おはようございます。
今日は特別日課のため、子どもたちは4時間授業。
そして明日から3連休♪
相変わらず連休でも出かける予定はありませんけどね^^
娘は「連休中に部屋の模様替えをする!」と張り切っております。
模様替えといってもモノが少ないのであまり変わらなそうですが・・・。
どういう風に変えるのか楽しみです♡
スポンサーリンク
9月30日のブログに
「今年はまだ秋花粉の症状が出ていない」と
書きましたが…
きました、秋花粉。
昨日、10月6日。
ちょっと暑いけどよく晴れ、気持ちのいい風が吹いていた日でした。
目のかゆみはここ数日感じていたんですが
お昼頃から鼻水ズビズビ、そして喉に違和感が。
「いよいよ始まったぁぁぁ」
春の花粉はテレビでもやりますが、秋の花粉はやりませんよね。
秋の花粉症になる人は少ないのかな。
原因は主にブタクサ・よもぎだそう。
ブタクサ
※画像はWikipediaからお借りしました
これ、あちこちにありますよね。
ないですか?
実家や義実家の裏なんてブタクサだらけです。
食生活、睡眠不足や生活習慣の乱れも
花粉症を引き起こしやすくするので原因のひとつだそう。
魚より肉中心になり、インスタント食品・スナック菓子・ファーストフードなどの食生活が、招きやすくしてしまってるそうです。
昔はアレルギーとかほとんど聞きませんでしたよね。
和食中心の食事だったからなのかなぁ。
でも食生活乱れまくってるわたしの母は
花粉症じゃないんだけどな。
ここからしばらくはマスクの出番です。
秋の花粉症が終わっても冬は風邪予防で外出時にはマスク必須。
わたしも子供達もマスクをするので、3人で並んで歩いているとマスク団。
家族そろってマスクをしている人はここらではあまり見かけないので
意外と目立ちます^^;
これはアイマスク団w
冬は防寒にもなるからいいです。
お肌の乾燥も防げますしね。
秋花粉の症状が出るのが遅かったので
「もしかしたら今年は大丈夫なのかも♪」と
期待していましたが甘かったです^ ^;
短い期間で終わるといいな。
去年の10月は顔が大変なことになりました・・・。
お読みいただきありがとうございました。
参加しています♡