Instagramアプリを定期的にアップデートしておかないと、
仕様が変更されて正常に機能しなくなることもあります。
また、アップデートできない原因はいくつか考えられるので、
今回ご紹介する対策をぜひ試してみてください。
Instagramアプリに限らずに スマホアプリでは
インターネットの接続環境が悪いと不具合が生じやすいですが、
他にもチェックしておくべきポイントはいくつかあります。
- インターネット接続が不安定
- Instagramがシステム障害
- Instagramアプリ自体が不調
インターネット接続が不安定
ネット接続が安定していないためにアップデートできないことがあります。
このケースの場合には 単純にスマートフォンをネットに接続させるか、
それとも、既に接続している回線が不安定な場合には他の回線を試してみましょう。
ネット接続ができていないケースでは、
携帯の3G・LTE回線ではなくWifiを使っていると思います。
もし、Wifilルーターを自分自身で操作できる場合には、
WIfiルーターを再起動することで回線が安定することもあります。
Instagramがシステム障害
しばしばシステム障害が原因でアップデートできなくなる場合があります。
システム障害が原因でアップデート出来ない場合には、
ユーザーとしてできる対策・解決策はないので、
運営側が対処を完了させるまで待ちましょう。
また、InstagramやFacebook,Twitterなどが
システム障害が原因でアップデート出来ない場合には、
Yahoo!リアルタイムやTwitter上などで
システム障害に関する速報が確認できるはずです。
もし、他の原因が考えられない場合には、
速報をチェックしてみましょう。
- 3G or LTE によるネット接続 ⇒ 再接続を試す or Wifiでの接続に切り替える
- Wifiによるネット接続 ⇒ 再接続を試す or 3G or LTEでの接続に切り替える
Instagramアプリ自体が不調
正常にアプリケーションをアップデート出来ない場合もあります。
Instagramのアプリが不調の場合には、
通知が出ないため気付きにくいですが、
以下の対策を試してみましょう。
- スマートフォンを再起動してから再度ログインする
- Instagramアプリを一度削除して、再度インストールする
最後に
解決方法について情報をまとめてお伝えしていきました。
インターネット接続が安定しているか
また、Instagram自体に問題が起きていないかなど、
チェックしておくべきポイントをお伝えしていきました。
今回ご紹介したチェックポイントはInstagramに
不具合が生じて正常に利用できなくなった際には、
毎回確認するようにしてみてください。
また、Instagramの最近のアップデートでは
『Stories』という新しい機能が追加されましたが、
ストーリーではこれまでInstagramでは使えなかった
『足あと機能』が実装されています。
ストーリーの投稿を閲覧したユーザーを確認する方法については
こちらのブログ記事で分かりやすく解説しています。