ちょっとふわふわしたキャラになってしまってると思うわ - 0
-
- 2016年03月22日 02:34
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- 今前の方の回見直してるんだけど、マッキーのヅラ仮面だっせえええwww
親友()と戦うに辺り、向こうから見えてもないうちに早々に脱いじゃったのそれホントは恥ずかしいんだろ? あ?
て言うかホントもうちょっとどうにかなんなかったのあのヅラ - 0
-
- 2016年03月22日 02:38
- ID:lljO24wi0 >>返信コメ
- ※1250
乱髪兜っつーもんがあってだな
要するにブシドーなんだよ - 0
-
- 2016年03月22日 02:40
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1046
Zリアルタイム世代だけど、ガエリオ見ててジェリド思い出すとか1ミリもないわ - 0
-
- 2016年03月22日 02:44
- ID:IlHBjy7i0 >>返信コメ
- >>1249
大気圏突入時にグレイズどもを事もなげに蹴散らしつつバルバトスと背中合わせになって、三日月からも凄いなって言われてただろ - 0
-
- 2016年03月22日 02:46
- ID:WVa9nFgR0 >>返信コメ
- 鉄華団
クーデリア
ガエリオ
らはアインやマクギリスから生き残れるのか?!
つか第二期は?!
こんなに来週が待ち遠しいのは久しぶりです。
- 0
-
- 2016年03月22日 02:54
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- 以前のガエリオは阿頼耶識を着けた人間を人間じゃないって認識だった
今のガエリオはアインの存在のお陰で、本物とまがい物って言う認識になった
ミカ達を人間じゃないと思うとそれは自動的にアインもそうだということになるからね
人間と人外、の認識が、同じ存在の優劣に変化した、これはガエリオのような育ちの人間にとっては大変なことよ
現実世界の歴史を見ても、人を人と思わない差別意識って本当頑強だし
根本的にお坊ちゃんで視野も狭くてやってることもアレかもしれないが、ガエリオは学んで変化して、成長することの出来る人間だ
シャアはガルマの器の大きさを危険視して始末した説があるけど、マッキーはガエリオのそれを認めて生かす方向に行ってくれないかなあ
ここで死なすには惜しいキャラだと思うよ - 0
-
- 2016年03月22日 02:56
- ID:KRJ62pcp0 >>返信コメ
- >>485
平等に扱ってくれたのがその二人だけってことは、火星人は格下だと思ってるってことですよね - 0
-
- 2016年03月22日 02:57
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1251
乱髪兜ググッて見たら普通にカッコ良かったよ
あれ意識してんならもちょっと寄せて欲しかった苦笑 - 0
-
- 2016年03月22日 03:03
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1253
ホント変な立ち位置だよなマッキー
最終盤なのに主人公と戦う気配すらないっていう
主人公にそう言われてるから強いだろうって斬新な仮面だよ
ミリアルドとトレーズを足して二で割ってミリアルド成分を限りなく抜いた感じ?? トレーズは違うか…
カルタの一言で黒幕に気付いた描写は活かされる日が来るのか(まあ二期だろうけど) - 0
-
- 2016年03月22日 03:04
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1256
分かりやすくいびってる同僚がいたよね - 0
-
- 2016年03月22日 03:10
- ID:D6ImE7d20 >>返信コメ
- 世帯視聴率に関しては確かに17話付近は1%代だったけど、コメンタリーやった19話は2%、20話でまた落ちて21話は2.5%なんよね。
22話以降は数字見つからん。 - 0
-
- 2016年03月22日 03:26
- ID:nZFIG0MF0 >>返信コメ
- >>240
自分に気合い入れるためやで - 0
-
- 2016年03月22日 04:21
- ID:znAN7N5.0 >>返信コメ
- ここ数話、冒頭>絶望、終盤>希望を繰り返してるなw
さてさて最終回の終盤はどちらだろうか。
ダグラム冒頭エンドしか見えねぇw - 0
-
- 2016年03月22日 04:25
- ID:gQOlFLy70 >>返信コメ
- >>412
日曜の17時に時間の余裕を作れない大人って、サラリーマン大多数の日本ではちょっと考えづらかと。
普通に重い話だから拒否る人が多いんだろう。
あとみんな2期2期言い過ぎ。
そんな不確定な情報なんかより、次回が最終回という現実だけを受け入れて括目して見るべき。 - 0
-
- 2016年03月22日 04:27
- ID:jwRwLvQuO >>返信コメ
- >>1262
25話は
冒頭>絶望
中盤>絶望
終盤>絶望
だと思う - 0
-
- 2016年03月22日 04:34
- ID:nZFIG0MF0 >>返信コメ
- >>1037
どさくさ紛れでGHが攻めてきたときに死んだことにすればいいのに
そこまでこだわる理由がわからないんだろ - 0
-
- 2016年03月22日 04:41
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- マッキーはあのヅラつけて仮面つけて、「モンタークが真実の名です」って言ってた
ヅラ仮面姿で隣にガエリオじゃなくトドがいるモンタークがマッキーのホントの姿と言うことか(嘆)
それら取ってガエリオに対峙したのも、マクギリス・ファリドという偽の姿で生きるのはこれが最後って言いたかったのかなあ - 0
-
- 2016年03月22日 04:46
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- そうか、マッキーが何となく強そうなのはミカと戦ってないからか
シャアなんてホントは激強なのにアムロと戦いまくってたせいで負けのイメージ強いもんな - 0
-
- 2016年03月22日 04:46
- ID:UWuElMpZ0 >>返信コメ
- どう考えても、前回との間に、1話欠けてる
ようにしか見えんわ、みな察しがいいねえ
ニュータイプか - 0
-
- 2016年03月22日 05:23
- ID:Qoc4op680 >>返信コメ
- どう考えても無理そうだが、敵味方含めてもう誰も死んでほしくない…
上のほうで誰か言ってたけども、泣いてるガエリオの先にいるのがマクギリスでなくてグレイズアインだったら本当に救いがないな。一時は本人が望んでたとはいえ阿頼耶識化してまで生かした相手を、結局はそれを理由に自分で手にかけるかもしれないのか
ガンダム初心者にはいろいろとすさまじい作品だわ - 0
-
- 2016年03月22日 05:41
- ID:wEaVKzSPO >>返信コメ
- アインがおはようございました状態
- 0
-
- 2016年03月22日 06:16
- ID:RWJJ9uLW0 >>返信コメ
- 1270コメ読んだ~( ´_ゝ`)凄い人気ですね。
クランク兄にはアインの後頭部を愛のフライパンで殴りに来て欲しい気持ちでいっぱいです。
せめて三日月さんにやっつけられてボロボロになりつつピンチのガエリオさんを助けに来たらいんだけど。そんでアインの最後の力でマッキーが生死不明になって二部でモンタークで復活。
モンタークマッキーがフミタンの仇の金持ちじじいから金と権力を奪って失脚させてたらもっと最高(*´∀`)♪ - 0
-
- 2016年03月22日 06:30
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1199
カリブの島国な
似た名前だけど悪魔バルバトスとは関係ないそうです
半年前にググりました
- 0
-
- 2016年03月22日 06:31
- ID:zSh0reGP0 >>返信コメ
- 視聴率はよくわからないけど、見る人を選ぶ作品なのは間違いないな。
比較的マイルドだったGレコや誰も死なない(でも怪我はする)ビルドファイターズと比べると特に落差は凄いし。
しかしビームが無いと描写がここまで凄惨になるのか……。
爆発ってモザイクだったんだね。 - 0
-
- 2016年03月22日 06:33
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- モンタークが本当の名前って何情報よ
劇中の台詞なら全然信用できないのだがw - 0
-
- 2016年03月22日 06:38
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1273
ボトムズでは残骸描きたくないから爆発し易い設定作って爆散させてたとかなんとか - 0
-
- 2016年03月22日 07:01
- ID:ni1MgQ8j0 >>返信コメ
- >>33
これプラスしてる人
今回ギャラルホルンは政治に干渉してはいけないって
モブの台詞とドルトで経済圏からストップ入ったことで
ガエリオ・アイン・カルタ・最初CGS襲来してきた人は
完全に違反しててギャラホの未来の為じゃないんやが・・・ - 0
-
- 2016年03月22日 07:19
- ID:KWQB49RY0 >>返信コメ
- テレビは視聴率が全てではなく、売上が全てです。
収入源は勿論、スポンサーからの広告収入。
アニメの放送形態もいろいろあるそうですが、ガンダムの場合はほぼバンダイの一社提供のようなものなので、局側は営業努力しなくて楽だと思うよ。
局発信のプロモーションがあんまりないのもそういう背景だと思う。
ちなみに、深夜枠とかBSとかは「○○製作委員会」が直接時間枠を購入してるので、視聴率は全く関係無い。 - 0
-
- 2016年03月22日 07:52
- ID:NSebyIGt0 >>返信コメ
- >>13
最初から見てないから想像ですが
後一話でまとまる展開ではないけど
本物のマッキーは実はもう死んじゃって今いるあの人は
ミカたちと変わらない境遇からあわてて拾われてきたのではないだろうか(阿頼耶識も付いてる)
そうするとパンを食べるのが早い(そこそこ裕福な家庭に育ったはずなのに)、カルタに惚れられてるのを
袖にして幼女との婚約(当分裸を見せなくて済む相手)
というのが納得できる
そのことをガリガリ君や(ついでにカルタ)に知られて態度を変えられることが悲しかったなら今の状態もわかる
- 0
-
- 2016年03月22日 07:57
- ID:lDc.CB3a0 >>返信コメ
- あ、アルミリアってどうなったんだ・・・?
も、もしかして・・・・ - 0
-
- 2016年03月22日 08:02
- ID:glgN.aoz0 >>返信コメ
- 記事タイトルに草不可避
- 0
-
- 2016年03月22日 08:03
- ID:NSebyIGt0 >>返信コメ
- >>13
最初から見てないから想像だけど
あと1話で収まる話ではないかもしれないが
本物のマッキーはもう死んでて今のマッキーは
ミカたちと同じような境遇の子を慌てて探し出してきたのでは
(阿頼耶識も付けられてる)
そうするとパンを食べるのが早い(そこそこ裕福な家庭に育ったはずなのに)、カルタに惚れられてるのに気が付いてるはずなのに幼女との婚約(当分裸を見られなくて済む相手)
が納得できる そのことをガリガリ君に知られたくなかったのかと - 0
-
- 2016年03月22日 08:05
- ID:NSebyIGt0 >>返信コメ
- ごめん
2回書いちゃった - 0
-
- 2016年03月22日 08:19
- ID:KcqH.54LO >>返信コメ
- ライブドアの記事ランキング1位になってて草
- 0
-
- 2016年03月22日 08:28
- ID:y1zbX4ctO >>返信コメ
- アインの匣型ユニットはむしろリスクだらけの失敗作ちゃうんか?
次回辺り動くもん全部なぎ払いそうな狂いっぷりやんけ
初号機はそれで封印されてやや人道的に改良?
されたのが埋め込み型だったりして(・_・;) - 0
-
- 2016年03月22日 08:52
- ID:J.C9dKWF0 >>返信コメ
- アインがガエリオを殺ったり
ガエリオがアインを殺ることになるのは
はやめてくれたのむ… - 0
-
- 2016年03月22日 09:09
- ID:B69qU7eU0 >>返信コメ
- 「モビルスーツとの一体化を果たしたアインの覚悟はまがい物のお前達を凌駕する!」
人間でいられるように、まがい物化したのかもしれない。
真の阿頼耶識は一体化なのかねえ。 - 0
-
- 2016年03月22日 09:32
- ID:Ku.jsee80 >>返信コメ
- 視聴率云々語ってるのは大体アンチか業者だろ。否定、肯定どちらも含めてな。
そしてそいつらに限って碌な事を言わない。
ただ純粋に観て内容に対し否定、肯定が出来る人は本当に尊敬する。(過去作に囚われているガノタは除く)
最終回まで待ち遠しい。
- 0
-
- 2016年03月22日 09:36
- ID:sgAWkp0b0 >>返信コメ
- きかーいのーよぉーなやつらにぃ♪
グレイズアイン出るまではむしろ鉄華団側じゃね?とか思ってました
まさかここまで機械そのものになるとは
自分で確認せず言われるがままのガエリオも近いか
ぜひ2期まで生き延びて逆襲していただきたい
※1286
時々出るバルバトスの返事(?)は組み込まれた先代パイロットの意思じゃないか説があってな… - 0
-
- 2016年03月22日 09:51
- ID:oaco4laX0 >>返信コメ
- 1288
2期よりOVAでしょう。それよりセラムンクリスタル3期の方が楽しみ。 - 0
-
- 2016年03月22日 10:15
- ID:mfnkC3aC0
>>返信コメ
- バッドエンドで終わりそうなそうじゃなさそうな
- 0
-
- 2016年03月22日 10:22
- ID:anR8B76r0 >>返信コメ
- >>38
それだ!
今思えばGのレコンギスタにもそういうキャラクターが必要だったなぁ - 0
-
- 2016年03月22日 10:42
- ID:0Ek89g7h0 >>返信コメ
- 進撃厨の気持ち悪さにゲロ吐きそう
- 0
-
- 2016年03月22日 10:57
- ID:ofP3sLmz0 >>返信コメ
- エンディング直前、オルガがクーデリアを助けようとMWから降りようとした時、阿頼耶識のラインが引っかかって降りれなかった描写があるけど、あれって、ビスケットの時外れたことがどうしても心に残ってて、すぐには外れないようなアダプタに変えたとかって設定あったりするかな?
- 0
-
- 2016年03月22日 11:41
- ID:8.qICFcM0 >>返信コメ
- >>1270
まさかオレンジくんが最終回で
あんな穏やかな顔できるとは思わなかったけど、
アインくんはどう考えてもオレンジくんのようにはなれない気がするなぁ - 0
-
- 2016年03月22日 11:46
- ID:J.C9dKWF0 >>返信コメ
- ※1288
そんなこと言ったらガエリオは初代ボードウィン卿から一族代々伝わるすげえ守護霊に守られちゃうぞ。 - 0
-
- 2016年03月22日 11:59
- ID:O5VX6kXG0
>>返信コメ
- リアリティがある!
- 0
-
- 2016年03月22日 12:06
- ID:DxfUeSnZ0 >>返信コメ
- なんかオルガとミカの関係がファウストとメフィストの関係に見えるww
- 0
-
- 2016年03月22日 12:35
- ID:HWUlQKbD0 >>返信コメ
- 唐突なアジーママの死はマジでやめろフラグ無かっただろ
悪趣味過ぎんだろ - 0
-
- 2016年03月22日 12:39
- ID:SkP4NNbA0 >>返信コメ
- 昔のガンダムフレームが全て阿頼耶識システム搭載だとすると2話で三日月が失血で気絶した状態で接続を切るとどうなるんだろうな。意識が戻らないだけ?または今話みたいなアイン状態になるのかな?ある意味アインは機動戦士だし。
- 0
-
- 2016年03月22日 12:46
- ID:740qIBQ6O >>返信コメ
- 『モンタークが本当の名前』はモンターク=チョコの人ってミカに見破られた時の台詞ですね
チクっても良いけどその時はクーデリアへの援助を断ち切る、と脅しをかけたくらいだし何よりあの場面で鉄華団を騙す理由も無いから真実だと思いますが… - 0
-
- 2016年03月22日 12:51
- ID:NlNiz9sM0 >>返信コメ
- >>1263
違う違うw俺も含めて妻子持ちは子供にこれ見せたくないから夜中観てます。夢中になってw
あと、子供にこれみてる自分を見られるのも微妙。
ちなみに日曜午後5時台に時間余裕作れるのは独身の社会人と彼女いない高校大学生だと思うよ? - 0
-
- 2016年03月22日 12:55
- ID:rgECKZHS0 >>返信コメ
- これで最後に新しいガンダムフレーム大量に出てきたらヤバイな
- 0
-
- 2016年03月22日 12:56
- ID:NlNiz9sM0 >>返信コメ
- 円盤買うのもプラモ買うのも小学生じゃないし、主に社会人ですよね。で、その方たちはリアルタイムでアニメを観る習慣はあまりないはずです。
おそらくプラモの売り上げやコメントの伸びみても、かなりの支持を得てるガンダムなんじゃないかと思うのですが。
個人的にはUCよりもはまってますし、初代、0083に次いで面白いのですが・・・あくまで個人的な感想です。
- 0
-
- 2016年03月22日 12:57
- ID:JPEeTohb0 >>返信コメ
- >>1279
ガエリオの涙の理由
1、マッキーの裏切り&自分を殺しにきた
2.アインを自分の手で終わらせるため
3.アルミリアがマッキーの手で阿頼耶識手術 ←New
3だったらまじでうわあああああああああああああああああ なんですけど - 0
-
- 2016年03月22日 13:03
- ID:0gVTdX1J0
>>返信コメ
- 狂気
- 0
-
- 2016年03月22日 13:03
- ID:9rCCk3bCO >>返信コメ
- コメントの多さ=支持者の多さってのは短絡すぎるわ。
むしろ不自然にコメントが多いときは、その作品がよくない方向にいってる場合が多い。 - 0
-
- 2016年03月22日 13:04
- ID:Mw3LRzME0 >>返信コメ
- >>1304
3だったら
ギャラルホルンの新型の
「パイロットユニットは、少女の肉体(体内時間年齢14歳程度)に幼体固定させられた23歳の女性であり、彼女は機体に直結され、生体コンピュータとして使用されている、らしい(軍は否定している)」
とかなってそう - 0
-
- 2016年03月22日 13:26
- ID:HXghYeXk0 >>返信コメ
- >>948
テレビ局ってスポンサーからお金貰う為に番組放送してるんだよ
言ってみりゃ、視聴率ってあくまでそのスポンサーのCMをどんだけの人がみてるのかって指標でしかない
オルフェンズは名実ともにバンダイが日5の枠を買ってる形だから、ガンプラが売れてりゃ視聴率は二の次でいい
そもそも視聴率を一番に気にするくらいなら見逃し配信なんてやらないだろう
- 0
-
- 2016年03月22日 13:33
- ID:3vOdzJd.0 >>返信コメ
- テッカマンブレードみたく肩パーツが変形してボルテッカみたいの繰り出すと思ってたが全然違ったぜ
- 0
-
- 2016年03月22日 13:35
- ID:3vOdzJd.0 >>返信コメ
- 1309 に追記。グレイズアインの肩部の武装の話ね。
- 0
-
- 2016年03月22日 13:36
- ID:ctqfNUMB0 >>返信コメ
- マッキーの行動は※237にあるように自分で決着をつけにきたって考えるのが妥当なんだけど、ガエリオにもう一度チャンスを...って思うわ。もう個人の希望になってしまうけどね(笑)
マッキー、ガエリオに経緯を明かす。→ガエリオ泣く→マッキー、真相を知った上で共に歩むかどうかを選択させる。(共に行くならば鉄華団と共にアインを討ってこい)→ガエリオ泣く。
ここからルート分岐。
ルートA:マクギリスと共にいく→ガエリオ泣きながらアインを討つ。
ルートB:拒否。→マクギリスと決闘→散華。
みたいなね?(笑)まぁ、ここでガエリオを討たないと、マッキーぶれぶれやん!ってなってしまうのは分かる。でもなぁ..もっと見てみたいキャラなんだよなぁ..ガリレオ。
- 0
-
- 2016年03月22日 13:38
- ID:sjFm..uk0 >>返信コメ
- >>1150
『残さず賭けるよ。俺の全部』
で、アトラも賭けて倍プッシュしたとき
絶対死ぬだろ!やめろ!って思ったよ。
きっちりフラグクラッシャーしてくれて良かった。 - 0
-
- 2016年03月22日 13:45
- ID:u3AWszCf0 >>返信コメ
- タイトルが鉄華団ってところで全滅ENDな気もするけど、予告見る限りそうでもないっぽい…?どっちの可能性もあって怖いよ…
- 0
-
- 2016年03月22日 13:58
- ID:Fw.XBoYZ0
>>返信コメ
- さいごのところでミカがきたのにびっくりした
- 0
-
- 2016年03月22日 13:59
- ID:3uiGSRur0 >>返信コメ
- 嫁殺されてアニキ軍全面参戦はあるのか
- 0
-
- 2016年03月22日 14:00
- ID:Fw.XBoYZ0
>>返信コメ
- さいごのところでミカがきたのにびっくりした
- 0
-
- 2016年03月22日 14:01
- ID:9Ga77Tg5O >>返信コメ
- ざわ・・・ ざわ・・・
車に乗った蒔苗が帝愛グループの会長に見える - 0
-
- 2016年03月22日 14:01
- ID:J.C9dKWF0 >>返信コメ
- 火星とはフェアトレードするがそれはそれ、鉄華団は別の話でチビガキ以外処刑な。
ってルートもありそう。
- 0
-
- 2016年03月22日 14:08
- ID:zlBCUYBU0 >>返信コメ
- パイロット組の生死はどちらでも展開できる描写だったなぁ
全員生きてるのか何人かは本当に死ぬのか・・・
しっかしまぁ本当面白かった。っていうか続き、続きはよ!
次回17:30かららしいけど、公式サイトの動画配信も30分遅れるって認識で良いんだろうか。いつもそっちで見てるからなぁ - 0
-
- 2016年03月22日 14:31
- ID:Bh.x12aQ0 >>返信コメ
- >>1276
ガエリオはグレイス・アインというギャラルホルンの本来の力を見せつけ、
襲ってくる脅威(鉄華団)を打ち負かすことでその先にあるギャラルホルンに
新しい未来があると盲信しているんだ。
機械化させてしまった部下、誇りを踏みつぶされ死んだ幼馴染、
すがった蜘蛛の糸を垂らすのはマクギリス。 - 0
-
- 2016年03月22日 14:54
- ID:IB9k1a0i0 >>返信コメ
- 24話が一話終盤のセルフオマージュにも見えたから、25話だと
終盤オルガは最期悪魔(バルバトス)の膝元で眠りあの日を思い出すのか?
嫌な展開ではあるが。 - 0
-
- 2016年03月22日 15:10
- ID:cyJumwzo0 >>返信コメ
- 小3の息子がハマってます。
ガンプラ何体買わされたことやら・・・
それにしても、子供に見せるには
ちょっと残虐すぎるかも・・・
でも、お話としては面白いかな。 - 0
-
- 2016年03月22日 15:20
- ID:gfWQ1bWA0 >>返信コメ
- >>1320
マッキーはカンダタを憐れんで糸を垂らさせた釈迦かよw
自分のやり方が正しいとでも思い込んでいるのかね
それでは「盲信」してるのはマッキーも同じだ
そんな浅いキャラではないと信じたいけど
- 0
-
- 2016年03月22日 15:35
- ID:sjFm..uk0 >>返信コメ
- >>1236
「心得た、よく言い含めよう」はお世辞だよ。
俺がすでに手を打っている事案に、有望な若いヤツが気が付いて
これやっておいた方がいいんじゃないか?って意見してきたら
同じようによく気が付いた、やっておこうって言うよ - 0
-
- 2016年03月22日 15:37
- ID:JPEeTohb0 >>返信コメ
- マッキーの場合は、自分の手段がクズでゲスいのを自覚した上でそれでもやりたいことがあるって風にみえるけどなあ。
この辺は若干願望入ってますけどねw
- 0
-
- 2016年03月22日 15:49
- ID:zlBCUYBU0 >>返信コメ
- >>1322
子供だから残虐なの見せちゃいけないって考え方は間違いよ
大切なのは、「こうなっちゃいけない」って教える事であって、見て見ぬ振りする事じゃない
それを教えてくれる人の居ない所で勝手に知って勝手に憧れちゃう方が余程危険
過保護にされて育った子程何がきっかけで犯罪に走るかわからないんだから - 0
-
- 2016年03月22日 15:59
- ID:sjFm..uk0 >>返信コメ
- >>1262
今回絶望しかねぇじゃねぇかw
ヒロイン3人助かったってだけが希望か? - 0
-
- 2016年03月22日 16:09
- ID:sjFm..uk0 >>返信コメ
- >>1267
おおおお!そうか言われてみれば、よく気が付きましたね
戦ってたら負け負け負け負けで、たしかにシャアだわw
でも、そのミカズキさんをマッキーが邪魔するまで
一歩も動かさなかったガリガリ君って凄いな、阿頼耶識もないのに! - 0
-
- 2016年03月22日 16:13
- ID:9rCCk3bCO >>返信コメ
- ミカサとリヴァイのいない進撃+ルルーシュとギアスのないコードギアス=鉄血
- 0
-
- 2016年03月22日 16:19
- ID:LcRS8.Ru0 >>返信コメ
- アインが好きでごめんなさい
- 0
-
- 2016年03月22日 16:25
- ID:8.qICFcM0 >>返信コメ
- >>1301
ごめん。
さすがに旦那の前で見る勇気はなかった。
でも旦那がリビングから消えたから子供いたけど
我慢できずに今週は見ちゃった。
物音たてた子供にうるさいとか言っちゃったし。
で、深夜に録画したのをもう一回見た。
- 0
-
- 2016年03月22日 16:34
- ID:JPEeTohb0 >>返信コメ
- >>1330
ええんやで(ニッコリ - 0
-
- 2016年03月22日 17:00
- ID:zY0.XD4P0 >>返信コメ
- >>1327
>ヒロイン3人
アトラ、クーデリアがの二人がすぐ出てきて、メリビットさんより先にヤマギが頭に浮かんでしまった件・・・orz - 0
-
- 2016年03月22日 17:06
- ID:sjabAfcN0 >>返信コメ
- ヤマギはシノのヒロインだから間違っては無い・・・?(困惑)
- 0
-
- 2016年03月22日 17:14
- ID:9rCCk3bCO >>返信コメ
- ヤマギとは結局なんだったのか…
- 0
-
- 2016年03月22日 17:15
- ID:ctqfNUMB0 >>返信コメ
- そういえば一時期ヤマギ女の子説があったと思うんだが、地球降下後の海のシーンでしれっと男の子確定しててワロタわ。
- 0
-
- 2016年03月22日 17:17
- ID:zY0.XD4P0 >>返信コメ
- ガエリオって三日月相手に何回戦って生き残ってるんだっけ?
火星から宇宙で1回、ドルトコロニーで艦隊戦に紛れて1回、地球効果の時にカルタのあとで1回の、カルタ救出の時は、MS回収して逃げたから数えないとして、計三回だっけ?
24話で4回目だとしたら、三日月相手に戦った回数多いよな。
阿頼耶識装備の三日月相手に何度もいい勝負をしてきたガエリオだし、MS戦闘での経験はかなりつめてるよな・・・ひょっとしたらガチでマッキーに勝つ可能性もあるんじゃね?
次回予告の涙、マッキーを自分の手で殺したことによる涙の可能性も・・・。いや、いくらなんでもここでマッキー退場はなさそうか。
もし、25話でマッキー普通に負けて、重傷負いながら命からがら逃げて、2期で阿頼耶識装備して再登場とかしたら、ネタキャラ感がやばいことになるよな。 - 0
-
- 2016年03月22日 17:22
- ID:Fgi8EMKfO >>返信コメ
- この※でアイン
ガリガリ マクギリスが
まどマギの関係に
似ている所がコメして
あるがクランク兄も
マミさんと共通点あるぜ
どちらも3話で死亡
視聴者にインパクトを
残し放送後新しい造語が作られる
マミさん マミる
クランク兄
ありがパンパン
そしてクライマックスで後輩がMSになる
まどか 魔法小女
アイン
モビルスーツ
他にあったら追記求む - 0
-
- 2016年03月22日 17:27
- ID:lSMp.8eY0 >>返信コメ
- マクギリス「ギャラルホルン?ホモと無能と差別貴族しかいねぇwマジでクソwwアルミリアは捨てがたいけど俺が欲しいのは環境がどうあれ鉄華団のような周りに恵まれた青春を謳歌したいンゴ…だったら考えは簡単、そう・・・私がギャラルホルンの天に立てばよいことだ!」
- 0
-
- 2016年03月22日 17:27
- ID:zY0.XD4P0 >>返信コメ
- 「僕と契約して阿頼耶識をつけてよ」ってか?
わけがわからないよ。 - 0
-
- 2016年03月22日 17:30
- ID:CxWx8pS80 >>返信コメ
- 鉄華団もタービンズもMS乗りが減ったら合併すんのかな?アキヒロはなんか生き残りそうだし
- 0
-
- 2016年03月22日 17:32
- ID:UQJYfUbL0 >>返信コメ
- ここ数話で僕の中でメリビットさんの株が爆上げです。鉄血の中で1番死んで欲しくないキャラです。そう思っている人少なくないと思うんだけど、どうかな?
- 0
-
- 2016年03月22日 17:36
- ID:ctqfNUMB0 >>返信コメ
- >>1340 草。
- 0
-
- 2016年03月22日 17:36
- ID:9rCCk3bCO >>返信コメ
- 今の鉄華団はあれだ。マクギリスが経営する極悪ぼったくり店でパ○ンコ打ってるパチ○カスだわ。
- 0
-
- 2016年03月22日 17:52
- ID:3VMgFMuW0 >>返信コメ
- >>1307
Rータイプかよ!!
- 0
-
- 2016年03月22日 18:00
- ID:9Ga77Tg5O >>返信コメ
- 来週は泣きながら止めようとしたガエリオも敵と認識して叩き潰すアインが見られる?
- 0
-
- 2016年03月22日 18:24
- ID:gzaakC3Y0 >>返信コメ
- 結局マクギリスはどっちの味方なんだ?
鉄華団を生け贄にするというわけではなさそうだな
考えが読めん - 0
-
- 2016年03月22日 18:29
- ID:sjabAfcN0 >>返信コメ
- ※1346
ギリギリで正気を取り戻しそうだったのに目の前で容赦無くコクピットを潰す三日月もあり得る - 0
-
- 2016年03月22日 18:35
- ID:R7YFWHCm0 >>返信コメ
- >>1169
俺も二期あるなら別の孤児たちの物語見てみたいわ
クーデリアと鉄華団のせいで腐っていても平和を甘受
していた子供たちが孤児となって今度は戦争を終わらせる物語
- 0
-
- 2016年03月22日 18:56
- ID:HDr.SRl00 >>返信コメ
- >>1349
外伝でやってくれるかな・・・わからんけどね - 0
-
- 2016年03月22日 19:27
- ID:XOeqVqWE0
>>返信コメ
- シノは死んでない!気絶してるだけ!
- 0
-
- 2016年03月22日 19:29
- ID:g8LC8wem0 >>返信コメ
- 殺伐としてるが子供を食い物にする悪い大人達に片っ端からしっぺ返しを食らわして欲しい。
25話で収まらないならOVA なり二期なり。
たのむぜ! - 0
-
- 2016年03月22日 19:31
- ID:yuv9fqHF0 >>返信コメ
- 初見は三日月の事チンチクリンで眉毛太くてダッサい主人公だと思ってたけど
今では本当に大好きだわ、割と本気で今まで見たキャラで1番好きかも
なんて言うか天才だよね三日月って
戦術や技術の解説も全然しないし
人間関係もギクシャクしてないし
天才パイロットによくある精神的な幼さもあまり感じない
感覚から来る言動なのかと思えばよく考えてる描写があったり
いや本当に魅力的な主人公だわ - 0
-
- 2016年03月22日 19:46
- ID:Nl8Q96r90 >>返信コメ
- 今回マジでヒヤヒヤしっぱなしで、楽しい視聴だった。
が、今回の囮作戦はどうなんだ?
初めて賛否両論の気分になった。
死亡率が高すぎる作戦は流石になぁ…。
大きな未来に辿り着いても、全滅じゃ意味ないじゃないか。 - 0
-
- 2016年03月22日 20:02
- ID:.IGUcRGh0 >>返信コメ
- >>1306
支持の多さというより、良くも悪くも注目されてると考えるべきかと
オルフェンズもアンチいるし - 0
-
- 2016年03月22日 20:04
- ID:dtUifNRY0 >>返信コメ
- やっぱ宇宙でダラダラしすぎたんじゃ…
序盤のはしょり具合が
まるで打ち切り最終回だもの - 0
-
- 2016年03月22日 20:47
- ID:B69qU7eU0 >>返信コメ
- ※1354
俺はビスケットがここにいたら違う作戦を立てられたんだろうなあ…って思い返せて良かった。
1話と似てる部分もあってビスケットは信号弾あげるくらいできてたから。 - 0
-
- 2016年03月22日 20:48
- ID:B69qU7eU0 >>返信コメ
- かこつけてすぐ自分語りするやつ気持ち悪いな。あんたの視聴環境なんざキョーミないっす
- 0
-
- 2016年03月22日 21:04
- ID:AxZj7j9q0 >>返信コメ
- >>1293
単純に、ケーブル接続してるのを忘れたくらいクーデリアにギョッとしたんじゃない?
あそこでクーデリアがしたのは、3日間の戦闘~市街地突入まで取り乱すことがなかったオルガをして
慌てさせるような言動だ、という表現だと思った - 0
-
- 2016年03月22日 21:13
- ID:9Ga77Tg5O >>返信コメ
- クーデリア変わったな
ドルト以前ならアインの前で呆然と立ち竦んでいただろうに、今はわざわざ前に進み出て演説だからな
あそこはもうちょっと演出を強くしてもいいのよ? - 0
-
- 2016年03月22日 21:25
- ID:B69qU7eU0 >>返信コメ
- ※1360
そう?クランクさん来た時も私に用があるのだから私が出て行くって言ってたけど。
- 0
-
- 2016年03月22日 21:27
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1351
シノは気絶してない!動けないだけ! - 0
-
- 2016年03月22日 21:32
- ID:Ku.jsee80 >>返信コメ
- 現代の日本に生きる俺たちはどれだけ幸せなんだろうなあ、と鉄血観てると思うわ。
- 0
-
- 2016年03月22日 21:35
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1302
戦い傷付いたバルバトスを囲む20体のガンダムend?
見たくないわ〜 - 0
-
- 2016年03月22日 21:37
- ID:LXslZJmi0 >>返信コメ
- >>1332
あんた、やさしいな( ̄▽ ̄)d - 0
-
- 2016年03月22日 21:41
- ID:Eozs6Ux80 >>返信コメ
- ※5のシーンは視聴2回目に怖さ倍増する
- 0
-
- 2016年03月22日 21:53
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- 久しぶりに1話から3話見返したぜ
クランク兄さん只々邪魔な敵でしかないT^T - 0
-
- 2016年03月22日 21:57
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- アイン君…こんなに大きくなって
人としては小さいまま人外になってしまいましたネェ
もう破壊される以外救われないんだろうなぁ - 0
-
- 2016年03月22日 22:02
- ID:9yvjmsIo0 >>返信コメ
- >>848
よくよく考えてみたら医療器械とかも止まって甚大な被害すぎる
大都市ということは株とかの取引もあるんだろうし…あるよな? な?
一話で死にすぎィ!
アジーさんはもう死んでるっぽいけど、ラフタさんは…生きててくださいお願いします。
今回気になったのは、やられたMSから流れてる液体は、血なのか油なのか…。
よくみると、大量に流れて滴ってるの、オレンジ色っぽいんだけど、ラフタさんから噴き出た血やシノとかが口から血はあきらかに赤で描写されてるから、違うとおもうんだよな。
- 0
-
- 2016年03月22日 22:04
- ID:5k2M9P6i0 >>返信コメ
- シノはエーコのおっぱいに挟まれたら治るかも知れないから・・・
- 0
-
- 2016年03月22日 22:07
- ID:5k2M9P6i0 >>返信コメ
- そういえば2話でおやっさんが三日月に、MSの情報で脳神経が焼き切れる可能性があるって言っていた
アイン君は焼き切れたんか? - 0
-
- 2016年03月22日 22:10
- ID:mWqIKtDi0
>>返信コメ
- 強制終了?
- 0
-
- 2016年03月22日 22:23
- ID:qLQ.z9Wz0 >>返信コメ
- 久々に人の狂気と悲哀を描いた良作。
- 0
-
- 2016年03月22日 22:24
- ID:qwGJTiBv0 >>返信コメ
- ※1371
ワンカットあったアインの様子から、多分エヴァみたいに液体に浸かってるし、身体を動かしては無い
そういうレベルじゃない深さで接続されてんじゃ無いかな。三日月は日常生活に戻る必要があるからフィードバックを抑えなきゃならんが、アインはもう取り外せないのかもしれない - 0
-
- 2016年03月22日 22:26
- ID:UQJYfUbL0 >>返信コメ
- 最終回にガエリオがアニメ史上に残る何かをするみたいよ。
- 0
-
- 2016年03月22日 22:32
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- トド松さんは、公式で未だに鉄華団とこなんだよな
何かしでかすのかね
思い出させてやるぜ、モブの恐さってやつをな!
- 0
-
- 2016年03月22日 22:37
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1375
ガ…ガンダム史上ではなくアニメ史上だと?
月や地球を割っても先人がいるぞ - 0
-
- 2016年03月22日 22:38
- ID:JPEeTohb0 >>返信コメ
- ベルギーのテロのせいで放送延期とかしないでよ、まじで頼むよ。
市街地で一般市民を巻き込んだ残虐シーンとかないといいんだけど。 - 0
-
- 2016年03月22日 22:41
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- ユージンが来たときのオルガの嬉しそうなこと^^
最初はただおだてて上手く使ってるだけだと思ってたけど
めっちゃ信頼してるのわかるわー - 0
-
- 2016年03月22日 22:48
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1267
一応戦ってるんやないか
宇宙に上がったところで
スラスター狙われてたやん - 0
-
- 2016年03月22日 22:48
- ID:bh7JHxvoO >>返信コメ
- >>1375
最終回に主人公よりセリフが多い、とか
ラスボス(アイン)を主人公を差し置いて倒す、とか
真のラスボス(マクギリス)を主人公を差し置いて倒す、とか? - 0
-
- 2016年03月22日 22:58
- ID:TJ.MfYkpO >>返信コメ
- アインを好きになれない‥。最初からずっと‥。
- 0
-
- 2016年03月22日 22:59
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- >>1381
マッキー倒したらマッキーを笑ってやるw - 0
-
- 2016年03月22日 23:00
- ID:4tDVC2Nt0 >>返信コメ
- アニメ史上のガエリオか…
アイン抱えての自爆じゃないかな。 - 0
-
- 2016年03月22日 23:01
- ID:UQJYfUbL0 >>返信コメ
- 米1375だけど、アニメ史に残る何かとしかわからない。最終回までのお楽しみにってところだね。
- 0
-
- 2016年03月22日 23:15
- ID:8PcxuV6B0 >>返信コメ
- ガエリオがアルミリアになる
- 0
-
- 2016年03月22日 23:15
- ID:amGKB6HN0 >>返信コメ
- >>1302
エヴァ旧劇場版みたいに グレイズアインを倒した直後 上空から真・阿頼耶識を搭載した量産型ガンダムフレーム9機が円を描きながら降下してくる・・・みたいな?
そんなん怖すぎるわ!! - 0
-
- 2016年03月22日 23:26
- ID:Y1wbUF.A0 >>返信コメ
- クレイジーサイコホモはボス補正で暴れ放題だな
- 0
-
- 2016年03月22日 23:26
- ID:9Ga77Tg5O >>返信コメ
- つまり、アインはミカヅキやガエリオやマッキーや昭弘や鉄華団やGHやクーデリアまとめてぬっ殺して自壊ENDなら史上に残るな
- 0
-
- 2016年03月22日 23:29
- ID:9Ga77Tg5O >>返信コメ
- あれだ、ガエリオはアインを羽交い締めにして空高く飛んでいくんだ。カメバズーカみたいに
そして黄金聖衣だけが落ちてくるんだ - 0
-
- 2016年03月22日 23:41
- ID:ea0EJfQY0 >>返信コメ
- バルバトスとキマリスのどつきあいが完全にバリってた。原画が大張さんってすぐわかったな
- 0
-
- 2016年03月22日 23:50
- ID:JPEeTohb0 >>返信コメ
- フミタンが実はマッキーに回収されてて、アインの前に阿頼耶識MSで颯爽と登場しお嬢様のピンチを救うとか?
ないよなあ。。。。
- 0
-
- 2016年03月22日 23:54
- ID:tGEcBU5A0 >>返信コメ
- アトラ、斧で潰れると思った。凄くドキドキした。
- 0
-
- 2016年03月23日 00:04
- ID:JG0olyum0 >>返信コメ
- よくTwitterで実況してる人いるけど、自分には無理だ。画面に釘付けでツイートしてる暇がない。
あぁ、来週が楽しみで怖い。でもとりあえずリアルタイムで見たいので17:30待機。 - 0
-
- 2016年03月23日 00:52
- ID:QDo99wv00 >>返信コメ
- ちょ…グレイズアインのプラモ絵見たら街が火の海なんだが…
http://blog-imgs-89.fc2.com/f/i/g/figsoku/spec_20160322182935b37.jpg - 0
-
- 2016年03月23日 01:05
- ID:9MvNFtsN0 >>返信コメ
- 蒔苗の爺さん
車でひっくり返ったままなのか - 0
-
- 2016年03月23日 01:11
- ID:r.DOK4G9O >>返信コメ
- オルガって、歳星でもらったお菓子を自分よりも小さい子の為にしこたま食料庫に仕舞っていたライドを嬉しそうに撫でていたんだよね、酒に飲まれて素に近い感じで。
その後、今週の見たら、成長が嬉しい弟分達を、目的達成の為に生き延びる可能性が0に近い作戦に参加させざるを得ない。出撃する弟分達にしてやれることは会敵した時にすくまないように士気を上げること位。この戦いが終わって生き延びられたら誰か頑張ったねって褒めてあげて。団長だって、まだ子どもなんだよ。 - 0
-
- 2016年03月23日 01:50
- ID:r.DOK4G9O >>返信コメ
- アインは地球人の父と火星人の母の間に生まれて、父のコネでGHに入ったんだっけ?
父親は母親をよっぽど「火星人」と蔑んだのかね。そして息子を地球人以外は人扱いしないGHに入れる…見栄か、厄介払いか両方か。
アインは地球人にも火星人にもなれず、唯一普通に扱ったクランク二尉にヤンデレた、と。
たらればになるけど、もしもクランク二尉がエロ親父で、アインを色街に連れて行っていたら、そこで地球人を父として生まれた子と出会っていれば、少しは状況が変わったかなぁ
- 0
-
- 2016年03月23日 02:10
- ID:12opANe2O >>返信コメ
- 『議事堂はまだなのですか!?』
『インド人を右に…』
- 0
-
- 2016年03月23日 02:58
- ID:A3x4j.jrO >>返信コメ
- 悲しいなあ…命よりよりも仲間の良い未来が大事と願い散っていく子供達、過去の憎しみに捕らわれたまま破滅に向かう青年(アインて幾つだっけ)、友の裏切りをおそらく次回思い知らされるだろうお坊ちゃん。
一人ほくそ笑む男には心痛む瞬間はないのかね。痛もうとも止める気もないのかましれんが。
- 0
-
- 2016年03月23日 03:03
- ID:6HIpZIfz0 >>返信コメ
- >>1331
気持わかるww - 0
-
- 2016年03月23日 03:10
- ID:6HIpZIfz0 >>返信コメ
- >>1381
ガエリオがマッキー倒すと2期無くならん??困るわ!それ!! - 0
-
- 2016年03月23日 04:56
- ID:S.t.xZwa0 >>返信コメ
- 一応劇中の状況じゃ仕方ないってわかってても、やっぱこの手の根本を履き違えてるヤンデレ臭い奴は見てて気持ち悪いわ
自分の行動が上司の意志を全部踏みにじってることにアインは死ぬまで気づかんのやろなぁ・・・ - 0
-
- 2016年03月23日 05:00
- ID:gvMyrDhr0 >>返信コメ
- 「ボードウィン特務三佐」って呼んでたのがいきなり「ガエリオ特務三佐」になってたのがマッキーの洗脳か何かの伏線じゃないとは言いきれないわけで
あんな体になって暴走しながら少年兵殺すマシーン化したのも本人の意思ではない可能性が微レ存 - 0
-
- 2016年03月23日 05:13
- ID:03uqXoYb0 >>返信コメ
- >>1369
この騒動を見越して恐らくは企業も学校も閉鎖しているし病院にはエイハブリアクター障害に対処した自家発電及び巨大な蓄電システムが標準装備しているし厄災戦争の教訓でシェルター完備も考えられる。宇宙開発が火星のテラフォーミング成功していると言う事はそれなりの技術力があるしね。
(それに医療機関がエドモンドだけじゃなく周辺自治体にそれなりにあると見た方が普通)
- 0
-
- 2016年03月23日 07:02
- ID:RCRPEuuu0 >>返信コメ
- このサイトでコメント1000いってるのはじめてみたわwwww
- 0
-
- 2016年03月23日 07:13
- ID:gvMyrDhr0 >>返信コメ
- オルフェンズ本当久々に面白いガンダムだよなあ
- 0
-
- 2016年03月23日 07:23
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1396
クーさん囮にして議会へまっしぐら
だと思う
走れないかな - 0
-
- 2016年03月23日 07:42
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1406
先週のコメは1700超えの模様 - 0
-
- 2016年03月23日 07:43
- ID:y8MRRnWh0 >>返信コメ
- 前回からそうだけど、子供に見せて良いアニメなの?
自分は見せたくない。R18指定のOVAとかでやって欲しかったよ。
どちらが善でどちらが悪か大人にだって判断を付けられない、
そして次々に命は失われていく。
子供になんて言ってきかせたら良い?
その答えを最終回で用意してくれているのだろうか。 - 0
-
- 2016年03月23日 07:59
- ID:fh.iF5Tp0 >>返信コメ
- >1410
自分が説明出来ないものだから、子供に見せたくないってのはあなたが親として怠惰。
世の中は残酷だし不平等だし、嫌でも犬死する人間なんて腐るほどいる。モブの方が当たり前。そういう犠牲の上に成り立っている。
理不尽という壁にぶつかった時にぽっきり折れたり、物事が判断出来ないバカになるよ。
難しい課題だからこそちゃんと取り組め。 - 0
-
- 2016年03月23日 08:08
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1410
勧善懲悪ばかりでも教育に良くないと思うよ
もっとも暴力シーン等のあるものはお笑い番組でもR表示して欲しいわ
放送時間とかTVでNGとかの制限はいらないから、R18だけじゃなくもっと細かくすべての番組で - 0
-
- 2016年03月23日 08:12
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- 来週は予定を変更して特別報道番組?
- 0
-
- 2016年03月23日 08:12
- ID:bpwgFN180
>>返信コメ
- 女の子はもう許して
- 0
-
- 2016年03月23日 08:16
- ID:fYd0PbOzO >>返信コメ
- 大人が子供に言える事は、俺一個人の考えだけれど、良い意味でフィクションと現実を区別しなさい、良い意味で参考にしなさい、という事だな
鉄血だけ目立っているけれども、そもそも戦う物語はほぼ全て安易に戦う選択をしているし、主人公が今回は戦わずに逃げる、という選択を8割ぐらいしていたら、話が進まない
それでいて現実には安易に戦いを選ぶべきではない
一方でいじめや虐待が悪いという話に心をうたれたなら、それは現実にあてはめて良い事かもしれない
但し、例えば主人公が民間人を虐殺して自己正当化したらそれはいくらフィクションでも認めづらいと思う
引き合いに出して悪いけれども、FSSなど俺は苦手
まあ、あくまでフィクションに徹するのならありだとは思うけれども - 0
-
- 2016年03月23日 08:50
- ID:BrQCi1WX0 >>返信コメ
- おそらくマッキーが勝つんだろうけど、キマリス回収するとしたらどうすんだろ
嫁に引き渡すとか・・・ - 0
-
- 2016年03月23日 08:50
- ID:cFUlcNEIO >>返信コメ
- メリビットさんは分別のついた大人の女性で医療分野の技術と知識もある。
そりゃ年端のいかない子供達が死に急ぐ様見てるだけなんて耐えられないよね。 - 0
-
- 2016年03月23日 09:14
- ID:kJA7vdM5O
>>返信コメ
- エドモントンの日常生活はどうなってるの?マスコミはどうなってる?
- 0
-
- 2016年03月23日 09:21
- ID:cFUlcNEIO >>返信コメ
- これ小学生くらいの子供の疑問にきちんと答えてやりつつ
一緒に視聴している親御さんいるなら偉いと思うぞ - 0
-
- 2016年03月23日 10:18
- ID:uCfmS2gq0
>>返信コメ
- これってやっぱりテロ組織を描いているんだなと・・。方やこれしか道はないと思い込んでいて、もう一方からすれば相手は秩序を乱す犯罪組織で。そして、それらを政治的に利用しようとする人々が居て・・。リアルならそこに救いはないですが、ラストに果たして救いを描くのかどうか・・
- 0
-
- 2016年03月23日 10:20
- ID:QH7m50vO0 >>返信コメ
- >>1410
ドラゴンボールとかワンピースとかの方がよっぽど暴力的だと思う気となぁ
コナンなんてドロドロした恨みとかで人殺して
毎回死体が出てくるし - 0
-
- 2016年03月23日 10:38
- ID:gvMyrDhr0 >>返信コメ
- 子どもに世の中勧善懲悪なんてなくて誰かの正義は誰かの悪って教えるのに丁度いいんじゃない?
どうせ格差拡大に少子化に移民に・・・って綺麗事だけじゃますます生きていけない過酷な世の中になるのは確定してるしさ - 0
-
- 2016年03月23日 10:56
- ID:7Lu3x.aV0 >>返信コメ
- >>1362
あれはもうシノじゃないよ - 0
-
- 2016年03月23日 11:05
- ID:607d0E6g0 >>返信コメ
- 自分が鉄血大好きなもんでコメ数見て単純に喜んで一括りにしてしまって失礼致しましたm(__)mご指摘ありがとうございます。
最終回、あっちもこっちも安否が気になって30分で足りない気がします。二時間位観たい気持ちです。 - 0
-
- 2016年03月23日 11:12
- ID:AYxSQa.E0 >>返信コメ
- アインにずっと既視感あったけどやっと思い出した。
『クレイモア』のプリシラだわ。
- 0
-
- 2016年03月23日 11:26
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- アニメのせいで子供が~~という風潮は嫌いだが、だからといって、鉄血を逆に教育材料として扱うのも問題だと思うぞ?
アニメなどには、思想や死生観を扱った作品は数多くあるが、それはあくまでフィクションの中での話、それを現実の中での思想や死生観にまで反映させるのは、流石に行き過ぎてる。
あくまで、テレビで放送されているエンターテイメントの一つで、思想伝播を目的としていたり、ドキュメンタリーとして描かれているものでもないからな。
鉄血を見てそれをきっかけに、現実にあるそういった物を考えて見るのはありだと思う。
でも、鉄血を見て、その中の描写を現実として見て、物を考える材料にするのは流石にやり過ぎ。
子供に教えるのなら、ちゃんと現実の事象を交えることと、アニメと現実は別であることをまず徹底するのが前提だと思うよ。
というか、それは当たり前にできるはずのものなんだけどな。
あまりにも描写が生々しいからか、それができてない人が多い印象を受ける。気のせいかな? - 0
-
- 2016年03月23日 11:30
- ID:gvMyrDhr0 >>返信コメ
- >>1426
気のせいだ - 0
-
- 2016年03月23日 11:59
- ID:yFdMVNQQO >>返信コメ
- 子供の教育云々いうなら鉄血なんぞ見せるより昔の作品をみせたほうがずっと有意義ですけどね。
ゲゲゲの鬼太郎の映画で悪党が欲をだしたばかりに無様に溺れて死ぬシーンをみて、子供心に悪いことはできないんだなって思ったもんですよ。
- 0
-
- 2016年03月23日 12:16
- ID:yFdMVNQQO >>返信コメ
- ※1428の続きというか追記
鉄血は視聴者が「お前らみんなおかしいよ」とつっこむタメの作品だと思う。
だから子供に説明するのは難しいと思う。例えるならマジックで全部黒く塗り潰した間違い探しみたいなもんですよ。 - 0
-
- 2016年03月23日 12:22
- ID:cRcuEJoU0
>>返信コメ
- 次回が楽しみだ!
- 0
-
- 2016年03月23日 12:22
- ID:9XsmbHweO >>返信コメ
- 思想だ教育だといちいち小煩い輩も居たもんだ。
鉄血は近年屈指の良アニメであり、エンターテインメント。そこから何を感じとるかは個人の勝手。
嫌なら観なきゃ良い、俺は観るけどな - 0
-
- 2016年03月23日 12:45
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- >>1431
放送が日曜の夕方5時だからどうしても子供や教育どうこうの話が出ちゃってるだけだろ。
深夜放送だったら鉄血と教育を絡めてしゃべるやつなんかいないだろうさ。 - 0
-
- 2016年03月23日 12:50
- ID:S.t.xZwa0 >>返信コメ
- >>1426
そもそもアニメを教育材料とか一々ほざいてる奴らがおかしいんだよなぁ
アニメなんてものは所詮娯楽でしかないってのにね
色んな意味でアニメと現実の区別がついてない奴が多すぎるんだよね - 0
-
- 2016年03月23日 12:51
- ID:rZS51Tjm0 >>返信コメ
- >>1410
もし、子供さんが残酷なシーンを観て気分が悪くなるのを心配して見せないと言うのであれは、それは少々過保護かと思います。
本人が「気持ち悪い、嫌だ」というなら無理に見せることも無いですが、観たい意志があるなら見せても良いと思います。
もし、子供さんが鉄華団と同じ様な反応をするときは「それは違うよ。」とフォロー、訂正してあげれば良いのではないでしょうか。
コミュニケーションさえしっかり取れていれば問題無いと思いますよ。 - 0
-
- 2016年03月23日 13:01
- ID:DPPvaVSn0 >>返信コメ
- -日曜日の夜 風呂場にて-
息子(6)「悪い仮面の人誰だったと思う?ねぇねぇ誰だったと思う? ウキウキ」
ワイ「えー、誰だろう?分かんないなぁ..?教えてよー。(櫻井だろ。)」
息子(6)「パパねぇ絶対びっくりすると思うよw でも、おしえなーいw」
ワイ「なんだよコノヤローww キヤッキャウフフ」
息子(6)「あとねー、アインがわるもんになっちゃったんだ(´・ω・`)」
ワイ「・・・そっか。(察し)」
息子(6)「ねぇ?なんでアインはわるもんになっちゃったの?」
ワイ「・・・。んー、なんでだろうなー?もしかしたら声はアインだけど偽物が操縦してるのかもよ?w」
息子(6)「そっかー。そーゆーことかー!そしたら次は本物アインが出てきて偽物アインをやっけてくれるんだね!ニコッ」
ワイ「・・・。そ、そうだな!」
マッマ(29)「んー、ママはねー。アインは偽者なんかじゃないと思うな~。悪い仮面の人に操られてるんだよ、きっと。」
息子(6)「そしたらガンダムが仮面の人倒したらアインは(いいもんに)戻るのかな?(´・ω・`)」
マッマ(29)「どうだろうね~?戻ると良いね~。」 ~終~
さんきゅー、マッマ。
ワイは父親失格やで...。
- 0
-
- 2016年03月23日 13:04
- ID:zdkbnKsiO >>返信コメ
- スーパーはみこんのフロントミッションて覚えてる?主人公の彼女(の頭脳)が敵方のマシーンに搭載されて云々
- 0
-
- 2016年03月23日 13:09
- ID:QH7m50vO0 >>返信コメ
- >>1432
同じ時間のアルスラーンだってバンバン死んでたと思うけど - 0
-
- 2016年03月23日 13:15
- ID:qAeaHnTDO >>返信コメ
- この回の戦闘は思わず魅入っちゃったわ
それにしてもすごいコメントの数 - 0
-
- 2016年03月23日 13:19
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- >>1437
鉄血は少年兵が主人公だから・・・と言おうと思ったが、言われてみればアルスラーンも戦争や子供が戦場に立つことを扱ってるのに、子供の教育どうこう言われることが少ない気がするな。
それが言われる言われないの決定的な違いってなんなんだろうね。 - 0
-
- 2016年03月23日 13:22
- ID:vM1bTSJy0 >>返信コメ
- >以前ならここで泣いていたのはクーデリアだったよね
???Twitterのこの人、今までまともに見てなかったのか?
クーデリアは自分の無力を痛感して落ち込むことはあっても
こんな場面で反論しながらじめじめ泣くキャラじゃねーだろ…
鉄華団の決断を黙って見つめ続けてきた(見るしかなかった)キャラだよ
だからフミタンの死の直後も泣かず、大仕事した後に
アトラや三日月を前に
堰を切ったように泣きくずれたシーンが印象的だったんじゃんよー - 0
-
- 2016年03月23日 13:37
- ID:vM1bTSJy0 >>返信コメ
- メリビットさんが視聴者(現実)と比較的近い価値観で
克つ視聴者目線のツッコミ要因てのはわかるけど
「〜の良心」みたいな言い方されると違和感しかないわ - 0
-
- 2016年03月23日 13:37
- ID:ILKNc1PR0 >>返信コメ
- >>724
マッキーもしかして二人いるんじゃね?
もしそうだとしたら、仮面枠は一人っていうガンダムの常識も覆されて面白い。 - 0
-
- 2016年03月23日 14:02
- ID:1aAAaFlP0 >>返信コメ
- >>1420
待遇改善の交渉をすることが秩序を乱す行為?しかも相手の地球側も交渉することは検討してくれているのに?
認めてないのはギャラルホルンだけ。それも作中にあるとおりギャラルホルンには本来は交渉を止める権利もない。それなのに攻撃してくるのは完全に越権行為。はたしてどちらが犯罪組織なのか。
今の状況は植民地が本国に待遇改善を訴え本国側もその気になってるのに、中間利益をむさぼってた業者が武力を持ち出してまで反対している。普通はそういう業者のことを犯罪組織(マフイア等)という。外面がいいから、いかにも体制側みたいだけどね。 - 0
-
- 2016年03月23日 14:08
- ID:oG6jSzyQ0 >>返信コメ
- ガリガリ「あれこそが阿頼耶識の本来の姿!モビルスーツとの一体化を果たしたアインの覚悟はまがい物のお前達を凌駕する!」
いや、おめーが無能すぎるからアインは仕方なく阿頼耶識直結になったんじゃねーかw
五体満足なら阿頼耶識やってねーだろw - 0
-
- 2016年03月23日 14:12
- ID:SYFf4ZQ2O >>返信コメ
- >>1439
鉄血世界の地球社会の成人年齢は、わかりません。一方アルスラーン戦記は原作者曰わく、古代ペルシャをモデルにしたファンタジー。古代社会では、12~15歳で成人式。10歳前後で初陣は当前な社会なのは歴史の授業で学ぶので、子供が戦う事の嫌悪感が、低いのかも知れないです。 - 0
-
- 2016年03月23日 14:32
- ID:zdkbnKsiO >>返信コメ
- ・アルスラーンと鉄血では「リアル感」が桁違い
・視聴者(分母)の数が桁違い
合ってる? - 0
-
- 2016年03月23日 14:39
- ID:zdkbnKsiO >>返信コメ
- くぅちゃんキスされたことまだ覚えてるかなあ
フランスで○○年前「ジャポーンヌの暴力アニメけしからーんヌ規制するザーンス」て聞きましたが… - 0
-
- 2016年03月23日 14:55
- ID:tviL62YX0
>>返信コメ
- 富野、00、とやっぱ終盤の消耗は哀しいけどグッとくるのはこういう展開なのかなぁ
Vで耐性ができてしまったのかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月23日 15:20
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- ※1445 ※1446
視聴者の数は正確な数値がわからないから、言及するのは置いといて、
「嫌悪感」にしても、「リアル感」にしても、結局感覚的なもので、明確な差とは言いにくいよな・・・。
いや、感覚として、鉄血の方がアスラーンより教育的にって感覚は理解できるんだけど(鉄血が嫌いってわけじゃなく、感覚的にそう思っちゃうだけ、子供に見せちゃ駄目とも思ってない)具体的な描写や表現として何処かさせと言われたら、アスラーンと比べた場合、それを指し示せないんだよな。
なんか不思議だ。 - 0
-
- 2016年03月23日 15:33
- ID:voBqBpNj0 >>返信コメ
- マッキー「君の相手はこの私がしよう」
↑最後に「…お義兄様♡」ってつければよかったのに笑 - 0
-
- 2016年03月23日 15:36
- ID:zdkbnKsiO >>返信コメ
- 剣と魔法にはロマンがある
少年兵と銃にはない - 0
-
- 2016年03月23日 15:41
- ID:voBqBpNj0 >>返信コメ
- >>1444
アイン本人もこれが自分のあるべき姿ーって言ってるから結果オーライオーライww - 0
-
- 2016年03月23日 15:41
- ID:DuC.pAIL0
>>返信コメ
- 二期はやるんよな?
- 0
-
- 2016年03月23日 16:00
- ID:YAQn0NU.0 >>返信コメ
- >>1217
リアタイで見れなくてもMBSオンデマンドで放映終了後から最新話1週間無料で見られるしね。
バンダイチャンネルの見放題なら1週遅れ配信だけど配信分全話見放題だし
濃いファンならガンダムファン倶楽部で最新話まで見放題だし、
自分は放映終了後(リアタイ放映も見てるが)はMBSオンデマンドで5回以上は繰り返し見て、それまでの話数をバンダイチャンネルで繰り返し見て…もう何ループしたかわからないくらい見てる。そのくらいハマってる。
ガンダムファンクラブは入らないけど…(今のとこ)
ぶっちゃけBGV並みに流してる。そのくらいハマってる。 - 0
-
- 2016年03月23日 16:03
- ID:KFJXC.PC0 >>返信コメ
- アイン「スクリューパーンチ!」「ドリルキィーック!」
ダメだ。どうやってもドリルっぽい何かなのにロマンをこれっぽっちも感じない - 0
-
- 2016年03月23日 16:09
- ID:KFJXC.PC0 >>返信コメ
- >>1446
アルスラーンは中世の血なまぐさい感じと
現代的な人間ドラマとあんまり両立出来てないのがな
何処へ行っても仮想戦記と言うか
モチーフになってるのを見つけてテンション上がるという事もなく
オルフェンズだって仮想世界だけがなんとなくタイムリーと言うか現代とも重なるからなぁ
シリーズの長年の命題とも言えるわけだけど - 0
-
- 2016年03月23日 16:16
- ID:gc42ULr50 >>返信コメ
- アルスラーンは作中の描写が子供であるアルスラーンが戦うことを、勇敢なこと、よいこととして描写している。一方鉄血は子供が戦うことを世界の歪みの結果として描いている。その違いじゃない?
あと、アルスラーンは周りを大人が固めているけど、鉄血は子供だけで前線にほおり出されているしね。 - 0
-
- 2016年03月23日 16:27
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- >>1457
なんかそうやって書かれると、寧ろ逆に鉄血よりアルスラーンの方が教育に悪いような気がするw
戦争賛美に見えるって意味で。いや、アルスラーンが戦争賛美とは思ってないけど。 - 0
-
- 2016年03月23日 16:40
- ID:gY0xAuEi0 >>返信コメ
- アルスラーンは王子様だから、鉄血でアルスラーンに最も近い立ち位置なのはガエリオやカルタだな。
つまり、正義の治安維持組織であるギャラルホルンが何者かの陰謀によって崩壊し、命からがら逃げ延びたガエリオ/カルタがギャラルホルン再興を目指してガンダムに乗って戦う、という物語にすればいいわけか。 - 0
-
- 2016年03月23日 16:48
- ID:SYFf4ZQ2O >>返信コメ
- >>1458
戦記物は基本的に戦争賛美ですよ。原作小説は田中節炸裂で、戦争批判や支配階級批判がてんこ盛りに散りばめられてますが。元ネタのシャーナメ(ペルシャ王統記)は、古代戦記物らしく貴種流離譚あり、英雄賛歌あり、正しい王道とは、正しい騎士道とは…ウザい程戦争賛歌です。アルスラーンは一国の王子ですが、オルガ達はヒューマンデブリ、科せられた立場が違いすぎると思います。 - 0
-
- 2016年03月23日 16:57
- ID:35Rspk260 >>返信コメ
- 同じ少年が戦場に立つ話でも、王子ならファンタジーや創作物としてちゃんと壁を作れて、孤児や人身売買の少年なら、現実を連想して創作物やファンタジーとしての壁が崩れがちになるってことか?
なんか、現実に近いのは後者の方って言われてるみたいで、ちょっと泣けるな。 - 0
-
- 2016年03月23日 17:07
- ID:SYFf4ZQ2O >>返信コメ
- 「一人殺せば人殺しだけど、100人殺せば英雄」劇場版ガンダムWでデュオが呟いてました(元ネタはチャップリン)。
大量殺人が正義と肯定されるのが『アルスラーン戦記』、一人殺そうが百人殺そうが、殺人は殺人であり正義はなく、憎悪と争いの連鎖の温床であると批判するのが『ガンダムシリーズ』ではないでしょうか? - 0
-
- 2016年03月23日 17:14
- ID:KFJXC.PC0 >>返信コメ
- 一応もうアルスラーンとの比較にはケリをつけてくれ
- 0
-
- 2016年03月23日 17:22
- ID:ATTBPUBe0 >>返信コメ
- ついに来た初登場グレイズアイン!デケェな!
一瞬、サイコガンダムかと思った。
今回は、モビルワーカーの囮といい、結構な犠牲者出したな。
メリビットの言うことも分かるかもしれん。
アジーさんとラフタ、気絶してるよね?あとシノも。
アトラちゃんアックスで死ぬかと思たら、ミカさんギリギリで防いだ!やっぱすげェよミカは。
市街地で、そんなでかいのだすなよ!
あと、マッキーとガエリオの対決。いつもの仮面外して 友人同士と戦うのは、覚悟決めたか。
若干、アイン意識あるかな?背中と一体化してる感じ? - 0
-
- 2016年03月23日 17:25
- ID:SYFf4ZQ2O >>返信コメ
- 民主主義国家で徴兵がない国では、政治家や軍人(日本では自衛官や警官)は、職業選択の自由の延長にあり、選んだ結果生じた利益や不利益は基本的には自己責任ですよね。アルスラーンにしろ、オルガやミカ達にしろ、望んで王子や奴隷になった訳ではない…私達と違う事。
- 0
-
- 2016年03月23日 17:27
- ID:voBqBpNj0 >>返信コメ
- 上に立つものが戦わねば国がままならんと言う時に、戦いたくない戦っちゃいけないなんて言ってたらそれはただの無責任よな
高貴なる者にはそれだけの責務と言うものがある
鉄華団の戦いに悲壮感があって胸を打つのは、文字通り世界の最底辺の者たちの生きるための必死の戦いだから
一緒にするのも比べるのも違うと思う - 0
-
- 2016年03月23日 17:44
- ID:12opANe2O >>返信コメ
- オンデマンド?
「カルタと金髪50人隊がイク!」とかが見られるのか!? - 0
-
- 2016年03月23日 17:57
- ID:vM1bTSJy0 >>返信コメ
- >>1361
なんでかクーデリアを※1360みたいに思ってる人多いよね
クランクが来た時も、宇宙に出たばかりの時もまったく同じ行動とってたし
タービンズが出てきたときも自ら名乗り出てたのに
ドルトで突然あほの子ぽくなったけど
あれはフミタンのことで迷子同然になってたって描写だってわかるし - 0
-
- 2016年03月23日 18:33
- ID:gvMyrDhr0 >>返信コメ
- 戦争やってるアニメ見て軍人は自己責任とか言い出すのすげーサイコくせえ
- 0
-
- 2016年03月23日 19:05
- ID:fYd0PbOzO >>返信コメ
- なんかアニメを都合よく解釈またはねじ曲げて現実にあてはめて、時代錯誤な戦争肯定理論を書き込んだやつらがいるようだな
- 0
-
- 2016年03月23日 19:06
- ID:rRn4DuA90 >>返信コメ
- マクギリスが仮面取ったのは正体明かす気なんだろなw
ガエリオは不憫な死に方しそう
アイン君はもう駄目だなw - 0
-
- 2016年03月23日 19:49
- ID:787YzY880 >>返信コメ
- じじい本当に報酬払う気あるんだろうな…?
- 0
-
- 2016年03月23日 20:01
- ID:m9Ch5Nc70 >>返信コメ
- >>1420
テロリズムの意味を少しは調べたほうがいい
鉄華団はテロ行為なんて全くやってない
社会全般に言えることだが、テロという言葉を安易に的外れに使いすぎ - 0
-
- 2016年03月23日 20:32
- ID:JuRokR4t0 >>返信コメ
- >>1410
むしろわれわれの現実世界の方がよほど残酷な現実であふれてますやん。残酷だからってワールドニュースも見せないでいるの?
こういうフィクションを見た時にこそ現実認識力の大切さや命を掛けてでも希望を作りたい・失いたくないという気持ちが何故こうも大切な物だという風に描かれるのか、親子で一緒に考えたらいいじゃない。 - 0
-
- 2016年03月23日 20:44
- ID:12opANe2O >>返信コメ
- 子供がアニメを見ることに不安を感じるのは、親の自分が子供に与える影響力への不安なのよね
本来なら、アニメ含めて子供が見るもの全部が教材で親が教科書であり一番の先生であるはずなんだけど - 0
-
- 2016年03月23日 21:05
- ID:r.DOK4G9O >>返信コメ
- 昭弘を突破した1機の行き先はMW隊の背後か、鉄華団の拠点か…! メリビットさん逃げて!!
- 0
-
- 2016年03月23日 21:06
- ID:WptTqRH90 >>返信コメ
- >>1420
はぁ? 民間軍事会社が警備契約してるクライアントを契約どおりに護衛してる行為がテロかね?
どっちかっていうとGHの方がテロ行為じゃないかな
- 0
-
- 2016年03月23日 21:10
- ID:787YzY880 >>返信コメ
- てっきりイズナリオがこっそり鉄華団に刺客を差し向けるのかと思ってたら
堂々と防衛戦をしていてたまげた - 0
-
- 2016年03月23日 21:11
- ID:RCRPEuuu0 >>返信コメ
- 今回でこれなら次回コメ凄いことになってそうだな
- 0
-
- 2016年03月23日 21:14
- ID:DJ28XCJJ0 >>返信コメ
- 自分が小学生の時には、火垂るの墓やポケットの中の戦争とか、もっと残酷なものなら手塚治虫の漫画で先生の頭が機銃掃射でスイカみたいに割れるのとか見てきたよ。
学生の頃は一番最初の映像の20世紀で、沖縄戦で死んだ子の口から虫がわいて溢れてるのも見た。
でも後悔してることはないな。二度と見たいとは思わないけど、一度は見ていてよかったと思うよ。
ショックを受けて深く考えることは感性を育てる上で大事だと思うよ。逆に怖いのはそういうものを見もしないでキモい!しか言えない人間だと思う。
あまり過去にアニメや読書に興味なかった親御さんからすると想像つかないかもしれないけど、一つの作品だけで子供の心が一色に染まることはないし、世の中色んな本や作品があるから、色んな価値観・倫理観に触れさせてあげてね。転んで泣くのも大事! - 0
-
- 2016年03月23日 21:22
- ID:DVTfd9CD0 >>返信コメ
- コーリスって、所属は地球外円軌道上統制統合艦隊だよね?
エドモントンで鉄華団を叩こうとしてたってことは、カルタが死んで、指揮系統はイズナリオあたりに移ったってことかな?
後見人としての持ってたはずの権利は、そのままイズナリオの手のままにあると考えると、カルタってホントに軽く扱われてたんだな。 - 0
-
- 2016年03月23日 21:23
- ID:l4ydpEsr0 >>返信コメ
- >>1472
じじい「報酬は永遠の安らぎじゃよ ほっほっほ」 - 0
-
- 2016年03月23日 21:23
- ID:voBqBpNj0 >>返信コメ
- 21話でカルタがビスケット殺した時、「これって戦争なのよね」ってさも分かったように言ってるやつ多かったけど
何言ってんだこんなの戦争じゃないだろただの理不尽な一方的な攻撃じゃねーかと思ってたわ - 0
-
- 2016年03月23日 21:40
- ID:787YzY880 >>返信コメ
- 「仲間の命は消耗品じゃない」「命を賭けるごとに未来がでかくなってく」
これはオルガの団員に対する約束、誓い、縛りだな
ものすごい責任を背負い込んだな、オルガ - 0
-
- 2016年03月23日 21:56
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1410
あなたのお子さんが小学校の低学年なら見せないというのは正しいかもしれません - 0
-
- 2016年03月23日 22:13
- ID:fYd0PbOzO >>返信コメ
- >>1476
昭弘を突破した1機はグレイズ・アインの事だと思っていたけど、違ったかな? - 0
-
- 2016年03月23日 22:13
- ID:9XsmbHweO >>返信コメ
- メリビットさんのバッチリメイクには身嗜み以上に患者に憔悴した顔を見せない看護師としての心構えの顕れだと思ってる
- 0
-
- 2016年03月23日 22:18
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1481
役職はよく分からんがイズナリオは地球外円軌道上統制統合艦隊を動かせる地位にいるのだろう
そもそもカルタにエドモントンへ(息子の推薦で)行かせたのはイズナリオだし
コーリス自体、弟と上官の仇を討ちたいと思ってそうだから願ったり叶ったり
弟はクズ&無能だったけどねー - 0
-
- 2016年03月23日 22:31
- ID:hLJl9.qE0 >>返信コメ
- 部下に阿頼耶識、アイン市街地破壊の責任負わされてガエリオ投獄
名誉挽回の為、阿頼耶識の手術を施したアルミリアがガンダムフレームの機体に搭乗する そんな登場に期待
まだ幼女だからキマリス使いこなせそう - 0
-
- 2016年03月23日 22:49
- ID:JGaeqfmZ0 >>返信コメ
- ガキ教育云々うざすぎるわ、以降は育児板でやってくれ。
- 0
-
- 2016年03月23日 22:54
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- >>1486
自分も - 0
-
- 2016年03月23日 23:04
- ID:QVU.yo7P0 >>返信コメ
- じゃ橋に向かったコーリスは止めれたのかな?
- 0
-
- 2016年03月23日 23:07
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- ところで漏洩もそうだけどグリムガルデもなんで足が付かないんだろう
エイハブリアクターの固有周波数は管理されてないのかなぁ - 0
-
- 2016年03月23日 23:11
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- アキヒロが受け持ってたうちの一機に抜かれたんじゃないか
- 0
-
- 2016年03月23日 23:21
- ID:jxmiY8wf0 >>返信コメ
- ここのコメント欄、集約したら何名様になるのかは分からんがw
内容を積極的に肯定的に解釈してくれる人々が一定数居るってのは
スタッフには心強いだろうネ。
- 0
-
- 2016年03月23日 23:23
- ID:12opANe2O >>返信コメ
- >>1493
マッキー「ギャラルホルン内に内通者がいるのかもしれないな」 - 0
-
- 2016年03月23日 23:24
- ID:ibKh7KAP0 >>返信コメ
- アニメも立派な商売だからな。商売と現実がイコールじゃないって言ってるようなもんだぜ。脚本、演出も現実と折り合い付けて可能な表現をしてるとは思わないの?勿論制作側があさっての方向に行ってしまう事はジャンルに限らずあるのでそれは変だって言う声がないのは不自然だとは思う。では2016年の現在で必要たる脚本、表現とは何だ、って話をしなくてはいけないのに10年近くほっとかれたんで視聴率、BPO、適正枠の歪みが問題として突出してるんだと思うよ。視聴率が取れないだけでハイキューは深夜枠になってる謎(売り上げ成果はある)。結局テレビ局も視聴率優先の番組編成しか出来ない旧来の仕組みに囚われてるんで番組配置がしっちゃかめっちゃか。まあテレビ局の未来の行く末なんてどうでもいいんだけどね。ニュースも糞だし。商売下手。
鉄血に関しては好意的に捉えてまーす。
- 0
-
- 2016年03月23日 23:34
- ID:SYFf4ZQ2O >>返信コメ
- 家庭用録画機が登場してから、視聴率は必ずしも人気の指標ではなくなってます。
- 0
-
- 2016年03月23日 23:40
- ID:jxmiY8wf0 >>返信コメ
- >>1497
ラスト3行は同意する。
その前の長文はいらんやろw - 0
-
- 2016年03月23日 23:52
- ID:6wTbgu.U0 >>返信コメ
- 人馬兵はもっと有ってもよいデザイン
- 0
-
- 2016年03月23日 23:53
- ID:aAVOkjxP0 >>返信コメ
- アインはこのまま暴走したまま三日月に転されてしまうんだろうか…
それではあまりにも救いが無さ過ぎるし味気なさ過ぎるから三日月との間に何らかのドラマを用意してそれで三日月に変化をもたらして欲しいんだけど… - 0
-
- 2016年03月23日 23:54
- ID:L7paQ0zo0 >>返信コメ
- >>1443
そうなんだよなぁ。なんかけっこうここら辺の話追えてない層がいるよね。だから鉄華団をテロ組織みたいに思っちゃうんだろうな。実際はGHの不当な武力介入が問題なのだということがわかってない。今回GHの将卒が「本来GHが内政干渉するなどあってはならんのだ」との発言まであったのに - 0
-
- 2016年03月24日 00:21
- ID:NQKaFFMBO >>返信コメ
- 今回テロを起こしている連中と鉄華団が社会における底辺者である…勘違いの原因の一つだと思います。テロは宣戦布告なき奇襲攻撃。鉄華団は雇用主を守り続けただけで、一度も奇襲攻撃をしていない。ギャラルホルンの将校から「内政干渉」であると否定的なコメント
- 0
-
- 2016年03月24日 00:23
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- GHは、不法に地球に降りてきてた武装集団がオセアニア連邦議会を襲撃しに来ていることを名目にしてドンパチしてるのかと思ったら、
内政干渉が〜
どういう名目で戦ってるんだろう - 0
-
- 2016年03月24日 00:27
- ID:bLSXxmxH0 >>返信コメ
- ガリガリの前でアインリセットボタンポチっとなってやって、街を火の海にするのかもなあ。止めるには同じ力が必要だし核兵器みたいなもんか。
凍結してたはずの阿頼耶識研究をギャラホはしてましたー、セブンスターズとガリガリが瀕死の兵士に強いて再開しましたー、結果がこれです!
ってやったらガリガリがアイン止めるしかないんだろうか。
- 0
-
- 2016年03月24日 00:40
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- ギャラルホルンってこの世界での唯一の巨大軍隊なんだったよね?
そんな組織が頭おかしいっておっそろしいな - 0
-
- 2016年03月24日 00:44
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- >>1501
今まで24話かけてブレなかったミカがたった1話で劇的に…ではなくても変化するとか無理っぽい - 0
-
- 2016年03月24日 00:44
- ID:yf3QRM9m0 >>返信コメ
- 前回は街中人っ子一人居ない風情だったが、バンコクとかで有りがちな両派市民のぶつかり合いとか描いて良かったんじゃないのかな。
そもそもなんであのジイちゃんは亡命してるんだっけか?
- 0
-
- 2016年03月24日 00:44
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- 世界の警察はヤクザよりタチが悪い
- 0
-
- 2016年03月24日 00:51
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- >>1508
武装したギャラホが外出禁止に
プリンセス爺は贈収賄疑惑を掛けられて出奔…
(爺さん「疑惑」で逃げたらアカンやろ……弁明できず命を狙われたか?) - 0
-
- 2016年03月24日 01:16
- ID:3E4o.qta0 >>返信コメ
- >>562
ぶっちゃけると玩具の販促番組なんで視聴率度外視な面もある
まあ高いに越したことはないけど
過去の例をあげると平均視聴率2%でも2年間放送したアニメだってある
(オモチャの金型に至っては10年たって再利用された...あんま関係ないか)
しかしこの放送枠ってなにやっても視聴率とれないよねー
TBSもあきらめてるんじゃね? - 0
-
- 2016年03月24日 01:21
- ID:wrvdkPH00 >>返信コメ
- クー嬢の声が今までにない迫力に満ちていてかっこ良かった。
- 0
-
- 2016年03月24日 01:23
- ID:3E4o.qta0 >>返信コメ
- >>1447
違う。「文化侵略」って言われたの
グレンダイザーでググって下され - 0
-
- 2016年03月24日 01:31
- ID:AWHerq0fO >>返信コメ
- 推測だけど、エドモントン市街地に展開したGHのMW部隊は『選挙の公平を保つため、外部からの侵入に対処する』名目。
選挙中に武装したアーブラウに属さない集団が多数展開してる上に上層部(イズナリオ)が特定の候補者と親しい関係にある以上、内政干渉の謗りは免れないけど… - 0
-
- 2016年03月24日 01:32
- ID:wrvdkPH00 >>返信コメ
- え?
当然二期もやるよね?
これ以上続きを待ち望んでいる作品もそうそうない - 0
-
- 2016年03月24日 01:38
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- 当然やるって言うかさあ
鉄華団は結局、クーの火星独立て目的が達成されないと詰んじゃうんでしょ
負けたらギャラホに捕まってジエンド、逃げれば火星ネズミに逆戻り以下
ならハッピーエンドで終わるには独立達成しましたヤッターでないとならないけど
それあと1話でやるにはアゲ最終回くらいのすっ飛ばしが必要な気がする
無理だろ二期ないと - 0
-
- 2016年03月24日 01:42
- ID:NQKaFFMBO >>返信コメ
- >>1513
『ベルサイユのバラ』『ボルテスⅤ』では評価をガラリと変えてますから、愛と革命と王政否定を御題目にしていれば良いのか…フランスらしいと呆れた事はあります(-_-) - 0
-
- 2016年03月24日 01:45
- ID:p7YPV7JK0 >>返信コメ
- >>1513
グレンダイザ―人気で安い日本アニメの勢いに危機感をもたれはじめたのは事実だけど
さらに時代が進んで、北斗の拳が人気になった頃にも暴力的だと非難の的になったことがあるよ
本格的に日本アニメが閉め出されるようになったのは、この頃くらいからじゃないかな
キリスト教圏でも、イタリア・スペイン・中南米あたりはゴールデンタイムでも放送してるっぽいから
カトリック国より米英仏独プロテスタント国の方が神経質になっているのかも(仏は半々+イスラムかもしれんが) - 0
-
- 2016年03月24日 01:47
- ID:Uby0j13x0 >>返信コメ
- ガンダムはやっぱり宇宙空間で締めて欲しいよね
だから二期を望む - 0
-
- 2016年03月24日 02:15
- ID:9tIjsFBX0 >>返信コメ
- >>1436
このコメ欄にドリスコルの話何回もでてるよw
FMとFSS好きが鉄血好きと被ってる感じ - 0
-
- 2016年03月24日 03:05
- ID:p7YPV7JK0 >>返信コメ
- マッキ―はガエリオを今の恵まれた立場から一度突き落して
本来2人でやろうと語り合っていたGHの改革が出来るものならやってみろ
口先だけでなく自力で這い上がって成し遂げてみろってスタンスなのかも
もちろん自分はイズナリオ(七星)に一物あるからGH解体に突き進むつもりなんだろうけど
万が一ガエリオが立ちはだかって自分の野望を挫くことがあるのなら
自分の力量もそれまでのことと達観しているのかも
アムロにνガンダムの技術を渡して逆シャアの状況を自ら演出したシャア・オマージュなら、そんな展開もあるかな?と思いました
シャアの場合は対等な条件で勝負したいというのが理由だったけど
マッキ―の場合は「やれるものならやってみろ」的なネジまがった愛憎こもごもって感じかな
マッキ―の人質になるアルミリアがどんな役割を果たすか?
やっぱり1期でガエリオ退場はもったいないわ - 0
-
- 2016年03月24日 03:07
- ID:mWL5I6IC0 >>返信コメ
- >>1519
Vも∀もGレコも地球内で完結しましたが何か?
ガンダムだからって最終決戦は宇宙ってのは安直じゃね
要はそのガンダムが持つテーマに沿った最後の舞台が用意されてりゃいい訳で
Xの最終舞台は月だったし
2期があるのなら個人的には最終決戦は全ての始まりである火星がいいな - 0
-
- 2016年03月24日 03:13
- ID:.rtBED7q0 >>返信コメ
- ここ最近のコメ量スゴいな。ぜひ2クール目やって欲しいけど…どうなんだろ…。そしてフロントミッション1作目を覚えてる世代がちょいちょい居て嬉しいw
- 0
-
- 2016年03月24日 03:23
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- マッキーはガエリオに君の心の清らかさはどうやって守られたのかとか何とか言ってたから、とりあえず今の恵まれた境遇からどん底に落ちてみろって思ってるんじゃないのかな
今のマッキー自身は生まれとか育ちのせいでそうなってるって自覚がある訳だろうし、同じ地点に立った時にお前はどうなんだ、そんな真っ直ぐでい続けられるのかよと
良い友人だと思ってる、嘘じゃないって言ってたのも本当だろうし、例えば奸計に嵌めて落としてやろうとかいっそ死んでしまえとか、そういうのも本心だろうと思う - 0
-
- 2016年03月24日 03:42
- ID:QlNEA0.90 >>返信コメ
- >>747
年寄りは命より仕事を優先するのですね。
出来れば、自分の命を優先してくださいね。
ぐれぐれも若者の命を仕事で散らないでくださいね。 - 0
-
- 2016年03月24日 07:42
- ID:TGbwCRUP0 >>返信コメ
- クーちゃんとアインくんの会話してるところの演技に圧倒されたな…声優さん凄い。
アインくんは結局一度も鉄華団の前で生身の体を見せずに終わってしまいそうだね。 - 0
-
- 2016年03月24日 07:47
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- >>1523
今2クール目 - 0
-
- 2016年03月24日 07:51
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- >>1513
カラオケも言われてたなー - 0
-
- 2016年03月24日 08:28
- ID:8Nx2VRX40 >>返信コメ
- グリムゲルデの出番少なすぎだろ 個人的に好きだからもうちょっとでてほしかったなー 来週で最終回だし ガンプラを買って我慢しておこう
- 0
-
- 2016年03月24日 08:41
- ID:rHdf..970 >>返信コメ
- 2期と2クールを混同してる人が居るな
- 0
-
- 2016年03月24日 09:04
- ID:lKmTciZt0 >>返信コメ
- 何……この出血大サービスは……名前ありの退場者多すぎ
これって本当に2期あんの?
このまま終わりそうなんだが……面白いからやってほしい
地球降下まですんげー丁寧な作りの印象だったのに
最近の性急に締めにかかっている感じは配分ミスか?
真アラヤはすげーな……今までギャラホ弱すぎって思ってたけど今回あのお姉さまたちがコレだもんな……アラヤがチートすぎなんだな? - 0
-
- 2016年03月24日 10:58
- ID:PDR7SndJ0 >>返信コメ
- >>1519
それよりもOVAでしょう。 - 0
-
- 2016年03月24日 11:08
- ID:E7CTTk3B0 >>返信コメ
- 序盤に時間かけすぎて、最後が駆け足に、
Gレコと同じ過ちを犯してしまったなあ、
鉄火団の最後は、もっと余韻がないとダメじゃん - 0
-
- 2016年03月24日 11:57
- ID:MjjnOxki0 >>返信コメ
- >>1516
鉄華団は極論を言ってしまえば、でかい仕事達成の実績が欲しいだけで、火星の独立とかそういうのとは関係がない
クーデリアという時の人をGHから守って地球に送り届けたという実績があれば仕事に困らないという判断のもと行っている
だからクーデリアは戦いはこれからだエンドで大丈夫だし、鉄華団は仕事がいっぱい来るようになりましたで終われない事も無いね
- 0
-
- 2016年03月24日 12:04
- ID:vsPzjMDg0 >>返信コメ
- 家族のために家族を磨り潰す羽目になった鉄華団に最後に立ちはだかったのが
大事な人のために大事な人の最期の思いすら踏み躙ることになったアインっていうのは皮肉が効いてて面白いな - 0
-
- 2016年03月24日 12:08
- ID:DwZFbQCs0 >>返信コメ
- ※1533
どこも駆け足になってないのに難癖も甚だしいな - 0
-
- 2016年03月24日 13:45
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- マッキーの過去とかもっと詳しくやって欲しかったな
- 0
-
- 2016年03月24日 13:47
- ID:6RyIrIyV0 >>返信コメ
- ガエリオはガルマだジェリドだコーラサワーだ散々言われてきたけど
前2人の巨大な死亡フラグをコーラ一人の生存フラグで覆して今まで死なずに来た感じ - 0
-
- 2016年03月24日 15:17
- ID:MlmIZ.E.0 >>返信コメ
- 今さらだけど、ラフタがいつもペディキュア塗ってたのは
足を犠牲にしちゃう伏線だって信じてる - 0
-
- 2016年03月24日 17:38
- ID:nMONR6opO >>返信コメ
- クランクにぃ
クランクにぃ
クランクにぃ
ええい!いつまでもにぃにぃと!
貴様は雛見沢シンドロームの発症者か! - 0
-
- 2016年03月24日 17:41
- ID:nMONR6opO >>返信コメ
- >>1540
オルガ「後戻りはも~お、で~き~な~い~」 - 0
-
- 2016年03月24日 18:58
- ID:uF2BPI4Z0 >>返信コメ
- ガエリオさんカルタ救出に遅れるのはトルーパー改造とかでわかるけど、今回の三日間は登場まで何してたんだろ?
カルタの葬式?それにしても長くないかな - 0
-
- 2016年03月24日 19:19
- ID:IyRNsBsu0 >>返信コメ
- >>1542
マッキー「アインが戦場に出るには、まだ調整に時間がかかるんだ。大丈夫、議会の開催までには間に合うはずだ」
アインが理由じゃないかもだけど、タイミングよくマッキー、ガエリオの両方来たってことは、そういうことでしょ。 - 0
-
- 2016年03月24日 20:10
- ID:d4akIPLW0 >>返信コメ
- メリビットさんのばっちりメイクは確かに気になったけど、周囲の少年たちが
狂騒的に戦いにのめり込んで行く中で、普段の習慣を実行し続けることで
自分だけは平常心を保とうとしてたのかもしれない
そうすれば鉄華団が本当にもう最悪の選択をしようとした時に、それに気付いて
指摘し、彼らを思い止まらせることができるはず…と願いを掛けてたとか - 0
-
- 2016年03月24日 21:13
- ID:GZf9CU3Z0 >>返信コメ
- >>1544
医療関係者?だったから身だしなみを整える習慣が染みついてるとか?
医者が適当な恰好してると患者が不安になるとかそういうアレなのかな
というかここのコメント見るまで化粧の件には全く気付いてなかったよ - 0
-
- 2016年03月24日 22:35
- ID:nvNBuBfr0 >>返信コメ
- 先週よりスレ伸びない
- 0
-
- 2016年03月24日 22:50
- ID:bLSXxmxH0 >>返信コメ
- メリビットさんはリップ塗ってただけだろ。鉄血の世界では三日くらい取れない塗料でもあるんだろ。
- 0
-
- 2016年03月24日 22:54
- ID:3NxV3ZJy0 >>返信コメ
- 最後まで、メリビットさんがなぜ医療知識があるのか
説明されないまんま。
重傷者はナノマシン風呂に入れちゃえばいいけど、
それなりに治療行為してるよね。
医師免許を持つ銀行員てこと? - 0
-
- 2016年03月24日 23:00
- ID:NQKaFFMBO >>返信コメ
- ナイチンゲール憲章及びナイチンゲール誓詞の中に、患者の為に看護婦(医療従事者)は身嗜みと清潔に注意する事、書いてあります。鉄血世界でもナイチンゲール憲章は、継承されているのではないでしょうか?
- 0
-
- 2016年03月24日 23:20
- ID:0Rqw4lJb0 >>返信コメ
- 最終回を前に、
クー様がオルガに言った、私があなた方を幸せにします
って言葉が本当になることを祈ります。
あと蒔苗の爺さんが、闘ってくれた子供たちについて
尊重してくれることも。
- 0
-
- 2016年03月24日 23:30
- ID:NQKaFFMBO >>返信コメ
- 看護学校には病院統計学と病院経済学を学ぶ事もあって、メリビットさんは臨床と経理を身につけたのではないでしょうか?病院統計学と病院経済学は、看護士の始祖であるナイチンゲールが基礎理論を構築しています。
- 0
-
- 2016年03月24日 23:31
- ID:mWL5I6IC0 >>返信コメ
- >>1533
序盤に時間をかけて、終盤は駆け足になるなんてストーリー構成としてはものすごい妥当だぞ
ラストのオチに収束させるための加速感とか、謎が一気に解き明かされる詰め込み具合とか - 0
-
- 2016年03月24日 23:43
- ID:uygL.bYY0 >>返信コメ
- >>1534
最初はシンプルにそうだったけど、途中からだんだん皆がクーデリアの志や人柄に惹かれていって、もちろん仕事だからっていうものあるけどそれを超えて家族としての絆を築いて行く過程がすごく良い。三日月の「じゃああんたがおれたちを幸せにしてくれるんだ?」ぐらいから、アトラも革命するって言ってるし - 0
-
- 2016年03月24日 23:56
- ID:UiFP5nLm0 >>返信コメ
- メリビットさんをオバサン扱いしてた自分が恥ずかしいわ
真正面からオルガの鼓舞を否定しなきゃ駄目だろうし
理屈抜きで「間違ってなきゃいけないんだ」
ってガリアンのジョジョの台詞を思い出したよ
- 0
-
- 2016年03月25日 00:13
- ID:2W20CLPQ0
>>返信コメ
- この回見てる間ずっとヒヤヒヤしてた…最終的に何人生き残るんだろう…
- 0
-
- 2016年03月25日 00:18
- ID:gmN4X9080 >>返信コメ
- >>1410
ガンダムって本来そういうもんだったよ。
私は小学3年ぐらいにファーストを再放送かなんかで見て、
戦争っていい国と悪い国が戦っているわけじゃないんだ、ってのに気づかされて、ものの見方がすごく広がった。
勧善懲悪がお話しのすべてじゃない。
一部の平成ガンダムの「主人公がやってることはすべて正義!」の方が歪だよ…
- 0
-
- 2016年03月25日 01:24
- ID:.jXwmV450 >>返信コメ
- >>61
ラスボスはアインじゃなくてマッキーでしょ?ラスボスの手駒の一つがアイン。
ていうかマジガエリオ生きてて来週! - 0
-
- 2016年03月25日 01:28
- ID:.jXwmV450 >>返信コメ
- >>1523
いや、多分その世代かなり多いよ?30,40代w - 0
-
- 2016年03月25日 01:48
- ID:e2.da18HO >>返信コメ
- オルフェンズが終われば暫くはガンダムの新作はないのかなあ
まあユニコーンと逆でGレコが再編集して映画になる可能性はありそうだけど - 0
-
- 2016年03月25日 04:30
- ID:jFElT.pdO >>返信コメ
- 第08MS小隊「震える山」は来週3月31日深夜に前後編を一挙放送。
ですが「繰り返し予約の設定」だと、後編しか予約されてなかったりするのでご注意△
放送地域外の方、すでにご存知の方々には失礼しました。 - 0
-
- 2016年03月25日 04:53
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- 鉄血は戦闘シーンの回数が少なかったのが不満だったな、前ガンダムがGレコやGBFTだったから尚更そう思えた、
その分戦闘シーンの内容は濃かったけど - 0
-
- 2016年03月25日 09:45
- ID:45RIXCG.0 >>返信コメ
- 仮にアーブラウが火星独立を推進したとしても他の経済圏がそれに続くとは限らないんだよなあ
2期で独立戦争を描くならアーブラウ対他経済圏になるか其れとも地球対圏外圏になるか - 0
-
- 2016年03月25日 10:03
- ID:iHORk2kt0 >>返信コメ
- 1560>>
知らせてくれてありがとう。予約確認したら後編だけになってた。危なかった… - 0
-
- 2016年03月25日 10:06
- ID:R03vNJAY0 >>返信コメ
- けど新規でMS作れるのはギャラルホルンだけなんだろ?
- 0
-
- 2016年03月25日 10:34
- ID:to6aA9xR0 >>返信コメ
- しかしラフタもアジーも死んだか判然としないような…
- 0
-
- 2016年03月25日 10:49
- ID:f06GfFA.0 >>返信コメ
- 二期あるとしたら、いよいよ大きな戦争になるか。
クーデリアがアーブラウの代表になったとして、火星の利権を巡って他の経済圏との戦争になるとか?
アーブラウと親密なオセアニアそれにテイワズ、ノブリス、対するGHに近いアフリカンユニオンともう一個の経済圏(名前忘れた)とか。 - 0
-
- 2016年03月25日 12:42
- ID:1WLR42hk0 >>返信コメ
- この畳み方で二期はないだろうなーっと。
でも1話の時点でこういう最後を遂げるってのはある程度予想出来たよね。
まあ、もしかすると本当に幸せを手に入れられるかもしれないって思って見てたけど、火星で死ぬか地球で死ぬかの違いでしかなかったのはちょっと残念だったかな。
家族っていうか、共同体一つのコミュニティの為に自分の命すら犠牲にするってのは、宗教や洗脳もそうだけど、彼らに至っては生活からすべて共にしてきた、本当に家族と呼べる集団だったから、個の意識より集団の意識が高かっただけで。
まあ、こうなったのは大体オルガの舵取りがやっぱり悪かったのが原因なんだけど、オルガもオルガで鉄華団の未来を考えての決断だったし、クーデリアの目的を最後まで果たすことに命かけてたから、やっぱり何かを変えたり、筋を通すって事はそれだけ多くの犠牲を必要とするってことなんだろう。
- 0
-
- 2016年03月25日 13:09
- ID:H0Ui.ns.0 >>返信コメ
- ※1567
せやな。
何かを成すって自分の運命をベットして闘うんだから極論言うと生存競争だわ。 - 0
-
- 2016年03月25日 13:46
- ID:1qpinsMN0 >>返信コメ
- まさしく生存競争だね。
生き残りをかけるために、戦うという選択を否定する作品が長らく続いてきたからオルフェンズは新鮮に見える。 - 0
-
- 2016年03月25日 14:00
- ID:99vK0EwdO >>返信コメ
- >>1564
眠っていた在庫発見とかキマリスみたいに - 0
-
- 2016年03月25日 14:04
- ID:5orvUv2Y0 >>返信コメ
- 予告で『最終回』『最終話』じゃなくて『25話』と言っていたのは2期が26話から始まるから、だといいなぁって思っています。
- 0
-
- 2016年03月25日 14:56
- ID:R03vNJAY0 >>返信コメ
- けど戦って後悔しそうだなオルガ
- 0
-
- 2016年03月25日 15:58
- ID:tjgtdGtl0 >>返信コメ
- >>1558
わたしゃ50代ですwww
初代リアルタイム視聴世代で、逆シャア以来(以上?)の
面白いガンダムだと思ってみています。
宇宙世紀以外でこんなに面白かったのはG以来です。
日本アニメには、本当に才能豊かな人が多いですね。 - 0
-
- 2016年03月25日 16:26
- ID:BiNKkco80 >>返信コメ
- 何ということだ私より上がいたw
ファーストの再放送&Zのリアルタイム世代の40代もここにいますぞ笑
生きるために戦うしかない鉄華団の皆、子供たちの決断を洗脳だと決めつけたくない、頑張れよと思ってしまうのは、限りある命の尊さを描いた999他松本零士作品で育ったのもあるかもなあと自己分析したりして
最終回本当に楽しみです
- 0
-
- 2016年03月25日 17:11
- ID:coET76ju0 >>返信コメ
- 鉄華団側には幸せになる要素は無いでしょ
兄貴分である名瀬の忠告を忘れ、自分を見失い(自覚はあるようだけどそれに背を向けた)家族を守れなかった哀れなガキの物語
それが1期における鉄華団・・・というかオルガの物語だと思う
そこに命の尊さなんて無い、過去に追い立てられた者の愚かな決断によって散る命の安さがあるのみ
でも着地点が後悔であってもそれはそれでひとつの作品としてまとまると思う
ここまでやってハッピーエンドだったらマジで駄作になるが - 0
-
- 2016年03月25日 17:20
- ID:to6aA9xR0 >>返信コメ
- アトラってなんだか女の子に見えなくて、
つまり中性的な可愛さというかマスコットキャラのようだから
三日月と両想いになる未来が見えない。 - 0
-
- 2016年03月25日 17:25
- ID:7q3WjVb.0 >>返信コメ
- >>1564
テイワズも作れるんやで - 0
-
- 2016年03月25日 17:42
- ID:jSmRfR7c0 >>返信コメ
- >>1564
エイハブリアクターを作れるのはギャラホだけ。
フレームはギャラホ以外でも作れる。
23話でミカが倒したカルタの部下のリアクターを回収すれば、新たにMSを作れるはず。
時間がないから回収してないだろうけど。 - 0
-
- 2016年03月25日 18:32
- ID:8hfKM9Rx0 >>返信コメ
- シノはハッチもぎとられた後に
コクピットが射出されて脱出したように見えたんだけど
願望による錯覚か?なんか空に向けて発射されてるよね - 0
-
- 2016年03月25日 19:23
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- フレームとリアクターでMSのセットだから、MSの半分は作れないのと同義では有るな
- 0
-
- 2016年03月25日 19:23
- ID:ad2cWfzV0 >>返信コメ
- 僕たちはただ負けないように抗うしかできない
負けないようにね・・・ - 0
-
- 2016年03月25日 19:28
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- まあ鉄華団が全滅してもさ、皆が信じて賭けたオルガの判断だから悔いはないだろうな団員はさ、
オルガ本人は悔いしまくりだろうけど - 0
-
- 2016年03月25日 19:38
- ID:HfaUUZjl0 >>返信コメ
- >>1575
フィデル・カストロはキューバを作った英雄だぜ?
血なまぐさい革命が英雄を生んで、その成功が定着することは昔からある
明治維新だってそうだろ?
戦場稼ぎから帰った傭兵が豊かに暮らすこともある
おかしな因果応報観を振りかざす前に歴史を見ろ - 0
-
- 2016年03月25日 20:21
- ID:H0Ui.ns.0 >>返信コメ
- この依頼は成功するかもしれない。
だが生き残った者達の胸に到来するのは達成した喜びだけでなく、失ってしまった者達の分も生きる重さ、夢、未来をみる責任を負う事になるだろう。
多分自分の言葉ひとつで多くの仲間を死地に送ってしまったリーダーのオルガが最も哀しみを背負い涙するのではないか。最終回が待ち遠しい。 - 0
-
- 2016年03月25日 20:31
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- 囮になれって言われて文句なしに死んでもり遂げる仲間は金じゃあ手に入れれんからな
そういう意味では損失でかいな鉄華団は - 0
-
- 2016年03月25日 21:00
- ID:AyRsXQru0 >>返信コメ
- 先週のコメ欄で話題になっていた2000※目指そうぜってのは達成できそう?
- 0
-
- 2016年03月25日 21:06
- ID:KOvAjG6CO >>返信コメ
- それこそが、リーダーの役割よね…
栄冠は皆のもの、責任は自分のもの - 0
-
- 2016年03月25日 21:07
- ID:BiNKkco80 >>返信コメ
- 名瀬の申し出を断って「俺らは離れられない」「死んだ奴らの流した血で鉄のように固まって繋がってる」「家族だから」ってなった時に、もうこの流れは決定されちゃってたと思うわ
- 0
-
- 2016年03月25日 21:08
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- だって23話は鬼畜三日月とカルタ様死亡とガエリオ主人公と
見所や話の種には困らん内容だったからな - 0
-
- 2016年03月25日 21:17
- ID:Vc394KBN0 >>返信コメ
- オルガ処刑されて終わりなんじゃないかな…
- 0
-
- 2016年03月25日 21:19
- ID:tvlOpzfv0 >>返信コメ
- 鉄華団という傭兵ってクーデリアの使い捨ての生理用品みたいで切ない…。
- 0
-
- 2016年03月25日 21:22
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- リーダーが仲間の命を消耗品扱いしたからな、
囮をという名のな、仲間の為って素晴らしい理由も与えて。
- 0
-
- 2016年03月25日 22:21
- ID:Hj.9z7i20 >>返信コメ
- どうしても主人公側の子供たちを殺したいって人もいるみたいだね
私情で暴走して子供らを殺(した)そうとするカルタ、アイン、ガエリオに感化されたのかな
- 0
-
- 2016年03月25日 22:31
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- 戦闘してるんだから平等に死は訪れるよ、
主人公の仲間だからって死なないなんて有り得ないからな
敵も味方も死ぬときは死ぬ - 0
-
- 2016年03月25日 22:36
- ID:H4QyJqOl0 >>返信コメ
- カルタもガエリオもアインも仕事で殺そうとしてるからな
私情も入ってるけど仕事でもある - 0
-
- 2016年03月25日 22:51
- ID:P6TT31MvO >>返信コメ
- クーデリアだって無事とは限りません。政治の風向き次第では、謀殺される事もあります。ジャンヌダルクも救国の乙女と持ち上げられ、敵の謀によって魔女として処刑され、聖女として名誉を回復したのは彼女の死後、百年後です。
- 0
-
- 2016年03月25日 22:54
- ID:UHqKEkkU0 >>返信コメ
- まあ、クーデリアは死なないだろうな
彼女には今は政治力がある - 0
-
- 2016年03月25日 23:18
- ID:CZ1Yyrka0 >>返信コメ
- クーデリアだってアイン君の斧が落ちれば死んでいた
影響力があるからこそ暗殺したい奴はいるだろうし
「政治力があるから死なない」とは思わないな
最も、ポジション的に作中では死なないとは思うけどね
ついでに鉄華団が全滅するとも思わん
クーデリアに危険が迫れば作中で鉄華団が守るんだろうし、
クーデリアがいる限り鉄華団には希望がある - 0
-
- 2016年03月25日 23:36
- ID:v6.vEKLn0 >>返信コメ
- クーデリアも鉄華団も出逢ったきっかけはGHのCGS襲撃だったけれど、出逢わなければ地球まで辿り着く事も、経済圏独立を実現するきっかけを作る事もなかったよな。その道程で失ったものは等価値ではないが前へ進んでるとは思う。
- 0
-
- 2016年03月25日 23:52
- ID:KOvAjG6CO >>返信コメ
- 今のクーデリアは単純に命を奪うより上手く利用した方が美味しいからねぇ。
…どこぞのサービス担当みたいに最高に盛り上がるシーンで暗殺を謀る奴も居るけど - 0
-
- 2016年03月26日 00:14
- ID:aJ3kmvORO >>返信コメ
- 死の商人ノブリス、木星やくざテイワーズのマクマード、モンターク商会のマッキー…古狸より酷いパトロンばかり…手綱の引き方を間違えると、地獄の底に墜ちそうな面子ばかりですね(>_<)
- 0
-
- 2016年03月26日 01:23
- ID:Q6qHfzhZ0 >>返信コメ
- なんか改めて思うのは、なんでこの期におよんでラスボスがマッキー(やガエリオとかのセブンスターズ)ではなく、ギャラホに差別されまくった火星人の血を持つアインなんだ!??ってこと。
なんか歪んでね?
火星人VS火星と地球人のハーフ←どっちも差別されてる奴ら
__とかゆう対立構図、悲惨すぎない??
- 0
-
- 2016年03月26日 02:16
- ID:aAGEVSGn0
>>返信コメ
- 人が死なないガンダムはガンダムじゃない。悲しいけどこれ戦争なのよね。
- 0
-
- 2016年03月26日 05:38
- ID:uTKe6jfO0 >>返信コメ
- 19話の時といいカルタ死亡回、今回といい、バルバトスってなんか意志持ってそうな描写あるけど
もしかして厄災戦時の人機一体阿頼耶識で一体化したパイロットとか中に残ってたりすんの? - 0
-
- 2016年03月26日 06:46
- ID:BDei.nHf0 >>返信コメ
- >>1602
アインはラスボスではないよ
アインを倒しても何も解決しないじゃん
考えてる「ラスボス」の定義の違いかもしれないけど - 0
-
- 2016年03月26日 06:59
- ID:lFt.yOOO0 >>返信コメ
- もはや言っても仕方ないことだけど、火星独立運動の女神にしても、それを守る騎士にしても、子供がやる必要はなかったんだよな。
火星がどうしょうもないことの説得力とか、子供が頑張ってることに対する周りからの印象とか、そういうことを考えると、子供が一番影響がデカイのは分かるんだけどな。
視聴者としても、三日月やオルガ、年少組が成人した大人だったら、やっぱりここまでいろいろ考えなかったかな? - 0
-
- 2016年03月26日 07:26
- ID:BDei.nHf0 >>返信コメ
- >>1604
ガンダム上でのオカルト系はあんまり好きじゃないだよなぁ
上手い理屈付けができれば良いんだけど…
個人的にはファーストの心の触れ合いみたいのが限界
Z以降の精神力が物理的に作用したり、意思が憑依したりは、何だかなぁ、オーラバトラーかよって言いたくなる
残留思念とか、せめて鉄血ではやめてほしいなぁ(願望
- 0
-
- 2016年03月26日 08:26
- ID:DyGCOLYpO >>返信コメ
- 三日月「いくぞ、バルバトル」
バルバトス「バルバルバルバル!」 - 0
-
- 2016年03月26日 09:06
- ID:f9T3.ZtSO >>返信コメ
- 大人がしっかりしないと子供がこんなふうに歪になっちゃうよって話し
- 0
-
- 2016年03月26日 09:35
- ID:BDei.nHf0 >>返信コメ
- スレ数がおそ松さんに並ばれてるw
- 0
-
- 2016年03月26日 10:04
- ID:aJ3kmvORO >>返信コメ
- >>1606
過去のサンライズ作品『ザンボット3』『トライザーG7』等は、10~14歳位の子をパイロットにしていたような。玩具の購買年齢に近い子供を主人公にする方が、共感出来るから…かつての大人の事情の名残もあると思います。鉄血の場合は貧困による義務教育の崩壊、識字率の低下、労働年齢の低下、成人との体力差を補う為の阿頼耶識(違法改造)等、社会の歪みの象徴として少年兵に設定したと思います。ギャラルホルンは25歳過ぎでも違和感なさそうですけど。マッキーのロリ犯罪度が増して、テレビ的にはダメですか。 - 0
-
- 2016年03月26日 10:50
- ID:uUj6YpA90 >>返信コメ
- >>450
ガエリオ君に幸せになって貰いたいっていうのは、同意見なんだけど、今のアイン君の有様を見てしまうと、“どんな形でも”とはもう言えないんだ…
- 0
-
- 2016年03月26日 11:00
- ID:aJ3kmvORO >>返信コメ
- 『銀英伝』『無責任艦長タイラー』でも少年兵の話はあったけど、主人公陣営と対立陣営も上官がオトナだったせいか、鉄華団やブルワーズ程、深刻さも悲壮さも感じられなかった。戦争の長期化によるベテランの減少、未成年者の悪戯な浪費を書く事に、微妙に失敗していると思う。
- 0
-
- 2016年03月26日 11:25
- ID:469QLHPR0 >>返信コメ
- >>1574
視聴者に高年齢が多いのは、ガンダムでは珍しくないと思うw
体を売るか命を売らなければ死ぬしかない子供たち。
まだ運がいい方の彼らでも42人死亡とか、常に死が目の前にある状態で
明日生きてる保障のない彼らにはあの決断もしかたがないと…
常に死があるからこそ、逆に自分や愛する者が今生きている、明日も生きている事が尊く、だからこそ戦うと。 - 0
-
- 2016年03月26日 11:51
- ID:v3Nj.C5AO >>返信コメ
- 「もう…何も…言えない」じゃないよメリビットさん。結局外様でも家族像が解離しててもオルガが「負傷者を連れて」って言ったんだから、軽傷でも鎮痛剤使ったらお酒飲んだ時みたいに反応が鈍るから戦力外、同様に車両操作を任せられないから元気な子を何人か寄越せって交渉しなくちゃ。全部が無理なら少しでも多く脱出させる策を講じず嘆くだけ…今回は三日徹夜開けでいっぱいいっぱいなんだろうけど、島脱出後からの代替案なきダメ出しはどうなの?
そのせいか、優先順位を明確に作業を伝達する雪之丞さんがかっこよすぎる。 - 0
-
- 2016年03月26日 13:40
- ID:cTnFD5x90 >>返信コメ
- >>1606
確かに全員の年齢を10歳引き上げても何の問題もなく成立しますね。むしろ現実味が増す。
ただ40代の自分からみれば20後半なんてまだまだ子供で悩める若人として暖かく見れますが、メイン視聴者であるところの子供たちにとってみればその年齢って立派な大人で完成した人格を持ってないといけないんでしょうね。10代後半でも彼らからみたら凄い大人に見えるようだし。
ここのコメ欄は大人が多いようですがw - 0
-
- 2016年03月26日 14:08
- ID:G4oX.rwp0 >>返信コメ
- >>1583
カストロが英雄どうかは疑問だよ。キューバの体制側にはそうだったかもしれないが、反対派は粛清されただろうし、民衆全体がカストロを指示を受けたわけでもない。 さらに最近のアメリカと友好関係を築こうとする姿は対資本主義・民主主義で命を落としたであろう数多くの同胞に対する裏切り行為だよね - 0
-
- 2016年03月26日 14:12
- ID:BAxdoqxt0 >>返信コメ
- ※1575
オルガ(と鉄華団)が求めるのは「何者にも干渉されない自由」
犠牲が出るのは悲しいが、この依頼を達成することでテイワズ内でも地位が上がり目標に一歩近づくことができる
ハッピーでもバッドでもない感じ
問題は、今回のように犠牲を出し続ける未来にオルガとミカがどんな決断をするかがエンディングに絡んでくるだろうね - 0
-
- 2016年03月26日 14:18
- ID:UFcoBWoW0 >>返信コメ
- いよいよ明日で最終回か
マクギリスはガエリオにわざと負けて死亡を偽装、全てをファリド家の
御曹司による不祥事ってことにして家名を辱しめ復讐成功、あとは
謎の商人モンタークとして暗躍を続ける、と予想してるが果たして… - 0
-
- 2016年03月26日 14:20
- ID:aJ3kmvORO >>返信コメ
- >>1616
親戚の小学三年生(鉄華団の年少組と歳近い)曰わく、20代後半は立派な『おじさん』『おばさん』だそうです。理由は肉体は大きいし、小さくても家(アパート)で暮らし、親以外のオトナから『お金(給料)』を貰っているからだそうです。 - 0
-
- 2016年03月26日 15:01
- ID:fU32ycq20 >>返信コメ
- 円盤4巻のマクマードいわく、蒔苗は本気でクーデリアの意見を飲むつもりらしいって情報を掴んでるらしい。
まあ、贈賄が嘘か本当かはともかく、意見を覆して、ギャラルホルン側についたほうが楽なのに、亡命までしてギャラルホルンとの接触を絶ったんだから、火星利権に関しては、本当に本気なんだろうね。
しかし蒔苗、本当に何が目的で火星の独立に協力するようなことするんだろ?
自分の権力のためとか、名声のためとかだけで、亡命までしてギャラルホルンに対抗したり、今後ずっとギャラルホルンに命狙われる可能性あるのに、代表に返り咲こうとするって、普通はできることじゃないと思うよ。
蒔苗は蒔苗で、過去に何かあったんじゃなかろうか・・・。 - 0
-
- 2016年03月26日 15:20
- ID:DyGCOLYpO >>返信コメ
- 逆に考えるんだ。亡命しなくちゃいけないぐらい命を狙われているから権力で身を守ろうとしていると
火星と交渉が上手くいけば宣伝になる - 0
-
- 2016年03月26日 15:35
- ID:DyGCOLYpO >>返信コメ
- >>1617
いや、カストロ政権は最初から民主・資本主義の敵となったわけじゃないから
「キューバの体制側にはそうだったかもしれないが」と言うように、英雄かどうかは何処から見るかで変わってくるが、カストロの支持率と政権樹立の経緯を見たら英雄でもいいでしょ - 0
-
- 2016年03月26日 15:44
- ID:fU32ycq20 >>返信コメ
- >>1622
それはそれで、蒔苗ギャラルホルンに何をやって命狙われてるんだって話に・・・。
命狙われるって、相当やん? - 0
-
- 2016年03月26日 15:54
- ID:RRNdPbRi0 >>返信コメ
- 蒔苗はアーブラウ内での昔ながらの価値観を持つ保守派筆頭なんだろう
つまりギャラルホルンに干渉されない経済圏を守りたい派
一方でフリュウおばさんはギャラルホルンと明確に友好関係を築きたい革新派筆頭
ギャラルホルン側としても明確な経済基盤を持てるから願ったり叶ったり
あれ、蒔苗じいさんジャマじゃね?的な - 0
-
- 2016年03月26日 15:58
- ID:aJ3kmvORO >>返信コメ
- ミカヅキ、ヤマギ、シノ、雪之丞、ビスケットの祖母はサクラなので、火星のクリュセ自治区は日系移民が多いかも。地味に迫害されてる。クーちゃんのセカンドネームは藍那だし。種苗の目的の一つとして日系移民の自決権の確立かな?
- 0
-
- 2016年03月26日 16:15
- ID:fU32ycq20 >>返信コメ
- >>1625
時系列って
・クーデリアと蒔苗のハーフメタル利権の話し合い約束。
↓
・蒔苗、贈賄疑惑で退任
↓
・蒔苗、オセアニア連邦に亡命。
の順でしょ?
邪魔に思うにしても、退任させた時点で、済んでるでしょ。
それが殺さなきゃになったってことは、蒔苗がなにかやったことは確実だと思うんだが。
それに、亡命先にとどまってたほうがよっぽど安全なのに、わざわざ自分からアーブラウに戻る。しかも護衛は少年兵。
何か信念がなきゃそんな動き方できんと思うんだがな。
ミレミアム島の時点で鉄華団とクーデリアをカルタに突き出すっていう選択肢もあったわけだし、権力だけで動いてるとは思えないんだけどな。 - 0
-
- 2016年03月26日 16:23
- ID:H83KcN730
>>返信コメ
- ラフタは2期で四肢のどれかが無くなって再登場しそうな予感
- 0
-
- 2016年03月26日 16:27
- ID:RRNdPbRi0 >>返信コメ
- ※1627
火星圏独立の後押しを公言するほどアーブラウの主権維持に信念を燃やす超保守派なんじゃね
蒔苗「アーブラウ領のはずなのに実質ギャラルホルンが支配してる火星圏の独立を支持するで」
フリュウ「時代はギャラルホルンだろ。敵対するようなことはアカンて。罪擦り付けてトバスで」
イズナリオ「おばちゃんエエこと言うな。一緒にやるで」
蒔苗「やっぱギャラルホルンはクソやな。火星のお嬢さんを旗頭にして反ギャラルホルン一本でいくで」 - 0
-
- 2016年03月26日 16:38
- ID:RRNdPbRi0 >>返信コメ
- ※1629
フリュウ「爺はトバしたし、これで次の首長選挙でワイがスポーンと首長になれば安泰やな」
フリュウ「火星のお嬢さんがなんかドルトで英雄みたいになっとる……支持表明してた蒔苗ジイサンの支持率が鰻登りや…」
イズナリオ「あのお嬢さんを地球に入れんように、面倒見てる娘っ子とワイの息子に命令しとくわ」
フリュウ「何で目の前まで来てんねん……」←イマココ - 0
-
- 2016年03月26日 16:39
- ID:FX2OFGa80 >>返信コメ
- >>1629
なるほど、マカナイがクーちゃんとあっても良いと言った理由はそれか - 0
-
- 2016年03月26日 16:41
- ID:fU32ycq20 >>返信コメ
- >>1629
つまり、ギャラルホルンとの対立スタートで火星はついでっていう話か。
命まで掛けたのは、老い先短いからってのもあるかもしれんな。
まあ、真実は描写されなわからんが・・・。 - 0
-
- 2016年03月26日 16:42
- ID:qgAvrNrB0 >>返信コメ
- >>1619おぉ その予想は考えてなかった。すげえ! いよいよ明日最終回だね~ 楽しみ~
- 0
-
- 2016年03月26日 16:43
- ID:qgAvrNrB0 >>返信コメ
- >>1608バルバトスの鳴き声ww
- 0
-
- 2016年03月26日 16:52
- ID:FX2OFGa80 >>返信コメ
- >>1608
バオーは思った「こいつらの臭いはキライだ」 - 0
-
- 2016年03月26日 16:57
- ID:qgAvrNrB0 >>返信コメ
- もし二期やらなかったらどうしよう
- 0
-
- 2016年03月26日 17:06
- ID:qgAvrNrB0 >>返信コメ
- >>139え、マジで!生きてるかとおもったのに~~(;_;)
- 0
-
- 2016年03月26日 17:12
- ID:qgAvrNrB0 >>返信コメ
- 二期には新しいガンダムが…
- 0
-
- 2016年03月26日 17:54
- ID:eJXG.W08O >>返信コメ
- 結局エセ母ちゃん役のアトラも飛び出してっちゃったしメリビッたんはいてくれるだけで負傷者の癒しになってくれてると思うよ
例え囀る事しかできなくてもね - 0
-
- 2016年03月26日 18:12
- ID:LJHyVBaSO >>返信コメ
- バルバトスに感情がある説って結構見るけど、アレは感情表現の薄い三日月の感情が阿羅耶識で出力されてるんじゃないかーって思ってる
- 0
-
- 2016年03月26日 18:28
- ID:RdyJlZHM0 >>返信コメ
- >>1615
人は至らないものだよ
対応が完璧じゃないからと外野が批難するのを見るのは、架空の話についてのことでも不愉快なもんなんだなぁって、あらためて確認した
こうすれば完璧だったじゃなくて、完璧にできないこいつはダメってのはちょっとな
そもそも、鉄華団側に目視できる範囲外のギャラホの配備状況を確認する術はないわけだから、待避した連中も無事に済むかわからんしね
それでも実行部隊が全滅すりゃ、拠点が制圧されるのは時間の問題だから、退避させるのは正しいんだけど
そうなると、目的を果たして敵の継戦理由や根拠を断つのが、安全を根本的に確保する最も効果的な方策なわけで、ただでさえ少ない戦力を割いて、そこを蔑ろにするような半端なことを言うのも、完璧を求めるならどうかなぁと思う
ろくに寝てないアトラに運転手任せなきゃならんぐらい手が足りないわけだし - 0
-
- 2016年03月26日 19:53
- ID:DyGCOLYpO >>返信コメ
- 代表を降ろされたのにオセアニア政府を動かせるほどの影響力を持ってる奴は生かしておくと面倒だろ
贈賄とかあるって事は蒔苗もいろいろと暗黒面があるだろうし、政界の裏情報をバラされるといろいろと困る人達もいるだろうし - 0
-
- 2016年03月26日 21:37
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- >>1593
そいつらを裏で操って利を得ようとしてるマッキーのが数段罪深いと思うわ
そもそもマッキーの内面や過去が詳しく描写されてないから、コイツを黒幕にいただく敵側が総じて薄っぺらい
こんな薄い連中に、世界の底辺で頑張って生きて来た主人公側が私情で殺されていい訳がない
最後は鉄華団にとって良い結果になって欲しい - 0
-
- 2016年03月26日 21:41
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- >>1604
あの目ピカーンは要するにスーパーロボットもののノリなだけだと思う - 0
-
- 2016年03月26日 21:41
- ID:93n4bTG.0 >>返信コメ
- ※1642
それで代表選前に何者かに殺されたら、誰から見てもフリュウおばさんが手を下したようにしか見えないじゃん
議会を持ち民主的な体制を維持するアーブラウ内でそれは致命的
政敵だからこそ、フリュウとギャラルホルンは蒔苗を「自主的な亡命」に追い込まなきゃならなかった
もし始末することを考えてたとしたら、注目を集める今じゃなくて、選挙後しばらくしてからだっただろうな - 0
-
- 2016年03月26日 21:43
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- >>1603
これ戦争か?
一方的にギャラルホルンが難癖つけて虐殺に来てるだけのような気がする - 0
-
- 2016年03月26日 21:47
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- >>1605
ファーストでは最後に成り行きでシャアと戦ったけどラスボスではなかったよな
「倒す敵は他にいる、僕には見える」とか言ってたけど実現せず(打ち切りのため)
鉄血もあと1話でマッキー倒せば終わりって話でもないし
そもそも別に最後にラスボスと戦う展開なくてもいいんじゃないかね
原点回帰と言う意味で - 0
-
- 2016年03月26日 21:53
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- >>1620
それに当てはめると、鉄華団の皆は十代で「大人」にならざるを得なかった子供たちなんだな
体は大きいし(小さいのも多いけど)、自分らの家(と言うか船)で生きてるし、報酬を得るために命がけで働いている
今のこの国で考えられる大人像より遥かに過酷な大人やってるよな - 0
-
- 2016年03月26日 22:06
- ID:Fsm2zJdf0 >>返信コメ
- 再放送見てるけど、船医も乗せずに団長失格ーなんて言われてた時代が懐かしい…。
あとアキヒロタカキ救出からの新武器見れるOPの素晴らしいことよなあ。
最終回でレイズユアフラッグ流してほしいくらい。 - 0
-
- 2016年03月26日 22:25
- ID:Fsm2zJdf0 >>返信コメ
- 掘り下げの為だろうがメインキャラしか乗ってないように見えてたから、鉄華団の全体人数感がわからないまま、死ぬ用のモブが急に出て来て散っていった感がある。
間延びしたドルトあたりとか普段から鉄華団の他メンバーをもうちょっと視界に入れるとかして欲しかった。 - 0
-
- 2016年03月26日 22:33
- ID:v3Nj.C5AO >>返信コメ
- >>1641さん、不愉快にさせてごめん。ただ、『葬式をしたらどうか』って提案が出来るキャラだったから何の提言もしないのはもったいないと思って。採用するか否か決定権を持っているのはオルガだし。
アトラは自らオルガに提案して採用されての運転だって言ったからどの程度の人手不足なのかの判断材料に出来なくて…MW隊にはライドより小さい子は居ないようだし、でもアトラは本来非戦闘員の炊事係だし、整備しか出来ないって予告で言ってたヤマギがMS戦を観測?してるし。
索敵が目視のみって、見落としてました!そうだ1話から双眼鏡使ってる! - 0
-
- 2016年03月26日 22:39
- ID:4LrEpblV0 >>返信コメ
- いよいよ明日か…色々楽しみかつ不安だぁ。
頼むよ〜2期〜 頼むよ〜せめて残りのメンバーだけでも生きて〜 - 0
-
- 2016年03月26日 22:44
- ID:2GW9rp5q0 >>返信コメ
- 挿入歌で戦火の灯火流れないかな(バルバトスがサーフィンしたときの曲)
- 0
-
- 2016年03月26日 22:50
- ID:YMV.CepC0 >>返信コメ
- よし!
明日には二期発表があるな! - 0
-
- 2016年03月26日 22:58
- ID:YMV.CepC0 >>返信コメ
- >>1610
いや、むしろこれまでトップを走り続けてきたおそ松さんのコメント数をここ数話の怒涛の勢いで鉄血が追い抜いた、ってところだろう。 - 0
-
- 2016年03月26日 23:01
- ID:haKOU0Mc0 >>返信コメ
- op1.ED1どっちでも良いからカマン!
- 0
-
- 2016年03月26日 23:17
- ID:nYXbbUCn0 >>返信コメ
- どいつも死んだ連中のために戦っていて、気持ち悪い
掛けても掛けても見合った報酬なんて出やしない
大体、鉄華団とクーデリアだけで革命を起こそうとしてるのがおかしいんだよ
火星の連中は支援せずにそれを享受するだけか? - 0
-
- 2016年03月26日 23:35
- ID:SQJIDCAaO >>返信コメ
- こんなところでもし本気でキレ気味に、気持ち悪い、と書き込む人がいたらそちらの方がよほど…
まさかな、本気じゃないよな - 0
-
- 2016年03月26日 23:39
- ID:.NX8tEqP0 >>返信コメ
- 火星の人間たちが最後に、誰がそんなこと頼んだとかそんなのいらないとか言い出したら笑えない
- 0
-
- 2016年03月26日 23:43
- ID:ZyCMMi.80 >>返信コメ
- 少なくともさ、クーデリアのやりたいことが実現したら戦争起こるだろ?おっさんが言ってたし
なら戦争に巻き込まれた人間がクーデリアを責めるって可能性は普通に有るよ - 0
-
- 2016年03月26日 23:58
- ID:ZyCMMi.80 >>返信コメ
- そもそもガンダムシリーズって普通にキツい世界観だからなあ
ZZではジュドーがジャンク屋やって妹養ってるし、
ガロードは荒廃世界でMS相手に生身でMS奪うって稼いでるし - 0
-
- 2016年03月27日 00:00
- ID:wp7G4HtK0 >>返信コメ
- 復讐は如何かと思えど、人の情ってそう簡単に割り切れないと思いたい…
- 0
-
- 2016年03月27日 00:07
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- Gレコだと過去だけど人間喰ってるしな、クンタラ差別も酷いし
- 0
-
- 2016年03月27日 00:26
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- オルガは仲間を消耗品扱いしたから相当の報いか後悔は描写して欲しいな
必要だからって消耗品扱いしたのには変わらんし - 0
-
- 2016年03月27日 00:32
- ID:iARLPOBQ0 >>返信コメ
- 無能な大人どもに使い捨てにされるの我慢ならんってとこからスタートしてるんですが…
- 0
-
- 2016年03月27日 00:44
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- 大切な人達のために、未来のために命がけで戦うぞ、結果としては死ぬこともあるよ、事実だからそこは覚悟しといてね、と言うのが消耗品扱いと言われちゃうのかあ
もうオルガは一体どう言えばよかったんだよ - 0
-
- 2016年03月27日 01:01
- ID:psQ.K89J0 >>返信コメ
- マグギリスはクーデリアを裏で援護してるのに、わざわざそのための障害になるアインのサイボーグ化を薦めたのはなんでなの
クーデリア結構ヤバかったのでは - 0
-
- 2016年03月27日 01:16
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- >>1666
なんて言っても消耗品扱いだよ、
囮になる奴がくたばるの前提の作戦なんだから
必要だからって消耗品扱いしたのは事実 - 0
-
- 2016年03月27日 01:17
- ID:6BaqU4lv0 >>返信コメ
- 地球圏では一般的な価値観として厄災戦後の300年の間にギャラルホルンが築いてきた体制の中で
戦禍の象徴である義手義足や非人道的の代名詞である阿頼耶識への忌避感が出来上がったって
説明があったはずなんだけどな
300年もあれば秘匿されたり想い起したりという事が少なくなっても当然という感じもする
ガエリオが阿頼耶識は化け物だとサラッと切り返すシーンを見たときはオイオイと思ったけど
それを踏まえるとやっぱりさもありなんというか
ドルトでの暴動鎮圧という名目をマッチポンプで立てた末のギャラルホルンの行動に
「こんなのは只の虐殺だ」と吐き捨てている時ガエリオはこういう奴なのかと予想に反して嬉しくなった
「貴様が政治をするというなら従おう」っていうのも一戦闘員としての部をわきまえている感じがある
誰が命令を下して誰が戦うのかという事が頭にあるから
腐敗が許せないと感じるようになったかもしれないし現状の自分ではどうすることも出来ないのを
歯がゆく思っている雰囲気が良く出ているセリフだと個人的には思ってる
マッキーはその先の先を見ていて、目的の為なら手段を選ばない覚悟があるかもしれない
だからってガエリオは分ってないとか、なんか違くないだろうか…
- 0
-
- 2016年03月27日 01:21
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- 特攻するにしても自発的なら構わんけどさあ、Vガンの爺さんらみたいなのはさ、
オルガってリーダーが死ぬけど囮よろしくって言ってるのがもんだいだろ?
危険だけどよろしくってブライト館長みたいなのならまだしも - 0
-
- 2016年03月27日 01:26
- ID:iARLPOBQ0 >>返信コメ
- じゃーどうすれば良かったんだよ?
- 0
-
- 2016年03月27日 01:31
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- 勘違いしてるけどさ、オルガの判断自体は間違ってないよ?
囮使う必要が有るから使った、ただそれだけ。
それは消耗品扱いした事になる、それは紛れもない事実ってだけよ - 0
-
- 2016年03月27日 01:42
- ID:PPYSuXsx0 >>返信コメ
- >>1670
嫌なら負傷兵とともに引いてくれって選択迫っただろ?
オルガは何が何でも絶対囮になれなんて言ってないよ。
消耗品って言葉は、あそこで囮になることを選んだ子たちの意思を考えてない言い方だよ。
まあ、子供に死んでほしくなかったからそう言ってオルガを責めたいのはわかるけどね。
でも、あそこで、蒔苗を議事堂に送り届けることが出来なければ、ビスケットや他の鉄華団メンバー、今まで前に進むために死んでいった仲間たちの命が、全て無駄死になってしまう。それが皆耐え切れなかったんだと思うよ。 - 0
-
- 2016年03月27日 01:46
- ID:ouOuhKF60 >>返信コメ
- すごい※数・・・・
もしかしておそ松さんより人気あるんじゃ・・・と
錯覚しそうだが現実は非常である・・・ - 0
-
- 2016年03月27日 01:46
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- そろそろ兵隊は消耗品ってツッコミ待ちかな?
- 0
-
- 2016年03月27日 01:47
- ID:t.gezPbsO >>返信コメ
- 馬鹿がまた粘着してる?
戦場で兵の命が消耗品なのはただの事実、指揮官はその死を無駄にさせないのが仕事。
『消耗品扱いしたから酬いを受けろー』とか寝言は寝て言え - 0
-
- 2016年03月27日 03:05
- ID:GHPwJBus0 >>返信コメ
- 鉄華団絶対正義マン と 鉄華団全員氏ね氏ねマンの不毛な争いのせい
- 0
-
- 2016年03月27日 03:13
- ID:kbV..gy40 >>返信コメ
- ガエリオ・・・死ぬな・・・死ぬな・・・
- 0
-
- 2016年03月27日 03:36
- ID:xQB.hQYF0 >>返信コメ
- 鉄華団叩いてる連中は圧倒的な戦力を持つ軍隊に敵味方誰も死なせないクリーンな方法で勝利せよという無理難題を言ってるけど、ここまで何一つ具体的な提案が無いよね
- 0
-
- 2016年03月27日 05:10
- ID:NKAs.hw70 >>返信コメ
- もうグレイズアインが鉄火丼のガキども惨殺ENDでいいよ
あんなテロ集団生かしてちゃ駄目だって - 0
-
- 2016年03月27日 05:56
- ID:2fkBVLOS0 >>返信コメ
- ラフタ、アジー、シノが生きててくれて良かった
ガリガリ君はジェリド以上に悲惨だな…
てか妹残して死ぬキャラ多いな - 0
-
- 2016年03月27日 06:10
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- >>1681
その3人てかアジ―はどう見ても死んでるだろ
ガエリオはまだ死んでない
- 0
-
- 2016年03月27日 06:13
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- >>1667
別にクーデリアが死ぬなら死ぬでそれは構わなかったからじゃない? - 0
-
- 2016年03月27日 06:20
- ID:8O5gQYA30 >>返信コメ
- 25話のラストは、第一期OPがいいなぁ。
泥を舐めてでも這い上がってやるぜ的な、初期の鉄華団ぽくて
、未来にも繋がる感じがする。
オルフェンズの涙だと悲しすぎる。 - 0
-
- 2016年03月27日 07:00
- ID:dVjpis6SO >>返信コメ
- テロって、鉄華団は無差別攻撃なんかやってないでしょ
それやってんのむしろギャラルホルンだし - 0
-
- 2016年03月27日 07:09
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- そうそう、鉄華団はヤクザの飼い組織やで
- 0
-
- 2016年03月27日 07:46
- ID:TFUmgx.20 >>返信コメ
- その鉄華団以下にしか見えないのがGHなんだよな
- 0
-
- 2016年03月27日 08:35
- ID:H0bLtjNv0 >>返信コメ
- >>1667
マクギリスの真の目的はよくわからないけど、クーデリアも鉄華団もカルタもガエリオもアインも、すべて目的達成のための駒としか考えていないように見える。
それどころか、大気圏突入回でパイロットスーツ無しで戦闘に参加してるところから、自分自身ですら単なる盤上の駒とみなしているんじゃなかろうか。 - 0
-
- 2016年03月27日 09:03
- ID:2Ie77wOIO >>返信コメ
- そんなに報いや厳罰が大好きなら好きでもいいけどさ、より罪が重い方をなるべく優先してくれるとありがたいな
どうしても君の目にとまったやつを最優先したいなら、まず君自身が報いと厳罰を受けてほしい
俺はこれまでいっさい罪を犯した事も間違った選択をした事もないと主張するなら別にいいわ
ちなみに、鉄血と鉄華団を皆が好きで皆が全肯定するのも怖いので、いろんな意見がある方が良いと思う
嫌いとか間違いとかの意見も当然あっていい
報いを受けて欲しいという意見が粘着質レベルに達したと思ったので、余計なお世話だがコメントさせてもらった - 0
-
- 2016年03月27日 09:10
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- まあカルタやガエリオの方が上司にはしたいよな
- 0
-
- 2016年03月27日 09:23
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- あれだろ?二期は第二次厄災戦争だろ、
火星の利権問題とギャラルホルンの弱体化による抑止力の低下により各経済圏で争いが勃発 - 0
-
- 2016年03月27日 09:25
- ID:2Ie77wOIO >>返信コメ
- >>1690
アインや親衛隊みたいになりたいの?俺はパスする - 0
-
- 2016年03月27日 09:29
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- 少なくともガンダムでよくいるクソ上司に比べたらよっぽどマシだし
マシュマーやグラハムみたいな愛嬌があるし - 0
-
- 2016年03月27日 09:31
- ID:t.gezPbsO >>返信コメ
- カルタとガエリオは生粋の貴族ですからね
GHや自分自身の敵と認識した相手は徹底して潰そうとするけど、一度部下として迎えた相手には凄く面倒見が良さそう - 0
-
- 2016年03月27日 09:36
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- 貴族でも部下を殺した相手を憎んで、死なせた自分が仇を討つって発想が出るからな
クズ貴族なら役立たずの駒としか思わんからな - 0
-
- 2016年03月27日 10:27
- ID:mAdpzJe80 >>返信コメ
- ※1695
戦争は憎しみのぶつけ合い、というのが鉄血の一つのテーマでもあるみたいだからな
大義名分がどうとか関係なく、当事者にとっては仲間を殺した相手を憎む
それが人間というもの
アインがクランクの件で鉄華団を憎むのはお門違いと言ってる人もいるが、それは平和ボケした神様視点の感想
状況がどうであれコロシコロサレで憎しみの連鎖が続くのが人間の悲しい性
そのアインが結局機械と一体化したのは強烈な皮肉だね - 0
-
- 2016年03月27日 10:39
- ID:mAdpzJe80 >>返信コメ
- ※1668
消耗品というなら私たちの日常の会社員も、個人の時間(=人生)を削ってる「消耗品」だよ
組織としての目標があり、個人の時間を消費してそれに向かって動いている以上(組織のトップすら例外ではなく)全員が消耗品
そこは問題じゃない
問題は自分の時間(=人生)をどのように消費していくかを、各個人が納得しているのかどうか
今回はそれぞれが納得して消費してるんだから、逆らえない命令で死んでいくのとは全く意味が違う - 0
-
- 2016年03月27日 10:54
- ID:YDjzYr.iO >>返信コメ
- 今日の放送時間
MBSは「夕方、5時30分」からなのに、今朝の番組CMではいつもの‘今日夕方5時’のまま…
何で!?今日は最終回やで!CMちゃんとしてよ~(T_T)
製作局やのに適当やな!
- 0
-
- 2016年03月27日 11:29
- ID:iARLPOBQ0 >>返信コメ
- モデルが広島抗争だから仕方ない。
- 0
-
- 2016年03月27日 12:07
- ID:2fkBVLOS0 >>返信コメ
- ※1682
先行上映会に行ってきたからホントさ
鉄華団側に死人は出ない - 0
-
- 2016年03月27日 12:11
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- そうそう、ヤクザの下っ端も軍隊の兵士も消耗品、
死ぬのが分かっててやってるお仕事
それと仲間を殺した敵を憎むのはまた話が変わるだけ - 0
-
- 2016年03月27日 12:13
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- ※1700
モブは死人にカウントしないのかwww - 0
-
- 2016年03月27日 12:16
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- というか、あんだけ四の五のやって言ってるのに死人出なかったら種以下のご都合作品やな
- 0
-
- 2016年03月27日 13:05
- ID:sedu04oa0
>>返信コメ
- とりあえずアインしねよ
- 0
-
- 2016年03月27日 14:08
- ID:eMJqFdJL0 >>返信コメ
- >>1692
我ら!地球外縁軌道統制統合艦隊!
面壁九年!堅牢堅固!
…なりたいかも - 0
-
- 2016年03月27日 14:10
- ID:t.gezPbsO >>返信コメ
- 第25話でこれ以上死なない状況を自分的に考えてみた
・GHのMW部隊は治安維持の為に展開してたけどアインがエドモントンに乱入したことで旗色が悪くなって撤退
・GHのMS部隊はアキヒロが足止め成功している。ガエリオはマクギリスに抑えられたのでこれ以上脅威にならない
・アインはクランク兄いの仇である三日月に集中。街並に被害は出るがその間に蒔苗が議場に到着して政治決着 - 0
-
- 2016年03月27日 14:41
- ID:ervskmmB0 >>返信コメ
- ※1706
流石に目の前に敵のMWが居る状態で撤退はしないんじゃね?
逃げるにしても後ろから撃たれるわ都市に進入されるわで
そもそもユージンらのMWは阿頼耶識積んでるのか?そっちの方が生存率変わるし - 0
-
- 2016年03月27日 14:43
- ID:eMJqFdJL0 >>返信コメ
- >>1574
さすがに役員室で語る訳にもいかないので
若いのを飲みに誘って鉄華談義してますw
いよいよ最終話まであと少し、僕には帰るところならぬ
「たどり着くところ」に行きつける道筋が見えると良いですね - 0
-
- 2016年03月27日 15:23
- ID:t.gezPbsO >>返信コメ
- ※1705
カルタ様親衛隊は金髪碧眼高身長イケメンじゃなきゃ書類選考で落とされるで… - 0
-
- 2016年03月27日 16:55
- ID:GHPwJBus0 >>返信コメ
- そんで家柄がそこそこいいとこのお坊ちゃんなんじゃないかと思う。
カルタ様がそこまで実力主義だとも思えないし。
- 0
-
- 2016年03月27日 17:08
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- >>1700
嘘つけよ
アジ―なんてクビめり込んで血まみれなのに生きてるのかよ
それが本当なら随分とぬるい話だったんだなオルフェンズって - 0
-
- 2016年03月27日 17:10
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- >>1710
いいとこのお坊ちゃんじゃなきゃ、あのケッタイな誇りだなんだの決め台詞、恥ずかしくてやってられないよ - 0
-
- 2016年03月27日 17:12
- ID:0X8MYN900 >>返信コメ
- >>1700
ネタバレならネタバレって表記しろよ
屑が - 0
-
- 2016年03月27日 17:13
- ID:8nxvQhpB0 >>返信コメ
- 笑点と被るのが悪材料だけど、ここまで尻上がりに注目度が増してる以上
(放映直後のツイッタートレンド占拠率とか見ても)最終話ぐらいは
視聴率5%の大台でデッかい華火を揚げて有終の美を飾って欲しいね! - 0
-
- 2016年03月27日 17:20
- ID:hlH7Gmm.0 >>返信コメ
- >>1680
だからテロなんて全くしてないってのw - 0
-
- 2016年03月27日 17:34
- ID:hlH7Gmm.0 >>返信コメ
- >>1711
単に下向いてるだけにも見えるがな
頭にギリギリかかる程度の天井の潰れ具合では、首めり込ませたと考えるには弱すぎるように感じる - 0
-
- 2016年03月27日 17:39
- ID:3rtucCFl0 >>返信コメ
- >>1623
カストロは、世界史的にみて他の英雄と並び称されるほどの実績を上げた人物ではないと思うけどね - 0
-
- 2016年03月27日 17:59
- ID:xQB.hQYF0
>>返信コメ
- 二期発表キターーーーーーー
- 0
-
- 2016年03月27日 17:59
- ID:GHPwJBus0 >>返信コメ
- ヲイ、ほんとに生きてたじゃねーかwwwwwwwww
- 0
-
- 2016年03月27日 18:00
- ID:pJ1kBBlRO >>返信コメ
- こんなの視聴率2%いきゃ御の字だよ。
なんだこれ人を馬鹿にしてんのか!ふざけんな!! - 0
-
- 2016年03月27日 18:11
- ID:3OubgGLo0 >>返信コメ
- よっしゃ‼︎
二期きた‼︎
面白いから当然だよなぁ - 0
-
- 2016年03月27日 19:13
- ID:i.7XfrbG0
>>返信コメ
- グレイズアインがパネェ。
- 0
-
- 2016年03月27日 19:21
- ID:FtUWtJ9yO >>返信コメ
- マクギリスェ・・・・・・
- 0
-
- 2016年03月27日 19:49
- ID:Gbn2Pj.LO >>返信コメ
- ガエリオ、良い奴だった・・
- 0
-
- 2016年03月27日 20:11
- ID:6BaqU4lv0 >>返信コメ
- 次の記事まで待つけど一言だけ
う、嘘だ~!!
- 0
-
- 2016年03月27日 20:14
- ID:6BaqU4lv0 >>返信コメ
- EDに流れた曲ってMISIAのじゃなくてアゴの長いお姉さんの曲だったな
- 0
-
- 2016年03月27日 21:11
- ID:dr8763JR0 >>返信コメ
- >>478
最近はアニメはネット配信でしか見てないよ
視聴率って昭和の言葉になっちゃったね - 0
-
- 2016年03月27日 21:36
- ID:FtUWtJ9yO >>返信コメ
- 次スレも24時間で1000コメ逝くかな
- 0
-
- 2016年03月27日 22:38
- ID:Z1XZotrk0 >>返信コメ
- 2期!やったぜ!
- 0
-
- 2016年03月28日 00:16
- ID:7XJhaeeh0 >>返信コメ
- アトラちゃん火星史に名を残しちゃうよな…
- 0
-
- 2016年03月28日 23:21
- ID:TK2rMRJZ0 >>返信コメ
- >>12
これから最終話見るのだけど、「北サスカチュワン川の戦い」が「未来の報酬」につながるといいな。と思ってます。 - 0
-
- 2016年04月15日 16:49
- ID:pWzS7Snt0 >>返信コメ
- もう少しキャラが死んでも良かったと思うのは
俺くらいだろうか
モブが大量に死んでも視聴者的には悲壮感がまるで無いのよね
ああ、それ以外の戦闘シーン含め
殆どは最高でした
ただ、どうもそこだけが気になる - 0
-
- 2016年04月26日 00:33
- ID:3EOjd1ZO0 >>返信コメ
- >>921
300年前って厄災戦のころという意味でしょ - 0
-
- 2016年05月02日 08:39
- ID:O1rsEen90 >>返信コメ
- >>1709
まぁ マッキーが上司よりは,安心して働kwそうだっていうのは確かだな - 0
-
- 2016年05月02日 08:42
- ID:O1rsEen90 >>返信コメ
- >>1680
テロ集団と捉えるなんて体制派の人間か 君は? - 0
-
- 2016年09月29日 23:39
- ID:iZ.8UWjf0 >>返信コメ
- >>110 「普通の人間」への怒りみたいなものは話の端々から感じ取れると思う
- 0