米Amazon.comは10月5日(現地時間)、米国のプライム会員向けの新サービス「Prime Reading」を発表した。1000冊以上のコミックや雑誌を含む電子書籍を無料で読める。
同社はプライムサービスとは別に、月額9.99ドル(日本では980円)の読み放題サービス「Kindle Unlimited」も提供している。Kindle Unlimitedで読めるのは公称1万冊以上。Prime Readingはそれに比べると規模は小さいが、年額99ドルのプライム会費だけで1000冊以上読めるのは魅力的だ。
立ち上げ段階のラインアップには、映画化が決まっているベストセラースパイ小説「Red Sparrow」やハリー・ポッターシリーズ、雑誌では「People」「Sports Illustrated」「National Geographic Traveler」などが並ぶ。ラインアップは「プライム・ビデオ」同様に追加・入れ替えが行われていく。
Kindleシリーズの電子書籍リーダーおよびタブレットだけでなく、iOS/Android版Kindleアプリでも読める。
単体サービスのKindle Unlimitedも継続する。Amazonは発表文で「さらに多くの書籍を読みたい方は、Kindle Unlimitedの30日間無料トライアルをお試しください」としている。
Amazonはプライム会員数を公表していないが、直近の業績発表ではプライム会員向けバーゲン「Prime Day」が“Amazon史上最大の日”だったとするなど、プライム会員の売り上げへの貢献は大きいようだ。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.