読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

消えゆく僕らの音楽雑記

やすぴろです。音楽7、その他3くらいでだらだら書いていきます。

男が結婚式を挙げたくない理由を包み隠さず本音で話す

その他 日常 恋愛

f:id:yasupiro0721:20161004184103p:plain

こんにちは、やすぴろです。

僕は現在26歳。同級生たちがぽつぽつと結婚し始める年齢です。

さて、結婚する際に話題になるのが、「結婚式を挙げるか否か」という問題。

はっきり言って僕は全く挙げたくありませんし、アンケートなどの結果によると、多くの男性の本音は「結婚式を挙げたくない」とのことです(もちろん、結婚式を挙げたい男性もたくさんいますよ)。

ということで、今回は僕が結婚式を挙げたくない理由を包み隠さず本音で話します。

パートナーが結婚式を挙げたくないと言い張って困っているという人は、もしかすると相手が僕と同じようなこと考えている可能性があると思いますので、参考にしてください。

女性読者を敵に回すのを覚悟で、ぶっちゃけます。

 結婚式を挙げたくない理由

 

f:id:yasupiro0721:20160918142058j:plain

めんどくさい

第一の理由にして最大の理由は、「めんどくさい」です。シンプルかつこれ以上ない理由です。

挙式の準備をするために会場に足を運んだり、親族のスケジュールを調整したり、服を調達したり、、、、。結婚式はめんどくさいことのオンパレードだ(と思い込んでいます)。

結婚式を挙げたがらないパートナーを説得するなら、結婚式がめんどくさくないことをアピールしたり、式を挙げたいと思っている自分が主体となって計画を進めることが重要になってくるかもしれませんね。その姿勢を見ていたら、相手も次第に前向きになってくるかもしれません。

お金がかかる

なぜ結婚式だけいまだにバブル時代を引きずっているのか。生まれてから1度も好景気を経験したことがない私たちの世代にとって、結婚式はバカみたいに高すぎです。

例えば、結婚式に150万円かかるとしましょう。それが、たった1度の儀式のために消えるのです。はっきり言って、異常ですよ。それなら、絶対に新生活のための資金にしたほうがいいと思うけどなぁ。

もっともっと浅ましいことを正直に言うと、僕は結婚式のために100万円使うくらいなら、CDを500枚買いたいです。いや、冗談抜きで。趣味に生きる男の考えって、そんなものですよ。

 呼ぶ友だちがいない

友だち自体はいるにはいるんですけどね。なんというか、結婚式のような華々しい場に喜んで来そうな友達となると、ほとんどいないんですよね。僕の友達って、バンドマンとかが多くて、そういう人って結婚とかに興味ない人が多いから。そもそも、女性に比べると、男性のほうが結婚式とか行きたがらないイメージがあります。

奥さんは呼べる友達がたくさんいるのに、自分はいないというパターンだと辛いよなぁ、、、。

恥ずかしい

挨拶したりとかさ、誓いのキスしたりとかさ、正直めちゃくちゃ恥ずかしいです。しかも、いまのご時世それがDVDとかに納められちゃったりするんでしょ?嫌だなぁ。

親族の仲が悪い

うち、親族の仲がけっこう悪いんですよ。それでも、さすがに結婚式となればみんな来てくれると思いますけど、間を取り持つ身としてはかなり心労が大きいと思うんですよね(新郎だけにね!)。

親族が仲の良い家庭に生まれた人にとっては想像しずらい世界だと想いますが、世の中にはいがみ合っている親族もいるんです

 

とは言いつつも、、、 

f:id:yasupiro0721:20161004205923j:plain

ここまで「結婚式を挙げたくない理由」を述べてきました。

が、結局僕は将来の奥さんが「絶対に結婚式は挙げる!」派だった場合、なんだかんだで結婚式を挙げることになるんだろうなぁ、とは思ってます。

だって、やっぱり多くの女の子にとって、花嫁姿って夢だと思うのね。最近は結婚式に興味がない女の子が増えてきているらしいけど、それでもいまだに結婚式を夢に見ている女の子は多いと思う。

やっぱりね、望むのなら叶えてあげたいとは思うよね。僕が小さいころからずっとロックスターに憧れているようなものだと思うと、ね。叶えてあげたくなるよね。好きな人なら、なおさらね。

それに、結婚式の主役は新郎ではなく花嫁だからね。ほぼすべての女の子は結婚を機に苗字まで変わってしまうわけだし、なんというか、人生の節目として重要な儀式なんだろうとは思う。

それに、花嫁姿を見せることは、ご両親への最大の親孝行にもなるだろしさ。

まとめ

f:id:yasupiro0721:20160826191810p:plain

さて、好感度を上げたところで終わりにしましょう。

、、、と、このまま好感度を上げたまま終えるのが無難なところですが、あえてもう一度好感度を下げます。何度も言いますが、僕は「結婚式を挙げたくありません」!将来のお嫁さんが「結婚式を挙げなくていい」と言ってくれたなら、喜んで挙げないことでしょう。

でも、僕が言い訳っぽく「花嫁に憧れる女性の気持ちも分かるけどね」と述べていたように、多くの「結婚式を挙げたくない派」の男性のなかにもそういう気持ちはあるのだと思います。良心の呵責のような、ね。

結婚式を挙げたがらないパートナーに困っている女性は、「絶対に結婚式はあげるのおおおおおおおおおおおお!!!!」と感情に訴えるのではなく、論理的に攻めた方がいいと思います。男は理屈っぽいですからね。理屈の方が響く。少なくとも、僕はね。

みなさんは結婚式を挙げたいと思いますか?

終わり!