プラスワン・マーケティングは10月6日(木)、FREETELブランドの記者向け新商品・新サービス発表会「FREETEL World 2016 Fall/Winter」においてSAMURAIシリーズの次の新シリーズ RAIJINシリーズを発表しました。
そして新シリーズの第一弾、5,000mAhの大容量バッテリーを搭載した「雷神 (RAIJIN)」を本体価格 29,800円(税抜)で12月に発売する予定です。
※スタミナモンスター・・・何処かで聞いたことのあるようなキャッチフレーズですね (笑)
雷神 (RAIJIN) 特徴
- 画面サイズは5.5インチ 、解像度はフルHD (1920 x 1080ドット)
- 画面は傷がつきにくい米コーニング社のGorilla Glass 3を採用
- 初めから最新OS Android 7.0 (Nougat)が入っています
- CPU(SoC)はMediaTek製の8コアでメインメモリは大容量の4GBを搭載
- 5000mAhの大容量バッテリーを搭載
- DSDS(デュアルSIM/デュアルスタンバイ)機能あり
- 4G(LTE)のキャリアアグリゲーションに対応 (B3/B19,B1/B19)
- USB Type-C採用でケーブルの上下を気にせず使えます
- 対応バンド(周波数帯)はNTTドコモとソフトバンクのプラチナバンドに対応
- ジャイロスコープを搭載しているのでPokemon GoのARモードで遊ぶことができます
- 背面に指紋認証センサーを搭載
発表会ではいつものFREETELらしく他社製品と新商品を比較したスライドが表示されていました。そしてSIMフリースマホで5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているモデルと言えば昨年発売されたASUSのZenFone Maxです。
そこで雷神とZenFone Maxの薄さ、重量が比較されていましたが、この2点ではRAIJINのほうが優れているようです。
バッテリー容量が大きくなるとどうしても本体の厚みや重量が増してしまうので、少しでも薄くて軽いのはいいですね。
※より正確に書くとZenFone Maxの厚みは5.2~10.55mmですけどね・・・
雷神 (RAIJIN) スペック
メーカー | FREETEL |
---|---|
モデル名 | 雷神 (RAIJIN) |
OS | Android 7.0 (Nougat) |
ディスプレイ | 5.5インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080) / Gorilla Glass 3 |
CPU(SoC) | MediaTek MT6750T [1.5GHz x 4 + 1.0GHz x 4 (オクタコア)] |
GPU | Mali-T860 |
メインメモリ | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
カメラ (メイン) | 1600万画素/ 800万画素 |
通信 (3G) | Band 1/5/6/8/19 |
通信 (LTE) | Band 1/2/3/4/5/7/8/ 12/17/19/28 |
Wi-Fi (無線LAN) | IEEE802.11 a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 BLE |
バッテリー容量 | 5000mAh |
サイズ | 153 x 76 x 8.7mm |
重量 | 183g |
メモリーカードスロット | microSD / SDHC / SDXC (最大128GB) |
SIMカード | デュアルSIM (nano / nano) |
センサー | GPS/加速度/近接/光/重力/ ジャイロスコープ/電子コンパス/指紋認証 |
カラーバリエーション | シルバー / ブラック / 他1色を予定 |
※カラーバリエーションはシルバー・ブラック以外にもう一色追加される予定です。
所感
10月6日に開催された記者向け発表会「FREETEL World 2016 Fall/Winter」 において新シリーズのSIMフリースマホ「雷神 (RAIJIN)」が発表されました。こちらのモデルは大容量バッテリー搭載、DSDS対応、指紋認証センサーまで搭載し、しかもOSは最新のAndroid 7.0 (Nougat)が最初から入っています。それでいて端末価格が29,800円(税抜)というのはいいですね。
やはりバッテリー容量が大きく数日間充電しなくても持つのはいいですよね。既に発売されているASUS ZenFone Maxもバッテリーの持ちがよく好評のようなので雷神 (RAIJIN)も人気が出そう