読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

耳掃除にハマる子どもたち!光る耳かきが耳垢見えすぎて怖い!

子育て
スポンサーリンク

すぽ!すぽぽぽぽ!!

私:「うわぁ!!こんなのが出てきた!!(喜)」

我が子たち:「きゃぁぁぁああ!(喜)」

わたしのひざを取り合いになりながら、
我先にと耳掃除をせがむ我が子たち

就寝前の我が家は耳掃除がイベント化し大変盛り上がっています。

かつては耳掃除が嫌いだった

こちらの記事は後半に耳垢画像が載っているので注意が必要です。
mikumama.hatenablog.com

以前はなかなか耳掃除をさせてもらえませんでした。

わたしの加減も良くなかったし、子ども自身もそれで痛い思いをしたのがトラウマになっていたのかもしれません。

耳鼻科に通い耳掃除をしてもらったときのスッキリ感が堪らない!
見ているこっちが衝撃を受けるほどの大きな耳垢がこんなに小さい我が子の耳の中にひそんでいたとは!

よく見えるあさがおを購入してからは家でもズボズボ耳垢を取ることができるようになりました。
ピンポイントでキャッチするから子どもたちも痛がることなくスムーズに完了するのです。

耳掃除にハマる子どもたち!驚くべき効果とは?

・とっても静か
・とっても穏やか
・そのまま入眠

起きてる間はおしゃべりがラジオのようにあふれ出す長女(5歳)も
お転婆いたずらに歯止めが効かない次女(3歳)も
おっぱいか泣くかを繰り返す忙しい息子(1歳)も

いざ耳掃除を始めるとウットリ静かになります。

壮絶な姉妹喧嘩も今日はしない

次女と息子に至ってはそのまま入眠してしまうことも!

耳掃除にハマった子どもたちを前にわたしの寝かしつけストレスは大幅に解消されました。

光る耳かきが見えすぎて怖い!

 220px 1枚
息子の耳の穴が小さすぎてあさがおが入らない!
ひかりがうまくあたらず見えにくい

こうした理由で購入したのが
光る耳かき

・耳の中が良くみえる
・痛くないシリコン製
・ズルズルとれる

側面にへばりついてる耳垢が本当に良く見えます!(汚)
軽く逆なでするようにかいてあげるだけでべりべり剥がれます(汚)
芋づる式にズルズルと親玉を引きずり出すことができました(汚)

これにはわたしだけでなく子どもたちも感動!

綿棒も、あさがおも、ピンセットも必要ない。

光る耳かきは
耳の小さな子供や、うまく光を当てられないときにおすすめです。

注意点として
あまりに見えやすいからといって奥までいきすぎないでね

光を当てて見える耳穴手前からズルズル引っ張り出しましょう。

まとめ

・耳掃除周期は一週間に一回程度
・お風呂あがりは取りやすい
・騒がしい子どもたちがウットリ穏やかに
・わたしの育児ストレス軽減

手間も時間もかからない便利グッズで幼児の耳掃除をしてみましょう!

する大人もさせる子供もひっそりハマる魅力がいっぱいです。