プロYouTuberに、俺はなるっ!
1再生あたり0.1〜0.5円程度
…と思ったけど無理でした!
まずはリアルな数字から紹介すると(と言いつつ、規約に触れそうなのでぼやかしながらですが…)、うちのチャンネルは月間3,000回ほどの再生で、500〜800円ほどの収益が発生しています。つまり、1再生あたり0.2円程度です。
ネット上にもちらほらと報告が上がっています。この人は0.5〜0.8円と書いていますね。
動画20本、チャンネル全体での再生回数が1ヶ月1,000回で、5〜8ドル程度です。 アフィリエイトとしては、非常に効率が高いです。
この記事では「だいたい0.1円」と報告されています。
「知ってました? YouTubeはお金がもらえるんです。1再生だいたい0.1円。僕の動画、今70万再生近くいってます。」
この方はかなり詳細なデータを報告しています。総再生回数が18,149回なので、1PVあたり0.17円程度ですね。ふむ。
10月1日から31日までの一ヶ月間でGetできたのは「3,089円也」!つまり、平均すると1日100円・・・という換算だ。
この人は1PV=0.11円程度。
YOUTUBEに動画投稿すると、実際お金がもらえます。えっ、まじで?じゃあ、どういう風にもらえるのか、私が説明しましょう。ようするに、動画再生回数が、1000回再生されたとして、その見返りにいくらもらえるのか?というお話です。自分の場合は、この1ヶ月で、約112円でした。
という感じで、ネット上の報告&実体験レベルだと、一再生あたりは「0.1〜0.5円」程度になるのではないかと思われます。0.5円とか行くのは例外という感じなんでしょうね。この数字は、動画の内容や、全体の再生回数によって変わってくると思われます。
ニコニコ動画は1再生=0.338円
ニコニコ動画も同様の収益プログラムを用意しており、こちらは公式のデータが公開されています。現在1再生=0.338円とのこと。
スタートから2年以上が経ち、登録者数は7万6000人以上、登録作品数は16万6000以上に上る。総支払額は8億3901万3368円で、100万円以上を受け取ったユーザーは171人。500~999万円は18人(直近12カ月では8人)、1000万円以上は11人(同3人)と、「これだけでご飯を食べていける程度」(伴さん)の収入を得る人も出てきている。2月における1再生あたりの支払額は0.388円となった。
niconico「クリエイター奨励プログラム」、総支払額8億3000万円超 「これだけで食べていける人も」 (1/2) - ITmedia ニュース
生計を立てるには月間100万回再生程度が必要
1再生0.1〜0.5円程度という収益性を考えると、YouTube一本で食べていく「プロYouTuber」になるためには、ざっくり月間で100万回は再生回数が必要であることがわかりますね。うちは月間3,000回程度なので、夢のまた夢。ブログで稼いだ方が全然収益性いいですね…。
ちなみにブログは、広告やアフィリエイトを常識的なやり方で最適化していけば、1PVあたり0.3〜0.5円には到達します。マネタイズのやり方によっては、1PVが1円を超えることもあります(うちも一度超えました)。向き不向きですが、文章執筆が得意な人は、動画よりブログがいいでしょうね。
「イケハヤ書店」に関しては、動画はブログの補足として使っていきます。うまくブログと連携していけば、月間10万回くらいには届くと思うんですよねぇ…。色々アップしているので、気になる方はぜひチャンネル登録を。
参考書籍
YouTubeのマネタイズに関心がある方は、以下の作品をおすすめ。ブロガーの方は読んでおくべし。具体的なハウツーが掲載されていて参考になりますよ。
YouTubeで小さく稼ぐ ~再生回数2億回の達人が教える、撮った動画をお金に変える方法~
posted with ヨメレバ
MEGWIN-関根剣
大和書房
2013-05-22
FOLLOW US