検索避けについて
最近検索避けについていくつかご意見を頂いています。
当サイトはご指摘の通り検索避けを施していません。
管理人が、検索避けは義務ではなく配慮だという意見の持ち主だからです。
検索避けが必須だと考える方には、私が管理人としての義務や管理を怠っているように写っているのだと思います。
ですが私はそうだとは思っていません。
検索避け必須派と必要でない派の意見の違いだと考えています。
あくまで意見の違いであり、どちらかが間違っている物でも無いと思っています。
別ジャンルを含め、二次創作サイトを開設して10年以上経ちますが、その中でたどり着いたポリシーです。
インターネットの特性や、二次創作というジャンルの特殊性等を含めた上での考えです。
特に、内容が特殊だからという理由での検索避けの強要(言葉が悪くてすみません。皆様ジャンルや閲覧者様を思っての事であり強要されているとは思っていませんが、他にいい言葉が思いつきませんでした)には賛同できません。
そもそも、当サイトの描写は女性向けにしては過激気味かもしれませんが、特殊だとは捉えていません。
検索避けをしていないのだからトップページやインフォメーションに注意書きを掲載しても意味が無いとのご意見も頂きましたが、作品上部に注意書きを掲載する事によって検索サイトからいらした方も最低限は読む読まないの判断が出来るようになっていると思います。
これ以上の配慮は、インターネットの特性などから必ずしも必要ではないと考えています。
検索避けについてはここでは長くなりますし、意見が違う立場で議論しても平行線だと思うので、もしよければ検索避けは必要でないと考える方の主張を読んでみてください。
皆様が検索避けが必要だと考えるのと同様に、必要ではないと考える方にも理由があるのです。
私が決してこのジャンルを荒らそうとして検索避けを施していない訳ではないと感じていただけますと幸いです。
私もこのサイトを立ち上げる際に、検索避け必須派の方の主張を読んで勉強しました。
ただ、私は今まで男性向けジャンルで活動していました。
女性向け、特に夢小説やこのジャンルが保守的だという事は存じておりましたが、それは想像以上でした。
郷に入っては郷に従うといいますか、多くの訪問者様の考えに無理に逆らわない事も、楽しくサイトを管理するには必要かも知れないという考えも湧いてきました。
頂戴した意見を踏まえて今後の方針を考えて行きたいと思います。
今後、この件に関する質問についての回答は、差し控えたいと考えております。
管理人は驚く程精神が弱いので、暫くの間メッセージツールのリンクを外させていただきます。
2016/09/17
結華top