記事詳細
【経済インサイド】
うどん、そば、ハンバーガー…懐かしの「レトロ自販機」が人気を集めるが、今や全国に100台 このまま消えゆくのか?
温かいうどん・そば、トーストサンド、ハンバーガーを販売する「レトロ自販機」が懐かしいデザインや味が受け、人気を集めている。1960~80年代に設置され、地元の住民やトラック運転手などに利用されてきたが、今では全国で100台程度しか稼働していない。希少価値が高まる一方、老朽化や閉鎖店舗の増加で、レトロ自販機は絶滅の危機にある。
群馬県みどり市の国道122号沿いの山奥にある丸美屋自販機コーナー。11台の自販機が並び、地元の「ひも川うどん」などを販売する。平日は近隣の住民やドライバーの利用が中心だが、週末は遠方からも食べに来るという人気スポットだ。
うどん・そばの自販機は、お金を入れると、下調理済みの丼麺を湯切りして25秒で高速調理する。全国的に値段の相場は200~300円程度と安い。昔の自販機のため、500円玉は利用できない。
山奥の自販機小屋まで、わざわざ遠方から食べに来る人が現れるなど一部で人気を集めている理由について、「昭和レトロ自販機大百科」の著者の越野弘之氏は「古いものに敏感で、なくなる前に食べておきたいと思う人が多いからだ」と話す。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【経済インサイド】中国人の「爆買い」に頼らない! アニメ聖地、食と温泉…訪日客集めに日本の有名企業がはじめた試行錯誤
- 【経済インサイド】核実験・ミサイルぶっ放して、なにが「地球温暖化対策」だ!! パリ協定を批准した北朝鮮の思惑とは…
- 【経済インサイド】「ゾンビ企業」の淘汰は進むか 動き出した中国の鉄鋼再編だが、過度な期待は禁物だ
- 【経済インサイド】イトーヨーカ堂の閉店ラッシュでドンキホーテの笑いが止まらない! 居抜き物件を続々入手し、年商1兆円にジワリ…
- 【経済インサイド】職業生かす社会貢献「プロボノ」を人材育成に活用する企業が増えている
- 【経済インサイド】携帯の数だけ受信料を払うのか? NHKのワンセグ受信料敗訴受け、ネット上で誤報が氾濫するが、やはり背景には…