今日の午前中締め切りの資料があって、いままでだったら前泊して一歩でも二歩でも完成に近づけるのですが、締め切りが延ばされたので、ほっとして朝はゆで太郎代々木東口店(ホームページ)。
週に一度くらいでは店員さんに顔を覚えられる程度で、常連さんと挨拶を交わすまでには至りそうもありません。
今日は金曜日なので、最後のエネルギーを振り絞る意味から高菜明太ごはん360円、無料クーポンで海老天。
今朝のお蕎麦は余熱が残っているように感じましたが、そんなはずはなく、つまり自身の疲労と心の余裕で味なんて変わるってことだ。
裏を返せば美味しく食べるには自身の管理が必要ってこと、いつも美味しく食べられている人は自己管理ができているってことだ。
海老天は火が通り過ぎていたように感じましたが、同じことだな。
高菜明太ごはんは、高菜と辛子明太子の割合が丁度よく、とても美味しくいただけました。
ご馳走様でした。
今日もお昼を食べ損なうほど忙しくて、移動に途中下車して飛び込んだしおらーめん塩たいぜん@秋葉原(千代田区神田平河町)。
冷中が始まっていたので躊躇せず入店しましたが、改めて考えてみると、冷中ってラーメン屋さんに昔っからある限定メニューですけど、「限定メニュー」とはあまり呼ばれません(呼ばれることもあるけど)。
立ちパネル式の券売機で食券を買って、カウンター席に座りつつ店員さんに渡します。
この店は丁寧に調理していることもあって結構待たされ、ランチタイムの稼ぎ時でも回転は悪いまま。
質を落として数を売るのは簡単だろうけど、そうしないのは何か考えがあるのだろう(何も考えていなくても、何か考えていると考えた方が面白いだろう)。
20分ほど待って6月のみ販売される鷄塩冷やし中華880円。
『塩たいぜんの冷やし中華始めました。塩ベースの冷やし中華になります。特製鶏チャーシューが絶品です。』
先ずは全体をよくかき混ぜると、麻生製麺黄色い麺が醤油だれに染まって、、、色が変わりません。
醤油だれじゃなくて、鶏ガラの清湯スープに塩だれ、、なんとも独創的ですが、他人にはちょっと勧めにくいかな。
蒸し鶏肉はたっぶりで麺と一緒に食べると美味しい、茹でモヤシ、千切りキュウリ、トマトにワカメなどなど。
スルッと食べてしまってご馳走様でした。
帰宅途中で新しいデジカメ、Canon PowerShot G9Xを購入した。
このモデルにしたのには理由があるのですが、おいおい、お話しできるかと。
カメラを買ったので、一目散で帰宅、カメラの取説をじっくりと読みます。
家飲み、刺身はパックで500円のやつ。
日本酒は泉橋 桃色黒とんぼ、とても美味しくいただきました。
人の表現方法は、文法や言い回しとか慣用句などは、その時々の体調や気分や諸々の状況が反映しますよね。
それをいちいち添削するのは、野暮
ブログくらい自由に、が一番です。
ふらわさん、今後とも唯我独尊で!!
ふらわさんも行かれますか?
あっ、出禁だから行けないかな?ww
質問です。
ふわらさんは、何年か前にヌードル亭麺吉というハンネで活動していたと聞きました。
本当でしょうか?
事実でしたら麺吉さんファンなので大変嬉しく思います。
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃる通りです、ブログの更新にエネルギー注入っす。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
川崎店、開店一周年おめでとうございます。
周年祭はしばらく行っていませんが、久しぶりに顔を出そうと思っています。
コメントありがとうございます。
ヌードル亭さん?違いますし、知りません。
チルドリィさんのブログに、白根社長から「あれ(ふらわさんのことです)は出禁だ」って聞いたと書いてありましたよ。
コメントありがとうございます。
なるほど、行かなくてよかったです。