パート先リストラ騒動
厳しいご時世。
この夏私のパート先ではリストラ騒動がありました。
社長から呼ばれて時間短縮になった人。
そして数名はリストラされ退職しました。
不景気なので…ということでした。
パート先から突然のリストラ宣告!? - 断捨離付きハッピーライフ♪
パート先から突然のリストラ宣告。その後。 - 断捨離付きハッピーライフ♪
前職のリストラは…。
前職のときも、似たようなことはもっと度々あったのですが、理由は不景気ではなく慢性的にパートアルバイト不足の中、お店にとって困る人に辞めてもらう…という感じでした。
その時に私が感じたことは
「お店にとって困る人がやめても結局は変わらないのかもしれない」
ということです。
ヒステリックでいつも切れている若いフリーターさんが辞めて、平和になるのかと思えば、次に入ってきた人が違うタイプのヒステリックな人。
長年勤めてきて会社に貢献してきたけど、もう歳で口ばかりになった方が辞めれば、その次の方が若い人をいじめたり…。
困ったさんが辞めれば他の誰かが代わりに困ったさんになり。
いじめられていた人がいなくなれば、誰かが代わりにいじめられる。
あの人がいなくなればそれでいい。
そんなことって、もしかしたらないのかもしれない。
かくいう私も
「あの人さえいなくなればきっとうまくいく」
そんな狭い心で前職のとき働いていたことがありました。
そして、その人が上のような事情で辞めさせられたあと、どうなったかというと結局私は自己都合で退職しました。
あの人さえいなくなればきっとうまくいく。
そんなことはないんだなぁと今では思います。
そして今ですが
リストラしたり時短勤務の人を増やしたところどうなったというと、時短になった人がさらに数名辞めたりして結局人が足りません(@_@)
そして、しわ寄せが~。
時短どころか、長くなってますけど~(笑)
そして、前よりも周りからの風当たりがうんと厳しくなったような~(T_T)
該当者がいなくなったから?
次は私なの?
助けて~(T_T)
ここで逃げても
心が折れそうになったのですが、ここから逃げてもまた次で同じことが待っている気がします(-_-;)
繰り返しなのかなって。
大きいか小さいかだけの違いで、私の場合絶対に同じようなことがあるのではないかと感じています。
もう来なくていいですって向こうから言われるまで頑張りたいです。
パートだけど働くって大変だ~( ;∀;)