「自分まで☆3にしてもうた」 pic.twitter.com/ntLFHTDbdW
— ドッグ村田 (@call_me_nots) 2016年9月16日
食べログ、踏み絵方式で飲食店の評価を3.0に強制リセット https://t.co/ukMfD6xjB5
— 全力2階建 (@kabumatome) 2016年9月7日
おしぼりやレンタル絵画でみかじめ料払わないと嫌がらせする職業の人と、有料契約しないと評価操作する会社
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2016年9月7日
飲食店にとってみかじめ料の支払い先がヤクザから食べログになっただけやね(´・_・`)RT@HB27624303
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年9月8日
カネ出さないと評判落とすとか、893のみかじめ料も真っ青だね(ニッコリ)
これで3.02の訳無いだろ!!いい加減にしろ!!!! pic.twitter.com/GpNvph1MEU
— tai-C (@_TAI_C) 2016年9月7日
カカクコム「点数は単純平均じゃないし、高得点には「食通レビュアー」の高評価が必要ですよ」
— ユリア・クソリプニツカヤ (@teracy) 2016年9月7日
カカクコム「「食通レビュアー」の定義?公表してないよ」
ふざけているのか???
2016/09/07 14:25 カカクコム 『食べログ』広告商品改訂のお知らせ
http://pdf.irpocket.com/C2371/xoy0/qjWe/KwF3.pdf
なお、自然検索で表示される点数及びランキングにおきましては、オンライン予約機能の利用是非に一切関係 なく、これまでと同様ユーザーの評価を基礎に算出、表示をしております。
企業って本当に他者の炎上した問題を自社にフィードバック出来ないんだなって
— 21ヘルツ (@21Hz) 2016年9月7日
食 べログはカカクコムが悪者というよりは、仕組み自体が誰かを騙すなり何かを隠す方向にインセンティブ向いてしまうから、PCデポみたいな「代理店や販売員 組織が犯す日常的なやらかし」が止まらないんだと思う。なんで光通信系の代理店が「契約しないと口コミ平均点下がりますよ?」とか言うんだよ。
— 山本一郎(やまもといちろう) (@kirik) 2016年10月3日
今日の文春で食べログ pic.twitter.com/fPquNzCm2V
— STF (@stfkabu) 2016年10月6日
週刊文春 2016年10月13日号
今日発売の週刊文春に食べログネタ掲載のカカクコム、後場からより売られているね、お昼に記事を読んだサラリーマンとかが売ってる?
— ありゃりゃ (@aryarya) 2016年10月6日
巨大化したプラットフォームは強い。
— DMG (@DMG_Macoto) 2016年9月7日
でもねプラットフォームが強くなったのは誰のおかげなのかを
運営側は理解しないといけない。
店舗に公正に光を当てて業界を活性化することがミッションでしょうよ。
と僕は思うけどね。
バイラルマーケティングの滅亡の一端を見た感パナい
— むつらGO (@mu2la) 2016年9月7日
ヤフオクが独占に調子に乗って値上げばっかしてたらメルカリに風穴を開けられた様に、食べログも課金の強制とかで調子に乗ってるとRettyとかにいつの間にかやられると思う
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年9月7日
食べログの代理店が開き直りはじめた。 pic.twitter.com/xtbXqDXO2F
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2016年9月28日
そのうち「点数アップ!」とか始めるんだろうか。
— ブルースカイコーヒー (@blueskycoffee23) 2016年9月28日
コメント
コメント一覧
管理人さんがこんな時間に更新??!!
なんか、重要な統計発表あったけ?
それとも中の人変わった?