お弁当にも使えるお魚の簡単料理を紹介します!
魚はちょっと高いし面倒だし・・・って思ってる人も多いようで
よく料理教室などでそういう話も生徒さんから聞くのですが
魚の持つ栄養ってすごく体に良いのでしっかり摂って欲しくて
私は意識して買うようにしてます。
(お菓子我慢して魚に充てる、そんな心がけです・笑)
何よりも、お魚の持つ美味しさを色んな料理を通して知って欲しいですし^^
時々、閉店間際のスーパーに出向いて
割引シールを貼られた魚を買うこともあります(笑)
この日なんて見て見て~!!って言いたくなるような
鳥取産の天然ブリの切り身が6切れで298円!
それが閉店前には2割引になったーーー!!
1切れ40円弱♡
嬉しすぎるやろ。
こういうのは即買いです(笑)
今回は、これから冬に旬を迎えるブリを使って
本当に簡単で美味しい漬け焼きのレシピを紹介します。
ブリと言えばおせちに入れるっていうイメージを持ってる人も多いかもですね。
でも最近はブリの養殖技術も進歩して、一年中出回ってますよね。
割と手に入れやすいお魚だと思います!
早速紹介しまーす!
ブリの漬け焼き(6切れ分)
ブリの切り身 6切れ
●酒 大さじ3
●みりん 大さじ3
●しょうゆ 大さじ3
サラダ油 少々
①バットに●を入れて混ぜ、ブリを漬け込む。5~6時間(一晩でも)冷蔵庫で漬ける。
(途中裏返すと全体に味がしみ込みます)ラップを食材にぴったりかぶせておくと良いです。
➁ブリはペーパーで水分を拭き取る。
③サラダ油少々を敷いたフライパンを中火で温める。
ブリを(盛り付けるときに上になる方から先に)焼く。
④焼き色が付いたら裏返して弱めの火にし、フタをして火が通るまで蒸し焼きにする。
焼いていると脂が出てフライパンが少し焦げて来ちゃうので
時々ペーパーで拭き取るといいです。
漬けて焼くだけ、簡単!!
ブリの漬け焼きの完成でーーーす^^
フライパンで焼くので、魚焼きグリルが汚れるとかの心配も無く
蒸し焼きにすることでふっくら仕上がります。
しっかり漬けて味がしみてるのでご飯のおかずになりますよー^^
もし漬け混む時間が短い場合は、
仕上げに漬けダレを少し加えて火を強めて絡めるようにすれば
照り焼きっぽく仕上げることも出来ます。
常備菜とお味噌汁、ここにプラスすると
めちゃくちゃ豪華な朝食の出来上がり~!!
お弁当のおかずにもいいですよ^^
しっかり漬けて下味の付いたブリは1切れずつラップして冷凍も可能です。
2~3週間以内に使ってください^^
とても簡単で使えるお魚レシピです。
良かったらお試しくださいね^^
お魚のレシピをいくつかピックアップしました。
どれも簡単なので苦手意識を捨ててチャレンジしてもらえると嬉しいです。
今が旬のサンマで蒲焼き丼!
お魚はただ焼くだけでも、ソースをかけるとグレードアップ!!
これはお刺身用のお魚をトースターで調理!洋食に変身♡
さっぱりと、野菜も一緒にたくさん食べたい人には南蛮漬け。
煮付けとご飯、最高ですよね^^
野菜たっぷりのあんかけで食べるのも最高!
良かったらお試しくださいね^^
今日は台風一過、良いお天気です。
久しぶりにこんな気持ちの良い青空を見た気がします。
洗濯物が喜んで風に揺られてる~(笑)
私も一緒に揺られたい気分ですが・・・キッチンに缶詰で試作だー!!
ガンバリマス!!
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
クリスマス料理を一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。