読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆきのココだけの話

ゆきが面白いと思った話を紹介していきますね

足パカ30日チャレンジという太ももダイエットの効果で1年で8cm痩せってマジか

美容
このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yuki1995jp:20161006105450p:plain

足パカ30日チャレンジという、

太もも痩せダイエットが流行っていて、

1年続けた人の話によれば、

太もも周りが8cm細くなったらしい・・・

 

1年で太もも8cm痩せって驚異的ですよね!

 

膝の上に堂々と乗ったお肉が、

じわじわ攻めてくる恐怖。

 

お気に入りのスカートが、

太ももで引っかかって上がらない悲しみ。

そろそろ本気出してどうにかしないとヤバそう。

 

でも、続けられないダイエットは嫌なのですが・・・

 

足パカダイエットって何だろう?

 

足パカダイエットというのは、

太ももの内側の筋肉を鍛えることで、

太もも痩せを目指すダイエットのこと。

 

指原みたいな美脚になりたいって

ぼやいていたら友達が教えてくれて。

 

HKT48の指原莉乃ちゃん、

本当に美脚ですよね。

 

ただ細いのとは違って、

程よく筋肉がついている理想的な脚。

 

足パカダイエットは衰えがちな、

太ももの内側にある内転筋という筋肉を鍛え、

少しずつ太もも痩せを実現できるんだとか。

 

ということは指原美脚を目指せる!?

 

足パカ効果は太もも痩せだけじゃなかった

 

しかも足パカの効果は、

太もも痩せだけではなくて、

 

・ウエストが一緒に鍛えられて細くなる

・血行が良くなることで冷え性に効く

・むくみが取れて脚全体が細くなる

・骨盤の歪みにも働きかけてくれる

 

女性に嬉しい効果がいっぱい\(^o^)/

うん、期待しちゃいますね。

 

足パカってネーミングが可愛くて、

軽い感じの印象だから、

本当に効果あるのかな~と思ったけど、

意外と良さそうな感じがします。

 

あとは続けられそうなものなら、

文句はありませんが・・・

 

足パカ30日チャレンジアプリがある!? 

f:id:yuki1995jp:20161006105310j:plain

 

足パカ30日チャレンジを、

記録しておける無料アプリがあるらしくて、

さっきGoogle Playストアで探してみましたが、

見つけられませんでした。

 

アプリがあると便利ですよね。

 

でも、調べてみたら、

プランクチャレンジとかの無料アプリを、

代用して使っている人が多いみたい。

 

続けるためには記録するのも大事ですよね。

モチベーションも維持できますし。

 

よし、カレンダーに記録してみよう。

 

ということで、

足パカ30日チャレンジに挑戦することにしました!

 

気になる足パカダイエットのやり方ですが・・・

 

足パカダイエットの注意点を教えてもらった

 

友達に足パカダイエットのやり方を、

教えてもらいました。

 

まず注意点から。

 

足パカは筋肉を鍛えるダイエットなので、

やり方によっては、

筋肉や腰を痛めてしまう可能性があるとのこと。

 

無理をせずに正しい姿勢と回数を守って

続けるのが大事なんですって。

 

最初からたくさんやろうとせずに、

まずは「10回×1〜2セット」

 

徐々に回数を増やしていって、

最終的には「30回×2セット」が、

できるようになるのが理想なのだそう。

 

腰を痛めちゃったら、

どうにもならないですからね。

やりすぎ注意です!

 

足パカ3種類のやり方を教えてもらった

f:id:yuki1995jp:20161006104638j:plain

足パカの基本3種類のやり方を、

教えてもらいましたよ。

 

あお向けで脚を「横」に開く足パカ

 

脚を横に開く足パカは、

特に内ももとお腹周りに、

効果があるんですって。

 

1 両脚をピッタリとくっつけた状態で、

   あお向けに寝て下さい。

 

2 横から見るとL字の形になるように、

   両脚を天井に向けてまっすぐに上げます。

 

3 脚をゆっくりと横向きに開ける所まで開いて

  そのままゆっくりと戻して下さい。

 

 1〜3までを1回として、

目標回数まで行うというもの。

 

シンプルな動きですが、

これ、かなりキツイですよ・・・

 

確実に効いてる感じがします。

やり過ぎると足がつりそう。

 

筋トレに慣れていない人は、

筋肉が細くて固くなっているから、

脚を無理に開いたり、

最初から回数を多くすればダメ。

 

っていうか5回も無理かも・・・(^▽^;)

 

あお向けで脚を「縦」に開く足パカ

 

縦に開く足パカは内ももと太ももの裏側

お腹周りに効果があるエクササイズです。

 

1 あお向けに寝て下さい。

 

2 左足をなるべくまっすぐの状態のまま

   30度くらい持ち上げます。

 

3   左足を持ち上げた状態のまま約5秒キープ。

 

4   左足をゆっくりと下ろします。

 

5   右足も同じように行って下さい。

 

1〜5を1回として、

目標回数まで行って下さいね。

 

脚を45度以上上げると、

筋肉に負荷がかからず、

効果が弱まってしまうのだとか。

 

逆に45度以下にすると、

負荷が大きくなるので、

慣れたら徐々に角度を下げていけば良いかも。

 

こちらの縦に開く足パカは、

横に開く足パカに比べると、

ちょっとだけやりやすいです。

 

まあ、ピクピクしますけどね(^▽^;)

最初から20回くらいやっても平気かな。

 

あお向けで足をクロスする足パカ

 

1     あお向けに寝転がります。

 

2     両脚をピタッと閉じた状態で、

       両脚を45度程度持ち上げて下さい。

 

3     脚を持ち上げたまま、

  両脚を小さくクロスさせます。

 

1〜3を1回として目標回数を行います。

 

これは45度まで上げても良いんですね(^▽^;)

なんか間違いそうだけど、

細かいことは気にしないことにしようっと。

 

横も縦もクロスもポイントは、

お尻を引き締めて行うこと

 

そうすることで、脚だけでなく、

お尻のたるみにも効果が期待できるんだとか。

 

そして、どちらもゆっくりと行うことが大切。

 

焦ってやろうとすれば、

筋肉に負荷がかからないので、

効果が半減してしまうそうですよ。

 

足パカ30日チャレンジ実施を宣言!

f:id:yuki1995jp:20161006111030j:plain

やり方聞いたら結構簡単だったので、

30日なら続けられそう。

 

ということで、

足パカ30日チャレンジに挑戦します!

 

ん?ここで宣言すれば、

太もも周りのサイズがバレるのか・・・

 

まあ、細かいことは気にせず、

チャレンジしてみて、

結果は気が向いた時に更新していきたいな~と、

今のところは思っています(^▽^;) 

 

毎日更新します宣言すると、

プレッシャーになって続かなそうだから、

ゆる~い感じで更新しようかな。

 

正直慣れるまではめっちゃしんどい・・・

 

でも寝転ぶスペースさえあれば、

どこでもできちゃうっていうのは良いですよね。

 

あとは筋肉痛との戦いです。

 

みなさんもくれぐれも無理せず、

自分のペースで頑張ってみて下さいね。