アニメ業界まだまだいけるやん! 2015年のアニメ市場規模は1兆8253億円で前年比112%の成長!中国配信とライブ分野が好調!
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
「アニメ産業レポート2016」9月30日刊行 アニメ産業市場は総額1兆8253億円
●一般社団法人日本動画協会の「アニメ産業レポート2016」が9月30日に刊行
●2015年のアニメ産業市場は総額1兆8253億円で、前年比112.0%という堅実な伸びを記録
●中国への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)と、ライブ分野の成長(前年比168.2%)が数字を押し上げた
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
TVシリーズの円盤商法はほとんど破綻したから、
劇場版やったり、国内外で配信したりして稼ぐしかないな
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
金は出さないが文句だけ言うやつがレスするスレ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
結局、制作側も消費者側も中国無しでは今のアニメ産業は成立しないということだ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
実際円盤爆死アニメでも配信とかで時間かけてトントンになってるらしいぞ
だから外野が爆死wwwって騒いでもあんま意味ないっぽい
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
最近は中国のアニメ配信会社が金出して買っていくからな
もちろん相変わらず違法視聴が溢れてるが
今までタダで見てた連中のうちの何割かでも
公式配信視聴するようになるだけで相当な額になる
そもそもの視聴者数がとんでもない規模だから
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
前年が1兆円だったら、今年は1.12兆円って事?
2.12兆円って事?
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
中国は海賊版をどうにかしないとな
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
まぁぶっちゃけ違法視聴については日本もあれこれ言えんわな
ひまわり動画とかいい加減どうにかしろよw
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
円盤が売れなくなってきているなら、他で儲けを出す道を探す
ネットでの違法視聴が増加してるなら、高画質でテレビ放送との時差が少ない公式配信サービスを用意して対抗する
ま、当然するべき努力だな
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
ボッタクリ価格の円盤ビジネス崩壊はむしろ大歓迎
「違法視聴許せん!」って怒ってるだけじゃ
結局無策で泣き寝入りしているのと変わらん
なんとかそいつらから金を徴収する方法を考えるのがビジネスってもんだ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
アニメ産業にライブも入るのか
知らなかった
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
前年比+12%だろ
たった1割増えただけ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
たった1割(1955億円)
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
中国サイトの違法から配信体制に変わったことが大きいぞ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
円盤商法なんて元からない
円盤が売れたから2期や続編やってみてもいいかというのはあるだろうけど
元々は深夜の安い枠の有効活用でしかなかったはずだしな
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
まさか中国が合法的な配信に成功するとは思わなんだ
日本のアニメ業界も広告入れて
無料配信した方が収益性が上がるのではないだろうか
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
とりあえずその売上をアニメーターに還元しろ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
チャンコロからぼったくって日本で円盤安くしろ
名前:名無しさん投稿日:2016年09月29日
近年のアニメなんて声優の頑張りに依るものが殆どで
アニメーターは声優の足を引っ張ってばかりじゃないか。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ なんの勝負だよ
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ お前ら円盤買わないで・・中国に負けてええんか?
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/ \
/ ̄ ̄\ まぁ中国は人数くっそ多いからなぁ
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 違法視聴してるやつおおくても
. | } \ / (●) (●) \ ちゃんと配信サイトから見てるやつも多いからね
. ヽ } \ | (__人__) U | 何百何千万再生とかされてるんでしょ
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \ 日本なんて100万いって喜んでるからしょぼいぜ
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
そこに気が付かない馬鹿は話し続けるけどな
↓こいつらとか
けど作品はもっと減らせ
多すぎて追い切れんのよ
今のアニメはぶっちゃけ中華に金玉握られてる
、
これが現実
ラブライブとかアニサマのことか?
そのうち中国に取られるよな
国内でも男キモオタクは女性に蹂躙されている
君たちは自分がオタクカーストの最底辺だと自覚するべきだ
本物がほしい
と言うかもうなりつつある
お前の出番だぞ!
もう、寝ちまったのか?
アニメーターは声優の足を引っ張ってばかりじゃないか。
はい?糞声優の為にアニメ量産して糞アニメばかりになってるんですけど?
結局アニメ単体って事よりそこから派生するグッズ販売やライブ、イベントの
収益が大きいて事やろまあ本末転倒ですなw
まぁ金儲け出来るなら何人でもいいわな
タブータトゥーとかも余裕で利益出てるだろうな
>現地の事情を知る人に尋ねたところ「現在、テレビアニメの場合には、2年間の配信権が1話あたり有名作品では10万ドル前後、マイナーな深夜アニメでも7万ドルはくだらない」という。テレビアニメの1話当たりの制作費は1,300万円前後といわれているから、中国の配信サイトと契約するだけで、ほぼ元が取れてしまうのだ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11383290/
国内の乞食に無料で撒いて話題拡散させて、海外のイナゴに有料配信で見せればいい
海賊版問題もあるが世界規模なら人口の暴力ができる
国内で稼ぎたいなら売り切りの劇場版に走ればいい
庵野は国内しか見てないの
リゼアン息してるかー?
アニメ業界はもう5年以上前からその可能性を考えて対策してきたから
今は人気を図るなら手頃で見れるVODのランキングにも目を向けたほうがいいよ
円盤は今は特典つけて売ってなんぼの世界になってるからさ
うさんくせえ数字だわ
今後国内はゴリッと消費者層が消えていくから
海外収益に頼っていく流れに切り替えていくしかないで
本数減るぞ
「アニメビジネスやべぇ」って言っていたのか
問い詰めたいですなぁ
中国への配信権とかパチやゲームでのいわゆる権利売りビズネスで
なんとか利益出してるっつってたしね
ぶっちゃけセル300とかの爆死作品も権利売りビジネスが主な利益なんだと思う
特に配信サイトは並べる商品の数が大事だから
まあ「俺達が支えてる!」感強いヲタ的には絶対認めたくない現実なんだろうけど
そろそろ現実に向き合ってもいい頃
オタが高額品買うよりも普通の人が安いもの気軽に手を取るほうが金になるから
その流れを作っていけたらねー
映画 2,070億円 ← 洋画、邦画含む
音楽 2,542億円
ゲーム 1兆1,925億円
出版 1兆6,064億円
君の名は。信者
「これからは映画の時代!テレビはオワコン!」
中国は日本のアニメ好きな奴が多いぞ
まぁ、お金を日本に落としてくれるならイイんじゃないか?w
もう違法配信とか言わんわ。白人も見習ってどうぞ
息してる?
KADOKAWAはクランチロールと手を組んだから逆に増えるんじゃないか
①今後1年間にTV放映予定のKADOKAWAアニメ作品の海外配信権(アジアを除く)に関するCrunchyroll向け包括許諾
②今後製作予定のKADOKAWAアニメ作品へのCrunchyrollによる共同出資
③北米市場におけるKADOKAWAの出版事業とCrunchyrollの配信プラットフォーム事業による包括的なマーケティング協力
ttp://gamebiz.jp/?p=159908
アニメも課金制をうまく導入して、500円でも100円でも気軽に払えるようにすれば。
ポケモンとか過去作品の莫大な市場が終われば
ショボい市場でしかないのは変わらないし
円盤は縮小傾向
なのに未だ円盤枚数()で騒いでる売り豚どもの哀れさと言ったらもうね・・・
じゃあ安く売れや
どうせ成立してないんだから
今季はアイドルアニメが中国資本らしいな
毎月5000円とか7000円の商品(ここでの円盤)を半年とかかけて買っていくほどの濃いファンが減っているのはやばいね
ロボアニメジャンルが顕著にわかりやすいけど質が落ちてきている
面白くなければ中国だって版権買わなくなっていくし
なにより中国自身が中国国内向けコンテンツにも力を入れてるから
中国が経験積んでいけばわざわざ日本の作品買う必要もなくなる
主要顧客が中華化してるってことやぞ
終わりの始まりだわてか終わってるのだが
中華系の民族が多い国は日本ほどオタと一般のかきねが高くないとか聞いたことがある
それが本当なら中国とか台湾とかある意味で外国のほうが作品に対する目は厳しいのかも
正直リゼロぐらい売れてプラス配信で利益でるのが理想でしょ
どこの公式も続編望むなら円盤買って
応援してください言ってるし
爆死アニメなんか配信権だけじゃきついでしょ
ああ中国メインならこっちの少なくしても大丈夫か
あっち専用アニメとかあっちで声いれたらいいし
・ソシャゲ市場 9000億以上 上昇傾向
・コンシューマ 3000億以上 横這い~やや上昇
・グッズ市場 3000億前後 横這い~やや上昇
・コミック市場 1000億以上 上昇傾向
・アニメ円盤 500億未満 下降傾向
円盤は売れない閉じコンだからなぁ 円盤で勝ち誇るのはアホすぎるw
アニメ会社も多いでしょ
中国には勝てないんや
あきらメロン
お前らの居場所はどんどんなくなっていくから
個人消費が壊滅状態でGDPが減少してる日本に頼ってる方がお先真っ暗だと思うけど
スマホゲーやラノベの宣伝アニメばっかりやん
日本のアニメでバカシナからもっと金を搾り取ろうww
アイアンマンとキャプテンアメリカは中国メーカーのスマホ持ってる
そのうち日本産は不要になって中国産が数の暴力で世界を席巻したりして
おもちゃの宣伝ばかりだった時代も否定でいいよな?
今の中国人の30代40代は日本から輸出されたスラムダンクとかセーラームーンとかドラゴンボールを見て育った世代
商談のときに90年代のヒットしたアニメの話すれば通じる
20代中後半がガンダムシード世代
その少し下は日本のアニメとか減ってたとかでまたそこで世代での日本への意識が変わったとか聞いた気がする
今更飲み込むか飲み込まれるかって話じゃないんだよ
だって知られてないだけでもうずっと前から日本のアニメは放送されてるからね
ネトウヨさんもそう考えてくれればいいんだよ
中国から搾り取るだけ搾り取れば
だって今中国人労働者の賃金って日本人とあまり変わんないんだぜ?
だったら取れるところから撮るのが道理でしょ
原作の弾がもう少ないのは間違いないからな
これも中国産からもって来るかね
スマホゲーに限らずゲーム原作アニメはゲームが売れればそっちで利益が出るから
アニメの円盤売り上げが少なくても問題ないんだよなぁ
それを分かってない奴が爆死爆死言ってて笑える
みんな今の出来に笑ってるけど
消費者の規模が1ケタ多いんだよな
手書き信奉もないからCGスタジオも強化していっているし
5年後とかにどうなっていることやら
ハリウッドは正しい
昔は映写機用の8ミリからビデオテープと発展して(物価に対して高級品)
LD・VHDで価格が抑えられ ビデオCDで一気に安くなったが画像が悪い
DVDに移行してからまた高くなった(国内限定)
日本国内では宣伝しないが海外衛星チャンネルにも日本のアニメ専門チャンネルを作り商売してる 国内最速と同等で放送
なんだかんだ言っても黄色人種で儒教文化圏の日中台韓
アニメ制作会社は円盤売れな意味ないだろwww
映画1作だったら特典の中身次第で7000円とか1万近くとか払えるけど
TVシリーズを毎回買うのはきついよな
アメリカのドラマや映画みたいに海外展開前提のおかげで円盤がめちゃ易かったりするし
ガラパゴス状態を脱せられるなら脱したほうが日本国内の俺らも助かるはずだよ
アニメサイトを日本人が作り
ここで見た方が双方WINWINになるようにすれば良い
はぁ…アニメ会社にも映像そのものの著作隣接権があるから収入が入ります
これでOK?わからなかったら自分で調べてどうぞ
そうでもないの?
数年後にブーム去ったわ~ってなったら国内減少分がダイレクトアタックだよ?
それな
配信メインになったといっても去年より今年の深夜アニメに勢いないのは間違いない
作品内容も大陸向けになってくるね
金出さない日本人に向けて作る必要無くなるからね
秋アニメでうたプリと刀剣乱舞があるんだっけ?
これが最後の頼みの綱だな
大丈夫、国内でも徐々に配信にもシフトしてるから
中国だけならまだしも徐々に世界に配信していく算段立ててるんだよ
中華リスクを考えてない企業なんてないだろうし
需要がある方に向けて商品つくるのは当然だよね
その外国人たちは正規の放送を見てるのだろうか?
DJニキのリゼロに対する考察は日本人を凌駕しているんだが。
上位5社の利益を合わせても200億円に届かない現実
中国なんて人口だけはバカみたいに多いから良い鴨だしな
海外ではクランチロールの有料会員になれば最速放送1時間後に見れる
円盤が急速にオワコン化してる感じがするな
それ「制作会社」の利益だろw
ゴンゾ、2016年3月期は2ケタの増収増益 業績立て直し進む
『それが声優!』や『蒼の彼方のフォーリズム』を制作
2016年3月期の単独決算について
売上高14億5800万円(前の期比20.1%増)、営業利益4億3900万円(同14.3%増)
経常利益3億9000万円(同18.9%増)、最終利益4億9100万円(同21.8%増)と2ケタの増収増益を達成したことを明らかにした。
また6期連続の営業黒字となった。
ttp://yaraon-blog.com/archives/87654
つまりこのクソ売り上げ至上主義ブログの役目も終わりつつあるということだな
VOD各サービスのランキング集計なんてまだどこも手をつけてないから
やらかんがそれをやればアフィ的にもウマウマになるかもね
やる気があればの話だがwww
欧米で売られてるエロアニメは日本版と違ってモザイクが無い
お前の頭の中の世界ではそうかもしれんが、実際は新作アニメの中から人気が出そうなタイトルは配信会社同士で奪い合い状況。
何のソースでそれを言ってるのかはわからないけど…
円盤を10000枚作るコストとVODの放送権の販売だったら後者の方がコスパいいから
円盤売上はオワコンとまでは言わないけどアニメ会社は実際昔ほど重視はしてない
インターネットは世界中と繋がっているというのに
もったいない話だ
日本市場オワコンすぎ
そのせいで配信会社の利益が圧迫されてるって問題視されてるだけどな
とくにリゼロみたいに複数の会社に売りつけて荒稼ぎするやり方が評判が悪い
上海とか北京が舞台のアニメとか
イベチケで釣るのは重要じゃないとは言えある程度の利益は欲しいから
円盤はこれから軒並みに右肩下がりになるのが目に見えてるけど
配信だけで成り立つほどの収支を得るにはまだ顧客が少ないからね
あとはイベチケで売るもう一つは話題性の確保の面があるかな?
どちらかといえばもう宣伝の補助みたいなものだね円盤売上は
確かに人気作品だと独占放送したい配信会社は多いけど
これだけアニメ本数が増えてくると独占放送枠を確保してもあまり旨みがないから
今はそんなに取り合いに発展しないとは思うけどね
詐欺みたいな値段の円盤ビジネスはもう終わっていいよ
暴力を賛美するような日本製アニメを配信しているとして、中国政府はBaidu(百度)などのネット企業に対し、映像クリップの削除を求めているという。英BBCが4月2日に報じた。
BBCによると、中国文化部は「BLOOD-C」「残響のテロル」「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の3作品を一例として名指しで挙げ、暴力や犯罪を賛美する内容だとして「極めて不快」などと批判。動画クリップを配信するBaiduやTencent、Youkuなどに対し、削除しなければ処罰するとしている。
中国では4月1日から、海外の映像作品をネット配信する場合は作品ごとに許可が必要になり、認められなかった作品は削除しなければならないという。また海外作品の配信数を国産作品に対し一定割合に抑えるよう求めるなど、海外作品の規制強化を進めている。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/02/news063.html
いやいや、配信サイトみてこいよ
新作の少なさすさまじいぞ
国内でイベント減るって事だよな
声優業大変やんけ
どこまで求心力が続くもんかはだいぶ怪しいけど
だから頭の中の世界のことを話すお前と、実際に業界内の事情を知っている俺たちとでは、論じている世界が違うんだからムキになるなよ。
>実際に業界内の事情を知っている俺たち
>実際に業界内の事情を知っている俺たち
>実際に業界内の事情を知っている俺たち
ビリビリ動画とか一部検閲キツイモノ以外ほぼ日本のアニメ網羅してるから
深夜アニメの配信売りはだいたいここがメイン
リゼロとか新作もちゃんとあるよw
ttp://video.unext.jp/ranking/anime(U-NEXT)
ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CR/CR00000014_001#!length=20(dアニメストア)
もしかして見に行ってるサイト偏ってない?w
ビリビリ動画サイトのみでな
そう!だからラブライブとかアイマスとかソシャゲで美少女動物園が流行るのさ
ラブライブは声優ライブをメインコンテンツにしてたから大打撃だろうね
製作委員会制度立ち上げたときの神輿の旗というか金づる用商品に担ぎ上げただけであって
時代とともに他にもっと利益率のいい商材が出来て
その神通力が切れただけとも言えるわな
ビリビリ動画って客層のほとんどが中国人だからそうなるでしょw
お前すげーな
ひとつもないとはいってないぞ
中国が安易に日本を儲けさせくれるわけ無いじゃん。
それじゃ中国以外じゃ売れないよ(笑)
今のうちにインドあたりでアニメ市場作っておかないと次のビジネスにつながらないな。
以前、武井壮が子供が生まれてプロスポーツ選手に育てるなら
インドでクリケットをやらせるって言ってた事からも日本の漫画もアニメもクリケット作品がビッグビジネスとして狙い目だと思う(ただしインド版巨人の星は成功したのかは情報が入ってこないので不明だけど)。
海外市場で勝負するしかない
あとはオンデマンド
中国は国民の暴動だけはなるべく避けたい状況だからね
規制されるとしてもそのときは手遅れのような気がするw
いろんなサイト見に行けばそれなりに数は揃ってるよ
あとはアニメ会社の方針次第じゃないかとは思うけど
りゼロはテレ東とAT-Xしかテレビ放送枠取れなかったから
VODに流れている可能性は大だけどね
連中はただ厳しく取り締まるだけじゃ
国民をコントロールしきれないということを知ってる
だから意外なところで規制を緩めて(見て見ぬふりをして)いたりする
うん、知ってるよ
だから、配信で儲かってるっていうけど一つの作品の配信されてる数は意外と少ないのよ
つまりそこまでお金は入ってないってこと
あと、中国の配信ではやってるのは10分から15分くらいのものがメインらしい
通勤とかのちょっとした時間でみれるやつ
一人の下とかいう今期やってたアニメの特番で向こうの社長がいってたぞ
すでにバブルが弾けた日本ではどうだ?中国バブルが弾けても、客層は単純に日本の10倍居るよ。
ほとんどの外資企業が中国撤退しない理由が、バブルが弾けても自国民より客も労働力も多いって事。
勘違いするなよ日本で円盤が売れないから中国で配信してるわけじゃない
単に金になるからやってるだけ、お前が円盤買おうが買うまいが
中国での配信はなくならないよ
ユーザー生放送に力を入れていてその方面では強いけど
ある程度はユーザーからの寄付で成り立っている部分もある
単純な資金力なら優酷土豆とか愛奇芸とかの方が強い
それはターゲット層にもよるけど…
中国って親が富裕層でキッズがインターネットで書き込む時代だから
(下手すると日本よりもネオニートいるぞあの国)
だからもちろんその話も本当なんだろうけど
日本と同じで中国でも中流以上の家庭の中高生に最近のアニメ人気あるらしいよ
ただ動画配信会社の都合もあるから全部が全部出せないみたいだけどね
万里の長城というか竹の壁を崩壊させるのは日本アニメになるかもな
まあそうなったらそうなったで、結構世界が困るが。
愛奇芸 約6,184万
優酷 約3,918万
楽視 約1,629万
土豆 約1,505万
これがリゼロ全25話の総再生回数らしい
全部無料のやつだよね?
まぁ、多少工作の疑いはないわけじゃないが人数の暴力すげーなwww
画質とか気にしないが、いつでも観られる環境欲しい人は安価なストリーミング配信
こういう住み分けが進んでいくだろうな
サイトいけば日本からでも見れる
いや今の配信はかなり画質あるよ
ライブやイベントを仕掛けられるノウハウがあるところのみ生き残る。
HD画質で最大で1080だったか1200くらいで見れるやつもあるよね
だからPCで見る層にとってはBDは正直不要っちゃ不要
贅沢にシアタールーム持ってる人はBD買う意味は大いにあるけど
有料無料はサイトの方針で、日本からはテレビで言えば放映権を売ってるんだよ
700億は超えたのか??
一緒にすんなっつてるだろ。あの寄生虫ども
作品の格差は大きいだろ
15年はマングローブ倒産もあったからね
単純に日本の十倍だとしても多すぎるな
やはり消費性向や習慣からして日本と違うんだろうな
向こうでは映画も日本みたいに衰退産業扱いじゃなくて主力みたいだし
露骨に中国市場狙いだからな
この作品の場合は日本市場は完全についでだよ
喧嘩売るネトウヨは何考えてんの?
中国包囲網とか言ってる安倍政権も引きずり降ろさないと
中国で日本の深夜アニメ見ようと思ったら、ネットで見るしかない
そりゃ再生数では人数比だけでなく差がつきますわ
一極集中よりいかに広く浅く摂取するかが時代の鍵
君の名はで学んだだろ
あれだけで1割以上上昇したろ
中堅以下、いや、下手したら大手のアニメ会社も共倒れで
一気に連鎖倒産しかねない。
頼むからもっと放送本数絞ってくれ。
需要が全然追いつかない。
消費税増税後、円盤が売れなくなっている事情もあってか、アニメのみならず
一般のテレビ等も、是が非でも有料配信に移行させようという意図が見え見えだな。
それこそ4K放送は録画全面禁止にするとかぶっ飛んだ事言ってるし。
いろんな事情はあるだろうが、万が一そういう事態になったら、
アニメもテレビも、観る機会が大幅に減る事だけは間違いないだろうな。
これディズニーも集計されてるの?
お互いの政権を守る為には喧嘩してた方が良いんだろう。あまり仲良くしてたら中国では民主化の勢いが止まらなくなるし、安部も支持率を維持できて政権交代しなくて済む。
中国の民度が上がって日本の制作会社も海外で利益を上げれる構造になったんだから喜べよ
100%増って2倍だぞ?これが劇的じゃなかったら何倍になったら満足なんだ?
人口比率でいえば日本のオタク全員が買うのと中国のオタクの10分の一が買うのは一緒ぐらいなんだから
最近の作画崩壊が如実に実体を表してる
買ってくれたはずのグッズを売るための手段だから
結局購買意欲は切っ掛けを与えないと下がり続けてるって事だよなぁ
あと、前年のコンテンツの質だったりも影響する。
中国で170%はすごいと思うで。海賊版や違法動画があふれてる国だったのに、日米が数年かけて横やり入れてきた効果が、やっと出てきたって感じだわ。
これから中国配信を意識したアニメも増えるだろうし、確実に伸びるでしょ。
顧客が優良なんじゃなくて顧客が多いんやで
アニオタに関しては少ないし質も悪い日本よりはマシじゃね?
国民と政治が中国はチグハグだからねぇ
中国は政府や一部の日本の極右みたいなのが頑なに反日姿勢を貫いているだけで
国民レベルでは文化の違いさえ理解して地雷踏まなきゃ基本アニオタ多いからw
また負けたのか…
もう円盤で競う時代はとっくに終わったんだな(そんな時代があったのか知らんが
中国の不動産大手、大連万達集団は12日、米国の映画会社レジェンダリー・エンターテインメントを35億ドル(約4000億円)で買収すると発表した。
大連万達集団は2012年には米国の大手映画館チェーン、AMCエンターテインメントを買収しており、映画館運営会社としては世界最大。
アニメ業界利用してアフィ吸い尽くしたら次のコンテンツに移る、腐と大して変わんないわ
中国オタの質がいいとか何の冗談だよ・・・
日本より中国オタのが質は良いと思うで。中国人含めて外人は総じて好きな作品で盛り上がるけど、日本人は好きな作品で盛り上がってる人を叩いて盛り上がる人が圧倒的に多いから。
ここ数年思ってたけど、ここまで陰険なのは日本と韓国だけだわ。
感性が違いすぎる欧米市場狙うよりは中国狙った方が大ヒットも出やすいだろ
まあ円盤売れないのはソシャゲの台頭だし仕方ないのでは
松やガルパンラブライブ売れてる!っていうけど君の名は。シンゴジの大ヒットしたところで邦画市場全体の収益が大したことないのと同じで結局コンテンツ自体しか盛り上がってないでしょ
そもそも、違法配信の字幕(Funsub)って、ネットの個人や集団が放送後に字幕をつけるから
字幕動画が出回るのに早くて3日、遅いと1ヵ月位かかるんよ。
でも、公式配信サイトだと、アニメ公式から放送前にデータを受け取って字幕を付けるお陰で
日本最速放送+1時間後位の配信が始まるんだよね。最近海外の人もいち早くanimeの情報を
共有したい!って気持ちが強まったお陰で、需要と供給が凄く噛み合ってきたんだよね
日本じゃ逆立ちしても敵わないよ
作品を見たなら作品に対して批評するのは自由だろうけど、その作品が好きな人まで攻撃するオタが居るのは日本だけ。
今に始まったことじゃない昔から変わらない現実
国内のアニメ業界が死んでることが浮き彫りになっただけなんだけどw
いやいやw
業界がようやく円盤ビジネスからの脱却を始めたってことやろ
円盤ビジネスは先がないからな
つーことで一時期落ち込んだが
また萌え系アニメの比率が増えてくるものと思われる
業界にたかって月収何百万なんだから毎クール全部のアニメの円盤買えよ
エンタメから電子機器まで日本人メインで商売してた所はズタボロになっていく現実見よう
円盤売って稼ぐスタイルから配信で稼ぐ方向に移行しつつあるけど
問題になってるのは現場に金が落ちない、労働環境改善が進まない、深刻な人手不足なわけでな
現場が破綻したら市場が好調でもどうしようもないから色々言われてる
この業界で一番良い仕事をするのはDB時の音響チームさんだ
そもそも一話百円二百円の配信と円盤では実入りが桁違い
制作側が円盤ビジネスにこだわるのはそれが一番助かるからだよ
それに配信は間に入る会社が多い分パイが広がっても儲けは少ない
円盤何て売れもしないのに頼っても仕方ないし
アニオタじゃねーし
買うわけないだろ
それを言うなら、円盤も製造する会社、パッケージや冊子を製造する会社、流通、小売の利益、特典があるならそれの費用を引いたら、アマゾン価格の半分も手元に残らんで。大量生産とは違うんだから・
馬鹿丸出し
寧ろ未だ円盤頼りな市場は古過ぎるくらいだからな
スポーツみたいにスポンサー以外に放映権料で稼ぐ形が一番良いだろう
問題は海外に頼り過ぎているせいで育成に失敗しているのと
昨今のアイドル()頼りなネタ不足によるマンネリ化が酷いのを改善しないと
米や仏も邦画デザインに切り替えているのもあるからね
配信って、まだまだ、あくまで2次使用で利益得る方法だからなあ。再放送やレンタルと同様で。数百円、見放題でそんなに利益上がってるとは思えないし。
典型的なやらちる脳だな円盤が売れないと赤字
配信が儲かるなんてデタラメっていう
シナの配信が持て囃されてるのはTV局の売り上げとしては
少額がだが利益率が高いから各社が今力を入れてるんだが
中国配信は、広告とかもあるお陰で1話800~1000万位で買いとって貰えるぞ
単純計算だし、具体的なソースはないがリゼロは中国5社に配信権を売ってるから
4000~5000万だとすると、25話で10~12億稼げる事になる
単純に円盤20万位の売上だし、再生数、広告とかで違う報酬も発生するかもしれない
配信サイトみればわかるけど、過去の話題作とか名作がメイン
よく企業で黒字でしたって内容みたら不動産売って赤字を免れてただけっていうのと同じ
昔は日出ずる国と言われていたのに…
アニメーターまで中国に奪われそうな勢いだね
まさかアニメ1本を数百円で配信権を売ってると思ってるの?w
アニメ市場全部合わせての収入 3000億円
アニメwwwww
上の※にも書いてあるがアニメ1話の2年間の配信権の買い取りが
マイナーな深夜アニメで700万で普通は1000万くらい
ガンダムクラスなら2000万以上って話もある
アニメのほとんどは原作付きなのに中国向けなんて増える訳ないじゃんw
爆死爆死って喜んでいるのを見るたびに頭の古い連中だなって思う
暴力シーン、エロシーンをマイルドにするだけ
中国に下請に出したときに支払うのに使えるだけ
WTO加盟国なのに何言ってんの?
日中の好みの差とかもわかるし
でも実際は円盤の爆死したアニメはほとんど2期がない不思議な話だな
中国の規制基準に合わせてたらつまんなくなるからそれもないな
まだ結構な数のアニメが規制に引っ掛かってるからな。リゼロでも死体のシーン真っ暗にしてたろ。
270
つまらなくなるかもだけど、確実に合わす。日本ではヒット作除けば金出すオタクがいない。
ひまわりとかでみんなって言ってもあそこに高画質で上げる奴がいる以上どうにもならない
そーいやそうだな
別にエログロ規制にひっかからなそうなのもいっぱいあるのにな
271
それならそのシーンだけ規制かけときゃいい話
ワンピやコナンすら規制対象になる国にあわせてたらつまんなくなりすぎて本末転倒
あるにはあるが制作委員会がどないするかだな。まさか全アニメを配信すると思ってた?w
リゼロは深夜枠の売り上げである程度予想できるから、中国向け映像を作ったんだろう。たぶん深夜枠はこの流れになると思われる。
サイゲとかみたいに金あれば売れてなくても続編やるって発表するのに配信で好調な奴の続編ってほとんど聞かないな
配信重視に移り変わってきていて、ガンダムサンダーボルトやプラネタみたいな成功例も出てきた。事例が蓄積していくと配信用のビジネスモデルが出来上がってくるだろうな。
劇場版も結局は配信で流れるから、これも同じ流れになるかと
爆買い終わったらすぐ割れに戻るしこんなの頼ってどうするの?
一部しか流さないなら尚更中国なんかに合わす必要ないな
政府が爆買いを抑えようとしてるだけで、中国人の爆買い気質は無くなってない。
ネトウヨが中国バブルと言い続けて何年経った?現実見ようや。
金儲けに振れすぎたり、あがくのをあきらめたり、疲れたり、壊れたり・・したら
突然終わりそうで怖い
しかも日本より上の立場でな
ネトウヨは中国に頭下げる準備しといた方がいいぞ
金儲けに走らないと何もかもダメになってしまう状況だよ。それだけ中国のパワーはすごい。アニメも近々取られそう。
世界一の半導体工場まで持ってしまったから、日本に残るのはトヨタとAVとブランド(名前だけ)になるかも知れない。
スマホが物語っている。サムスンが没落しても日本のシェアは下がり、中華が伸びまくっている。
まぁネットインフラか後進国レベルだし無理か
そう言ってる間に製造業の工場も世界各国のシェアも奪われてたじゃん。日本国内でも職場を奪われていってるし。
日本に残ってる工場で、中国人が働いてない工場はもう日本に存在しないで。
製造業とアニメはまた別の話
日本にへっぼいアニメ垂れ流しにきて大爆死連発してんの見て
まだまだ差はでかいなと感じただけだよw
そう言ってる間に追いつかれるって事だよ。すでに車、ゲーム、アニメ以外は全部負けたんだよ。
爆買いは日本ブランドが目的であって、世界シェアも上3つ以外は全滅だよ。
夏アニメなんてどれも酷いもんだったぞ
あっという間に追い抜かれるかもな
あの出来じゃまだまだ追いつかれそうにないけどなw
それにアニメはオリジナル中心ではやってけないから
原作となる漫画・ラノベ・ゲームがどれだけ充実してるかがカギになる
特に重要なのは漫画だけど、漫画の市場規模は2010時点で
日本 19億6400万ドル(約2389億円)
中国 2億4500万ドル
圧倒的な差がある。2015になっても差は全然縮まってない
中国が日本に追いつくのなんてまだまだ先の話だよ
何言ってんの?
原作が日本でも中国で生産、中国で放送の形だよ。日本のスタジオは軒並み居なくなるか、中国に進出する。
クオリティが同等になれば、中国で作る方がはるかに安いし早い。今の賃金では中国が無くても日本のスタジオは消えていく。
中国はその辺はダメダメ
この差もでかい
何だ妄想に逃げるだけか
ご愁傷様www
中国は中国仕様ならディズニーもハリウッドも受け入れ、日本アニメもリゼロで証明できた。
日本では表現の自由と言っても、円盤が売れなかったら爆死とか騒いで日本のアニメスタジオの首を絞め、日本のアニメを叩き、視聴者をガイジ呼ばわりし、制作サイドを小馬鹿にして楽しんでる。
こんなんで日本のアニメに未来があるかよ。
前年比1割成長してるし、外貨を搾り取れる体制をさらに築いていけばさらに良くなるよ
は?中国配信とかしなくていい様な事書いてて、外資?
円盤至上主義なんだろw
2016>中国のWEB正式配信への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)
そんなこと書いてないけど
いきなり変な妄想し始めて頭大丈夫?w
2004 それでも中国は崩壊する 黄文雄
2012 世界中に嫌われる国・中国 崩壊のシナリオ 黄文雄