先日の札幌帰省の時、息子に全力で変顔をしてあやしている僕を見て、母が「あなたって昔はそんなに子供好きなように見えなかったけど」と言いました。
どちらかと言えば、僕の弟は、実家のお店を手伝っているときなどに、お客さんの子供と遊んであげたりしていたので、その姿を見ていた母は弟と比べて僕に対して子供好きな印象を持っていなかったんでしょう。(別の日に、同じように弟にも「兄ちゃん、子供好きだったっけ?」と言われました)
正直、子供は嫌いではないですが、どちらかというと「僕の方が子どもに好かれる」ことが多いんです。(注:我が子は溺愛してます)
実際にあった自分の経験だと、
- 電車や公園などで、知らない子にたまに話しかけられる
- 家に友人が子どもを連れて遊びに来ると、妻よりも僕の方に寄ってくることが多い
- ニュージランド滞在時に、子供があまりにもなつくのでステイ先の子(5歳時)の同級生達10人くらいの子守を一人ですることになった
(写真は子守の時の写真。中央黒いパーカーの子の後ろに隠れて顔半分だけ出てるのがステイ先の次男オリバー(当時5歳))
調べてみると、僕みたいな「何故か子供に好かれる男性」がいるようなんですが、何か特徴があるのでしょうか。
何故か子供(幼児)に好かれる男性の特徴は?
(写真は、僕が8年前にホームステイした家の長女リディア(当時3歳)。天使のようにかわいかった。この子にもだいぶなつかれた)
僕の場合は、特に幼児~小学校に上がる前(1~5歳)くらいの子に好かれる気がします。
特別子供と接しているときに気を付けてることは無いのですが、思い当たることをいくつか挙げてみようと思います。 ただこれは、自分が意識的に心掛けていることではなく、僕が個人的に思い当たることを書いていくだけなので、子供に好かれようと真似をしても効果的かどうかは不明ですのでご容赦ください。
1.自分から好かれようとはしていない
まずこれです。
子供に媚びない、、とでも言いましょうか。
僕は子供から話しかけてくるまで、自分から話しかけたりはしていないのですが、子供の方から近づいてきたり話しかけてくれたりします。
・「最初は自分から話しかけにいかない」
・「声のトーンを子供に合わせない」
・「話し方を変えない(子供っぽい話し方に変えない)」
これらは、最初に子供と接する時に自分が取っているだろう行動/態度です。
子供好きな女性は、赤ちゃんや幼児を見ると高い声になって笑顔で「かわい~~」と話しかける人が多いように思いますが、僕はただただ遠くで笑顔で見ているだけです。でも、気が付くといつの間にか子供が寄ってきています。
2.子ども扱いしない
これは前項と重なりますが、子供の方から話しかけてきたら子ども扱いせず、求められているものに大人として答えています。間違っても「ぼくちゃんは~?」とか「~~でちゅね~?」なんていう言葉遣いはしません。
3.子供が飽きるまで根気強く付き合う
子供って、同じことを何度も繰り返すのが好きですよね。
いないいないばあなど、手で顔を隠しただけでそこにいるのは明らかなのに、何度やっても「ばぁ!」と顔を出すとケラケラ笑い、もう一度やってもらううのをワクワクして待っています。
なんとなく「子供が何を期待して待っているのか」がわかるので、「おし!ご期待に応えますぜ」と全力で相手の期待が薄れれるまで何度もやります。しかも結構全力で。
4.子供の期待を超える/見たことないものを見せる
これはある程度慣れてきてからですが、大人の本領を発揮します。
子供がまだ見たことないであろう遊びを見せます。
これも子供の遊びに付き合うのではなく、自分自身が楽しんで遊んでいたりすることが多いので、その姿を見て「僕にもやらせて」と言って知らない子が集まってきます。
海外にいた時は、得意のけん玉を持参して路上で遊んでいたので、子供があちこちから集まって一種の街頭パフォーマンスみたいになった時がありました。
<けん玉に関する過去記事>
でも、そのけん玉も、自分が楽しんで遊んでいただけですが、その楽しそうな姿を見て子供たちが集まってきたんだと思います。
もちろん、この辺りの「子供の好奇心への火付け」は、意図的にする時もあります。その子供がまだ見たことないことを見せると好奇心に火がついて寄ってきます。
自分の息子にも、家にあるおもちゃのコイン(プラスチック製で缶ビールの底位のサイズ)を、今はただ口に運んでかじったりしているだけですが、目の前でドミノ倒しのように並べたり、コイン同士をたたいてカチャカチャ音をたてたりして見せると、覚えたてのハイハイで一気に近寄ってきます。
「なにそれ、そんなことできるの!?」
こう思わせたら勝ちですね♪
5.子供たらしフェロモンが出ている?
これは、実感はありませんが、何もしなくても子供が近寄ってくる人は、"子供に好かれる「フェロモン」のようなものを出しているのではないか"と言っている人がいました。
子供に好かれる人の容姿に共通点があるかどうかはわかりませんが、意外とコワモテの人でも、何故か子供に好かれるという人も多く、容姿よりも子供が感じ取る独特の雰囲気のようなものがあるのかもしれません。
まとめ
今回は、巷にたまにいる「何故か子供に好かれる男性」についてまとめてみました。
記事を書く前にこのような男性の特徴について調べてみた時に、「子供目線になっている」とか「優しそう」、「体型が丸い」、「笑顔が素敵」などの項目をあげているものが多く見つかりましたが、僕自信や同様の性質を持った友人などを見ていると必ずしもそうではないなと思ったので、個人的な感想と体験談ですが思いつくものをあげてみました。
最終的には、1と5がデカいんじゃないかなー、なんて思っていますが、もし周囲に同様の性質を持った男性がいる方は照らし合わせてみてみてください。
<過去記事>
〇四つ葉のクローバーを探そう!【いつ/どこで/花言葉/見つけるコツ】
〇夫に家事の手伝いをお願いする時に気を付けるといいかもしれないこと
Twitterもやってます!
AIR DOに乗ったらある機内サービスのジュース。息子のコップには耳とハートを描いてくれるサービス。こういうのちょっと嬉しい #airdo #赤ちゃん #ほっこり #飛行機 #サービス pic.twitter.com/X2iNMJDmzN
— ロクパパ (@ekakipapa) 2016年9月29日