読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。

Apple Payが使えるお店はどこ?初めてApple Payを使う方向けに、店頭での支払い方法から加盟店の検索方法などをまとめてみました。

支払い 電子マネー

f:id:cardmics:20160908090416j:plain

いよいよ今月下旬にも利用が開始されるApple Pay(アップルペイ)。

そこで今回はApple Payをこれから使う予定だ…という方のために、Apple Payが使えるお店はどこなのか?といった情報から、店頭での支払い方法までをざっくり紹介しようと思います。

店頭で『Apple Pay払いで!』なんて恥ずかしいセリフを言ってしまわないよう、今のうちからしっかりと基礎知識を付けておいてくださいね。

Apple Payが使えるお店はどこ?

まず、Apple Payが使えるお店は2016年10月下旬時点で、3つの加盟店のみ。

  1. Suica加盟店
  2. iD加盟店
  3. QUICPay加盟店

この中で一番わかりやすいのはやはりSuica加盟店ですね。事前にiPhone7などにSuicaを取り込んでおけばJR駅内や大手コンビニ等で使うことが出来るので、労せずApple Payを活用することが出来ます。

iDやQUICPay加盟店はどこ?

反面、Apple Payでクレジットカード払いを使いたい…という場合には、iD加盟店やQUICPay加盟店を探す必要性あり。

こちらもSuica同様、セブンイレブンやローソン、ファミマといった大手コンビニ等で利用することが出来るものなんですが、どこをどう見ればそれがわかるのでしょうか?わかりやすく店頭にあったマークを撮影してきました。

f:id:cardmics:20161005174202j:plain

例えば上記のような「電子マネーがご利用いただけます。」という用紙が張り出されていた場合には、左上にあるiDやQUICPayのマークを探せばOK。

下記画像でいうところの赤い枠で囲まれたところを見つければ、そのお店はApple Payが使えるんだ…ということがわかります。

f:id:cardmics:20161005174407j:plain

使えるお店はかなり多い:

ちなみにApple Payの公式ページに掲載されている「Apple Payが使えるお店」一覧は下記の通りですが、実際にはここに掲載されていないようなお店でも問題なく利用は可能。

ビッグエコー、マクドナルド、コカコーラの自動販売機、ロイヤルホストなどなどでもApple Payはカンタンに使えます。

f:id:cardmics:20161005174734g:plain

更に詳しい加盟店一覧については、iDやQUICPay公式サイトにて検索可能なのでそちらをどうぞ。

店頭でのApple Payの使い方は?

次に店頭でのApple Pay利用方法については、こちらも使う電子マネーによって異なります。

まずApple PayでSuicaを使う場合にはカンタンそのもの。従来のモバイルSuicaやSuicaカードと同じで、Suicaの端末にかざすだけで決済が終了するため、店員に伝える作業としては「Suica払いで!」というだけでOKです。

Suicaを使う場合:

  1. 店員にSuica払いをする旨を伝える
  2. iPhone等、Apple Pay対応の製品をSuica読取機に近づける
  3. 決済終了

iDやQUICPayを使う場合:

では、Apple Payに取り込んだクレジットカードを支払いに使う場合にはどうすれば良いでしょうか?

こちらはApple Payとして取り込んだクレジットカードはそれぞれ、iDとして使えるクレジットカードか、QUICPayとして使えるクレジットカードに分かれるため、そのどちらを使うかを店員に伝えれば問題なし。

例えばiDとして使える三井住友カードをApple Payとして使う場合には、店員に対して「iD払いで!」といえばOKなのですね。難しいことはなにもありません。

  • iD対応のクレジットカード:iD払いで!
  • QUICPay対応のカード:QUICPay払いで!

反面、『Apple Pay払いで!』や『クレジットカード払いで!』と伝えた場合には、店員はどのように対処していいのかわかりません。必ずiD(アイディー)かQUICPay(クイックペイ)のどちらかを指定してあげるようにしてください。

iDやQUICPayは指紋認証必要:

尚、Suicaとは異なり、iDやQUICPayをApple Payとして利用する場合には、指紋認証が必要になります。

この指紋認証はいわば、「私はこのクレジットカード保有者本人である」ということを確認する作業。こういった本人にしか使えないセキュリティ対策がなされているからこそ、Apple Payでは安全にクレジットカード払いが使えるのですね。

以上、Apple Payが使えるお店はどこ?初めてApple Payを使う方向けに、店頭での支払い方法から加盟店の検索方法などをまとめてみました…という話題でした。

参考リンク:

Apple Payの提供が開始される前に、Apple Pay対応のSuicaやクレジットカードが欲しい…と思う方は下記公式サイトをどうぞ。Suica内蔵のクレジットカードや、Apple Pay対応を公式発表しているJCBカード等がおすすめです。