サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.29 真っ白い服、エプロン無しで坦々麺大盛りを食べる
白い服着てきちゃったけど、どうしても坦々麺が食べたい。 食いしん坊じゃなかったら、私の人生はもっとお金が貯まっていたのではないかと、常々思っている。食べたいと思ったものは、わりとどうにかして食べている毎日。 今日は白い服を着てきたけど「坦々麺」が食べたくなった。普段は右下の写真みたいにエプロンをつけますが、今日は強い気持ちを持ち、白い服のままエプロンをつけずに坦々麺を完食。赤いシミはおへそ付近に2箇所と大健闘でした。
1974年生まれ。東京都町田市育ち。特に得意とするものもないことが特徴。ぼんやりこれまでやってきたのでこれからもそうやって生きてゆきたいです。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.28 前掛けをつけて一升瓶を持っているとかっこいい
前掛けをつけて一升瓶を持っていると酒蔵とか酒屋の人みたいでかっこいいです。凄く仕事してそうに見えます。通常前掛けにはどこかの酒蔵とか、店名が入っていますが、家にあったバルタン星人の前掛けつけてみました。酒造や酒屋というより、秋葉原とか中野あたりにある居酒屋の店員風でしょうか。いずれにしろ、前掛けをつけているとかっこいいと思います。
1972年生まれ。体力系、料理系の記事を多く書いています。ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しています。利き酒師で、元機械設計屋で元プロボクサー。ウルトラマラソン走ります。米の飯と日本酒が有れば大体なんとかなります。
> 個人サイト
酒と醸し料理 BY 個人ページ「走れば大体大丈夫!」
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.26 プチパリを感じるセメントタイルがかっこいい
フランスの植民地だった歴史を持つベトナムは、食文化や建築などの分野で随所にフランスの影響を感じることができる。セメントタイルもそのひとつで、ヨーロッパ調(正確にはコロニアル様式という)の古い建物に入ると、地面に写真のようなタイルが敷き詰められている。何よりかっこいいところは、一枚のタイルを並べただけとは思えないほど複雑なデザインだと感じるところ。最近は若者向けのカフェでもかっこいいツールとして壁に飾られたりしている。
1984年大阪出まれ、2011年からベトナム暮らし。日本から3600km離れた土地で、ダチョウに乗ったり、ドナルドのコスプレをしたり、札束風呂に入ったりしている。
> 個人サイト
べとまる
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.25 基盤シールを肌に貼ると機械人間っぽく見えてかっこいい
アンドロメダに行かなくても機械の体が手に入る
基盤シール(今回は画像をシール用紙に印刷)をビリビリに破いて適当に肌に貼ると、なんと機械人間っぽく見える! 四角いまま肌に貼ると全然それっぽく見えないので、みんな貼る前には雑に破こう。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.24 かっこいい「高津」
田園都市線の高津駅が爆発していた。
正確に言うと、「芸術は爆発だ」という名言を残した岡本太郎さんが描いた「高津」の文字が構内に飾られていた。高津は岡本太郎の母、かの子さんの実家があった場所で、岡本太郎の生誕地だ。僕も15年ほど前に高津に住んでいたが、その頃の高津駅はもっと古びていて、寂れた印象が強かった。それが今や駅も改装されて立派だし、駅前にTSUTAYAもできている。さらに、このかっこいい「高津」まであって、引っ越して損をした気分である。
かっこいい「高津」。ネットで調べたら、2012年2月26日、太郎の101歳の誕
生日に設置されたらしい。
1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。
> 個人サイト
すみましん
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.23 クロックスにコールドスプレーがかっこいい
クロックス等の穴あきサンダルの中にコールドスプレーを噴射するとかっこいい。
スチームパンク的なかっこよさだ。
歩く度にこの煙が出ればいいのに。
1977年東京生まれ。漫画、イラストレーション、アニメーションなどを制作。
著書に「冬のUFO・夏の怪獣」「ツノ病」「ラッキーボギー」など。
> 個人サイト
クリハラタカシのホームページ
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.22 噴水をバックにするとかっこいい
4年前に完成した中野・四季の森公園。この噴水広場は子供たちに人気だが、保護者以外の大人が入っているところはあまり見たことがない。しかし、先日試しに入ってみたら、えらく気持ちよかったうえに、後光が差しているかのようなかっこいい写真が撮れた。
20代の頃、「噴水に神の子出づる真昼時」という俳句を作ったことがある。季語は「噴水」で夏。いまだに、噴水を見るとこの句を思い出す。もちろん自分が神の子というわけではなく、何となく気に入っているのでした。
ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!
> 個人サイト
道場主ブログ
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.20 大人になった今、敢えてカバンの「中学生持ち」をするとかっこいいし楽
ショルダーバッグのヒモを頭にかける持ち方、私の地域(?)では「中学生持ち」と呼んでいたんだけどあれってもしかして地域で呼称が変わるんだろうか。
自分の方の地域では「中学生が、部活のバッグでおどけてこういう持ち方をする」と言う感じでこういう名前で呼ばれていた。久しぶりにやると楽な気がする。そして他に独自の呼び方があれば知りたい。
1986年生。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.19 歯を磨いた後にチョコを食べる
恐れるな!
せっかく歯を磨いたのに直後にチョコを食べる。あの歯磨きはなんだったの、、というオーディエンスからの溜息が聞こえてきそうなかっこよさである。
風呂から出てすぐトイレに行く、も同じようにかっこいいと思います。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.17 ベトナムのお土産街にあるアーケード街の看板がかっこいい
お土産屋やブランドショップが集まるドンコイ通りに、絵画などの芸術品を売っている路地がある。合わせて5店舗くらいしかない小さなスポットだけど、その入口の看板が特撮っぽくてかっこいい。左から右にシュッ!と飛び出してきた、仮面ライダーみたいな感じだ。よくみると「A」の形状が似ているので、どこかにフォントが存在しているのではないかと思う。
1984年大阪出まれ、2011年からベトナム暮らし。日本から3600km離れた土地で、ダチョウに乗ったり、ドナルドのコスプレをしたり、札束風呂に入ったりしている。
> 個人サイト
べとまる
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.16 「引」を全力で押す私かっこいい
「引」表示なのに間違えて押してしまって恥ずかしい思いをすることは人間一度や二度じゃないはずです。
いや違う! 引くを全力で押す自分がかっこいいから押したんだ! とはいえ、本気でやるとドアが壊れるので、壊れない程度での実践をおすすめします。
1986年生。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.10 カメレオンゴーグルを付けると後方から来る危険を回避できてかっこいい
スパイにも使えるカメレオンゴーグル
どっかから買ってきたこのカメレオンゴーグルは、着用するとなんと後ろの方がうっすら見えるという優れもの! 普通を装ってても後ろから人が近づいてくるのも見え、危険を回避できるぞ。かっこいい!
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.9 標的が狙撃に気づいているのがかっこいいのでやってみた
殺し屋が標的に狙いをつけて狙撃銃を構えていると、相手が「気づいているぞ」というリアクションをたまに取る。そんなシーンがかっこいい。と思って自室の窓にカメラを設置して撮ってみたのがこちら。それなりにイメージ通りの写真は撮れたが、少なくとも指を銃のように構えて撃ち返すことはかっこわるいことなんだと思った。というか、キザになる。
1984年大阪出まれ、2011年からベトナム暮らし。日本から3600km離れた土地で、ダチョウに乗ったり、ドナルドのコスプレをしたり、札束風呂に入ったりしている。
> 個人サイト
べとまる
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.8 変身ポーズはめちゃくちゃ動きながら撮るとかっこいい
コツは、シャツやコート等躍動感の出やすい服を着ること。
仮面ライダーの変身ポーズを写真に収める際は、静止してビシッと撮るよりも滅茶苦茶に動き回りながら撮影した方が躍動感が出てかっこいい。代償として、翌日腰痛に襲われることになるが……。
1982年生まれ、関西在住。漫画家・イラストレーター・宅録音楽家。わりと大規模なたこあげ大会で総合優勝した経験を持つが、その才能を活かせず悶々とした日々を送っている。
> 個人サイト
あおむろひろゆきのページ
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.7 さけるチーズを裂かないで食べるとかっこいい
私たちはさけるチーズを食べる時、当たり前のようにさいて食べる。名前に「さける」と入っているぐらいだから、公式で推奨されている食べ方である。
だが、敢えてさけるチーズを裂かずにそのまま食べたら最高にロックなんじゃないだろうか。早速やってみたがすごく口の中がキュッキュした。
1986年生。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.4 コルゲンコーワIB透明カプセルαのパッケージが異常にかっこいい
デザイナー、ラッセンなのかな
市販薬のパッケージはかっこいいのが多いと思うんですが、いま頭ひとつ出てるのがこの「コルゲンコーワIB透明カプセルα」なんじゃないでしょうか。
薬というよりももはや火の鳥。
風邪がなおるどころかちょっとした知的生命体くらい形成し始めそうな勢いで最高で薬箱から出してはたまに眺めてます。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.3 ペットボトルに口をつけずに飲む
横からこぼれてびしょびしょになっているのもまたかっこいい。
インドに行くとまず感じる異文化、それは彼らのペットボトル飲料の飲み方である。
インドの人たちはペットボトルのふたを取るとおもむろに口を空に向けて広げ、そこに飲料を滝のように流し込むのだ。僕はこれを「インド飲み」と呼んでいる。
他の人が飲むかもしれない、というシェアの精神だろうか。はっきりとした理由はわからないが、他にもいくつかの国でこの「インド飲み」を見たことがある。そしてこれは慣れるとかっこいいだけでなく、気持ちもいいものである。全員練習すべきだ。
個別ページへ
|
|
 |
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
サイト14周年 かっこいいこと140回更新
2016年10月7日
 |
|
No.1 部屋着でゴミ捨ても、赤いピンヒールを履けばかっこいい
うちのマンションのゴミの集荷はだいたい朝8時15分。どんなに眠くても朝のゴミ捨ては必ず行かなくては、ゴミがたまる一方です。朝起きて間もないので部屋着のままゴミ捨てに行く事も多々あり、「部屋着で恥ずかしいな」という気持ちをいつも持っています。そんな気持ちを解消するアイテムを見つけました。「赤いピンヒール」です。これを履けば、部屋着もパキっと見えませんか。
1974年生まれ。東京都町田市育ち。特に得意とするものもないことが特徴。ぼんやりこれまでやってきたのでこれからもそうやって生きてゆきたいです。
個別ページへ
|
|
 |