>  >  > 宇多田の復帰と「自死遺族の会」

宇多田ヒカルの復帰アルバムを後押ししたのは「自死遺族の会への参加」だった! 母の死を超えた先にあるもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
utadahikaru_160905.jpg
宇多田ヒカルのオフィシャルサイトより


「人間活動」から復帰した宇多田ヒカルの、8年半ぶりとなるフルアルバム『Fantôme』が、オリコン週間ランキングで堂々の1位を獲得した。現在のCD業界は、AKB48をはじめ特典商法頼みになっており、同日発売のEXILEのベストアルバムも複数枚購入をさせるための露骨な特典商法を仕掛けていた。それを抑えての1位というのは大きな意味がある。

 ただ、そのこと自体は宇多田ヒカルというアーティストの唯一無二性を考えればそう驚く話ではないのかもしれない。むしろ、私たちがびっくりしたのは、このアルバムの楽曲の中身。彼女が亡くなった母親への思いを想像以上にストレートに現していたことだ。

 今年4月に先行発表されていたNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌「花束を君に」、『NEWS ZERO』 のテーマソング「真夏の通り雨」、そして、〈私の心の中にあなたがいる いつ如何なる時も 一人で歩いたつもりの道でも 始まりはあなただった〉と力強く歌い上げたアルバム1曲目の「道」。これらはどう聴いても、母・藤圭子へのレクイエムとしか思えないものだった。

 しかも、そのことは、宇多田自身も様々なインタビューではっきり認めている。「SWITCH Vol.34 No.10」(スイッチ・パブリッシング)のインタビューではこう語っていた。

「母に向けて歌うことを選ぶとか避けるというよりも、そこに向かう以外に自分の中で選択肢そのものがなかった。だからアルバムを作ること自体に責任のようなものを強く感じていました。母に捧げるという意識で作る以上、『下手なモンは作れないぞ』と、どこか張り詰めていましたね」

 さらに「ぴあMUSIC COMPLEX Vol.6」(ぴあ)ではこんなエピソードも公開していた。

「実は、自死遺族の会合に一時期通ったんですよ。「花束を君に」を書いたあとだったから、その時点ではもう落ち着いていた時期だったんですけど、時々ガクっと落ちてしまう時があって、マズいなって思って通い出したんですが、そこで「亡くなった人に手紙を書くと気持ちが整理できて、伝えられた気持ちになるし、スッキリするからいよ」って言っている方がいて。ああ、それは私、「花束を君に」で思いっきりやったじゃんってことに気づいて」(前掲「ぴあMUSIC COMPLEX Vol.6」)

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
2 五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
3 宇多田の復帰と「自死遺族の会」
4 安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
5 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙
6 あさイチで有働、井ノ原が戦争に危機感
7 メリー喜多川が文春に乗り込んできた!
8 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
9 稲田朋美が夫の軍事産業株保有で逆ギレ
10 稲田朋美も富山市議と同じ不正を
11 稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
12 水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
13 福原愛の活躍の裏に父母との決別が
14 キムタク最大のタブーとは?
15 秋篠宮家の料理番がブラック告発
16 宇野常寛が舛添イジメ批判
17 長嶋一茂が家族断絶状態を証言
18 慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
19 稲田朋美、南スーダン視察中止の無責任
20 マツコが小池百合子にNG発言の理由
PR
PR
1慎太郎「障害者殺戮犯の気持ち分かる」
2医療亡国論の曽野綾子が夫の認知症で…
3五輪3兆円超え戦犯・森喜朗の重大疑惑
4安倍が天皇“お気持ち表明”に報復人事
5水道橋博士が安倍首相批判で大炎上!
6安倍の所信表明「起立して拍手」の裏
7安倍が米の男女平等イベントで失笑発言
8起立し拍手は安倍側近の命令だった!
9稲田朋美が夫の軍事産業株保有で逆ギレ
10 “万引き老人”たちの壮絶な貧困
11安保法も…官邸の犬と化した内閣法制局
12安倍の改憲案「僕ちゃん知らない」は嘘
13福島原発“凍土壁”崩壊の戦犯は安倍政権
14現役自衛官が“海外派兵”強制を暴露
15稲田の夫の防衛企業株と武器輸出政策
16高江でヘリパッド反対派排除に巨額税金
17もんじゅ廃炉で原発ムラに新たな利権が
18生前退位有識者会議メンバーが経歴詐称
19文春の元編集長の子どももフジに入社!
20稲田朋美「子ども手当を軍事費に回せ」
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」