FXは殺し殺され怖い怖い pic.twitter.com/MacbiWdKvo
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2016年10月6日
Yikes! Pound just fell to $1.18! Back "up" to $1.23 now but....... pic.twitter.com/fGiqhg9JoK
— David Ingles (@DavidInglesTV) 2016年10月6日
新興国通貨かよ
— yäsü (@yasuFX) 2016年10月6日
お給料10%弱吹っ飛んどるんぞ!!!
— クズ餅 (@backlight19) 2016年10月6日
ポンドドルは1.26を割り込み2分で5%近い急落。その後7分で3.5%戻すという・・・ pic.twitter.com/pgCSISCMBJ
— 神田卓也 (@KandaTakuya) 2016年10月6日
死人でるやつやんかこれ…
— にしやん (@ni_shiyan) 2016年10月6日
1985年以来の安値とかもうね
— SevenStarLeaf (@SevenStarLeaf) 2016年10月6日
流石に◯◯ショックって名前がつくほどのレベル
— FXきゅー (@Restar9_fx) 2016年10月6日
GBPUSDは3分で-6%強の下げ。19分で-30%弱下落したフランショックには敵わないけど、これは歴史的な下落。 pic.twitter.com/IEPYc0iwuM
— 黒猫アイランド (@kuroneko_island) 2016年10月6日
※右側がスイスフランショック(2015年1月15日)無限介入の梯子を外したスイス国立銀行がFXやってる人に与えた衝撃は「ドル円いきなり115円→78円」や「日経平均いきなり-1200円」に相当 http://t.co/AGgFBKxsUc
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015年1月15日
ポンドが殺人通貨って呼ばれる理由を久々に見た気がする。
— 白茶黄 (@w_b_y) 2016年10月7日
まあ明らか売りの中での暴落なら殺人通貨ってほどでもないけど。
これが上にこんだけ行ったら正しく殺人だったけど。
ポンドって定期的に種の浄化みたいことしてくるよね
— 子供証券(株) (@yuki_potato) 2016年10月6日
増えすぎたポンド民を殺して新い世界を作るみたいな
— 子供証券(株) (@yuki_potato) 2016年10月6日
やっぱりブリカスが悪いよ、ブリカスが!(WW2脳
— 日経ポジハメ君 (@spinspinspin2) 2016年10月6日
ブリカスがブリカスなのはマビノギオンにもアーサー王物語にも記されている
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2016年7月6日
ポンド円はBrexit後の安値はまだだったけど、ポンドドルは連日安値割ってたから、ポンドが売られるのはある程度想定していたけど、今回は誰か大口のポンド売りが出て、ストップロス誘発したのかな。 pic.twitter.com/ScD6ZpYhRp
— chary (@chabuo11) 2016年10月6日
まぁ、brexitの安値にストップ溜まってるのはごく自然だろうから、一度そこが抜かれると一気に落ちるのは割と自然だけどね。それにしても突然はやばいよなw
— FXきゅー (@Restar9_fx) 2016年10月6日
今ポンドドルの急落について情報収集してるんだけどハードブレクジット懸念、1.25の大量のOPの期日、誤発注、中国勢の大口投げ売りでストップロスを次々に誘発したなど情報が飛び交ってます。何れにしてもポンド君は怖くてしばらく取り扱い要注意な代物ですね
— polorin (@chizuchanrio) 2016年10月7日
2010年の欧州ソブリン危機が深刻化していく過程でも、ポンド円の10円単位の乱高下はよく見られました。相場が暴落する予兆のような気がします。
— フラミンゴ (@phoenicopteru) 2016年10月6日
ポンドはショックだろうとご発注だろうとつけた安値は何が何でも2度刺しに行くイメージなんだが今回はどうだろうか。
— Kikis-chair (@kiki0625k) 2016年10月6日
ARMを買った犬のお父さん大丈夫?
— mick (@ms2454) 2016年10月6日
コメント
コメント一覧
大金をポンドに買えてARMを買ったソフトバンクは悲惨だな・・・・