第23話「最後の嘘」
脚本:岡田麿里・鴨志田一 絵コンテ:西澤晋・寺岡巌 演出:池野昭二
作画監督:しんぼたくろう(キャラクター)・宇田早輝子(メカニック)
作画監督:しんぼたくろう(キャラクター)・宇田早輝子(メカニック)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第23話『最後の嘘』が本日13日17時よりMBS/TBS系列で放送です。今週もよろしくお願いします!(制作P) https://t.co/I9tCKDSAUw
2016/03/13 00:31:31
『申し訳ありませんイズナリオ様。セブンスターズの一員としてなんという失態を…』
『詫びるなら私にではなく偉大なる父上に対してだな』
『本来ならば敗戦したばかりのお前には荷が重いと感じていたがマクギリスがぜひお前にと言うのでな』
『惨めな私に手を差し伸べてくれるなんてね。感謝するわマクギリス』
『惨めだなどと』
『惨めだなどと』
「小さい子供達もこれに乗って戦うんですか?」
「丸腰のまま敵に突っ込むよりゃマシだろう」
の会話に、メリビットさんと鉄華団のどうしようもない意識のズレを感じた
メリビットさんは常識に照らして正しい一方、オルガは現状に照らして正しい
2016/03/13 21:30:02
『団長さん!あなた達はビスケットさんの死でおかしくなってる』
『鉄華団はみんないい子達だわ。なのに…このままじゃ戻れなくなる』
『戻る?どこに?』
『戻る?どこに?』
……『バルバトス』や『キマリス』などのガンダムフレームの名前の由来でお馴染みのソロモンの72柱に『アイン』ってぇ悪魔が居るんですよね。 名前の時点でロボ化は示されていた…の…か………………………2016/03/13 18:55:00
『あとは雪辱を晴らすための最高の舞台へと彼を誘ってやるだけ』
ガエリオ『…ありがとう…我が友よ』
アトラ『な…なんかいきなりいっぱい喋ってるよ?』
カルタおばさんは決闘で負けたらクーデリアとマカナイ渡して投降しろって言うなら、勝ったら目的地まで送り届けてくれるぐらいの条件提示しないと
2016/03/13 17:24:58
シノ『へえ~面白ぇ!やってやろうじゃねぇか。なあ昭弘!』
昭弘『ああ』
アジー『熱くなってんじゃないよ!決闘なんて無駄だ』
みんなの感想
102: ななしさん 2016/03/13(日) 17:24:53.38 ID:smqj9JXTd.net
99: ななしさん 2016/03/13(日) 17:24:39.88 ID:vY/3NWt3K.net
カルタさん
死んだのね・・・
死んだのね・・・
84: ななしさん 2016/03/13(日) 17:17:52.94 ID:vd9Bbx6F0.net
ブレないミカさんwwwwwww
86: ななしさん 2016/03/13(日) 17:19:24.87 ID:DsUDlbgA0.net
なんで
線路壊さんのー?
線路壊さんのー?
265: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:44.65 ID:qTtAHwzv0.net
>>86
決闘挑んでくるような奴らだぞwww
決闘挑んでくるような奴らだぞwww
91: ななしさん 2016/03/13(日) 17:22:41.48 ID:2CEeLS4I0.net
アニメ見てて恐怖で震えたの初めてだわ
93: ななしさん 2016/03/13(日) 17:23:38.78 ID:W/IxCcQhp.net
ミカって容赦無いな
97: ななしさん 2016/03/13(日) 17:24:37.53 ID:Zc8tVvjuM.net
ガエリオを応援してしまった
101: ななしさん 2016/03/13(日) 17:24:42.48 ID:ThPUV/Ye0.net
ガエリオが主人公なんだよなぁ
106: ななしさん 2016/03/13(日) 17:25:10.47 ID:9Ba1LeyFa.net
どっちが悪役かわかんないよ!
107: ななしさん 2016/03/13(日) 17:25:10.51 ID:NSQF4ZWC0.net
カルタもメカカルタになって復活するからヘーキヘーキ
112: ななしさん 2016/03/13(日) 17:25:21.78 ID:y6ofp3EB0.net
ビスケットどれだけブレーキ役だったのか思い知った、これはヤバイわ
しかしアインが大変な事に・・・
しかしアインが大変な事に・・・
115: ななしさん 2016/03/13(日) 17:25:45.34 ID:FeqTZruf0.net
ここまでやり放題だと反動が怖いな
ラストで何人いなくなるのやら
ラストで何人いなくなるのやら
120: ななしさん 2016/03/13(日) 17:25:56.54 ID:kKhsmf7X0.net
ミカたちがあの決闘受けるメリットゼロだったから奇襲は仕方ないね
123: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:00.08 ID:EpCCUhCp0.net
最後の嘘、ってのはガエリオがカルタについた嘘なんだな
そりゃあ、ガエリオの評価もあがる
それにしてもガエリオがつらすぎるだろう、これ
そりゃあ、ガエリオの評価もあがる
それにしてもガエリオがつらすぎるだろう、これ
180: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:33.67 ID:smqj9JXTd.net
>>123
ビスケットの最後の言葉も嘘になった
タイトルに絡めて複数ミーニングからめるよね
ビスケットの最後の言葉も嘘になった
タイトルに絡めて複数ミーニングからめるよね
248: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:18.03 ID:TjS5LhZC0.net
>>180
ミカヅキ「ビスケットがオルガについていってみんなで還るって言ったが、あれは嘘だ」
ミカヅキ「ビスケットがオルガについていってみんなで還るって言ったが、あれは嘘だ」
384: ななしさん 2016/03/13(日) 17:34:50.13 ID:qXb2Np1Q0.net
>>180
チョコの人があの二人についた嘘とも取れるな
嘘多すぎでよくわからないようになっているが、自分に向けたウソかもしれん
チョコの人があの二人についた嘘とも取れるな
嘘多すぎでよくわからないようになっているが、自分に向けたウソかもしれん
125: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:09.36 ID:ztVDP8eA0.net
アインがどこかのSTGみたいな事になってる…
129: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:12.23 ID:kLW1SA2e0.net
お前らいつもしゃべってる暇あれば不意打ちすればいいじゃんとか粗探ししてたじゃん?
三日月がしっかりやってくれたぞ
三日月がしっかりやってくれたぞ
627: ななしさん 2016/03/13(日) 17:46:56.49 ID:IE+0jlDK0.net
>>129
これだなw空気読まないまとこんなもんだよなw
これだなw空気読まないまとこんなもんだよなw
137: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:35.54 ID:vd9Bbx6F0.net
ビスケの死亡原因になった奴相手だからミカもキレてたんだろうな
うんきっとそう、いつも通りに見えるけどきっと・・・たぶん・・・おそら・・・く?
うんきっとそう、いつも通りに見えるけどきっと・・・たぶん・・・おそら・・・く?
141: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:45.64 ID:gDrSYXSa0.net
アインがえげつない事になってたが三日月も相当だった
仮面のせいだけど調達したルートばれてるじゃないかクーデリア
仮面のせいだけど調達したルートばれてるじゃないかクーデリア
142: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:46.39 ID:HKTWdwAt0.net
もうガエリオ主人公でいいよ
143: ななしさん 2016/03/13(日) 17:26:48.43 ID:ThPUV/Ye0.net
だいぶ前からわかってたけどこれバッドエンドまっしぐらだなw
146: ななしさん 2016/03/13(日) 17:27:00.25 ID:G1HRonkNd.net
三日月さん、ヤバイ
正々堂々完全無視
スパロボ参戦したら絶対他と揉める
正々堂々完全無視
スパロボ参戦したら絶対他と揉める
151: ななしさん 2016/03/13(日) 17:27:15.51 ID:Vm9iHTvV0.net
マジでアインガエリオ側を応援したくなるw
156: ななしさん 2016/03/13(日) 17:27:22.58 ID:vrvvzMai0.net
ガエリオの好感度が鰻登り
ただ謀殺されそうだなこれ
ただ謀殺されそうだなこれ
158: ななしさん 2016/03/13(日) 17:27:25.69 ID:kKhsmf7X0.net
アインさんやっぱロボの中でしか生きれない体になったん?
234: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:01.99 ID:qXb2Np1Q0.net
>>158
あの構造図見た感じじゃサイコザク状態じゃないかと
もう生体パーツですわ
あの構造図見た感じじゃサイコザク状態じゃないかと
もう生体パーツですわ
202: ななしさん 2016/03/13(日) 17:29:06.84 ID:XfsSb+L70.net
>>158
下半身と片腕なくなってて、機械に直結されてる感じだったな……
あれはもう機体から降りるには、
生命維持系を別に用意した上で「取り外す」作業が必要とかそんな感じだろうな。
下半身と片腕なくなってて、機械に直結されてる感じだったな……
あれはもう機体から降りるには、
生命維持系を別に用意した上で「取り外す」作業が必要とかそんな感じだろうな。
247: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:15.69 ID:lJ7cfGMk0.net
300: ななしさん 2016/03/13(日) 17:32:03.61 ID:vd9Bbx6F0.net
>>247
グレイズ・アインって・・・
グレイズ・アインって・・・
164: ななしさん 2016/03/13(日) 17:27:58.25 ID:EpCCUhCp0.net
決闘はやはり無視する方向できたけど、まさか乗り込む前にやるとは
グレイズリッターは普通のグレイズよりヤラレ役としていい感じになったな
グレイズリッターは普通のグレイズよりヤラレ役としていい感じになったな
171: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:13.96 ID:lJ7cfGMk0.net
172: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:18.43 ID:fFRW9ZMO0.net
予告・・・これ、MW隊全滅じゃね?
186: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:35.55 ID:TjS5LhZC0.net
あんまり好きでもなかったメリビットさんが好きになれたわ
展開上割を食ったけどぶれない大人っぷりには好意が持てる
展開上割を食ったけどぶれない大人っぷりには好意が持てる
190: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:40.03 ID:vY/3NWt3K.net
EDカードがまた泣かせる・・・
191: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:40.97 ID:6FLQvBb00.net
ガエリオがカルタを助けに来た時に胸が熱くなったわ
マクギリスのふりするとこで涙出てきた
あれ、なんかおかしいぞ
マクギリスのふりするとこで涙出てきた
あれ、なんかおかしいぞ
192: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:43.61 ID:qpF4KALd0.net
ちょっとマッキー外道すぎんよー
195: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:51.31 ID:ThPUV/Ye0.net
196: ななしさん 2016/03/13(日) 17:28:52.56 ID:Axe+v/m/0.net
イズナリオ「名誉挽回のため、お前はアプサラスに乗れ」
カルタ「はい!お兄さま!」
冒頭こうなると思ったのに
カルタ「はい!お兄さま!」
冒頭こうなると思ったのに
213: ななしさん 2016/03/13(日) 17:29:25.63 ID:8ZMqd/sg0.net
ガエリオがかっこいいだけの回だった
四脚キマリスちょっとゲテモノっぽいが好みやぞ
四脚キマリスちょっとゲテモノっぽいが好みやぞ
215: ななしさん 2016/03/13(日) 17:29:27.81 ID:NWEoPEza0.net
そりゃ甘い事言ってられないけどさ、鉄華団いろいろ振り切れ過ぎ
1人まとも…てか腹黒さの無いガエリオはいろいろ背負って可哀想になってきたわ
1人まとも…てか腹黒さの無いガエリオはいろいろ背負って可哀想になってきたわ
224: ななしさん 2016/03/13(日) 17:29:43.44 ID:6YJuMLs9Q.net
乙女の純情を弄びやがって…マクギリスの野郎
238: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:07.11 ID:0s1N4G1I0.net
最後の嘘ってのはカルタの死んだ死んだ詐欺の事だろ
244: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:13.36 ID:J0tisG/FK.net
人機一体となったかアイン……
倒される直前に上半身のみのアインが映るんだろうな
倒される直前に上半身のみのアインが映るんだろうな
250: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:29.47 ID:wrBSIEQ60.net
252: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:32.85 ID:JeicJVSA0.net
260: ななしさん 2016/03/13(日) 17:30:36.84 ID:DR9CJmEB0.net
部下:人間やめたも同然
幼馴染:死亡
幼馴染その2:仮面付けたロリコン
妹:ロリコンに嫁いだ
ガエリオ悲惨すぎる・・・
幼馴染:死亡
幼馴染その2:仮面付けたロリコン
妹:ロリコンに嫁いだ
ガエリオ悲惨すぎる・・・
277: ななしさん 2016/03/13(日) 17:31:18.21 ID:XherLWpc0.net
マッキ―が三日月に殺させるように仕向けたようなもんだし
誇り高い君に憧れみたいなこと言っちゃうから
誇り高い君に憧れみたいなこと言っちゃうから
370: ななしさん 2016/03/13(日) 17:34:27.71 ID:uGHsSBTs0.net
>>277
でも多、マッキーがカルタに分憧れていたって言葉に嘘は無いんだぜ。
でも多、マッキーがカルタに分憧れていたって言葉に嘘は無いんだぜ。
282: ななしさん 2016/03/13(日) 17:31:39.71 ID:ztVDP8eA0.net
291: ななしさん 2016/03/13(日) 17:31:47.46 ID:smntKq3x0.net
物語としては鉄華団が壊滅しないと収集つかないわな
297: ななしさん 2016/03/13(日) 17:31:57.00 ID:ndEcI8eO0.net
ガエリオは少しマッキーの黒さに感づいてる風でもあったが
多分どうしようもできないな
多分どうしようもできないな
306: ななしさん 2016/03/13(日) 17:32:16.26 ID:EpCCUhCp0.net
漏影の上から振ってくるアイン機
まさかと思うけど、タービンズのどっちかが死亡か?
まさかと思うけど、タービンズのどっちかが死亡か?
309: ななしさん 2016/03/13(日) 17:32:18.90 ID:J0tisG/FK.net
三日月がビスケットの話した直後にサブタイ来たから
これが嘘だったらどうしようと思った
これが嘘だったらどうしようと思った
325: ななしさん 2016/03/13(日) 17:32:50.56 ID:oMk3qgyxd.net
723: ななしさん 2016/03/13(日) 17:51:49.68 ID:TsDSXeP0E.net
349: ななしさん 2016/03/13(日) 17:33:46.16 ID:SvIoduzqK.net
レンチメイス
相手の機体を挟み込んだあとでチェーンソーでフレームを切断する
インチキみたいに強いな
あと部品の鹵獲に便利すぎる
フレームを切断するから装甲無傷で奪える
相手の機体を挟み込んだあとでチェーンソーでフレームを切断する
インチキみたいに強いな
あと部品の鹵獲に便利すぎる
フレームを切断するから装甲無傷で奪える
351: ななしさん 2016/03/13(日) 17:33:48.66 ID:pKRu+OFq0.net
今日のタイトルはいろいろ含んでいそうだが三日月がビスケットの件で嘘を
ついていた可能性はある?
ついていた可能性はある?
358: ななしさん 2016/03/13(日) 17:34:00.87 ID:1VMD0d+W0.net
388: ななしさん 2016/03/13(日) 17:35:01.79 ID:3C6wXyZr0.net
>>358
三日月が泣けないから代わりに、って奴だな
ビスケットの弔いってか仲間の仇
三日月が泣けないから代わりに、って奴だな
ビスケットの弔いってか仲間の仇
390: ななしさん 2016/03/13(日) 17:35:14.53 ID:fFRW9ZMO0.net
>>358
悪魔(三日月)に取り憑かれて無理矢理やらされてるようにも見えるな
悪魔(三日月)に取り憑かれて無理矢理やらされてるようにも見えるな
374: ななしさん 2016/03/13(日) 17:34:34.57 ID:HBNdMZOx0.net
しかし、ガエリオさんがマジで主役だよな
ゲロだのチョコ隣だのガリガリだの言われてたのが嘘みたいにかっこいい
ゲロだのチョコ隣だのガリガリだの言われてたのが嘘みたいにかっこいい
379: ななしさん 2016/03/13(日) 17:34:45.97 ID:LPN4Pk680.net
三日月さん武勇伝
・介錯を頼まれるも、最期の言葉中にサクサク殺す
・好きでもない相手に不意討ちキス
・味方が死に、失意のリーダーにむち打ち
・敵が騎士道に則り口上を垂れる中、不意討ち ←new!
・介錯を頼まれるも、最期の言葉中にサクサク殺す
・好きでもない相手に不意討ちキス
・味方が死に、失意のリーダーにむち打ち
・敵が騎士道に則り口上を垂れる中、不意討ち ←new!
872: ななしさん 2016/03/13(日) 18:00:19.89 ID:kut1T7AMK.net
>>379
スパロボに参戦したら不意討ち系の能力を覚えそうだな
スパロボに参戦したら不意討ち系の能力を覚えそうだな
897: ななしさん 2016/03/13(日) 18:02:31.54 ID:SvIoduzqK.net
>>872
マップのオープニング漫才の途中に攻撃する三日月さん
マップのオープニング漫才の途中に攻撃する三日月さん
925: ななしさん 2016/03/13(日) 18:04:37.88 ID:kut1T7AMK.net
>>897
本当にやりかねないなw
本当にやりかねないなw
402: ななしさん 2016/03/13(日) 17:36:00.13 ID:ndEcI8eO0.net
アイン「俺が・・・俺が!グレイズだ!」
407: ななしさん 2016/03/13(日) 17:36:21.60 ID:vx1uZJMB0.net
グルドを後ろからやったベジータみたいだな
てめえたちが、勝手に決めたことだ…!って
まあ戦場で決闘とかどうこう言う場所じゃないけどね
てめえたちが、勝手に決めたことだ…!って
まあ戦場で決闘とかどうこう言う場所じゃないけどね
420: ななしさん 2016/03/13(日) 17:36:54.37 ID:eGL0qdgv0.net
まあ三日月たちにしてみれば、待っている間に他の部隊が来る可能性もあるしな
神の視点をもっている視聴者様がどう思おうが
三日月が下せる判断としてはまったく正しいと思う
神の視点をもっている視聴者様がどう思おうが
三日月が下せる判断としてはまったく正しいと思う
479: ななしさん 2016/03/13(日) 17:39:50.71 ID:Zi5SHCwq0.net
アインが乗るMSあれはグレイズ1って名前でいいのか?
何か特殊な名前とか本当はあるんだろうな
何か特殊な名前とか本当はあるんだろうな
524: ななしさん 2016/03/13(日) 17:41:45.08 ID:Axe+v/m/0.net
>>479
もともとトールギスみたいなグレイズの超性能試作機みたいだから、
グレイズ1→アインが乗るからグレイズ・アインでいいじゃん、俺ってセンスいい!(マッキー)
なんじゃね?
もともとトールギスみたいなグレイズの超性能試作機みたいだから、
グレイズ1→アインが乗るからグレイズ・アインでいいじゃん、俺ってセンスいい!(マッキー)
なんじゃね?
910: ななしさん 2016/03/13(日) 18:03:34.01 ID:TKXrHY9C0.net
534: ななしさん 2016/03/13(日) 17:42:17.13 ID:mJnFmMJw0.net
三日月が修羅の道を進むたびにアトラの命が心配
535: ななしさん 2016/03/13(日) 17:42:28.52 ID:eGL0qdgv0.net
前回の戦いに引き続き、巨大レンチの打撃武器+圧殺武器としての威力が凄まじかったな
君をひねり潰すガンダムと化してた
君をひねり潰すガンダムと化してた
589: ななしさん 2016/03/13(日) 17:44:39.65 ID:SQQVvNwB0.net
鉄華団壊滅フラグとしては出来すぎなくらいの展開だよな
623: ななしさん 2016/03/13(日) 17:46:42.11 ID:lJ7cfGMk0.net
鉄華団からすればカルタはビスケットを殺した仇でもあるんだよな
そう考えるとキレてるのもしょうがない
ただ、年少組まで暴走してるのはホントマズい
そう考えるとキレてるのもしょうがない
ただ、年少組まで暴走してるのはホントマズい
450: ななしさん 2016/03/13(日) 17:38:40.82 ID:RpLtmXFQ0.net
■配信限定次回予告 三日月
今まで誰が敵とか味方とか、あんま考えたことなかった
目の前に立ち塞がる奴らをオルガの命令で倒してただけだから
でも、ここから先は違う
鉄華団を邪魔する奴はみんな俺の敵だ
次回機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第24話「未来の報酬」
今まで誰が敵とか味方とか、あんま考えたことなかった
目の前に立ち塞がる奴らをオルガの命令で倒してただけだから
でも、ここから先は違う
鉄華団を邪魔する奴はみんな俺の敵だ
次回機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ 第24話「未来の報酬」
901: ななしさん 2016/03/13(日) 18:02:46.24 ID:McXOfNhR0.net
予告は最後が三日月だと思ってたら24話で使われたな
最後はクーデリア?まあそのほうが締まりとしてはいいのかな
最後はクーデリア?まあそのほうが締まりとしてはいいのかな
公式関連ツイート
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第23話『最後の嘘』が放送となりました。見逃した方はこちら₍https://t.co/iDv7XsYRDg)かガンダムファンクラブで。お互いに立場があって守りたいものがあって…ただ鉄華団は辿り着くしか…。
2016/03/13 17:39:04
オルフェンズ23話 ご視聴ありがとうございました。
そして鉄ラジはカルタ役の井上喜久子さんをゲストにお迎えしてお送りしておりますのでこちらもどうぞ!2016/03/13 17:44:09
カルターー!!!な今日は、鉄ラジに井上喜久子お姉ちゃんがゲストで登場!!オンエア後にすぐ、カルタについて喜久子さんからお話が聞けるなんて贅沢ですね!
なのに!!私ったら!!!放送事故ばりに声が…やばいです…ごめんなさい(;_;)https://t.co/Dx9q8CmHqU
2016/03/13 17:44:59
第22話からのOP映像変更カットはどこか?1か所はオルガからカメラが引いていくイサリビのブリッジカットですがもう1か所はどこでしょう?最も早く正解をツイートできた方にはこの出題を是非と薦めてきた前田Pと共に何かプレゼントを用意したいと思います。(制作P)
2016/03/09 20:55:05

多くのリプライありがとうございました。正解はアカウント名「古猫」さんがご指摘された「手を取り合って僕らは~」のクーデリアが空を見上げているカットで鳥の数が1羽減っている、でした。イサリビのブリッジの変更より段違いに難しいと思っていましたが恐れ入りました。
2016/03/09 21:32:02
GUNDAM C'afeにて『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ~決して散らない鉄の華フェア』開催決定!3/24(木)~5/9(月)まで。詳細はGUNDAM Caf HPにて随時公開予定です!https://t.co/ZTdnOFEL3B (広報はる)2016/03/11 21:27:42
つぶやきボタン…
助かったと思ったら間に合わなかった…
ガエリオはカルタのこと好きだったんだろうなぁ
ずっとマッキーだと思われててかわいそう
アインも俺がグレイスだ状態になってガエリオのメンタルがやばい
サイボーグ化ぐらいだと思ってたらそこまで機械になっちゃうとは
岡田磨里で生体CPU化はM3のLIM化のそれだ
決闘無視は鉄華団側に受けるメリットないどころか時苗早く送り届けないといけないのにそんな悠長なことやってられないし仕方ないね
一切ブレないミカはすげぇよ
鉄華団みんな覚悟完了したみたいだけどますますバッドエンド濃厚な方向に…
メリビットだと止められないしアトラ・クーデリアも同調してる節があったしストッパー役として期待できそうなのは今ここにいないユージン達じゃ
ガエリオはカルタのこと好きだったんだろうなぁ
ずっとマッキーだと思われててかわいそう
アインも俺がグレイスだ状態になってガエリオのメンタルがやばい
サイボーグ化ぐらいだと思ってたらそこまで機械になっちゃうとは
岡田磨里で生体CPU化はM3のLIM化のそれだ
決闘無視は鉄華団側に受けるメリットないどころか時苗早く送り届けないといけないのにそんな悠長なことやってられないし仕方ないね
一切ブレないミカはすげぇよ
鉄華団みんな覚悟完了したみたいだけどますますバッドエンド濃厚な方向に…
メリビットだと止められないしアトラ・クーデリアも同調してる節があったしストッパー役として期待できそうなのは今ここにいないユージン達じゃ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1457847318/
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第23話
ヒトコト投票箱
Q. 最後の嘘は…
1…ガエリオが自分をマッキーだと言ったことだけ
2…それ以外にも最後の嘘があったんじゃ
-結果を見る-
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バンダイ (2016-03-19)
バンダイ (2016-03-12)
コメント…ガンダムについて
-
- 2016年03月13日 23:36
- ID:oKeUbdI40 >>返信コメ
- イチコメ
- 0
-
- 2016年03月13日 23:37
- ID:oKeUbdI40 >>返信コメ
- ・ぐう畜三日月
・悲劇の主人公ガエリオ
・精神崩壊アイン - 0
-
- 2016年03月13日 23:37
- ID:NJioyt.O0 >>返信コメ
- ここまで「分かり合えないこと」を正面から描いたガンダムがあっただろうか
- 0
-
- 2016年03月13日 23:38
- ID:jkGDYJ.50 >>返信コメ
- ここまで白い悪魔を体現したガンダムを見たことがなかった。
いや、ガンダムがやばいわけじゃない(武器はやばめだけど)、三日月やべぇよ。
3話の時には思わなかったが、そりゃPTA発狂するわ。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:42
- ID:G033fMXxO >>返信コメ
- やっぱ鉄華団って糞だわ
- 0
-
- 2016年03月13日 23:42
- ID:bYES3G1A0 >>返信コメ
- 最初俺「すげえよミカは」
先週俺「こええよミカは」
今週俺「やべえよミカは」
これどっちが悪役かもうわかんねえよ - 0
-
- 2016年03月13日 23:43
- ID:MUVDZcJU0 >>返信コメ
- バルバトスが涙流すとかモビルスーツのやることじゃないよな、、、、
まさか、半分が機械でもう半分は人間なのかな?
でも、それならアインと同じだよな、、、、、
- 0
-
- 2016年03月13日 23:43
- ID:154kMKVW0 >>返信コメ
- すげえよミカは…
空気とか一切読まないし、ヒイロみたいな人間臭さも希薄だ
バルバトスの作画も怖いし、主人公は完全に松風雅也だな - 0
-
- 2016年03月13日 23:45
- ID:NNrNPNgD0 >>返信コメ
- 【悲報】バルバトスまだ第6形態にならない
胸部装甲さっさとつけろや - 0
-
- 2016年03月13日 23:46
- ID:MK744nia0 >>返信コメ
- それぞれの自分の正義のために闘ってるのにすごくいたたまれない…
ガリガリ辛いな…最初単細胞だと思っててごめん - 0
-
- 2016年03月13日 23:47
- ID:IST93BS20 >>返信コメ
- まさか、ここまでガエリオに感情移入してしまうとは、
昨年10月の私には想像すら出来なかった。
もう、ほんと鉄華団もギャラルホルンもしんどいけど、
残り話数もしっかり見届けよう。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:48
- ID:w2ps1WqR0 >>返信コメ
- 内心三日月もビスケットが殺られたことについてブチギレてたんだろうなぁ・・・
けどそれにしたって容赦がなさすぎる・・・もう悪魔にしか見えない - 0
-
- 2016年03月13日 23:48
- ID:7qWTFhYT0 >>返信コメ
- モビルワーカー虐殺しまくるグレイズアイン
↓
さすがにこれはダメだと思ったガエリオが「許せアイン…」ってな感じで涙ながらにグレイズアインを破壊
と妄想した
まぁ普通に三日月たちにやられるか自滅するかなんだろうけど - 0
-
- 2016年03月13日 23:49
- ID:dtSNy9IV0 >>返信コメ
- そりゃまぁわざわざ相手のリクエストに応じてやる義理も必要もないよねー
やっぱ戦場に浪漫だの誇りだの持ち込むもんじゃねえや - 0
-
- 2016年03月13日 23:49
- ID:ucysZs2q0 >>返信コメ
- そうかー直近だとM3のLIMなのか、俺は完全にR-trpe2アローヘッドのエンジェルパックにしか見えなかったな
- 0
-
- 2016年03月13日 23:50
- ID:bYES3G1A0 >>返信コメ
- ビスケットの敵を討ったというのに虚しさ100倍、心が全然晴れない
あとガエリオが悲しすぎるな、部下を人間として救えず、裏で親友に裏切られ、死に際の幼馴染の目に自分の姿が写って無かったってのがなあ... - 0
-
- 2016年03月13日 23:50
- ID:7ZMDnB5Q0 >>返信コメ
- 三日月がキリングマシーン過ぎてさすがに引く
でもカルタさん、衛星軌道や島じゃ数に頼んで襲撃してたのに
数で負けるようになったら決闘ってちょっと虫が良すぎたね - 0
-
- 2016年03月13日 23:51
- ID:mrv9QXi40 >>返信コメ
- 1話ではガエリオがここまで辛い目に遭うキャラクターになるとは思ってなかったわ
本人にとっては死んだほうがマシだぞこの展開 - 0
-
- 2016年03月13日 23:51
- ID:QTa0yZxH0 >>返信コメ
- キマリスの脚って完全に換えたのかな?
それとも元のフレームなのか
GFの汎用性は装備だけじゃないんだね - 0
-
- 2016年03月13日 23:51
- ID:Wr6MNlXE0 >>返信コメ
- 何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。
- 0
-
- 2016年03月13日 23:51
- ID:23mTpJ.O0 >>返信コメ
- まさかと思ってたがやっぱり巨大ロボ・ガンダムアイン、そして名前がグレイズアイン
魍魎の匣というかみっしりではなさそうだから美馬坂研究所か
てかここまでくるともう脳髄デバイスでいいんじゃないかな
邪魔者絶対殺すし「そうでなくても」ビスケットの仇は絶対殺す、ってミカさんマジ有限実行
あとアトラちゃんも覚悟完了しちゃったのかね - 0
-
- 2016年03月13日 23:52
- ID:NlXc0cP30 >>返信コメ
- キャラの作画がおかしかった今回特に
- 0
-
- 2016年03月13日 23:52
- ID:Iape60sC0 >>返信コメ
- クーデリアやアトラに止めさせる役をさせずにメリビットさんが止めようとしてるせいで、メリビットさんのヒロイン度がどんどん上がっていってる気がする。
あそこまで邪険にされても、必死になって殺し合いをさせたくないって頑張ってるのが、見ていて辛い。
今はどれだけ言っても話が通じる状態じゃないだろうからな・・・。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:53
- ID:ucysZs2q0 >>返信コメ
- >>15
間違えた、ウォーヘッドだったな - 0
-
- 2016年03月13日 23:54
- ID:8rI9brxe0 >>返信コメ
- アインのMSは、ガンダムフレーム?
来週は、モビルワーカー部隊は壊滅しそうな雰囲気だな - 0
-
- 2016年03月13日 23:54
- ID:PMiI3y2j0 >>返信コメ
- 三日月なりにビスケットの死が堪えているってインタビューがあったけど、
オルガの指示無しに突撃したのは仇が目の前に出て来てキレたんだろうなぁ。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:54
- ID:7bCFQ0H00 >>返信コメ
- >>7
バルバトスの中に前パイロットの残留思念的な何かが残ってる可能性が微レ存
アインに関しては真っ先にACのファンタズマ計画やゾディアック、少し異なるけど死神部隊を思い出した。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:55
- ID:ifcC75PT0 >>返信コメ
- 戦争は勝ったほうが正義
立場が違うだけでどちらも大儀の元死んでる
深いなぁ - 0
-
- 2016年03月13日 23:55
- ID:Jyw.l.V.0 >>返信コメ
- 別のサイトで
「アインはガリガリを苗字で呼んでたはずなのに」って言われてたんだけど
コレかなりマズい展開じゃないですかね... - 0
-
- 2016年03月13日 23:56
- ID:ZerT1gPX0 >>返信コメ
- 誰を殺すかをオルガに決めさせてた三日月が今回指示を待たずに殺し、この配信予告、怖いんだけど。どんどんキラーマシンと化してないか
- 0
-
- 2016年03月13日 23:56
- ID:K0UwPZVx0 >>返信コメ
- >>6
頭文字がほぼ一文字ずつ違うだけで意味合いが違って来てるwww
確かに最初はスゲーで途中から怖いってなって今は誰もブレーキ
掛けられない状態でやべーだな。
今までガンダムシリーズ見て来たけどここまで敵に容赦しない
主人公って初めてなんじゃないか、むしろ三日月が逆に悪役に
しか見えなくてガリガリとかの方が主役っぽくも見える。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:56
- ID:cIRtzWQg0 >>返信コメ
- 三日月の行動に味方側がドン引きしていたところでうわぁと思った、ここまで容赦の無い主人公は初めて見た
- 0
-
- 2016年03月13日 23:57
- ID:JRuC0NMA0 >>返信コメ
- 今回の三日月の独断専行はたまたまうまくいっただけで考えなしの行動だと思った。
カルタの方は決闘を受けないのなら列車やレールを狙うということも可能だったわけだし。
部下を攻撃されたということでカルタが思考停止していなければそれで終わっていた。
少なくとも猶予があるのだからそれを最大限使うべきだったし、他の仲間が言うように数を生かして防衛策を考えるべきだった。
更に選挙のロビー活動とか行っているので、今回の行動がそっちにも影響する可能性が高いし。 - 0
-
- 2016年03月13日 23:57
- ID:zDBhts3c0 >>返信コメ
- >>25
だからグレイズだっつーの
つっても量産型のベースになった
ワンオフのオリジナルグレイズだろうけど - 0
-
- 2016年03月13日 23:58
- ID:JK0t7StZ0 >>返信コメ
- アインの阿頼耶識がMSと一体化でゾッとした
ミカとバルバドスの無慈悲さにもゾッとした
でも利用し使い捨てにするチョコに1番嫌悪した - 0
-
- 2016年03月13日 23:58
- ID:zDBhts3c0 >>返信コメ
- >>33
そんな理屈が通れば宇宙ネズミやってないんだな
ていうかマクギリスもヒューマンデブリ臭いな - 0
-
- 2016年03月13日 23:59
- ID:yUyfnCPSO >>返信コメ
- バルバトスの武器ってチェーンソーとスパナ合体させた見たいな感じで独特で格好いいな。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:00
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 人間的な感情が皆無だし、主人公達はまるで任務に忠実なターミネーター集団だな。同じクール系の主人公でもヒイロや刹那みたいな人間らしさがまるで感じられない。全員とは言わないが、鉄華団の連中には何かしらの悲劇的な結末が用意されていると嬉しい。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:00
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- マッキーにすごく腹が立つ。
過去に何があって、何を目的にしているのか知らんけど、見レミアム島で十機超えるMSと、艦隊で敵わなかった相手に、MSたった三機で挑ませたってのは、確実に負けるのわかってて行かせてるよな?
友人と思っているとすら言っていたのに、どうしてそんな相手を平気で死にに行かせるようなことができるんだ。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:00
- ID:33gxnzVD0 >>返信コメ
- マッキーパパについて
・アーブラウ政府の実権を手に入れる(予定)
・セブンスターの一門の後継人
・上とは違うセブンスターの娘と養子を婚約させてる
・自分もセブンスターの一人
・・・これって死んだらほとんどマッキーのものになるな。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:01
- ID:nxcOiv940 >>返信コメ
- Team R-Type「パイロットの四肢切断なんてひどいっ!」
東亜重工「まったくだ!」
アスピナ機関「倫理に反する!」 - 0
-
- 2016年03月14日 00:01
- ID:4RXzWDqP0 >>返信コメ
- カルタの方が道理の無い殺害してるやろ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:02
- ID:FOfKS2O20 >>返信コメ
- もうあのアイン君がMSのパーツ・・・そして容赦しない系主人公三日月 この二人がとくに人間やめてますな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:02
- ID:WodbtsYZ0 >>返信コメ
- ガンダムが戦争を描くものだと言われているが・・・
みんな自分が間違っていることを理解しながらもどうにも止まれない、進むしかないってのがまさに戦争の怖いところなんだろうなと感じた
弔い合戦だと言い訳する鉄華団も、名誉を挽回したかったカルタも、部下を機械化させてまで復讐へ駆り立ててしまっているガエリオも、自分がしていることが正しくないって十二分にわかっているのに止まれない恐ろしさ
そういう人々の感情や行動を上手く操作して戦争を起こさせたいのがマクギリスというわけか - 0
-
- 2016年03月14日 00:02
- ID:peSYVk6g0 >>返信コメ
- アインの闇が深くなると思ったら、ガエリオの闇のほうがよっぽど深くなってた。
ANGEL PACがガンダムで出るとはな。あれが本当の阿頼耶識なのかね - 0
-
- 2016年03月14日 00:02
- ID:NjuFGqOi0 >>返信コメ
- >>36
だからといって、全面戦争を決意したのに考えなしでいいわけじゃないだろう - 0
-
- 2016年03月14日 00:02
- ID:P.t24foo0 >>返信コメ
- カルタ生きてたら二期あると思ってたけど死んじゃったし二期無いのかなあったとしたら敵がほとんど新キャラになるよな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:03
- ID:zTDJi3dI0 >>返信コメ
- 三日月の代わりに泣いているのか…
三日月にやらされているから泣いているのか…
三日月の代わりなら何故泣いているのか…
色んな考察が出来るけど、一応バルバトスの涙って雪が溶けて泣いているように見えてるんだよね? - 0
-
- 2016年03月14日 00:03
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>19
宇宙用も4つ足モードあったよ
ただプラモのグシオン組むとわかるんだけど
グシオンとリベイクでは膝から下が完全に別物でスネの長さも違う
これが設定通りなのか単にプロポーション上の理由かしらないけど
前者なら膝から下は交換の可能性もある
外伝のアスタロトも原型とどめてるのは頭だけって設定らしいし - 0
-
- 2016年03月14日 00:03
- ID:7nt4Rsy80 >>返信コメ
- アインがR-typeのあのおぞましい機体の搭乗者みたくなってるんですが・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 00:03
- ID:v.AT1udi0 >>返信コメ
- カルタがトチ狂ってるて意見もあるだろうがミカはロボアニメの主人公がやって良い範囲を超えてたと思う
鉄華団もビスケットというブレーキ失って破滅へと暴走してる気がする
最後は味方にも見限られ全滅するのでは?
opの崩れ果てたバルバドスの様に… - 0
-
- 2016年03月14日 00:04
- ID:cZgrkJKE0 >>返信コメ
- これ夕方にやるアニメじゃないな
アニメなんかに関わる大人がろくでもない奴らばかりだから仕方ないけど
深夜にやっとけよオナニーキチガイ共 - 0
-
- 2016年03月14日 00:04
- ID:q46EQ9eX0 >>返信コメ
- 技師の説明だと
アイン腕も足も無いように見えたけど
省略しただけだよね?ダルマにしたりしないよね?
日曜夕方のアニメだよ? - 0
-
- 2016年03月14日 00:04
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- 今回のマッキー見てて笑うしかなかった。
「憧れの存在だった(過去形)」とかそのへんのセリフは、ほぼ本音なんだろうけど、なんだかなぁ。
妄執に囚われ、クランク二尉の顔に泥を塗り続けるアインくん。
アイン「未使用で失くなってしまった…」
良心() 傲慢の間違いだろ。
定期便に偽装してたのに、普通にバルバトスで外に出て見張りしてるミカヅキさんwww
決闘なんてギャラルホルン側の勝手な都合でしかないからな。
協定破って数で攻めてきておいて、今更正々堂々もないもんだ。
ミカヅキさんでなくても「は?」ってなもんだろ。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:04
- ID:2p3EDuhC0 >>返信コメ
- カルタおばさんも生体部品にされかねんな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:04
- ID:FOfKS2O20 >>返信コメ
- パイロットがロボのパーツの一部になってるのか アーマードコアかな?(フロム脳感
- 0
-
- 2016年03月14日 00:05
- ID:.S6HkYyj0 >>返信コメ
- ガエリオ、これでもかって位辛い思いしてるんだからせめて最後まで生き残って幸せになって欲しいな…
- 0
-
- 2016年03月14日 00:05
- ID:oUNdSr1F0 >>返信コメ
- 死んで欲しくなかったからと言う訳じゃないが
カルタの家柄ならあそこまで無力化出来てれば捕虜にすべきだったとも思う
前は生き延びるためには何だって利用するやり方だったのが
オルガの言った自分達に立ちはだかる奴は全部ぶっ潰すに変わってきてるのかな - 0
-
- 2016年03月14日 00:06
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>46
それを決めるのはオルガと賄でどっちも止めなかったんだな - 0
-
- 2016年03月14日 00:06
- ID:KEb9mxTb0 >>返信コメ
- ※40
前半のオープニングでマッキーの持つ短刀にイズナリオが映っていたのは暗殺フラグじゃないかと思ってる - 0
-
- 2016年03月14日 00:06
- ID:9wGKjg.Y0 >>返信コメ
- ※29
大好きなクランク二尉も名前+階級だから、人生で二人目の心から尊敬できる人に対するアインなりの最大限の敬意なのかもしれない
それはそれで・・・ガエリオきっついけど。隣の人、ガリガリで笑ってたあのころにはもう帰れない - 0
-
- 2016年03月14日 00:06
- ID:WhYFNjKD0 >>返信コメ
- アイン君…その…あの…チ○コ大丈夫?
- 0
-
- 2016年03月14日 00:07
- ID:aM2eCMpE0 >>返信コメ
- 好きな人に利用されてそいつが裏切り者だとも知らずに最後まで名前を呼び続けたカルタも哀れだし、そのカルタを好きだったろうガエリオが彼女の為についた優しい嘘も切なすぎる
最近のオルフェンズは見るたびに胸が苦しくなるわ
これ最後はどうまとめるんだろ? - 0
-
- 2016年03月14日 00:07
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガエリオ主人公にして鉄華の連中を叩きのめすシナリオに変えてほしいな。カルタも屑だがミカはそれ以上の屑に見えるわ。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:07
- ID:NjuFGqOi0 >>返信コメ
- >>54
協定破りって何のことだ?
ギャラルホルンは圧力をかけられていただけで、鉄華団と協定結んだことはないぞ? - 0
-
- 2016年03月14日 00:07
- ID:uhEkg56j0 >>返信コメ
- アインとギャラルホルンの技術屋共には確実にTEAM R-TYPEの血が流れてる
- 0
-
- 2016年03月14日 00:08
- ID:VG9bHiEU0 >>返信コメ
- 残り2話か怒濤の展開になりそう。アインの図解より口調とかに全然変化が無いアインの方が怖いな。なんであんなに元気なんだ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:08
- ID:8J7FPm4e0 >>返信コメ
- マクギリスゥ…なんという嘘つきだ!!天才的詐欺師は相手が騙されたことすら気付かせないというが…友すら捨て駒にするか、この鬼畜め。とはいえ本当に友って思ったことなんて実は始めから一度もなかったのかもしれないな…という気もした。彼にとって周囲の人間は利用できる駒かどうかでしか価値を量られてないのではないだろうか。
三日月はまあ…思った以上に早かったwwwクランクさんみたいに決闘受けてぼこしてからパンパンかと思ったら決闘すらすっとばしよったwww
アインは…声がすごくうれしそうなのが余計に悲壮だった。ガエリオ君ともども強く生きてくれとしかもう言えない。
カルタさんは…これでさようならか。マッキーのドス黒さを知らずに逝けただけまだ幸せかもしれないな… - 0
-
- 2016年03月14日 00:08
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>58
人質とって議会というか市街地行ったら完全に犯罪者だろ
とっくに犯罪者だとしても証拠がないならしらばっくれることもできる
自分から逮捕リスク増やすほうが馬鹿 - 0
-
- 2016年03月14日 00:08
- ID:aditc4Vl0 >>返信コメ
- 三日月がマクギリスの名前に反応したような描写があったけど、
ルートバレと襲撃がマクギリスの仕掛けによるものと気付いたかな? - 0
-
- 2016年03月14日 00:11
- ID:KclRcoSl0 >>返信コメ
- 戦争してて一方的に決闘しろとかずれてるにも程があるだろ(笑)
- 0
-
- 2016年03月14日 00:11
- ID:vQhhC0oq0 >>返信コメ
- 井上喜久子いい演技するわー
麦人の黒い芝居といい声優年長組が俺的にキテる - 0
-
- 2016年03月14日 00:11
- ID:cvVvqcUe0 >>返信コメ
- 「俺がグレイズだ」状態になったにも関わらずやたらと声が朗らかなアインさんキツいっす
- 0
-
- 2016年03月14日 00:11
- ID:9wGKjg.Y0 >>返信コメ
- ※70
三日月名前知らなくね?って思ったら、そういえばマッキー、幼女に名刺置いてったんだっけか - 0
-
- 2016年03月14日 00:12
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>70
モンターク=マクギリス=チョコの人なの知ってて
ガリエリオ=チョコの隣の人=キマリスのパイロットも知ってるからな
導き出される結論は一つ - 0
-
- 2016年03月14日 00:12
- ID:3LIk8gz60 >>返信コメ
- オルガの「たどりつくぞ。俺達みんなで!」は
1話ラストの三日月の台詞「うん、行こう。俺たちみんなで」
との対比になってるね。
1話時点では希望にあふれた台詞だったけど・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 00:13
- ID:FB.J5gEe0 >>返信コメ
- ※33
個人的には三日月の行動は最適解だったと思う
カルタたちがいたということはギャラルホルン側に現在位置が割れてるってことだし、決闘の際の三十分の準備時間の間に増援がくるということは十分考えられる
パイロットがコクピットから出ているこの機会を逃せばさらに時間を食われるし線路や列車を攻撃できる余裕を与えてしまう
…まあ三日月がこの思考で動いたかは定かではない、彼は頭を使うタイプじゃないから衝動的な行動かもしれんけど - 0
-
- 2016年03月14日 00:14
- ID:KclRcoSl0 >>返信コメ
- ※64
ミカの何処が屑なの?
まさか決闘受けなかったからとかそんなバカな理由じゃないよな - 0
-
- 2016年03月14日 00:15
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 何か見ていて疲れた・・。カルタは糞キャラだったけど、何もあんな惨たらしく殺らなくても良いじゃねえか。つーか日曜夕方に放送すべきアニメじゃねえだろコレ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:15
- ID:hRX8SMyQ0 >>返信コメ
- 鉄華団ってやっぱガキばっかだなって思う回だった
弔い合戦っていうのは建前で、ただやり場のない怒りをぶつけてるようにしか見えない。タカキが考えてるつもりとか言ってたけど、結局はオルガに促されてそれに流されてるようにしか見えなかったし‥‥絆と成長の物語がオルフェンズのテーマなはずなんだけど、これは絆でも成長でも無いただの復讐劇だね - 0
-
- 2016年03月14日 00:15
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- 対峙していたバルバトスをスルーしてモビルワーカー(オルガ&ビスケット)を
攻撃したカルタが、ミカヅキを非難するのか…、どの口が言うか。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:15
- ID:0n1oHfpj0 >>返信コメ
- 三日月のフラグが立った気がする
そして、2期は下の世代が主役
- 0
-
- 2016年03月14日 00:16
- ID:l9CK7HpBO >>返信コメ
- スパロボに参戦したら
UXのフリットみたいに
マイルドになったりして
まぁ、マイルドな三日月は三日月じゃないんです
けどね。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:16
- ID:Dwdw6FYwO >>返信コメ
- 戦場に美学や情なんて存在しないそれが現実だよ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:16
- ID:gTjrr9sc0 >>返信コメ
- カルタさんは肝心なことを勘違いしていたようだ。
カードゲームアニメで主人公達が世界を賭けた戦いをカードゲームでするのは、カードゲームが正々堂々の勝負だからではなく相手がリアルファイトで倒せない相手だからだ(違 - 0
-
- 2016年03月14日 00:16
- ID:nEgAsgpW0 >>返信コメ
- ガリガリさんの幸せを祈るしかないが、可能性が限りなく低そうなところがまた…
例え生き残ったとしても、あの性格じゃ部下を人間でなくしてしまったことや幼馴染の悲しすぎる最期をずっと引きずるだろうし… - 0
-
- 2016年03月14日 00:17
- ID:aM2eCMpE0 >>返信コメ
- カルタにとどめを刺そうとした時、三日月の葛藤みたいなものが垣間見えた気がした
敵をコロさなければと自分自身に言い聞かせてるみたいな感じの
彼の中にもまだ迷いがあるのかな - 0
-
- 2016年03月14日 00:18
- ID:2EhllJyx0 >>返信コメ
- >>17
そこはマクギリスと階段で会話してる時に上手く御立てられて
誘導されてなかったか? - 0
-
- 2016年03月14日 00:18
- ID:Emdqvqqu0 >>返信コメ
- まさかガンダムでANGEL PACのようなシロモノが見れるとは思わなかった・・・
残り2話の期待と不安の両方が目一杯過ぎる。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:19
- ID:Hfg.zl0L0 >>返信コメ
- ますますマクギリスはディオみたいになってるな。
イシュー家潰し、ファリドも潰し、ボードウィンものっとった上で潰すのかな。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:20
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ※78
そんな理由じゃねーよ。なんつーか、人間臭さが全く無いし主人公である必要性が感じられないんだよね。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:20
- ID:LSNvhAwr0 >>返信コメ
- 一番応援したいのはガエリオだな
強く生きろ
他はなるようになれ - 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:I3KIL05o0 >>返信コメ
- ※69
でも名家のお嬢だし交渉には持っていけるんじゃね
それに最初の件から聞けばガエリオも疑問に思うだろうし
てかマッキーの狙いってセブンスターの壊滅かしらん
- 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:oUNdSr1F0 >>返信コメ
- >>69
今更逮捕とか武装集団にはリスクでも何でも無くない? - 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:Nc20ckWs0 >>返信コメ
- カルタ様がかわいそうで泣いた
戦ってる時の「こんな惨めな私はあいつの憧れていた私じゃないのよ!」ってセリフが悲しい…
別のもっと幸せな人生もあったろうに惚れた相手が悪かった
でも惨めなんかじゃなかったよカルタ様かっこいい最期だった - 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 鉄血のテーマは「馬鹿は死ぬ」ってことでいいのかな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:hRX8SMyQ0 >>返信コメ
- ※49正確には頭とガンダム・フレームな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:21
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 一番落ち着いていたようで一番キレていた三日月さんパネェっす
目がね、もうね、イキまくってますわ - 0
-
- 2016年03月14日 00:22
- ID:8DHoK.Rm0 >>返信コメ
- ミカが飛び出したときのオルガの「お前……」のセリフが気になった。
アレかな、指示待ち人間のミカが飛び出したからなのか他の何かなのか。
最後と合わせてミカは鉄華団員でも方向転換を口に出したりしたら殺しかねない気がするのじゃ - 0
-
- 2016年03月14日 00:22
- ID:.qOphV.m0 >>返信コメ
- 次期主人公はギャラホも家柄も棄てたガエリオやな、ガエリオならこの夕5でも問題ないね
- 0
-
- 2016年03月14日 00:24
- ID:33gxnzVD0 >>返信コメ
- 今回の騒動でのマッキーの計画はこんな感じかな?
・カルタ、ガエリオに死んで貰う。
・その上でマッキーパパにも死んで貰ってセブンスター三家の権力を手に入れて実質的なギャラルホルンの支配者になる。
・プリンセス爺勝利からのクーデリア勝利からのモンターク商会ウハウハ。
こんな感じかな?今回の情報リークがカルタ殺しの為なのは解るけど最終的には鉄華団も潰すんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:24
- ID:XIz3MtKK0 >>返信コメ
- アイン「俺がガンダムだ!」
- 0
-
- 2016年03月14日 00:25
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- メリビットさんの話をオルガや鉄華団の子供達は
「聞かない」んじゃなくて
死ぬかもしれない手術をしなければ働く場所がなく
大人の都合でいつ死んでもおかしくなかった環境で
育ったことを踏まえると
育った環境で考え方は決まってしまう
火星で上記のように育った鉄華団
地球の貴族階級のようなところで育ったガエリオやカルタ
普通(?)のところで育ったメリビットさん
どの立場で見るかによって左右される人もいるが
この話においては誰が正義でも悪でもないなと
あ、マッキーあなたは悪いですよ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:25
- ID:49Vx.9XG0 >>返信コメ
- カルタと三日月の価値観のすれ違い、セイバーと切嗣みたいだな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:26
- ID:aM2eCMpE0 >>返信コメ
- 2期の主人公はもうガエリオさんでいいんじゃないかな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:26
- ID:zNfKGPtD0 >>返信コメ
- なんというか、ビスケットは鉄華団の良心というより人間性そのものだったんだなぁと…
ブレーキを失って暴走してる鉄華団側に全く共感できなくなって、ギャラホ、というかガリガリに強く共感している自分がいる
敵役としての絶対悪を作らないことで正義のない殺し合いとしての戦争を描きたかったんだろうけど・・・これ日5に放送して大丈夫なんか?w
そしてそんなことよりキマリスの格好良さやばない? - 0
-
- 2016年03月14日 00:26
- ID:LJt.7ACr0 >>返信コメ
- 敵も味方もバッドエンドフラグしか立ってないってすげーな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:27
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>94
賄にはリスク - 0
-
- 2016年03月14日 00:28
- ID:fFFakrZD0
>>返信コメ
- うん、まぁ潰れるよりはよかったんじゃぁないかな
- 0
-
- 2016年03月14日 00:28
- ID:33gxnzVD0 >>返信コメ
- >>91
Q.何処が屑なの?
A.俺が嫌いだから。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:28
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- 夕方五時にするとは思えないけど、タカキたち年少組が戦う決意をしたことで、年少組が全滅(ないし壊滅的被害)しちゃって初めて、オルガが自分がなにをしているかに気付くっていうルートも出てきたと思う。
そんなの辛すぎるから、絶対そうなってほしくないけどな・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 00:28
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>102
グレイズなんだな - 0
-
- 2016年03月14日 00:30
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- もうマッキーが何をしても陰謀にしか思えない
- 0
-
- 2016年03月14日 00:30
- ID:5BpoHXdc0 >>返信コメ
- >>18
初めて宇宙で戦った時に死ぬかと思っていたのに生き残った上に好感が持てるキャラクターに成長したよ
この先どうあがいても幸せになれそうにないけど - 0
-
- 2016年03月14日 00:30
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- しかし不幸しか振り撒いてねぇな鉄華団…
- 0
-
- 2016年03月14日 00:34
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 考えられる一番最悪の方向で復帰したアインデバイス
自分で帰る場所が無くなったと言った鉄華団
それが他人事のプリンセス爺
アインデバイス化でレイプ目ガリガリとほくそ笑みマッキー
もう全滅ENDしか見えねえ…… - 0
-
- 2016年03月14日 00:34
- ID:KclRcoSl0 >>返信コメ
- ※106
けどビスケットだって結局オルガについてくと決めてたし今回ビスケット生きてても同じ結果になったと思うぞ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:35
- ID:Rjra3JdX0 >>返信コメ
- これが後の
スローネアインである - 0
-
- 2016年03月14日 00:35
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>97
だからそのガンダムフレームがどこまでを指すのかって話だろ
最低でもリアクター部分は含むはずだが肩と腰までか
肘や膝までなのかその先もなのか
それこそ今のアインの状態がガンダムフレームのコア部分と同じである可能性もある - 0
-
- 2016年03月14日 00:35
- ID:QlyqXdob0 >>返信コメ
- 突き進む展開がガンダムというよりイデオンやダンバインだな
元々無理だったとはいえ、解り合う事無く、全滅まっしぐら
こういう展開は嫌いじゃないが、
次回はタービンズの二人がやばそうだし…ラフタ好きだから、死んで欲しくないんだが、無理っぽいなぁ - 0
-
- 2016年03月14日 00:35
- ID:..5BM7Co0 >>返信コメ
- >>20
やめろ…まだアインは切り離されると死ぬと決まった訳じゃ - 0
-
- 2016年03月14日 00:36
- ID:ewcT9zwY0 >>返信コメ
- ガエリオの株、上がったな。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:36
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- まあ、カルタ登場で仮面の裏切りがバレたからマッキーラスボス待った無しですわ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:37
- ID:5BpoHXdc0 >>返信コメ
- 次回予告に漏影が映っているのが怖い
アインの強さを示すために姐さん達が殺されそうで
敵に三日月クラスがいるとか恐怖しかない - 0
-
- 2016年03月14日 00:37
- ID:aM2eCMpE0 >>返信コメ
- >>81
カルタからしたら指揮官を先に倒そうとしたってだけでしょ
べつに非戦闘員っていう訳でもないんだから - 0
-
- 2016年03月14日 00:38
- ID:rU7sxp4N0 >>返信コメ
- 利権大好きの悪意たちと
何かもう突き抜けてしまった狂気たちの狭間で
ガリガリとかの正気がもう痛ましいやね
- 0
-
- 2016年03月14日 00:38
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>117
たらればにあまり意味があるとは思えないけど
カルタがビスケットの仇でなければ
最低限オルガに一言は入れたはず
とはいえ決闘申し込まえておとなしく30分待つわけがないのは一緒 - 0
-
- 2016年03月14日 00:39
- ID:oUNdSr1F0 >>返信コメ
- >>108
そもそも地球で少年兵を雇う時点でアウトな気が… - 0
-
- 2016年03月14日 00:40
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>125
正々堂々ではないわな
ましてMSvsMWはアインですら卑怯っていうくらい - 0
-
- 2016年03月14日 00:40
- ID:fqm.K7V10 >>返信コメ
- バカで弱いカルタを三日月が不意打ちして一方的に殴り殺した
ただそれだけだったな。なんか盛り上がらなくて残念だった
ここからあと2話でどうするんだろうか - 0
-
- 2016年03月14日 00:40
- ID:Rjra3JdX0 >>返信コメ
- まじでシャーとガルマになりそう
ガリマ死んで欲しくないなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:OSWO5yty0 >>返信コメ
- なんか今回も色々辛かった
内容的に2期は深夜枠になるのかなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:kJoH2gLK0 >>返信コメ
- クーデリアも鉄華団の在り方が間違っていると気づきつつも立場的に指摘できなくなってるんだろうな
今鉄華団と拗れたら賄いの送り届けと自分の護衛の保障がなくなるし、相棒と言われてからよりビジネスライクな繋がりに変わらざるを得なくなってる - 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:.rkIH68a0 >>返信コメ
- ブブキブランキ「あ、アレ?俺の感想記事は?今週は農業したよ?」
- 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:HsDJt2At0 >>返信コメ
- こうなると笑って見てた島で艦隊が撃った砲撃への反応や、カルタの名乗り無視に対して見方が変わってきちまうなぁ
戦争にもルールがある、それが守られなくなってきたってのは破壊だけ求める戦争末期の始まりよね
全滅だけは勘弁してほしい - 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:c6Y3XAB50 >>返信コメ
- ボール先輩「阿頼耶識ナシの20機とか、それ何て棺桶。(笑)」
マッキーの、友人2人を指しての「君達が、GHを変える。」って言うのは、GHでも有力な家系の2人が死ぬ事で、利権追及、火星差別ばっかの現在の組織が、自分たちの敵に備えて引き締め直される(もしくは、自分でそうしやすい様にする)事を狙ってんのかな? - 0
-
- 2016年03月14日 00:41
- ID:9wGKjg.Y0 >>返信コメ
- ※129
最初にそれをやったのがギャラルホルン側ってのがね、もうね
ダンジは硬いコクピットの中で死んだんですよ - 0
-
- 2016年03月14日 00:42
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>129
正々堂々を拒否してるけどな - 0
-
- 2016年03月14日 00:42
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>128
鉄血でどうかしらないけど少なくとも
現代のアメリカやカナダではPMCは合法
鉄華団自体がれっきとした会社組織である以上
護衛として雇ったら少年ばかりだたっとして賄に非はない - 0
-
- 2016年03月14日 00:43
- ID:5WEz81Xr0 >>返信コメ
- 四足スタイル‥松風さん声‥シャイング卿かよ。
鉄華団、全滅もあるか?
マッキー悪いやつ。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:43
- ID:WodbtsYZ0 >>返信コメ
- >>80
いや、絆も成長もちゃんと描いている
仲間のために敵と戦う覚悟を全員が固めたり、三日月がオルガの言いなりではなく自分の意志で行動するようになったり
ただそれが正しいものとして作用しないことが戦争の怖さだということを言いたい作品なんだろう
鉄華団のモデルといわれる沖縄の鉄血勤皇隊の少年兵たちだって自分がこの国を守るっていう志を持って戦争に参加しただろうし、だから捕虜になることを拒んで自決した子たちすらいたんだと思う
間違っていると言うのは簡単だが、戦いに身を投じるしかない立場の人間にはそんな正論通じないもんだ - 0
-
- 2016年03月14日 00:44
- ID:z2z7dfq80 >>返信コメ
- アイン・・・サイボーグ形態とか予想が生ぬるかったわ
ガチで人間お辞めになってしまってんじゃないかよ
マッキー仮面真っ黒や(´;ω;`) - 0
-
- 2016年03月14日 00:45
- ID:Xi.Qj2870 >>返信コメ
- >『殺さないとあんたはまた俺達を邪魔しに来るんだろ?』
>『だから…いやそうでなくても…!』
三日月のこういう殺人マシーンの合間にたまに見せる人間臭さが好き。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:45
- ID:HsDJt2At0 >>返信コメ
- >>137
あの戦いの開戦の儀式は始めの艦隊の砲撃やカルタの部隊が地上に降りた際にした名乗りだぞ。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:46
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>138
鉄華団が卑怯だからといって同じことをすれば同類だし
それがもし上に知られれば家の恥どころではない
失うものがない鉄華団とはわけが違う
銀行強盗が人質をとったからって
警察が共犯者に銃を突き付けていいわけがない
- 0
-
- 2016年03月14日 00:46
- ID:2sj1EqRo0 >>返信コメ
- なんだよ…酒が足りない!
主人公が勝ったのに。
マッキー親子なにしてるんだよ…ツンデレカルたんによ〜
アイン…サイボーグじゃなくて生体ユニットでねーか!
ガエリオ…言葉が無い…しっかりとしか…
酒もっと酒を
- 0
-
- 2016年03月14日 00:46
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- キラとかロランみたいな何かと平和を語る主人公も嫌いだが、コイツみたいな殺人マシーンはもっと嫌いやわ。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:46
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- マッキーは親父に意趣返ししたいだけなんじゃないか?って思うことがある
マッキーは作品の中で一番破滅願望を持っているのかもしれない - 0
-
- 2016年03月14日 00:47
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- クーデリアが護衛に鉄華団を選んだ理由は、火星の子どもたちの現状を地球の人達に知ってもらうためだから、少年兵は問題にならないよ。
もし問題になったら、それを火星で起こっていることの問題提起に繋げる演説をすると思う。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:47
- ID:OMZejr.w0 >>返信コメ
- メイス持ちなら一度はポールダンスするよなぁ〜…
- 0
-
- 2016年03月14日 00:48
- ID:Dwdw6FYwO >>返信コメ
- アインって体だけじゃなくて頭の方もいじくられた感じしない?
- 0
-
- 2016年03月14日 00:49
- ID:aditc4Vl0 >>返信コメ
- >>135
武士「やぁやぁ我こそは――」矢がドス
蒙古兵A「射っていい…んだよな?」
蒙古兵B「当たり前でしょ」
(最近じゃ懐疑的らしいけど)
歴史は繰り返す - 0
-
- 2016年03月14日 00:49
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- 神の視点で観れてる視聴者が
鉄華団・ギャラホどっちが正義でどっちが悪って
決めるけるのはおかしい
どちらにも戦う理由もあったりして辛い
ただただ戦いは復讐しか生まないと悲しくなる - 0
-
- 2016年03月14日 00:49
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- マッキーの「パンを食べるのが早い」っていうのは
食べられる時に早く食べなければ他人に奪われるからって事のような気がする
つまり貧困環境で育った事の示唆
それに「俺」から「僕」に言い直したり、
「文字も読めるようになった」と言われたあたりは正に下層階級から拾われてきたんだろうな - 0
-
- 2016年03月14日 00:49
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>145
テロリストの首領を狙うのに正々堂々も卑怯もない - 0
-
- 2016年03月14日 00:50
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>151
阿頼耶識ってそういうものだからね
しかも本来子供の頃に手術しないと定着しない
&拒絶反応で死人も出るものを
大人に埋め込んでるわけだから
しかも3つ - 0
-
- 2016年03月14日 00:50
- ID:KclRcoSl0 >>返信コメ
- ※133
クーデリアは今鉄華団の事気にしてる余裕ないと思うな
自分の役目果たそうと必死だし
それにいなくても一人でやると言ってたしな - 0
-
- 2016年03月14日 00:50
- ID:9jlHdf9X0 >>返信コメ
- カルタの「たすけて…マクギリス…」の時、三日月の目が開いたのが一番凄かった。バルバトスが三日月に意識を送ったのか、それともビスケットの時の断末魔が蘇ったのか。「ま、いいか。こいつは死んでいい奴だし」からの流れはちゃんと残して作ってる。どこで回収するのかは知らんが。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:51
- ID:90oO89wx0 >>返信コメ
- 1話観てたころは過酷な環境にいた少年兵達が数々の苦難を乗り越えて絆を深めて平和を目指してくガンダムだと思ってたけど今はもう破滅への道を歩んでるとしか思えない
- 0
-
- 2016年03月14日 00:51
- ID:lDjdvgZk0 >>返信コメ
- 三日月の行動を戦術的な正しさとして評価してる人は作品に芯からのめり込んでる人で
主人公として共感できない人は一歩引いて娯楽作品として観てる訳だから
どっちが正しいってこともなくて議論しても平行線にしかならない
自分はさすがに『ガンダムに乗りたい!』って思う年じゃないから後者 - 0
-
- 2016年03月14日 00:52
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>155
残念ながらテロリストにも人権はあるから
射殺なり何なりするにも手続きは必要なんだな
まあ実際後からいくらでもでっち上げられるだろうけど - 0
-
- 2016年03月14日 00:52
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- 以前のギャラルホルン放送局での
ガエリオ「まともな人が僕しかいないんでね」
発言当時は散々言われてたけど、今回は、その通りです。ですわ - 0
-
- 2016年03月14日 00:53
- ID:gYmLYsoM0 >>返信コメ
- GHは本当に自分たちの都合がいいように正々堂々を語るよなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:53
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>161
お前は戦闘中なのに何を言ってるんだ? - 0
-
- 2016年03月14日 00:53
- ID:GqN8yvbJ0 >>返信コメ
- >>101
現時点ではそんな感じじゃないかな
一言でいえばイズナリオが目指していたものをそのまま奪ってしまう形
さらにモンターク商会の顔も持っているから秩序圏の内部、外部の権力も手に入れられる - 0
-
- 2016年03月14日 00:54
- ID:O7z.t3z90 >>返信コメ
- マッキー黒すぎるw
パパン、幼馴染消すからのセブンスター3つを支配
更に商会を唄って爺さん勝利させてウハウハてなんだよ
裏でギャラホと鉄花団ぶつけさせてギャラホも破壊しようとするだのクルーゼばりの真っ黒さになっとる
- 0
-
- 2016年03月14日 00:54
- ID:KclRcoSl0 >>返信コメ
- ※159
そもそも最初から平和なんて目指してないだろ
仕事が安定して普通に生きていければいいくらいな感じじゃん - 0
-
- 2016年03月14日 00:55
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 殺しあいをしてる最中に手続きとか言ってるお花畑がいるようだが
- 0
-
- 2016年03月14日 00:55
- ID:eo10AdGg0 >>返信コメ
- >>20
みつしりは駄目ぇえええええ - 0
-
- 2016年03月14日 00:56
- ID:fqm.K7V10 >>返信コメ
- >>166
あれじゃマクギリスはただの悪党に見えるな - 0
-
- 2016年03月14日 00:56
- ID:HsDJt2At0 >>返信コメ
- >>164
そうやって戦争だから何をしてもいいって行動をしてると今回のように破壊が目的になってしまうよってのが今回の話の肝や - 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:4c2FhjLJ0 >>返信コメ
- 三日月とマッキーが怖いのもは先週でから散々思い知らされたけど、アインも軽く狂気じみてて怖いな
あんな姿になって明るい声で「これでクランク二尉の敵を~」じゃねえよ、素でうっわって言ってしまったわ
てか予告観る限りラフタとアジーがアインに殺られそうですげえ怖い、アインのこと今以上に嫌いになりそうよ - 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:GqN8yvbJ0 >>返信コメ
- >>143
ひょっとしたら初めて感情で相手を殺そうとしたんじゃないかな - 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:Iy247RQe0 >>返信コメ
- 決闘が色々言われてるけど、決闘を申し込むのがこの時代の地球圏の文化だからであって作中世界では非常識な行為ではないだろ。異文化の火星圏はその認識がないからああなっただけで。
カルタ側の行為を愚かだと言うのは鎌倉武士や中世騎士の決闘を現代の価値観で批判するのと同じで意味がない。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:lDjdvgZk0 >>返信コメ
- >>135
>戦争にもルールがある、それが守られなくなってきたってのは破壊だけ求める戦争末期の始まり
大一次大戦以降の世界がまさしくこれなんだよね。
何でもありになったらあとは相手を殲滅するしかなくなる。 - 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:IVpK4EXu0 >>返信コメ
- 残り2話でアインとの決着で
最後にそのごたごたの中でマクギリスがギャラルホルン掌握
2期に続くって感じかなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 00:57
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>164
戦争にだってルールくらいあるぞ?
まして統治する側ともなればなおさらだ - 0
-
- 2016年03月14日 00:59
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 序盤ではこれからどうなるのだろうとワクワクしていたが、途中からはただ自分達の思うがままに敵を倒すだけの連中に成ってるな。主人公の性格は全く違うが、テイルズオブゼスティリアを思い出す。
- 0
-
- 2016年03月14日 00:59
- ID:gYmLYsoM0 >>返信コメ
- まあ、カルタがアホだったってことで
- 0
-
- 2016年03月14日 00:59
- ID:HmezHsyq0
>>返信コメ
- カルタの死は本当に残念。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:00
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>177
戦争じゃなく戦闘なんだが - 0
-
- 2016年03月14日 01:00
- ID:6UPVAhGd0 >>返信コメ
- コウサカ・ユウマ「僕自身がライトニングZガンダムになる事だ!」
- 0
-
- 2016年03月14日 01:01
- ID:b..Apoy30 >>返信コメ
- シリーズ構成と展開からM3の名前がちょくちょく挙がってるけど
やたら暗くて閉塞的な世界観だった割には
なんだかんだ言ってあのアニメ、ガチで死んだのシローとカミーユ……
じゃなかった兄ちゃんとマッドサイエンティストだけなんだよな
あとは敵サイドの怪物、ムクロまで生き残ってる
結論:オルフェンズの方がヤバそう - 0
-
- 2016年03月14日 01:01
- ID:8J7FPm4e0 >>返信コメ
- このアニメが始まった時いい感じのスタートで面白そう!!ってワクワク※書きこんだら、「脚本マリーだから最後まで油断すんな」って忠告コメきたんだけど、ついにその恐れが現実になってくるんですかね…何かもうこっから先はひたすら破滅の予感しかしないよ…gkbr
- 0
-
- 2016年03月14日 01:02
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 主人公側をここまで酷く描いているのは、二期ではガエリオが主人公に成る予定だからという可能性は無いのか?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:03
- ID:aditc4Vl0 >>返信コメ
- ガエリオ「フランケンシュタインになりたいのか!?」
アイン「自分の理想像です!」
強くなるために明日を捨てたか、アイン…… - 0
-
- 2016年03月14日 01:03
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>181
ならなおさらだよね
はっきり言っておくと鉄華団は殺していいとか言ってる奴は三日月と言ってること全く同じだからな
この日本に暮らしていてそういう発想できるのは三日月以上にやばい - 0
-
- 2016年03月14日 01:03
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 戦争じゃないのに戦争を語る人たち
カルタも死ぬわけだ - 0
-
- 2016年03月14日 01:04
- ID:vLR8UxBQ0
>>返信コメ
- ガエリオを死なせないでえええ!
- 0
-
- 2016年03月14日 01:05
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- マッキーはカルタとガエリオに
ガエリオは機械化したアインと死にゆくカルタに
そして死んでしまったビスケットの「みんなで帰ろう」
という台詞も結果的には嘘をついていることになった
あとは無理やりこじつけるなら鉄華団の少年たちが
蒔苗のいう通りに「言い訳=自分自身への嘘」で敵愾心を自ら煽りまくってるんだよな
そういう嘘が重なり合った結果が今週のような主人公側の後味の悪い勝利 - 0
-
- 2016年03月14日 01:05
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>187
アニメと現実の区別ぐらいつけようよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:06
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>185
アムロも敵の補給中を襲うわ
避難民下ろすと称してガンダムで背後から狙撃するわ
逃げる敵を背後から真っ二つだわですけどね - 0
-
- 2016年03月14日 01:06
- ID:49Vx.9XG0 >>返信コメ
- 戦争にもルールがあるっていうか、割と色々ルールがあって
つーか鉄血の状況はそもそも「戦争」じゃないよね
だからこそ歯止めが効いてないともいえるが - 0
-
- 2016年03月14日 01:07
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>191
お前がな
アニメの登場人物の行動にカッカすんなよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:08
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- よく刑事ドラマの主人公が犯人に対して「復讐は新たな憎しみしか生み出さない!」とか「復讐を果たして今満足か!?」とか言うけど、今回の話を見てその言葉の意味が良く分かった気がする。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:08
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>193
宣戦布告してないなら尚更武力行使は国際法違反なわけだが - 0
-
- 2016年03月14日 01:08
- ID:6Mh2uxNh0 >>返信コメ
- アインの台詞もマクギリスが仕掛けたガエリオへの「嘘」っぽいね。
「ガエリオ特務三佐」って言ってたし・・。
アインのまま、もしくは正気を保ってるなら
「ボードウィン特務三佐」
て呼ぶはず。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:08
- ID:HsDJt2At0 >>返信コメ
- >>152
武士「OK。ならこっちも蒙古の死体盾にしたあとお前らの船に捨てるからな」
ってことになるわけですね、分かります。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:09
- ID:PgOVJyo80 >>返信コメ
- ガリガリちゃん不憫な立場過ぎない…?
カルタは確かにビスケットの仇なのでそりゃあ三日月サイドにとってはある種当然な行動だったのは理解してるけど
そのビスケットの死に方が正直間抜けだったもんで何とも言えない気分だな…
来週は子供たちが退場しそうだしなんかもうヤバイ - 0
-
- 2016年03月14日 01:09
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 勝手に自分のルールを押し付けてきてるだけなのをルールに則らないのはダメとか言ってるのはおかしいだろ
序盤戦のありがパンパンで否定されてるのを再びやってるだけなのに - 0
-
- 2016年03月14日 01:09
- ID:4buL7.3j0 >>返信コメ
- 主人公が鬼畜っていうか敵がアホなだけやな
ホンマ糞アニメ - 0
-
- 2016年03月14日 01:10
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>125
ミカヅキだって手っ取り早く終わらせようとしただけじゃん。
非難される謂れはないよ。
3対3の決闘とか言ったところで、相手がそれを守るなんて保証は
ないんだし、列車や仲間たちがやられる可能性だって残ってる。
ドルトコロニーでのマッチポンプや、蒔苗邸への襲撃、あとビスケットを
ぬっころした張本人。信用なんてできるわけもなく。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:10
- ID:7.5jnsfH0 >>返信コメ
- 初期の頃、クーさん以外全滅しないと流れ的にいけなくない?って思ってる人、俺含めていっぱいいたハズ。
んで、感情移入しまくってるうちに、ハッピーエンドになって欲しくてその事忘れてしまってたのも俺以外にいっぱいいたハズ。
作ってる側はブレずにその結末に向けて俺らの感情を振り回してるんだろうね。悔しいがやられたよ。
でもみな生き残ってくれ。。。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:11
- ID:z2z7dfq80 >>返信コメ
- 血のホワイトデーイブにしてくれたな、真っ黒ギリス
三日月VSマクギリスの悪魔同士最終決戦で双方散るENDでも不思議ないわ - 0
-
- 2016年03月14日 01:11
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- ねぇ?箸休めとかで水着回や温泉回とかないの?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:11
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- 実際問題モンターク=マクギリスが密告して鉄華団がいたから格好ついただけで
万一別の車両だったり鉄華団が別便に乗ってる状況だったら
カルタのやったことはれっきとした内政干渉 - 0
-
- 2016年03月14日 01:12
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 宇宙から来た武装集団に国際法か
- 0
-
- 2016年03月14日 01:13
- ID:8J7FPm4e0 >>返信コメ
- 最後の嘘っていうタイトルはマクギリスがカルタを死地に追いやりながらしゃあしゃあとついた優しい嘘(惨めだなどと~中略~私に出来ることがあれば云々)のことなのか、ガエリオが死を目前にしたカルタに対して付いた嘘(マッキーのふり)なのかどっちだろう…いやどっちでもいいか。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:14
- ID:Y0k8AShU0 >>返信コメ
- これ本当に皆殺しENDで三日月がなんでこんなことに!って泣き叫ぶとかでは?
名前ありキャラのほとんどが死ぬような未来しか浮かばない… - 0
-
- 2016年03月14日 01:14
- ID:LeBN9vLB0 >>返信コメ
- なんというかやってることや判断はよくわかるんだが、ここまで生理的に嫌悪感がわく主人公や主人公チームも珍しい
いや、キャラとしてはよくたってるから好きなんだけどね?
それでも顔をしかめてしまう位には不快感が出るわ主人公チーム - 0
-
- 2016年03月14日 01:14
- ID:lOATYud.0 >>返信コメ
- ミカ一機にリッター三機でこの様だろ?
もしラフタの提案してた五機でフルボッコなんかしたらオーバーキルなんてレベルじゃねぇwww
それにしても…すげえよミカは - 0
-
- 2016年03月14日 01:14
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 一言だけ。
まる子やサザエと同じ時間に放送するな。やるのなら深夜にでも放送しろ。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:15
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>197
ガエリオのことガエリオって呼ぶの誰かって話だね - 0
-
- 2016年03月14日 01:15
- ID:PGtJff6U0 >>返信コメ
- ゲームでミカは「命を懸けて戦うことしかできないから、オルガと鉄華団のために。それすらできないなら俺に生きている価値なんてないから」って言う。
本編でも同じ気持ちなら、そりゃ名乗りやら決闘やらを汲んでくれるわけないな。
いつだって生き残ることに、仲間を危険な目に合わせないよう敵を殺すことに全力だ。
それでも押し殺した気持ちがあるからこそ、バルバトスが泣いているようにも見える演出があったのだと思いたい。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:15
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- クー様とアトラちゃんの生存フラグが折れそうで心配で眠れない。
おやすみ。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:16
- ID:MHS9hei20 >>返信コメ
- >>211
むしろ他の機体が邪魔になってた可能性も…てか三日月が出撃するの早すぎね? - 0
-
- 2016年03月14日 01:16
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- タービンズの二人に「相手にすることはない」
「数ではこっちが上なんだからボコっちゃえばいい」と現実的かつ楽観的な意見を言わせた後に
三日月の容赦ない戦いっぷりを見せてドン引きさせる演出
嫌いじゃないよ
というか今週は視聴者にもドン引きさせるような意図もある気がする - 0
-
- 2016年03月14日 01:17
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- というか数百年も未来のルールが分からんのを自分のルールで語る奴ってどーいう頭してんの?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:17
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- これホントに日曜5時に放映してんのか
敵のコクピットを踏み潰す主人公とか初めて見たわ
三日月さんすげぇとしか言えないわほんと - 0
-
- 2016年03月14日 01:17
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>115
いやいや、不幸という名のチョコをまき散らしている人がいるでしょ - 0
-
- 2016年03月14日 01:17
- ID:qFqGgUSt0 >>返信コメ
- まあでも30分後のスタート待ってたらガエリオが普通に間に合ってたから結果的にはミカの判断は正しかったよね
- 0
-
- 2016年03月14日 01:19
- ID:LeBN9vLB0 >>返信コメ
- 217
これだな
判断は現実的だし理屈ではミカの行動はわかるんだが
不快感と嫌悪感がほんとに凄い、平然とやるミカとそれで喜んでる少年組も - 0
-
- 2016年03月14日 01:19
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>194
カッカしてるのはカルタを責めてるルール君だよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:19
- ID:z2z7dfq80 >>返信コメ
- 今回のEDはオルフェンズの涙のほうが合ってたんじゃないかな
- 0
-
- 2016年03月14日 01:19
- ID:tyKizXto0 >>返信コメ
- MS戦を避けてモビルワーカーを狙いにいってビスケット殺したのに今更決闘もなにもないよね。
司令官狙うのが正しいなら、
目の前に立ち塞がる敵の自分勝手な都合なんて聞かずに即排除するのも正しい。
時間稼ぎが目的なのかもしれないのだし。(本当にそうなら線路破壊するけど) - 0
-
- 2016年03月14日 01:20
- ID:srqyEXnH0 >>返信コメ
- 全員に共感できて見てて精神分裂しそうだっわ
たくさんの尊い犠牲を積み上げた先で、ギャラルホルンも鉄華団もそれぞれが幸福を掴めるといいな
マッキーはディオじゃなくてイタチ兄さんだと信じてるよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:21
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 三日月は俺の厨二魂に反する!ですね
- 0
-
- 2016年03月14日 01:21
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>135
それだったら、江戸時代に黒船が来たように、戦いを避ける条件を話し合う機会をギャラルホルン側が作らないといけないよね。
(一方的な条件ではNG) - 0
-
- 2016年03月14日 01:21
- ID:Iy247RQe0 >>返信コメ
- 戦闘に貴族的な礼儀作法と品格が要求されるのは普通の話だし、それを頑なに無視すればただのテロリストと同じで敵が増えていくだけなんだよな…。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:21
- ID:qFqGgUSt0 >>返信コメ
- ※219
???「ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう!」 - 0
-
- 2016年03月14日 01:23
- ID:hZBS7n6D0 >>返信コメ
- 三日月の狂気とアインとチョコレートの人が怖かった
- 0
-
- 2016年03月14日 01:23
- ID:z2z7dfq80 >>返信コメ
- メリビットさんの今後の精神状態が心配だわ
- 0
-
- 2016年03月14日 01:24
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- 年少組が三日月の戦いを見て「スゲー!」とはしゃいでいたのが何とも言えない気分になった
あの時だけ顔を覆ったメリビットおばさんに同情したよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:24
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>135
「名乗りの間は攻撃してはいけない」なんてルールがあるならそうだろうね。
宣戦布告なんて段階ではなく、火星で戦って以降、ずっと続いているんだよ。
鉄華団として行動し、物量や全体的な戦力では劣るがギャラルホルンと同じような
武装で戦い続けてきている。練度と作戦と運でなんとか勝ちを拾い続けてきているに
すぎない。
「戦い方をギャラルホルンに合わせなければいけない」なんてルールがあるなら、
そんなもんルールとは呼べない。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:25
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ここまでやったのなら、主人公側の中にマクギリスと内通している奴が居て纏めて嵌めて皆殺しにしてくれても構わん。つーか主人公側が好きに成れないからそうであってほしい。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:26
- ID:.hRL.5MU0 >>返信コメ
- アインはガエリオのことを「ボードウィン特務三佐」と呼ぶ
今回機械になった時の一言目は何だったか分かる? - 0
-
- 2016年03月14日 01:26
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- 櫻井マッキーがクズすぎてもう…
こいつは痛い目に遭って欲しい
ヒナァヒナァでオネシャスに - 0
-
- 2016年03月14日 01:26
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>151
昌弘が死ぬとき、頭がスーッとするって言ってたやつ……
アインの現状は、脳内麻薬が出まくってるんじゃないか - 0
-
- 2016年03月14日 01:28
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>229
衣食足りて礼節を知るが如く、それが普通と言えるのは人間として生きてこれた奴の論理なのがな - 0
-
- 2016年03月14日 01:29
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- これまた親連中が騒ぐんじゃねーか?3話の時は特に気に成らなかった俺も昨日の内容には流石に少し唖然としたぞ
- 0
-
- 2016年03月14日 01:29
- ID:IVpK4EXu0 >>返信コメ
- アインは強化しすぎたかパターンになるとしか思えん
- 0
-
- 2016年03月14日 01:30
- ID:eeQ9ulY.0 >>返信コメ
- ゾッとした。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:31
- ID:BIaz5CtT0 >>返信コメ
- >>234
ルールは公平かつ平易な条件で伝えてるんだよなあ
生きなきゃいけないからどんなルールも無視して文字通り力ずくでぶっ潰すだけっていう道は、人間としてなんとか避ける努力をしなきゃいけないんだと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:31
- ID:.otM9eLTO >>返信コメ
- 面白い 三日月さん最高です
- 0
-
- 2016年03月14日 01:33
- ID:Qd0CMED20 >>返信コメ
- わざわざコックピットから出て寝言言ってるんだからその間に潰すのが合理的だわな
この短期間で3回も交戦することになり、2回目でビスケットを失い、3回目の今回はバレるはずのないルートを待ち伏せ
今回も逃せば次はどうなるかわからんし潰す以外の選択肢は無いわ - 0
-
- 2016年03月14日 01:34
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- ちょっと疑問だが、どうしてミカはあんなにも冷徹になったんだろうか?人の命軽く見過ぎじゃない?
その辺の話とか掘り下げてもらいたい。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:34
- ID:Iy247RQe0 >>返信コメ
- >>239
それが現実だから鉄華団が悪いわけじゃないのは理解できるけど、純粋に騎士道に則って戦おうとした者がその誇りを踏みにじられるのはやっぱり見ていて気分のいいもんじゃないな…。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:34
- ID:.hRL.5MU0 >>返信コメ
- >>246
それが「あの日」なんだろ - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>17 前の戦闘でもそうだったけどGHからしたら漏洩はあくまでも所属不明機であって鉄華団所属機って認識じゃないんじゃない?
なら鉄華団と白黒つけるのが御所網のカルタからしたら鉄華団所属の3機と3on3が一番正々堂々とした形式だったんだろうね - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:Orgk7Nce0 >>返信コメ
- 三日月に生理的嫌悪を抱く気持ちはわかるわ
作中でも誰もが受け入れる真っ当な人格のキャラクターとしては描かれてない
そこが魅力のキャラだし個人的にも三日月の存在がなければアニメそのものを視聴してないと思うが
見ていて苦痛だと思う人も当然いるだろうな
一種のゲテモノキャラ - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- 視聴者が不愉快と違和感を覚えるのも制作側からしたら大成功なんだろうけど、今週は特にきつかった
滅亡エンドから2期は世代交代かな - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:SOtrJxfW0 >>返信コメ
- ミカさん最高や
狂気も何も、やるかやられるかの状況なんだから、あれが正気でしょう。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- ルールが提示されてもそれにのらなきゃいけない決まりもないしな
お互いの合意を待たなきゃいけない決まりもない
それらも自分の思い込みでしかない事を思い知らされる
それを気づかされるミカヅキに、ありが(パンパン) - 0
-
- 2016年03月14日 01:35
- ID:FeHhyKW90 >>返信コメ
- >>52なんでそんなにキレのやったらわざわざこんなとこまで来なくてもよくない?お前のほうがオナニーのしすぎでキチガイになっちゃったのかな?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:36
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>145
鉄華団のどこが卑怯なんですかね。
単にカルタさんの思惑(都合)通りに事が運ばなかっただけじゃないですか。
鉄華団がそれに付き合う義理なんてどこにもないですよ。
決闘に付き合わずに押し通る以上のメリットを、鉄華団に提示できなかった
カルタさんが悪いだけです。さっさと提示できていれば、クーデリアやオルガや
蒔苗からストップがかかったでしょうに。
あんな一方的な条件で、素直に決闘に応じてくれると考えてるあたりがもうね…
元からなのか、余裕がなくなってたからなのか。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:36
- ID:tmK.NfSL0 >>返信コメ
- カルタ隊三機が囮でない保証は無いんだから
三日月が30分待たずに速攻で潰しにかかったのは
理解できる。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:37
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>162
ギャラホ側(地球側)の
阿頼耶識をした人間は人間でないとする
常識をもった常識人である
けして完全にいい人とも言い切れないから
やっぱりこの作品は辛いね
- 0
-
- 2016年03月14日 01:37
- ID:ue.6wA9y0 >>返信コメ
- こんなに主人公勢が怖いガンダムは初めてだ
誰も死なないで欲しいが・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 01:38
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- >>243
それで死んでちゃ笑えないね
今回の三日月は有利不利とかそういう事を考えたんじゃなく
出てきたから殺す、殺したいから殺す
というシンプルな思考で動いただけだろうな
相手の事なんかもう人間として扱ってないよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:38
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>228
ペリーと幕府が結んだ不平等条約が
日本からどれだけの富を流出させたかしらないのか? - 0
-
- 2016年03月14日 01:38
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- 一応決着自体はつく道はある
じーさんがアーブラウの権力の座についてしまえばその時点で鉄華団の安全は(当面は)保証される
ギャラルホルンはアーブラウと事を構える事は出来ないし、じーさんは火星圏とのつながりの為に鉄華団を生かしておく理由がある
少なくとも火星へ帰るまではそれでひと段落はつけるはず
ただマクギリスがいるからな……クーデリアとじーさんの企み知っててギャラルホルン側を引っ掻き回しているマッキーが、そうなる事を良しとするかが全く分からん - 0
-
- 2016年03月14日 01:39
- ID:7tknIB5z0 >>返信コメ
- ギャラルホルンはクーデリアともども鉄華団をテロリスト指名してさらにそれを背後から操っている蒔苗って形で公表してしまえば全部ケリ着くのに。
真実と違ったとしても当たらずとも遠からずなんだし、ドルト編で情報操作でマッチポンプが常套手段という話やったろうに。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:40
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- ヒイロは可愛いな~
そう思わせる程に三日月のキャラが圧倒的だわ - 0
-
- 2016年03月14日 01:40
- ID:hhteFMSe0 >>返信コメ
- カルタが頭おかしいって批判してるやつはマクギリスが操ってた事も理解できないのかな?
マクギリスは以前人を操るのは過去知ってれば楽勝みたいなこと言ってたでしょ?
まあそんなのに唆されて決闘を申し込むカルタが頭悪いのは本当だけどさ
アンチ結構だけどせめてよく作品を見てから批判しようよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:40
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>185
マジレスすると、ないね - 0
-
- 2016年03月14日 01:40
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- グリムゲルデがバルバトスをボコる展開になるのだろう
- 0
-
- 2016年03月14日 01:41
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>246
人の命の重さは教育で決まるんだよ
- 0
-
- 2016年03月14日 01:42
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- >>248
その『あの日』の話は具体的に掘り下げてないよね?
ショタルガやショタミカの話やってくれないかな?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:43
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>262
アメリカの常套手段だね - 0
-
- 2016年03月14日 01:43
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>256
むしろ追撃してくる連中が上から目線で30分も待機しようとすればそら援軍待ちの時間稼ぎにしか感じないわなw - 0
-
- 2016年03月14日 01:43
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 三日月と鉄華団に嫌悪感を抱くのは人間として正常だと思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:44
- ID:COMIvzyMO >>返信コメ
- よーし、カルタの脳もリサイクルだっ
ないよね…まさかしないよね(;ω;) - 0
-
- 2016年03月14日 01:44
- ID:.jsmbgnV0 >>返信コメ
- あの状態のアインなら鉄火団の誰かそろそろ殺しちゃいそうだな
- 0
-
- 2016年03月14日 01:44
- ID:9Ewai.880 >>返信コメ
- ミカさんハジけたなぁ・・・ちょっと引いた、が、
鉄華団自体、捨て駒として人間扱いからかけ離れた扱いを受けたのをきっかけに生まれてるからね。
阻むものを破壊する、って考え方を責めようとは思えない。
強いて言えば、もっと別のやり方のほうが、後々有利に持ち込めないかな?くらいでさ。
ヒューマンデブリ含め、彼らの構成や成り立ちを思うに、人道だの何だのの物差しを持ち出すのって不毛なんじゃないのかね? - 0
-
- 2016年03月14日 01:44
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>246
今迄何を見たんだ?
三日月からしたら仲間以外の命はゴミより価値が無い、それだけだろ - 0
-
- 2016年03月14日 01:45
- ID:.hRL.5MU0 >>返信コメ
- マッキーも煽ってるけど
ミカも煽ってるんだよなぁ - 0
-
- 2016年03月14日 01:45
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※271
それは否定はしない、というかそういう人多いだろう
ただそこから「嫌悪感を抱かない人間は異常」って話になるならそれは頭おかしい - 0
-
- 2016年03月14日 01:45
- ID:hhteFMSe0 >>返信コメ
- >>271
え、俺が正常じゃないのかもしれないけど本気でその理由がわからない。
できれば教えてもらえないだろうか
- 0
-
- 2016年03月14日 01:45
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>268
ミカの両親がミカを売ろうとしたから殺したんでしょ
受け取りに来た売人の方かもしれないけど
落ちてた金とかどこへ連れて行ってくれる云々からすれば
他の可能性はほぼないと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 01:46
- ID:vLR8UxBQ0 >>返信コメ
- >>33
ミカは最初からレールや列車を守るつもりだったのでは。
カルタ様の部下が、ミカに攻撃受けたあと慌ててレールを壊そうとした所を踏み潰されたんじゃなかったっけ?
カルたんとの戦いはどんどん列車から離れて行ってたし。
それにしても部下みんなマッキー似の金髪碧眼。
今回の部下は前髪まで似てた。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:46
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>275
配信版の予告からすると多少の心境の変化はある模様
なお - 0
-
- 2016年03月14日 01:46
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 明日仕事の深夜の2時間でこんなにコメが伸びるのか
みんな興奮でウズウズしてたな(笑) - 0
-
- 2016年03月14日 01:46
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>224
カルタ「私の時にもオルフェンズの涙流しなさいよ!」 - 0
-
- 2016年03月14日 01:47
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>171
ギャラルホルンが立ち塞がらなければ戦闘なんて起こらないんですが。
鉄華団は別に戦争しに行ってるわけじゃない。依頼を受けて護衛しているだけ。ビスケットの弔い合戦だと言っても、別にギャラルホルンの基地に殴り込みをかけに行ってるわけでもない。護衛の仕事を継続し、障害を排除しているだけ。
クーデリアの目的は話し合いの場を持つこと。
蒔苗の目的は選挙会場?に辿り着くこと。
これを武力でもって阻止しようと動いているギャラルホルン側に正義があるとはとても思えない。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:48
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>278
どう考えても変だろ?
鉄華団の考えは余りにも利己的で幼くて人道に反している
俺らは彼らの境遇を知っているからアレだけど、端から見たらサイコパスの殺、人集団に思えるだろ? - 0
-
- 2016年03月14日 01:48
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>278
メリビットのリアクション見てわからない? - 0
-
- 2016年03月14日 01:49
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>215
俺も夜しか寝れそうにない - 0
-
- 2016年03月14日 01:49
- ID:Iy247RQe0 >>返信コメ
- >>268
人の死が当たり前の環境でずっと育ってきたんだから命が軽くなって当たり前だと思う。現代日本だと死が非日常だからピンと来ないだけ。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:50
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>283
スタッフ「悪いなカルタ、このEDは鉄華団専用なんだ」 - 0
-
- 2016年03月14日 01:50
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- >>275
つまり、鉄火団のメンバーがギャランの圧倒的な勢力で怯えて寝返ったらミカはやっぱりヤるの?
まぁ、ないと思うけど。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:51
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>283
お前親生きてるからオルフェンズじゃないやん
それに新EDのほうも今までの展開踏まえて歌詞読むと深いよ
- 0
-
- 2016年03月14日 01:51
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>247 横からだけど、
剣を習ったことがなく、銃が手元にある人に
正々堂々剣で戦いましょうって言ってるようで
どうも上から目線なんだよね。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:51
- ID:3D4WrnnH0 >>返信コメ
- なぁ、あと2話だろ?
どうやってマクギリス、ケンタウロス、サイコ・ザクを倒すんだ?
分割じゃなかったらGレコみたいに中途半端に終わるか、姫様以外全滅ENDだろ間違いなく
バルバトスはプラモ販売してるのにまだ第6形態じゃないしw - 0
-
- 2016年03月14日 01:52
- ID:rCM3zJSs0 >>返信コメ
- >>225
線路を破壊して散り散りになって逃げられたら取りこぼしが発生するかもしれないからな
GHからすると、クーデリア達を殺すなら殲滅しないと証拠が残ってしまい、アーブラウなどに英雄として祭り上げられてしまう
あのクランクとかの自己満足のために決闘をしてまったアホがいなかったら、まだ鉄華団への条件も信じてもらえたかもしれないが、信用が大事なもので一度でも裏切ったら信用なんてされないよね - 0
-
- 2016年03月14日 01:52
- ID:hVy8Dxbh0
>>返信コメ
- ある意味vガンダムのようなショッキングな戦闘シーンでしたね。
ギャラルホルン「この借りはbpoで返してもらうわァッ!!」 - 0
-
- 2016年03月14日 01:52
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>268
ここまで出し惜しみするってことは1期最終話でやるんじゃないかなって予想してる。
「あの日」になにがあったか判明する=物語の大きなターニングポイントってことだしそこかオルガの死くらいしか出せるポイントなさそう - 0
-
- 2016年03月14日 01:52
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>290
マジで何言ってんの? - 0
-
- 2016年03月14日 01:52
- ID:nGYk2QfBO >>返信コメ
- 今期のガンダムの方向性を決める鉄華団メンバーがカルマまにとらわれた回でした。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:53
- ID:9Ewai.880 >>返信コメ
- 時にカルタさん享年なんぼや?
マッキー世代なんだろうとは思うけど、変化粧の死に顔の印象のせいで俺の中の呼称がカルタ姉ちゃんからobsnに変わりそう - 0
-
- 2016年03月14日 01:53
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>290
切った敵より味方のほうが数が多い新選組なんてのもありまして
士道不覚悟切腹よー - 0
-
- 2016年03月14日 01:53
- ID:4.KMgX030 >>返信コメ
- 死の直前までパッツンだったカルタ様の前髪が
死んだ途端バラバラになっちゃった…
こんなのぜったいおかしいよ! - 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:qxEFsvsz0 >>返信コメ
- いままでの主人公たちもたくさん殺人を犯しているけど、本人がそのことに対して苦しんでいたり、基本理念が「平和」だったりしたんでなんか誤魔化されていたけど、戦うってそういうことですよね。誰かを殺して生き残るっていう。
鉄華団は巻き込まれてしまった子どもたちだからわたしはがんばって生き残れ、って思ってる。 - 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:hhteFMSe0 >>返信コメ
- >>285
ああ、ごめん勘違いしてたかも。
メリビットさんとかその他の作中の登場人物がミカヅキと鉄華団に嫌悪感を抱くのが正常って話なら理解できる - 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 鉄華団からは何も殺人的行動を起こしてないのにサイコパスの殺人集団とか認識能力大丈夫か?
- 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:vLR8UxBQ0 >>返信コメ
- >>158
「マクギリス」の名前に反応したのかと思った
三日月:(コイツ謀られたのか、あのチョコ男に)
とかなんとか - 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>293
2話もありゃ充分だよ
尺の使い方さえ間違わなければね
あとGレコは別に中途半端に終わってねーから - 0
-
- 2016年03月14日 01:54
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>187
向かってくる敵を叩き潰すのがダメで、 ←鉄華団
わざわざ出向いて行って叩き潰すのはいいの? ←ギャラルホルン
- 0
-
- 2016年03月14日 01:55
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- アスランみたいな主人公達に疑問を抱くキャラが今の所居ないからな~。鉄華団にアスランが居たら間違いなく今回の件で離脱していると思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 01:55
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- もう少しオルガにスポットを当てて欲しいな
最初はカミナかと思ったが、ロシウどころかキタン以下の存在感じゃねぇか!!! - 0
-
- 2016年03月14日 01:56
- ID:aditc4Vl0 >>返信コメ
- 三日月がマクギリスを呼ぶカルタに反応したのは、襲撃に裏があることに気付いたってより
自分が今殺そうとしてる相手にも死に際に名前を呼ぶような大事な人がいるってことに
気付いてしまったような描写に見えなくもないな - 0
-
- 2016年03月14日 01:56
- ID:J0PMlwQ80 >>返信コメ
- >>236
マッキーが、アインを使う目的、操る目的って・・・
アインを使って証拠隠滅(ガエリオは置いといて、仮面の男側の証拠隠滅として、どこまでかはわからないけど、鉄火団を消)したいんだね? - 0
-
- 2016年03月14日 01:56
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※293
自分は依頼達成の為に戦うのを放棄したオルガが蒔苗のじーさん届ける為に全員突貫させてじーさんタッチダウン
選挙に間に合いアーブラウがギャラルホルンに圧力かけて鉄華団と停戦
誰の心にも痼りと、一部の策略家の腹の中に一物残したままほぼ全員にとって不本意な「一次的平和」が訪れ一期終了だと予測してる - 0
-
- 2016年03月14日 01:56
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- >>304
やられたらやり返せって今どきのアニメでは珍しいし増してやガンダムだしなあ - 0
-
- 2016年03月14日 01:57
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>299
中の人ネタの(17)はないにしてもせいぜい20代前半じゃないかな
マッキー&ガエリオと同世代だし - 0
-
- 2016年03月14日 01:59
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 覚悟きめてヤることが自分より弱いヤツを虐殺とかもうね…
- 0
-
- 2016年03月14日 01:59
- ID:Dwdw6FYwO >>返信コメ
- アインのスピンオフ作品いつかみたいな!
- 0
-
- 2016年03月14日 02:00
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- >>297
いや、例えばって話。ここ最近の話が予測不能だからね。ビスケットが散華した辺りからね最終回がどうなるか分からんわけよ。
気を悪くしてすまんな。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:00
- ID:OVkfzDAg0
>>返信コメ
- 三日月怖い
- 0
-
- 2016年03月14日 02:00
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- マッキーからしたらクーデリアを地球に送り届けた時点で鉄花団用済みだし
一期の最後はグリムと一騎打ちだろ - 0
-
- 2016年03月14日 02:01
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>216
オルガと話したあとの見張りでバルバトスに搭乗済み&外に待機済み。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:01
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>314
同世代ってか背丈を見る限り、マッキーやガエリオよりは3~4歳は上のような気がする
マッキーたちが20代前半なら、カルタは三十路手前ってことじゃない?
エヴァのミサトさんと同じ29ぐらいと思う - 0
-
- 2016年03月14日 02:01
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※313
どっちかというと「戦わなければ生き残れない!」系の気がするな
鉄華団という組織で依頼達成の為に突っ走らない限り、待っているのは飢え死にかCGS時代への逆戻りだし - 0
-
- 2016年03月14日 02:02
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>308
こういう場面で唯一なにしてくれてんだてめぇ!って言ってくれそうなユージンが宇宙にいるからしょうがないね・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 02:03
- ID:HsDJt2At0 >>返信コメ
- >>259
そういうのを続けてると、それで今度はアインらがその同じ思考で殺しにやってきますよって言うお話。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:03
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>304
いやいやビスケットの敵討ちとか立ちふさがる奴は皆ぶっ潰すとか言ってるやん
サイコパスではないかもしれんが、殺人・集団ではあるやろ - 0
-
- 2016年03月14日 02:04
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 三日月がカルタを殺ろうとしている時に、鉄華団で誰も止めに入る奴が居ないのを見た時に「所詮コイツらもその程度なんだな」って空しい気持ちに成った。まあ、殺るか殺られるかの問題だから分からなくはないんだけどね
- 0
-
- 2016年03月14日 02:05
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>321
言われてみるとカルタのがでかいな
10代前半は女子のほうが成長早いが
それ差し引いても上かもね
アルミリアくらいの歳でも許嫁いることを踏まえると
相当な嫁き遅れだなあ - 0
-
- 2016年03月14日 02:05
- ID:gYmLYsoM0 >>返信コメ
- 逆恨みのアインはすでに手遅れだろ
- 0
-
- 2016年03月14日 02:05
- ID:9Ewai.880 >>返信コメ
- >>321
そういや頭一つくらい大きかったね
あながちobsnもまちg(銃声) - 0
-
- 2016年03月14日 02:06
- ID:SCpFKz.70 >>返信コメ
- ミカが不意打ちをしかけてカルタ隊を一気に壊滅させたのは、前回の島での戦いでやや悠長に相手をしてた結果、ビスケットを死なせてしまったからだろう
次からは仲間を死なせないために、敵は容赦なく最速で倒すって心を決めたんだろうな
心情描写がないからわかりにくいけど、ミカもビスケットの死にかなり打撃を受けて変化したのがわかる
それがよりいっそう鉄華団を危ない方向に導いてしまうのがなんともだけど - 0
-
- 2016年03月14日 02:07
- ID:Qd0CMED20 >>返信コメ
- 数で優位なうちはごり押しで攻撃してきたくせに数で負けたら同数で決闘しようぜとかこれで正々堂々とか草生えるわ
そもそもカルタは今回も含めて一度も鉄華団やクーデリア側の事情を考慮していないのに自分の決闘は受けて当然とか傲慢すぎるわ
- 0
-
- 2016年03月14日 02:08
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>243
カルタ側から一方的に提示されただけのルールに従う義務なんかない。
そもそもあれはその場限りの決闘のルール(条件)であって、
戦争(戦闘)のルールではない。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:08
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>311
仮面の商人の真実を知っているのはビスケット、オルガ、ミカの3人
ビスケットは死んだので残るは・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- >>322
主人公側の視点はその通りだよね、どちらにも正義があって戦わなければ云々
それにしても今週の描写は明らかに主人公達は間違った方向に進んでるということを示唆してる
バルバトスの涙とか - 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- 敵を殺す事、その事に躊躇わない事に対して嫌悪感を抱くのは兵士でも戦士でもない一般人にとっては普通の事だよ
首に爆弾つけられて敵を殺さなければ爆弾で殺されるってやられてる奴隷兵士が生き残る為に仕方なく自分の目の前で人間を殺した後、その奴隷兵士があなたに敵意も害意も全く持ってない状況で相手と平気で談笑できるかと言われたら
大抵の日本人は無理とか引くとか言うだろう
そういう立場の人達を実際に悪く言うのはどうかと思うけど三日月や鉄華団はまぁ、アニメのキャラだし…… - 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>325
それで殺人認定はやりすぎ - 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:UuPXmaQy0
>>返信コメ
- すげー怖かった
- 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:Iy247RQe0 >>返信コメ
- 理念と矜持がない戦いの先は殲滅戦しかないからな。殺すことが目的化しているとそれが跳ね返ってくる。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:09
- ID:b3zhQhGa0 >>返信コメ
- ガエリオが助けにきたって事は、マクギリスに対する不信感をもう確実にもってるな
アインをあんな姿にして、幼なじみを犬死にさせられて裏で暗躍してる影をつかみはじめてる
ガエリオが主人公でアインと共にマクギリスと鉄華団倒して終わりでいいよ - 0
-
- 2016年03月14日 02:10
- ID:wo0F4FWK0
>>返信コメ
- よかった
- 0
-
- 2016年03月14日 02:11
- ID:hhteFMSe0 >>返信コメ
- >>326
鉄華団全体で仇討ちを謳っておきながら
ビスケットを殺した張本人を殺そうとしたミカヅキを鉄華団の誰かが止めたらそれは不自然極まりないと思うんだけど - 0
-
- 2016年03月14日 02:12
- ID:UuPXmaQy0 >>返信コメ
- 実はこれガンダム側にも何かしら装置があって搭乗者側の人格を書き換えてるとかじゃ…
- 0
-
- 2016年03月14日 02:12
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- ガエリオ登場もマッキー情報がソースかも
あわよくば二人とも… - 0
-
- 2016年03月14日 02:13
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>246
これ以上仲間を失わないためには向かってくる敵は排除するしかない。
優先順位の違いだよ。仲間に危険がないなら奪わんでしょ。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:13
- ID:.fObc5yC0 >>返信コメ
- ※262
鉄華団やクーデリアはそれで済むかもしれないけれど、蒔苗はいくらなんでも知名度ありすぎて無理があるんじゃね。
地球の経済の実験を握っている四大勢力の一角を担うアーブラウの元代表だしなぁ。
そもそも今鉄華団が走っているカナダはまさにアーブラウの圏内だから、蒔苗の影響力は強いだろうしね。
アンカレッジでのハゲとのやり取りがそれを物語ってる。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:14
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガエリオが戦士または暗殺されたら妹がルイス化待ったなしだな。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:14
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 真面目さんが生き残る「アリとキリギリス」
真面目さんが生き残らない「アインとマクギリス」 - 0
-
- 2016年03月14日 02:15
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- カルタさんは決闘を望んでいてミカさんは死闘だからな。
負けるのは当たり前か‥‥あれ?たしか2話辺りでも似たように倒された人がいたような‥‥? - 0
-
- 2016年03月14日 02:15
- ID:nCNSOidw0 >>返信コメ
- みんな笑ってハッピーエンドはなさそう。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:15
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガエリオが戦死または暗殺されたら妹がルイス化待ったなしだな。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:16
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※326
そうは言ってもあそこでトドメを止めて鉄華団や依頼に何かメリットがあるかといえば全くないしむしろデメリットばかり増える
少なくとも三日月が言っているように「次の襲撃にモビルスーツが一機増える」事は確定的に明らかな訳だし
あの場で止めるって事は「次の襲撃時にカルタの攻撃で仲間が死んでもOK」って覚悟がないとしちゃいけない事だと思うけどそんな覚悟持つ理由も意味もないし - 0
-
- 2016年03月14日 02:16
- ID:C4EFXC4m0 >>返信コメ
- >>130
じっくり観るば分かるはずだけどカルタの操縦も中々のもんだったよ? - 0
-
- 2016年03月14日 02:16
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>284
その通り
鉄華団はあくまでも仕事を達成する為に目の前の障害を排除してるだけ
けど今までは「仕事が成功すればいい暮らしができる」という未来へのビジョンがあったのに対し
「もう帰れる場所はない。行ける所まで行くしかない」というやけくそ感にすり替わってる
今回、鉄華団が本格的にヤバいと感じたのは三日月よりも
三日月の戦いに感化されて三日月に賞賛して敵愾心をアゲアゲにした少年兵の方
そういえば3話でオッサンをパンパンしてクーデリアの依頼を受けた時も
「三日月さんスゲー!」「俺たちならできる!」「GHがなんぼのもんじゃい!」
とイケイケムードだった
今週は第3話をさらに悪魔化させたような話だったよ - 0
-
- 2016年03月14日 02:16
- ID:b3zhQhGa0 >>返信コメ
- ガエリオは成長してるし、苦悩も描かれてて感情移入できる
三日月は感情移入できないどころかドン引きの対象だわ
三日月が人間性を成長させてくのかと思ったら周り巻き込んで悪魔の集団作り上げるキリングマシーンとして成長していくとは… - 0
-
- 2016年03月14日 02:16
- ID:jwD6cythO >>返信コメ
- とりまマッキー氏ね
- 0
-
- 2016年03月14日 02:17
- ID:3D4WrnnH0 >>返信コメ
- 三日月より、キラの方がサイコパスだけどな
宇宙だろうが、海の上だろうが問答無用でコクピット以外打ち抜いて放置したあげく母艦を破壊するとかw
レーダーもバランサーも無い状態で迎えがくるか分からないまま放置は鬼畜すぎる - 0
-
- 2016年03月14日 02:17
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- >>341
そりゃ分かる。分かるんだが、個人的にちょっと気に成っただけだよ。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:17
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- 振り返ってみるといまの所マクギリスが一番クズだとは思った
- 0
-
- 2016年03月14日 02:19
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>38
悲劇的な結末になってくれると嬉しい
↑
こう思う時点であなたも相当おかしいですよ - 0
-
- 2016年03月14日 02:19
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>326
鉄華団的にはビスケットの敵討ちを成し遂げそうなミカヅキに対してポジティブな感情を抱くのは当然じゃね? - 0
-
- 2016年03月14日 02:20
- ID:Qd0CMED20 >>返信コメ
- ※325
殺人集団がどうたら言うならそもそもガンダム見ない方がいいと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 02:20
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- >>358
そりゃあガンダムの宿敵キャラなんてみんな屑よ
共感したやつ1人もいないわ - 0
-
- 2016年03月14日 02:20
- ID:AuGJCUUm0 >>返信コメ
- >>284
ほんとそれ。話し合いをしようっていうクーデリアを最初に殺そうとしたのはギャラルホルンだし、地球でもクーデリアと爺さんを目的地に送り届けようとしてるのを武力をもって阻止しようとしてるのもギャラルホルン。そもそも話し合いが通じるような相手じゃないし、鉄華団からしたら殺りにくる奴らを返り討ちにしてるだけで、そんなヤバい奴らに情けをかけてる余裕は無いわな。そんな余裕こいてたら確実にやられる。だから爺さんの言う、破壊行為の言い訳ってのはズレてると思う。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:21
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>347
イソップじゃなくグリムガルデ童話で御座る - 0
-
- 2016年03月14日 02:22
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>361
別に殺人集団について否定はしてないよ
ただ客観的にみて鉄華団はどうかって話な訳で - 0
-
- 2016年03月14日 02:22
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガンダムシリーズで敵を一人も殺さなかった主人公達なんて居ない。ただ今までのキャラと違って、鉄華の連中からは殺人行為に対する後悔や罪悪感が全く感じられないんだよな。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:23
- ID:b3zhQhGa0 >>返信コメ
- 青年だけの傭兵団の話ならいいけど、人格も出来上がってない少年達を盲目的に「仲間だから家族だから」とまきこみつづける三日月やオルガ達が嫌悪感の原因だわ
おばさんがもってる感情が普通の大人の感情だよね
- 0
-
- 2016年03月14日 02:23
- ID:b3zhQhGa0 >>返信コメ
- 青年だけの傭兵団の話ならいいけど、人格も出来上がってない少年達を盲目的に「仲間だから家族だから」とまきこみつづける三日月やオルガ達への嫌悪感の原因だわ
おばさんがもってる感情が普通の大人の感情だよね
- 0
-
- 2016年03月14日 02:24
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- >>362
えー、ヤバイのも多いと思うが
俺は共感は出来るやつも多いけどなぁ - 0
-
- 2016年03月14日 02:25
- ID:jwD6cythO >>返信コメ
- 三日月さんクソやべえっす!
- 0
-
- 2016年03月14日 02:25
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>369
クルーゼの話ですか? - 0
-
- 2016年03月14日 02:25
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- イカちゃんはこんなサイコパスのどこに惚れたんだ…
- 0
-
- 2016年03月14日 02:25
- ID:b3zhQhGa0 >>返信コメ
- おかしな日本語連投しちゃったごめんね
- 0
-
- 2016年03月14日 02:26
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- みんなマッキークズ言ってるけど、キャラとしては大成功だよね。
ここまで視聴者に嫌われているのは珍しい。ミカとマッキー果たして最期に笑うのはどっちかな? - 0
-
- 2016年03月14日 02:27
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- >>369
すまん、1人もいないは言いすぎた
- 0
-
- 2016年03月14日 02:28
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>349
登場人物みんな死んだけど、みんなが笑い合いながら終わったイデオンという作品もあったし
鉄血も最後は笑えるさ - 0
-
- 2016年03月14日 02:28
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- ミカもマクギリスも目的の為ならどんなことでも厭わない姿勢はかっこいいと思うけど、やり方がね‥‥。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:29
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>371
狂うぜ=サン?(空耳) - 0
-
- 2016年03月14日 02:29
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- >>371
クルーゼには共感できねぇ・・・
三日月に嫌悪感持ってる奴多いみたいだけど
俺は好きだね - 0
-
- 2016年03月14日 02:29
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- ルルーシュ並の人間臭さが欲しいな
- 0
-
- 2016年03月14日 02:30
- ID:.XCQxL4V0 >>返信コメ
- ミカえげつねぇな。
キマリスのかっこよさよりも印象に残った。
卑怯と言う訳じゃないが、後味は悪いな。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:31
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- てか脚本家やスタッフは何で主人公側をこんな風に描いているんだ?ここのコメント欄見ても半数以上は共感出来ないみたいだし、中には嫌悪感抱く視聴者も居ると思う。このアニメをどうしたいのかが全く分からん。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:31
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- カルタさん、裏切り待ち伏せリンチに謀殺となんでもござれなデスロードを抜けて地球にたどり着いたと思ったらいきなり戦場で不作法だの誇りだ言い続けてて唖然としたなぁ。
でも結局死ぬ直前までぶれなかったしいいキャラだったな、ゆっくり休め - 0
-
- 2016年03月14日 02:31
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- >>371
トップクラスのキチだろ - 0
-
- 2016年03月14日 02:32
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>285
鉄華団側から戦闘を始めたことってありましたっけ?
毎回相手が攻めてくるから戦闘が発生していたように思うんですけど。
鉄華団の連中からしてみれば、戦闘なんて起こらないに越したことは
ないんですが。団員の命はもちろん、会社の運転資金的にも。
増やしたMWだって痛い出費だったでしょう。
今回も、カルタさんが来なければそのまま目的地に着いてます。
わざわざ戦いに来たのはカルタさんで、鉄華団はそれに応じただけです。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:32
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- >>379
え~クルーゼの「それが人だよ」のくだりで厨二心を擽られたのは俺だけじゃないはず(震え声) - 0
-
- 2016年03月14日 02:33
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- しばらく不殺が続いたからねしょうがない
- 0
-
- 2016年03月14日 02:33
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- マクギリスはどうかわからないけど三日月や鉄華団はこう生きる以外に選択肢がないからなぁ
正確に言えばあるにはあるけどそっち行くと、その末路はクーデリアの回想で飴を貰おうとしたおっさんが「一番マシ」なレベルの世界で生きるしかない
こう生きるしかない、こういう精神構造を持つしかないという環境自体が地獄であり、それを貫き通している鉄華団を異常と見るのは酷だろう
メリビットさんが鉄華団を見ている目は「嫌悪」じゃなくて「悲痛」だと思うし、普通の大人ならそう見るんじゃね? - 0
-
- 2016年03月14日 02:34
- ID:PmJusBc20 >>返信コメ
- 子供達は可哀想だな
エースはマシーンだし、リーダーは暴走してるし
あの子達がどういう大人に成長していくか描けるかな?
それとも戦争の悲しみを演出するためだけに皆殺しにするのかね - 0
-
- 2016年03月14日 02:35
- ID:iDdDfAXQO >>返信コメ
- コメント多いけど神アニメで盛り上がってるの?それとも糞アニメで炎上してるの?
- 0
-
- 2016年03月14日 02:35
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 味方の敵討ちするにも、単純にドカーンと爆死させれば良かったんだよ。あんな苦痛を与える様な殺し方をするから批判される。恨み云々以前に主人公があんなやり方しちゃイカン。あんじゃ敵の屑さが目立たなく成って主人公達が酷く見られるのも当然だ。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:35
- ID:Qd0CMED20 >>返信コメ
- ※365
客観的に見て虐殺やってるギャラルホルンはどうなの?
なんで鉄華団だけ思うところあるの?
主人公らは正義の味方じゃないと嫌ならやっぱりガンダムは向いてないから見ない方がいいと思うけど
- 0
-
- 2016年03月14日 02:36
- ID:mDYH2XES0 >>返信コメ
- (アイン君が機内でドリスコルみたいな顔になってたらどうしよう…)
- 0
-
- 2016年03月14日 02:37
- ID:vb4.zYgM0 >>返信コメ
- お前らはよ寝ろ、仕事だろ。
俺は休みだけどな。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:39
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※391
命の糧は戦場にあるってキャッチコピーから考えるに、その手の痛快ストーリーモノじゃないと思うんだ、この作品
そういう世界で生きている人達の悲惨さが話の核なんじゃない?
いつか平和の下で暮らすんだって夢見てる少年兵なんて現実世界にもわんさかいるし - 0
-
- 2016年03月14日 02:39
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>382
むしろそれが狙いだろ
ネットでよく「不殺主人公はこれだから云々~」と叩かれてる
だからあえて躊躇わず殺っちゃう系主人公を作って
最初に「この主人公色んな意味でスゲー!」と思わせ、今週で一気にドン引きさせる
ある意味、今までの「殺したくないんだ」系主人公よりも
『他者を殺す』事への嫌悪感を逆説的に演出してると思う
あのラフタでさえ引いてたんだぞ
- 0
-
- 2016年03月14日 02:40
- ID:aIw6GzXw0 >>返信コメ
- キルマシーンと化した主人公に賛否両論なのは製作からしたら大成功なんだろうな
- 0
-
- 2016年03月14日 02:41
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>390
ちょっと前までは普通に面白かったけど地球編から暴走し始めて視聴者が困惑してる感じ - 0
-
- 2016年03月14日 02:42
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- ※392
別に鉄華団が正義で無ければいけないって話はしてないと思うんだが...
俺はガンダムを観るのに向いていないのと同等に、君は他人と議論をするのには向いていないと思う - 0
-
- 2016年03月14日 02:44
- ID:UqeIXOPZ0 >>返信コメ
- そういや戦場ではあるけど、戦争はしてないよね
いろいろ拗れて第二次厄祭戦開始!
からの二期とかだったりね - 0
-
- 2016年03月14日 02:47
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>302
自分も鉄華団・戦争孤児たちがやっぱりかわいそうだなと
思って観てしまう
一番悪いのはやっぱり差別・環境 - 0
-
- 2016年03月14日 02:48
- ID:ERAXtMbK0 >>返信コメ
- そういや人間的にメインキャラで健全な成長した人間が誰もいないんだが
戦争ってこんなに悲惨で人間狂っていくんですよ!って話を夕方のアニメでガンダムを使ってやるつもりなのか? - 0
-
- 2016年03月14日 02:49
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- 目的のために命がけで戦うとか、相手の命を奪う。
これらの手段を悩むことなく取ることができる集団なんだよな。鉄華団は。
子供は殺し合い以外のもっとたくさんの可能性を持つべきだと思うメリビットさん。
殺しあうにしても、名乗りを上げて、ルールを決めて、決闘という形にすることで、ただの殺し合いを飾り着けて、自分の正当性を保とうとするカルタ。
自分の命は金でやり取りされるような軽いもので、殺し殺されることを子供の頃から当たり前に隣で感じてきた鉄華団には、そっちの方がまともに見えないのかもしれないな。
視聴者は鉄華団の人生も、ギャラルホルンの人生も見てるから、どちらにも死んでほしくない、相手にも思いがあるんだって感じ取ってるけど、アニメの中の人物たちは、お互いの人物の過去や思いを知らず、仲間を傷つけ殺した奴らにしか見えてないっていうのもキツい。
鉄血ではガンダム恒例の敵の兵士を捕虜にしたり、捕虜にされたりして、相手も人間でどんなことを考えているかに触れる機会がなかったのもでかいのかな。
なんか言いたいこと多すぎてまとめきれないわ。
こんなに心が乱れる作品に触れたのは久しぶりだ。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:50
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>389
オルガ暴走してるかな?
むしろ思ったより冷静だったなって感じだが - 0
-
- 2016年03月14日 02:50
- ID:33gxnzVD0 >>返信コメ
- >>390
お前の目で見ればいいだろ。
何しにここにきてんだよ。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:51
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- ※402
ガンダムキャラで戦争を通して成長した奴ってどれくらいいるのかな? - 0
-
- 2016年03月14日 02:52
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>366
アムロさんなんて、直接パイロットを見るまで対して意識してなかった。
それ以降もバンバンぬっころしてましたけど。
盾で殴りつけたり足で踏み潰したりビームサーベルで焼き殺したり。
- 0
-
- 2016年03月14日 02:52
- ID:J0PMlwQ80 >>返信コメ
- >>382
共感にしろ、嫌悪感にしろ、視聴者の感情を振り幅多くゆらしたいのでは?
格闘技とか相手の重心を崩すと、こっちの攻撃が有利になるでしょ。シナリオにしても見るモノの心の重心を一度揺さぶっておけば、次の攻撃で好きな方向に振り回しやすくなるから。
今回みたいに視聴者を動揺させて、心の体制くずしとけば、最終的に、作り手側のもっていきたい、心理状態に導きやすくなるってことだけではないでしょうか?
来週以降の展開はわからいけど、来週、再来週とさらにイベントが来るわけで、大技に入る前の崩し的な会ではないでしょうか。 - 0
-
- 2016年03月14日 02:54
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 正直スタッフの良心を疑う
- 0
-
- 2016年03月14日 02:56
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>391
相手は抵抗してるのに、バルバトスのあの武装でどうやって?
- 0
-
- 2016年03月14日 02:57
- ID:Qd0CMED20 >>返信コメ
- ※399
なら「客観的に見てどうなのか」なんてふわふわしたこと言わないで具体的に何が問題なのか教えてよ
前身のCGSからして命のやり取りで商売していたわけだし、鉄華団になってからも命のやり取りを金にしてきたのは変わってない
殺人集団なんて組織が生まれた時点でそうなわけだけど何が問題なのか具体的にお願いしますね - 0
-
- 2016年03月14日 02:58
- ID:ERAXtMbK0 >>返信コメ
- ※406
初代は主人公サイドはほぼ皆だわな
アムロとランバラルの絡みとか印象的
カミーユも成長したけど運命に壊された
ジュドーは強い子いい男になった
ポケセンもアルは戦争の悲惨さの中でも成長した
シャアですらクワトロの時は大人として魅力的だった
キラはしらね
刹那も成長したし、ヒイロも成長した - 0
-
- 2016年03月14日 03:00
- ID:Aj.bZh930 >>返信コメ
- 鉄華団から見たギャラルの行動
1.突然襲ってきて仲間をMSで殺しまくる
2.よくわからんが決闘仕掛けてくる、しかも上から目線
3.宇宙に上がった途端に奇襲攻撃
4.ドルトに艦隊規模で襲ってくる ※鉄華団が主目標ではないが
5.地球降下前にやっぱり襲ってくる
6.降下して一休みと思ったら襲撃してきてビスケット殺害
7.依頼目的地を目前にまた決闘とかほざきながら進路妨害
こんな連中相手にお話やら殺さずで済ませないと批判される三日月を始めとした鉄華団の面々
難易度ルナティックどころではないなw - 0
-
- 2016年03月14日 03:02
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>402
戦争ってこんなに悲惨で人間狂っていくんですよ!って話がガンダムのテーマなんだがな
- 0
-
- 2016年03月14日 03:03
- ID:J0PMlwQ80 >>返信コメ
- >>408
ビスケ死の先週を終えて、
今週は公式/制作側からして煽ってきているし。
OPの鳥の数が一羽減ったとか。
キマリスもトルーパー仕様で、四脚
マリー 鴨志田で、2人4脚
EDも、エドモントが見え、「いよいよだ」と言っている鉄華団の面々を写している時に、悲壮感漂う弦楽の前奏を加えているし
残り羽数少なくなって
いろいろ加速させてますね。 - 0
-
- 2016年03月14日 03:03
- ID:cehsrYFj0 >>返信コメ
- >>174
決闘が常識だとしたらその反面で奇襲作戦もとるGHは都合がよすぎるんじゃないか? - 0
-
- 2016年03月14日 03:05
- ID:711KRVqr0 >>返信コメ
- ※411
そもそも命のやり取りとか殺人が問題だろうと...
そりゃあ平治の俺らと地獄の彼らとは死生観とか価値観とか色々違うだろうけど、そういった物騒な物事に対してネガティブな感情を抱くのが日本に産まれて、育った人間にとって普通だと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 03:05
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- >>406
結構いる
ファースト終了時点のアムロ
精神が回復したカミーユ
木星に行ったジュドー
ヒイロ、ドモン、ガロードは言わずもがな、
フリットでさえ最後の最後でヴェイガンに対する敵意は捨てた
刹那は姫様とお互いに「お前の方が正しかった」と肯定し合ってる
ベルりは戦争(というか旅)を通じて世界の拡がりを自分の目で確かめようと一人旅に出た
一番微妙なのがキラぐらいかな(SEEDアンチじゃないよ) - 0
-
- 2016年03月14日 03:05
- ID:VxfNfgm50 >>返信コメ
- なんと言いますか、ビスケットの言葉が現状救いになっていないのが悲しい…
- 0
-
- 2016年03月14日 03:05
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- >>410
アニメなんだから描き方なんて幾らでも出来るだろ。 - 0
-
- 2016年03月14日 03:05
- ID:EApnwE6K0 >>返信コメ
- チョコの人仮面かぶり始めてギャグキャラかとおもってたけど
とんでもなかったわ - 0
-
- 2016年03月14日 03:06
- ID:0ZTyof2U0 >>返信コメ
- >>23
生きてる環境が全然違うもん
そもそももし選択肢があるなら最初に鉄華団抜けてるしな - 0
-
- 2016年03月14日 03:06
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>376
最後はみんな笑って撃ち合うトリガーハッピーエンドですね!(錯乱) - 0
-
- 2016年03月14日 03:08
- ID:ERAXtMbK0 >>返信コメ
- ※414
禿がそんなこといってたか?
敵も味方も運命に翻弄されながらもニュータイプって能力を通じて解り合おうとしたりしてた作品が殆どな筈だが? - 0
-
- 2016年03月14日 03:09
- ID:AuGJCUUm0 >>返信コメ
- 三日月からしたら自分の大事な家族を殺した仇なんだから無慈悲になるのも致し方ないと思うけどな。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:12
- ID:0ZTyof2U0 >>返信コメ
- >>177
おっそうだな
じゃあ1、2話もう一回見てみようか - 0
-
- 2016年03月14日 03:12
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>424
見れば分かるがガンダム作品みんなそうだぞ
アムロですらララァに不自然と言われてる
全部頭のおかしい奴等ばっかりだ - 0
-
- 2016年03月14日 03:13
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 今回三日月がカルタにしたのってVでカテジナが味方の女性キャラクターにしたのと同じ殺し方だよな。つーか日曜夕方に放送する内容じゃない。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:14
- ID:4hHhAJWHO >>返信コメ
- 決闘は両者に利がないと受ける理由中世からないですからね。
あの場では数に劣り殺しあいしている敵対関係からの決闘申し込み受けるほうがおかしいから適切な対応でした。
カルタ誇りといっているが、無駄な誇りで部下を死なせた気がする。
カルタ決闘申し込みするなら、第三者がいて、ミカ達が決闘受けたら利ある決闘申し込みすれば良かったんですけどね。
官製マスコミの生放送するだけでもミカ達は大衆を味方にしなければならないから対応ちがったはずです。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:14
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>420
じゃあ「アニメなんだから」で納得しとけよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:15
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 主人公達が復讐心でカルタを虐殺したんなら、もしガエリオ死んだら妹が発狂して主人公の仲間達(少年兵や非戦闘員も含めて)を虐殺する展開も有るのではと予想する
- 0
-
- 2016年03月14日 03:16
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >424母親の生首みせて「コレ、母さんDeath」と紹介する子供がいるVガンダムを筆頭にガンダム作品は戦争で逝かれた奴らばかりでしてね
- 0
-
- 2016年03月14日 03:25
- ID:Mi.r.yra0
>>返信コメ
- GHはもちろんだけど蒔苗やメリビット(タービンズ)最悪クーデリアでさえ鉄華団(三日月)の敵になり得るって事か…
- 0
-
- 2016年03月14日 03:28
- ID:CDVRnjtG0 >>返信コメ
- 紛争根絶を大義名分に各所にケンカを吹っ掛けていったソレスタルビーイングという集団がおってな…
- 0
-
- 2016年03月14日 03:31
- ID:OLwIMGPf0 >>返信コメ
- 武力をかさに調子にノッても、多分ろくな目に合わないな多分
- 0
-
- 2016年03月14日 03:31
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 俺ら視聴者は色んな視点からそれぞれの心情を見る事が出来るが、キャラクター達は自分達こそが正しいと考えている。つまりコメント欄に有るように鉄華団が単なるサイコパス集団に見える立場だって有る訳だ。そうした点を踏まえて2期は別視点からの物語にすべきだと考える。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:31
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>65
誰が鉄華団との協定なんて言ったよ。
オセアニア連邦の許可無く攻めてきたって言ってんだよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:31
- ID:MmDWrdn70 >>返信コメ
- 子とも達がこんなこといけないっ劇中でいってるアニメを子どもが見る時間に流すこの畜生
そりゃ文句も言われますわ…完全に深夜枠だもん内容が - 0
-
- 2016年03月14日 03:34
- ID:VxfNfgm50 >>返信コメ
- >>390
どちらと言うより、各々の考えや思いが爆発している感じです。 - 0
-
- 2016年03月14日 03:34
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 仲間の強さに酔っている少年兵はフォールアウト4の従者みたいで気持ち悪いわ。
モデルはやっぱりナチスドイツのアレか?それとも白虎隊とか二本松少年隊か? - 0
-
- 2016年03月14日 03:36
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- >>438
深夜アニメでも、主人公が敵の女性キャラをバラバラにして殺害するなんてあんまり見ないけどな。 - 0
-
- 2016年03月14日 03:37
- ID:HU70hzUb0 >>返信コメ
- カルタは島での戦いから何も学んでない
「やあやあ我こそは~」なんて前口上やってたら、ガチムチに撃たれたことをもう忘れたのか
待ち伏せはともかく生身を晒して長々と決闘宣言は迂闊すぎる
喋るにしてもせめてコックピットの中からすべきだった
もちろん部下共々、臨戦態勢に入った状態でね
というか後がないんだったら、それこそ問答無用で列車を強襲すべきなんだよなあ
まあ最後の最後まで『決闘』に拘るあたりがカルタというキャラなんだろうけど
- 0
-
- 2016年03月14日 03:40
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 昨日の回を見て、俺の中ではキラと並ぶかそれ以上に嫌いな最悪主人公に成ったわ。色々言いたいけど終わりが見えないから取り敢えずそれだけにしておく。
- 0
-
- 2016年03月14日 03:42
- ID:vyRa8GNQ0 >>返信コメ
- いつの間にかシンになっていくような気がする三日月さん
二期で、シン化してないように - 0
-
- 2016年03月14日 03:46
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ※444
シンは敵側のキラやアスランだけでなくタリア艦長みたいな上司のサポート等が有ったから良かったが、三日月にはそんな存在が居ないから最悪戦死もあり得るかもな。 - 0
-
- 2016年03月14日 03:58
- ID:AuGJCUUm0 >>返信コメ
- ここから終局に向けて、自分が殺して来たのも実は同じ人間なんだと気付いて、今までみたいな問答無用に立ちふさがる敵を
切り捨てるような戦いが出来なくなるんじゃ無いかと思うけど。三日月。海賊に襲撃された時に「戦いを楽しんでる」って指摘されて少し動揺したのも伏線。そのときは、まぁいいやこいつは死んでいい奴だから、と自分を納得させたけど後で手震えてたし。目的のために・仲間を守るために自分の感情を殺してマシーンになりきってるけど、その感情が何かの切欠で噴出してくると思う。そんな単純な無慈悲キャラじゃ無い - 0
-
- 2016年03月14日 03:59
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- メリビットさんがオルガに「貴方達はビスケットさんの死でおかしくなってる」って言った時、オルガは「だから?」って聞き返してる。
おかしくなってることを否定はしてないんだよな。
おかしくなっていてもそれを気にしていないのか、おかしいことを自覚してても止まりたくないのか、止まれないのか。
オルガが決して自分が正常とは思っていないってのもまた辛いな。 - 0
-
- 2016年03月14日 04:03
- ID:SrHw0qgS0 >>返信コメ
- 同じ道に引き込まれるほど味方のつもりないんだけどって事とか
部分を挙げただけで全体としてはむしろ評価高いんだけどって事とか
当たり前のようにザラな気がするけど
意外と一面の肯定否定だけで一気に振れる人も居るんだよなぁ
バランスよくいこうぜ - 0
-
- 2016年03月14日 04:05
- ID:b..Apoy30 >>返信コメ
- >>442
あれは本人の素もあるだろうけど
その前にマッキーが「高潔」「名誉」って煽りまくったのが大きいんでしょう
マッキー自身は火星から鉄華団も三日月もよく知っているから
カルタ式の愚直なストレートさが彼らにとっては格好の餌だってことは良く知ってるはず
要はそういうことなんだと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 04:05
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- まあ、何かしらの報い的な経験は味わう事には成ると思うよ。じゃないと主人公が単純な戦闘マシーンのままだし。
- 0
-
- 2016年03月14日 04:07
- ID:YaIVb1Ui0 >>返信コメ
- 貧困の中、人間扱いされずいつ死ぬかもしれないような環境で生きてきた少年兵達の描写として普通に良かったと思う
ずっと自分達の命を軽く扱われてきてお互い以外誰も助けてくれない生きるか死ぬかの状態だったんだろ
自分の命の他に大切なのは仲間達で、その仲間が殺されたんだから復讐心に捕らわれるのも当然
ミカ達の描写は残酷だけど不自然じゃなかった
メリビットさんの反応を見るにスタッフだって今の状態が正しいと思って描いてるわけないんだし
これだからクーデリアがやろうとすることが切実に必要なんだろ
- 0
-
- 2016年03月14日 04:17
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 環境が良くなっても死んだ人は戻ってこない。現実も創作もここだけは同じなんだよね。
- 0
-
- 2016年03月14日 04:19
- ID:d0e0sG2e0 >>返信コメ
- カルタが死にかけてる時に助けてって言ったけど、鉄華団のメンバーは死にかけるほど危ない時でも、助けてって言わないんだよな。
鉄華団のメンバーは、味方が危なかったらもちろん助けるし、見捨てたりしないんだけど、自分から助けてくれって言わないのは、やっぱりどこか、自分の命を助けてくれる誰かがいると信じきれてないのかもしれないな。
決して誰も口に出さないけど、鉄華団はずっと、誰かに助けて欲しいって思ってるのかも。
戦場で死にかけているところを助けるとかっていう意味じゃなく、こんな生き方しかできない状態から助けて欲しいって意味で。 - 0
-
- 2016年03月14日 04:22
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 案の定、海外の掲示板もかなり荒れてるな。やはり主人公達に批判的な意見も多いみたいだな。
- 0
-
- 2016年03月14日 04:32
- ID:VxfNfgm50 >>返信コメ
- >>424
両方有ると思います。
戦争は悲惨で正常ではいられない。
ニュータイプが戦の道具になっても分かり合う可能性を忘れてはいけない。
と言うことがテーマの中に入っていると感じます。 - 0
-
- 2016年03月14日 04:42
- ID:swGabGlW0 >>返信コメ
- こんなにも三日月をたたいている馬鹿が多いとは思わなかった。
三日月の行動なんかありが、パンパンで大体わかっていると思うけどな - 0
-
- 2016年03月14日 04:45
- ID:uh5c3ApS0 >>返信コメ
- 今さらだけど
オルフェンズは深夜にやるべき
アニメだったな - 0
-
- 2016年03月14日 04:46
- ID:Acttsr900 >>返信コメ
- 3話の三日月に衝撃を受けてここまで見続けてるけど、ほんといい作品だわ。
ここのコメント見ててもこれだけ視聴者から共感を得られないキャラを主人公に据えるのって英断だったと思うし、三日月が主人公じゃなかったら多分このアニメ見てない。 - 0
-
- 2016年03月14日 04:56
- ID:3B1EDKBB0
>>返信コメ
- アニメ見て震えたのは無限のリヴァイアス以来。
- 0
-
- 2016年03月14日 04:56
- ID:ZgpAxEgC0 >>返信コメ
- アインしゃべってたけど、ちゃんとアインだよね?
マッキーが用意したAIじゃないよね? - 0
-
- 2016年03月14日 04:59
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- つーかそもそもガンダムである必要性が無い。
- 0
-
- 2016年03月14日 05:08
- ID:tcK3zXYi0 >>返信コメ
- 三日月の容赦なさの是非はともかく、三度目の戦いになっても決闘とか受ける相手じゃないだろう、とまだわかってないカルタはアホ過ぎるだろう…何を喋っても自分の都合ばかりで、ぜんぜん敵を見てなかったんだから惨めな末路になっても仕方ないわ
- 0
-
- 2016年03月14日 05:09
- ID:ccd6RuKv0 >>返信コメ
- 阿頼耶識ってこんなことも出来るんかい!ってアイン人間やめちゃったよ。いいのか?マジにいいのか?
カルタさんはやっぱこうか。同情はしないよ、同情は。
エグいやり方だけど、自分も前やってたじゃん。
でも一番怖いのはマッキーやな。 - 0
-
- 2016年03月14日 05:13
- ID:tcK3zXYi0 >>返信コメ
- >>461
ガンダムでなきゃならない理由は無いけど、
これだけ神格化したガンダムフレームの扱いは、
ガンダムくらい長年強いロボットとしてのネームバリューを持った存在が無いと箔が付かないだろうな - 0
-
- 2016年03月14日 05:29
- ID:7dOekoacO >>返信コメ
- アインは両腕と下半身が無い達磨状態
両肩と下半身、阿頼耶式の付いた背中が機体に繋がってたな…
カルタが死んだ原因って戦闘で受けたダメージに加えコクピットに浸水した極寒の水に浸かったのも要因だろうね
しかし制作はこれは本来子供をターゲットにした夕方のアニメだって事を忘れてんじゃないか?
いや確かに子供は最初から見てないだろうけども - 0
-
- 2016年03月14日 05:34
- ID:fCiD2Oyp0 >>返信コメ
- てか今気づいたけどオルガの目のハイライト一つ消えてるんだな・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 05:45
- ID:3Es4np7f0 >>返信コメ
- アインはステラ化しちまったな
- 0
-
- 2016年03月14日 05:46
- ID:hzkuwIF50
>>返信コメ
- アイン「足なんて飾りですよ」
- 0
-
- 2016年03月14日 05:55
- ID:9OaiCC460 >>返信コメ
- カルタが、物語を進めるコマでしかない
死ぬためだけのキャラ付けなのが悲しいね
自分の手は汚さないマクギリスって、作者の
投影かな - 0
-
- 2016年03月14日 05:57
- ID:.pzwvmq60 >>返信コメ
- 何度もコメすみません。
あれこれ考えてこんな時間になってしまった…
ミカも間違ってはいないし、マッキーに乗せられたカルたんも悲しい。ここのコメでも分かる通り考えなんて千差万別…難しいなぁ手を取り合うって。
さて良い加減仮眠して派遣へGO! - 0
-
- 2016年03月14日 05:59
- ID:9OaiCC460 >>返信コメ
- 夕方に流す内容じゃない・・・
いやいや、今日日の子供にも味わってもらおう
ザンボットを見たかつての子供たちみたいに - 0
-
- 2016年03月14日 06:00
- ID:zan.hbWS0 >>返信コメ
- こんだけ盛り上がってるのは視聴者に
単純に快感を感じた人とストレスを多少なりとも感じた人とが拮抗もしくは入り混じった結果だな。
作品としてはもって行き方は大成功だと思う。
後は上手く〆れるかどうか
- 0
-
- 2016年03月14日 06:02
- ID:l3RN5Tfu0 >>返信コメ
- カルタさん、騎士道が通じない相手ということは先週の名乗りの途中の件でわかっていただろうに・・・それでも自分を貫きとおしたかったのか
無能というよりは腹芸のデキない純粋培養のブルーブラッド
周囲もそれがわかっていて危険の少ない閑職をあてがっていたというのに
鉄華団との因縁のきっかけを作ってしまったのは、そういえばガエリオだった
今際の際のカルタのかぼそい声を聴きながら、そのことを猛烈に後悔していたんだろうと思うと居たたまれなくなる - 0
-
- 2016年03月14日 06:11
- ID:A2fy6KDM0 >>返信コメ
- カルタが 『助けてマクギリス』ってセリフ
イデオンのハルルが言った『ダラム助けて』のセリフを思い出した。どちらも気丈な女性が弱気になった時に思わず出たセリフだったので。 - 0
-
- 2016年03月14日 06:13
- ID:0n0sHzvV0
>>返信コメ
- 三日月がどんどん壊れていって、鉄華団もそれに引っ張られている
- 0
-
- 2016年03月14日 06:15
- ID:l3RN5Tfu0 >>返信コメ
- バルバドスの最初の乗り手ってセブンスターズの初代のうちに
いたんだろうか?
ガエリオのボードウィン家のように家宝のように扱われず市井で埋没していたことから
権力を望まず去って行った風来坊的人物を想像していたのだが
もし乗り手がイシュー家初代で何らかの理由で手放してしまっていたのだったら、初代の形見がお家を絶ってしまったことになるけれども
現当主は長いこと病床にあって、カルタ以外の子は望めない
ファリド家が後見人になったということは、他に親戚筋もないのだろうし
…いや、さすがにカルタが気の毒すぎる
死体に鞭打つような後出し設定は…無いとは言い切れないのが怖い - 0
-
- 2016年03月14日 06:15
- ID:ntqOnJCb0 >>返信コメ
- しかしカルタさん、登場話数のわりに印象的なキャラだった
全体的にキャラクターを丁寧に作ってるよね、この作品 - 0
-
- 2016年03月14日 06:18
- ID:l3RN5Tfu0 >>返信コメ
- これでガエリオが味方になる芽は完全に無くなったと思ったが、マッキ―の暗躍が露見することで逆に味方になると考える人もいるようだ
仮に味方になるとしても、お互い利用し合う関係にしかなりそうもないんですけど
鉄華団というかクーデリアの味方になろうと近づいてくるのは、セブン・スターズの均衡を破ってファリド家の独り勝ちを画策しているイズナリオに反発するフェリド・ボードウィン・イシュー以外の4家連合じゃないかな
第1席と言われるイシュー家の当主が病に臥せってイズナリオが娘のカルタの後見人になった頃から、おそらく厄災戦での功績に従った席次はあっても形式的なもので、内部政治的には合議制で長年大きな波風立てずにやってきた均衡が崩れ始めているのだと思われる
イズナリオが後見するカルタの失態を機に、反イズナリオ派が接触してきて本格的にGHが分裂する
これをクーデリアが受けるか、第3勢力としてGH同士の潰しあいを利用するのか
こうなってくるとガエリオはマッキ―と共にイズナリオ派の先頭に立たされて、いよいよもってマッキ―に利用されることになる
マッキ―はGHの壊滅を目にしたらガエリオごと自分の存在を抹殺して、商会の顔で生きていく目論みなんだろうが、今回の件でオルガ(と三日月・・・カルタのマクギリスに助けを求める声聞こえてたよね?)に感づかれそうだし、クーデリア&マッキ―(ファリド家に入る前?)旧知説もくすぶってるし、どこかで計算が狂って計画は破綻するんじゃなかろうか - 0
-
- 2016年03月14日 06:24
- ID:9OaiCC460 >>返信コメ
- 最後はアインとの戦闘で生死不明ENDかねえ、
2期は記憶を失った三日月をかいがいしく世話する
アトラ、そこへクーデリアが現れて、私に力を貸して
なんてな - 0
-
- 2016年03月14日 06:31
- ID:npllxRNM0
>>返信コメ
- ガエリオさんにスパロボでの救済措置を...
アニメはもう諦めました(p_-) - 0
-
- 2016年03月14日 06:35
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>432
だからセリフ捏造すんなよ
ウッソはコレなんて言ってねーよ - 0
-
- 2016年03月14日 06:38
- ID:gGWbl8uC0 >>返信コメ
- メリビットに同情するわ
今の鉄華団はただ破滅に向かってるようにしか思えん
生きてきた環境に差があれど、ガキどもの精神がまともでは
ないのは確か - 0
-
- 2016年03月14日 06:39
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>460
明らかにアインじゃない - 0
-
- 2016年03月14日 06:45
- ID:NjuFGqOi0 >>返信コメ
- 今回の鉄華団の行動を受け入れられないのは、相手が不自然に阿呆で俺TUeeeをやっている感じだからなぁ
カルタが決闘を言い出すのはマクギリスの誘導でわかるけど、今まで何度も不意打ち食らっているのに、それに全く警戒してないのはさすがに変
カルタやその部下はそこまで無能って感じの描写じゃなかったし - 0
-
- 2016年03月14日 06:46
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 三日月お前おかしいよ
この一言を話しの中で誰も言わないのが一番恐いわ - 0
-
- 2016年03月14日 06:51
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- イシュー家の親父が病に倒れて → 後見人
毒盛ったように感じたけど… - 0
-
- 2016年03月14日 07:03
- ID:qpi4l8p50 >>返信コメ
- アインの『この御恩この命をもって必ずや
お返しします!』っていう台詞、もう生き
残る事を捨てているように聞こえるよ…
妙にはしゃいだあの声も、もしガエリオを
気遣っての空元気だとしたら、もうホント
やり切れない……
だってアインは、ガエリオが阿頼耶識など
身体に機械を埋め込む事に対して嫌悪感を
抱いているのは知っている筈なんだし……
ってか、公式ツイでは散々『身体に機械を
埋め込んで〜…』って言ってたのに、
今回のコレ!
機械に!身体を!埋め込んじゃってるよね!
逆だよね!日本語間違ってるよ!!
もう今からでも良いから、前者の方に変更して下さい。ホントお願い……(T人T;) - 0
-
- 2016年03月14日 07:06
- ID:JLH6LrtBO >>返信コメ
- ゲームの改造町人シュビビンマン3で同じ事が可能だったな
口上たれている中ボス相手に攻撃かまして相手に何もさせないで撃破って - 0
-
- 2016年03月14日 07:12
- ID:Af.5nJxF0 >>返信コメ
- ※445
あって無いような物だったよシンにサポートなんて
シンに正面から向き合ってくれたのは負けた直後のルナだけ - 0
-
- 2016年03月14日 07:33
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- 来週は、ガエリオが戦闘中にアインがアインじゃないことに気付いてマッキーの裏切りにも気付き、図ったな!かな
2期は新生GHと…何が闘うんだ?
一人残ったミカヅキの復讐劇か? - 0
-
- 2016年03月14日 07:39
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- >>487
ガリガリ君はやさしいから機械化による生命維持と並行して再生用の身体も作ってくれていると思いたい - 0
-
- 2016年03月14日 07:40
- ID:tkxpOa.N0 >>返信コメ
- >>91
少年兵らしいと思うよ。
目的に対して単純な思考になってる所とか。
学校教育で本を読みなさいとか言うけど、情感が育っていないとあんな感じ。 - 0
-
- 2016年03月14日 07:45
- ID:Af.5nJxF0 >>返信コメ
- ※490
アニメディアのあらすじからして第三勢力が出てきそう - 0
-
- 2016年03月14日 07:45
- ID:eiYcJ.yu0 >>返信コメ
- この時間にこの内容で・・と云う人も居るが
ザンボット3→金曜6時
ガンダム→土曜5時半
イデオン→木曜6時45分
だったんやで - 0
-
- 2016年03月14日 07:52
- ID:MvZ06nvR0 >>返信コメ
- 「最後の嘘」がいろいろあったなあ
深すぎい - 0
-
- 2016年03月14日 07:53
- ID:FuuJnp.e0 >>返信コメ
- ※20
アインを魍魎の匣にするんじゃねえw
やらんとしてる事はロボコップ2なんだよな。生体ユニット扱いになったアインの精神は人間性を失わずにいられるのかどうか、、、。
後はバルバトスの件だけど、三日月は2話の契約以降表に現す感情の表現を悪魔(バルバトス)に明け渡してるのかもしれない。だから「楽しんでる」と言われた13話も涙を流しながらカルタを追い詰めた23話も三日月の感情を表立って表現してしまうのは悪魔(バルバトス)の役割なのかも。
アトラは表に出ない三日月の感情の動きを何となく察する事ができるみたいだけど、このまま戦い続けたらどうなるかわからないな。
悪魔は一般的には破滅の暗示だし。 - 0
-
- 2016年03月14日 07:58
- ID:A89f9V.u0 >>返信コメ
- 指示を待たずに突っ込むミカヅキが恐ろしい
こんなんいくらでも攻め入られる口実を作れるやん
ガリガリくんがいたのも、そういう目的だろ
鉄華団って、渡せばBC兵器でも躊躇なく使うんだろうな~
子供たちの「やらなきゃやられっぱなし」ってのは、
コロニーのおっさん達を思い出して、重いセリフだった
まぁ耐えに耐え抜いたやつでないと、重みがないが - 0
-
- 2016年03月14日 08:00
- ID:2qX11u7.0 >>返信コメ
- やっぱり面白いわ。ただ三日月が生存できる道が見えない…
- 0
-
- 2016年03月14日 08:05
- ID:vTkKjWh4O >>返信コメ
- これは「好きになる男の選び方は間違わないように」って教訓?
カルタの乙女心も利用するなんて、マクギリスも芯から悪魔だ
カルタの「助けて…マクギリス」は、バルバトスの顔がマッキーに見えたのかも。
バルバトスとマッキーどちらも金髪碧眼だから…
- 0
-
- 2016年03月14日 08:06
- ID:v0Zh6QmG0 >>返信コメ
- カルタにしてもガエリオにしても救いが無さすぎてなぁ...。色々と重すぎや。本当に悲C。
次回のタイトル「未来への報酬」。[代償]ではなく[報酬]...どういうことなんやろ?今は次回を早く見たいような見たくないような複雑な心境ですわ。 - 0
-
- 2016年03月14日 08:12
- ID:0mTp8uPv0 >>返信コメ
- ガエリオのまっすぐな性格は、幼少期のカルタの影響が大きかったんだろうな
そしてカルタとガエリオの2人のまっすぐさのおかげで、余計にマッキーが曲がっていったのだと考えると切ない - 0
-
- 2016年03月14日 08:21
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- バルバトスが泣いてるように見える人が結構いるみたい驚いた
ミカの怒りがそのまま現れてたようにしか見えなかったなぁ
ガエリオ特務三佐、も気付かなかったしスゴイな皆んな - 0
-
- 2016年03月14日 08:25
- ID:FuuJnp.e0 >>返信コメ
- 日本社会に生きていれば今話で嫌悪感を抱くのは当然だと思う。メリビットさんは鉄華団の集団意識の中に芽生えそうになっている感情を抑えようとしていたのは我々の常識の範疇では当たり前の行動だからだ。
ただこの作品は「鉄血のオルフェンズ」。支える親も法律もない中で生きる少年兵達の歪みを表現しないならこれをサブタイトルに当てた意義がない。途中で露骨な路線変更が無くて本当に良かったと思っている。繰り返し言うが、嫌悪を抱くのは当然の反応である。 - 0
-
- 2016年03月14日 08:29
- ID:MvZ06nvR0 >>返信コメ
- まあ、大気圏でも島でも物量作戦しといて
今更「3VS3で決闘しろ!」もないわなあ - 0
-
- 2016年03月14日 08:35
- ID:C3ouY8Xg0 >>返信コメ
- 「嫌悪」を抱くのは当然とは思わないかな。「憐れみ」や「悲痛さ」を感じるのは当然の反応だと思うよ。メリビットさんの反応も嫌悪ではなく悲しみの表現だろうし。
- 0
-
- 2016年03月14日 08:36
- ID:nagvhBg.0
>>返信コメ
- とにかく心が揺さぶられる作品である。
作り手に心鷲づかみにされてるよ。
鉄華団の行く末を最後まで見届ける! - 0
-
- 2016年03月14日 08:37
- ID:COMIvzyMO >>返信コメ
- マクギリスは自分の手を汚さずセブンスターズを一門ずつ潰すつもりか?
アイン…むしろ脳だけの方が適合し易いってことだろうか(;_;)
見た目違うけど人間性一部欠落した三日月とアインはシステム同調レベル同格なんでは…
だとするとオルガと三日月、
ガエリオとアインで構図が被るんだけど…(;_;) - 0
-
- 2016年03月14日 08:38
- ID:g.88EFNI0 >>返信コメ
- R-TYPE設定をここまで露骨にアニメで見られるとは・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 08:44
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガエリオが戦死して妹が鉄華を狙う復讐鬼に成る展開もあり得そうな気がする。
- 0
-
- 2016年03月14日 08:51
- ID:.Az9Sp9o0 >>返信コメ
- メリビットの台詞で「選択肢」って言葉があったけど、
マッキーも鉄華団も「選択肢」を捨てた結果なんだよな
マッキーも憎しみを捨ててガエリオやカルタという友と生きる道が過去にあったかもしれない
でも、どちらももう戻れない道を走っていて行くところまで行かなければ止まれない - 0
-
- 2016年03月14日 08:51
- ID:Dfn4skCd0 >>返信コメ
- グレイズ・アイン=デビルガンダム
三日月=ドモン
アトラ=レイン
聡明なガノタならあとは分かるな? - 0
-
- 2016年03月14日 08:54
- ID:YKH1QkXP0 >>返信コメ
- 誇り高きとか、君の高潔さは憧れだった、とかもうああするしかないよね。
『こんな惨めな私はあいつの憧れていた私じゃないのよ』
って、最後まで哀しい。 - 0
-
- 2016年03月14日 08:56
- ID:YKH1QkXP0 >>返信コメ
- 他人の期待に応えようとすると悪い結果にしかならないってテーマなのか。
カルタもガエリオもオルガも。 - 0
-
- 2016年03月14日 08:56
- ID:Af.5nJxF0 >>返信コメ
- ※511
あんな熱い展開には絶対にならないから安心しろ - 0
-
- 2016年03月14日 08:57
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 復讐心に任せて敵を惨たらしく虐殺したんだから、今度は自分達が誰かに復讐されるのが物語としての流れだよな。
- 0
-
- 2016年03月14日 09:03
- ID:2jULAyNnO >>返信コメ
- いつも平然としてるけどバルバトスに乗ること事態大分危険なんだよね…大丈夫か
三日月は名前の通り色々欠けてしまっているのかな - 0
-
- 2016年03月14日 09:03
- ID:2.Zy3eex0 >>返信コメ
- 正直カルタ死亡はスカっとしたわ
- 0
-
- 2016年03月14日 09:04
- ID:z89xp3NU0 >>返信コメ
- バッドエンドで主人公だけ生き残るみたいにして欲しいな
- 0
-
- 2016年03月14日 09:09
- ID:TbDOkeHl0
>>返信コメ
- カルタ、ビスケットを殺さなければ、ドロンジョー様ポジションで長生き出来てたろうに。もうちょと活躍して欲しかった。
- 0
-
- 2016年03月14日 09:10
- ID:l192nm.00 >>返信コメ
- 居場所バレたのって、クーデリアはモンタークがマッキーだったこと知らなくて頼ったのが原因だよね?
三日月がとどめ渋ったのってカルタの「助けてマクギリス」発言で居場所チクったのマッキーだって気がついったってことかな
いやでもモンタークに頼ってますってクーデリアが話し合いの時点で話ししてたらこの計画止められた可能性あるしな…
完全に「アテがあります」だけで通してアテの詳細は明かさなかったのか? - 0
-
- 2016年03月14日 09:10
- ID:TbDOkeHl0
>>返信コメ
- カルタ、ビスケットを殺さなければ、ドロンジョー様ポジションで長生き出来てたろうに。もうちょと活躍して欲しかった…
- 0
-
- 2016年03月14日 09:11
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- >>481
ggrks
「これ…母さんです」って言ってるぞ - 0
-
- 2016年03月14日 09:13
- ID:ftIhUEpN0 >>返信コメ
- 全滅してミカだけ生き残るはありそうだな。
次はどうすればいい?で終わり… - 0
-
- 2016年03月14日 09:16
- ID:RkoHtzPC0 >>返信コメ
- 最後にオルガが言った「皆で行こう!」ってのもメンバーの大多数にとっての嘘になるんだろうなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 09:17
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- 報いを受けるって言うのがいまいちよく分からない
三日月も鉄華団もこう生きる以外にまともな飯や寝床を得て生活する道はなかったんだし、火星の貧困層の子供に生まれるという事がどういう事かは最初からクーデリアがずっと言ってた
別の道があると言っても鉄華団に与えられていた道は三択、使い潰されて野垂れ死に確定の火星のドブネズミルート、敵の死を悼みそれでも殺して進まなければならない生き地獄ルート、そして今の言うなれば鉄心ルートとでもいうべき道か
今のルートを進んだ先に報いがあって苦しまなければならない、死ななければならないなら「火星の貧困層に生まれた時点で死ぬか地獄に落ちるか二つに一つしかない」という事になる
そんなの、明宏が前に言ってた「ヒューマンデブリが幸せでいいはずがない、だから罰が当たったんだ」と何も変わらない、それともそれがあるべき姿だとみんな思ってるの? - 0
-
- 2016年03月14日 09:20
- ID:ftIhUEpN0 >>返信コメ
- 一席をやったことで総力戦になるのか、じいさん利用してクーデリアが切り抜けるのか
- 0
-
- 2016年03月14日 09:22
- ID:3D8WjRqT0
>>返信コメ
- カルタ、正々堂々戦いたかったとか言うけど、オルガたちが乗っていた無防備なMWに強襲を仕掛けた奴が何言っているんだ、と思ったな。
まあ、先にやったのは鉄華団だけど。 - 0
-
- 2016年03月14日 09:24
- ID:IfgLg2EH0 >>返信コメ
- 観ると気分が悪くなるアピールの人はバカだから観てるの?
- 0
-
- 2016年03月14日 09:25
- ID:Acttsr900 >>返信コメ
- アインのTEAMR-typeは以前臓器が壊死していってる?みたいな発言があったからガリガリの判断の遅れで使える部位が減っていったと想像したけど
AIって発想は無かったから面白いけどもうどう転んでもガリガリくん救われねーな - 0
-
- 2016年03月14日 09:26
- ID:COMIvzyMO >>返信コメ
- 三日月は物事を理詰めで追求するのは苦手な筈だが
裏で操っているのがマクギリスだとさすがに気付いたろうか
奴の気配にはやたら過敏に反応するのだから
最終決戦でミカVSマッキーの凄惨な一騎打ちあり得るわ
そしてダンジみたいにピアスだけ残して消息不明とかend(-_-;) - 0
-
- 2016年03月14日 09:29
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- キマリストルーパーのプラモは必ず買おう。そう心に誓う吉宗であった。
- 0
-
- 2016年03月14日 09:29
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ガエリオ以外が総じて屑で見ていて辛いわ
- 0
-
- 2016年03月14日 09:39
- ID:DYXFqDkX0 >>返信コメ
- >>52
それよりもOVA向けだと思う。鉄血続編はOVAでやってほしい。 - 0
-
- 2016年03月14日 09:40
- ID:DgNJY9.h0 >>返信コメ
- 子供向けじゃないって声が多いけど
子供だって読書もするし、この位は考えながら観れると思う
死生観をアニメっぽく割り切って描いた作品ばかりじゃなく、こういう生々しいのも意味はあるだろ
テレビは選ばなくても流れてくるのが問題だが - 0
-
- 2016年03月14日 09:41
- ID:2jULAyNnO >>返信コメ
- クーデリアの表情がどんどん険しくなっているからOPの笑顔が眩しい
- 0
-
- 2016年03月14日 09:44
- ID:2ewnlQmj0
>>返信コメ
- 鉄華団もギャラルホルン…マクギリスも両方滅びればいい。ガエリオ(涙)
- 0
-
- 2016年03月14日 09:48
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※525
これを見て鉄華団に因果応報を言い出す奴は、自分の嫌いなキャラの破滅を願う理論武装として、都合のいい言い訳をしてるだけだから気にしなくていい
嫌いだからいなくなってほしいってのを潔く言ってないだけ
悪因だけは都合良く取り上げるくせに善因は都合良く見えてないんだから、ある種鉄華団の面々より盲目なんだよね - 0
-
- 2016年03月14日 09:50
- ID:FuuJnp.e0 >>返信コメ
- ※525
君の言う事は大体正しいと思うよ。
明宏が吐露した発言は11話の時点で鉄華団全体で燻っていた意識なのかもしれない。彼らもCGS時代はブルワーズ同様現在の立ち位置から抜け出す方法を自分の頭で考える事が出来なかった。そして23話。3話の時のように団を抜けるという選択を持てる状況に彼らはいない。結束力は日々高まり自力では火星にも帰れない彼らは、明日を生きる為には前へ進むしかない。
ただ、彼らが選択した道は限りなく破滅に近い、それだけの事だと思う。しかし、まだ幼い少年達も今回の件で覚悟を決めてしまった。彼らが数年後第二、第三の三日月のように育っていったならそれは悲劇ではないか?と個人的には思う。
できる事なら彼ら少年兵の境遇は避けたい現実である。 - 0
-
- 2016年03月14日 09:52
- ID:IUaoW8Di0 >>返信コメ
- もっと無感情で殺そうとするのかと思ったけど
カルタ追い詰めてくとこで初めて
三日月に相手に対する感情らしきものが感じられたな
しかしジジイはあれを見ても大して意に介してない辺り
さすがだなw - 0
-
- 2016年03月14日 09:53
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- つーか、この後鉄華団で誰一人戦死者が出ない方が考えられんだろ。ガエリオには闇墜ちしてほしくはないけどな。
- 0
-
- 2016年03月14日 09:54
- ID:Dfn4skCd0 >>返信コメ
- 鉄華団も某十字軍みたいにポイ~φ(゜゜)ノ゜されちゃうんだろうな...。その過程でオルガ死亡、三日月生死不明ってな感じで2期へ続くのが自然な見方だろうけど...どうなるかみてみよう。
ワイは最後までハッピーエンドを信じてるやで。 - 0
-
- 2016年03月14日 09:55
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 三日月やオルガ、マクギリスよりも自分達の力を過信しているガキ共に腹が立つ。お前らただ見てるだけだろと。
- 0
-
- 2016年03月14日 09:57
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 2期は幼馴染みの死や妹の純粋さとマクギリス野望の間で苦悩するガエリオ主人公で良いじゃん
- 0
-
- 2016年03月14日 09:59
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※542
今回までで子供達の誰も力を過信なんてしてないぞ
あるのは仇討への子供には似合わないレベルの悲壮な覚悟だけだ
阿頼耶識の無いMWを見て、危険を大人に諭されてもそれでもブレ無い仇討への覚悟のみ - 0
-
- 2016年03月14日 09:59
- ID:fE28hAsP0 >>返信コメ
- 鉄華団に対して嫌悪感は湧かないな
民間人を一方的に虐殺したわけでも、良くしてくれた相手を裏切ったわけでもないしさ
GHが武器持って襲い掛かってくるから応戦してるだけで、話し合うにしたってGH側が停戦の条件に突きつけてくるのはいつもクーデリアの身柄引き渡し
その条件をほいほい飲むほうが嫌悪感は湧くわ
鉄華団の現状を嘆くメリビットさんの気持ちもわかるけど、別の道を具体的に示して導いてやるわけでもなく、ただダメだダメだ言ってるだけじゃ、クランク二尉とたいして変わらないよ
鉄華団にいる子どもたちみたいなのを本気でどうにかしたいなら、クーデリアのやろうとしていることが結局一番の近道なんだと思う - 0
-
- 2016年03月14日 10:00
- ID:spt3gcnt0 >>返信コメ
- アイン、コクピットの中でこっそりアノ仮面つけられて無いよね
- 0
-
- 2016年03月14日 10:03
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- まさにキチガイに刃物だな
- 0
-
- 2016年03月14日 10:05
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- まさしく300年間で大義を失って形骸化した暴力を振るって世界を統治するGHの状態はキチガイに刃物だな
- 0
-
- 2016年03月14日 10:08
- ID:90oO89wx0 >>返信コメ
- 鉄華団サイドだとおやっさんが一番つらそう
メリビットさんと違って子供たちのやることに口を出さないで見守るスタンスだからどんどん闇に飲まれてくのを見届けなければいけない - 0
-
- 2016年03月14日 10:12
- ID:Yc8vSM.c0 >>返信コメ
- 二期ではマッキーに嵌められて追われる立場になるんだろうな、鉄華団。で、その道中一人また一人と脱落していく。最後はミカとマッキーの一騎討ち、だろうな。
こりゃ新撰組ですわ。 - 0
-
- 2016年03月14日 10:14
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- つーか主人公側にマクギリスと内通しているキャラが潜んでいる可能性は無いのかね?だとしたら最後の最後で
- 0
-
- 2016年03月14日 10:14
- ID:5Zwfr.z60 >>返信コメ
- 鉄華団が人間味ないって意見多いが
弔い合戦だとかまた邪魔しにくるんだろ!とか随分言い訳がましい殺し方だと思う
オルガもミカも希望なしにはやってらんないんだよ
- 0
-
- 2016年03月14日 10:16
- ID:OUD.i9gKO >>返信コメ
- イケメンは腹黒くても絵になるな
- 0
-
- 2016年03月14日 10:22
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 今までのガンダムでも主人公が暴走しそうに成る展開は有ったけど、誰かしらそれのストッパーに成ってくれる味方が居て抑えてくれていた。でも鉄華にはそんなキャラが居ないし、敵側で唯一話が通じそうだったガエリオも今回の件で完全敵対確定だし色々と詰んでるな。
- 0
-
- 2016年03月14日 10:28
- ID:FuuJnp.e0 >>返信コメ
- >>363
全く仰る通りなんだけど、ジジイが言いたいのは納得のいかない気持ちと「破壊」衝動をぶつける理由として「弔い合戦」という目的にかなった言葉で鎧っていると言いたかったんじゃね? - 0
-
- 2016年03月14日 10:39
- ID:ndMGyQ640 >>返信コメ
- 普通に敵と戦闘してるだけの奴が舌舐めずりしたりゴミ見る目で見ないゾ
三日月はビスケット死んだ時の傷心中のオルガでさえ引いてビビったサイコ主人公やで
ミカはいつも敵が来たから戦ってるだけ、とかいう擁護はやめとき
あいつ楽しんどるわ - 0
-
- 2016年03月14日 10:41
- ID:bVgfY7RwO >>返信コメ
- カルタの一方的な決闘を鉄華団が受け入れる必然性は1ミリもない。
本気でMS3機で来ているなら、増援が来る前にさっさと倒すのは当然。
でも三日月の攻撃に共感できないのは「不意打ちはしないというのを示すために機外に出ている人間を躊躇わずに殺した」からだと思う。
MS戦ならスーパー虐殺タイムでもたぶん違う感想だった。 - 0
-
- 2016年03月14日 10:45
- ID:IUwYZ7eQ0 >>返信コメ
- 最後らへんで、キマリストルーパーが白馬の王子に見えたのは俺だけではないはず
- 0
-
- 2016年03月14日 10:46
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 鉄血の話しのモチーフは悪魔が笛を吹きながら子供達を誘導して、そのままどこかに子供達と消えてしまう童話で間違いないな。
まさに歌ってねんねもさせたげる状態ですわ
- 0
-
- 2016年03月14日 10:47
- ID:IUwYZ7eQ0 >>返信コメ
- >>62やめなさい
- 0
-
- 2016年03月14日 10:48
- ID:pX0D7hX90
>>返信コメ
- 内容が無さ過ぎ
終盤にやる事じゃねえな - 0
-
- 2016年03月14日 10:49
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※556
楽しんでるだけならクダルの言葉もフミタンのオルフェンズ評もバルバトスの涙も必要無いんだよなぁ
しっかり見て、どうぞ - 0
-
- 2016年03月14日 10:50
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- もしガエリオが死んだらもう見ねえわ。あの兄妹ぐらいしか共感出来るキャラが居ないし。
- 0
-
- 2016年03月14日 10:50
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※561
内容がなさすぎと言う内容なさすぎなガバガバな批判には草生える - 0
-
- 2016年03月14日 10:51
- ID:ndMGyQ640 >>返信コメ
- オルガ含む鉄華団に嫌悪感もわかないけどそんなに悲壮な覚悟背負ったカッコイイガキ達にも見えんのだが
皆でノリノリで家族ゴッコして大人に見守られながら失いながらも成長して敵討ちしよーぜってイケイケになってるだけにしか
そもそも大した功績もないガキに協力者が現れたり運良くクーデリアとかいう大物と関われたり心優しい大人が側に居てくれたりと
どん底感は全く感じない
寧ろガリガリ側のが地味にキツイ - 0
-
- 2016年03月14日 10:52
- ID:49HyDGBCO >>返信コメ
- 鉄華団員達ですら「うわあ」「ひでえ」「おい三日月…」と言ってんだから三日月の突出は団にとっても衝撃だったろうし、この先両刃の剣になるだろうな。
三日月がカルタの「助けて…マクギリス」に反応した理由を早く知りたいな。知る機会はないかも知れんけど…。
俺達を裏切ったねチョコの人、なのか
この女あんたの仲間だったのかチョコの人→ここへ寄越したら俺が殺すの分かってただろうに寄越したんだよな→仲間も裏切ってんのかあんた、なのか
死にかけの女が助け求めてる→さすがの三日月も戦意喪失した相手はやりにくいだけなのか
マクギリスと三日月が話す機会があれば語らせてくれるかな。 - 0
-
- 2016年03月14日 10:55
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※565
そりゃ、最初の状況から上がっていく中で手に入れたのが今の境遇だからな
全部鉄華団が博打に勝って手に入れた立場
それが仲間の死で崩されそうになって、それでも戦うという悲壮な覚悟
ガエリオの方は腐敗を認識しながら、これまで行動に移せなかったツケが回ってきてるだけだから同情はするが仕方が無い
行動してるマッキーに踊らされてるのも当然 - 0
-
- 2016年03月14日 10:55
- ID:IUwYZ7eQ0 >>返信コメ
- >>304逆襲や敵討ちみたいなもんで殺意に目覚めてしまったんだよ、もう手遅れだから仕方ない。
- 0
-
- 2016年03月14日 10:57
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- いくら仲間の仇とはいえ、敵の女キャラに恐怖と苦痛を与えてから殺害するなんて刹那ですらやらねえぞ。主人公がキチガイ過ぎてマクギリスの屑さが薄まって見えたよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 10:58
- ID:IUwYZ7eQ0 >>返信コメ
- >>390いちいちそういうコメはしないでくれ。
少しはみんなの立場考えてあげてくれ。 - 0
-
- 2016年03月14日 10:58
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- 死人が出ないガンダムはないから仕方ないのだ
- 0
-
- 2016年03月14日 11:00
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- メイスなくなった時「おいなんでやねん」と思ってたけど今はレンチメイスの方が好きになった
- 0
-
- 2016年03月14日 11:02
- ID:MUtpPPshO >>返信コメ
- >>571
ビルドファイターズ… - 0
-
- 2016年03月14日 11:02
- ID:ndMGyQ640 >>返信コメ
- 三日月の態度見るに心のどっかで楽しんでるのは明確
これから成長するにしろ少なくともこれまでは
じゃなきゃ舌舐めずり描写やザコを虫けら扱いする台詞も入れないだろっての
そもそも楽しむのが悪いなんて言っとらん
三日月はただ敵がやってくるから仕方なく倒してるだけで楽しむ気持ちなんてないという意見が理解できないだけ - 0
-
- 2016年03月14日 11:03
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- >>569
敵の女キャラに味方するのも糞と思うが - 0
-
- 2016年03月14日 11:03
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- オーブ軍みたいな口だけ平和主義者やソレスタルみたいなテロリストもアレだが、あんまり人間味が感じられない鉄華は見ていてつまらん。何て言うか、主人公達に見えない
- 0
-
- 2016年03月14日 11:05
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- >>575
いや、味方するとかそういう話じゃないんだが。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:06
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 覚悟はあるが組織としての統制はとれてない。
それがアインという恐怖でどうなるか - 0
-
- 2016年03月14日 11:07
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- マクギリスギャラルホルン変革の為と行ってもちょっとやりすぎじゃないかな
- 0
-
- 2016年03月14日 11:09
- ID:zZWrdIpBO >>返信コメ
- >あんまり人間味が感じられない鉄華
元孤児達でCGS時代生きてた子らだからな。言っちゃなんだがどっかがアレでも仕方ない - 0
-
- 2016年03月14日 11:10
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- 最終回までに昭弘とシノが死なないのを願う
- 0
-
- 2016年03月14日 11:12
- ID:lswmDEYg0 >>返信コメ
- バルバトス、グシオンと同じでアインも悪魔の名前
序列は23(グシオンの後、アスタロトの前)
姿は巨蛇に乗った多頭の男 - 0
-
- 2016年03月14日 11:13
- ID:oRMiE.7j0 >>返信コメ
- 実際GH側も民間人ハメ殺ししてるからな~
内部派閥的な問題あるとはいえおまいうな印象というか
鉄華団側も因果応報回ってくるだろうしある意味フラグ建設
OOも1期ラストは味方側ほぼ全滅描写だったなそういえば - 0
-
- 2016年03月14日 11:13
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 鉄華団ってオルガと三日月消えたら何にも出来ない連中じゃん。クーデリアはラクスみたいな強かさもマリナみたいな決意の強さも無いし、放っておいても内部崩壊しそうだな
- 0
-
- 2016年03月14日 11:14
- ID:.hniiINo0 >>返信コメ
- 仲間の死を悲しんで、怒りを仇討という大義で塗り固めて暴走する鉄華団が人間らしく無いとか同じ人間なのか不安になるな
- 0
-
- 2016年03月14日 11:15
- ID:TlL9emcd0 >>返信コメ
- 戦争なんだから、不意打ちも正義もないよな。命かかってんだから、自己満足は一人で勝手にしとけよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 11:16
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- ガエリオの「ありがとう、わが友よ」が結構重要な気がするな
利用されるだけに見せて最後にガエリオがマッキーを討つんじゃないか
それでマッキーが最後に同じ言葉言って逝くと
て言うかもうマジでそんな感じであってほしい
今回見てつくづく思ったけどガエリオは絶対マッキーの謀略なんかで死んじゃだめだよ - 0
-
- 2016年03月14日 11:18
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※584
鉄華団がオルガと三日月がいなかったら何も出来ないのは確かだけど
オルガと三日月しかいなかったらやっぱり何も出来ないと思うよ?
一人じゃ何も出来ないから寄り合って助け合うのが仲間と違うん?
あとクーデリアの武器はその二人にはないリアリストな目線じゃないの?
強かさや決意の強さも、その比較対象と並び立てるとまではいかなくても「無い」とはとても言えないと思うが…… - 0
-
- 2016年03月14日 11:18
- ID:J0PMlwQ80 >>返信コメ
- >>523
死んだオルガを前にして
ミカ「次はどうすればいい?」
「ここが俺たちの場所なの?」
「オルガが目指す場所へ連れて行ってくれ」
それか、死に行くオルガの手を握りながら言うかな?
ミカ
「俺が連れて行くよ」
逆バージョン:
全滅でオルガ生き残り。死にゆくミカ
ミカ「次はどうすればいい?」
オルガ(火星ヤシを差し出しながら)
「少し休んでくれよ」
妄想失礼しました。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:18
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- >>546
あの仮面付けられててマッキーの死を偽造するとか…? - 0
-
- 2016年03月14日 11:18
- ID:cku4TekC0 >>返信コメ
- 三日月は自分が相手してた奴がビスケットを死なせてオルガも危うく死ぬとこだったから後悔とかもあったんじゃないかな。
そういう風に考えれば、同じことを繰り返さないように先手必勝容赦無用ってのは当たり前の流れな気がする。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:19
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ※587
その展開は妹があまりに不憫だわ。つーか俺としては妹が今回の三日月達みたいに兄貴の敵討ちに執念を燃やす様なキャラに成ってほしくない。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:23
- ID:.hniiINo0 >>返信コメ
- 舌舐めずり・虫けら扱いって要素だけを文脈考慮せず短絡的に楽しんでるに結びつける奴なんているんだな
だから短絡的にサイコ認定もできるのか - 0
-
- 2016年03月14日 11:23
- ID:bZD5A0Bx0 >>返信コメ
- ガエリオはやっぱりガルマ位置なのか…
- 0
-
- 2016年03月14日 11:23
- ID:sMH8mEQN0 >>返信コメ
- 色々あるけど最近のガンダムの中ではぶっちぎって面白い
- 0
-
- 2016年03月14日 11:26
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>16
いやいや、あの状況でああいうことを望んでる相手の目に自分が映ってなかったとかそんなこと気にする奴じゃないでしょガエリオは
カルタの望んでたマッキーでなくて済まない、って心底思ってたと思うよ - 0
-
- 2016年03月14日 11:28
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>489
ゲームの話になっちゃうけどちゃんと正面からサポートしてくれる面子に囲まれたスパロボZではシンもあんなにいい子に育ったからな - 0
-
- 2016年03月14日 11:30
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 一周回って最後に独り生き残るのはガエリオじゃないかと思えて来たよ
で、無邪気な笑顔で「お兄様、マッキーは?」みたいなアルミリアに何も言えず言葉に詰まるガエリオな - 0
-
- 2016年03月14日 11:33
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- ガルマはそりゃシャアにとっては本当に「君はいい友人だったが君の父上がいけないのだよ」な存在だったからアレは仕方なかったかもしれないけど、ガエリオがマッキーに何したって言うねん
つらつら口先で人を弄んで自分だけちゃっかり成果を得られると思うなよこの真っ黒マッキーが - 0
-
- 2016年03月14日 11:33
- ID:dXZjqbDI0
>>返信コメ
- 主人公サイドがどうも気持ち悪い
- 0
-
- 2016年03月14日 11:34
- ID:dXZjqbDI0 >>返信コメ
- >>576
批判はわかるが、他作品持ちだしてそれもいちいち批判するのもどうかと思うよ… - 0
-
- 2016年03月14日 11:35
- ID:Qay775Dk0 >>返信コメ
- >>147
どんな主人公でも満足できないんだろうお前は - 0
-
- 2016年03月14日 11:35
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 「帰る時は皆で一緒に帰るんだ」
そう言ったビスケット自身がいなくなってしまったから、もう絶対に「みんなで一緒に帰る」ことは出来ない…
暴走列車のたどり着く先はどこだろう
あの世かな?汗 - 0
-
- 2016年03月14日 11:37
- ID:oU.1jrIh0 >>返信コメ
- まぁ鉄火丼にしてみればギャラはワーカー相手にロボ持ち出す相手だし、決闘しようぜと言われて応じる訳が無い
決闘なんぞ仕掛けるお嬢の方がおかしい、向いてないよ
前回マッキーが「さっさと4んでればこれ以上生き恥晒さず済む物を」という評価は至極妥当な物だったな - 0
-
- 2016年03月14日 11:37
- ID:z.9yDJgL0
>>返信コメ
- やっぱり深夜アニメ枠だな。
子供に見せられないな。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:38
- ID:PMf.2dS50 >>返信コメ
- >>442
問答無用で列車を強襲って、それこそテロリスト。
ギャラホを正義の治安維持組織と信じているカルタがそんなことしたらおかしいだろ。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:38
- ID:jwSZkqts0 >>返信コメ
- OPの2番に「0に戻った未来」って歌詞あるんだが、この「0」とはなんだろう・・・厄災戦がまた起きるという事か、鉄華団のやった事が無に帰すという事なのだろうか・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 11:40
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>584
ラクソがナチュラルボーンテロリストすぎるだけだと思うぞ
コーディだからはじめからそうデザインされたのかもしらんけど - 0
-
- 2016年03月14日 11:41
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- あの人の思いを裏切ることなど、ってカルタ言ってたけど
マッキーは氏ね氏ね思ってたわけだから裏切ってないよね; - 0
-
- 2016年03月14日 11:43
- ID:Qm9xCjpO0 >>返信コメ
- 鉄華団崩壊エンド、2期は生き残りメンバーで間違いを正してやり直そう展開かもしれないね
ガリガリがマッキーのことを白々しく「友よ」って言ってたけど、あれ何らかの疑惑をもっているのかな?ガリガリにマッキーが刺される展開も確かに有りうる
ヤマギが三日月の戦闘シーンを見る鉄華団メンバーのなかにいなかったんだけど何らかの意図あるのかな。オルガが停車指示しているから列車の先頭車輌にいたはずなんだけど
最後の嘘をついていた人&ついていたと思われそうな人沢山いたね
マッキー、ガリガリ、三日月、オルガ、鉄華団メンバー - 0
-
- 2016年03月14日 11:43
- ID:6YjChBVM0 >>返信コメ
- 三日月「邪魔すんなし 殺るで/キリ」
- 0
-
- 2016年03月14日 11:45
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- 鉄華団はサイコパスというより育った環境が違いすぎて同じ人間でも地球圏の人とは価値観が全く違うってだけ。
すごい乱暴なたとえ方だけど、GH視点で言えば猪みたいな野生動物の群れが山から下りてきた感覚が近いし、クーデリアのやってることは動物愛護団体が騒いでるくらいの受け取り方しかしてない。
そんな状況で分かり合うとかできるはずもないわけでどうなるのかね - 0
-
- 2016年03月14日 11:45
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- マッキーが推薦して今回の戦いになったんだったよね?
ガエリオ、ちょっと考えればマッキーがカルタを死なす気満々でいたって分かると思うんだが
て言うかそろそろ実際ガエリオもマッキーが何か企んでるって気づいてるんじゃないか
気付いてるといいな - 0
-
- 2016年03月14日 11:46
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>606
カルタと鉄華団の立場が逆なら倒木や雪崩を装ってまず線路を封鎖(レールは破壊しない
除去作業が始まったところでMSで襲撃、機関車を破壊
混乱に乗じて潜入部隊突入、目標排除
だろうね
- 0
-
- 2016年03月14日 11:46
- ID:c.c0R7F10 >>返信コメ
- 今回も色々何がしたいのか分からない出来だったけど、なぜそうなったか考えた
恐らく線路を破壊すればいいじゃんっていうツッコミをさせないためにカルタを無能キャラにしただけの話なんだと思う
そうやって無能キャラとして扱うわお涙ちょうだいの道具にするわ見るに堪えない
アインは面白いね
むしろアインの方が鉄血という - 0
-
- 2016年03月14日 11:46
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- アインみたいな真面目な青年が三日月&鉄華団みたいなチンピラ集団に人生狂わされるのを見るとやるせないわ…
- 0
-
- 2016年03月14日 11:47
- ID:zZWrdIpBO >>返信コメ
- アイン君の言動1話から振り返ってみようか
- 0
-
- 2016年03月14日 11:50
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- ガエリオがカルタを好きって認識の人が結構いて意外だった
最初に過去の回想があった時はそうも思ったんだけど、前回だっけ、カルタの負けをマッキーから聞いた時のガエリオの反応が、好きな女がやられて取り乱すとか激昂するとかそういう感じじゃなかったから、あ、違うんだなと
今回の最後で来たのも、幼なじみとして友人として大切に思う相手になら当然の行為だと思う
そういうこと全くしないマッキーが二人をどう思ってるか良く分かるし、ホント対照的よな - 0
-
- 2016年03月14日 11:55
- ID:yR3u6dpn0 >>返信コメ
- ガエリオは初めから死ぬために出てるキャラと思ってたわ
ここ最近の持ち上げも悲劇の死にするためにしか見えないのが怖いな
それとマッキーが悪役っぽいがまだまだ物足りないなー
もっと酷いことやれるだろマッキーなら - 0
-
- 2016年03月14日 11:55
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- >>618
そんなガエリオがアインが被弾した際は毎回のように取り乱していた。
つまりそういうことだ。 - 0
-
- 2016年03月14日 11:58
- ID:SWyWu3Ay0 >>返信コメ
- 三日月とは絶対に意見が合わない歴代主人公。
アムロ、ジュドー、コウ・ウラキ、
シロー、バナージ、
シーブック、ウッソ、ドモン、
ガロード、ロラン、キラ
AGEは見てないので申し訳ない。
iPhoneから送信 - 0
-
- 2016年03月14日 12:01
- ID:HI9mt9mM0 >>返信コメ
- カルタの過ちは死の直前まで自分が死ぬことを想定してなかったことだな。
というかギャラルホルンの人間そういう人ばかりだし平和ボケしすぎなのか - 0
-
- 2016年03月14日 12:01
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- カルタは「マッキーの策謀に乗せられて死ぬ」って言う、ガエリオの死亡フラグを背負って行ってくれた人なんだと思う
ガエリオ一人だったら間違いなく死んでたろう
でももうカルタがそれやってくれたから、後はガエリオの逆襲が始まる…か? - 0
-
- 2016年03月14日 12:02
- ID:jBveCCCU0 >>返信コメ
- ※117
ビスケットの遺言は、オルガの迷いを断ち切るための三日月の嘘の可能性もあるんだよね - 0
-
- 2016年03月14日 12:05
- ID:oU.1jrIh0 >>返信コメ
- まぁ鉄火団は奴隷稼業からヤクザ稼業に転職した一味だからな
おかしな事は何もしてない
でもまぁアインの「お前たちはクランクおじさんの手を振り払い、真っ当な道を目指すのを自ら拒んだんだ。その結果〆られても自業自得だ」の言も一理あるし、そろそろ大火傷して欲しいな - 0
-
- 2016年03月14日 12:09
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- ※621
つーか殆どの主人公は意見合わないだろ。特にジュドーやバナージは絶対に合わないと思う。比較的クールな主人公である刹那やヒイロも三日月と意見が合うかは微妙。 - 0
-
- 2016年03月14日 12:09
- ID:GjTXeOOL0 >>返信コメ
- 三日月達を批判してる人は、そもそも1話で先に手を出したのがギャララホルンだって事を忘れてね?それも奇襲で
- 0
-
- 2016年03月14日 12:10
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- ガルマの「私とて、ザビ家の…男だ!」的な、家を背負った高貴な生まれの者の意地の戦いみたいなのは今回カルタがやってくれたしな
「私はカルタ・イシューだ」っつーて
カルタの方が一の名家なんだからそれより下のガエリオはもうその展開はやらないだろう、二番煎じ以下だから
…とか何とかもう、ガエリオの生存ルートを一生懸命探す自分がいてビックリだわ
ミカに首絞められてヒーヒー言ってた頃はこんなことになるとは思わなんだ - 0
-
- 2016年03月14日 12:12
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 最近クーデリアが何にもせんじゅうろう化してるな。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:15
- ID:zZWrdIpBO >>返信コメ
- >「お前たちはクランクおじさんの手を振り払い、真っ当な道を目指すのを自ら拒んだんだ。その結果〆られても自業自得だ」
クランクニーの交渉ってそんな踏み込んだ内容だっけ…… - 0
-
- 2016年03月14日 12:16
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>624
※117とは別人ですが
「可能性」までは否定できないけど
三日月は、そこまで頭を使うキャラに描かれてないと感じる
あのセリフは、本当にビスケットが言ったんだと思います - 0
-
- 2016年03月14日 12:16
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- そもそも鉄華団の今の状況が間違いなら正解って何なんだ?
その正解の道はクッキーやクラッカ、タカキの妹が学校に行ける可能性のある道なのか? - 0
-
- 2016年03月14日 12:18
- ID:l9CK7HpBO >>返信コメ
- 今の三日月とオルガを
例えるなら
まどマギのOPの
コネクトの歌詞みたいだ
交わした約束を忘れない
三日月とビスケットが
死んで意気消沈の所で
三日月に契約のような
喝を入れられた後の
もう何があっても
くじけないオルガ
こうなると
マクギリスがキュウべえに見えてきた - 0
-
- 2016年03月14日 12:18
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 「君は私にとって、手の届かない憧れのような存在だった」
上手いこと言うよなー
手の届かない→「だから結婚はしないけどね、高嶺の花だから」
憧れのような→「憧れそのものじゃないから利用はするけどね」
ってことでしょ
マッキーホントサイテー - 0
-
- 2016年03月14日 12:18
- ID:10jtFAh00 >>返信コメ
- 世界でも屈指の治安の良さで経済的にもまだまだ上位の日本で育ったおぼっちゃんお嬢ちゃん達の常識(尺度)じゃそういうのが全くない世界で生きてきたような連中のそれはそりゃあ受け入れられないから批判が出るのもしゃーない
結局争いの元凶ってそういうズレだよな - 0
-
- 2016年03月14日 12:22
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※633
アニソンで言うなら個人的には今の鉄華団ってclear mindっぽいなって感じてる
遊戯王の某処刑ソング - 0
-
- 2016年03月14日 12:23
- ID:nHz5riPM0 >>返信コメ
- やられてもグレイス・ツヴァイとして復活か?
- 0
-
- 2016年03月14日 12:23
- ID:3MowikhK0
>>返信コメ
- ガエリオが不憫すぎる
- 0
-
- 2016年03月14日 12:26
- ID:gc2SjGbM0 >>返信コメ
- >>513
そういえばビスケットの兄ちゃんの遺言でもそんなようなことが語られていたな…
「お前は他人に振り回されることなく自分の人生を自分でしっかりと見つけて歩んでいってほしい」って。
今更ながらこの遺言がビスケットの死と共に永遠に鉄華団のもとに届かなくなってしまったことが恐ろしくなってきた…(-_-;) - 0
-
- 2016年03月14日 12:26
- ID:bh1OdJ1e0 >>返信コメ
- 視聴者は神の視点で見てるからカルタ達が本気で決闘したがってるのわかるけど、ミカ達はそうじゃないから速攻潰すのは正解だよなぁ
時間稼ぎして何かしら作戦しかけるつもりなのかもしれないし - 0
-
- 2016年03月14日 12:27
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 他のコメントでも言われているけど、三日月を導いてくれる上司枠やライバル枠が居ないのがいけないんだと思う。まあ本人の人間性も有るんだろうけどね。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:27
- ID:g264mcA00 >>返信コメ
- 登場人物全員に共感できる不思議な感じ
- 0
-
- 2016年03月14日 12:29
- ID:nRSWJUM70 >>返信コメ
- なんとなくだけどFE聖戦の第一部みたいな終わり方しそうって思っちゃった。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:31
- ID:16Ot5dUi0 >>返信コメ
- 三日月ってほんと容赦ないよね
こういう主人公新鮮ですごい好きだわ
あと少しで終わりってのが寂しいな - 0
-
- 2016年03月14日 12:32
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 現実でも鉄華団みたいな連中が勢力を伸ばす事で国際的テロリスト集団が誕生するんだろうな。少なくとも今のコイツらには良い未来は全く想像出来ねえわ
- 0
-
- 2016年03月14日 12:34
- ID:HqAITYWj0 >>返信コメ
- 文句のつけようがない最高の出来だ。
歴代のガンダムでも群を抜いた名作じゃない。
この感動が伝わらない人は可哀想。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:36
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>627
「1話の角笛」は、火星のコーラルだよ
圏外圏と地球圏で舞台が変わってるのは、名瀬が忠告してる
今の鉄華団は
日本の不良警官にやられた事を根に持って、アメリカの警察に喧嘩腰
なんだよ
この視点で物事が見えてる人間が、鉄華団に一人もいないんだ
- 0
-
- 2016年03月14日 12:38
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>643
状況は二部(セリフ篇)とトラキアの悪いとこだけあつめて
セリスやリーフ抜いたようなもんだけど - 0
-
- 2016年03月14日 12:42
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- 1話見るごとに一週間間が開いてるから結構心保っていられてるけど、ここ数話を一気に見せられてたら、かなり精神的に不安定になる気がする。
鉄血は今までずっと、ひとりひとりのキャラの人生や家族、思いなんかを掘り下げて描写して来たのに、未だに主人公である三日月と、奸謀繰り広げるマッキーは、その描写をしてないんだよな。
他のキャラは共感できる掘り下げがあるのに、三日月マッキーにはそれがないんだから、共感できる人が少ないのは当たり前なのかもしれない。
まあ、三日月にしてもマッキーにしても、どんな過去があったにしても、振り切れすぎてるように感じるんだがな・・・
でも、この二人がいたからこそ死んだ人は多いけど、この二人がいたからこそ生き残っている人も多いのが、なんとも言えないところだ。 - 0
-
- 2016年03月14日 12:43
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- さっき友人が「鉄華団ってゼスティリアの主人公達にそっくり」みたいな事を言っていた。全てではないが、確かに似ている所は有ると思った。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:44
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>632
島で「降りる」選択は、あったと思う
名瀬も「力になる」みたいな事、言ってくれてたよね? - 0
-
- 2016年03月14日 12:45
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- >>647
いや、いま喧嘩腰な一番の理由はビスケットのことがあったからでしょ。 - 0
-
- 2016年03月14日 12:50
- ID:jBveCCCU0 >>返信コメ
- ※631
三日月はオルガに迷っていてもらっては困るから、ビスケットの遺言についても平気で嘘つきそうな気がするんだけど。さらに鉄華団から抜けようなんて考えるからビスケットは死んだんだぐらいのことを考えていそうで怖いよ - 0
-
- 2016年03月14日 12:51
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>213
本当はアインじゃないアインを仕立て上げて、ガエリオを罪悪感で締め上げて特攻死させようってか!?
皆本当良くそういうとこ気が付くね??
アインが明るくなったー良かったーとか能天気に思ってた自分アホかよと - 0
-
- 2016年03月14日 12:51
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 何か末期の新撰組みたいだな。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:52
- ID:YwhXJiBc0
>>返信コメ
- 皆ガリガリ君格好いい言ってるけど、あのタイミングで駆けつけられたのって、決闘中に奇襲かけようとしてたからなんじゃ…
- 0
-
- 2016年03月14日 12:54
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>653
ビスケットとおやっさんの会話も覚えてないのか
- 0
-
- 2016年03月14日 12:55
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>652
>今の一番の理由はビスケット
これは、そうでしょう
ただ角笛に対して「話したって無駄」みたいな対応を、ズットしてた結果だとも思う - 0
-
- 2016年03月14日 12:56
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>656
それなら一人では行かんだろ
敵はガンダムタイプ2機確定なんだぞ? - 0
-
- 2016年03月14日 12:57
- ID:gWN5VkFf0 >>返信コメ
- カルタさんの幼少期のセリフや戦いの時の気高さを感じるセリフ良かったな
マッキ-へのは周りの言葉に振り回されてなくて、相手をちゃんと見て認めてる感じが彼女らしい言い回しで表現されてた
戦いの時のも彼女の性格をよく表してたし、三日月の淡泊さと対比になってる感じで好き
卑劣な!は前にMSでMWを攻撃したお前が言うなって感じだったけど
- 0
-
- 2016年03月14日 12:57
- ID:P6.5B7600 >>返信コメ
- >>494
イデオンは、一番エグい話の時期は、木曜の夜7:30だったな。
親と一緒に食事しながら見てたよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 12:58
- ID:Vw.V8t.50 >>返信コメ
- 鉄華団メンバーももう少し大人の意見に耳を傾けたほうがよかった気がする。チビ達がミカに憧れて同じようなことし始めたらヤバいと思うんだよね。
子供たちは感情を制御できてない、弔い合戦っていう大義名分がある分暴走も起こりやすそうだし、今回用意した20機阿頼耶識積んでないし、それこそMSの三人以外全滅とかもあり得そう
- 0
-
- 2016年03月14日 13:01
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※651
その場合ビスケットが言ってたようにバルバトスやグレイス改などの装備は置いて行かなけりゃならないし、助けになるといった名瀬さんの資産だって有限
CGS期の仕事なんて総合力的にとても出来ないし、出来ることと言えばイサリビ使って名瀬の小間使いやるくらいだろう
鉄華団という「会社」を維持し続けられる保証は無いし、時間が経つほどその状況も悪くなる、名瀬さんが裏切る可能性はゼロだろうけどそれだけ名瀬さんにかける負担も上がってく
それで降りるのがノーリスクかと言えばそういう訳でもないし
オルガがそう思っているかどうかは不明だけど、鉄華団を残すにはクーデリアの革命成功は割と必須
まぁ、鉄華団を形骸化させて名瀬さんの「最初の提案」を受け入れるならその道も或いは一つの道なんだろうけどね - 0
-
- 2016年03月14日 13:03
- ID:SRKyOxs30 >>返信コメ
- >>48
そりゃもちろん「雪が解けて涙に見えた」のを前提で
みんな考察してるんでしょ - 0
-
- 2016年03月14日 13:03
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- なにげにユージン、ダンテ、チャドは生き残り確定なのかな?
確定だよね? メインの戦場じゃないとこで地味にやられたりしたら泣ける。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:04
- ID:jBveCCCU0 >>返信コメ
- ※657
三日月って今まで本心を他人に明かしているのかどうか疑問なんだよね。オルガに対してもそう。オルガに依存しているように見せ掛けて、実際は三日月がオルガの行動を誘導しているところもある - 0
-
- 2016年03月14日 13:05
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」
昨日の放送を見てフィリップ・マーロウのこの言葉を思い出した。まあ強さや優しさにも色々あるんだろうけどね。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:05
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>659
カルタは三対三って言ってたけど
タービンズの二機もあるから実際は五機
奇襲だろうがキマリス一気にどうにかなる数ではないね
- 0
-
- 2016年03月14日 13:09
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>666
おやっさんとビスケットの話覚えてないのかって言ってるのになんで話しそらすの?
三日月に裏があろうがなかろうが関係ないし
むしろビスケットが降りたがってたなら
「じゃあもう仲間じゃない」
とかいうキャラじゃないの? - 0
-
- 2016年03月14日 13:10
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>663
>名瀬の「最初の提案」
そうですね
個人的には、あそこに戻りたいくらいかも
ビスケットが死んだ今となっては、とくに・・・
アミダさんが言ってた「ラクできた」道ですね - 0
-
- 2016年03月14日 13:11
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- >>658
それで言うと話し合いだけで解決しようとしているクーデリアを邪魔しているのはって話になるから、堂々巡りになるだけだと思う。
できてしまった確執に、卵が先か鶏が先かみたいな話を後からくっつけてもしょうがないよ。
結局結果である、どっちが勝ったかでしか話が片付かない。
今回はそれに少年兵の命がかかってるから辛い。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:11
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ミカが主人公として怖いとか残酷とか言っている人いるが、冷静に見れば、ミカはあくまでも『邪魔するヤツはつぶす』でしかないんだよね。
アムロやウッソのように生身相手にMSで殲滅とかはやっていないし、シンのように和解を求めている相手に襲いかかってもいないし、フリットのように非戦闘員含むベイガンを大量破壊兵器でぶっとばそうともしていない。
それなのに、ミカが一番怖く感じてしまうのは、結局『人間味』のもんだいなんだろうな。
要所要所ではミカも躊躇している場面もないわけではないのだが、必要があれば躊躇しないからなぁ。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:12
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- とりあえず逆張りして考察したつもりのやつは
途中の論理的筋立てがないから同じこと連呼するだけで中身ないんだよね
俺がそう思ったからそうだ以上のものがないから相手するだけ時間の無駄「 - 0
-
- 2016年03月14日 13:13
- ID:a6fa7vTr0 >>返信コメ
- イサリビはどうすんだ 上で待ってて生き残りを火星まで連れて帰るのか
地球に「イサリビ落とし」してくるのか - 0
-
- 2016年03月14日 13:13
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- どうでもいいが、予告開けのヒロアカのCMの冒頭。
『人は生まれながらに平等ではない』
という下りが、あまりにもオルフェンズのテーマでどうしたらいいのかわからなくなった。
もちろん、オルフェンズは『生まれながらの"立場"は平等ではない』でヒロアカは『生まれながらの"才能"は平等ではない』なんだけど。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:14
- ID:oU.1jrIh0 >>返信コメ
- >>630
何故かアインの頭ではそうなってるけど
あのおじさんはそんな話してないよね - 0
-
- 2016年03月14日 13:14
- ID:iVeG.gQO0 >>返信コメ
- 次回予告のアインロボ、シルエットがジオングみたい
- 0
-
- 2016年03月14日 13:15
- ID:nqd2lgtg0 >>返信コメ
- 最近のガンダムには無かった展開。いいと思うよ。昔の世代には結構ウケそう。まあ俺10代なんだけどね。
- 0
-
- 2016年03月14日 13:17
- ID:Dfn4skCd0 >>返信コメ
- カルタはある意味幸せだったのかもな..。真相を知らず、最後まで自分らしくあってマクギリスに看取られ(たと思い)ながら逝けたんだから。だけどなぁ..悲しすぎるよなぁ。
ガエリオも何も知らずに退場となってしまうのか、それとも真相を知って絶望しながらいってしまうのか...? - 0
-
- 2016年03月14日 13:18
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>674
二部にも登場するために残したんでしょ
ユージンが二代目リーダーとか大いに有り得る
鉄華団が存続してればだけど - 0
-
- 2016年03月14日 13:18
- ID:8msKMuQV0
>>返信コメ
- 三日月の振る舞いに色々な意見があるのですね。
良く言えば純粋?な三日月から目が離せません。死んでほしくないなぁ。
鉄血はおもしろいです。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:19
- ID:jBveCCCU0 >>返信コメ
- ※657
補足
ビスケットとおやっさんとの会話って、島の戦闘を切り抜けることが今は一番で、その後に鉄華団の今後の行動をオルガと話し合うって感じじゃなかった。全面的にオルガについていくと決心していたなら話し合うなんて言わないんじゃない - 0
-
- 2016年03月14日 13:22
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- 鉄華団解散でタービンズに移籍って線もあるな
実際いま地上にいるやつで生きて火星に帰れる奴がいるとは思えん
三日月もアインと同じバルバトスの一部とかそのレベルでも残れば御の字
- 0
-
- 2016年03月14日 13:24
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>682
降りると決めたなら話し合うことなんてないよね
今後も鉄華団に残る意志があるから話しあうって言う訳で - 0
-
- 2016年03月14日 13:28
- ID:.BUu.DM30 >>返信コメ
- カルタさん存在感でかいけど、たった6回しか出てなかったんだな・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 13:28
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>682
辞める会社の今後を気にする必要なんてないだろ
だからこそおやっさんも安堵したわけだし
- 0
-
- 2016年03月14日 13:32
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- 鉄華団全滅って言うけど、火星に残してきているメンバーや、宇宙にいるイサリビ組、ブルワーズから助けたヒューマンデブリがいるから、そこを含め各個撃破でもされないかぎり、全滅はないんだよな。
後期が確実にあるっていう前提での話になっちゃうけど、一人も残さず鉄華団全滅で終わりっていうのはないと思う。
正直終了前に後期があるのかないのかははっきりさせといてほしいな・・・アマゾンのCDが~、みたいな、信じていいのか良くないのかわからんとこの情報じゃなく、公式発表ではっきり後期ありますって言っといてほしい。
それがはっきりしてるだけで安心できる所もあるのに・・・。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:35
- ID:GkzXVc7l0 >>返信コメ
- これを見てるほとんどの人って戦争を知らない世代でしょ。(私も)
だから本当の?戦争を見て、みんな混乱してる。
これだけの人が影響を受けている。
戦争ドキュメントよりもこれを見るべき。
- 0
-
- 2016年03月14日 13:36
- ID:ZoZ9xwrF0 >>返信コメ
- アインの機体はガンダムタイプではないのか
いずれにせよ鉄華団にとっては驚異になりそうだ - 0
-
- 2016年03月14日 13:37
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※676
復讐なんていうのはそんなもんだよ。よくあるじゃん。
「○○さんはそんなこと望んでいない!!」
「おまえごときが○○さんのことを語るな!!」
みたいなの。
金田一の犯人の動機なんてたいがいそうだし、ガンダムでいえば、ステラもユリンも復讐なんて望んでいないのに、ああなったし。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:38
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>671
後付けでもないと思ってるんですけどね
特に「地球降下」の時とか
あの時点で「大局の見えてる人間」が鉄華団にいれば全く違っただろうな、と
で、「いなかった」というのが一番の問題で、すべてはココに帰結するのでは?ってことです
まぁ現状から「やっちまった事は仕方ない」は、その通りだと思います - 0
-
- 2016年03月14日 13:42
- ID:QsZhKkIh0 >>返信コメ
- >>688
アニメと現実をごっちゃにしちゃいかんよ。
鉄血を戦争というものがどういうものかを考えるきっかけにするのはありだと思うけど、これが戦争そのものだ! みたいな捉え方をするのは危ういと思う。
それに戦争を知らない世代だというが、日本が戦争状態にないだけで、世界から戦争がなくなっているわけではない。
その上、今各地で起こっている戦争は、日本も賛同している資本主義の弊害で起きている所も多々ある。自分だけが戦争に関わってないと言う見方は・・・
すまん、ここでする話じゃないな。
でも、あまり鉄血で戦争を知った気になるのはおすすめしない。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:46
- ID:SRKyOxs30 >>返信コメ
- なんかやけに放映時間帯を気にする奴っていんのな
- 0
-
- 2016年03月14日 13:47
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>688
この作中で「戦争をしてる気」なのは、鉄華団だけなような・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 13:48
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- カルタはな…
戦闘経験が無さすぎたんだ……
鉄華団以上に子供だったんだよ - 0
-
- 2016年03月14日 13:49
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※692
実際、本当の少年兵の実情はこんなもんじゃないしな。
それどころか、海賊に使われていた少年兵ですら、現実の少年兵よりはましな環境。
現実の少年兵なんて爆弾背負わされて敵基地などにつっこまされる。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:49
- ID:2jULAyNnO >>返信コメ
- 無限火星ヤシ
- 0
-
- 2016年03月14日 13:50
- ID:ucNV711T0 >>返信コメ
- 無慈悲に無双するバルバトスに羨望の眼差しをむける子供達は安彦先生が指摘した。
「ガンダムの活躍を見て勘違いした当時のガノタ」そのものだな。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:51
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※662
話を聞くも何もメルビットはCGS時代などは知らない外様だから、間違ってはいなくても、上滑りしているし(いくらでも可能性があるって、そういう環境にこの子達いなかったでしょって話)。
おやっさんが同じことを言えばずいぶん違うだろうけど、おやっさんは『あえてそれを言わない』大人だからな。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:53
- ID:jBveCCCU0 >>返信コメ
- ※686
三日月の下りるって、鉄華団から下りることを含め、鉄華団がクーデリアの護衛を下りること、鉄華団が三日月やオルガが目指す目標に進むことを下りること等、いろいろな意味合いを持っていそう。だから味方が下りることも許さないし、邪魔する敵も力で排除するという考え方をしていそうで怖い - 0
-
- 2016年03月14日 13:53
- ID:sFTH9tOM0 >>返信コメ
- >>668
タービンズの2機なんてないよ!所属不明機が2機いて、所属不明だから鉄華のものか、偶然いたのか、爺さんの雇ったMS傭兵かetc……とにかくわからないから数に入れていないと思います。
カルタが持っていた情報は鉄華所属は確定3機。そしてチョコの煽りでこっちも3機と正々堂々に拘ってしまった事で結果は決まっちゃったんだろうなぁ。 - 0
-
- 2016年03月14日 13:53
- ID:SRKyOxs30 >>返信コメ
- >>630 >>676
そうそう、これがあるから
アインの事情知ってもいまいち同情出来なかったんだよな〜
前に見てたサイトはアインやカルタへの同情論に偏りすぎててもやもやしたけど
ここ、どっち側の意見もあっていいな…
あ、ガエリオには同情します。 - 0
-
- 2016年03月14日 14:00
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>698
そういうエピソードが、あるんですね。知りませんでした
ただ、今、三日月や鉄華団を肯定的に見てる人が、五年・十年後に見返したら
「・・・こんな話だったっけ?」になる内容だとは、自分も思います - 0
-
- 2016年03月14日 14:02
- ID:J.flM5OJ0 >>返信コメ
- >>656
奇襲するにしては数が少ないな。それにカルタを助けに入るのが遅すぎると思う。描写が無いので分からないが、あれはカルタが出て行った後に大分経ってからそのことを知ったガリレオが慌てて助けに行ったということではなかろうか。 - 0
-
- 2016年03月14日 14:04
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- カルタの決闘を申し込む声で三日月はビスケットを殺した相手だって分かったから、問答無用で飛び出したんだな。
オルガはそれを見て、冷静そうに見えた三日月が全然冷静じゃなかったことに気が付いた。
オルガは冷静になって三日月を止めたけど、カルタにとどめをさせていれば、一旦弔い合戦の士気は終結したのに続いてしまったな……
三日月はカルタの言葉から黒幕に気が付いたように見えるんだけど、人の名前覚えられるヤツだったのか?! - 0
-
- 2016年03月14日 14:08
- ID:1YrVwqjj0
>>返信コメ
- ビスケットも多分嘘
- 0
-
- 2016年03月14日 14:11
- ID:loTszBwc0 >>返信コメ
- >>573
あれはガンプラアニメだから - 0
-
- 2016年03月14日 14:19
- ID:ZFkTFDuE0 >>返信コメ
- 死んだと思われたアイン→ガリガリ君が持ち帰る→グレイズアインに
死んだっぽいカルタ→ガリガリ君が持ち帰る→??? - 0
-
- 2016年03月14日 14:23
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- もうアイン無双が見れたらそれでいいかなって…
- 0
-
- 2016年03月14日 14:25
- ID:6RXUG4eR0 >>返信コメ
- マクギリスと三日月、それぞれの生い立ちが語られた時、どれ程気持ちが揺さぶられるか楽しみなんだけど、語られるのか?
- 0
-
- 2016年03月14日 14:25
- ID:J.flM5OJ0 >>返信コメ
- >>557
むしろ、このえげつなさが本来の鉄華団なのだろう。2話あたりで自分らの上司を殺したことを思い出せば、その非情さも納得がいく。 - 0
-
- 2016年03月14日 14:29
- ID:gWN5VkFf0 >>返信コメ
- >>702
あと先に奇襲仕掛けてCGSの子供をたくさん殺したにも関わらず、2話でGHのMWを狙った三日月に「卑怯な」っていうレベルのキャラだからね
逆恨みもいいとこだし、いくら掘り下げられても自分は同情できない - 0
-
- 2016年03月14日 14:32
- ID:ByPuicGx0 >>返信コメ
- たった3機のMSで鉄華団の前に出られるその神経が分からない
敵が決闘に応じない時の用意すらないとか狂ってる
バルバトスとの圧倒的な性能差を前回身をもって思い知った
はずなのに前回負けた機体でまた勝負を挑むとかどうなのよ…
- 0
-
- 2016年03月14日 14:33
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>346
マッキーがしれっと慰めるから大丈夫だろう - 0
-
- 2016年03月14日 14:38
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- 敵の損害には無頓着、味方の被害には大激怒
三日月とアインって「同質」な気が・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 14:39
- ID:16Ot5dUi0 >>返信コメ
- メリビットさんは正論言ってるけど、鉄華団の子供達は正論だけじゃ生きていけない環境で育ってるし仕方ないね
ヒロアカ大好きだから楽しみだけど、鉄血が終わるのは寂しいわ - 0
-
- 2016年03月14日 14:39
- ID:7g3uEU.P0 >>返信コメ
- 自分は三日月にもちゃんと人間らしい感情はあるんだと思っている(期待ともいう)。
いわく「あの日」に「生きるためには邪魔」認定した感情を
封じているだけで、本人も自覚さえできない深層心理では常に息づいている。
まるで乖離した別人格のように。
彼にとって障害物の排除の意味しかない有象無象の死ではない、
(おそらく)フミタンの死から始まって、前回のビスケットの死で
三日月はある意味「あの日」以来、改めて死に直面したんじゃなかろうか。
カルタに特攻したのは邪魔だから速攻殺すの思考はなくて、
ビスケットの仇だから怒りで我を忘れたんだと思う。 - 0
-
- 2016年03月14日 14:40
- ID:7g3uEU.P0 >>返信コメ
- >>717
続き。
ここで多分大事なのは三日月にはその感情の胎動に
あまり自覚がないであろうこと。
そして最後はオルガの死(たぶん。ミカをキリングマシーンに導いたのはオルガだから)を目の前にして
「俺は、いったい今まで何をしてきたんだ?」
と、キリングマシーン→人間ミカ、血まみれの自分の手を知って絶望の一期エンド。
そして、そこそこ時間が開いてからの二期へ。
って感じで。
ところで二期って確定してないんですか? - 0
-
- 2016年03月14日 14:47
- ID:ftIhUEpN0 >>返信コメ
- 手が血まみれだからって絶望なんかしないと思うミカは。
- 0
-
- 2016年03月14日 14:47
- ID:OCKEaXoz0 >>返信コメ
- あんな並列二本のレールの上を鉄道が走ってるけど
カーブのとき、車体が割れるんじゃないの? - 0
-
- 2016年03月14日 14:47
- ID:vWFaEEgN0 >>返信コメ
- アイン君兵器に改造されて喜ぶって…
極道兵器じゃないんだから - 0
-
- 2016年03月14日 14:52
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- そら野生のケダモノに人間樣のルールなんて関係ないわな
- 0
-
- 2016年03月14日 14:52
- ID:TZReG9Ok0 >>返信コメ
- アインもうイカれたんだろ
- 0
-
- 2016年03月14日 14:53
- ID:LZBlHr1g0 >>返信コメ
- 三日月が独断専行で真っ先に戦端を開いたのって、実はこれが初めてじゃね?
多分三日月って、ビスケットを殺されたことに、鉄華団の誰よりもキレてたんじゃないかと思う。
ドルトでアトラが傷付けられていた時にもキレかけてたし、ああ見えて実はかなり感情的なキャラだろ。
三日月が感情のない殺人マシーンだって罵ってる奴は、これまで三日月の一体何を見ていたんだろう? - 0
-
- 2016年03月14日 14:54
- ID:TZReG9Ok0 >>返信コメ
- ※715
人間なんてそんなもんよ。やっぱり身内が一番大事だからね - 0
-
- 2016年03月14日 14:54
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 「阿頼耶識の同調は順調ですよwww」ってあの作業員?係員?の人スゲー嬉しそうだったよな
科学者ってホント業の深い存在ですわ - 0
-
- 2016年03月14日 14:56
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- まぁ文字通り「餓鬼」だな三日月は。人間じゃないよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 14:57
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- 「メリビットさんの正論」が鉄華団に通じない一番の理由は
メンバーが理屈を「理解できない、考慮しない」で
感情を行動に直結させちゃってるからじゃないかな
やっぱりビスケットの存在はデカかったな~ - 0
-
- 2016年03月14日 14:57
- ID:UY.E75.m0 >>返信コメ
- 酷いって言っても三日月さんにしたら、これ以上味方に損害が出ないように邪魔になるもの、危害を加えるものは徹底排除でしょう。
ガエリオさんマジ白馬の王子様だった…。
最初はマッキーが王子様みたいに思ってたけどドス黒すぎる…。カルタさん、アホかもしんないけど素直で可愛くて今回は泣きました(T_T) - 0
-
- 2016年03月14日 14:57
- ID:.hniiINo0 >>返信コメ
- 仲間の死に悲しみ仇討に怒りを燃やす三日月は間違いなく人間だよ
ある種、最も人間らしい - 0
-
- 2016年03月14日 14:59
- ID:3Nkhvur50 >>返信コメ
- >>44
鉄血の戦闘シーンが少ないことについて、戦争の起こっていない世界で戦闘を描くにはこれだけ手間がかかるものなのかと思っていたが、今がまさに「戦争が起ころうとしている瞬間」なんだろうな
戦争を描く作品は多くても、戦争が起こるまでのその経緯をここまで描いた作品は珍しいのかもしれない
もちろんこれがリアルな戦争だとは言えないが、太平洋戦争の日本も今戦争をしている国も遠い存在で、つい我々は当事者について「なんでそんな馬鹿なことを」と思ってしまいがちだから、こういうどうにもならない状況で人々がそれぞれで必死になってしまった結果なのかもしれないと思い直すことはできる
そして改めて、戦争は誰も幸福にできないと思い知らされる
そういえば真珠湾攻撃も日本が宣戦布告無しで(正確には文書が遅れてだが)奇襲したことで、騙し打ちをされたとアメリカの世論が一気に参戦へと高まって大戦が激化していったんだっけか・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 14:59
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>407
直接パイロットを見れば意識しただろ?
そもそもこんな過酷な状況で生きてるミカ達と、のほほんニート上がりのアムロさんを一緒くたに比較したらあかんよ - 0
-
- 2016年03月14日 15:00
- ID:J.flM5OJ0 >>返信コメ
- >>284
正義も何も、ギャラルホルンにとって火星の自治権を求めるクーデリアの存在は邪魔だから妨害しているんだぞ。 - 0
-
- 2016年03月14日 15:01
- ID:3QK6udSV0 >>返信コメ
- 戦場での口上のたまわりなんて、それをやっても且つ余裕がある奴がやることであって単なる雑魚がやるとこうなるっていう典型的パターンだったなw
- 0
-
- 2016年03月14日 15:01
- ID:MtYuP9pJ0 >>返信コメ
- バルバドスの大戦時のパイロットはどんなやつだったんだろうな・・・
- 0
-
- 2016年03月14日 15:02
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 鉄華側もこのままビスケットだけの戦死で済ませるとは思えんし、来週は何人かアインに殺されると予想する。
- 0
-
- 2016年03月14日 15:02
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- そもそもマッキーが生まれにどうこうの負のこだわりを持ってて、それでセブンスターズ氏ねと思ってるなら、今回の「素の自分を見て対等に接してくれる」相手やエピはもっと物凄く重要なもののはずだよね
大げさに言えば誇りとか魂の根幹とかに関わることだから
それがあんなあっけなく終わりって、あれ? 違うの?っていう
ホントマッキーは一体最終的に何がどうなったら満足なんだろう - 0
-
- 2016年03月14日 15:02
- ID:.hniiINo0 >>返信コメ
- 単なる雑魚では無かったな
やらざるを得ない状況に知らず知らず追いやられた、一人の女性の哀しい名乗りだった - 0
-
- 2016年03月14日 15:04
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- バルバトスの本来のコクピットはグレイズアインみたいな感じだろうな
- 0
-
- 2016年03月14日 15:05
- ID:LsGp59Ua0 >>返信コメ
- ガリガリ君が暴走アインを破壊して、
イズナリオを暗殺したマッキーを現行犯で仕留めれば、
残り2話でそこそこ納まるな。 - 0
-
- 2016年03月14日 15:06
- ID:p0eVaC7d0 >>返信コメ
- 今回のカルタの決闘申し込みって
そこまで悪い手でもなかったよね?
戦力で劣る以上「線路上に陣取って決闘要求」、しかも
相手が承諾しやすいようにセッティング時間を設けるのは十分理にかなってたと思う。
「話し終わる前に単騎で突っ込んで来て無双する奴」なんて
双方にとって予想外過ぎる事態があったのが問題なだけで。
(鉄花団自体が要求を呑まないのは十分あり得るが
あんな即時突撃にはならないから線路破壊も出来る) - 0
-
- 2016年03月14日 15:08
- ID:d4RfDdQ10 >>返信コメ
- いや明らかに悪手だろw
前回名乗り中に一騎落とされてるのも忘れちゃうトリ頭なのか?w - 0
-
- 2016年03月14日 15:11
- ID:OCKEaXoz0 >>返信コメ
- >>720
かなりの負荷がかかってそう - 0
-
- 2016年03月14日 15:11
- ID:16Ot5dUi0 >>返信コメ
- 鉄華団もギャラルホルンも似たようなもんだよね
やられたからやり返す、これの繰り返し
戦争ってこんなもんなのかね悲しいね - 0
-
- 2016年03月14日 15:12
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 鉄華団の連中を人間と思っちゃいかんよ…
- 0
-
- 2016年03月14日 15:12
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>724
「感情がない」は自分も違うと思います
ただ「感じる」と「考える」と「決断する」は、それぞれ別
「オルガの決めた事をやるだけ」という三日月の行動は
「考える」と「決断する」は、やってないよね - 0
-
- 2016年03月14日 15:14
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 昨日の夜久し振りにZZを見返したらジュドーの優しさと男気に感動したよ。ジュドーが三日月だったらプルを殺したプルツーもカルタみたいにされていたんだろうな。
- 0
-
- 2016年03月14日 15:18
- ID:YKH1QkXP0 >>返信コメ
- カイジが黒服に言われたこの言葉を思いだした。
ここはおまえらが 後人生を賭け 死力を尽くしてる、言うなら 戦場だ…
戦場で 後ろから撃たれた 後ろから…と 騒ぎたてる兵士がどこにいる?
いたら物笑いの種にされるだけだろう
戦場では だまし打ち 不意打ちが 日常…
皆 なんとか相手の寝首を掻こうと… 後ろに回ろうと…策を巡らしている それが真剣勝負というものだ
おまえは 今ただ…後ろから刺された それだけだ…! - 0
-
- 2016年03月14日 15:20
- ID:HYk2GbQY0 >>返信コメ
- ビスケットが大好きだったから、カルタが無残にやられてよかったよ。
むしろ死に顔なんて見せられないくらい、潰してしまえばよかったのに - 0
-
- 2016年03月14日 15:22
- ID:YKfq2Hcu0 >>返信コメ
- ?「止めるんだ!こんなことを繰り返していたら、心が壊れて人間ではなくなってしまう!」
- 0
-
- 2016年03月14日 15:25
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 因果応報という言葉が有るからね。カルタも酷い事をしていたから罰を受けた。今度は鉄華側が罰を受けると思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 15:25
- ID:p0eVaC7d0 >>返信コメ
- ※742
カルタ隊が線路の上にいることで
話はだいぶ変わってくると思うんだが - 0
-
- 2016年03月14日 15:26
- ID:nHz5riPM0 >>返信コメ
- 作品中で、子供はミカの戦闘を見ちゃダメって言う
日曜5時アニメw
そりゃ視聴率取れないはなw製作は開き直ったかw - 0
-
- 2016年03月14日 15:27
- ID:vySSSnpQ0 >>返信コメ
- ミカに感情ないって
むしろビスケットでのことで怒った結果のあの独断行動だろ
今までオルガの指示で動いてたのに - 0
-
- 2016年03月14日 15:30
- ID:nHz5riPM0 >>返信コメ
- >>514
どう考えても、あんなラブコメENDなんかありえないよねw - 0
-
- 2016年03月14日 15:32
- ID:YKfq2Hcu0 >>返信コメ
- 地球に降りたての鉄華団の「魚怖い!」が懐かしい。あれを最後に、ほのぼのとしたシーンがないな。
- 0
-
- 2016年03月14日 15:34
- ID:eBVsCHdn0 >>返信コメ
- 感想コメントの910、マカナイの腹心について言及されてたけど、初登場の言動が「ダグラム」のカルメルさんぽいな~。
首領格を護衛しながら長距離移動するのもダグラムだな~。
今の時代にこんなアニメが見れて、おじさん嬉しいです。 - 0
-
- 2016年03月14日 15:35
- ID:ANG3n4z.0 >>返信コメ
- 列車の外でタカキとライドが話した後に
顔が全部映らない男の子がいたけど
前からいた子?
なんか気になったんだ - 0
-
- 2016年03月14日 15:40
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- すぐに殺さず苦痛を味合わせてから相手をバラバラにして殺害する方法は、かつてガンダム史上最凶の敵と言われたカテジナ・ルースが敵に行ったやり方。まさかそれを主人公がしかも女性キャラにする事に成るとは驚きだ。
- 0
-
- 2016年03月14日 15:43
- ID:zTMPBAx50 >>返信コメ
- 夕方アニメじゃない。子供向けじゃない。とか言ってる人いるけど、だったら銀魂、ナルト、あそこらへんもやばいんじゃない?
夕方アニメは、カードバトルや独楽回しバトルくらいでって事ね。 - 0
-
- 2016年03月14日 15:44
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >今まで誰が敵とか味方とか、あんま考えたことなかった
>目の前に立ち塞がる奴らをオルガの命令で倒してただけだから
>でも、ここから先は違う
>鉄華団を邪魔する奴はみんな俺の敵だ
今までずっと「オルガ、次はどうすればいい?」だったミカが初めて自分の判断で動いた
鉄華団を自分の仲間であり家族であると自覚し、その邪魔をするものは「俺の」敵だと
何気にこれはミカの自立宣言なんだな - 0
-
- 2016年03月14日 15:48
- ID:4kh6uC6G0
>>返信コメ
- アインの最高に嬉しそうな声が辛い
- 0
-
- 2016年03月14日 15:50
- ID:zZWrdIpBO >>返信コメ
- あれは本当にアインなんですかね……
- 0
-
- 2016年03月14日 15:55
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- あのズンダカズンダカいう音楽が、どうもどっかで聞いたような懐かしい…と思ってたらスペシャリストと同じ人だったのか!
あのドラマもオルフェンズもどっちも大好きだから何か凄いテンション上がるわ~ - 0
-
- 2016年03月14日 15:58
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>761
「予告」ですね
この三日月を鉄華団は、支持するのか?止めるのか?
自分は、止めると予想する
さすがに「みんな敵」で行動したんじゃ全滅しかないと思うので
それとも、その流れで「全滅エンド」もあるのかな・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 16:01
- ID:HdXnIE8f0 >>返信コメ
- 俺もカルタは好きだったが惨めな最期だったな
前の戦いではMSではなくビスケットの乗ったMWを攻撃することで鉄華団にダメージを与えたのに、マクギリスに唆されて決闘なんてするからこういう結果になる
一回不意うちされてる三日月が決闘なんて受けないこと分かってなかったのか - 0
-
- 2016年03月14日 16:04
- ID:HNprp8Js0 >>返信コメ
- 最後の嘘ってことは……カルタ死んだふり?
- 0
-
- 2016年03月14日 16:07
- ID:OUD.i9gKO >>返信コメ
- アイントさん脳だけ移植された兵器になってないよね………………………………………
- 0
-
- 2016年03月14日 16:08
- ID:.FrVQBpx0 >>返信コメ
- 新型MW色がヤバいんですけど。暗緑色が。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:08
- ID:U9UT3E4.0 >>返信コメ
- この作品を見てると、いかに教育というものが重要なのか思い知らされる。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:11
- ID:OUD.i9gKO >>返信コメ
- ガリガリ兄さん死んじゃうんじゃなかろうか
マッキー友だったって過去形だったしガリガリ兄さん死んじゃって悲しみにくれる
アルミリアちゃんを私が仇をとるよとか嘘で慰めそう
- 0
-
- 2016年03月14日 16:15
- ID:oa8pJcVV0 >>返信コメ
- カルタ様は悪役のボス(?)に子供のころから惚れてる一途な女性士官っていう人気が出そうな役回りなのに「まぁ死んでもしかたないよね」って視聴者の同情を買わないようなキャラになるように徹底されているな。個人的には若干邪魔な性格もキャラデザも好きなんだけど。ビスケットを殺されて戦う理由が出来てブレーキがぶっ壊れた鉄火団をなんとか止めようとメリビットさんが苦心するシーンは見逃しちゃいけない気がしたが全体的にこの話はビスケットが死んで皆尋常じゃないけど俺達は止まらないぜ!という助走と言う感じだった。ガエリオ君の鉄火団に対する確執が決定的になったというのがすごい辛い。ガエリオが死んだら泣く自信がある。クダルのようなクズがゆえに後腐れのな所謂いい悪役みたいな人はもうほとんど出てこないだろうな。あの時は昭弘の弟が死んでしまったり鉄火団にも犠牲が出たわけだけど一応ヒューマンデブリの少年を許したりした物語的救済があるけどそれさえも一切ないような感じで。火星に住んでいる人の自由を外交で勝ち取るっていうクーデリアの意志を感じとって仕事をこなしてきた鉄火団だってどのレベルで火星独立に賛同してるかはわからないというのがクーデリアの勝利でどう出てくるのか気になる。それはそれで大事な事なんだろうけど、どうしても威信だとか誇りの為にっていうワードが虚しくて綺麗なだけで意味がないものに感じる。
アインは犠牲者といっても過言でないだろうな。カルタだって可哀想に思えたくらいで。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:18
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>767
?「あそこで死んでおけば、これ以上生き恥を晒すこともなかったものを」 - 0
-
- 2016年03月14日 16:20
- ID:U.R9I.B.0 >>返信コメ
- 久しぶりに戦闘BGM聞いたな
- 0
-
- 2016年03月14日 16:22
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- つーか歴代の敵でも主人公にここまで酷い殺され方したキャラは居ないんじゃねえの?しかもカルタはカテジナとかラウルみたいな魔性の屑みたいには見えなかったから余計に記憶に残ると思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:27
- ID:Ac4KxPy40 >>返信コメ
- カルタの最期の顔、流血で口がお人形みたいになってるな。
マクギリスの操り人形ってか。
黒くて良いね。 - 0
-
- 2016年03月14日 16:34
- ID:0iMfUyZB0 >>返信コメ
- >>207
言い方が悪いけど、動物にすぐ人間のルールは理解できないからね - 0
-
- 2016年03月14日 16:35
- ID:PMf.2dS50 >>返信コメ
- >>715
ちゃんと教育を受け従うべき規範を持つ正規軍人と、無法地帯の無教育ストリートチルドレン出身の少年兵が同質だとしたら、アインの方がヤバイだろ。 - 0
-
- 2016年03月14日 16:37
- ID:OZUnETx00 >>返信コメ
- 丸腰よりマシって買ったあの兵器が完全に死亡フラグなんだよなぁ
2話で自分がやったモビルワーカー大量破壊、自分がやられる立場になった時三日月がどういう反応するか - 0
-
- 2016年03月14日 16:44
- ID:oa8pJcVV0 >>返信コメ
- 現在の状況ですっていうモニターに恐ろし気な文字が色々書いてある。あの一撃を食らって五体全部残ってるとは思ってなかったし問題なのは半分になってグレイズとくっついてる事ではなくって、ガエリオに返事を返したのはアインの人格ではなく単なるAIでアインは生体CPUになってしまった可能性があるということ。もし仮にそうだったら一応仕方なしの阿頼耶識化とはいえ、意図して手足を落とすサイコザクよりもキツイ。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:51
- ID:iBxOAVKxO >>返信コメ
- カルタ・イシュー
歌留多、百人一首? - 0
-
- 2016年03月14日 16:53
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>758
海賊のヒューマンデブリじゃないの? - 0
-
- 2016年03月14日 16:56
- ID:FuuJnp.e0 >>返信コメ
- >>692
この作品を好きなのは確かだが、実際起こった戦争と同じだと判断するのは誤った考え方だと同意する。
当事者以外に実際の痛み、悩み、怨念を味わう事、歴史の証明者になる事は不可能。
しかしアニメというフィクションの中で如何に視聴者に伝えたい事を落とし込むかが製作者には問われるのではないかと思う。(勝手な思想を持ち込むのは出来るだけ止めていただきたいが)
実際の戦争を体感等不可能。だが戦争は確かに存在すると少しでも伝われば成功ではないだろうか。
- 0
-
- 2016年03月14日 16:58
- ID:.BUu.DM30 >>返信コメ
- >>776
ああ、前のシーンと流血具合ちがくね?って思ってたけど、そういうことか・・・
報われねェ・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 17:03
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>621
意見が合わないっつーか、そもそもミカの生い立ちや境遇を実感できる立場にいるキャラがいなそうだわな
誰が何を言っても「あんたに俺たちの何が分かるの」ってミカに返されたらぐうの音も出ないと思う - 0
-
- 2016年03月14日 17:06
- ID:uquFAOi80 >>返信コメ
- 一方的に攻撃する三日月さん流石です
- 0
-
- 2016年03月14日 17:06
- ID:KioKvsqx0 >>返信コメ
- 最後は意外とガリガリに背中刺されるかもな、マッキー
- 0
-
- 2016年03月14日 17:07
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- ※779
そもそも三日月ってやり返してただけで最初からやられる立場じゃね? - 0
-
- 2016年03月14日 17:09
- ID:zhL2kNrx0 >>返信コメ
- >>778
「人としての質」みたいな事を問題にするなら、そうですね
ただ自分の発言意図は、二人の「反応が同質」という点です - 0
-
- 2016年03月14日 17:11
- ID:fpraKZ1W0 >>返信コメ
- GHは自分から攻撃して反撃にあったら逆恨みだもんな
本当にクズだよな - 0
-
- 2016年03月14日 17:15
- ID:DGIemo0N0 >>返信コメ
- ※758
6話でクーに文字を習ってた時に背中のアラヤシキを「格好いだろう」的なこと言ってた子供じゃないかな? - 0
-
- 2016年03月14日 17:17
- ID:A5IuzUXm0 >>返信コメ
- 鉄華団も決闘とかくだらない事で死にたくないし、傭兵だから情に流されず障害排除してお仕事遂行したのは普通で良いと思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 17:19
- ID:7pPC0zf80 >>返信コメ
- >>167
それを平和と呼ぶんではないか - 0
-
- 2016年03月14日 17:33
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- よく考えたら育ちの悪い餓鬼がテロリストになったり、そのテロリストに兵士が返り討ちになったりするのも普通だわな。
- 0
-
- 2016年03月14日 17:36
- ID:2xyLnVs60 >>返信コメ
- 寧ろ子供なめんなよ展開のような気がする。
ジジイも相当の修羅場を潜ってるだろうけど、鉄華団のくぐって来た修羅場とは根本的に異なる訳で、そこら辺読み違ってんじゃないかなと。 - 0
-
- 2016年03月14日 17:37
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- 今までのガンダム作品でだってさんざん敵パイロットを殺してきているのに、
ちょっと敵パイロットの死に際の描写入れただけで残酷だ何だと主人公側を
叩き始めるのってなんなの? やってること変わらないのに。
視聴者には敵パイロットの様子が見えていても、ミカヅキたちには見えて
ないんだよ。
文句があるなら制作に言えよ。
ビーム兵器のような容易に機体を貫通できる武装が存在しない世界で、
打撃(衝撃)による段階的な破壊ではなくさっさと爆発させろとか無茶なこと言うし。
- 0
-
- 2016年03月14日 17:40
- ID:6m165zvF0 >>返信コメ
- アインの「ガエリオ特務三佐」には確かに違和感あったが前に「クランクさん」発言もあったしなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 17:41
- ID:sacCxV9x0 >>返信コメ
- >>718
いろんな情報がありますが公式発表していません。おそらく最終回で「2期制作決定」とたぶん発表されると思います。
ただ、視聴率がかなり悪いので放送時間が深夜枠になる場合もあります。TV局の判断が気になります。
個人的には、ガエリオに頑張ってほしいです。 - 0
-
- 2016年03月14日 17:41
- ID:zTMPBAx50 >>返信コメ
- >>781
ラスカー・アレジ
あラスカ・アんkアレジ? - 0
-
- 2016年03月14日 17:42
- ID:0iMfUyZB0 >>返信コメ
- >>620
やめぇや(汗)
単に部下が傷ついているのを許さないってだけだ - 0
-
- 2016年03月14日 17:43
- ID:PUlqmZay0 >>返信コメ
- 深夜ならもっとグロができるな
- 0
-
- 2016年03月14日 17:43
- ID:zBylh7Ic0
>>返信コメ
- アインが阿頼耶識3つ
- 0
-
- 2016年03月14日 17:46
- ID:A5IuzUXm0 >>返信コメ
- アイン、ロボコップになったねー。
ギャラルホルンに逆らえないプログラムもインストールされてるだろ、きっと。 - 0
-
- 2016年03月14日 17:47
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 主人公の強さに憧れている少年兵が、現実世界でテロリストに勧誘されている子供達と重なって見えた。主人公達を強く咎める大人のキャラも居ないし、どんどん悪い方向に向かっている気がする
- 0
-
- 2016年03月14日 17:48
- ID:H8aQrVhr0 >>返信コメ
- >>664
結露かと思った。 - 0
-
- 2016年03月14日 17:48
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- カルタが因果応報とか言ってる奴は理解してないな
カルタは仕事しただけだぞ。それも正々堂々と正面から
ただ、踊らされただけなんだ… 一所懸命だったんだよ…… - 0
-
- 2016年03月14日 17:49
- ID:GcFSFl9wO >>返信コメ
- 次が有るかどうかは知らんが、有った場合はほぼ間違いなく深夜枠だな
- 0
-
- 2016年03月14日 17:53
- ID:bikf6eqk0 >>返信コメ
- 死んだ肉体にただ意識が留まってるだけでアインは自分の状況に気づいてなさそうだな。
辛い事ばかりのガエリオには最後まで生き残ってほしい。
クーデリアはいきり立ってる子供たちを見てどう思ってるんだろう。
不幸な子供をなくすために火星独立に尽力してるのに目の前の子どもたちは幸せな未来に向かうどころかその逆を進んでる…。 - 0
-
- 2016年03月14日 17:53
- ID:07vHl3vP0 >>返信コメ
- 島には大部隊で攻めてきて飽和攻撃とかしたのに
立場が悪くなって手駒が少なくなったから3対3で決闘しようとか
とにかく自分の都合ばっかりなんだよなw - 0
-
- 2016年03月14日 17:56
- ID:PUlqmZay0 >>返信コメ
- 深夜ならグレイズ・アインに対抗して
バルバトス・ミカ(最終形態)があるはず - 0
-
- 2016年03月14日 17:57
- ID:H8aQrVhr0 >>返信コメ
- 三日月が飛び出してなかったら、敵が4機になってた。
ガエリオ君の性格だと立ち会い人とかでギリギリまで手出ししそうにはないけど・・ - 0
-
- 2016年03月14日 17:58
- ID:BnymnSZHO >>返信コメ
- 戦闘員でないアトラを残して全員敵地に突貫
ラストは火星の農場でお婆ちゃんになったアトラが孫に、昔いた鉄華団のことを語ってるシーン
問題は、誰かが近づいてアトラが微笑んでENDか、アトラお婆ちゃんの独り語りで終わるのか…… - 0
-
- 2016年03月14日 17:58
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>160
私は三日月の行動を戦術的な正しさとして評価してる側なんだけど、
生きることが難しい状況の子ども達の心情や行動を想像して、
恵まれた環境の人間との温度差を議論できる良い作品だと思ってる。
例えばメリビットさんは正論を言うけれど、泥水を飲むしかない子どもに対して
「それを飲んではいけない、もっときれいな水がある」と言ってるだけのようで、
そのきれいな水を今与えられるのか、ずっと提供できるのかと言えば、
彼女にはそれができない。じゃあ、子供たちは泥水を飲み続けるしかない。
クーデリアは少しでも泥水をきれいにしようとして、自分の意志で泥水を飲み出した。
それを助けるためにもっと深い泥水を浴びているのが鉄華団じゃないか。
泥水しか知らない三日月にテーブルマナーを守れって、無茶言うなよって思う。
まあ、今メリビットさんも無理やり泥水を飲まされてるんだけど。
脱線しちゃったけど、鉄華団や三日月の行動に理解することが
大人として正しくないみたいな言い方には苦言する。
- 0
-
- 2016年03月14日 17:59
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>554
そもそも火星ネズミと見下しミカたちを同じ人間として見ていない
ガエリオに話が通じるわけ無いだろ。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:00
- ID:.rQtVeud0 >>返信コメ
- エンターテイメントとして鉄華団側は全然面白くないな
ヒドイ現実が見たいならアニメなんか見てないでドキュメンタリーでも見てればいいし、
成長も変化も無い人間にはドラマもクソもないわけで、それを求めるのに残り話数は少なすぎる
製作側は明らかに意図してやってるし、だから主人公側に足りない物をガエリオ側で補う形を取ってるんだろうけど
1期の鉄華団は2期への踏み台になるんだろうな - 0
-
- 2016年03月14日 18:04
- ID:uWxOe9lG0 >>返信コメ
- ガエリオとアインについては…もうポジティブにとらえるしかない。
鉄火団との闘いが終わったら、ギャラルホルンを抜けて鋼の錬金術師の兄弟みたいに仲良く暮らしてほしいわ。
弟がでかすぎるけど - 0
-
- 2016年03月14日 18:04
- ID:epHP0JtC0 >>返信コメ
- 中の人的に敵と恋愛フラグを立てれなかったのが生死の明暗を分けたんだろうな…。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:05
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>569
男ならいいのか?
女だからって言うなら「女のくせに戦場に出てくるな」
って言われるのが落ちだぞ。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:10
- ID:3m4Q1qXQ0 >>返信コメ
- >>787
個人的には最後の最後で実はキシリア的な感じで終わるどんでん返し希望 - 0
-
- 2016年03月14日 18:18
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- アイツの憧れだった私らしくないとか屈辱は私に似合わないとか
マッキーの口先三寸で言った内容に命かけちゃってるカルタが可哀想になったわー - 0
-
- 2016年03月14日 18:20
- ID:tijGjVl30 >>返信コメ
- あれ雪がついてて溶けてただけだからね。別に泣いてたわけではないぜ!byバルバトス
- 0
-
- 2016年03月14日 18:21
- ID:0Lm9BvTL0 >>返信コメ
- 実はアインの意識なんてモノはとっくに除去されていて、アレは単なるMSの制御ユニットに過ぎないんじゃ…とか妄想して軽く凹んだわ
- 0
-
- 2016年03月14日 18:22
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>816
ハガレンww
大笑いしてから、した自分が不謹慎だよなって落ち込んだorz
あんな体になってしまったけど、きっと生きてて良かったと思えることが~…あるといいなあ… - 0
-
- 2016年03月14日 18:22
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>645
鉄華団はテロ活動なんて一切してませんが?
- 0
-
- 2016年03月14日 18:25
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- バルバトス<中の人の容赦がなさ過ぎてやらされてるオレが泣きたい件
- 0
-
- 2016年03月14日 18:28
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>647
コーラル・コンラッドはギャラルホルン火星支部の支部長。
ギャラルホルン内部がどうであろうと、外から見ればギャラルホルン
という一つの組織でしかない。
それに、火星を離れたあとも鉄華団やクーデリアを襲い続けている
ことに変わりがない。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:29
- ID:gc2SjGbM0 >>返信コメ
- >>816
なごんだwありがとう
てかアインくんのパネルのところに「RESET」あるんだけど何で?? - 0
-
- 2016年03月14日 18:29
- ID:gYL8jAQ20 >>返信コメ
- そもそもギャラルホルンとか少年兵相手でもヘッドショットかましてくる連中だからな。
慈悲は無い。 - 0
-
- 2016年03月14日 18:30
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>822
マッキーがほくそ笑みながらプログラミングとかしてたりしてな
尊敬できる人に会えたとか、とりあえず美辞麗句で褒めときゃいいかって思考回路がマッキーぽいと思ってしまうのが嫌だ
あれはアインの切実な本心だと信じたい - 0
-
- 2016年03月14日 18:33
- ID:uOkbDaX30 >>返信コメ
- キマリスは初陣→バルバトスとリベイクにぼっこ
二回目→バルバトス単機にぼっこ
三回目→半死半生のカルタを回収、しかも間に合わず
と活躍の場が全然ないのに、映し方の影響かとにかくめっちゃカッコイイ
トルーパーなんて30秒弱しか画面に出てなかったくせにプラモ買いたくなったわ - 0
-
- 2016年03月14日 18:33
- ID:A5IuzUXm0 >>返信コメ
- モスグリーンの大量のモビルワーカーを見て少年鉄華団「特攻」するのかあと萎えた…。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:34
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>662
ガエリオもアインもカルタも感情を制御できてないけどな。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:35
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※822
うわぁぁぁぁぁぁぁ……
考えなかったけど、というか考えたくないけど、ありえそうで怖すぎる!! - 0
-
- 2016年03月14日 18:40
- ID:rRW.BRFs0
>>返信コメ
- 最後の嘘はビスケットだろ
- 0
-
- 2016年03月14日 18:44
- ID:edxB4gJP0 >>返信コメ
- 今までのガンダムの主人公は相手が男だと簡単に殺すくせに女だと分かり合おうとか言う奴が多くてイライラすることがあったが、ミカにはそれがないからいい。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:44
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 次回アインが鉄華団の子供たちをヌッコロしまくって、激怒したミカに返り討ちになりそうになったところを今度はガエリオが庇ってあぼん
発狂して暴れまわるアインを仕留めて見上げたミカの目に映るギャラホの大軍団
こんなところで死なない、俺たちは故郷に帰るんだー!!→特攻エンド(レイズナー的な)
これなら2話でごまかせるかな? - 0
-
- 2016年03月14日 18:46
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- >>813
俺が言いたかったけど旨く表現できなかったことを適切に書いてくれてありがとう!!
そうなんだよ、メリビットは確かに正しいけど、彼女に鉄華団の年少組に「別の道」を示す力はないんだよな。
それどころか、彼女の所属するテイワズだって全くの白の組織じゃないし(現に彼女の知らないところで武器を運ばされたが、マクマードは承知していただろう)。
会計係なので、彼女自身は「きれいな部門」にいたのだろうが、それはつまり、かつてのクーデリアとおなじく「泥水は飲んでいない」ってことなんだよな。
アトラや他のテイワズからの出向組のお姉さんたちは、実は泥水を飲んだ過去があるわけで。
そう考えると、ギャラルホルン側も、マッキーやアインはこどもの頃に程度の沢あれ、泥水を飲んだ経験がある。
一方、ガリガリとカルタは飲んでいない。
そりゃ、メリビットやガリガリの清潔さは大切だし尊いと思うけど、泥水を飲んだ人間には届かないんだよなぁ。 - 0
-
- 2016年03月14日 18:49
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>715
敵の損害を気にして味方に損害を出すよりは余程マシだと思いますわ。
あれですか、敵の命を守るために自衛隊にロクな武装もさせずに
危険に晒す類いの人ですか?
- 0
-
- 2016年03月14日 18:50
- ID:2hP8iieX0 >>返信コメ
- マッキーによるGHの変革って最初からガエリオさんありきの計画だったんだろうか
やや頼りないけど高潔なガエリオにいろいろ背負わせて覚悟決めさせるとともに汚れ仕事を自らこなし悪存在となって最後ガエリオに自分を討たせる的な
妹ちゃんとの婚約もいろいろチカラを彼に握らせるための手段なのかも
彼が上に行けばGHの腐った体制をなんとかしてくれそうだし - 0
-
- 2016年03月14日 18:51
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 弔い合戦で仲間が死んで、その弔い合戦でまた死んで、たどり着く先は普通に全滅だと思うんですが
- 0
-
- 2016年03月14日 18:52
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>720
台車との結合部の構造次第でしょ。
- 0
-
- 2016年03月14日 18:54
- ID:5ZsGV5N.0
>>返信コメ
- アルミリア嬢の行く末が心配。
縁談取りやめるべきこれは - 0
-
- 2016年03月14日 18:54
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>839
「汚れ仕事を自らこなし」てないじゃんよマッキー…
ヅラ仮面つけて商会やって、舌先三寸でカルタとかガエリオとか操ってスゲー楽しそうなんですけども - 0
-
- 2016年03月14日 18:55
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>840
オルガ「だから?」
- 0
-
- 2016年03月14日 18:57
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※838
横からですが、過去の損害をいつまでもネチネチと思い続けるのと、起きうる損害を防ぐのとではまるで意味が違うってわかります?
過去の被害を忘れろとは言わないが、あなたの反論はずれているよ。 - 0
-
- 2016年03月14日 19:00
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>835
分かる!
分かりあいとか綺麗ごと言ってるけどそれただの周りに迷惑な恋愛ってだけじゃねえかって思うわ
だから評価低いAGEも、アセム編は男同士の友情の話で個人的には好き
ミカは何て言うかチョコの人に悪意持ってないってだけで敵は敵でしかないってハッキリしてていいな - 0
-
- 2016年03月14日 19:05
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>844
メリビット「(涙目)」
今回も俺ヒデ―よなみたいにミカに言ってみたり、そんなこと言ったらもう帰れないってことじゃんってビスケットの言葉に嘆いてみたり、オルガにも葛藤はあるけどどうにもならんのね - 0
-
- 2016年03月14日 19:08
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- カルタの「助けて、マクギリス」にミカが目を見開いたのは、黒幕はチョコの人だったのかって認識したってことでいいのかな?
- 0
-
- 2016年03月14日 19:10
- ID:COMIvzyMO >>返信コメ
- >>816
オレンジ農園ENDでもええんやで
ガエさんそん時は婚約破棄さして妹も連れてったってや…(;ω;) - 0
-
- 2016年03月14日 19:11
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>811
ドルトコロニーの件で便乗して出撃し、労働者側を助けに入ったバルバトスと
戦闘したガエリオくんがおとなしく待ってるとは思えんがなぁ。
あの件では明らかにギャラルホルンに非があると認識していたのにそれに目を
瞑ったんだぞ。どうせ都合のいい大義名分を掲げて割って入ってるよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 19:22
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>845
ビスケットの死が何年も前の話ならともかく、ついこの間でしょうが。
しかも鉄華団にとって重要な存在であり、抜けた穴が埋まってもない。
人員の補充もできておらず、組織の立て直しも行われていない。
現在進行形での損害であり、これ以上の損害を出す訳にはいかない状況。
あなたの反論こそズレてますよ。
- 0
-
- 2016年03月14日 19:30
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>851
この状況で補充や立て直しができると思ってるほうがおめでたすぎ
- 0
-
- 2016年03月14日 19:31
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※851
アニメの感想を書いただけで『敵の命を守るために自衛隊にロクな武装もさせずに危険に晒す類いの人ですか?』などと暴言他人に書くのはズレすぎだろ……
しかも、自衛隊と鉄華団じゃ全然条件違うし。 - 0
-
- 2016年03月14日 19:34
- ID:GckKNQS60 >>返信コメ
- なんでこんなに※欄伸びてんだよwww
850越えってあにこ便始まって以来、初めてなんじゃねぇかwww - 0
-
- 2016年03月14日 19:37
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 鉄華団なんて環境のせいにしていじけてる糞餓鬼ですよ
- 0
-
- 2016年03月14日 19:39
- ID:.rQtVeud0 >>返信コメ
- >>844
そうやって何も考えず現実から目を背けた先に何が待っているのか楽しみにしてる
ぜいぜい後悔しないようにな、とは言わない…全力で突っ走って、全力で後悔してほしい
それは大人の言葉に耳を貸さず暴走して周囲に迷惑かけたガキが大人になるために必要なことだから - 0
-
- 2016年03月14日 19:41
- ID:GM3X.2tr0 >>返信コメ
- 三日月は十分人間臭いと思うし、何時も本気で生きてる主人公だよ。
寧ろ命懸けで殺し合う場に、誇りがどうたらだの誰々の憧れであり続けなきゃなんないのとか言う恋愛脳でノコノコ出て来た奴が間違い。
目の前の相手を見下してる上に眼中にすらない奴が、正々堂々戦えだなんて笑かしてくれるわ。
そもそも、全身全霊で恥をそそぐ気なら、決闘なんて挑まずに奇襲するんじゃねーか。 - 0
-
- 2016年03月14日 19:44
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>852
だから過去の損害ではなく現在進行形の損害だって言ってるでしょ。
なんかね、鉄華団を叩くことが目的になってる人が多すぎ。
- 0
-
- 2016年03月14日 19:50
- ID:0mTp8uPv0 >>返信コメ
- 未だに引っかかってるのが、ミカが大気圏突入の時に
一緒に効果しようとしているマッキーに
「あんたにはやってもらいたいことがある」って宇宙に帰したこと
そんなことを考えたりする奴じゃないと思ってたから、ずっと違和感が残ってるんだよなー - 0
-
- 2016年03月14日 19:55
- ID:YKfq2Hcu0 >>返信コメ
- 次回と最終回で、アインがアンジェロみたいに「宇宙鼠共!お前たちはゴミだ!残らず消してやる!!」とか言って一方的な攻撃をしてきそう。
- 0
-
- 2016年03月14日 19:59
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>858
別に叩いてなどいない
ただ客観的に言って火星出身者の少年兵しかいないような893会社に
先のことを考えるような奴は入らないって言ってるだけ
だからこそ経済的にも社会的信用的にも今回の仕事をまず成功させる必要があるし
オルガもその点は把握している
逃げるキマリスやカルタグレイズを追いかけてたりはしないし
- 0
-
- 2016年03月14日 19:59
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- >>487
ガリガリを助けるために命を投げ打ったから、一回死んだ感覚なんだと思う
「ガエリオ特務三佐の命をお救い出来ただけでなく、一度は(ガエリオ特務三佐を助けるために)諦めたクランク二尉の仇まで討てるなんて!」って感じじゃないか - 0
-
- 2016年03月14日 20:00
- ID:sEsCpVO20 >>返信コメ
- 島の戦いでは奇襲降下してきて機関砲攻撃しつつ降下機材をぶつけてきた連中に正々堂々とか言われてもねえ。
- 0
-
- 2016年03月14日 20:02
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>859
現にそう言ってるんだからお前の考える三日月が間違ってるだけ
普通に考えてイサリビと火星組のことだってことくらいわかるし - 0
-
- 2016年03月14日 20:03
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- ガエリオの「ありがとう、我が友よ」の言い方が、まさに(棒)って感じで中の人上手いなあって思った
辛いとこに慰めてくれた友人に言うありがとうの言い方じゃなかったよなあれ - 0
-
- 2016年03月14日 20:05
- ID:ScWM2HI90 >>返信コメ
- 君たちはさ、戦場で敵が正々堂々決闘しよう、と言ったら「あ、正々堂々戦ってくれるんだな」って思うの?
敵が30分待ってやると言えば「あ、30分待ってくれるんだな…」って思うの?
…もしかしてアホなの?
- 0
-
- 2016年03月14日 20:07
- ID:COMIvzyMO >>返信コメ
- >>848
とりあえずチョコ=モンターク=マクギリスはがっつり認識したはず
ただ、今の鉄華団に戦略的な才覚ありそうなのはクーデリアくらいだけど
三日月はその情報を誰かに明かすだろうか
なにしろ三日月は葛藤もモノローグもほぼ描写がなく
表情もあまり変わらない
要するに何を考えて何を仕出かす分からんキャラ
そしてニュータイプの如くマッキー探知機状態なんで
いきなり戦場で奴を認識したら今回みたいに暴走するかも知らん(gkbr - 0
-
- 2016年03月14日 20:08
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- >>513
カルタの人生は終幕を迎えたが、
ガエリオとオルガはまだ終わっていないぞ - 0
-
- 2016年03月14日 20:12
- ID:tcFWqlMe0 >>返信コメ
- ぬるま湯で育ったメリビットや視聴者には鉄華団の感覚が受け入れられる訳ないか…でも受け入れられないからまた排除されるじゃ話になんないよ
ルルーシュなら予め演説したりとにかく一般人受け大事にするんだよな
オルガ達に大人になる程の時間があって欲しいが - 0
-
- 2016年03月14日 20:13
- ID:ScWM2HI90 >>返信コメ
- >>855
死ぬかもしれない手術受けさせられて、無能な一軍どもにこき使われ、腹いせにリンチされ、無能な指揮で死線くぐらされ、仲間を失い続けた彼らを、いじけてる糞餓鬼呼ばわりとは…
いやはやなかなか手厳しい - 0
-
- 2016年03月14日 20:16
- ID:ScWM2HI90 >>返信コメ
- ここで批判してる奴らもメリビットさんも、じゃあ鉄華団はどうしたらいいの?って問にはどうせ答えてくれない。
- 0
-
- 2016年03月14日 20:19
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- 死んでしまえ
オレならこう答える。 - 0
-
- 2016年03月14日 20:21
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- 今後メリビットさんが鉄華団の役に立てるとしたら、瀕死のシノの顔におっぱいを当ててあげるぐらいしかないな
- 0
-
- 2016年03月14日 20:24
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>711
さんざん我慢して我慢してその上での反乱なのに非情って…
- 0
-
- 2016年03月14日 20:33
- ID:.nsmSVTs0 >>返信コメ
- 敵も味方も復讐のことしか、考えてないな
- 0
-
- 2016年03月14日 20:35
- ID:p0eVaC7d0 >>返信コメ
- ※871
どうしたらいいのかはだいぶ前から
「仕事おりる」しかないと言われてるぞ。
それで済む話じゃないのは確かだけど
被害を最小限にする道がもう他に無い現状。 - 0
-
- 2016年03月14日 20:37
- ID:eUbEp9910 >>返信コメ
- >>850
じゃあ、ミカの行動は結果オーライだったってことで - 0
-
- 2016年03月14日 20:37
- ID:QNrLfPpW0 >>返信コメ
- 鉄華団は崩壊して終わるんだろうな。
自分達にとって邪魔だからと、獣のように全てを噛み散らし
必要以上の残虐さ(本人たちには正当でも)で憎悪を集めておいて、
希望の地にたどり着けるとは思えない。
マッキーはカルタやアイン、ガエリオを鉄華団によって無残すぎる最期を
遂げさせることで鉄華団へのギャラルホルンの敵意を煽り、共食いを
させようとしてるんだろう。
漁夫の利狙いの煽動者&復讐者ってところかな。
- 0
-
- 2016年03月14日 20:37
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- ※872
これが鉄華団が散々抗ってきた無能な大人か - 0
-
- 2016年03月14日 20:49
- ID:49HyDGBCO >>返信コメ
- 鉄華団に厳しい意見多いのね。子供達が試行錯誤しながら運営してる組織だから多少尖り過ぎたり逆に甘くなったりって普通にあって仕方ないとは思うけどな。世の中をよく分かった上で親身に導いてくれる大人が極端に少ないし…おやっさんは基本口出ししなそうだし、メリビットさんは心配してくれてはいてもあくまで外部の人だし、名瀬の兄貴くらいか?杯交わしたとはいえ、それだって実力なしと判断されちゃ鉄砲玉扱いで終わらないとも限らないし…。
育てるより利用してポイしたいだけの大人が多過ぎて、虐げられてきた子供がやられるより先にやる!ってなるのも無理はない。しかしそれじゃあいつか行き詰まるってことも認識してやりすぎないようにするのも同様に大事なんだけど、慎重派ビスケットがいなくなった穴はデカいな…。
- 0
-
- 2016年03月14日 20:52
- ID:HqAITYWj0 >>返信コメ
- 鉄華団も、視点を変えると自分達は何一つ悪くないのに、ギャラルホルンが何度もしつこく襲ってくる話なんだよ。
何もしてないのにCGSを襲ったのが悪い。
いきなり決闘とか頭がおかしい。
宇宙に出ようとしただけで襲うとかしつこすぎる。
コロニーでも襲われたし、地球に降りるだけで襲われたし、島でも襲われたし、もうギャラルホルンなんて潰しちゃった方がいいんだ。
自分達は普通に仕事してるだけなのに何度も襲う連中が全部悪い。
正直、ガキの視点だと思うが、穿った言い方をすれば子供が乗るロボットアニメなんて大体、こんなものだろ。鉄血はそれを少しばかりシリアスに描いただけ。
アムロなんてメカの天才で強力な異能持ちで、都合の良い偶然に助けられてて、そんな俺つぇぇは書く気が無かったと。
でも少年兵だけの船で独立戦争絡みで大人を無双して、戦闘中に言い争ったり、ガンダムはしてますよという話か。 - 0
-
- 2016年03月14日 20:53
- ID:k1FzRPk40 >>返信コメ
- 所詮極道ヤンキー伝説、最後は良くて刑務所か処刑台
- 0
-
- 2016年03月14日 20:54
- ID:G40lfUNG0 >>返信コメ
- 極道でもヤンキーでもないから、最後はささやかでも幸せな世界で幕だな
- 0
-
- 2016年03月14日 20:55
- ID:.Tqub9A9O >>返信コメ
- あの世でな
- 0
-
- 2016年03月14日 21:00
- ID:xNv5mJe00 >>返信コメ
- スパロボならロム兄さんvs三日月がみたいですw
マッキーがクルーゼとダブる気がする - 0
-
- 2016年03月14日 21:02
- ID:Nk3kd.og0 >>返信コメ
- 今の鉄華団を言葉で止める手段はないな。
先週ラフタやアジーが言ってたように、こうなったら一人でも生き残れるように手助けしてやるしかないってのが、見ている大人にできる精一杯のことな気がする。
たぶん、今週おやっさんは、必死になってMSとMWの整備を完璧にやってるんだろうな・・・1%でも生き残れる確率が上がるように。 - 0
-
- 2016年03月14日 21:05
- ID:k3CjhuCM0 >>返信コメ
- ここのコメント見るのほんとに楽しいわ
お前らありがとう
感想を共有できる身近な人間がおらんからアニメ見てからここ見に来るんだけど、ほんと楽しい
他の掲示板とかまとめコメって、すごい斜に構えた見方してるやつとかとにかく頭ごなしに批判するやつが多い
自分一人だと気付けなかった部分とか教えてもらってるよ
やっぱり鉄血おもしろいよな!! - 0
-
- 2016年03月14日 21:05
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>881
読んでて気づいたけど、
>アムロなんてメカの天才で強力な異能持ちで、都合の良い偶然に助けられてて、そんな俺つぇぇは書く気が無かったと。
↑結局はこのパターンを色々にわたって描いてるのがガンダムなんだなと思った
・メカの天才で強力な異能持ち→阿頼耶識システムで否応なしにシステムに完璧対応
・都合のよい偶然→これはまあ、マッキーと都合よく出会っちゃったりとかね
・俺つええ→やっぱり俺つええ
富野ガンダムがNTっていうチート能力で色々済ませてたところを、それなしに描くと阿頼耶識とかああいうえげつないものになるんだなあ - 0
-
- 2016年03月14日 21:08
- ID:pzQVHqcm0 >>返信コメ
- 来週、子供たちがガンガン死んでいくのかな…。
オルガが乗るMWの操縦はタカキ?
あれは宇宙から持ってきて、阿頼耶識ついてるんだよね?
- 0
-
- 2016年03月14日 21:10
- ID:uSu2odUK0 >>返信コメ
- なにが悪か分からんようになってきたな
これが戦争なんだな - 0
-
- 2016年03月14日 21:11
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- カルタ結構強かったな
- 0
-
- 2016年03月14日 21:11
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- 鉄華団がいなきゃギャラルホルンの襲撃を直接止められる奴がいないからクーデリアの革命は失敗する
仕事降りてバルバトスやグシオンリベイグやグレイズ改、降下したモビルワーカーも捨てて宇宙に戻って何するの?
運送業なんてイサリビだけじゃ海賊への対抗もできないし、そんなガキどもが出来る程度の名瀬のくれるお仕事で鉄華団の全員どころか大半すら養う事が出来るとでも?
名瀬に負担かけて食い扶持得られたとして「妹を学校に」なんてどの口で名瀬に頼めるの?
仕事を降りるって事は鉄華団の解散と火星のドブネズミへの回帰を意味してるのよ、ましてやCGS時代の信用なんてないから過去と同じ仕事すらできやしない
鉄華団にとって唯一の正解ルートは「クーデリアの成功」、これ以外の全ての道筋がバッドエンドに繋がってる
火星が普通に働いて普通に飯が食える世界以外に鉄華団のメンバーにとってのハッピーエンドは存在しない - 0
-
- 2016年03月14日 21:17
- ID:3wczulSJ0 >>返信コメ
- 次回の予告を見る限り、子供たちの特攻や惨状を見たクーデリアが何かしら行動を起こす気がする。それが希望になるといいな。。
- 0
-
- 2016年03月14日 21:17
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>453
だから、「あんたが俺たちを幸せにしてくれるんだ?」の問いに「ええ、そのつもりです」ときっぱり言ったクーデリアの答えにミカは笑みを見せたんだな(物凄く微かにだけど)
そしてだからこそ、そのクーデリアがフミタンの死を乗り越えて果たそうとする「責任」を手伝うと、そのために自分は殺すことと壊すことしかない、ならそれをやるんだ、と決めたミカはブレないんだと思う - 0
-
- 2016年03月14日 21:19
- ID:tkxpOa.N0 >>返信コメ
- >>616
復讐心は時に身を滅ぼす。
クランクさんは、こんな事望んでいなかったのに。 - 0
-
- 2016年03月14日 21:20
- ID:D0.iP8Al0
>>返信コメ
- カルターショック
- 0
-
- 2016年03月14日 21:23
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>510
モンタークさんが「輝かしいはずの未来は愚かしい過去の清算のみに費やされる」とか何とか言ってたよな
三つ子の魂百までと言うか、幼い頃に義父によっぽど恨み持つようなことがあって、だからガエリオやカルタと共に真っ直ぐ行く道は選べなかったのかな
マッキーも哀しい人間だよね - 0
-
- 2016年03月14日 21:24
- ID:RYYdHkIz0 >>返信コメ
- 今回のメリビットさんは正しい
しかし、人間正しいだけじゃままならないからなぁ・・
オルガの方も反応を見る限り、何かを間違えてる気はしてるけどもう止まれないって感じかな
にしてもどうもマッキーの謎が深まる
ほんとにあの仮面とマッキーは同一人物なんだろうか - 0
-
- 2016年03月14日 21:25
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- 今回の最後にオルガがメリビットさんの目を見てから宣言するのは葬送の時と対になっているんだな
- 0
-
- 2016年03月14日 21:28
- ID:RYYdHkIz0 >>返信コメ
- >>616
先に人生を狂わせたのはアイン側なんですがそれは
チンピラとか言ってるけど軍隊にも入ってない子供たちに何を期待してんの?
作法なんて知ってるわけねーだろ - 0
-
- 2016年03月14日 21:29
- ID:l3RN5Tfu0 >>返信コメ
- マッキ―は既にガエリオを陥れる手札を持っている
それは、世間に埋没していた呪われた過去のおぞましき遺物
(遺物)ともいうべき阿頼耶識を瀕死の部下に施して少年兵
と戦わせた…という内容を世間に喧伝すること
共に厄災戦でセブンスターが開発した技術であることを広めれば
GHの威光も地に落ちる
黒い…黒すぎるぜ、マッキ―
(ガエリオの?)ゲロ以下の匂いがプンプンするぜッーーーッ!
マッキ―も阿頼耶識なのか?っつー疑惑もあったけど
孤児時代に三日月と似たような経緯(実母もしくは養父母?)
でデブリに売られ、施術される寸前でイズナリオの迎えが来たのやも?
(実母もしくは養父母?も後腐れのないようイズナリオが始末)
そして幼いマッキ―の心は凍りついたまま、2人の幼馴染でも溶かすことが叶わなかった…と - 0
-
- 2016年03月14日 21:31
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- ラフタ→味方5機で敵3機をボコ殴りにしちゃえばいいじゃん♪
三日月→自分1機で敵3機をボコ殴りにしました
さすミカすぎる - 0
-
- 2016年03月14日 21:31
- ID:l3RN5Tfu0 >>返信コメ
- >>901 一部訂正
×:遺物(遺物)
○:遺物(異物) - 0
-
- 2016年03月14日 21:32
- ID:YbxYZj1j0 >>返信コメ
- 傲慢な人々が、虐げたり哀れんだりする対象からしっぺ返しを食らう、、
現実には殆ど起こらない展開。
だから、ここまでの流れは私個人としてアリ。
ミカとオルガの「あの日」とやらをどう描くか期待しています。
- 0
-
- 2016年03月14日 21:33
- ID:zZWrdIpBO >>返信コメ
- マッキーが黒いなんてあたり前だろ(マジック的な意味で)
- 0
-
- 2016年03月14日 21:36
- ID:49HyDGBCO >>返信コメ
- 自覚してても止められない、享受出来るはずの平和な幸せよりも自分を幻滅させた世界を変革せずにいられないって意味ではマクギリスも確かに哀れな人間だね。楽しんでる風なので哀れっていうより悪よの~ってなるけど、奴が大事にしたいと思う存在を自覚しちゃったら案外簡単に破滅しそう。
出発点は様々なオルフェンズ達(鉄華団・クーデリア・マクギリス・アイン)が踊り踊らせ踊らされる物語なんだな。最後まで魅せてくれ。 - 0
-
- 2016年03月14日 21:41
- ID:EbGXTCIP0 >>返信コメ
- イフの話だけどぶっちゃけマッキー一人いなかっただけでだいぶ物語整頓出来てたんじゃね?
鉄華団の社名変更を察知さえされなければだいぶ楽な旅になってたと思う - 0
-
- 2016年03月14日 21:42
- ID:jQ3.43Zw0 >>返信コメ
- >>871
降りる事が出来たとしたら3話のあのタイミング位だからな。
組織を抜ける人材はかなりの数いたし、クーデリアを明け渡していれば別の道が拓いていたかもしれない。(ただし相手がクランク二尉でなかったら無理かも) - 0
-
- 2016年03月14日 21:47
- ID:8H6xBtPf0 >>返信コメ
- >>6
主人公だと思うからエグイことやってる様に見えるんだ
いっそ突き抜けた悪役だと思えば・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 21:48
- ID:1Up9eAxZ0 >>返信コメ
- どっちが悪いとかわかんねえよなあ
まあ元を辿ればCGS襲撃したGH側がきっかけなんだろうけどさ
ガエリオにも同情してしまうわ… - 0
-
- 2016年03月14日 21:50
- ID:A5IuzUXm0 >>返信コメ
- >>905
一物のサイズは極細wwwwwww - 0
-
- 2016年03月14日 21:58
- ID:3Ce.5lKP0 >>返信コメ
- スパロボでカルタ生存&ガエリオ仲間ルートありそう
最近の感じもあってガエリオがスパロボ来たらエースにしたいぐらい好きになったわ
どうにかマクギリスに一泡吹かせて欲しいが - 0
-
- 2016年03月14日 21:58
- ID:Xb0PC6RO0 >>返信コメ
- アイン君の現状って『機龍警察』(月村了衛・作)で、"キモノ"(作品世界におけるヒト型機動兵器)の小型・高機動化パラダイムの行き着く末としての、成形加工された"少年兵"を(生体)制御ユニットとして「部品化」する概念そのまんまだな・・・
まりィちゃん、絶対読んでいるなコレ ! - 0
-
- 2016年03月14日 22:00
- ID:Pn19p.OG0 >>返信コメ
- エンディングへのミカのもぐもぐ繋がりがよかった
火星ヤシって中毒性あるんかな - 0
-
- 2016年03月14日 22:05
- ID:Q29.lf4S0 >>返信コメ
- >>385 カルタのとこには自分たちから向かっていったぞ
- 0
-
- 2016年03月14日 22:05
- ID:J0PMlwQ80 >>返信コメ
- >>911
一応、『太細両用が使える便利な油性マーカー』
http://www.zebra.co.jp/pro/mackee/#tabs-c - 0
-
- 2016年03月14日 22:07
- ID:B85z1yrt0
>>返信コメ
- やっぱりすげぇよミカは…!(顔面蒼白)
- 0
-
- 2016年03月14日 22:09
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>503
他の人も言ってるがメリビットさんの気持ちは
嫌悪じゃなくて悲壮感や憐みだと思うよ
メリビットさんは他の選択肢というが
死ぬかもしれない手術をしなて生きてきた子供たち
には話を聞かないというより伝わらない(理解できない?)
だから視聴者からすれば悪・嫌悪じゃなくて
ただただ悲しい子供たちでつらいねって事かな - 0
-
- 2016年03月14日 22:15
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>532
どうしてそこまでガエリオだけがまともって
言う人がいるのかがわからん
阿頼耶識してる人間を人間じゃないというのは
まともな考えでガエリオのような環境で育った人間以外は
まともでないと?
1話から火星の話も観てるのに嘘でしょ? - 0
-
- 2016年03月14日 22:16
- ID:t56q.PwU0 >>返信コメ
- なにこのコメ数、やっぱすげえよミカは。
- 0
-
- 2016年03月14日 22:17
- ID:co0.9mod0 >>返信コメ
- 火星の阿頼耶識はまだ人道的だった...?
- 0
-
- 2016年03月14日 22:17
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※918
確かに気持ちはわかるし、正しいことをいっているんだよ。
でもメリビットさんの「他の道もあるはず」と、テイワズの会計にすぎない彼女が安易にいうのはどうかなとは思うよね。
テイワズは白な組織じゃないし。
そもそも、テイワズ上層部も絡んでいた武器の密輸入にメリビットさんが気づいていれば、フミタンは死ななかったかもしれない。
フミタンだけでなく、労働者達も死ななかった可能性もあるし、クーデリアの状態も変わった。たらでばでいうならビスケットだって死ななかったかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月14日 22:19
- ID:TsKO1yMk0 >>返信コメ
- 今更だがビーム兵器がない事で戦闘のエグさに拍車がかかってるな
これがビームサーベルだったら多分こんなにここのコメント盛り上がってない - 0
-
- 2016年03月14日 22:22
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※912
スパロボねぇ……俺もスパロボマジックでいろいろ救ってほしいと思う。おもうんだけどさぁ……
むしろAGEと同時参戦してそのままやると、ベイガン(火星人=鉄華団)は殲滅じゃっていうじじいがアインと一緒に復讐に来て、一方で鉄華団も弔い合戦だって地球と戦争して……ていう悪夢しか思いつかない。
キオはキオでミカみたいなのは否定するだろうし、鉄華団は海賊にトラウマあるからアセムとも仲良く出来そうもないし……
いや、バンナムなら、寺田Pならきっと良改変してくれると信じよう、うん。 - 0
-
- 2016年03月14日 22:24
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- 確かにマッキーがものすごい暗躍っぷりだけどさ……
でも、あいつももともとは(たぶん)、『オルフェンズ=孤児』なんだぜ……
そう考えると、もう悲しすぎるよ…… - 0
-
- 2016年03月14日 22:24
- ID:F1mnwj6x0 >>返信コメ
- アイン君は阿頼耶識側から脳内麻薬ドパドパ出させられてるんだろうなぁ
- 0
-
- 2016年03月14日 22:28
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>616
こうゆうキャラを盲目に見過ぎている人って
どの作品にもいるよね - 0
-
- 2016年03月14日 22:29
- ID:kmw6rvmk0 >>返信コメ
- ※923
ビームサーベルと言えば錯乱して水着のお姉さん達を次々とビームサーベルで蒸発させていったウッソ少年ってのがいましたね - 0
-
- 2016年03月14日 22:31
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※983
3話なら降りることは出来たけど、たぶん会社を運営は出来ないから、特に年少の子供達の大半はストーリーとチルドレンにでもなるしかない。
もちろん、クーデリアもどうなったかわからない。
かろうじてそれなりの仕事につけるかもしれないのは、MSの調整が出来るおやっさんと、一応学があったビスケットと、ガンダム動かせるミカくらいなもん。
そこで降りて幸せになったやつは誰もいないとおもう。
あ、アトラだけは店で普通に働いていたかもしれないけど。 - 0
-
- 2016年03月14日 22:33
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ごめん※929は※908へのレスでした。
- 0
-
- 2016年03月14日 22:34
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- アインの断面図見て、
士郎政宗の『仙術超攻殻ORION』の装甲龍法兵を思い出したw
あれは電球のようなネジ式だったけどなー
(やったっ!自由だっ!) - 0
-
- 2016年03月14日 22:37
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※406
主人公は大概成長しているだろうな。
例外は
シン(まともな大人・先輩がいない。艦長もう少しかまってやれ。あと、アスランはキラよりもシンの心配しろ)
キラ(一時期成長したようで、歌姫に洗脳されました)
アセム(アセム編では大層成長してその後の活躍が楽しみだったのに、なぜか海賊になっちゃいました)
くらいかな。
フリットは微妙。最後に正気に返ったのは孫の説得であって戦争による成長じゃない。
ただ、能力は一番成長したと思うし……うーん。 - 0
-
- 2016年03月14日 22:37
- ID:I3ZT5fSo0 >>返信コメ
- >>914
阿頼耶識って脳に負担がかかるから、糖分補給に火星ヤシ食ってるらしい。
ミカは阿頼耶識x3だから尚更。
在庫があるうちに代替物探しておいたほうがいいと思うぞミカwww
- 0
-
- 2016年03月14日 22:41
- ID:V6kgLjEB0 >>返信コメ
- ※928
冷静に考えれば、あれって今回のミカ以上に主人公にあるまじき対応だよな。そもそも、あの手持ち大砲で本当にVガン落とせたともおもえんし、無視してつっこんでも装甲が多少木津つくくらいで大丈夫だった気もするし。
カテ公のキチっぷりのせいでウッソはあんまり批判されないけど、生身(というか水着)のお姉さんをビームサーベルでジュッってやるウッソも相当狂ってるで。
生身でガンダム落とせるわけないんだから(Gの人たちのぞく) - 0
-
- 2016年03月14日 22:43
- ID:TZolJxhD0 >>返信コメ
- >>821
最後に /// が足りないぞwwww - 0
-
- 2016年03月14日 22:49
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>712
1話から観てたらそれが普通だと思うよ
さすがアイン主人公!とかは完全にキャラ信者か
なにか違う鉄血を観てるとしか - 0
-
- 2016年03月14日 22:53
- ID:7He3x8cF0 >>返信コメ
- >>728
感情じゃなく環境だろ
育った環境が違いすぎるから
メリビットさんの正論では生きていけなかった子供たち - 0
-
- 2016年03月14日 22:55
- ID:vFiMpSiB0 >>返信コメ
- 友を守るその手は、人類史上最強の武器だろ?(MSのコックピットを踏み潰しながら)
- 0
-
- 2016年03月14日 22:55
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- >>919
どんな環境で育ってどんな考え方をしていても今の状況でまともに見えるのが、ってことじゃないの?
>ガエリオのような環境で育った人間以外は
まともでないと?
こういう言い方されたら「誰もそんなこと言ってないじゃん」って答えるよね
そういう、誰も言ってないことをわざわざ持ち出して非難するのは、要するに自分がそういう考えを常に持ってるってことだよね - 0
-
- 2016年03月14日 22:58
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 殺戮マシーンとかキリングマシーンって言葉を使いたくて仕方ない人がいるよねー
仲間の死に衝撃受けてキレるとか、あんたは敵だろ邪魔しに来るんだろだから、とか一生懸命言い訳しながらコロスとかとっても感情的な奴のどこがマシンなんだよ - 0
-
- 2016年03月14日 22:59
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- カルタはマッキーのどこにそんなに惚れてしまったのか
ぶっちゃけ凄いディオに似てたぞ - 0
-
- 2016年03月14日 23:01
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- EDの前奏が美しかった
やっぱり、どんな形であれ前に進むんだって言う時のEDはこの歌で良いよ - 0
-
- 2016年03月14日 23:02
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- メリビットさん戦場にピアノでも持ち出して弾けば良かったんじゃないの
どこぞの貧乏姫みたいにw - 0
-
- 2016年03月14日 23:03
- ID:1Up9eAxZ0 >>返信コメ
- ※940
最近じゃサイコパスあたりの濫用も酷いわ意味分かってんのかね
とにかくそれっぽい言葉使ってみたいんだろうな - 0
-
- 2016年03月14日 23:04
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 私はどんな時でも誇りを忘れない、そうでしょマクギリス
こんなこと言っちゃってるカルタさんが切ない…
マッキーきっとあさっての方向いて鼻でもほじくってるよ - 0
-
- 2016年03月14日 23:05
- ID:jQ3.43Zw0 >>返信コメ
- >>918
ごめんごめん。
メリビットさんが嫌悪感を抱いているって言いたいんじゃなくて、日本社会で生きている視聴者なら嫌悪感を抱くのも当然かなって事を言いたかったんだ。
彼らの境遇は我々の暮らしからかけ離れてる分感じ取った気持ちが嫌悪でもしょうがないと思った。
勿論私個人としてはこの作品についてきて良かったと思っているよ。
言葉が足らず申し訳ない。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:10
- ID:t56q.PwU0 >>返信コメ
- それにしてもこの回は開いた口が塞がらなかった
この粗削り風なシナリオくっそ面白れえよ
あとメリビットさんの唇にエロスを感じる… - 0
-
- 2016年03月14日 23:10
- ID:2n.RD3LV0 >>返信コメ
- >>53
四肢がないのはもちろんだけど
胴体も脳の維持に必要な部分だけしかないと思うよorz
つまり、あの図すら生易しい状態 - 0
-
- 2016年03月14日 23:14
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- >>934
手持ちの大砲
イケると思います! - 0
-
- 2016年03月14日 23:14
- ID:zTMPBAx50 >>返信コメ
- >>875
人間ってずっとそれだよね。
だから現実地球上に紛争は絶えない。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:15
- ID:zqiNGfPr0 >>返信コメ
- 誰かが※欄で言ってたんだが実際に起きないかな
憎悪の残留思念だけが阿頼耶識を伝じて、パイロットが死んでもグチャグチャになってても機体だけが戦い続ける展開
アインあたりがマジでやりそう - 0
-
- 2016年03月14日 23:15
- ID:jQ3.43Zw0 >>返信コメ
- >>930
すまねえな。俺なんかの為に未来にレスしてくれたのか。
確かにわかりやすく纏めてくれた状況だと長くは続かない幸せかもしれないな。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:17
- ID:pzQVHqcm0 >>返信コメ
- カルタは、最後でガエリオだったって気づいてたんじゃないかな?
最初はマッキーだと思ってたけど途中で気づいて、でも
ガエリオの優しい嘘を受け止めて、それで死んでいったとか。
- 0
-
- 2016年03月14日 23:17
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 比較の対象が00位しかない人間なんだけど23話って結構もうドンづまり直前だよね
あと2話で何がどうなってどうなるのか
やっぱり二期が欲しいよねえ
00の二期みたいにはあんまりなって欲しくないけど - 0
-
- 2016年03月14日 23:19
- ID:7bYrrxG30 >>返信コメ
- >>12
死んでいい奴じゃなくて殺したい奴だったのさ。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:22
- ID:Zp55o4cM0
>>返信コメ
- 好きになった瞬間カルタが死んでしまった…
- 0
-
- 2016年03月14日 23:25
- ID:wgrahBNM0 >>返信コメ
- メリビットの正論はあの状況では正論にならない
世界(価値観)が違えば正論も違うもんなぁ - 0
-
- 2016年03月14日 23:26
- ID:EAxO.Mul0 >>返信コメ
- >>934
実際V2アサルトの増加装甲破壊したんだなあ
まあそういうギミックを逆手に取られたからしょうがないんだけど
1stも生身の人間にガンダム破壊されかけてる
主人公補正無かったらアムロ死んでたし
ジムもシャアに全滅させられてた - 0
-
- 2016年03月14日 23:26
- ID:ypOkZBFv0 >>返信コメ
- >>937
ちょいと違うと思う。環境なのはそうだけど、やられたら、泣き寝入りするか、倍殴り返す、敵対者とも交渉しようとか、がない
敵対する相手がギャラルホルンだから、じゃなくて社内の喧嘩くらいじゃなく、本当に外様だと主張を通すのが優先、全体的な損得は考えず示談とかより気が済むこと優先なわけ
適正金額は相手の尻の毛まで抜くか、気が晴れるまで殴るって言う考え方
筋を通すオルガが上に立っていたし、ビスケットも鉄華団のそういう部分のブレーキだったけど、 - 0
-
- 2016年03月14日 23:30
- ID:Nk3kd.og0 >>返信コメ
- カルタが死ぬかもとか、鉄華団のメンバーが死ぬかもっていうのは、結構みんな予想はできてるんだよな。
それでも、実際に誰かが死ぬと、予想通りだったはずなのに、かなりのショックを受けてるんだよな。
特にカルタが死にそうだっていうのは先週すごく言われてたのに、それでも実際に死ぬと、これだけの人が・・・いや、正直言うと自分もかなりショックを受けた。
死ぬことは予想出来てたのに、こんなにショックをうけるとは思わなかったよ。
これが死に方のせいなのか、カルタの思いや過去を知ったからなのか、ガエリオがカルタの今際の際にしてやったせいなのかはわからんが・・・。
今後死ぬかもしれないと予想出来てるキャラクターは沢山いるが、実際にそうなった時、自分はどれだけショックを受けるんだろう・・・結構怖いわ。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:35
- ID:Q8ny4tMk0 >>返信コメ
- >>532
>>919
532の「総じて屑」はブーイングだけど
ガエリオだけが豊かな家庭を持っているキャラクターなんだよね。
ギャラルホルンの現状を嘆いてはいるけど親に反抗的な様子はない。
兄が戦死する可能性など微塵も心配していない平和な妹。
志を共にする親友。(現在は疑問符が付いただろうけど)
利益や権力を必要しなくてもいい立場を持って、
正しさを追求する余裕があるのはガエリオだけ。そういう意味でまともだと思う。
阿頼耶識や義肢への嫌悪感も地球のまともな家庭で育った人間には普通。
それ以外のほとんどのキャラクターがオルフェンズなんだよね。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:38
- ID:7bYrrxG30 >>返信コメ
- >>85
そうだね、まどかマギカの憎い相手の力を借りなければ敵を倒すことができないことと同じ感じにみえた、敵を殺さなければ現状を脱却できない(貧困とか) - 0
-
- 2016年03月14日 23:40
- ID:VdBJLpQ20 >>返信コメ
- 少し前の自分①「義手とか義足付けただけで差別とか酷くない?」
少し前の自分②「阿頼耶識付けるとネズミ扱いとかガエリオさん酷いな~でもそう教育されたら仕方ないかな?」
現在の自分「流石にあの状態のアインさんを人間扱いするのは無理です…ほぼパーツ扱いですよね…」
- 0
-
- 2016年03月14日 23:41
- ID:7bYrrxG30 >>返信コメ
- >>208
このはなしで何人嘘をついたのか。 - 0
-
- 2016年03月14日 23:42
- ID:Hfg.zl0L0 >>返信コメ
- あんな自分を対等に扱ってくれた初めての友人をゴミのように捨てれるなんて…
- 0
-
- 2016年03月14日 23:45
- ID:07vHl3vP0 >>返信コメ
- 宇宙ネズミの少年兵にまで堕ちてた連中に
「あなた達にはもっと色々な選択肢がある」とかいうメルビットさんには普通にイラッとした
そんなもんあるならここに居ないよ - 0
-
- 2016年03月14日 23:47
- ID:2O5csziB0
>>返信コメ
- 戦いに救いが無いってことが思い知らされる回
- 0
-
- 2016年03月14日 23:48
- ID:apBsRTm20 >>返信コメ
- ミカが嫌われちゃうのは感情を表に出さないからなんじゃないかな。
ルルーシュなんか自分で手を下さずに何万人って人を殺しているはず
なのに好かれてるのは泣いた、怒ったり、落ち込んだり
かなり人間くさいからだと思う。
- 0
-
- 2016年03月14日 23:50
- ID:RYYdHkIz0 >>返信コメ
- >>910
強いて言うのならこんな遺恨の残る形で戦いを終わらせてしまったあのおっさんが悪いんだよなぁ・・・
無論おっさんは軍人として正しい行動をしたつもりなんだろうが
三日月側、GH側と双方のズレを理解しないまま行動に移してしまったのが残念やね・・・ - 0
-
- 2016年03月14日 23:52
- ID:Hfg.zl0L0 >>返信コメ
- 喜怒哀楽が外に出てないよね。
代わりにバルバトスが涙流してた感じだったけど、最後の最後でミカさんは涙流せるのかね。
ハッ オルフェンズの涙… - 0
-
- 2016年03月14日 23:55
- ID:HFUA8ln00 >>返信コメ
- 要するにガエリオはホントに良い意味でガルマと言うか
ほんの一握りの本物のノーブルなんだよね
そういう層には差別についてもああいう思考が当然と言うだけで
別にそれが偉いとか聖人とか言う訳じゃ全然なくて
自分の生きて来た環境に合わせた生き方や思考しかできない、それが人間の限界ってだけ
だからこそそこからどう新しい一歩を踏み出すかっていうことなんだと思うけど
でもあと2話しかないんだけど苦笑 - 0
-
- 2016年03月14日 23:56
- ID:SgCeM9Yr0 >>返信コメ
- >>556
それはあまりに一方しか見れていないような意見だな
楽しんでいる、ということに本人が気づきかけていたのは事実だけれど、
彼はただのサイコ主人公じゃない。
葛藤や、決意とかだんだん見えてきてるよ
ただビスケットの死で色々と強くなった - 0
-
- 2016年03月14日 23:58
- ID:apBsRTm20 >>返信コメ
- ミカにとって今までしゃべっていた人間が、物言わぬ物になるっていう意味で死は死でしかなく、剣で刺そうがコックピットを踏みつけようが同じ死なんだと思う。
ふみたんの時も言ってたし。
そして自分が躊躇すれば仲間や自分が死ぬっていう状態が日常的にあるから躊躇わないんだと思う。
ミカの考えはシンプルで自分や仲間が生きるのを邪魔するものは敵、そしてそれは排除するものなんだと思う。
あきひろだって名乗りの途中で攻撃したし
普段から死と隣り合わせの人間からしたらマナーを守って
戦いましょうなんて理解できるわけがない。
カルタは今まで本当の戦いを経験した事がなかったんじゃないかな。
部下が死んだって騒いでたし。
平和ボケした幕末の幕臣のイメージ。
新撰組なんて1人の敵に3人で戦って確実に仕留めるように指示してたんだから史実の方がよっぽどシビア。
- 0
-
- 2016年03月15日 00:04
- ID:WNje1fzx0 >>返信コメ
- >>556
フミタンが死んでも自力で立ち直ったクーデリアにミカは敬意を持って接してた。
それに対して自分一人が辛いみたいな態度でやるべき事を放棄していたオルガに腹を立てたんじゃないかな。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:05
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- 決闘の申し込みを断るでも受けるでもなく、いきなり先制攻撃ってのは今後が怖いからあんまりいい手だとは思えないんだけどね…。その時はしのげても(実際今回は見事な返り討ちだったが)、今後はギャラルホルン側が一切無警告で撃ってくるようになりかねないから。やって来た三人が全員御陀仏したんでギャラホ側に三日月の先制攻撃がばれてないと思いたいが…録画とかしてないよな?コックピットをどれもこれも潰してたから大丈夫かな…
あの時の三日月はやっぱりそんな後先のことより「こいつビスケやった奴だああああああ」ってなもんだったんだろうか。あるいは「そこに立つな邪魔あああああ」だったのかな。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:09
- ID:LyFpRmGU0 >>返信コメ
- ガエリオ1期で死んでまうと思っとったが案外落ちぶれて再登場かもな
そんでマッキーがトップに就任するときに後ろからパンパンかサクッ - 0
-
- 2016年03月15日 00:12
- ID:jTo2mCTn0 >>返信コメ
- >>243
ルールがどうこうじゃなくてビスケットの仇をみて飛び出しただけじゃないかな、「なめんじゃねぇ」という。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:14
- ID:LyFpRmGU0 >>返信コメ
- >>975
敵ぃぃぃぃぃぃぃぃぃい!!!!!!
じゃないかなw
個人的にはビスケの名前出して欲しかったけどねー
「ビスケットの仇」などというのは陳腐なので他の言い回しでお願いしたいが。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:25
- ID:Qe0kYpos0 >>返信コメ
- コメ数すごいけどここは
ピンク字(プラス意見)がまともでいいね
2chとかだとアンチやキャラ信者とか色々混じって
よくわらかんけど
ここのピンク字見て自分もだいたい自分も同じだから安心した - 0
-
- 2016年03月15日 00:26
- ID:CuhPollg0 >>返信コメ
- >>871
答えてくれない…
じゃなくて、その出口の無さを描きたいんじゃないの?この作品は
その出口の鍵はクーさんなんだろうけど、初期の救えないお花畑脳からしたら大分成長して現実も見えるようになってる
そこに期待しましょうや - 0
-
- 2016年03月15日 00:28
- ID:0a38qkFG0 >>返信コメ
- いいぞもっとやれレベルで今回のミカの行動好きだけど間違いなくスパロボ味方勢と揉めるな
- 0
-
- 2016年03月15日 00:29
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>607
可能性のことじゃないかな
全ての始まりのゼロ
何もかも新しく始められるゼロ
今回メリビットさんが他にも選択がって言ってたでしょ
今の彼らにはぶっちゃけそんなものありゃしないんだけど、頑張って頑張って、そこから何にでもなれる未来がせめて手に入ったらいいな - 0
-
- 2016年03月15日 00:33
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- >>978
確かに、ミカって「仇だから殺す」っていうよりも「こいつ生かしといたらさらに誰か死ぬかも知れないから殺す」とか「邪魔だから殺す」っていう感じよね。
ミカらしくビスケの名前出すなら
「あんたがビスケットにしたことを俺があんたにするだけだ、お互い様だろ?」
で無表情でコックピット踏みつぶし~がらしいかなと想像してみたけどそんな事もなく終わっちゃったな。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:33
- ID:LyFpRmGU0 >>返信コメ
- メカアイン、予告の感じだとデカそうだな
イメージではサイコガンダムな雰囲気
王蟲の群を焼き払う巨神兵の如くMWを薙ぎ払いそう
エイハブ使用禁止区域内での戦闘になるんだろうね - 0
-
- 2016年03月15日 00:33
- ID:AWjTM0pw0 >>返信コメ
- >>964
マッキーとガリガリは確定として
カミーユも嘘ついてる臭いし(たぶんババアに寝返ってる)
ミカのビスケット話もおそらく嘘(不器用なミカが?と思うだろうがw)
オルガの辿り着く場所ならあるも何も決まってないから強いて言えば嘘
最後にカルタが死んだのもビスケットみたいな死亡確定演出ないから嘘かもしれないw - 0
-
- 2016年03月15日 00:34
- ID:X.oTPev30 >>返信コメ
- 今回ミカが決闘拒否の先制攻撃は正しいと思いますが、指示でも思考でも無く、感情で動いたと思いましたが、人間味を出したことがこの先希望になるか、悪夢になるか楽しみであり不安でもあります。
…結局徹夜だし、仕事中も考えることがあるし…私のめり込み過ぎだな…イカンイカンこれはエンタメエンタメっと。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:35
- ID:EgSCE4vO0 >>返信コメ
- 今回の戦闘は
ほぼ抵抗できないMWにカルタが襲い掛かる→決闘名乗り中の無抵抗な敵にバルバトスが襲い掛かる
わざわざレンチメイスじゃなくてカルタの剣でとどめを刺そうとする
って感じで所々に復讐というか意趣返しみたいなものを感じる - 0
-
- 2016年03月15日 00:39
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※208
マッキーの嘘とか色々あるけど、そもそもギャルホルン内で『厄災戦の後に伝えられていた阿頼耶識に関する公式発表』がそもそも嘘(厄災戦”最後の嘘”)っていうのが一番大きいのかもしれない。
- 0
-
- 2016年03月15日 00:40
- ID:TebLY.7m0 >>返信コメ
- なまじ地位のあるお嬢なだけに
周囲はカルタのあんな時代錯誤の決闘ごっこに
付き合ってやっていたんだろうな
手負いの肉食獣が言うこと聞きますかってのよ - 0
-
- 2016年03月15日 00:41
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- アイン、罪のある子供なら頃していいですよねとか言ってたけど…まさかあの巨体で子供らコロコロしちゃうのかなあ
まさかっていうか絶対そうだよなあ - 0
-
- 2016年03月15日 00:45
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- っていうか、さ、おまえら以下のことをキャラクター登場時に思ったか?
デブキャラと第一話で視聴者からからかわれたのビスケットが、作中キャラにも視聴者も忘れがたい大切な存在になる
作中ですら天然といわれた、クーデリアが大人顔向けの覚悟と交渉能力を持って真の革命の乙女になろうとする
やられ役っぽかったアインが、まさかの一番悲劇てきな扱いを受けるラスボス(?)化
容姿からしてギャグにしかみえなかったカルタが悲しき誇りとかなわぬ愛に死ぬ
……おれは全く想像もできなかった(クーデリアに関してはそうなるだろうなと思ったが、ここまで説得力のある積み重ねが描かれるとは思わなかった)
オルフェンズスタッフ半端ねぇよ…… - 0
-
- 2016年03月15日 00:48
- ID:fwWiVxnd0 >>返信コメ
- 「ガエリオ、堕落したギャラルホルンにおいて君の心の清らかさは如何に 守られてきたんだろうな」
ほんとどうやって守られてきたんだよ。キタヨーの能天気さか生まれの良さか。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:51
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>991
ガルマ&コーラサワー枠と思われたガリガリがこんななるとかな
あと、逆にマッキーがこういう感じにゲス化するとは思わなかった
シャアはガルマをハメたけど、アムロとはガチンコでずっと何度も戦ってたし
て言うかシャア枠って大概そんなだよな
なのにマッキー今んとこ口先で事態を捏ね回してほくそ笑んでるだけのイメージ - 0
-
- 2016年03月15日 00:51
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※880
厳しいというよりも、このままだとヤバイ、全滅エンドがみえかねない、おまえらちょっと冷静になれ、っていう心配の声の方が多い気が(少なくともこのコメ欄では)
でも、それすら、メリビットと同じく泥水を飲んだことのない安全な場所(=画面の外の平和な日本)に暮らしている人間だからいえることに過ぎないのかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月15日 00:53
- ID:JygyhRr50
>>返信コメ
- カルタって出番短かったのに凄くみんなに愛されたキャラだったよな。もちろん俺も大好きだけどね。
- 0
-
- 2016年03月15日 00:56
- ID:2GRNgveU0 >>返信コメ
- ※993 まあ軍師or策士としては正しい姿勢なんだよなあマッキーは。むしろ前線で戦う方が問題なんだが、絵面的には映えるから困る
- 0
-
- 2016年03月15日 00:56
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>989
あの部下たち「この胸の誇りにかけて!」とかな
そんなぬるい一方的な誇りとやらにこっちが配慮してやらなきゃならない義務なんてないしなあ - 0
-
- 2016年03月15日 00:59
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※818
戦場では男か女かはほとんど意味が無い。
大人か子供かも実はあまり意味が無い。
意味があるのは戦闘員か非戦闘員か、なんだよね。
そう考えればガンダム主人公としては非戦闘員のベイガン全部プラズマなんたらって大量破壊兵器で皆殺しにしようとしたフリットじいさんの方が人道的には大問題(地球に落ちる寸前だったということを加味しても、あの解決方法は大量虐殺者といわれてもしかたがない。孫が良い子でよかった) - 0
-
- 2016年03月15日 00:59
- ID:AWjTM0pw0 >>返信コメ
- >>991
あの混乱の中でただのジェネレータだったバルバトスの戦闘準備したのは
おっさんの活躍もあったけど、ビスケットが主導してた風に見えたし
クーデリア逃がしたのもビスケットだし、最初から大活躍だったよ - 0
-
- 2016年03月15日 01:01
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※999
いや、活躍していたのはわかっている。数少ない学のある優秀なキャラだよ。
そうじゃなくてさ、第一話のこのサイトの※欄とか見ても、『デブキャラ』みたいな言われ方で、ちょっとネタキャラっぽい扱いも受けていたよ。
それが覆されるほどの印象的なシーンが多かったていう話。 - 0
-
- 2016年03月15日 01:08
- ID:mts08CTI0 >>返信コメ
- 長文考察厨、クッソウゼーな
ってか、キモい - 0
-
- 2016年03月15日 01:09
- ID:6d8l6iE6O >>返信コメ
- マリーは女ウロブチだったか(´・ω・`)
- 0
-
- 2016年03月15日 01:09
- ID:AWjTM0pw0 >>返信コメ
- >>1000
だから最初から活躍してて
こことかでも端から「できるデブ」扱いでみんな注目してて
スタッフも持ち上げるだけ持ち上げておいて
一気に落とした(殺した)キャラだろ
予想通りといえば予想通りだよ - 0
-
- 2016年03月15日 01:09
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- >>985
嘘はいっぱいあるだろうけどね、「最後の」嘘であるからにはやはりもう新たな嘘を付けない相手へのものだと解釈して絞ってます。
そうすると死んでいくカルタへ手向けた嘘になるのかな…と。
この先の展開で、今回色々なキャラ達が交わした会話が全て最後の会話になってしまったら…それはそれで怖いな。 - 0
-
- 2016年03月15日 01:12
- ID:Ud3lucHd0 >>返信コメ
- >>522
もうここ見てないと思うけどアニメでは「これ」とは言ってないよ
ググれば言ってないって色んなサイトで書いてあるんだけどなあ
最初はアインがジェリドポジションかと思ってたけどガエリオの方がそれっぽいな
悪い奴じゃ無いし感情移入できるんだけど周りが死んだりするところが
ガエリオが死んで欲しくないキャラになるとは思ってなかったな - 0
-
- 2016年03月15日 01:14
- ID:TrjRCpgK0 >>返信コメ
- ※991
いや、ビスケットが作中キャラ、視聴者も忘れがたい大切な存在になるのは予想がついたが、予想以上に喪失感が半端無かったんだよ。三日月がオルガの指示待ちという行動原理を切り替え悪魔に徹する位にな。 - 0
-
- 2016年03月15日 01:19
- ID:AWjTM0pw0 >>返信コメ
- >>1006
ミカがオルガの指示待ちキャラというのはミスリードで
願いを叶える悪魔だったというのが
ビスケットが死んでボケてたオルガに詰め寄ってたシーン見た感想w - 0
-
- 2016年03月15日 01:19
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>906
そのくくりだとクーデリアはオルフェンズじゃないな
つーかメインキャラだとカルタとかガエリオも「じゃない」枠なのか
ガエリオは色んなもの全部持ってるキャラだったんだな
何かどんどん失ってるけど… - 0
-
- 2016年03月15日 01:22
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1005
ファーストコンタクトで主人公にみっともない目に遭わされるとことかそういやジェリドだなあ
主人公からあっそうな扱い受けてるところも似ている
ガルマとかジェリドとか死神力が強すぎるんでコーラサワーに頑張って貰うしかないな - 0
-
- 2016年03月15日 01:23
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>961
その「正しさを追求する」対象に、自身の立ち位置(存在)も
含められるかって言ったら怪しいと思う。
自身は支配者側でありセブンスターズの一人であるという
前提は崩さないだろうからね。家や生まれに対する疑問や
反抗心は欠片も持ってないし。
>利益や権力を必要しなくてもいい立場を持って、
より巨大なものを必要としていないだけであって、すでに持っていて
現在の立場を維持するための利益や権力は手放すことができない。
当たり前のものとして受け入れそれを疑問にも思っていない状態で、
ガエリオの追求する先に「正しさ」は存在するのかどうか。
- 0
-
- 2016年03月15日 01:30
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- >>1008
一応クーデリアは両親いるけど、登場するなり父親に売られたんだからもう家には戻れない孤児みたいなもんだろ…。 - 0
-
- 2016年03月15日 01:31
- ID:AWjTM0pw0 >>返信コメ
- そういえばアインって阿頼耶識の適合年齢外だよな
あの秘密の施設で続いてた研究の成果やら
無理な延命措置とかでギリ生きてるだけな気がするわ・・・ - 0
-
- 2016年03月15日 01:32
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>975
ギャラルホルンの(表向きの)立場上それをやったら大義名分を失うことになる。
情報操作でいくらでも誤魔化しが効くとはいえ、ね。
- 0
-
- 2016年03月15日 01:34
- ID:fyXIVX6T0
>>返信コメ
- ビスケ「みんなで帰ろう」
死んじゃって嘘になった、もありじゃないかと - 0
-
- 2016年03月15日 01:39
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1011
心配してる母親可哀想だろ
別に孤児じゃないから話の中の立ち位置的に悪いとか言ってる訳じゃないよ
そもそもクーデリアはそういう人たちを幸せにします、希望になりますって人なんだから別に同じ立場でなければいけない訳じゃないしな - 0
-
- 2016年03月15日 01:46
- ID:Rp1CVIwe0
>>返信コメ
- ※450
ケンシロウみたいだな - 0
-
- 2016年03月15日 01:46
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- ガエリオって小さい頃はカルタにくっついて後を歩いてたみたいだし
大人になった今は向こうからは味噌っかす言われて、アイツに頭下げるのはなあとかうんざりしてたり対応もハイハイって感じだったり
そんな、仲がいいだか悪いだかな姉弟みたいな二人の最後があれとかガエリオホントにいい奴 - 0
-
- 2016年03月15日 01:50
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- 次回もきっとカルタの亡骸抱きしめて涙するガリガリの傍で、真顔でつらつらとカルタの業績を褒め称えてガリガリを煽るマッキーって図だよ
目に浮かぶようなゲスマッキーの姿 - 0
-
- 2016年03月15日 01:54
- ID:.27mFekP0 >>返信コメ
- 今までもそうだったけどさ。
ここまで徹底的に、モビルスーツを壊しに行くのではなくパイロット本人を殺しにいく主人公は今までにいたのだろうか…
- 0
-
- 2016年03月15日 01:58
- ID:9DLxRnDY0 >>返信コメ
- >>1015
あの母親が心配してるのはクーデリアなのか?
自分や家の立場じゃないのか?
クーデリアはもともと両親とは距離があって、フミタンだけが支えだったみたいだよ。
最後のドルトでの再会の場面、脚本のト書きには「(フミタンを見つけて)親を見つけた迷子のような」って書いてあったらしいし。
- 0
-
- 2016年03月15日 01:59
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1019
それが一番効率がいいことはわかっていても、大半の人は躊躇するやり方だよな。
というか、主人公に限らず、敵のパイロットでも、躊躇なくコックピット優先で狙うやつは少ない気がする。たまにいるっちゃいるが、そういうのも精神改造された系の敵くらいで・・・。
ミカの場合は他人からそうするようにされたんじゃなく、自分でそれを選んでるからな。
それが良い事か悪い事かの判断は別にしてね。 - 0
-
- 2016年03月15日 02:00
- ID:POxTvV6H0 >>返信コメ
- >>954
ドン詰まりも何も最終決戦を2話にかけてやる以外に何をやると
今までのガンダムだって大体最終2~3話分を使って最後の決戦を描いてきた
蒔苗爺さんが選挙に勝つか、鉄華団の主要メンバーがほとんど死ぬかはわからない
ただ確実なのはマッキーがほくそ笑む展開になるんだろうな
あいつガエリオやアインをGH変革の為の生贄にしそう
…そう例えば鉄華団と双方共倒れにさせるシナリオとか - 0
-
- 2016年03月15日 02:08
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1020
でも「事実として孤児ではない」だろ
それが事実なんだからそれでいいよね
言葉上の事実を言っただけなんで - 0
-
- 2016年03月15日 02:12
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1019
MSが爆発してコロニーに穴開くとまずいからコクピットを狙いますって最初期のアムロさん、ついさっきまでただのニートだったのにあの徹底ぶり - 0
-
- 2016年03月15日 02:14
- ID:SVUT6qRg0 >>返信コメ
- アインが喋りだした時にグレイズのカメラアイの光(?)も動いているように見えたのが、覚醒した最後のユニコーンガンダムみたいで怖かったわ
あれが真の阿頼耶識なら、廃止理由がマッキーが言ってた自分たちの脅威になるからってだけじゃない気がする - 0
-
- 2016年03月15日 02:20
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1010
結果的にセブンスターズ乗っ取って?ギャラルホルン潰そうとしてるマッキーが一番「正しさ」を求めてるってことになるのかね??
でもそれだって結局はマッキー個人の生まれや育ちによる考えが元なわけで、何を考えて行動するか、何が正しいと思うか、人によるとしか言いようがないよな - 0
-
- 2016年03月15日 02:25
- ID:iqHtcI6R0 >>返信コメ
- >>713
たぶんだけど「マクギリスが憧れていた自分」「誇り高きイシュー家の娘」としてのカルタ・イシューを貫きたかったから、じゃないかな。何があっても今の自分は正々堂々と戦う、っていう。
正直そこまで含めてマッキーの掌なんだろうけどさ。セブンスターズの一柱であるイシュー家の一人娘が殺されれば流石のGHも本腰入れて動かざるをえない。マッキーがGHの変革を望んでるなら今のGHができる限り全力で動いた方がいろいろ都合がいいしね。
・・・ここまで書いてなんなんだけどマッキーマジで何考えてるかが分かんなくなってきたな。胡散臭い、じゃなくて薄気味悪い。 - 0
-
- 2016年03月15日 02:25
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- 「なあミカ、俺はマジでおかしくなってんのかもな」
「何で?」
これホントにシンプルに何で?って思ってるんだろうなあ - 0
-
- 2016年03月15日 02:28
- ID:POxTvV6H0 >>返信コメ
- なんか三日月が躊躇なく敵を殺すマンとして色々言われてるけど
歴代主人公の中でも結構サックリ殺すやつは殺してるぞ
特にガロードとか、作中観る限りじゃモブ敵には一々同情せずガンガン撃墜してる
最初にサテライトキャノン撃った後の感想が「俺たち生きてるんだ!」だし - 0
-
- 2016年03月15日 02:30
- ID:t2DQz.AzO >>返信コメ
- 花が咲いたよ…花が
- 0
-
- 2016年03月15日 02:37
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1029
「ありがパンパン」レベルの躊躇なさは流石にないだろう。
三日月の場合は中に人が乗っていることも、理解して殺してる。
倒した時の表現すら、一匹一匹プチプチ潰すとか言ってるし、やっぱりそこにある心の所作は、他のキャラとはかなりの格差があると思う。
結果として人を殺しているのが同じなら、そこに乗っている心は関係ないとでも言うのなら、話は別だけどね。 - 0
-
- 2016年03月15日 02:41
- ID:ngQMFr.Z0 >>返信コメ
- それまでの扱いが消耗品だからな鉄華団
命をドブに晒してギリギリの食い扶持を稼いでた子供の集団に甘い甘い貴族的お花畑思考が理解できたらそれこそおかしいわな
ギャラルホルンは言って見れば搾取の最上位、三日月達の境遇を作り出した社会的な敵でもあるし自分達を磨り潰して利益に変えていた社会の権化に対してセメントしても酷いと言われる所以もないだろう
- 0
-
- 2016年03月15日 02:58
- ID:C3oPY9cZ0 >>返信コメ
- 鉄華団は基本的に攻撃されたら反撃するっていうだけでテロ行為をしてないだけまだアニメ的だとさえ思う。一応GHとしてはテロリスト扱いしてるんだろうけど
紛争地域で少年兵と関わってきた人の話を聞いたりすると、敵がむごたらしく死ぬところを歓声を挙げながら眺めるのはむしろ普通らしいし…
だからそういう現実から見ればまだオブラートに包まれてる演出なんだろうけど、それでも自分を含めて皮膚感覚でそういう現場を知らない人間には衝撃的なんだろうな
- 0
-
- 2016年03月15日 03:05
- ID:8ZWrtsCQO >>返信コメ
- 肉弾戦しかできないMSって、兵器としての存在意義があんまり無いよな、そりゃタイマンの殴り合いでって発想にもなる
- 0
-
- 2016年03月15日 03:17
- ID:HzHrhG5R0 >>返信コメ
- 今回の回想でマクギリスが読んでいた鳥の本の見出しみたいなのが
behavior(習性) anatomy and physiology(解剖生理学)
つい最近まで文字も分からなかったのに何読んでんだ!
もしかして妾の子と言うのも嘘で、
見た目と頭の良さだけで拾われてきたのでは?
それってなんてバ○ナフィッシュ(錯乱)
でもそうするとモンタークとの繫がりが分からんし、
いや、母親が老舗モンターク家の娘だったとするなら
孤児同然の暮らしをしてたのはどういうこと?だし、
もう、マクギリスはセリフも人物像も
どこまでがホントでどこからが嘘なのかさっぱり分からんわ。
あと2話でどこまで見せてくれるんだろうか。
- 0
-
- 2016年03月15日 03:18
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1031
MS戦であっても人同士の命のやり取りだと認識しているぶんマシな方だと思う。
パイロットの存在を考えないように、MSをただの機械だと自分を誤魔化している方が
業が深いんじゃないかな。撃破するたびカウントしてた主人公もいたし。
で、一旦パイロットを直接見てしまうと、その齟齬(誤魔化しのツケ)に
苦悩し始める。まるで今まで撃破してきたMSにパイロットが搭乗してたのを
知らなかったかのように。
これまでのガンダムは、お互いある程度距離を開けてのビーム兵器による戦闘が
メインで、鉄血の殴り合いメインの戦闘のような泥臭さ/血生臭さがなかったのも
一因なんだろうけど。
主要キャラクターを使って要所要所では強調していたけど、全体的に見れば
命の扱いは軽かった。鉄血では今まで描写してこなかった部分も描写してるから
目に付くってだけなんじゃないのかな。
- 0
-
- 2016年03月15日 03:59
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1036
業が深いっていう感覚がそもそも、環境によって培われる感覚だし、個人差があるものだからなんとも言えない気がする。
まあ、人を殺している時の心の所作とキャラクターの格差の話も、個人的にどう感じるかで変わってくる話だから、同じなのか。
結局、三日月がどういう気持ちでパイロットを殺しているかとかは関係なく、やっぱり見た人の主観で、他の主人公と違うか、同列かが決まるってことなんだろうな。
多数決でも取れば結果は出るんだろうが、結果が出た所で、同列視している、もしくは他の主人公のほうがえげつないと感じている人たちの主観を変えれるわけじゃないからな。
それこそ、メリビットさんと鉄華団年少組の考え方が言葉で交わらない部分と同じ物かもしれない。これも主観次第でで違うかもだが。 - 0
-
- 2016年03月15日 06:12
- ID:AgZpKerf0 >>返信コメ
- ガエリオの『後は俺たちに・・・』は
俺とマクギリス?
我が友に対する不信感が満載でも
カルタの想いを汲んで「俺たち」と言ってあげたのかな
マクギリスのふりをしてあげた事より
こっちの方が最後の嘘に感じた - 0
-
- 2016年03月15日 06:22
- ID:Ih.ixdgTO >>返信コメ
- そもそも奇襲攻撃を何回も仕掛けてきているカルタが正々堂々といってる事自体がおかしいよな 三日月がキレるのもわかるし けど、今の世の中にいる少年兵の成り立ち?ってこんな感じなのかな~って 怖く思う
- 0
-
- 2016年03月15日 06:24
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- ガエリオはマクギリスへの不信感を持ってるんだろうか?
疑う要素を見出だしていないから、まだ騙されたままだと思うが - 0
-
- 2016年03月15日 06:25
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- カルタは奇襲なんかかけてないんだけど、何故奇襲をかけたと思ってる奴がいるんだ?
- 0
-
- 2016年03月15日 06:28
- ID:Ih.ixdgTO >>返信コメ
- ガエリオは友人という囲いのなかで不審に思いながらも自分を納得させているような感じがする
- 0
-
- 2016年03月15日 06:32
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- >>1041
陽動からの強襲を奇襲だ卑怯だと思ってる奴がいるようだ - 0
-
- 2016年03月15日 06:40
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1039
鉄血を見て、現実の少年兵の実態を知りたいと思ったなら、自分で調べてみるといい。
現実だと、マインドコントロールや、薬物依存の少年兵の話や、少年兵がいるのになぜ、少女兵という言葉がないのかの理由が簡単に調べられるよ。
それに、鉄華団はなんだかんだ言って、傭兵だしな。
徴兵や略奪をされた少年じゃない。
何度も言うが、エンタメは現実を考える道具にはなりうるが、現実そのものを教えるツールではない。
現実を知りたいなら、現実を見た方がいい。 - 0
-
- 2016年03月15日 06:48
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1043
エイハブリアクターの反応があったから、カルタの艦隊が迫っていることを鉄華団はわかってたけど、正々堂々というのなら、攻撃前に宣戦布告がいるんじゃないの?
名乗る前に艦砲射撃始めてたじゃん。
まあ、MSには艦砲射撃意味ないって話だったし、厄災戦では艦砲射撃は、宣戦布告の代わりの合図だったとか言う裏設定があるのかもしれないけどな。・・・カルタだし、ホントにありそうだな。 - 0
-
- 2016年03月15日 07:04
- ID:bg5n1q5t0 >>返信コメ
- 宇宙ネズミに色々な選択肢は無いよな…
鉄花団としてクーデター起こしてなかったら一生奴隷だったしGHに目を付けられてる以上戦わないと捕まって奴隷に戻るか死ぬかだし
テイワズが全員の面倒を見てくれる確証の無い中でよくあんな現実味の無い発言をしたな…昔のクーデリアと対して変わらない
テイワズはヤクザ集団のはずなのに苦労せず生きてきたのかね - 0
-
- 2016年03月15日 07:46
- ID:5BAzaglz0 >>返信コメ
- GHの正々堂々は「自分たちの都合による」だから
- 0
-
- 2016年03月15日 08:09
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- >>1045
その前に不法入国したクーデリア容疑者の引き渡しを要求してるだろ
あんな堂々とやってきて奇襲はないだろ(笑) - 0
-
- 2016年03月15日 08:10
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- 善悪の話は切り離した&素人の感想だけど、今回本来はカルタ側が圧倒的優位だった気がする
和平話を持ち出しながら騙し討ちするという明らかに卑怯なレベルではなく、普通に戦術だよね、のレベルで行けたのでは?
線路に脱線する細工と爆弾を仕掛けて、更にその付近にも爆弾を仕掛けておけば、少なくとも鉄華団の勝ちは無くなる
更に可能ならグレイズを遠距離狙撃の装備にして、線路側からは見つけづらいが線路側は丸見えの場所3箇所にバラバラに配置すれば、バルバトスの装備と機動力を考慮して、より優位に立てる
鉄華団が - 0
-
- 2016年03月15日 08:14
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- (続き)
鉄華団が決闘を受けないなら、こちらも線路を壊すという態度だったから、線路を壊さなかった理由は正々堂々にこだわった為ではないだろうか - 0
-
- 2016年03月15日 08:31
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1048
島への攻撃開始前に最後の要求くらいはしても良かっただろうよ。決闘の時は交渉したわけだしな。
交渉するまでもなく、力で奪い取るか殲滅できると考えたから、なんの要求や条件も出さず攻撃してきたような印象だったけども。
まあこの辺はどれだけ言っても水掛け論だけどな。
結局、正々堂々であろうがなかろうが、三日月にカルタはやられたんだし。
そうだな、最終的にギャラルホルンが勝利すれば、カルタは名誉の戦死、鉄華団かクーデリアが勝てば、愚かな司令官扱いだろうな。あの世界に残る歴史では。
視聴者としてカルタが正々堂々か、奇襲か、愚策かなんてのは、各々で決める物で、正解はないのかもな。 - 0
-
- 2016年03月15日 08:32
- ID:xy74WG550 >>返信コメ
- 現在の”民”とは全国民ではなく特殊(詐欺)国民だけで特に低収入過酷労働重税の一般国民には関係無い!
元民主党員などが党名変更し政権交代の無様や無責任を消滅させようとしてるが賢い選挙民(18歳なども)なら民進党など選ぶな!
投票率低下は戦後からの官僚支配行政・米国管理外交・台本読み政治屋の貧困政治が原因!
若者が必殺仕事人や抹殺制裁人に成り、腐敗行政や闇税制を正し、税や保険料の使い道を開示させ、不作為、無駄、不正や安易な血税賠償を無くせば税、保険料や公共料金は半分以下に成る。
未来を担う若者が戦い、真の民主主義を作れ!
- 0
-
- 2016年03月15日 08:46
- ID:6d8l6iE6O >>返信コメ
- こんだけ物議を醸して様々な方面から侃々諤々と
議論される作品が低視聴率てのは解せんよな
まあ社会情勢に興味のない子供は見向きもしないだろうし
張り付くフ女子も多くはなかろう
しかし高く支持はされてるよな - 0
-
- 2016年03月15日 08:47
- ID:ziVKypk.O >>返信コメ
- 改めて見返すとカルタさん達の決闘申し込みが三日月達の受ける受けない関係なしに30分待つから準備しろとか受ける方向に話進んでて笑う
- 0
-
- 2016年03月15日 08:50
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- >>1051
引き渡しの期限も通告してるんだから最後の要求は必要ないけどな。水掛け論以前に作中で語られてることぐらいよく見とけと
カルタを奇襲と言ってる奴は奇襲とは何なのかぐらい知っておけと
正面から待ち構えてそれが奇襲とかないわー - 0
-
- 2016年03月15日 08:55
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- 単なる個人の見解だけれど…
鉄華団(おやっさんとアトラ、クーデリアも)とタービンズ
…今回の件、心の底から正しいとは思ってはいないが他にどうしようもない、絶対悪ではないが、現状がいびつである事も感じている
メリビット
…こんなのおかしい、今すぐやめるべき、やめられると思っている
蒔苗
…戦争(または戦闘、ころしあい)で卑怯も残虐行為も当たり前、動ずる方がおかしい、と思っている
鉄華団の考え≠蒔苗の考え
鉄華団の今回の行動≠誰がどう考えても非人道的行為
鉄華団の今回の行動≠誰がどう考えてもスカッとする行為
…だと、あくまで個人的感想だけど、思った
もちろん見当外れかもしれない - 0
-
- 2016年03月15日 09:00
- ID:NAC168iuO >>返信コメ
- なにが嫌いって鉄華団の被害者意識だわ
- 0
-
- 2016年03月15日 09:01
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- 鉄華団の大陸での移動手段が電車なのって、鉄華団やクーデリアはマッキーが用意した筋書き通りのレールを走らされてるって言うのの婉曲表現だったりするのかな・・・。
レールの先にカルタがいたのもマッキーの筋書きだし・・・。
鉄血はマッキーの筋書き通りに終わるっていうのを暗に示しているんだったら、本当に嫌だ(後期がある場合はわからんが)。
どう考えてもそれが明るい未来だとは思えない・・・。 - 0
-
- 2016年03月15日 09:04
- ID:qsBT5e980 >>返信コメ
- 奇襲はわからんけどモビルワーカー殺ったあれのどこに騎士道精神があったのか知りたいわ
まあ実際はただの甘ちゃんで憎みきれないわけだけども… - 0
-
- 2016年03月15日 09:13
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- ガエリオはアインのことで落ち込んでる時にアインは英雄になれるって言われて「ありがとう、我が友よ…」まで言ってるから、まだ疑ってないと思うよ。
心の清らかさヨイショされててカルタと似てるけど。 - 0
-
- 2016年03月15日 09:21
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1055
20話見直したら、エンディング中にちゃんとカルタが鉄華団とクーデリアの身柄を引き渡せって勧告してたや。
確かに見落としてた。すいません。
しかしそうなると、カルタは最初っから最後まで、形式通りに鉄華団と戦ってきたんだな。
19話の降下作戦の時はイサリビに停戦信号を光信号で出した。
21話の上陸作戦の時には、20話最後で勧告。
23話の決闘の時には、MSに赤い布つけて、レールを先に破壊しておくなどの手段も取らなかったし、口上も垂れてた。
流石にこれを奇襲とはいえないわ。カルタ単体で言えばだが。
鉄華団がカルタのやり方とギャラルホルンやり方を別物と捉えてるかは話が違うからな。
なんか、カルタの見え方が変わったわ。
マッキーはカルタのこんな真っ直ぐすぎる部分を、憧れだと言って利用したのか。 - 0
-
- 2016年03月15日 09:33
- ID:6d8l6iE6O >>返信コメ
- カルタをアナクロな騎士道で縛り付けて三日月という鰐の口に放り込んだのも
生真面目なガエリオがアインへの責任と罪悪感で雁字搦めになったのも
全部個人の本質を見抜くことに長けたマクギリスの誘導のせいやで
ある意味誰一人なに一つ愛してない人間なんやな
口先一つで人間を破滅に追い込む悪魔の所業に
今回ばかりは折原臨也が100倍くらい可愛く感じられたわ - 0
-
- 2016年03月15日 09:38
- ID:iqHtcI6R0 >>返信コメ
- >>1059
状況が違ったとしか言えないんじゃないかな。
21話でMWを狙ったのは別に虐殺したいとかそういうわけじゃなくてあのMWに指揮官であるオルガが乗ってたからってだけだし。鉄華団の連携を考えれば指揮官を潰して崩そう、という考えは普通じゃないかな。もうあの時点で乱戦だったからMSどうしの戦いに拘ってはなかったし。
しかしカルタもガエリオもメリビットさんも視聴者がこのタイミングで感情移入できるように作られてるのがつくづくすごいよ。あの三人が日常や他の作品でなんとなく見慣れた人間だから鉄華団が何かおかしくなったと感じるし自分達と彼らは違うんだ、って改めて思ったよ。 - 0
-
- 2016年03月15日 09:52
- ID:gnVxBoTx0 >>返信コメ
- 正論とか未来とか原因とか小賢しいものは大事なものを奪われたというたった一つのは事実は覆しようがないんだよな
そういう意味で言えば突き抜けてしまった同類かつ先達のアインの末路が描写されたせいで
「戻れなくなる=死ぬ」
なんて生易しい惨状では済めばいいねと今のうちに愉悦顔しないと耐えられそうにないわ
落ちるとこまで落ちる寸前で助けになれそうなのはメリビットの常識なので、現状は鉄華団が正しいから通じないなんて甘えた理屈に屈せずに彼女には踏ん張ってほしいわ - 0
-
- 2016年03月15日 09:56
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1059
あの基地みたいなところに降りてきた時に、わざわざ隊列取って、自分が指揮官であることを示すかのように名乗りを上げたら、名乗り返すどころか、名乗りの途中に攻撃してきた。
そのまま乱戦になったら、数は圧倒的に有利だったのに次々に部下はやられた。
そんな中、接触回線で司令官の存在に気付いた。
通常ならMWをMSで攻撃することはタブーだけど、先に名乗りの途中に攻撃するというルール破りをしたのは鉄華団だし、相手は司令官。もしかするとカルタは、名乗り途中の攻撃も、司令官の指示によるものだったと思った可能性もある。
あと、通常なら、司令官を失った場合は、指揮系統を失って戦闘が終わる。三日月の場合はオルガが死んだら絶対止まらないけど、カルタはそんなこと知らない。
あそこで司令官を狙ったのは、これ以上部下に犠牲を出さないためでもあったんじゃないかな。
まあ、鉄華団はそんなルールやセオリーを全く知らない傭兵団。
どこかの時点でそれに気づくべきだったんだが、マッキーにそそのかされた部分もあるしな。
三日月にはやられたけど、カルタは最後までカルタ・イシューを貫いたのかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月15日 09:57
- ID:Imgg2obF0 >>返信コメ
- ※1053
視聴率が支持と結びつかないのは
①リアルタイムで視聴する層が10年前と比べ極めてすくない。
②視聴率に貢献するであろう子供がリアルタイムで視聴していない。(前々番組の大罪はDB並みの見易さで視聴率には貢献したが売れ行きは芳しくない。原作の販促には成功。)
③現状録画や公式サイトでの閲覧が主流で視聴率に結びつかない層からは支持を得ている。
④テレビ上での宣伝方法が過去作に比べても弱い為視聴率にも影響が出ている。
⑤ガンダムブランドを好む層はテレビよりSNSから情報を得る機会が多いので作品自体が見られてない訳じゃない。
逆にここが不味いと思ったのは
①リアルタイムで視聴してくれるはずの子供からはあまり見られてない。
その為今後ブランドの為に投資してくれる期待客数が減る。
②過去の日5でやってた作品のような子供が魅了される華々しさ、受け入れやすさがない為
リアルタイム視聴率は結果減る。番組枠の自然消滅の可能性アリ。
③そもそも内容自体は娯楽と言うより血生臭い話しなので親は子どもの視聴
を自然と避けるのでは。次番組のニュース視聴に結びつかない。
って感じかな。
鉄血がテレビ局の視聴率には直結し得ないのは確かな事。ただそれが人気とも結びつかないのも確かな事だと思う。
私の妄想も入ってるんで気に障ったらすまん。 - 0
-
- 2016年03月15日 10:01
- ID:gnVxBoTx0 >>返信コメ
- >>1059
化石みたいな形式にこだわって勧告し名乗りまで上げて戦闘が始まってるのに敵のMWには手を出さないのが騎士道って
正々堂々以前にただの舐めプで、それこそ騎士道精神からかけ離れてないかね - 0
-
- 2016年03月15日 10:02
- ID:POwOLQC00 >>返信コメ
- 明らかに製作側は視聴者が鉄華団を受け付けなくするように狙って作ってるよね
だから今の鉄華団を肯定されると製作側としては意図が伝わってないーってヘコむんだろうな - 0
-
- 2016年03月15日 10:17
- ID:LunFds5m0 >>返信コメ
- とりあえず、
決闘に応じない場合を想定して、お付きの連中はコックピットから離れるべきではなかった。これは七星s側の失策。
対して(鉄花団というか)クーデリア側にとっては、手続き度外視の確たる証拠(ブラックボックス)を持ち帰られたので政治的に(政治戦をやる前に)完全に詰んだ。
クロマクギリスの思うつぼ過ぎ。 - 0
-
- 2016年03月15日 10:20
- ID:8z3C4gObO >>返信コメ
- もう何人も言ってる人がいるけどR-TYPEのR-9 方式を出すとはね。
手足がないという事は今のアインはF91 の鉄仮面の様に完全に思考だけで機体を手足の様に操れるのか?
そうなら『操縦する』三日月と『体を動かす』アインではアインの方が強い事になるな。
しかし決闘の時に思ったが一度で良いからゲームでのコラボとかで三日月とキラを戦わせたいな。面白い事になりそう。 - 0
-
- 2016年03月15日 10:26
- ID:Vw.iE.dA0 >>返信コメ
- ※1067
そういうもんかね
合理的だけど残念ながら本人が言ってた正々堂々とした闘いには見えなかったわ - 0
-
- 2016年03月15日 10:49
- ID:0xmwDQCu0 >>返信コメ
- 各人のゴール考えると
マクギリス>現体制の崩壊、蒔苗>代表選に間に合い勝利、ガリガリアイン>敵討ち、が叶いそうなのに対し
クーデリアのそれは
蒔苗勝利した上でハーフメタルの公正取引の交渉始まり、それがまとまって火星の経済状況向上してようやくゴールが見え始めるって一人だけ遠大なんだよね。
しかもマクマードが言ってるように新たな利権争いで血を見るのは明らかだし。
- 0
-
- 2016年03月15日 10:49
- ID:Qi62ACnV0 >>返信コメ
- ああそうか、「正々堂々と戦いたかった」に繋がってくるわけか…
ついつい片方に肩入れしてしまったけど価値観が違うんだもんな、もう仕方ないよなぁ
しばらくコメ控える、汚してすまんかった - 0
-
- 2016年03月15日 10:57
- ID:.8z.YsOD0 >>返信コメ
- ユウマ「阿頼耶識システム、これを使えば僕も…」
- 0
-
- 2016年03月15日 10:57
- ID:gnVxBoTx0 >>返信コメ
- >>1071
手を出せない事情もないのに討つべき敵を見逃す方が逆に正々堂々からかけ離れてると思う - 0
-
- 2016年03月15日 11:25
- ID:LvHNlCsA0 >>返信コメ
- >>573
忘れてたwww - 0
-
- 2016年03月15日 11:26
- ID:2Sl9LF9t0
>>返信コメ
- >>1071鉄火団の最終目的が抜けているかな。鉄火団の目的はクーデリアと時苗をアーブラウ迄届け、ビスケットの思いでもある、皆で火星に帰る事。ミカの無双でガリガリ、アインを苦戦するも撃破。仕事を遂行し、タービンズの手配で宇宙に戻ろうとするが、ギャラルホルンの現政権にひと泡吹かせたチョコ仮面が用済みとなったクーデリアを暗殺しようとグリムゲルデで現れるが一人クーデリアを守るためため残ったミカが相打ち。そして、オープニングのバルバトスの姿に…
- 0
-
- 2016年03月15日 11:28
- ID:LvHNlCsA0 >>返信コメ
- それにしてもすごいコメント数だな
1000超えたのって鉄血では初かな? - 0
-
- 2016年03月15日 11:56
- ID:UyDlySo20 >>返信コメ
- >>1075
言いたい事はわかるがMSでMW嬲る図は少なくとも対等には見えなかったぞ
前にも書いてる人いるがだからこそ正々堂々戦いたかったにも繋がってくるんじゃないのかね? - 0
-
- 2016年03月15日 12:00
- ID:aN.lNBCF0 >>返信コメ
- ※1040
アインの改造あたりで疑いだしているんじゃないかな?マッキーのことを白々しく「友よ」なんて言っているし、その前まではもっとフレンドリーだったよね。今回のカルタ死亡の顛末で疑惑をさらに深めたんじゃない。ここは利用されているように見せ掛けて、あまり真っ正直にマッキーに聞いて粛清されて欲しくないんだけどね - 0
-
- 2016年03月15日 12:06
- ID:r.ffUiuWO >>返信コメ
- ビスケットの仇をとるために、ビスケットが最もなってほしくなかったモノになってしまった鉄華団。
なんだかなあ。
こういうのを故人が草葉の陰で泣いてるだろうというんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:10
- ID:.GCr2xXC0 >>返信コメ
- 青いヒトはカルタが決闘しに行ったってどっかで聞いたから、絶対ヤバイって思って駆けつけたんだよね?
その情報をマッキーから聞かされてたら完全に疑うけど・・マッキーはそんな尻尾出さないか。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:11
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- 極端な例だが、指揮官が丸腰で最前線にいたら、撃ってはいけないのか?
指揮官を狙うのは当然の作戦、指揮官を無防備にするのはした側の失策でしょ - 0
-
- 2016年03月15日 12:17
- ID:r.ffUiuWO >>返信コメ
- 前回のカルタは戦闘中に射程内にのこのこ出てきた敵指揮官を攻撃して、仕留め損ねた(同乗の敵兵1名死亡)。
あの時に敵指揮官を葬っていたら、火星から来た敵愚連隊の運命もカルタ親衛隊の運命も変わっていたんだろうなあ。
(カルタは結局はミカに細切れにされるのでそんなに変わらない) - 0
-
- 2016年03月15日 12:19
- ID:UyDlySo20 >>返信コメ
- >>1083
論点ズレてないか
今回の話からも分かるが形式を重んじたかったんでしょ?
作戦第一なら間髪入れずにレールぶっ壊して終了だぜ? - 0
-
- 2016年03月15日 12:22
- ID:r.ffUiuWO >>返信コメ
- 悲しいけどこれ戦争なのよね…という前世紀の言葉をたくさん目にしたが、これは「戦争」ではないよね
- 0
-
- 2016年03月15日 12:24
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※183
全く問題ない。というか、当然の作戦。
そもそも、カルダもMSでMWに乗っているオルガを狙っている(結果ビスケットが戦死した)。
卑怯うんだらいうなら、MSでMWに不意打ちするのはいいのかって話になる。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:26
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1053
腐女子はともかく、ガチショタ(男性ショタコン)の皆さんは喜んでいるみたいだけどね。
……そもそも、録画されると視聴率にでないからなぁ。
日曜とはいえ、大人はリアルタイムキツイ時間だよね。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:30
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- >>1085
形式を重んじるなら、敵指揮官とは言え、MWや生身をMSを攻撃すべきでない、という話なら、全面賛成ではないが特に反対意見もない
正々堂々か卑怯か、という話なら、卑怯ではないだろう、と言いたかった - 0
-
- 2016年03月15日 12:32
- ID:TKE2EWg3O >>返信コメ
- 訂正
MSを→MSで - 0
-
- 2016年03月15日 12:36
- ID:lhR6oL7u0 >>返信コメ
- カルタの回想シーンはマクギリスとの関係なんだけど、視聴者にカルタとガエリオの距離感を見せるのがメインだったんだな。
- 0
-
- 2016年03月15日 12:40
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1024
ウッソもこんなところで核爆発をおこさせるわけにはとかいって、コックピットをピンポイントで狙っていた気が……
ウッソやアムロというよりも、富野監督がヤバイのか? - 0
-
- 2016年03月15日 12:40
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1048
クーデリアは蒔苗との直接会談の約束を事前に取り付けている。
アポ無しで押しかけたわけではない。
ギャラルホルンが各経済圏より上位の組織であれば、ギャラルホルン側の判断で不法入国が成立するだろうけど、許可無く支配域での行動ができないのであれば、不法入国かどうかを判断するのは最終的には経済圏側だろう。
#法的根拠があっても圧力に屈するのであればその程度の組織。
そして、オセアニア連邦はクーデリアの訪問を問題視していない。
また、アーブラウの支配域であるクリュセ独立自治区の代表ノーマン・バーンスタインの息女クーデリアがアーブラウへ移動したに過ぎない。
仮に不法入国だとしても、成立するのはアフリカユニオンの管轄であるドルトコロニーのみ。アフリカユニオンがクーデリアに対する立場を明確にしてないからわからんが、ドルトコロニーの一件では良くは思ってないだろう。
- 0
-
- 2016年03月15日 12:45
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1085
マッキーが言った誇り高きカルタってのは、正々堂々戦うことだけを指すわけじゃないんじゃない?
指揮官を倒すことで部下を救える可能性があったんだし、部下を見捨てない上司という誇り高さは、カルタ・イシューの誇り高さに含まれちゃいかんの?
正々堂々だけをマッキーが言った、カルタらしさだと言うのがまず違う気もするんだが。
それに、一度MWを攻撃した奴は、一生正々堂々を口にしちゃイカンのか?
鉄華団に正々堂々を求めたのは間違いだとは思うけど、カルタに正々堂々をいう権利がないというのは、流石に言い過ぎな気がする。
利用されて、思った通りに戦えなくて、救いに来てくれたのは想い人じゃなくて、命が終わってしまった人に、いやお前正々堂々じゃないからって言ったら、それは反発する人はでるよ。
・・・ああそうか、結局俺は、カルタの死を汚さないで欲しいとか、少しでも美化してあげたいだけなのかもしれんな。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:50
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- MSでMW狙ってはいけないとかタブーとか誰ルールだよ。
そんな話はないから無意味 - 0
-
- 2016年03月15日 12:54
- ID:2SFXAKLc0 >>返信コメ
- >>1095
アインさんルールです。
MW(ギャラルホルンの)を盾にするとは卑怯な! ってアインさんが言ってる。 - 0
-
- 2016年03月15日 12:56
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- ※1091
三人の関係性だと思う。ガエリオとマクギリスの関係も今とだいぶ違うし、ガエリオが無邪気な清らかさ発揮してるのもわかったし。
良くしてくれた人を殺すのに躊躇ないマクギリスがよりわかった。
※1094
最後きもいな - 0
-
- 2016年03月15日 12:56
- ID:UyDlySo20 >>返信コメ
- >>1094
自分勝手とはいえ思うような戦いができなかったのは同情するし部下想いのカルタは好きだぞ
退場早かったがいいキャラしてたと思う - 0
-
- 2016年03月15日 12:58
- ID:.xtvVGMn0 >>返信コメ
- 今のところ話の流れを見ると、クーデリアや鉄華団は特に悪い事してないけどやりたい事の結果がギャラルホルンにとって都合が悪いから潰されようとしているだけな感じが強い
クーデリアの基本目的とその護衛・移送を取り持ってる鉄華団の行動にギャラルホルンば別に◯◯の罪を犯しているとか◯◯の嫌疑がかかっているとか言ってないんだよね
ノブリスの策略で武器密輸の罪を着せられそうになった時は強制捜査に来たギャラルホルンがそういう対応だった以上、ギャラルホルンが警察組織である(面も持っている)事は間違いない
そりゃ鉄華団から見れば「ふざけんな」だと思うよね - 0
-
- 2016年03月15日 12:58
- ID:kfsk3gW30 >>返信コメ
- 名乗りの途中で攻撃がルール破りとは知らんかったわ
- 0
-
- 2016年03月15日 13:01
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- >>1100
戦場で背後から撃たれたって文句いうタイプだな。
ギャラホも長年逆らう奴いなかったりで平和ボケしてるのかもしらん。 - 0
-
- 2016年03月15日 13:03
- ID:UyDlySo20 >>返信コメ
- ルールなんて人それぞれだからね
悲しいけど仕方ないね - 0
-
- 2016年03月15日 13:08
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1063
勝つための戦術として司令塔を狙うのは正しい。
その前の名乗りとか、その後で3対3の決闘とか言い出すからおかしくなってる。
勝ちにこだわるのか様式美にこだわるのか、そのへんのブレがおかしくしてる原因。
- 0
-
- 2016年03月15日 13:10
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- ぶっちゃけ、いくらギャラルホルンの行動を擁護したところで、蒔苗の対立候補のオバサンとマッキーの親父が繋がってる時点でなぁ。ギャラルホルンはこの2人、というかマッキーの親父1人の私兵集団と化している。
- 0
-
- 2016年03月15日 13:19
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- X見てない奴本当に多いんだなあ
ガロードはある意味で三日月よりやばいよ
自分が助けようとした相手でも身の危険を感じると
考えるより先に体が動くからね
逆に言うとAWってのはそれくらい殺伐とした時代
- 0
-
- 2016年03月15日 13:20
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1065
>先に名乗りの途中に攻撃するというルール破りをしたのは鉄華団だし、
そのルールが通用するのはギャラルホルン内でだけってことを知らなかった、
形式張った演習ばかりで実戦経験皆無のカルタさんの落ち度。
>まあ、鉄華団はそんなルールやセオリーを全く知らない傭兵団。
鉄華団に限らず、実戦を経験してる集団なら同じような行動するよ。
敵がわざわざ隙を見せてくれてるんだから、叩かない理由がない。
味方の損害が少ないに越したことはないんだから。
- 0
-
- 2016年03月15日 13:22
- ID:kfsk3gW30 >>返信コメ
- >>1101
GHは「自分たちがルールだ」とでも思っているんだろうな - 0
-
- 2016年03月15日 13:22
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- >>1104
地球外縁軌道統制統合艦隊(長い)もカルタの私兵集団だしな
マッキーはコレを腐敗と呼んでるんだろう
だからカルタの死は必須条件ですらある - 0
-
- 2016年03月15日 13:23
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1067
騎士道に則るのであれば司令官は無傷で捕らえ、
交渉材料にするか身代金を要求する。
- 0
-
- 2016年03月15日 13:29
- ID:vH1wlKyYO >>返信コメ
- ミカの行動は犠牲出さないためには最善の行動だったに思えるけど、鉄華団はのこのこ生身で見学しに来ているとか生存率下げる行動しているのは嫌な雰囲気ですね。ビスケットは本人含めて犠牲出さないのを最優先していたから、ビスケットとしては、他のメンバーは生きて欲しいだろうにね。
鉄華団には出来るだけ生き残ってビスケットの妹達の面倒みるとかして欲しい。 - 0
-
- 2016年03月15日 13:34
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- >>1086
ウッソの母さんですとか愚かな僕を撃てとか
見てない奴らが適当言うのほんといらつくのだけど
中でも何がムカつくってこのセリフを
戦争だから何をしてもいい的な意味で使うやつ
このセリフは自分が盾兼囮になって血路を拓くときのもの
何よりスレッガーは休戦前でも丸腰で戦域を離脱する兵は見逃してるし
- 0
-
- 2016年03月15日 13:37
- ID:elpUiFAg0 >>返信コメ
- カルタさんとガエリオが更に好きになる回だった
しかしミカとバルバトス怖えよ - 0
-
- 2016年03月15日 13:41
- ID:PXALkbv.0 >>返信コメ
- 本来は戦争ってあくまで政治の延長で、話し合いで解決しない時の次の解決方法のはず。
やりすぎちゃうと色々と面倒な事になるから、「使者は攻撃しない」とか「宣戦布告をする」とか「建前でも大義名分を掲げる」など、様々なルールがある。
これは正義とか思いやりとかじゃなく、自分たちの立場を悪くしない為の知恵だ。
永遠に勝ち続ける事などありえないのだから。
スタッフが意図しているかはわからないが、今の鉄華団のやってる事はテロリストとか過激派に近い。
許されるはずが無いよね、こんな組織が実在したら。
そんな最終回になると思う。 - 0
-
- 2016年03月15日 13:46
- ID:NAC168iuO >>返信コメ
- 全部クーデリアが悪い
- 0
-
- 2016年03月15日 13:52
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- 戦場で兵器に乗って戦ってるんだ。MSだろうがMWだろうが同じだろ
簡単にやられるからズルいとか言う奴は平和ボケにすら劣る - 0
-
- 2016年03月15日 13:53
- ID:iqHtcI6R0 >>返信コメ
- オルガが「帰る場所は無い」って言ったのがヤバイよなぁ。
今までの鉄華団なら「仕事を完遂して名前を売って鉄華団を安定させて火星に帰る」って明確なゴール(帰る場所)があったハズなのにそれを見失っているようにも見える。
んで、ゴールが見えないと言えばマッキーもなんだよな。GHの変革を唱っているけどそもそもなんでその思考に至ったのか。それこそ自分に手を差し伸べてくれた幼なじみを死なせてまでやる理由は何なんだろう。GHの変革だけで終わらないのは分かるんだけど俗物的な考えでもないように感じるんだよなぁ。 - 0
-
- 2016年03月15日 13:58
- ID:6d8l6iE6O >>返信コメ
- 蒔苗翁は自分の代わりにクーデリア嬢を擁立するつもりじゃないだろか
- 0
-
- 2016年03月15日 14:01
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- >>1116
身分や出身地、肉体改造の有無で差別されない平等な世界だろ
この基準で言うとガエリオもアウト
もし二期がマクギリス帝国的なものに対するレジスタンスだとしたら
帝国兵は全員阿頼耶識入り確実 - 0
-
- 2016年03月15日 14:03
- ID:NAC168iuO >>返信コメ
- 誰もわかってくれないと拗ねて、手をさしのべるとはね除ける(最悪の場合殺害される)。こんな連中救える道理ないだろ。
はっきり言って鉄華団はただのクズやわ - 0
-
- 2016年03月15日 14:19
- ID:POwOLQC00 >>返信コメ
- コジマ大隊長「戦争とはいえルールはある。ワシはそう思っとります」
戦争のルールを無視して突き進む鉄華団はこの仕事が終わったあとどうするつもりなんだろ
クーデリアや蒔苗という大義名分を失った後に自分たちがどういう存在になるか絶対考えてないよね - 0
-
- 2016年03月15日 14:27
- ID:vFpPAexp0 >>返信コメ
- >>905
マッキーマジック(m字を描きながら)
砲撃のBANGズに挟んだ100%少年ミートのひき肉から溢れる憎しみ汁たっぷりのバーガー、まさに賄え飯
それを美味そうに食うノブリス
マクマードをピリッと効かせたバーガーを持つ手につく赤い液体はケチャップかそれとも・・・ - 0
-
- 2016年03月15日 14:32
- ID:vFpPAexp0 >>返信コメ
- >>1093
ドルトは正式に入港してる
不法になるのはステーションを介さずに直接大気圏に突入したこただろう。仮にも公的機関であるカルタ艦隊の命令に応じないで強制突入してるからな - 0
-
- 2016年03月15日 14:37
- ID:HzHrhG5R0 >>返信コメ
- >>1099
そーなんだよねー。
最初にクーデリアを殺そうとしたコーリス火星支部長は統制局の覚えがめでたくなるって言ってたんだけどさ、統制局ってドルトであの虐殺作戦してた部署なんだよねー。報道規制して都合が悪いものは全部消すみたいなことを平気でする部署。
監査部のマクギリスは革命()のために身柄を確保したいだけだったし、
地球ではイズナリオが自分の目的の為に蒔苗一行を攻撃してくるわけだ。
全部ギャラルホルンという名を騙った私的行為だよね。
地球降下でカルタ部隊と戦ったのも仮面が仕組んだことじゃないか。イズナリオの足元を揺るがすために、カルタを失脚させようとわざわざピンポイントで当たらせたとしか思えない。
鉄華団はそんなこと知らないけどさ。 - 0
-
- 2016年03月15日 14:38
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- >>1082
マクギリスがカルタのサポートなのは親父公認だから公の辞令を承けてるだろう。なら、マクギリスはカルタの居場所を知っていて当然だろうし、マクギリスからの情報でも疑う余地はない - 0
-
- 2016年03月15日 14:42
- ID:GWEdCIZW0 >>返信コメ
- GHの三人以外三日月が決闘宣言無視して不意打ちかました事を把握してる人間はGHにおるの?
ガリガリが傍受してて駆け付けた可能性はあるけど、、、 - 0
-
- 2016年03月15日 14:42
- ID:RuZZZO3X0 >>返信コメ
- 手を差しのべるだの会話で解決だのとずれた※があるがそもそもギャラるホルンは和解や交渉の余地も無いし手を差し伸べてもないぞ?
終始「降伏か死を選べ」って言って一方的な行動しかしてないし弾圧しかしてないだろ。
そもそもギャラルホルンという組織全体が腐敗と差別意識に満ちてるのだから、OOのトランザムバーストかましてもわかりあえる筈がない。 - 0
-
- 2016年03月15日 14:48
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- 昌弘「待ってたよ兄貴」
カルタ「さあ、あなたも一緒に」
ビスケット「みんなで還ろう」
バルバトス (にやり)
キマリス 「フハハハハハ・・・・」 - 0
-
- 2016年03月15日 14:57
- ID:ziVKypk.O >>返信コメ
- >手をさしのべるとはね除ける
クランク二尉の事言ってるとしたら的外れもいいとこすぎる…… - 0
-
- 2016年03月15日 15:08
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- 二期はきっと、いつの間にか地球圏で独裁政権確立してたマッキーを鉄華団とガリガリ&アイン(生きてれば…)が共闘して倒そうって展開だな
- 0
-
- 2016年03月15日 15:10
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1113
ん? カルタって話し合いに来たんだっけ?
>「建前でも大義名分を掲げる」など、様々なルールがある。
>これは正義とか思いやりとかじゃなく、自分たちの立場を悪くしない為の知恵だ。
鉄華団はクーデリアや蒔苗の護衛以上のことはしてませんけど?
護衛すら立場を悪くするというなら、何もするなと言ってるに等しいです。
鉄華団に、クーデリアと蒔苗を引き渡し投降するという選択肢はありません。
クーデリアや蒔苗は基本的に自身が属する経済圏(出発地も目的地もアーブラウ)を移動しているだけです。飛び地なため仕方なく一時立ち寄ったドルトコロニー(アフリカユニオン)では拘束されるでもなく普通に買い物をしていましたし、蒔苗の亡命先のオセアニア連邦は問題視していません。
さて、ギャラルホルンは一体何を根拠にクーデリアや蒔苗を拘束しようとしているのでしょうか。どこに大義があるんですかね。
鉄華団(CGS)はクーデリアと蒔苗の会談を阻止しようと立ちはだかり武力行使したギャラルホルン(と海賊)以外に損害を与えていません。
ギャラルホルンの行動は、「俺様が正義だ」「俺様に逆らうのは許さない」それだけです。
どうあっても鉄華団を悪者にしたい人が多くてほんと気持ち悪い。
- 0
-
- 2016年03月15日 15:16
- ID:HzHrhG5R0 >>返信コメ
- >>848
私も「マクギリス」の名前に反応したのだと思ってたんだけど、
「助けて」の方かもしれないと思い直してるんだけど、どうだろうか?
三日月「殺さないとまた邪魔しに来るんだろ」「だから、いや、そうでなくても」
湖の水がバルバトスの涙として表現される。(片目だけ)
剣を振り上げる。
カルタ「助けて、マクギリス」
三日月 躊躇
三日月は感情表現が薄いけど、殺さなきゃいけないんだって自分に言い聞かせているようにも聞こえる。今まで散々殺してきてるのだから、なんだろう、オルガの命令じゃなく、自分の意志でってことか?
今までバルバトスと三日月は人機一体みたいな表現が多かったから、三日月の心の葛藤として涙が描かれたのじゃないか。そのタイミングで聞こえる「助けて」。うーん; - 0
-
- 2016年03月15日 15:17
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1115
カルタ側がルールや様式美やお約束を持ち出してるから、それならMSでMW狙うなやってだけの話(視聴者の意見)。勝つための戦術としては誰も否定していない。
鉄華団の皆が怒ってるのは「MSでMWを攻撃したから」ではなく「仲間(ビスケット)がやられたから」でしかない。前者に対して卑怯だなんだとは言っていない。そもそもCGS時代はMWでの戦闘がメインだったのだから疑問にすら思わないだろう。
- 0
-
- 2016年03月15日 15:17
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- 戦争のルールって言うけども、たった一つの巨大な軍隊が世界を牛耳ってる世界で、その連中が言うことを守らなかったら無法です、とか
いくらなんでも一方的な言い分だと思う
他の世界の戦争のルールとは違うじゃんよ
カルタは性根はそりゃ高潔で真っ直ぐだったかもしれんが、生死のかかった状況でこっちの言うことをお前たちが聞いて当然って態度で来られても、鉄華団にそれを唯々諾々と聞かなきゃならない理由はないだろ - 0
-
- 2016年03月15日 15:20
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- 1129
アインがいる限り共闘なんて絶対にないだろ。
鉄火ちびっ子を潰し始めてガリガリがやめてくれって未来は想像できるが。 - 0
-
- 2016年03月15日 15:21
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1120
その戦争のルールとやらに違反した部分を具体的に挙げてくれないかな?
もちろんギャラルホルンの俺様ルールではなく、
双方にとって公正なルールが前提だぞ。
- 0
-
- 2016年03月15日 15:21
- ID:EgcyJ.dI0 >>返信コメ
- 1001
お前、長文書くボキャブラリーねーからって妬むな。
国語の勉強しっかりしろ。 - 0
-
- 2016年03月15日 15:24
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1131
助けての方に反応したなら、「助けて」と「マクギリス」の間にあの目を見張るシーンがあると思うんだよな
でも「マク…ギリス…」って言い終わった時にだったじゃない?
結構ゆっくり言ってたしね
細かい描写をきちんとするお話だから、名前を言い終わった時に、ってところに意味がやっぱりあるんだろうと思う - 0
-
- 2016年03月15日 15:25
- ID:i2E2b7PZ0 >>返信コメ
- ガエリオはカルタのこと恋愛感情ってより幼馴染として大切だったと思う
オルフェンズも残すところあと2話かあ
毎週欠かさずみるアニメって久しぶりだから、寂しくもあり、どんな結末を迎えるのかものすごく楽しみ
個人的にアトラが死んじゃったらすごく寂しいな - 0
-
- 2016年03月15日 15:28
- ID:EgcyJ.dI0 >>返信コメ
- >>1188
ダース・マクギリスwwwwwww - 0
-
- 2016年03月15日 15:29
- ID:xzcHVyfJ0 >>返信コメ
- ※1137
オルガは経路の件でチョコの人の裏切りを知ったけど、ミカもカルタがチョコの差し金って気がついたかもね。 - 0
-
- 2016年03月15日 15:30
- ID:EgcyJ.dI0 >>返信コメ
- 1139です。
>>1188じゃなくて>>1118だった。すんまそん。m(__)m - 0
-
- 2016年03月15日 15:31
- ID:LvHNlCsA0 >>返信コメ
- 気づいた人は少ないと思うけど
OPでサビに入った時に一瞬だけ写るイサリビのブリッジ内部には実はビスケットの姿が無くなっていたのだ
実は先週から - 0
-
- 2016年03月15日 15:35
- ID:..L.LGic0 >>返信コメ
- 鉄血、個人的にすごい面白いし大好きだけど視聴率良くないんだね
2期やってほしいけど、やるかな - 0
-
- 2016年03月15日 15:36
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- >>1142
それ前回の時点で指摘されてるから
ついでに言うと変わった点はもう一つある - 0
-
- 2016年03月15日 15:41
- ID:NcZ2b0z10
>>返信コメ
- マッキー……
- 0
-
- 2016年03月15日 15:44
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1138
人使いの荒い姉と弟というか、ガキ大将とその子分というか。
振り回しこき使うが面倒を見たり守りもする、そんな関係。
恋愛対象として見ていたかどうかは半々ってところかも。
淡い恋心は抱いていても、そういう対象として見られてないことも
自覚して押し殺していた可能性。
ビルドファイターズで例えれば
フミナ → カルタ
ユウマ → ガエリオ
セカイ → マッキー
そんな関係?(実際はセカイじゃなくてジュン兄だけど)
- 0
-
- 2016年03月15日 15:51
- ID:.BW5ekuh0 >>返信コメ
- ミカ「決闘?正々堂々?そんな言葉は知らん」
- 0
-
- 2016年03月15日 15:52
- ID:.GCr2xXC0 >>返信コメ
- >>1124
青いヒトがマッキーから聞いて飛び出したら、『金髪!お前もこんか!』ってならんかな?私兵だけで勝てる気(決闘で)でいるカルタと違って青いヒトは残虐非道な鉄華団のことは熟知してるんだろうから。
ともあれアインが大暴れしそうだから、青いヒトが『いいぞ!もっとやれ!』になるのか、『さすがに引くわー』となるのか・・いまんとこ前者かな?良心があるだけ、どっちでもキツイかもしれんけど。
久々に先の読めない展開のアニメでうれしい限り。
(レコンギスタも読めなかったけど) - 0
-
- 2016年03月15日 15:54
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- ハッキリと恋愛対象として見てたとは思えないなあ
カルタの初登場の時にモニタ越しに会話してた時の、あーハイハイな感じとかね
綺麗なジャイアンみたいな姉とあっけらかんな弟って感じだった
最後危ない時に助けに来る情はあったんだなと納得できる - 0
-
- 2016年03月15日 16:01
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1148
マッキーの裏の顔に全く気付かないでお前も来いって言って何だかんだと断られたのか
何となく気づいていてこいつは来ないと諦めて自分だけで行ったのか
マクギリスの名を呼ぶカルタに凄い申し訳なさそうと言うか悲しそうだったから後者じゃないかと思うんだが…
まあ次回冒頭で、何で来なかった!って怒ってマッキーにスルーされる姿も容易に想像できちゃうけども - 0
-
- 2016年03月15日 16:02
- ID:.BW5ekuh0 >>返信コメ
- スパロボに参戦したら、ミカズキはキラやアスランあたりと揉めそう。
- 0
-
- 2016年03月15日 16:05
- ID:CM6n9.eNO >>返信コメ
- >>1141
暗黒面に呑まれたか… - 0
-
- 2016年03月15日 16:08
- ID:HzHrhG5R0 >>返信コメ
- >>1010
ガエリオの「正しさ」に対立するのはクーデリアだろうね。
クーデリアも火星では恵まれた生まれだけど、幼少時からそれがどんな犠牲の上で成り立っているか考えて行動してきた。純粋だけど無知ではない「正しさ」。
ガエリオの「正しさ」は全てマクギリスに教えてもらったように見えて、それが自分の足元も攻撃することが分かってないことが本当に危うい。けど、GH側で互いを分かり合おうとできるキャラがもうガエリオしかいないので >>971さんが言ってるけど、新しい一歩を踏み出せるかに期待したい(あと2話)。 - 0
-
- 2016年03月15日 16:12
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- >>1151
アスランがお説教して、あんたに何が分かるのって真顔で言われて言葉に詰まる姿が想像出来過ぎる - 0
-
- 2016年03月15日 16:22
- ID:lnAntxO20 >>返信コメ
- アスランみたいな組織も女もホイホイ乗り換えるような奴は
何言っても説得力なんかないぞ
キラより100倍たち悪い - 0
-
- 2016年03月15日 16:48
- ID:mq1S.ybE0 >>返信コメ
- あまりに救いのない血で血を洗う争いに突入しててこのままイデルートみたいな全滅ENDすら出来そうで怖いわ今作
ガンダムアニメ史上初の最終話かその手前で主人公死ぬんじゃないかとすら思えるほどミカが容赦ない殺人鬼過ぎて因果応報考えちまうよ - 0
-
- 2016年03月15日 17:05
- ID:QqPMXTJR0 >>返信コメ
- 命を賭ければ、何をやっても許されると思っている紛争地域出身の子供はスラムと同じで盗んで当たり前、人を騙して当たり前、弱い奴が悪、常識が無い、中東ゲリラも自分の国を良くしようと戦っているけど犯罪者まがいの連中もいる13日の金曜日のジェイソンもニューヨークでギャング殺してヒーローにされた映画があるんだぞ
- 0
-
- 2016年03月15日 17:26
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- カルタの行動をどう評価するかについては以下の現実の事例を考えていただきたい(まあ、古代の話なので史実かどうかは微妙だが)
元寇時、日本の武士達は『やぁやぁ我こそは……』という日本の戦(いくさ)に併せて元の国を迎え撃った。
一方で、モンゴル帝国(の下の高麗王国)にとってはそんな日本の戦(いくさ)のしきたりなんて知ったことではなく、それまで自分たちがやっていた戦争通りに『アホか』とばかりに飛び道具で攻撃をした。
……まあ、これが本当の史実かどうかはともかく、日本の武士にとっては『高麗王国は卑怯だ』となるが、高麗王国からしてみれば『日本の武士はアホか』になる。
カルタからみれば『鉄血団は卑怯だ』ろう。しかしミカからしてみれば『決闘とかアホか』でしかない。
どちらが正しいという問題ではない。 - 0
-
- 2016年03月15日 17:27
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>1157
鉄華団の連中って盗み働いたっけ?
ドルトコロニーでもちゃんと金払って買い物してるんだが。
ギャラルホルンがこちらを殺すつもりで来てるのに、
鉄華団は人殺しダメとか意味がわからんのだが。
暴動を仕向けて反乱分子のあぶり出しを計画実行するギャラルホルンに
なんで肩入れできるのかホントわからん。
人を騙して当たり前→情報統制上等
弱い奴が悪→強大な武力を持つギャラルホルンが正義
常識が無い→ギャラルホルンの常識(ルール)が世界の常識
言ってること全部ブーメランです。
- 0
-
- 2016年03月15日 17:45
- ID:ziVKypk.O >>返信コメ
- >ミカが容赦ない殺人鬼過ぎて
因果応報はわかるが容赦ない殺人鬼……? - 0
-
- 2016年03月15日 17:49
- ID:.xtvVGMn0 >>返信コメ
- 因果応報論、悪因悪果論が正しく機能するならむしろ鉄華団は安心なんよ
彼等は護送の仕事を正しくやっているだけで、見てて引く事はやっていても見てて間違ってる事はやってない
問題は彼等の糧のある戦場とは強い者が正義である事であの世界で強者は誰かと言ったらギャラルホルンなのよね
グレイズアインとか滅茶苦茶強そうだし、正しかろうが間違っていようが圧倒的な力で蹂躙されたら何も出来ない現実が鉄華団の前にあるのが怖い - 0
-
- 2016年03月15日 17:49
- ID:kr5vd6sY0 >>返信コメ
- >>1020
確かに、肉親がいても家族としては関係性が薄弱な、精神的孤児というのも含まれるかもしれないですね - 0
-
- 2016年03月15日 17:54
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1162
実際、少なくとも作中でなんとかクーデリアと連絡を取ろうとするとかしている様子はないな。
まあ、父親に監視されて出来ない可能性もあるが。 - 0
-
- 2016年03月15日 17:58
- ID:f10VIuwO0
>>返信コメ
- 三日月まじで悪魔
- 0
-
- 2016年03月15日 18:09
- ID:9DLxRnDY0 >>返信コメ
- >>1162
>精神的孤児
クーデリアの「孤独感」て作中のどのキャラクターとも共感できない独特の孤立感ともいうべき何かがあると思う。
あと「オルフェンズ」という言葉には象徴的な意味があると思う。
社会から見捨てられた子供たち、みたいな。 - 0
-
- 2016年03月15日 18:11
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>1116
「帰る場所がない」ってもっと象徴的な意味だと思う - 0
-
- 2016年03月15日 18:13
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- 念の為、>>1165と>>1166は別人です
「象徴的な意味」が被ったw - 0
-
- 2016年03月15日 18:13
- ID:WuqzhgJK0 >>返信コメ
- 今回で「ミカはすげえよ」から「ミカはこええよ」ってなるのはわかるとして
ちょっと愛嬌のある敵キャラをシリアスに殺したからって
ミカはクズ、鉄華団はクズってくるっと手のひら返してるの見るとムカつくわ
元々CGSの頃からGH側が戦闘仕掛けてきて仲間を殺して
鉄華団の仕事に、勝手な都合でGHが何度も邪魔してきて
今回のこともマクギリスの謀略でカルタが勝手にけしかけられただけで
鉄華団からしたらまた護送の邪魔しにきやがった
しかも仲間の仇が殺りやすい状況でってなったら今回の行動は当然でしょ
手のひら返すような奴らって今まで何を見てきたのか気になるわ - 0
-
- 2016年03月15日 18:20
- ID:9DLxRnDY0 >>返信コメ
- >>1167
わろたw確かに別人です
てか※1166さんのコメ見て、「オルフェンズ」の象徴する意味は
「帰る場所がない」
の方かな、とも思えてきたり。 - 0
-
- 2016年03月15日 18:24
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>1117
自分の派閥を形式上はクーデリアに譲って、蒔苗はクーデリアの後ろ盾として裏から操る?
確かにそれだと、蒔苗の対抗馬を女性議員にした事で、よりクーデリアの若々しさが引き立つね
クーデリアがアーブラウの代表になれば鉄華団の安全も保障されるし、一気に大逆転だな
もし、そうなったらセンセーショナルで面白そうw - 0
-
- 2016年03月15日 18:31
- ID:9DLxRnDY0 >>返信コメ
- 蒔苗は鉄華団のことを、ドルトコロニーで起こったことの再現のように、政治的に利用する腹積もりっぽくて怖いんだよなあ。
立場を
・ドルトの労働組合→鉄華団
・クーデリア→蒔苗
…みたいにさ - 0
-
- 2016年03月15日 18:31
- ID:RuZZZO3X0 >>返信コメ
- ミカは確かに容赦手加減無用ルール無用だが、ギャラルホルンは俺ルールで良いもん面してるからな。ガエリオが良い人だしカルタも個人だと悪人ではないから可哀想ではあるが軍全体からすればそりゃしてやられても文句言えん。
ただ、同じようにミカが今まで自分がやってきた事に直面する場面は必ず来るだろう。
今回鉄華団はおろかミカより酷い状態で生体パーツ化したアインなんかは恐らくそのポジション。 - 0
-
- 2016年03月15日 18:39
- ID:WuqzhgJK0 >>返信コメ
- CGS時代に奴隷のように大人に虐げられてきて
クーデター起こして鉄華団を立ち上げて自由になったとはいえ
中身は子供の寄せ集め、しかも読み書きもままならないような
およそ教育なんてものは受けてこなかった孤児たち
唯一教わったのは戦う方法くらいなわけで
戦って負ける=死ぬ、くらいのギリギリの生活してきた子供達に
メリビットやカルタみたいな安全圏でヌクヌク育ってきた大人の”正論”が通るわけないじゃん
カルタやガエリオが人間味あって共感できるのはわかるけど
今回の件で三日月や鉄華団の評価が落ちるってのがわからないわ - 0
-
- 2016年03月15日 18:47
- ID:v7IVGXnE0
>>返信コメ
- ガエリオが主人公過ぎる。
- 0
-
- 2016年03月15日 18:51
- ID:saXksAIA0 >>返信コメ
- 因果応報って簡単に使う奴いるけどさ
単に今やったことにいつか報いを受けるって意味で使ってるんだろうけど、本当に因果応報なんてものがあるなら、「今酷い目に遭ってるのも本人のせい」って言ってることに気付いてるのかな
ミカ達がネズミと呼ばれて差別されてるのも、アキヒロ達がデブリ扱いされて苦しんでるのも、ミカ達自身が過去にした酷いことの報いだから当然、お前ら自身のせいだからって言ってることになるんだぞ
そんな訳ないだろ
因果応報なんてないんだよ
安易に使っていい言葉じゃない - 0
-
- 2016年03月15日 18:55
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- まさしく「復讐の成れの果て」の姿になったアインだけど、
鉄華団がアインと同じ轍を踏むとは現時点では思わない
なぜならアインは復讐の先に目指すものがなく、
自分自身に疑問を持つことがない
逆に鉄華団のリーダーであるオルガは、弔い合戦の先にある場所に行く、という明確な目標があり
進み続けながらも自分自身に疑問を呈していた
それに、アインは仇である鉄華団を憎んでいるようだけど、オルガはギャラルホルンを憎んでいるように見えない
オルガが憎んでいるのはおそらく「自分たちを良いように使う大人たち」で、多分目先の仇に囚われてはいない
年少組はアインに近い状態だけど、オルガの言うことは聞くからオルガ次第ではギリギリ何とかなると思う - 0
-
- 2016年03月15日 18:58
- ID:WuqzhgJK0 >>返信コメ
- 三日月がなんの感情もない殺人マシーンとか言ってるの見るけど
今回が一番三日月の感情がわかる回だったと思うがな
・オルガの指示を待たず独断特攻
・ビスケットの仇のカルタをコックピットに一撃じゃなく嬲るように傷めつける
・トドメの前に自分に言い訳するようなセリフ
・バルバトスの涙のような描写
感情が表情に出なくて、泣いたり声を荒げたりしないからわかりにくいけど
今回は明確に怒りに駆られて戦っていたように思うけどな
- 0
-
- 2016年03月15日 19:18
- ID:b3VEchG30 >>返信コメ
- >>1062
イザヤはあれでなかなか可愛げあるし、実際自分も結構痛い目みてるし、ただ自分の思い通り行かなくてもも人間は面白いとか言ってる変態だからね。
マッキーと違って愛すべきキャラだよ。 - 0
-
- 2016年03月15日 19:22
- ID:Ro9TGqtT0 >>返信コメ
- ちょっと待て、カルタが自分ルールで戦争しているとは言ったが、ギャラルホルンが自分ルールで戦争しているといった覚えはないぞ。
カルタ以外のギャラルホルン、コーラルやドルトでの統制局は、スナイパーを使って暗殺からはじめ、要求無しにCGSを攻撃、思ったより抵抗が激しくなったら、MWしかいない(と言う情報だった)基地にMS投入。
ドルトコロニーでは、武装して睨み合って交渉を求めていただけの労働者が攻撃してきたことを自作自演で偽装、表向きは労働者から攻撃があったように見せて、公明正大に戦闘を開始、その上、労働者が奪うであろうと思っていたMSと船には細工を仕掛けてた。
これらをカルタとひとくくりにされるのは流石に。
鉄華団から見たらひとくくりなのは仕方ないが、視聴者まで一括りで見る必要はないだろう。
統制局にとっての戦場ルールは、民衆からの反発をできるだけ抑えるためのツール、カルタの戦場ルールは、自分に、マクギリスに、公明正大でありたいと守っているルール、それは誰かに見られてるとか、民意を損なわないためとかそういうことでなく、自分がそうじゃないと嫌だから守ってるルール。見て欲しいのはここ。
鉄華団にとってそれは無意味なことや、カルタがどれだけ戦場での高潔さを維持した所で、ギャラルホルンという母体の行動理念が悪いってのはわかってるがな。 - 0
-
- 2016年03月15日 19:25
- ID:stR8Hgjz0 >>返信コメ
- >>1156
“ミカが容赦ない殺人鬼過ぎて”と言っているけど、13話で三日月の手の震えているのを見てクーデリアが抱きしめる場面があったから、まだ完全な殺人マシーンではない
「三日月の中にも(本人が自覚していない)葛藤がある」とクーデリアが解説してたでしょ
自分としては、不殺准将も、「撃てましぇ~~~ん」も、アマちゃん三代目も苦手なので、三日月が不殺になるのだけは勘弁
三日月には葛藤を抱えたまま修羅道を歩んでいってほしい - 0
-
- 2016年03月15日 19:38
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- 次回、MW隊が大量死するというコメを結構見るけど
なるべく仲間が死なないような作戦は立てるだろう - 0
-
- 2016年03月15日 19:45
- ID:Ro9TGqtT0 >>返信コメ
- >>1181
鉄華団がアインの存在を知ってたら、その作戦はうまくいくかもしれないな・・・としか言えない。 - 0
-
- 2016年03月15日 19:46
- ID:7OUn5K.bO >>返信コメ
- 残り2話くらいしかないのにいつになったらお約束の全裸空間が現れるんだ!!
裸フタちゃんとアキヒロでお願いします
間違っても三日月とオルガのホモ空間にしないで下さいね、頼みますよ、サンライズさん - 0
-
- 2016年03月15日 19:48
- ID:.RgMZe5Z0 >>返信コメ
- 何つーか..随分とキャラクターの死に方が綺麗だな。子供向けのアニメだから仕方ないとはいえな〜
それとキャラクターのセリフがいちいち過剰な気がするな - 0
-
- 2016年03月15日 19:52
- ID:C4glTOs90 >>返信コメ
- コメ数4ケタなんて初めて見た
- 0
-
- 2016年03月15日 19:59
- ID:ND9pWzQZ0
>>返信コメ
- バルバトス泣いてるー(゜ロ゜;ノ)ノ
- 0
-
- 2016年03月15日 19:59
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>1182
MSにMWが蹂躙されるのは2度経験しているから想定はしているんじゃないかとは思う
しかもこないだビスケットが死んだばかりで恐怖は生々しい - 0
-
- 2016年03月15日 20:23
- ID:C5BJ1tVk0 >>返信コメ
- ※1184
金髪軍団「……」 - 0
-
- 2016年03月15日 20:25
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1166
確かに、『両親がいない』と『父親に暗殺されそうになる』だったら後者の方が孤独感というか絶望感強いよな…… - 0
-
- 2016年03月15日 20:35
- ID:3uPN3e660 >>返信コメ
- >>1183
今ちょっと心が三日月になってるんだけど、貴重な1話を割いてまでそんなん放送されたらあんた殺すよ? - 0
-
- 2016年03月15日 20:38
- ID:6Tl1.RAY0 >>返信コメ
- >>1150
キマリスの速度についていけるようなMSがあるのか疑問なんだけど。
まさかタンデム? - 0
-
- 2016年03月15日 20:38
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- 次回と最終回で見える絵……
アインが完全に人間辞めていることが発覚する絵
ガリガリがマッキーの真の姿を知り絶望しつつも、引くに引けず鉄華団と戦う絵。
ちびっ子がどんどん死んでいく絵。
メリビットさんがちびっ子をかばってやっぱり死ぬ絵。
鉄華団の死体の山の中で泣き叫ぶオルガの絵。
それでもなお前に進もうとするミカとクーデリアの絵。
「ビスケットお兄ちゃん早く帰ってこないかな?」
「サヴァランお兄ちゃんともいつかもう一度会いたいないたいな」
……っていう双子の絵でエンディング
……と、なりかねない状況なのだが……
……ううう、もう、さいごまでみまもるしかない…… - 0
-
- 2016年03月15日 20:45
- ID:IsVyE0xw0 >>返信コメ
- 回想ビスケット⇒サブタイ『最後の嘘』⇒『STEEL-鉄血の絆-』のCM
この一連コンボは涙腺に来た! - 0
-
- 2016年03月15日 20:47
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- グレイズ・アインてグレイズだからリアクターは一基だよね
- 0
-
- 2016年03月15日 20:50
- ID:JHMbjkTl0 >>返信コメ
- 話数的に当然と言えば当然かもだけど来週グレイズアインさっそくお披露目か
二話の意趣返しみたいのもあり得るが機体的にシノが真っ先に狙われるか
ネームドは確実に何人か死ぬんだろうなあ怖いわ… - 0
-
- 2016年03月15日 20:50
- ID:ND9pWzQZ0
>>返信コメ
- バルバトス泣いてるー(゜ロ゜;ノ)ノ
- 0
-
- 2016年03月15日 20:51
- ID:ND9pWzQZ0
>>返信コメ
- バルバトス泣いてるー(゜ロ゜;ノ)ノ
- 0
-
- 2016年03月15日 21:00
- ID:CMHFgNOR0 >>返信コメ
- カルタの病床の父上は、一人娘が火星の民間警備会社社員と
戦闘して敗けて手駒も全滅して死にました、と聞かされるわけか
きっついだろうなあ… - 0
-
- 2016年03月15日 21:11
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>1198
真実を知ったらショックで死んじゃいそう
カルタの死はイズナリオの失態でもあるんだよね
カルタの死因を隠ぺいするのか、カルタの独断専行にするのか
- 0
-
- 2016年03月15日 21:11
- ID:POxTvV6H0 >>返信コメ
- >>1183
ラストで観られるよ
裸のガエリオとカルタが一緒に並んで裸の三日月に親しげに話しかけるんだよ
ガエリオ「遅かったな、三日月」
三日月「ああ…色々、拘りがあったからね」
ガエリオ「わかる」 - 0
-
- 2016年03月15日 21:13
- ID:5dWWyU8u0 >>返信コメ
- コメ数1000越えたのか!
みんなのオルフェンズ愛を感じる…… - 0
-
- 2016年03月15日 21:19
- ID:Yk59zJZd0 >>返信コメ
- ※1189
私はクーデリア父の行動は
“「ちょっと怖い目に会ったら大人しく帰ってくるだろう」と思って”のことで、
だから「お手柔らかに…」も本当に言葉通りの意味であって
本気で殺すつもりはなかったと思ってるんだけど、
本当に暗殺する気だったと思う人の方が多いんですかね。
今となっては、クーもオルフェンズであるためには本気の暗殺だったのでは?って
逆説的?な納得感があるといえばあるんだけど… - 0
-
- 2016年03月15日 21:21
- ID:pFtPjgqE0 >>返信コメ
- 心配しないでも、カルタの死はマッキーの手によって愛国心溢れる英雄の悲劇
に仕立て上げられ、鉄華団がその仇として憎悪の的にされるんじゃないかな、たぶん。
「ギャラルホルンは君たちによって~」 って言ってたし。
口上の途中で襲いかかったり、コクピット踏み潰した姿も(何故か)撮影されて
いて、ギャラルホルンの人たちを奮い立たせる要因になるかも。
そんな集団を擁しているクーデリアたちを回りはどう思うかな。
一体誰がそんな人たちの言葉を聞くのかな。
自分たちは聞かずに殺したのに?
…というようなえげつない仕込みを、マッキーならしていそう。 - 0
-
- 2016年03月15日 21:25
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- シノの「いい夢」の内容なんとなく想像つくわ
- 0
-
- 2016年03月15日 21:27
- ID:n8VMOAOk0 >>返信コメ
- >>1200
「これからは楽に行こう!」ですか?
それと、中々目覚めない三日月を起こしたのは
アトラちゃんのキス?それともクー様の(二度目の)キス? - 0
-
- 2016年03月15日 21:32
- ID:LyFpRmGU0 >>返信コメ
- >>1203
それってギャラルホルンの現体制を強固にする為には有効かもしれないけど、マッキーの目標とするところではないのでは? - 0
-
- 2016年03月15日 21:39
- ID:pFtPjgqE0 >>返信コメ
- 1203だけど。
マッキーの邪魔になるギャラルホルンのメンツを鉄華団に始末してもらうため。自分のリスクを最小に、共食いでいらない奴らに両方消えてもらうため。
と思ってる。
- 0
-
- 2016年03月15日 21:40
- ID:ZnOy73DN0 >>返信コメ
- マッキーの憧れてた発言は無謀な決闘挑ませる作戦だったんだろうなー
冷静に考えたらあの条件で決闘受けてくれる相手じゃないってわかるはず
勝って得られる結果が同じなら相手がMSから出てる時に不意打ちするのが一番合理的だし - 0
-
- 2016年03月15日 21:42
- ID:HzHrhG5R0 >>返信コメ
- >>1137 >>1140 コメありがとう
「助けて、マクギリス」の後の三日月の反応について、
三日月が4話の時点のマクギリスの名前を覚えていたのか
ビスケットが覚えていたとして、オルガと三日月に伝えているのか
オルガが知っていたとしたら、モンタークに名前を尋ねた真意はなんだろう
という疑問があって、別の方向を考えてみたんだけど、「助けて」の方じゃなさそうですね。
というか、見直してみたらトドメを刺すのを決意して瞳が小さくなっただけのような気がしてきました。 - 0
-
- 2016年03月15日 21:43
- ID:Ro9TGqtT0 >>返信コメ
- なんだかんだ言って、鉄華団ってカルタのやり方のおかげでだいぶ助かってるんだよな。
島での上陸作戦を勧告なし、ほんとうの意味の奇襲で、空からのMS上陸と、艦隊からの攻撃、更に隠れて上陸部隊を別にって言うのを、鉄華団が何の準備もできてなく、ビスケットが作戦を考える時間もないタイミングでされてたら、ビスケットどころか、クーデリアや蒔苗も守りきれてたかわからん。
イフの話だから、しても仕方ないが。 - 0
-
- 2016年03月15日 21:47
- ID:fwWiVxnd0 >>返信コメ
- MWのちびっ子達がビスケットさんの仇ー!って言って特攻する未来が見える。
- 0
-
- 2016年03月15日 21:48
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- マクギリスにとって鉄華団って、ガエリオやイズナリオの矛先がマクギリスに行かないように、分かりやすい的になってもらう役目もあるような気がする
- 0
-
- 2016年03月15日 21:53
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>1211
「ビスケットの仇さえ討てれば後はどうでもいい」じゃないんだから
そんなことせんだろ - 0
-
- 2016年03月15日 21:54
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1210
カルタやガリガリのそういう『甘さ』とミカをはじめとする鉄華団の『問答無用』のおかげでここまで助かっているよね……
……はっ!? それすらマッキーの計算のうちか!!?? - 0
-
- 2016年03月15日 21:54
- ID:pFtPjgqE0 >>返信コメ
- >>1212
そうだね。
道化はよく目立って踊ってくれるほうが良い。
革命の乙女の光は眩しくて、その後ろの影も濃くて、
暗躍するマッキーにとってはさぞやり易かったことだろうね。 - 0
-
- 2016年03月15日 21:58
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※979
ここはあくまでも『あにめファンサイト』だからね。
もちろん、アニメのファンとは苦言を呈さない存在ではない。DBなんかではまっとうな批判もけっこうある(まっとうでないのもあるけど)
だけど、なにがなんでも批判してやるみたいなアンチはここでは嫌われるよ。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:05
- ID:MOxFaZdM0 >>返信コメ
- フミタンが死んだ辺りでは「ラストに三日月とクーデリアだけがバルバトスに乗って地球降下、鉄火団は全滅」と予想していたが、この分だと結局の所全滅ってのは避けられ無さそうだな
ダブルオー一期ラストみたいになりそうな予感 - 0
-
- 2016年03月15日 22:07
- ID:.27mFekP0 >>返信コメ
- >>1021
最初期のガンダムにそんなシーンがあることは知らなかったけど、ここまで、特に今回のようにモビルスーツの外にパイロットが出てる状態で機体と一緒にふっ飛ばして地面にチューリップ咲かせるやつなんてほとんどいないよな・・・
たしかになんか絶対殺すマン状態になったり、殺すことに快楽もとめるやつはおもいっきりパイロットころしにいったけど、三日月は常に、これだからな・・・だがそれがいい
鉄血のモビルスーツが「爆発しないから」ってこともあるからこうなってるのかもしれないけど・・・いや、もしかしてこれが大きい? - 0
-
- 2016年03月15日 22:07
- ID:aXBzkYPW0 >>返信コメ
- >>205
ごめん、ありがとう、ワロタwww - 0
-
- 2016年03月15日 22:13
- ID:POxTvV6H0 >>返信コメ
- >>1210
そもそもギャラルホルンという組織で鉄華団に敵対行動取ってるのって
・クーデリアを暗殺しようとした火星支部長コーリス
・その部下のクランクやアイン
・火星の監査に来て、因縁ができてしまったガエリオ
・ドルトで戦った統制局の一部
・地球行きを阻もうとしたカルタ軍団
・蒔苗の議会場入りを止めようとしてるフリュー議員の後ろ盾のイズナリオ
こいつらぐらいなんだよな
- 0
-
- 2016年03月15日 22:16
- ID:9zpcDylY0 >>返信コメ
- おいおい...
もしラフタが殉職するような展開ならせめてもっとアキヒロとエピソード重ねるなり過去語りしてからにしてくれよ...
- 0
-
- 2016年03月15日 22:21
- ID:zrBgQJGv0 >>返信コメ
- >>1220
一応訂正しておくけど、火星支部長はコーラルね。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:29
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1201
仮にそうだったとしたら、独立自治区の代表としては恐ろしい無能だなぁ。
まあ、確かに無能っぽかったことは事実だけど。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:30
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- >>1015
すまん、あれ書いた後直寝ちゃった。仕事から帰って来てからみたらもう別の人が返答しててくれたみたいね。
クーデリアには一応ふた親そろってるから確かに「孤児」は言いすぎたかもね。言葉の定義にこだわるとマクギリスも孤児じゃなくなっちゃうけども。
クーデリアの母親は心配してるのかしてないのか、そもそもあまり描写がないので分かんないや。娘の意志を尊重してると取るか、夫が娘を売ろうとしてもそれを止めない女と取るか、どっちの解釈でも行けるから判断しないことにしてる。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:31
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1223は※1202への返信でした。
- 0
-
- 2016年03月15日 22:31
- ID:9SrliKt50 >>返信コメ
- ミカは良いとして、若い衆はミカ見てないで周辺警戒した方が…
私の妄想ですが、全滅戦争回避のためのルールが在ったけど腐敗などで形骸化し、辺境ではほぼ無くなったのではないかと思いました。
昔は決闘普通に在ったらしいし、水上艦の戦隊長的な兄と1話で死んだ弟の言動の違いなども気になります。
私はMSがMW攻撃するのは劇中でも卑怯では無いと思うのですがね。 アインが切れたのは味方が盾にされたせいかと理解していたのですが。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:33
- ID:JcBQyX8L0 >>返信コメ
- >>856
もはやオルガとメリビットさんのどちらが現実から目を背けているのか分からないけどな、最終回までは
ひとつ確かなのは、メリビットさんの言葉は年少組に届かず、
オルガの言葉は届いている
その理由は「メリビットさんだから」「オルガだから」じゃない、葬送の時は皆オルガよりもメリビットさんの言葉に賛同していた - 0
-
- 2016年03月15日 22:35
- ID:zrBgQJGv0 >>返信コメ
- 放送時間帯や子供がみることを心配するといった意見に一言。
あんまり子供を甘く見ない方がいい。
イデオンやダンバインみてそれなりに嫌な気分を味わった子供達が大人になってそれらの作品を名作と評している。
これが現実。子供はそんなに柔じゃない。
富野作品に限らず、昔は子供が観るアニメでも後味の悪いものや嫌悪感を催すものもたくさんあった。みんなそれを観てても特にトラウマになったりとか人間的に歪んだりとかはしなかったよ。
日常生活でお花畑なものや、宇宙人だの人外だの明らかに異質なものを一方的に叩いてカタルシス得るだけのものばかりの方が自分には不健全に思える。
誤解しないで頂きたいが、そういった作品がダメだと言ってるのではなく、子供はそう言うものだけを観なさいと言うのが不健全だと思う。
こうして、嫌な気持ちを存分に味わえる作品こそ健全だと思うし、寧ろ子供はもっと観るべきだと思うね。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:45
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1228
その通りだよね。
もちろん、最低限度の良識は必要だけど、鉄血はむしろ子供にも見てほしい。
そして鉄華団とギャラルホルンとどちらが正しいのか(あるいはミカとカルタどちらが正しいのか)真剣に考えてほしい。
できれば親も一緒に。
その答えが正しいか間違っているかは問題じゃない(というか、どちらが正しいという話でもない)
立場が違えば、同じ状況も全く違って見えるんだと言うことを子供の頃にフィクションで学んでほしい。
その経験があれば、大人になって変な思想にはまったりせず、多角的に物事を考えられると思う。 - 0
-
- 2016年03月15日 22:47
- ID:Y1nuYdMJ0 >>返信コメ
- >>1226
作戦第一ならむしろ全然ありでしょ
半分なし崩し的とはいえ様式美にこだわるのかはっきりしなかったのがいけない
まあ今回の話を見るにやっぱ正々堂々戦いたかったんだろうけど相手が悪かったわな… - 0
-
- 2016年03月15日 22:51
- ID:2jvMrC8N0 >>返信コメ
- >>1013
まあ先制攻撃の是非については我らが21世紀においても主にアメリカさんが喧々諤々議論してますしおすし。今は「やられる前にやる」の方がやや優勢であちこち爆撃されとりますが。
ミカの様なマイノリティ側からの先制攻撃が繰り返されて大義保全より治安維持の方に不安が出ると、世論は「先制殲滅もやむなし」に傾くものですよ。あるいはメディア使って統治側が傾けるものでしょう。既にドルトでその汚いやり方を見せてますけど。鉄華団は少数派だし、今後体制側の目を引き過ぎてテロリストのレッテル貼られないかそれが心配なだけ。クーデリアさんの根回し力が頼りだな。 - 0
-
- 2016年03月15日 23:31
- ID:Qe0kYpos0 >>返信コメ
- >>1168
そうゆうコメントする人はちゃんと全体像をとらえてないか
最初から鉄華団側アンチとかでギャラルホルン側でしか
作品を観れてないのかなと
でもここはプラスマイナス表示されるので
おかしいコメントはほぼ大きい文字にならないし
まともな意見の方が大きい文字(赤やピンク)になるので
こうゆうサイトはいいと思うよ - 0
-
- 2016年03月15日 23:32
- ID:POwOLQC00 >>返信コメ
- >>1231
クーデリアが鉄華団に味方するか分からないのがちょっと恐い
鉄華団とクーデリアは対等な関係になってしまったから今の鉄華団の在り方にも口を挟まないし…
クーデリアが個人的に助けたくても自分のやるべきことと相反した場合に苦渋の決断をするかもしれない
仕事が終わった後で鉄華団が蒔苗によって切り捨てられる可能性もあるし
信頼できる政治的な後ろ盾が無い状態でカルタを殺してしまったことはかなりヤバく感じる - 0
-
- 2016年03月15日 23:33
- ID:Yk59zJZd0 >>返信コメ
- ※1229
頭が柔らかいうちにこういう物語に触れて、生とは、死とは、正義とは、って考える切欠になれば
それはむしろ健全な成長であるし、それが中二病(邪気眼含む広義の)ってものだよね
むしろこの内容で子供に良くない影響が~って心配する大人の周りには
そんなに頭が悪い子(すまん)しか居ないのかと思うわ - 0
-
- 2016年03月15日 23:38
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- >>915
え? 映像的にはどう見てもカルタさんが移動中の鉄華団のところに行ったように見えるんですが。ギャラルホルンの基地に寄り道してたの?
地球降下時の話なら、降下する道中にカルタさんがいただけで、別にカルタさんに向かっていったわけではないです。降下するのが目的であって、戦闘が目的ではないです。
正式な手続きをとって地球への降下の許可が下りるのであれば、わざわざリスクを侵さずにそちらを選択しています。正当な理由なく妨害し続けているから、強引な手段を取らざるを得なかっただけです。だいたい鉄華団に護衛を依頼することになった原因がそこなんですから。
- 0
-
- 2016年03月15日 23:39
- ID:POxTvV6H0 >>返信コメ
- これが他のガンダムシリーズだったら、カルタは捕虜になって
鉄華団と一緒に過ごすうちにデレてきて、名瀬あたりに顔を赤らめる癒し枠になってたと思う
そんで最終決戦では「坊や、ぼやぼやしてないで議会場に取つくんだよ!」
と三日月に道を作るために犠牲になる役割 - 0
-
- 2016年03月15日 23:40
- ID:vlW91b2W0 >>返信コメ
- そもそも蒔苗がクーデリアとの会談を承諾している時点で、
ギャラルホルンにそれを阻止する正当な理由なんかどこにもない。
地球との調停役をクーデリアに任せたのはクーデリアの父(第1話)。
つまりクリュセ独立自治区の正式な代表(代理)としての地球行き。
裏の思惑がどうであろうとそれは変わらない。
アーブラウの(元)代表とアーブラウ領独立自治区代表の会談。
アーブラウ内の話に外様のギャラルホルンが口を挟んでいる形。
首相と沖縄県知事の会談に国連が口出してくるようなもん。
- 0
-
- 2016年03月15日 23:44
- ID:s4Xv1BJ60 >>返信コメ
- ※1234
>むしろこの内容で子供に良くない影響が~って心配する大人の周りには
>そんなに頭が悪い子(すまん)しか居ないのかと思うわ
頭が悪いのは、心配する大人の方だと思うよ。
ただし、深夜に放送すべき作品もあるにはある。
たとえば、ハンターの虫編を日曜の昼間に放送する判断は僕も顔をしかめた。
子供以前に、大人だって、虫の化物が全裸の人間を奴隷扱いして頭つぶすなんて日曜の真っ昼間に見たい内容じゃない(選挙編以降は時間戻してもいいと思ったけど)
あれは深夜にやるべきだった。 - 0
-
- 2016年03月15日 23:51
- ID:skLAAu1g0 >>返信コメ
- おいおいっ、ここはマッキーと婚約者とのラブコメトライアングラーを期待していたんだが(大汗!)彼女まで阿頼耶識化したらマズいって。
アルミリアちゃんはもしかすると鉄華団に接触して保護されるかも……下手するとラクス化(汗 - 0
-
- 2016年03月15日 23:55
- ID:EgcyJ.dI0 >>返信コメ
- >>1180
良いねー修羅道♪
頑張って~三日月~。
「人に遭うては人を斬り、仏に遭うては仏を斬り、神に遭うては神を斬る…」
by 柳生 十兵衛 - 0
-
- 2016年03月15日 23:58
- ID:9SrliKt50 >>返信コメ
- >>1230
確かにそうなんですがね…なんか気持ちの持って行き方が分からなくてね。
作者の狙い通りなら大した戦略家だなぁ - 0
-
- 2016年03月16日 00:03
- ID:0LJPh8KS0 >>返信コメ
- バッドエンドに突き進んでるように見せて、三日月からビスケットの言葉を聞いたオルガが、辿り着く場所はある。“俺達みんなで”と言ってくれたのがまだ救いはあると思えた。
ただしビスケットの言葉を伝えたのはミカで、先週破滅ルートにオルガを引っ張り込んだのもミカなんだよなぁ。
ただ冷酷なんじゃなく、無意識に人の弱い部分にも踏み込んで誘導する、まさに悪魔だわ。 - 0
-
- 2016年03月16日 00:04
- ID:io..XHqj0 >>返信コメ
- >>1237
クーデリアの暗殺ってノブリスとコーラルの悪巧みから始まったんだっけ?
ノブリスは戦争の火種のために、コーラルはノブリスからの資金援助のために
初期の時点ではGHのクーデリアに対する認識ってそこまで行き届いていなかった
クーデリアを明らかに邪魔と認識するようになったのってドルトでの演説以降だよね
あれで完全にGHを敵に回した
フリュー議員もイズナリオもクーデリアが蒔苗と接触すること自体、危険視はしなかったのかな
ここだけちょっと疑問 - 0
-
- 2016年03月16日 00:15
- ID:x5f9YbRn0 >>返信コメ
- 年少組からすると「敵を圧倒する三日月」=「ギャラルホルンを圧倒する鉄華団」なんだろうけど、「三日月が強い」=「鉄華団が強い」では無いんだぞ…
辿り着く場所はあると言いつつ「辿り着く場所=敵地」とか鉄華団ももう滅茶苦茶。モビルワーカーの追加とか、第一話の虐殺の再来としか思えん。
あと今回視て思ったのは、宇宙での経験があるからか昭弘が意外と冷静。
三日月やシノとのやり取り見てると暴走する鉄華団の中で一歩引いた感じに見える。 - 0
-
- 2016年03月16日 00:29
- ID:CTjMPLM60 >>返信コメ
- >>1187
都市部はMS進入禁止なのでMWで行く
メカアインが法律無視で蹂躙
ミカヅキ達も参戦で地獄絵図
の流れ - 0
-
- 2016年03月16日 00:31
- ID:2N2XrGUq0 >>返信コメ
- >>1244
三日月とバルバトスは鉄華団の象徴みたいなもんだろう。
オルガの言う辿り着く場所が敵地だとは言っていない。もっとずっと先にあるものだろう。
まあ、モビルワーカーとその同乗者ががっつり減ることは予想できるけどね。
だって「未来への報酬」なんだせ。 - 0
-
- 2016年03月16日 00:31
- ID:io..XHqj0 >>返信コメ
- >>1244
>辿り着く場所はあると言いつつ「辿り着く場所=敵地」とか鉄華団ももう滅茶苦茶。
蒔苗が議会場について再選さえされればGHといえども鉄華団に手を出せない
目的が蒔苗を送り届けることなんだから、別に無茶苦茶でもなんでもないだろ
その「辿り着く場所」にGHの軍隊が待ち構えてるのは確かだから「敵地」には違いないんだが
どっちにしろ鉄華団に退路がない以上、少しでも逆転の目があるルートに乗るのは当然だろ - 0
-
- 2016年03月16日 00:46
- ID:ihAWY2px0 >>返信コメ
- オルガ「辿りつく場所がある、みんなで行くぞ!」(`・ω・´)キリッ
辿り着く場所=あの世
みんなで逝く
(((((((( ;゚Д゚))))))) - 0
-
- 2016年03月16日 00:47
- ID:ZHl3CkJp0 >>返信コメ
- >>1243
私はあの二人はクー様のこと市民のアイドルになりつつあるけど、所詮東ちゃんの武器の一つとしか認識していないのでは?
と思いました。 - 0
-
- 2016年03月16日 00:55
- ID:CTjMPLM60 >>返信コメ
- カルタにしろクランク兄にしろ決闘スタイルはあの世界あの時代でのスタンダードなんだろうな(海賊などのゴロツキは除く)
何でそうなったのかな?
基本戦争がないからMS同士の試合みたいのが行われて定着したのか、あるいはFSSみたいに圧倒的な戦力を持つMSはあらゆる紛争の代理を行ってきたとか、かな? - 0
-
- 2016年03月16日 01:26
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1233
さすがにクーデリアが鉄華団と敵対する展開はないと信じたい。
だが、テイワズと敵対する展開ならありうるかもしれない。
そのとき、名瀬とクーデリアのどっちを、オルガやミカが選ぶか…… - 0
-
- 2016年03月16日 01:29
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1122
それはその通り。
ただ、法的にどうこういうなら、一話の時点で、クーデリアをかくまったというだけで、CGSに襲いかかること自体が違法じゃね? って話になる。 - 0
-
- 2016年03月16日 01:29
- ID:.n72JPVP0 >>返信コメ
- >>1113
火星側の使者クーデリアに対して散々攻撃してきたのはギャラルホルン側だよ。そりゃ全権大使ってわけではないが。一定数の支持を得て正式にアフリカ経済圏に招かれてるのにね。鉄華団はその護衛としてクーデリアの引き渡しは絶対認められない以上交渉の余地はない。
まあいいたいことはわかるよ。本来交渉で済むことでも使者の安全が確保できないようじゃ武力衝突でしか解決できなくなる。結果無駄な血が流れるし勝った側にも無意味な犠牲が出る。それを防ぐためのルールは作っとかなくちゃいけない。ただ現在の状況では難しいだろうね。鉄華団側が守ってもギャラルホルン側が守るわけない。
忘れちゃいけないのは彼等は改造手術を受けた人間を同じ人間とは思っていない。人間との約束なら守ってもネズミとの約束を守る人はいない。いくらでも卑怯にも残酷にもなれるんだ。 - 0
-
- 2016年03月16日 01:36
- ID:ihAWY2px0 >>返信コメ
- >>4
PTA「私は保護者と教職員による社会教育関係団体PTA!」
PTA「ガンダム鉄血のオルフェンズに対し苦言を呈しに来た!」
PTA「私達が勝利を収めた暁には…」
オマエラ「な…なんかいきなりいっぱい喋ってるよ?」
オマエラ「へえ~面白ぇ!disてやろうじゃねぇか。なあおまえら!」
オマエラ「ああ」
オマエラ「熱くなってんじゃないよ!カキコなんて無駄だ」
オマエラ「そうそう。数はこっちが上なんだしさみんなで祭にしちゃえばいいだけじゃん」
PTA「30分!説明にかかる時間を考慮し我々は30分待とう。準備が整い次第…」
(MBSオルフェンズ放送)
PTA「私は戦いたかった…正々堂々と戦いたかった!」
PTA「そうでなければ私らしくない!私はPTAだ…」
MBS「あんたが誰だってどうだっていい」
MBS「あんたが敵だってことに変わりはないんだろ?」
MBS「放送しなくてもあんたはまた俺達を邪魔しに来るんだろ?」
PTA「私に屈辱は似合わない…」
PTA「助…けて…BPO…」 - 0
-
- 2016年03月16日 02:27
- ID:2N2XrGUq0 >>返信コメ
- >>1252
横からだけど
戦闘の痕跡は全て消せってコーラルが命令してたじゃない。違法だからでしょ。 - 0
-
- 2016年03月16日 02:42
- ID:vbca.NmL0
>>返信コメ
- 二期頼むよ
- 0
-
- 2016年03月16日 02:59
- ID:wAEMthxS0 >>返信コメ
- ※1250
あの世界の決闘に関しては、
厄祭戦でみんな戦争しまくりであ〜もうめちゃくちゃだよ
↓
ギャラホ登場。戦争終結+無用な争い起こしたらあかんで
↓
クッソ腹たつ、けど戦争はギャラホがいるからできないし…
せや!決闘って形なら別に戦ってもええやろ!
らしいよ。 - 0
-
- 2016年03月16日 06:30
- ID:BTkKGPkc0 >>返信コメ
- コメントビュワーがパンクしたか?(Android)
- 0
-
- 2016年03月16日 07:09
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1233
クーデリアは既に、自分の目的の為に多くの血が流れることは覚悟しているよ
鉄華団は立ちふさがる奴を潰しているだけで、去って行くキマリスは追わなかったし、無駄な血を流したい訳じゃない
オルガの「辿り着ける場所に、皆で行く」の言葉を聞いて、鉄華団とともに行く覚悟を決めた様に見えたけどな - 0
-
- 2016年03月16日 08:45
- ID:9VmstU.XO >>返信コメ
- なるべく冷静に公平に考えると、三日月より残酷な事を、手を汚している自覚も覚悟も無いままにしているキャラは多くいる、か…
例えばファーストガンダムだけでも色々あって、
第1話でザクが逃げようとしたのに、戦闘不能のザクを背後から切り倒しコロニーに穴を開け、怒って向かってきたもう1機のコクピットを貫いた
地上戦で戦意喪失して逃げるザクを追いかけて倒した
ガルマたちに一時休戦を申し出たのに、休戦中にガンダムがルッグンを撃墜した
それが無くても作戦自体が敵の良心につけこんだ騙し討ち
アムロが母親と再会した後で、小基地相手に一方的で無用な戦闘、逃げるトラックさえ撃破した
ジャブローに潜入後逃げるアッガイを容赦なく全滅させたが、仮に赤いズゴックが一緒でなくてもたぶんそうしたであろう - 0
-
- 2016年03月16日 09:03
- ID:07QOvd2K0 >>返信コメ
- >>205
そんなこと言ってると、サウナおじさんがまた登場しちゃうぞ。 - 0
-
- 2016年03月16日 09:21
- ID:DRnGjMKt0 >>返信コメ
- いい意味で視聴者を置き去りにしたな。
ホントいい意味で - 0
-
- 2016年03月16日 09:21
- ID:joVXyh7hO >>返信コメ
- スゲェ、あにこ史最高コメ数稼ぎそうだわ(;゚ω゚)
- 0
-
- 2016年03月16日 09:55
- ID:gs3Yb1DG0 >>返信コメ
- >>1120
そもそも戦争じゃないからなぁ - 0
-
- 2016年03月16日 10:09
- ID:Hv2BtnUu0 >>返信コメ
- ふと思ったんだけどアキヒロの弟がいた、
鉄火団に後から入ったグループの子達ってその後出てきてしゃべったりした?
元いた子と全くブレずにビスケットの敵討ち願ってるのかな。 - 0
-
- 2016年03月16日 10:21
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1265
ブルワーズで助けたヒューマンデブリは、テイワズに頼んで火星の基地に運んでもらったんだと思う。
戦力としては、MSがあれば手伝いで乗ってる年少組以上だろうけど、どうみたって栄養状態がよくなかったみたいだから、今は火星でよく食べて、体と心の調子を整えるべきだって判断じゃないかな。 - 0
-
- 2016年03月16日 11:50
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- こうやって長文がならぶのはその作品が駄目な証拠
- 0
-
- 2016年03月16日 11:52
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※969
クランクさんは確かに高潔っぽいけどさ。
自分が死んだ場合のアインのことは全く考えていなかった。
クランクとしては、意地でも決闘に勝つしかないとおもっていたんだろけど。
厳しい言い方をするなら、自分を慕ってくれているアインを残して逝くことになった場合のことを考慮しなかったのは、戦場に出る上官としては問題行動なんだよね。
オルガやカルタも上官なのに戦場に立つということをしているが彼(女)らは若かくて経験不足といういいわけもあるが、クランクさんは熟練の兵士だからな。
せめて、自分が負けた場合(帰れなかった場合)のことをきちんとアインに指示しておくべきだった。
かれが『子供達を恨むな。全て私の責任だ』とアインに一言いっておくだけで、アインはこんなことにはならなかったかもしれない。
まあ、全ては『もしも』の話でしかないけど。 - 0
-
- 2016年03月16日 11:54
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1267
長文が読めないらしいから、一言で切り捨ててあげるね♪
こういう文章でしか批判できないのは、おまえの思考力が駄目な証拠 - 0
-
- 2016年03月16日 12:05
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- 長文を書くヤツは大抵論点をすり替えようとする。
- 0
-
- 2016年03月16日 12:11
- ID:9VmstU.XO >>返信コメ
- >>1267
>>1270
この2つの※はどちらも論点をすり替えているな - 0
-
- 2016年03月16日 12:31
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1271
俺もそう思うし、だから※1269を書いたけどさ。
※1267と※1270を書いた人(絶対同一人物)は長文を書く文章力も、読む読解力ない可哀想な人なんだよと思い直したわ。
ある意味俺は同情しちゃう。
そんな人に何を言っても無駄(理解できない)のだから、もうマイナス評価をぽちっとして放っておこう。 - 0
-
- 2016年03月16日 12:41
- ID:d1tcVZU60 >>返信コメ
- ギャラルホルンと徹底的に敵対して、鉄華団はこの先どうすんのかね。
何で誰も、先の見通しを語らないの。革命軍を作るぞーとか、反ギャラホの組織に雇って貰おうとか、どうやって地球圏を脱出しようとかさ。
このまま行きっ放しでかまわねえと思ってるのかな。
- 0
-
- 2016年03月16日 12:42
- ID:RBwPUjZA0 >>返信コメ
- >>1233
貴方達を幸せにしますと言ったわけだし、戦争になる覚悟もあらかじめテイワズのタヌキおやじに示唆されて三日月にここがあんたの大事な分岐点と言われて覚悟の上で踏み出した道だから、さすがにクーデリアと鉄華団の敵対展開はないと思う。
でもマッキーあたりが切り離しを唆してくる展開はあるかもなとも思う。今は利害の一致で利用しているとはいえ、フミタンのことで警戒心は常にMAXだし、みんながマッキーにそれとなく唆されて破滅していく中最後までなびかないで見事やり遂げてくれたらいいなあと思うが。
ただマッキーって奴の怖いところは信頼されなきゃ信頼されないで使い道や唆し方を柔軟に変えることができる奴ってとこかな。「これ以上貴方が彼等に出来ることはなにもありませんよ。むしろ彼等にとって重い負担となり、更に子供たちの犠牲が増えるでしょう…」とかナンとか、鉄華団を思う気持ちをつつかれたりな。そこで不安でグラグラしても三日月と話せれば「今更だけどあんた俺達を舐めてんの?」ってスカッと迷いを晴らしてくれそうだけど。
こんなに話の展開が楽しみでかつ恐ろしいって…オルフェンズ見てて良かったわ!! - 0
-
- 2016年03月16日 12:45
- ID:kZz8QlFPO >>返信コメ
- マッキーの思惑とアインの精神状態が気になるなぁ…
次回タイトルは悲劇の予感しかしないし、何人生き残れるんだろう - 0
-
- 2016年03月16日 12:47
- ID:d1tcVZU60 >>返信コメ
- やられたらやり返すは、馬鹿の言うことだ。
賢い者はそもそも上手く避けるのでやられない。
強い者はやられる前にやってる。
やられてからやり返してたんじゃ、損するだけ。
むしろ、やられたら自分の不明を恥じて逃げるべき。
誰か、鉄華団に教えてやれよ。
喧嘩は得する時だけやるもんだ。
- 0
-
- 2016年03月16日 12:59
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1276
私もさっさと逃げてくれ!って思いながらここ数話見てるんだけど、ここのコメ欄読んで、逃げても食いっぱぐれのジリ貧になるしかないと教えてもらった…
それでも死ぬよりはいいかもだけど、スラム街でどこかのお嬢様が気まぐれに差し出してくれる飴をねだる境遇に身を落とすよりは、一発、今の仕事を達成させて、鉄華団の仕事のできる傭兵団として知らしめて生活の道筋をつけたい、とする彼らの気持ちも理解できる - 0
-
- 2016年03月16日 13:23
- ID:xur.aM9o0 >>返信コメ
- >>87
マクギリスの名前に反応しただけ - 0
-
- 2016年03月16日 13:23
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1260
自覚はあるぞ
ルッグン撃墜するときも躊躇はしてるし
大体アムロほど仇カタキと言われた男はそうはいない
あげくにランバラルの自決シーンまでみてるしな
それこそ育ての母ともいうべきフラウの母を殺された直後であることや
避難民が子供を人質にとってブリッジを占拠したこととか
故意に無視したなら印象操作だし知らないで書いてるならただの馬鹿だ - 0
-
- 2016年03月16日 13:41
- ID:hYZXXrgo0 >>返信コメ
- >>1273
そこまで考える余裕が無いんだろ。
それこそオルガとビスケットが島を出たら話そうって言ってたことだし。 - 0
-
- 2016年03月16日 13:42
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- 「人として扱ってくれた」クランク二尉の敵を討つために、「人としての姿を捨てた」なんて皮肉な運命にもほどがあるわ、アインくん
でもグレイスアイン化って、本当にアインの意思といえるのかな?
自分を庇って死にかけたアイン、という現実に耐えられなかったガリガリのエゴでしかないようにも思える
復讐心より恩人の救命をとったアインの物語がこんな所に行きつくなんてエグすぎる - 0
-
- 2016年03月16日 13:50
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1281
ガエリオは一度たりとも
「阿頼耶識ぶっこんでMSの一部になってもいいからアインを生き延びさせろ」
などといったことはありません - 0
-
- 2016年03月16日 14:01
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1282
でも決断したのはガエリオです。 - 0
-
- 2016年03月16日 14:06
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1282
カルタを利用したマッキー見てると、実はアインは阿頼耶識つけるどころか機械化せずとも助けられたのに、阿頼耶識のテストケースまたは、鉄華団やクーデリア、ガエリオを利用するための駒にそれが必要だったから、治療するスタッフを抱え込んで、そういう診断をさせた可能性もあると思える。
流石にマッキーはそこまでクズではないと思いたいが・・・。 - 0
-
- 2016年03月16日 14:15
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1283
してないぞ?
だからアインが意識戻した時に地下格納庫連れてかれてびっくりしてるんだが
ガエリオは「もとにもどせ」
としか言ってない
>>1284
というかiPSカプセルとかあるし
鉄華団メンバーでも瀕死の状態から助かってるんだな
より進んだ設備があるだろうGHで治せないとも思えん - 0
-
- 2016年03月16日 14:17
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1282
さすがに、アインがどのような状態になるかはわかっていたと思うぞ。マッキーに阿頼耶識の真の力について説明された時、どのような処置になるかは理解してただろうし。
もし、理解しないでグレイズアインにゴーサインをだしたなら、それこそ無責任だ。そこまでガエリオがぬけてるとも思えん。
マッキーにそそのかされたからといって、ガエリオが無罪な訳はない。 - 0
-
- 2016年03月16日 14:17
- ID:9PCALHjOO >>返信コメ
- >>1276
賢くもなく強くもない者はどうすればいいんだ?
殴られても黙れ、殺されても文句言うな、殴られるほうが悪いと?
必ずいるんよな、こういう理想論者
- 0
-
- 2016年03月16日 14:23
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1286
お前絶対見てないだろ
- 0
-
- 2016年03月16日 14:24
- ID:9PCALHjOO >>返信コメ
- いや、流石にMSの部品になるとは思ってなかっただろ
せいぜい義足とか半分機械化ぐらいだと思っていたと思うんだが
義足を付けたと言われて下半身がグレンだったようなもんだぞ。ミレーヌの合体以上だわ - 0
-
- 2016年03月16日 14:26
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- 逆に聞きたいんだがグレイズアインが出てくる前の状態で
アインがああなると予想ではなく理解してた奴いるの?
そういう説明一度でもあったか? - 0
-
- 2016年03月16日 14:29
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- さっきから箇条書きと極論で適当こいてる奴居るな
どうせやのつくとこから来た嵐なんだろうけど - 0
-
- 2016年03月16日 14:35
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1285
前回のマッキーが阿頼耶識の研究施設で、のちにアインと一体化されることになる機体を前にして、
『人間であることを捨て人間を救った救世主たち。彼らは後にギャラルホルンと呼ばれる組織となった』
『示すんだ。身を捨てて地球を守ったギャラルホルンの原点を』
お前と阿頼耶識を纏ったアインとであの宇宙ネズミどもを駆逐し我々こそが組織を正しく導けるのだと分からせてやれ』
と、ガエリオを煽って、
ガエリオは『原点を示す…か』と答えている。
で、今回でグレイズアイン。
ガエリオはマッキーから阿頼耶識の真の力=人間の姿を捨てた者だと、説明を受けている。
ガエリオは理解していたと思うよ。
今回アインの状態を見てショックを受けていたのは、わかってはいても、現実として受け入れるのが辛かったんだろうと思う。
じゃなきゃ、かつて三日月の阿頼耶識みただけでゲロ吐いてた男が、いきなり部下が機体と一体化して「ショックを受けるだけ」な反応ですむわけがない。 - 0
-
- 2016年03月16日 14:43
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1292
阿頼耶識を入れる提案の時点で「人間を捨てろというのか」ってガエリオ言ってますが - 0
-
- 2016年03月16日 14:46
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1292
アインそのものを見たわけじゃないからね
見たのはあくまでMSと中消化されたモニター画面 - 0
-
- 2016年03月16日 14:52
- ID:.obQGH5x0 >>返信コメ
- >>196
つまり一番最初に鉄華団へ宣戦布告しないで攻撃してきたギャラルホルンが国際法違反ってことになるけど、じゃあそれを正当防衛で退けてきた鉄華団って法律上どうなるんだ?
今は鉄華団も戦る気満々になっちゃったが - 0
-
- 2016年03月16日 14:55
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1293
まあ俺もそう解釈してたんだけど>阿頼耶識入れてる時点で人間じゃない。
でも今回のアインの状況見て、さすがにガエリオがグレイスとアインが一体化するのは知らなかったとは思えないとおもって。
マッキーの説明以外にも研究所での処置にゴーサイン出すのには諸々の手続きがいるだろうし、その時に説明も受けてるだろう。
それに、ガエリオは今回「アインの意識が戻った」と言って、研究所まで来てたんでしょ。
そしてグレイズに話しかけるのになんの戸惑いもなかったし。
知っていたと思うよ。 - 0
-
- 2016年03月16日 14:56
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1295
ギャラルホルンは治安維持部隊だから
「市民」からの通報があれば出動くらいするよ
というかぶっちゃけギャラルホルンが法そのものだから
言い訳はいくらでもでっち上げられるんだよね
決闘云々もそう
その意味でも鉄華団は最初から詰んでる - 0
-
- 2016年03月16日 15:01
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1296
MSから突然「ガエリオ特務三佐!」
ッて言われてビビってるんだが
いい加減捏造やめろよ - 0
-
- 2016年03月16日 15:03
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- すげーここのコメ欄
俺ガイルの最終回がコメ1110であにこ便最長だと思っていたんだけど、とっくに追い抜いてるw
- 0
-
- 2016年03月16日 15:09
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1298
驚いてるけど話しかけるやん、普通に。
何も知らなかったなら、グレイズから部下の声たら、話しかけることもできないと思うんだけど。
てか知らなかったなら、なんで意識を取り戻したのに、グレイズの置いてある研究所にガエリオは行ったんだ?
- 0
-
- 2016年03月16日 15:13
- ID:EH78ZhWbO >>返信コメ
- >グレイズから部下の声たら、話しかけることもできないと思うんだけど。
オープンで通信会話流してると思うじゃん?
>てか知らなかったなら、なんで意識を取り戻したのに、グレイズの置いてある研究所にガエリオは行ったんだ?
案内されたら向かうしかないじゃん? - 0
-
- 2016年03月16日 15:16
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- アインのこともだけど、カルタの死のこともガエリオは背負うことになっちゃったしな。
この回だけで立て続けに苦悩するような事柄にぶち当たってるっていうのがまたな・・・。
来週はアインが出ることは確定みたいだけど、ガエリオって出るのかな?
そもそもエイハブリアクター禁止のはずなのに濡影が出てるのもおかしいし、果たしてどういう状況なのか・・・。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:17
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- まぁ政治だ現実の戦争だわ知らんよ。
ただあんな虐殺みて、なんで三日月勇気をありがとうって演出になっとんのや?おかしいだろ。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:20
- ID:wQEq4XdN0 >>返信コメ
- ※1303
勇気をありがとうなんて演出あったっけ…。
兄さんの仇討ち仕事、目を覆わず見届けんぞって感じだったけど。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:20
- ID:EH78ZhWbO >>返信コメ
- あれが虐殺ならギャラホが今までやってきた事はなんだと
- 0
-
- 2016年03月16日 15:23
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1297
本来はギャラルホルン=法ではないはずなんだよね。
それは、現実で言えば「自衛隊=法」とか「警察=法」ていうことになっちゃう。
……でも、残念ながら、現実の歴史上をふりかえってみても、軍隊=法というのはよくあると言えばよくあることなんだよなぁ。
日本だって江戸時代前は「武士」という今で言う軍隊が法だったといえなくもない。
第二次大戦中も軍部が法みたいな部分があったことは否定できない(その上の価値がある天皇陛下の終戦の御聖断という禁じ手がなかったら敗戦の決定すらできなかった可能性が高い) - 0
-
- 2016年03月16日 15:24
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1301
>オープンで通信会話流してると思うじゃん?
のんきか!
>案内されたら向かうしかないじゃん?
そして受け身!??w
まあガエリオが知ってたのか、知らなかったのか自分なりに考えたら知ってたほうが不自然じゃないかな、と思って解釈したことをただ書いただけなんで、間違っていたら容赦なく指摘してほしい。
ここら辺の詳しい描写、公式でやってくれないかなー
- 0
-
- 2016年03月16日 15:24
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1303
いや、子供が喜ぶ姿に、涙を流すメリビットさんという描写で、どうしてそんな演出を感じ取れるんだ?
俺にはいくら声をかけても止まれなくなってしまった子ども達という演出に見えたんだが・・・。
流石に勇気をありがとうと感じてる奴は少ないと思うぞ。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:28
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1307
まあ、知ってたか知らなかったかはともかく、今の状態のアインを、ガエリオは苦悩しながらも受け止めようと思っているということだけは確かなんだから、そこだけ受け止めといたら?
過程は違っても結果としてガエリオは受け止めていることに変わりないんだから。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:35
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1303
おまえの脳内だけだぞ - 0
-
- 2016年03月16日 15:35
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1266
明確な描写されていない以上、想像しかできないしあなたの考えもありだと思う。
でも、僕はあんがいいまでも一緒にいる可能性も高いと思うんだ。栄養状態はアトラママがなんとかしてくれそうだし。
その上で、鉄華団が(少なくとも海賊よりは)まともな人間として仕事と生き方をくれたことに感謝していると考えれば、彼らもビスケットを慕うようになっていてもおかしくないよ。
特にビスケットは鉄華団のなかでは物腰が柔らかいほうだったから、チビたちも親しみやすいだろうし。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:36
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1309
ガエリオが受け止めてることは、俺だって受け止めてるよ。
彼がおそらくアイン以上の苦悩を背負い込んだことも。
でもだからといって、ガエリオの罪が消えるわけじゃない。
マッキーにそそのかされたにしても、アインの「人としての生き方」の決定権を最後に行使してしまったことは間違いない事実だし、そのことから目をそらすべきじゃないと思う。俺も貴方も。ガエリオがそうしているように。 - 0
-
- 2016年03月16日 15:39
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1299
だって、こんなアニメを見せつけられたら、もう色々な意味で感想言いたいし、考察もしたいしたくなるよ!
コナンやDBの感想書いている場合じゃないよ!! - 0
-
- 2016年03月16日 15:48
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1309
思いつきと捏造をさんざん繰り返した挙句「そこだけはうけとめといたら?」
ときた
ガエリオが責任感じてる&マクギリスに不信感を感じてるカットくらい最初からあるのに
こいつの脳みそどうなってんだ - 0
-
- 2016年03月16日 15:49
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- なんでもエグくすりゃいいってもんじゃねぇぞ…
- 0
-
- 2016年03月16日 15:52
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- なんか別の番組の感想書いてる人がいますね
何かキメてるのかな? - 0
-
- 2016年03月16日 16:01
- ID:QHQzOLQm0 >>返信コメ
- >>1268
決闘に出向く前(第2話Bパート)、更衣室?でアインに対して
「子供相手になど……。頼む、一人で行かせてくれ。お前たちに兵士としての汚名を着せたくないのだ」
とはっきり伝えている。
その前にアインが「3機でも敵わなかった相手ですよ!?」とも言ってる。
クランク二尉が戻らないことは予想出来てる。
まあその後クランクが「あの時は相手をなめていた。同じ轍は踏まないさ」
と言ってるが、それで安心したとも思えないし。
- 0
-
- 2016年03月16日 16:03
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1314
あれ?なんかまじってる?
米1309さんはガエリオ知ってた説のひとじゃないよー、それは米1312の俺。ごっちゃになってない?
- 0
-
- 2016年03月16日 16:09
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1312
じゃあ、描写があった内容だけで、ガエリオのやった事を書こうか。
・アインはそもそも火星から鉄華団を追うために、無理を言ってガエリオの部下になってる。セブンスターズの権威がなければ、火星から出れていたかも怪しい。
・アインはガエリオとマクギリスが休暇で地球に帰った時、地球への降下の許可が降りなかった。ガエリオの部下だといっても、地球に降りていい許可を取るのは簡単にはできないと言う描写があった。それなのにいまアインは地球で治療を受けていた。これはガエリオがアインに最高の治療を受けさせるために様々な手続きを行ったからだと思う。もちろんセブンスターズだからできたことだろうが。
・ガエリオを守ったのはアインの意思。自分を理解して、誇りを思い出させてくれたガエリオに感謝して、アインは死にそうだったガエリオを救って、傷を受けた。
アインの機械化関係のやり取りや苦悩は書いてるから省略な。
貴方はこれらをの流れから、ガエリオがアインをあの姿にしたことを罪だと言ってるわけだが、罪っていうのは、破ってはいけない法を破った時や、咎める人がいて初めて出てくる物だと思うんだ。
で、貴方の言うガエリオを咎める人はだれ?
作中でアイン(マッキーの作ったシステム説があるが)は、ガエリオに感謝すらしている。
マッキーは、ガエリオは英断をしたと褒めている。
ガエリオ自身は自分のやったことを咎めて、苦悩している。
ガエリオが咎めていることを受け入れてるのに、それ以上に罪を求めてるのは誰?
貴方自身が咎めてるだけなんじゃないの?
そう言ってるわけだ。
当事者である機械化されたアインや、ガエリオ自身が罪を咎めるのはわかる。
しかし貴方はその視点は受け入れてるのに罪があるという。
ではどの視点から、罪を咎めてるんだ?
それを答えてくれ。 - 0
-
- 2016年03月16日 16:10
- ID:E3kQmK8.0 >>返信コメ
- アインは施術するまで意識戻らなくて
阿頼耶識入れるの決断したのはガエリオだと思っていたんだけど
いったん意識戻ってやりますって言った描写あった? - 0
-
- 2016年03月16日 16:11
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1257
まあ、そんなGガンか!? ってツッコむしかない話にミカ達が従う道理はないわな…… - 0
-
- 2016年03月16日 16:14
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1320
マクギリスでしょ
正確に言えば誰も同意してないのに有耶無耶のうちに既成事実作った - 0
-
- 2016年03月16日 16:17
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1317
そういえばそうだった。
ごめんなさい。僕の記憶力の問題でした。
ただ、その言い方でもアインはああなっちゃったんだから、つきあいが長くて年の功もあるクランクさんがもう少しアインの気持ちをくんでやってくれていれば……と思ってしまうのはどうしても……ね。
クランクさんがマクギリスとガエリオに裏からコーラルのやり方を密告するくらいのしたたかさがあればなと……いや、それができないからこそのクランクさんだし、ガエリオはともかく、今となってはマクギリスに知らせても事態が改善したかは怪しいけど。
アインとクランクさんが、CGSの社長やコーラルなどのように「話してもわからない人」ではなかっただけに、すごく悲しいなぁって。 - 0
-
- 2016年03月16日 16:21
- ID:QHQzOLQm0 >>返信コメ
- >>1276
鉄華団は別にやり返しには行ってないだろ。
向こうから来てるんだからその場では反撃/撃退するしかない。
そのあとは追撃せずにちゃんと逃げてる。
あと、クーデリアや蒔苗の護衛とその達成は、鉄華団という会社の今後のために必要な仕事だから。仕事や装備を放棄して火星に逃げ帰ることはできない。
地球に降り立った時点で、装備や人員を持ち帰る必要から、他に選択肢がない。
そもそもこの仕事を受けてなかったら、資金的に行き詰まっている。他の仕事を受けていたところで、命がけに変わりなし。反乱を起こさずCGSのままであってもそれは変わりない。
それに、辞めたいやつは退職金を貰ってとうに辞めている。第3話でも子供2人が辞めている。辞めても身一つで放り出されたわけじゃない。
- 0
-
- 2016年03月16日 16:23
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1303
そもそも、ミカは虐殺なんてしていないんだが。
(以下、wikiより虐殺の説明の抜粋)
(前略)手口の冷酷さや死体の惨殺の有無によらず、明らかに抵抗できない者が集団によって不法に殺された事件で虐殺と呼ばれることが多い。現代の報道の例の多くは、戦争的状況で或る勢力によって一般人犠牲者が出たとする事件を虐殺と呼ぶ(後略)
カルタは敵対しているギャラルホルンの一人である以上、"一般人"ではないし、MSにのっている以上、"明らかに抵抗できないもの"でもない。
強い言葉を使えば批判できると勘違いしているなら、まず言葉の定義を調べてから書かないと恥ずかしいよ、坊や。 - 0
-
- 2016年03月16日 16:26
- ID:5dRyDbtS0 >>返信コメ
- >>1306
GHは警察権だけで司法権は各経済圏が握ってるかもしれない
だからオルガは無法者にならない為にMWだけで展開しようとしてるんじゃないかしら
偶然そこにいた所属不明機に助けてもらうのはok - 0
-
- 2016年03月16日 16:26
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1220
いや、その一覧をみると「十分じゃね?」という気がしてならないんだけど(^◇^;) - 0
-
- 2016年03月16日 16:34
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1274
確かに、鉄華団がどこまでフミタンの内通の事実を現状把握しているかはかなり未知数だよな。
少なくとも、今のクーデリアは「鉄華団に不信感をもたれるわけにはいかない」って判断してそのことは心の奥底にしまっていると思う。
メリビットさんやオルガ、ビスケットすら気づいていない(いなかった)っぽい気もする。状況からメリビットとビスケットは察してはいるかもしれないが。
そう考えると、「実はフミタンの内通のせいでギャラルホルンに見つかっていた」となったら、鉄華団もクーデリアに対してこれまで通りの平静ではいられないかもしれない。
今のところフミタンの裏切りが露呈する要素はあまりないが、マッキーやマクマードは知っているだろうし、名瀬はさすがに察していると思うので、最終回前の土壇場で発覚する展開もあるか……
さらに不安要素が増える(。・ω・。) - 0
-
- 2016年03月16日 16:36
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1319
俺自身が今のアインの状態がショックで、それにゴーサイン出したガエリオに対して咎めるような気持があることは、そうなんだろう。認める。
>当事者である機械化されたアインや、ガエリオ自身が罪を咎めるのはわかる。
しかし貴方はその視点は受け入れてるのに罪があるという。
ではどの視点から、罪を咎めてるんだ?
施術前のアインからの視点。
アインは確かに「阿頼耶識を付ければミカたちに勝てるのか?」といった心情をガエリオに吐露していた。
でも、まさか機体と一体化する自分となるなんて、想像もしていなかったんじゃないか?施術前のアインがグレイズアインと化すことを了承していたなら、俺はもう何も言わない。
思うことは色々あるだろうけど、すくなくとも「ガエリオに対して」は思わない。そして、そういう決断を、「アイン自身」がしていたなら、愚かだと思いはしてもそのことに対して「罪がある」とは思わない。
…その姿になったことで大量虐殺してしまうかもしれないけど、それとこれとは別問題だと思うし。
これで答えになっているかな。 - 0
-
- 2016年03月16日 16:50
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1329
いや、最初の二行でこっちの言いたいことはわかってもらったのはわかった。
まああと、アインの両親とか家族は(今生きているのかはわからんが)、ガエリオが知っていようがいまいが、自分の息子がそんな姿になる原因になったことを知れば、許せないと思うかもしれないしな。
それに、一番罪を背負うべき男はマッキーだとおもう。
これはもうホント個人的にも咎めたい。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:09
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1330
確かに、現状マッキーは許せん。
だけど、大本の子供時代をみせられるとマッキーだけを攻める気になれないんだよ。
パンを食べるのが一番早いと無邪気に言うガエリオは、確かに無垢だけど、マッキーがかつて孤児(オルフェンズ)で、パンを奪い合わなければ生きられない世界にいたのだとするならば、あの言葉は子供ながらにいやな気分になっただろうって思う。
もちろん、だからといって、今やっていることが許されるとは言わないけど。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:17
- ID:4smA6LkJO >>返信コメ
- 後味悪すぎる‥。
このアニメ何か救いはないのか救いは‥。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:22
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1332
例え最終回でクッキーとクランカとばあちゃんが幸せそうに暮らしているシーンとか、アルミリアがマッキーを信じて待っているシーンとかが流れても、視聴者的にはきついからな。
……でも、見る。最後まで彼ら彼女らを見守る!!
俺はそう決めた。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:22
- ID:2kKe8ZQv0 >>返信コメ
- 最近のオルフェンズ見てるとどっちが正義でどっちが悪でどっちがあっててどっちが間違ってるのかわからなくなる
- 0
-
- 2016年03月16日 17:25
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1332
これで気が晴れるかわからんが、実は鉄血ではワンカットだけ髪下ろしてメガネ外したフミタンが映ってる話数がある。
何話かは忘れたが、CGSのベッドで寝てたシーンだから、最初のほうだと思う。
あとね、あるキャラが体はって、タオル一枚のみの全裸で画面に映るサービスシーンが何度もあるから、それでも見なおして心を癒やしてくれ。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:27
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1330
マッキーについては思うことが多すぎて、例えこの後可哀そうな過去が解禁されたとしても、同情はできない自信があるわ…
でも加害者とかいるならば、こんな最凶最悪なモンスターを生み出してしまった罰は受けてほしいと思う。ピンポイントでな!周りを巻き込まずに!!
個人的に、アインがガエリオ庇って被弾した19話でのマッキーの長台詞
「消えない過去に縛られて輝かしいはずの未来はすべて愚かしい過去の清算のみに消費される。」
で、過去のしがらみ(復讐心)を振り切ってガエリオを守ったアインに対して、ここのコメ欄かタイムラインか忘れたけど「マッキーの思惑を超えた?」と指摘しているひとがいて、感動した記憶があるから、尚更、今の状況が悲しくてな…
復讐にアインもガエリオも、鉄華団も収束していくのかな、と。
復讐をむやみに否定するわけじゃないんだが、どちらにも未来が見えなくて、辛いんだよ… - 0
-
- 2016年03月16日 17:32
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※692
実際に起きた戦場での体験を知りたいなら、実際に戦場に行った人の書いた書物を読むしかない。
だけど、活字ならともかく、漫画やアニメではほとんどない(子供の頃の空襲や原爆体験も戦争体験ではあるが、兵士の体験とは根本的に違う)
ほとんど唯一、日本で実際の戦争に一兵士として行った経験を、漫画にしてくださったのが故・水木しげる先生。
今の世の中だからこそ、『総員玉砕せよ』を忠実にアニメ化してほしいが……鉄血で「良識あるお母方」がBPOに文句言うんだから、まあ、無理だろうね。 - 0
-
- 2016年03月16日 17:44
- ID:9PCALHjOO >>返信コメ
- ガエリオが知ってたら、アインに会った後にレイプ目で落ち込んだりしないわ
ガエリオの知ってる阿頼耶識はいわば電脳化だ。アインが助かるにはサイボーグ化しかないと言われてガエリオは拒否してる。「サイボーグは人間じゃない」がガエリオの認識
そこにマクギリスの説明で「昔は人間止めてた」と言われたらMS化じゃなくサイボーグ化と思うだろ
で、MSからアインの声が聞こえたから「パイロットとして復帰できて操縦席に乗れている」と思って喜んだわけだ、最初は
ところがモニターをみたら、実は乗っているんじゃない。身体を機械化したんじゃなく、機械そのものに一体化していてナンジャコラー!!と
ヤッチマッター 人間止めるってこういうことか……(レイプ目)
- 0
-
- 2016年03月16日 17:52
- ID:9PCALHjOO >>返信コメ
- >>1334
マクギリス「皆、それぞれの立場で、境遇の中で最善を尽くそうと努力している。その努力を、葛藤を、足掻きを、彼らと違う境遇にいる己から見た主観で判断し、善と悪と断じることはできない。誰も悪くないんだ、誰も」(ほくそ笑み) - 0
-
- 2016年03月16日 17:56
- ID:rzhUPKxQ0 >>返信コメ
- 未だに二期確定の情報がなくてやきもきするんだけど、
これまでの話の流れと残り話数から考えて、現状から大団円の図はどうしても見えない。
これでもしハッピーエンド的に締めたら
「無理矢理にも程がある!」とか「(過程を)すっ飛ばしすぎだろ!?」
的な展開をするしかなかろうし。
そうなるとやっぱり
一度は破滅の第一期、からの再生の二期
というのが自然な物語の展開の仕方かな~と思うわけで。
一期最終回ではぜひ、マッキーの裏の顔に気づいて見限ったガエリオに一矢報いて頂きたい。
で、マッキーは顔に消えない傷でも負って、二期では操り人形を御しきれなかった、所詮は盤上の駒の一人、思い上がったルーラー気取りの無能の証として醜い傷痕と屈辱を隠すためにデフォで仮面の人になればいいよ。
マッキー、鉄華団の予想外の奮戦に身の危機を感じて一時撤退、瀕死ガエリオ、マッキーに追いつく、そして最期の力で……みたいな流れで。
妄想失礼しました。 - 0
-
- 2016年03月16日 18:02
- ID:0RJPzChy0 >>返信コメ
- 医療スタッフがアインの状態を「全身の細胞の壊死が進んで~」とか言ってたんだから
アインはあのままプールに入れてても数日で死んでたんだろうから
グレイズ・アインになるか”死”かの2択だったわけで
それがガエリオの罪になるとか何のこっちゃ - 0
-
- 2016年03月16日 18:06
- ID:wQEq4XdN0 >>返信コメ
- 自分語りや妄想はかんべん。
- 0
-
- 2016年03月16日 18:11
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1335
>あとね、あるキャラが体はって、タオル一枚のみの全裸で画面に映るサービスシーンが何度もあるから、それでも見なおして心を癒やしてくれ。
待って……それは…… - 0
-
- 2016年03月16日 18:16
- ID:.4mPAQ2G0 >>返信コメ
- さっき別のサイト覗いてたら、ガンダム史上最も残虐なラスボス登場するらしいよ。今 、楽しみと不安が入り交じって落ち着かないよ
- 0
-
- 2016年03月16日 18:24
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- シノのグレイズに無理やり阿頼耶識をくっ付けられたくらいだから、新型のMWにもできそうな気がするが
鹵獲したマン・ロディからぶっこ抜いたやつとか、マッキーの貢ぎ物コンテナの中とかに予備の阿頼耶識はないんだろうか - 0
-
- 2016年03月16日 18:26
- ID:5Ipsr04U0 >>返信コメ
- 三日月のキャラを考えれば、行動はこれで良かったと思う。あれで決闘を受けたらがっかりしたと思う。
- 0
-
- 2016年03月16日 18:28
- ID:QHQzOLQm0 >>返信コメ
- ガエリオは、知らないこととはいえ、盲目的に命令に従うことでマッキーのオヤジの野望の片棒を担いでいる時点でなぁ。少なくともそこに正義はない。ギャラルホルンの腐敗を問題視しておきながら、その腐敗体制に自らも染まってる。
「無能の働き者」と言われても仕方がないレベルの働きっぷり。
親友のマッキーが「ギャラルホルンは腐敗している」と言っているから自分もそれに合わせてる(親友がそう言ってるからそうなんだろう)ってだけにしか見えない。具体的に何がどう腐敗しているのかなんて理解してないんじゃないのかな。
ギャラルホルンの腐敗がそもそもの発端なのに、部下や部下のかつての上司の仇だなんだと逆恨みで追い掛け回しているわけで。
昔はカルタの金魚の糞としてついてまわり、次はマッキーの金魚の糞としてついてまわる。今まで自分の頭で考えて行動することが少なかったのではないだろうか。命令(指示)の範囲内でしか考えることができず、結果、腐敗からくるおかしな命令にも疑問を抱かず盲目的に従うことになる、と。
- 0
-
- 2016年03月16日 18:40
- ID:hYZXXrgo0 >>返信コメ
- >>1347
ドルトの一件では、これぞ腐敗極まれりとばかりにキレてたぞ。
まあ、そのあと鉄華団落としに行ってるから説得力は無くなってるけど。 - 0
-
- 2016年03月16日 18:49
- ID:d1tcVZU60 >>返信コメ
- 考えてみれば、ミカ達はギャラルホルン相手に負けなしの連戦連勝だろ。俺たちが本気だせば、奴らをギタギタにするのも夢ではないと思ってんじゃないか。
ギャラルホルンがその気になれば、鉄華団なんて手も足も出ないでミンチだと思うのだけど。
- 0
-
- 2016年03月16日 18:50
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- アイン…もう助かる見込みが無いなら、最期は一人でも多く鉄華団の馬鹿共を地獄に叩き落として、華々しく散って天国に旅立ってくれ…。
- 0
-
- 2016年03月16日 18:55
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1349
MSパイロット三人組がアリアンロッド艦隊に対してビビッてたのを忘れたのか - 0
-
- 2016年03月16日 18:57
- ID:GPX5W34B0 >>返信コメ
- 今までも勝ってきたし、特に今回でミカ1機で3機を無双して倒しちゃったもんだから、特に年少組とかが鉄華団ってTUEEEE、俺たちSUGEEEEEって余計にオラついてくる描写が次回の冒頭にきちゃってたら、高確率でしっぺ返しにあってアイン無双で大量死亡展開やろうね。
- 0
-
- 2016年03月16日 19:07
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1345
数、設備、資材、作業員、合法性、そして何より
時間が足りない - 0
-
- 2016年03月16日 19:08
- ID:Sl.BCHvG0 >>返信コメ
- 主人公とそのライバル(?)が悪なんてなぁ…
- 0
-
- 2016年03月16日 19:12
- ID:Sl.BCHvG0 >>返信コメ
- >>1354
鉄華団とマクギリスが悪 - 0
-
- 2016年03月16日 19:13
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- >>1344
アインが・・・と見せかけて、三日月が仲間殺されすぎて本格的に虐殺系悪落ちしちゃうとかじゃないことを祈る。
三日月がラスボス化したら誰が止めれるんだ。 - 0
-
- 2016年03月16日 19:13
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- 悪って何だ?(哲学)
- 0
-
- 2016年03月16日 19:13
- ID:EH78ZhWbO >>返信コメ
- 誰が悪とか正義とか議論するだけ無駄なんだよなあ……
- 0
-
- 2016年03月16日 19:15
- ID:mk.377eV0 >>返信コメ
- >>1344
マッキーがアインと同じようになるとかかな…(白目) - 0
-
- 2016年03月16日 19:16
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1353
ギャラルホルンから鹵獲したグレイズを勝手に改造したんだから、
この際合法性はいいだろw - 0
-
- 2016年03月16日 19:19
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- 基地外ポエマーまだいるのか
- 0
-
- 2016年03月16日 19:20
- ID:ZUCa4E21O >>返信コメ
- 悪=クーデリア
- 0
-
- 2016年03月16日 19:21
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1359
嫁さん9歳だからマッキー下半身いらないよね - 0
-
- 2016年03月16日 19:22
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1360
そもそも合法性気にしないならMSでいけばいいんだよ
エイハブリアクター禁止だからわざわざMWでいくわけで - 0
-
- 2016年03月16日 19:25
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- 結局、お互いの正義と正義をぶつけあっているから、どっちも自身の掲げる正義があり、戦う相手に感じる悪があるんだよな。
そして結局、勝者だけが歴史を残せる。そこに正義や悪はない。 - 0
-
- 2016年03月16日 19:26
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1364
電波障害で一気にバレちゃうからじゃないの? - 0
-
- 2016年03月16日 19:29
- ID:io..XHqj0 >>返信コメ
- >>1337
手塚治虫や富野監督は戦争体験はあっても『戦場での体験』はないからな
でも人の死を、あの戦争の時代で間近で見てきただけあって
漫画やフィルムに生々しい説得力があるのは流石だよ
- 0
-
- 2016年03月16日 19:30
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1366
ばれるばれないというか市民生活に支障が出るから禁止されてるの
劇中でも明言されてる
- 0
-
- 2016年03月16日 19:33
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1368
いや法律の根拠は分かるよ - 0
-
- 2016年03月16日 19:39
- ID:ABWJkRR40 >>返信コメ
- >>1260
お前、何度もここでミカの行動にかこつけてアムロsageしてるやつだろ? バレバレだよ
薄っぺらい印象操作ご苦労様 - 0
-
- 2016年03月16日 19:44
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- そもそもビスケットだって阿頼耶識で操縦してたんだし
MWについてようがついてまいがMS戦には無意味だわな
- 0
-
- 2016年03月16日 19:47
- ID:f9PfGzuF0 >>返信コメ
- ※1367
中沢啓治先生だって、銃もって敵と向かい合ったわけでは亡いからな。
もちろん、原爆の現実を描いていただいたことはとても大切なことだけど、でも広島は「被災地」であって「戦場」ではない。
「被災地」の体験談だけでは本当の「戦場」はわからない。
- 0
-
- 2016年03月16日 19:50
- ID:FRTVgm.P0 >>返信コメ
- >>1335
それ聞いて一瞬マジで興奮したけど、よくよく考えなくてもノブリスだったから吹いた - 0
-
- 2016年03月16日 19:53
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- >>1371
例え1%でも0.1%でも、生き残る可能性が上がることを無意味と考えるか、意味があると考えるか、
それは各自で判断すればいいことだけども - 0
-
- 2016年03月16日 19:59
- ID:ABWJkRR40 >>返信コメ
- >>1331
子供の頃辛い思いをしたからって大人になってから他人に酷いことして良いって免罪符にはならんよね
ぶっちゃけ今のマッキーは「吐き気を催す悪」だと思う
前にここでもあったけど、表面美しい言葉を並べて人を惑わす悪魔的な悪ね
アインがーとかガエリオの罪がーとか言ってんの見ると本当マッキーの思う壺じゃんって思う
実は敢えて悪役を演じて世界の憎しみ集めて討たれるつもりでした~な展開もこの後あるのかもしれんけど、でも「今」はハッキリ言って邪悪だと思うよ - 0
-
- 2016年03月16日 20:12
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- カルタさんは鉄華団が「決闘しようぜ!」って言って受けてくれる相手かを考えるべきだったよね
何でカルタやガエリオは、内心マクギリスに馬鹿にされてると思いつつマクギリスの言うことを聞いてしまうのか
マクギリスがカルタとガエリオを理解し、彼らが受け入れざるを得ない言葉で囁くから
なぜメリビットさんの言葉は正しいのに年少組に通じないのか、年少組の生い立ちや置かれている立場を理解していないから
このアニメ、「相手を理解せずに発した言葉」はことごとく通じない - 0
-
- 2016年03月16日 20:18
- ID:m.deBaiu0 >>返信コメ
- そう言えば、クーデリア「私行きます。」言わなくなったな。
身柄拘束されたら革命の乙女になれないもんな。完全に肝が据わってる。 - 0
-
- 2016年03月16日 20:21
- ID:9VmstU.XO >>返信コメ
- >>1279
大変申し訳ない
アムロをdisる意図は全くない
言いたかった事は、
アムロやシャア、ヒイロや刹那を道義的に肯定するなら、三日月を道義的に否定するのは矛盾している、という事だった
あと、三日月より酷い事を、手を汚している自覚も覚悟も無いままにしているキャラは多くいる~というのも、記述を省略し過ぎだった
訂正しても納得しないかもしれんが、
「私は(俺は)既に手を汚しているから立ち止まれない」と罪をおかした意識で常に十字架を背負う、まではしていない(無論、例外もいるし、敵をころす事等、色々な事に自覚も覚悟も責任ももちろんあるキャラもいるだろうが)まま、三日月より酷い事をしているキャラは多くいる~
但しこれも、意識が薄いとdisりたいのではなく、
同じ事をしても、残酷さの意識と詳細な描写があると罪が深いと視聴者に受け取られ、意識または詳細な描写がないと罪を軽くみられるのは、不公平ではないかと言いたかった
表現が回りくどすぎた、改めて申し訳ない - 0
-
- 2016年03月16日 20:34
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- >>1374
会社にはコストってものがあるんだよ
しかも違法な装置となればなおさら
依頼人の信用にまで関わるからな
ゲーム脳にはわからんのかもしれんが - 0
-
- 2016年03月16日 20:35
- ID:9VmstU.XO >>返信コメ
- >>1370
いや、全くの別人だが…
回りくどい書き込みした俺が悪かった - 0
-
- 2016年03月16日 20:37
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- 何だガエリオdisてるのと同じ奴か
- 0
-
- 2016年03月16日 20:42
- ID:qy.uDdAu0 >>返信コメ
- 別人装うなら文体ぐらい変えたほうがいい
- 0
-
- 2016年03月16日 20:43
- ID:dSMh40Lh0 >>返信コメ
- カルタさん、マッキーに「憧れ」だの「誇り」だの言われたから、決闘選択しちゃったんだろうな
つか、マッキーが、カルタさんならその選択するだろう、と確信して言葉を投げ掛けたのだろうが・・・ - 0
-
- 2016年03月16日 20:45
- ID:io..XHqj0 >>返信コメ
- メリビットさんが「せめて子供たちは」と言っていたが
仮に地球で子供だけ降ろしてどうしようもない気がする
GHの勢力圏であり、火星出身というだけで差別される環境
せめてタービンズと連絡を取って宇宙に避難できる手筈を整える
もしくは蒔苗爺さんに頼んでアンカレッジに来た時点で腹心のアレジに子供だけを預かってもらう
・・・どっちも難しい気がする
- 0
-
- 2016年03月16日 20:48
- ID:9VmstU.XO >>返信コメ
- あんたらほんのささいで薄弱な証拠から思い込みで冤罪つくる警察官か?
文体が同じだろうが別人なんだからどうしようもない - 0
-
- 2016年03月16日 20:50
- ID:2N2XrGUq0 >>返信コメ
- マクギリスだけを絶対的な悪としたい人多くないか?
もうちょっと視野を広くしようぜ。
私がガエリオやアインの視野が狭い感じが好きになれなかった
温度差のせいだと思うけど。
ガエリオ、親友だったならマクギリスの闇に気づいてやれよ。
止められたのはガエリオだけだったろうに。 - 0
-
- 2016年03月16日 20:51
- ID:4YieC8L.0 >>返信コメ
- 火星に海はないのかとか、オルガの貞操が危ないとか言っていた頃が懐かしい
- 0
-
- 2016年03月16日 20:53
- ID:65Kjp3vM0
>>返信コメ
- 次回、殺戮のオルフェンズ待った無し!!
- 0
-
- 2016年03月16日 20:57
- ID:.6LDfehV0 >>返信コメ
- 火星で初めて三日月たちに会った時の反応からして、ガエリオは
阿頼耶識を付けたら見た目は人間でももう人間じゃない、という認識だったから
施術すればアインは助かるのは分かっていても、阿頼耶識を付けさせて三日月たちのようなヒト型の化け物にするのは躊躇われたんじゃないの
ハンガーに連れて行かれてグレイズに話し掛けたのは、意識が戻って怪我も癒えたアインが早速搭乗テストをしてると
思ったとか
あの茫然自失は、助かる=身体が元通りになるだと思っていたのに、命だけ残して(それも怪しいが)見た目すらヒトじゃなくなるとは知らなかった故の反応に見えた
アインを元通りにしろ!と医官に無茶を言うガエリオに、マクギリスは阿頼耶識を付ければアインは助かるとは言ったけども
そう言えば「体が治る」とは言ってなかったような… - 0
-
- 2016年03月16日 21:07
- ID:s1XKZHkE0 >>返信コメ
- とりあえずガエリオは、アインの状態に対して、マクギリスに当たるようなことはしなかったんだよな。
・茫然自失としすぎて、誰かに気持ちをぶつけることができなかったのか、
・優しすぎて、自分で全部抱え込んでしまったのか、
・怒りは感じていたが、なにか理由があって押さえつけていたか、
マッキーと話していた時のガエリオは、果たしてどんな感情でマッキーに接していたのか・・・。
カルタのこともあったし、今後それはちゃんと描写される気はする。というか、ちゃんと描写してほしい。 - 0
-
- 2016年03月16日 21:10
- ID:.4mPAQ2G0 >>返信コメ
- 鉄血は鉄華団とGHにも魅力的で大好きなキャラがたくさんいるので、これからどれだけ退場者が出るのかと考えると とても辛いです。
- 0
-
- 2016年03月16日 21:18
- ID:QcTNMuDS0 >>返信コメ
- 燃えろ太陽 駆けろ鉄華団
闇に蠢くマクギリス
もいっこ
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く
アインが殺らねば誰が殺る。 - 0
-
- 2016年03月16日 21:37
- ID:QHQzOLQm0 >>返信コメ
- >>1348
そりゃ目の前で起こってることだからね。
それすら理解できないようでは末期。
- 0
-
- 2016年03月16日 21:54
- ID:QHQzOLQm0 >>返信コメ
- >>1375
自覚した上での行動と、自覚せずに行動しているのでは、
そりゃ扱いは変わるわ。
マッキーは自分の行為が正義だなんて思ってないだろうよ。
- 0
-
- 2016年03月16日 22:14
- ID:GPX5W34B0 >>返信コメ
- 何をもってして酷いか酷くないかなんて個人の価値観によって代わってくるんだから、他人に同意を求めたり、それを非難したりしようとしたらそら反発される。
自分はそう思ったでおしまいにしとかないと。 - 0
-
- 2016年03月16日 22:18
- ID:WNQ1h1zL0 >>返信コメ
- 何だ、このコメ数!(同じようなコメントが何回あったのか不明)
- 0
-
- 2016年03月16日 22:39
- ID:KGYCaky10 >>返信コメ
- ここまでくればとりあえず1500※は逝きたいね
- 0
-
- 2016年03月16日 22:41
- ID:9PCALHjOO >>返信コメ
- >>1392
火星でならした俺たち特攻部隊は、濡れ衣を着せられ当局に逮捕されそうになったが、火星を脱出し地球に向かった。しかし、宇宙鼠としてくすぶっているような俺たちじゃあない。筋さえ通りゃ金次第で何でもやってのける命知らず。不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺たち特攻野郎オルフェンズ
俺はリーダー、オルガ・イツカ、通称DT。奇襲戦法と下剋上の名人。俺のような自称天才策略家でなけりゃ、百戦錬磨のガキどものリーダーは務まらん
俺はモンターク仮面、通称チョコの人。自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。陰謀かまして、ブラジャーからミサイルまで何でも揃えてみせるぜ
お待ちどう! ミカヅキ、通称クレイジー主人公だ。パイロットとしての腕は天下一品。名乗り口上? 決闘? だから何?
クーデリア・藍那・バーンスタイン、通称革命の乙女。大統領とでも交渉してみせらあ。……でも、裏切りだけは勘弁な。
俺たちは道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の特攻野郎オルフェンズ。助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ。 - 0
-
- 2016年03月16日 23:06
- ID:3LbGxYs70 >>返信コメ
- >>6
ガンダム主人公初アニメ版で死亡する展開ありうるぞ・・・これ・・・本当に全滅ENDになりそうな雰囲気で怖い
スパロボ参戦したらビスケットの生存or死亡で鉄華団が仲間になるか敵になるかの話になるのでは・・・ - 0
-
- 2016年03月16日 23:13
- ID:w0bnNxTn0 >>返信コメ
- 機械のようなアインに
破壊される前にミカを探すよー - 0
-
- 2016年03月16日 23:22
- ID:nw4KO.OB0 >>返信コメ
- ぶっちゃけこれほどバッドエンドが楽しみな作品もそうそう無い
- 0
-
- 2016年03月16日 23:28
- ID:0HMKfSsK0 >>返信コメ
- 伊藤悠キャラデザで久々にガンダム見たくなって岡田脚本という事で微妙な気持ちになって2話EDのオルフェンズの涙を聞いて最期までついていくと自分に誓った。
23話まで見た今でも後悔はしていない。 - 0
-
- 2016年03月16日 23:34
- ID:rTrfx5WJO >>返信コメ
- 今回のアインを観て『歌う船』のヘルヴァを連想した。彼女は生まれながらの肢体欠損者で、宇宙船の頭脳体になる以外に生きる道はなかった。胎児期に風疹等の感染症に罹患する事で、肢体欠損が起きる事がある。そうして生まれた子供は、鉄血世界の地球では、どんな目に遭うのか?阿頼耶識システムの研究所に送られ、実験動物にされるのだろうか?嫌な事を考えてしまった。
- 0
-
- 2016年03月16日 23:45
- ID:0J4X.ybb0 >>返信コメ
- アインはもっと早くいなくなる予定だったと聞いて、本当はカルタやられたガリガリがあれになる予定だったのかなと思った。
MW隊を盾にするとは卑怯なっ!てことを来週そのまんまアインがやりそう。阿頼耶識のスーッとしたハイテンションで。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:02
- ID:kXFkfFml0 >>返信コメ
- ミカとマッキーは悪で、
カルタとガリガリ君は善っていう人多いけどなんか違う気がする。
そんなに白黒はっきりさせたいのか?
底が浅い気がするなぁ。
それとも日本人がただ単に判官贔屓なだけなのか・・・ - 0
-
- 2016年03月17日 00:13
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- 『味方が死んだからってキレ過ぎ!戦場だから当たり前だろ!』って批判を散見するけど、そんな割り切れる話じゃないのは当たり前だろう…
- 0
-
- 2016年03月17日 00:19
- ID:ZVEShfrY0 >>返信コメ
- ミカとマッキーが悪でカルタとガリりんが善?
んなあほな
ガンダムは正義(独善)と正義(独善)の激突ですよー
ただ、人を謀りコントロールしようとする人はキライです// - 0
-
- 2016年03月17日 00:24
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- >>1405
三日月とマッキーは過去の謎やキャラクター性の理由が掘り下げられてないから、感情移入しにくいってのも多分にあると思う。
他のキャラには感情移入出来るだけの掘り下げがあったのに、二人にはないから、その差の分じゃないかな。
やっぱり、相手が理解できるかできないかってのは、善悪の判断には響くのかもしれない。
まあ、マッキーとミカは過去がどうであれ、突き抜けてるから、さらにね。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:26
- ID:ZVEShfrY0 >>返信コメ
- 2期が10年後の話だったら鉄華団のチビ達がちょうどいい年頃になるな
- 0
-
- 2016年03月17日 00:29
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- ミカの過去は掘り下げられていないけど、非戦闘回で仲間思いなところや自分が戦闘以外で役に立てないことにコンプ感じてる描写も有ったから感情移入しちゃうなぁ…
マッキーの過去はそれこそGHや七星の暗部に係わってそうだし、2期に期待するしか無いわ - 0
-
- 2016年03月17日 00:39
- ID:4LO6763L0 >>返信コメ
- 今の鉄華団にぴったりな言葉
「荒んだ心に武器は危険なんです!」 - 0
-
- 2016年03月17日 00:40
- ID:yne36kPf0 >>返信コメ
- 1,2話の頃は、銀英伝チックに両陣営を立てて話しが進むかと思ってたりしたことあったけど、マッキーが黒すぎてラインハルトというよりオーベルシュタインになっちまってるし、あーやっぱりシャアとガルマの従来のガンダムよりに行ってしまわれるのか。
あと期待(妄想)できそうな展開はギアス的展開でマッキーが全ての権力を掌握したところで、ガエリオに自分を討たせてキレイなギャラルホルンになって終了とかか。
できたらあともう一捻りして、視聴者をあっといわせてほしい。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:44
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1399
あれ、主人公が死んだガンダムって初かな?
0080は……あ、アルが主人公か。
逆シャアは……まあ行方不明?
AGEはフリット銅像になっているけど、まあ戦死ではなく老死(or晩年の病死)か。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:47
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1408
でも、少年時代にさりげなくマッキーの情報も入っているよね。
もともと孤児だった(たぶん)で、パンを早食いしなければならない環境。
名門ファリドに(理由はわからないが)養子に。もしかすると愛人に生ませた隠し子とか?
大人達から家名は尊重されるが、本人は露骨に差別(侮蔑)されて成長。
ある意味、ビスケットよりも出自は解っているかもしれん。
……ただ、その後がわからないで、今こうだからね。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:52
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1375
でも、フリットさんというかつてのガンダム主人公ですら、簡単に言えば子供の頃ひどい目に遭ったからという理由でベイガンの非戦闘員までプラズマダイバーミサイルで虐殺しようとしたけど、孫に説得されて思いとどまっただけで許されたのを見ているからなぁ。
まあ、フリットはベイガン絡まなければ人格者ではあったが、なにしろ、鉄華団とクーデリアも差別される火星出身(つまりAGEの世界ならベイガン)なので、世界観は全然違えどもにょるんだよな。 - 0
-
- 2016年03月17日 00:53
- ID:.z.UCHrM0 >>返信コメ
- カルタここで死亡か… 間に合わなかったか。
ガエリオ悲惨すぎる。もうメンタルズタボロじゃない?
敵でも容赦しないミカさん。もう暴走は止められないのか。
あれ、どっちが悪だっけ?(すっとぼけ)
これ以上に似合う白い悪魔のガンダムっているか?
途中、カルタ機を刺そうとした時、涙見たいの流さなかった?
ビスケットの仇を全力で叩きのめすバルバトスは、本気出した
ミカさんを怒らせてはいけない(震え声)
よく見るとグレイズアインと表示されてたが、アイン出るの?
- 0
-
- 2016年03月17日 00:59
- ID:4LO6763L0 >>返信コメ
- >>1413
富野の小説版ではアムロもカミーユも死んでるな
逆シャアのアムロとシャアは富野的には「死んでる」とのこと
となると、TVシリーズで「戦死」してる主人公は一人もいないな - 0
-
- 2016年03月17日 00:59
- ID:3rRjpERG0 >>返信コメ
- 主人公の身近な女性が死ぬというガンダムのお約束がまだないけど(フミタンに対して三日月は思い入れないので除く)、残り2話でやっぱアトラかラフタか豚が死ぬのかな?
それとも2期で死ぬのかな?
次回は大量虐殺回らしいしどうなることやら - 0
-
- 2016年03月17日 01:02
- ID:3rRjpERG0 >>返信コメ
- オルガ・ユージン・アキヒロの中から1人
シノ・チャド・ダンテの中から1人
タカキ・ヤマギ・ライドの中から1人
は死ぬと予想 - 0
-
- 2016年03月17日 01:07
- ID:844qVxMJ0 >>返信コメ
- 今のところ、マッキ―>シャア ガエリオ&カルタ>ガルマ(&キシリア)…って感じだけど
2期ではマッキ―の計画が軌道に乗った結果として
イズナリオを葬ってファリド家を掌握したマッキ―>ザビ家
貶められ一家離散したガエリオ&アルミリア>キャスバル&アルテイシア
…って図式になっていそう
ガエリオを腐敗したギャラルホルンの象徴として追い落とし
新生ギャラルホルンの盟主として成り上がったマッキ―が
意図的に内部崩壊の火種を撒き散らす…とか
1期では暗躍に徹して駒を動かすことに徹していたけど
2期で計画が軌道に乗ったら自身もアグレッシブに動き始めると思う
自らの手で神々の黄昏を招く角笛を吹きたいだろうから - 0
-
- 2016年03月17日 01:08
- ID:XC1eMq7E0 >>返信コメ
- ※1419
ラフタ、アジー、エーコ
も忘れてはならんぞ。
シノ、ライダ、ラフタ
あたりがアインにやられるんだろうなあ。 - 0
-
- 2016年03月17日 01:42
- ID:unyt.EFCO >>返信コメ
- マクギリスがここまで真っ黒な役だとは想像してなかったなあ…偏見ではなく実力で人を見てくれて監査官としても有能で、クーデリアを謀殺しようとした火星のギャラホと違って信頼出来そうな、まともな大人に見えたのに…。
腹黒いキャラクターとしては表の顔が完璧過ぎてすげぇよマッキーは。悪魔ってのは聞き苦しい罵詈雑言ではなく耳障りのよい美しい言葉で人をそそのかすのだなとゾクゾクした。 - 0
-
- 2016年03月17日 01:47
- ID:S0O8s7jsO >>返信コメ
- ファースト・ガンダムが戦争を描いた物語だけど、鉄血世界は低強度紛争状態で小康状態を保っていた社会が、各経済圏の成長とギャラルホルンの形骸化によって、中強度紛争へと移行しつつある…考えたらいいのだろうか?
- 0
-
- 2016年03月17日 01:55
- ID:HZOFJe2iO >>返信コメ
- マントの素材どうなってるんやろな?相当な重量と思うし風になびいてたし。機体が持って行かれへんもんかね。
- 0
-
- 2016年03月17日 01:57
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1419
なにげに、一番危ないのはメリビットさんなんじゃないかと、今回、ある意味場違いなくらい「きれいすぎる」発言をしているのを見て思いました。 - 0
-
- 2016年03月17日 02:02
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1423
ファーストはジオンがMS開発で勝っていたからかろうじて戦争が出来た世界。
鉄血は戦争しようにも火星の戦力ではどうにもならないから、武力も使いつつ最後は地球の別の経済圏と手を結ぼうと外交努力をする世界。
……実際、地球という資源の塊をもっている相手にコロニーとか火星移民とかがまともに戦争するなら、よほどの地球とは違う武力技術革命を起こす必要がある。
ジオンがどうしてそんなことをできたかはファーストをみてもよくわからなかったけど(後付け外伝はともかく)
SEEDはコロニー側を遺伝子操作して地球側に対抗、AGEは銀の杯条約以前の戦争の記録をベイガンに持たせて対抗。
ターンAは地球側の技術を根こそぎ黒歴史にした。 - 0
-
- 2016年03月17日 02:08
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- マッキーの過去について妄想
・モンターク=マッキーとバレた時、『呼び方は今まで通りモンタークのままで良い、そっちが元の名だから』みたいなことを言ってた
・モンターク商会は創業から100年以上の老舗、ただし業務実態はまったく知られていない
…の2つの情報から憶測だけど、
モンターク商会はファリド家の工作機関のダミー企業で何らかの理由で没落
商会代表の遺児でストリートチルドレン化してたマッキーをイズナリオが養子にして利用しようとしている
マッキー実親の死因がセブンスターズ内の権力争いだった為マッキーはセブンスターズ全滅を目論む
とかどうだろう? - 0
-
- 2016年03月17日 02:12
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- 放送後数日たっているのに、コメントの流れがとまらない(゜o゜;;
こんなん初めてや。
しかも、(ごく一部を除いて)俺も含めてみんな楽しく、でも作品とキャラクターの行く末を心配しながら本気でコメントしている!!
それが本当にうれしい。
鉄血スタッフも、ここの皆も本当に大好きやー!!
- 0
-
- 2016年03月17日 02:21
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1344
調べたらコロコロですらそう書いてあった(;・∀・)
あの妖怪やらピカチュウやらのギャグが本流の雑誌ですら、「残虐なラスボス」なんて表現するとは!!
一体どれほど残虐なんだ。
ガンダムでラスボスが使おうとした残虐な兵器と言えば、コロニー落とし(宇宙世紀)とか、核爆弾(SEED)とか、レクイエム(DESTINY)とか、プラズマダイバーミサイル(AGE)とか色々あったけど、それ以上に残虐とは……!?
……いや、一つ二つ敵ではなく主人公陣営の武器もあるのは気にするな。
とにかく、大量破壊兵器という意味ではさすがに「ガンガムで最も」とはならないから、表現方法(あるいは使い手)が残虐と考えた方が良いか。
……となると、本気でアインが闇落ちしてチビ達虐殺くるで…… - 0
-
- 2016年03月17日 02:23
- ID:4XkCzAQC0 >>返信コメ
- >>1418
フミタンに思い入れ無いならラフタもそうじゃね?
アトラかクーデリアか桜ちゃんしか残ってないような。
#ビスケットの死を知った桜ちゃんがポックリという可能性も…
- 0
-
- 2016年03月17日 02:38
- ID:K8WsKW1r0 >>返信コメ
- マッキーはシャアと一見似ているけど、カルタさんらの意識こそ最も必要だと思っている点で彼とは真逆の考え方だなと思った
シャアはロマンチストに見せたリアリスト
マクギリスはリアリストに振る舞うロマンチスト - 0
-
- 2016年03月17日 02:42
- ID:4XkCzAQC0 >>返信コメ
- マッキーは、目的のために必要な物を使う。
その目的に必要なうちは裏切ることはない。
非常にわかりやすい融通の利く存在。
その目的を理解せずに利用されているだけであればそのうち捨てられるだろうけど、うまく立ち回れば、物資の援助などで鉄華団としても利用できるわけで。
ただ、モンターク=マクギリスというのを知っているのがオルガ・ミカヅキ(・ビスケット)だけって辺りが問題。モンタークと交渉しているクーデリアが正体を知らないためにカルタの襲撃を招いてしまった。
この問題をオルガがどうするのか。
マッキーはオルガたち一部に正体がバレていることは知ってるから、今回の襲撃でどこから情報が漏れたかすぐ知られてしまうことも理解してるだろうし、共闘関係を解消するつもりなのかもしれない。
あるいは「あれぐらい撃退できるだろ」「仇討ちの機会を作ってやった」とかわしてしまうのか。
- 0
-
- 2016年03月17日 03:28
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- サイモンジャレッドもびっくり
- 0
-
- 2016年03月17日 03:56
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- 戦いに飲み込まれた主人公というか元から畜生な性格でした系主人公
- 0
-
- 2016年03月17日 04:10
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- ザ・クラッシャー三日月!
レンチは直すためにあるんや
あ、でも人の心は治せないか - 0
-
- 2016年03月17日 04:32
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- 富野だったら嬉々として全滅させてんだろうな
- 0
-
- 2016年03月17日 04:34
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- 脳筋系無思考マッチョルルーシュ
それが三日月 - 0
-
- 2016年03月17日 04:36
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- 人間性(ビスケット)を捧げよ
- 0
-
- 2016年03月17日 04:42
- ID:8cMoGVA40 >>返信コメ
- 戦術としての正しさを取り、人の心も取る
- 0
-
- 2016年03月17日 05:08
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- そうか、今回のガンダムにいないのは博愛主義者なのか・・・。
一番博愛主義に近いのはメリビットさんなんだろうけど、メリビットさんの場合は、自主的な博愛主義と言うよりは、育った環境で培養された博愛主義だから、想いの強さが足りないよね。 - 0
-
- 2016年03月17日 06:23
- ID:QasICmG60 >>返信コメ
- 割とミカの残酷さや今の鉄華団叩いてる奴も多いけど鉄華団はまだ全員子供で理不尽な環境で育った少年兵で団員が家族みたいなものだってのを考えれば復讐に取りつかれるのもメリビットみたいな外の人間の意見を聞けないのも道理としてはわかるんだよなあ
少年兵って子供の生贄って言われてるように存在自体が残酷で空しいものだし。
まあだからこそその前提からしてバッドエンドしか見えない訳だが・・・ - 0
-
- 2016年03月17日 06:23
- ID:Wnm89GKD0
>>返信コメ
- 確かにミカの完全無視は正しい。
しかし・・・オルガがミカに
引っ張られて鉄華団が・・・ - 0
-
- 2016年03月17日 06:25
- ID:Wnm89GKD0 >>返信コメ
- でも、どんな形であれ続編があるような気がするのはおれだけかな?
- 0
-
- 2016年03月17日 06:37
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- >>1443
あってほしいよなぁ。
まあ、あってもなくてもあと二話放送で区切りがあるのは確定なんだよな。
これだけ毎週待ちどうしくみてるものが、もうあと二話でお別れか。一旦かずっとかはわからんが。 - 0
-
- 2016年03月17日 06:39
- ID:ZVEShfrY0 >>返信コメ
- マッキーがやろうとしているのは、鉄華団を餌に伝統的GHの象徴に持ち上げたメカアインとガエリオを市内で暴れさせて悪評を高め、これをGH改革派で鎮圧するといったところかな
- 0
-
- 2016年03月17日 07:02
- ID:Wnm89GKD0 >>返信コメ
- >>60
まあ、どちらかは知らんがな。 - 0
-
- 2016年03月17日 07:28
- ID:uvZd.JpY0 >>返信コメ
- キャラデザの人の別作品だけど、今のオルガを見てると「まともでいる贅沢はあとで楽しめ」が
頭の中にチラつく。 - 0
-
- 2016年03月17日 07:37
- ID:KJcQL53z0 >>返信コメ
- あ
- 0
-
- 2016年03月17日 08:03
- ID:AV4FmGAYO >>返信コメ
- い
- 0
-
- 2016年03月17日 08:28
- ID:4XkCzAQC0 >>返信コメ
- ~
- 0
-
- 2016年03月17日 08:29
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- >>1351
そのアリアン艦隊は、クーデリアの一喝ですごすごと退いてったじゃねえか。逆に、こいつら全然大したことねぇと錯覚させたんだよ。
そのあとのカルタ部隊もお飾りで、いかにも実戦経験なさそうで数は多いのに弱かった。
ミカ達は戦闘では負けないと思ってるけど、ギャラルホルンが本気ならMSにすら乗れない。
雑魚扱いされてた現状でも、全滅してないのはマッキーのおかげだろ。マッキーが居なければ、海賊に襲われることも無かった。あそこで手に入れた諸々や戦闘経験が無いのはきつい。ドルトでクーデリアが成長する事も無く、下手すりゃ死んでる。対キマリス装備も貰えない。
鉄華団を成長させ、増長させた自負がマッキーにはあるだろうよ。
- 0
-
- 2016年03月17日 08:38
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- 本気で潰しに来たら、スパイやら工作員やら送り込むだろ。
火星の基地を掌握して、戻ってきた所をガスか何かで制圧してもいい。
MS戦でも、包囲して推進剤が切れるまで波状攻撃すりゃ済む話だし、殺し方なんて幾らでもある。
あんなの敵に回したら、仲間の淹れたコーヒーすら怖くて飲めなくなるぞ。
子供だから理解してないってことなのか?
- 0
-
- 2016年03月17日 08:56
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- >>1452
ギャラルホルンを小さく見るべきではないとは思うが、大きく見過ぎなのもどうかと思うぞ。
なんだかんだ言って、コロニーでの反乱を、いろいろな工作をして有利に進めようとしたり、蒔苗とクーデリアが会談するってだけで色々仕掛けてくるような組織だ。
言ってるような本当にでかい組織なら、コロニーとか火星とか経済圏の反発とか気にせずに、恐怖政治で支配してるだろ。
色々工作して、少しでもギャラルホルンの利権を広げようとする、小賢しい組織だよ。
テイワズみたいな武装マフィアや、ブルワーズみたいな宇宙海賊の武装組織もギャラルホルンは取り締まりきれてないんだしな。
本気で潰すにしても、経済圏の反発が怖いから、正式に叩き潰せる状況が揃わないと、攻撃しにくいんだろうよ。ばれないとこではチクチクやってくるが。
まあそれでも、鉄華団より圧倒的な武力であることは確かだし、マッキーの支援無しじゃここまで来れてないのは認めるが。 - 0
-
- 2016年03月17日 09:24
- ID:JzjeiIo00 >>返信コメ
- 結局今回物議醸しまくってるガエリオの今後の行動や鉄華団の動きも日曜まで待てば答えを聞けるハズだ……まさに「待ち遠しくとも、待て!」だな。
そういえば改めて見直して気付いたんだけどミカのニューたいぷ - 0
-
- 2016年03月17日 09:30
- ID:JzjeiIo00 >>返信コメ
- >>1454
途中送信しちまったort
ミカのニュータイプ的な察知能力はマッキー相手にしか発動してないんだよな。今までのガンダム主人公なら今回のガエリオも察知できたハズだけど察知できてなかったことからそういう能力を持ってるわけじゃない。
ってことはミカはマッキーを察知できる何か理由があるんじゃなかろうか? お互い過去が不透明だし過去に接触してたとか、それこそ実は血を分けてたとか……流石にそれは無いか? - 0
-
- 2016年03月17日 09:38
- ID:3Gkz48Au0 >>返信コメ
- 気を失ったミカの意識戻った
- 0
-
- 2016年03月17日 09:51
- ID:UllKRnb50 >>返信コメ
- 次回予想。
グレイズアインにバルバトスが苦戦、なぜか巻き込まれるオルガ。
三日月を援護しようとグレイズアインとバルバトスの間に飛び込むシノ。
グレイズアインを流星号ごと破壊する三日月「助かったよシノ、敵も倒せたしオルガも守れた」
おるふぇ~んずって特殊EDが流れるまで想像した。 - 0
-
- 2016年03月17日 10:02
- ID:WWDLRpyU0 >>返信コメ
- これは希望ではなく、不安ですが、、
少年達がミカに同調して「うおーっ」てなってるのも、アジーとラフタが「やれやれ」みたいな感じで世話焼こうとしてるのも、全部アインにひどい虐殺されるための準備な気がするんだが・・・
ちょっとマジ本当に・・・これクーデリア以外何割生き残るんだろう?
- 0
-
- 2016年03月17日 10:26
- ID:uHoThKmAO >>返信コメ
- ゆ、夕方アニメだから
お子様が間違って視聴する可能性のある夕方アニメだから
お子様がすり潰されるような悲惨なことはしないはず…
(夕方から深夜帯に強制移動された過去アニメに目を背けながら - 0
-
- 2016年03月17日 10:27
- ID:1ZY05Iv20 >>返信コメ
- 阿頼耶識無しのMWは最初「うわー」って感じだったけど、そういや地球に来てからはイサリビ(硬くて安全な)が無いから「歩兵よりゃまし」って選択になるんだよね。クーデリアとかマキナイもMWに入れて進むのかな?ここにきてこの世界の母艦の重要性がグッと出てきたように見える。
あと三日月の戦い方に文句を言うコメも多いけど、歴代の主人公のキル数に比べたら、その平均の1/100も殺ってないんじゃないの?20人くらい?結局「ビームでドン!」みたいにスタイリッシュに殺れば
「綺麗な殺し」になって視聴者も傷づかないって表現なのかな?
そういやマッキーはキル数ゼロかな?カルタ隊のグレイズは結局減ってなかったように見えたし。なのにこの悪役感!相当すごい。まさに暗躍って感じ。鉄華団もGHも両方手のひらの上にのせてどんどん復讐の連鎖を作ってる。カルタの犠牲でガエリオも「鉄華団殺すべし」になってしまった。 - 0
-
- 2016年03月17日 11:08
- ID:kXFkfFml0 >>返信コメ
- 真面目に考察しているコメが増えて
子供っぽい感情的なコメが減ってきて嬉しい。
子供っぽい人達は飽きたんだろうな。 - 0
-
- 2016年03月17日 11:54
- ID:Vow3O98K0 >>返信コメ
- 誰か一人でもいいからマッキーの思惑を超えてく欲しい。
願わくば、その人が鉄華団を一人でも多く救ってくれる人であってほしい。 - 0
-
- 2016年03月17日 12:30
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- アリアンロッド艦隊の撤退やGH地球本部が動けないのは政治的な圧力を4大経済圏がかけた結果だから、GHがその気になれば鉄華団をあっさり潰せるのは間違いない事実
名瀬も『地球圏のGH本隊と圏外の支部は別物。トラブルは極力避けろ』って忠告してたし - 0
-
- 2016年03月17日 12:33
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- マッキーが「私は暗殺されたギャラルホルン創設者の末裔、正当なる後継者…」とか言い出して、ミカにぷちっと殺られ。
全部マッキーが悪かったってことでチャンチャン。
なんてことになったら、どうしよう。
- 0
-
- 2016年03月17日 12:36
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- 阿頼耶識は脳とマシンを直結してる。
となれば、マシンの方から脳に働きかけることも可能ではなかろうか。
マッキーがアインを操ったり、暴走させたりしそうだ。
- 0
-
- 2016年03月17日 12:42
- ID:DWXe98dP0 >>返信コメ
- メリビットさんなあ…子供達を想ってのことみたいに描かれてたけど
それならもっと子供達と触れ合ってるシーンを見せてほしかった。
(葬送の発案したり体調を気にするシーンならあったけど、常に一歩離れてたというか)
ぶっちゃけオルガに対してばかり親身になってたようにしか見えなかったから
前回ラストから今回の言動はなんか唐突感がある… - 0
-
- 2016年03月17日 12:46
- ID:BJfxZh1d0 >>返信コメ
- >>1062
心を利用して人を操るマッキーを見てて、ヨハン=リーベルトを思い出した。 - 0
-
- 2016年03月17日 12:54
- ID:ZWP4TYpE0 >>返信コメ
- >クーデリアですら危うく思えるんだが…
- 0
-
- 2016年03月17日 12:56
- ID:ZWP4TYpE0 >>返信コメ
- >>1468
間違えた。
上のは>1458に対してね - 0
-
- 2016年03月17日 13:22
- ID:S0O8s7jsO >>返信コメ
- >>1466
お母さんポジのビスケット、食事は小さい姉ちゃんポジのアトラ、躾はタービンズの姐さん達、勉強は隣のお姉さんポジのクーちゃんとフミタンが、年少組の面倒を見てましたから。でもメリビットさんに年少組に関心がないか…そうではないと思います。長期間イサリビの中で同じ釜のご飯を食べ、唯一の看護師資格者だから、子供達の健康チェックしていただろうから、愛着が生まれてもおかしくないと思います。状況は厳しく、メリビットさんの願いは叶わない夢みたいなモノで、それがわからないのが、メリビットさんの限界だと思います。 - 0
-
- 2016年03月17日 13:37
- ID:lnsxUTdo0 >>返信コメ
- ここまで鉄華団を追い詰めたのは一部の事実をわざと隠していたテイワズにも責任の一端はある訳だし、小さな子達まで参戦すると知ったメリビットさんが慌てるのも無理ないんじゃない
ドルトの事だけじゃなく、アーブラウに現地法人があるテイワズが蒔苗の失脚を知らなかったとは思えない - 0
-
- 2016年03月17日 13:50
- ID:Vow3O98K0 >>返信コメ
- てかテイワズ裏切ってないよね?
ノブリスと結託した時、何話し合っていたんだろう・・・ - 0
-
- 2016年03月17日 13:52
- ID:H9ACjtt.O >>返信コメ
- >>1465
つまり、次クールは悪魔のZ(ゼータ)と呼ばれる0システム搭載MSが登場するかもしれんのか
だが、最終回はマクギリスがアインをリセットしてダミープラグ暴走かもしれん - 0
-
- 2016年03月17日 15:11
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1432
>その目的を理解せずに利用されているだけであればそのうち捨てられるだろうけど
あ、アルミリアちゃん……捨てられちゃうの? - 0
-
- 2016年03月17日 15:13
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1459
うん、とりあえず1話のおっぱいの子を思い出しながらもう一度考えてみようか……
ああ、本当に何が起きるんだ…… - 0
-
- 2016年03月17日 15:18
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1466
メリビットさんは幼少組一人一人に思い入れというよりは、「泥水を飲んでいない人間」のまっとうな感覚で話しているだけだと思う。
さらにいうと、ある意味「自分まで年少組を死地に追い込む手伝いをしたくない」っていう利己的な考えも全く0ではないと思う(もちろん、意識しているのは年少組を助けたいだろうけど、その心の裏にはってことね)
だから正しいことを言っているのに、正直上滑りって印象を受けるんじゃない? - 0
-
- 2016年03月17日 16:06
- ID:uHoThKmAO >>返信コメ
- アイン実は意識不明の植物状態なんじゃなかろうか
MS稼働に必要な生体部分だけグレイズに移植して
マクギリスの心理操作で復讐心はガエリオに移植されたとか - 0
-
- 2016年03月17日 16:12
- ID:DWXe98dP0 >>返信コメ
- >>1470
だから、そういう愛着を持って接してるシーンを画で実際に見せてほしかったって話だよ
「愛着が生まれてもおかしくない」じゃなくて
>>1476には同意。前のコメントでも語られてたけどそういうことだろね - 0
-
- 2016年03月17日 17:08
- ID:pGmz2ZLY0 >>返信コメ
- >>1405
ミカはともかくマッキーが悪だっていうのは納得
白黒の黒とかじゃなくて、カミーユがシロッコを断罪したような「悪」なんだと思う
人の心を弄ぶ邪悪
独善と独善の戦いっていうけどさ、マッキーがカルタを誑かしたあのやり方は独善でも何でもなくてやっぱり悪でしょうよ
それが、大きな美しい目標のために目先の悪を行っても断固実行、って言う覚悟ある行動なのか、他を弄ぶだけ弄んで自分だけが利を得ようって言う畜生なのか、そこがまだ分からないけども
で、個人的にはミカは全く悪だとは思わない
やるべきことを最大限に迷いなくやってるだけだと思う
だからミカとマッキーが悪で、とか一緒にされるのは意外
て言うか一緒にしたらミカが気の毒 - 0
-
- 2016年03月17日 17:36
- ID:yne36kPf0 >>返信コメ
- 観る人によって、肩入れしたくなるキャラが変わってくるのが、この作品の面白いところ。
善とか悪でなくて、こいつに生き残って良くも悪くも活躍してほしいてのが延々と語れるのがいい。
- 0
-
- 2016年03月17日 17:49
- ID:pGmz2ZLY0 >>返信コメ
- >>1386
回想シーンを見るとカルタの存在が凄く大きくてガエリオはおまけみたいだったよね
生まれ育ちのことで相当鬱屈してただろう子マッキーを、生まれ育ちで判断せず素で接してくれた相手を、いい加減死んどけとか生き恥さらしとかそこまで軽んじた挙句本当に死地に追いやるとか
カルタでそれなのに、いくら親友親友って口で言ってもガエリオがマッキーに何らかの影響与えられたとはどうにも思えん
最初の回想後にガエリオ苦笑して「あの頃から…」って言ってた、それがマッキーのことなら色々と思うところはあるんだろうけど、どうにもできないまま来ちゃったんじゃないかなあ - 0
-
- 2016年03月17日 17:59
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- 鉄華団が実力でマッキーの思惑を超えるのは難しいな。
そこで、ここはトドさんに期待したい。
味方としては生ゴミだが、敵に回すとこれほど頼もしい存在は居ない。
勝手に地球に降りたり、仕事をさぼったり、予想を超えるくだらない利敵行為で鉄華団の勝利に貢献だ。
奴のミスが原因でユージンや名瀬達が援軍に駆け付けられたりは、まあ、あり得る線だろう。
仕事が出来るマッキーは、仕事が全然出来ないトドを理解できないだろうし。
- 0
-
- 2016年03月17日 18:02
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- >>1473
確かに。初号機は暴走するものだ。
……いや、それはさすがに酷すぎると思うんだ。
- 0
-
- 2016年03月17日 18:12
- ID:4ef50qwg0 >>返信コメ
- ギャラルホルンて、凄い組織だと思うんだ。
宇宙大戦を、国の枠を超えた人々の集まりが止めた。そこには人を捨てた自己犠牲もあった。
しかも、そのあと帝国を作るのでもなく、世界の秩序として三百年も宇宙を守ってきた。
正直、反吐が出るほど偉大だよ。今は腐敗しきってるかもしれないが、それでも三百年も帝国でもないものが全世界の秩序たりえたのは異常。権力は絶対に腐敗すると偉い人も言ってる。現実なら、三百年どころか三十年ももたん。
ギャラルホルンの初代の話をやってくれんかな。 - 0
-
- 2016年03月17日 18:13
- ID:4XkCzAQC0 >>返信コメ
- >>1453
ドルトコロニーの件はアフリカユニオンの都合、クーデリアと蒔苗の件は
対立候補のBBAの都合であって、実働部隊のギャラルホルンの組織の規模とは
あまり関係がない。
おおっぴらに動けるならいくらでもやりようがあるが、上記の都合や、
体面(治安維持組織)というものがあるから回りくどいやり方になってるだけ。
- 0
-
- 2016年03月17日 18:16
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- マッキーがトドを抱えているのは鉄華団の過去を聞き出すとか、情報収集の側面もありそう
マッキーが過去を紐解けばその人が選ぶ選択肢が分かるらしいし
トドは悪口混じりに色々喋ってそう - 0
-
- 2016年03月17日 18:29
- ID:4XkCzAQC0 >>返信コメ
- >>1474
マッキーがボードウィン家の実権を握り邪魔になればあるいは…
まあ政治的に嫁さんは必要だし、大丈夫なんじゃないかなぁ…
ガエリオがもしマッキーの策略で死んだりして、その辺の事情を
知ってしまうことにでもなればわからんが。
ただ、セブンスターズとかその辺りの構造を根本的に破壊するのが
目的なら関係なくなっちゃうわけだが。
マッキーの最終目標(本音)がどこに設定されているのかがいまいちわからん。
- 0
-
- 2016年03月17日 18:39
- ID:vhwnPTMK0
>>返信コメ
- >>1392
おもろい。 - 0
-
- 2016年03月17日 18:40
- ID:2gCz3p1T0 >>返信コメ
- >>1254
うまい! - 0
-
- 2016年03月17日 18:45
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- ガンダムフレームは72機あったはずなのに、ギャラルホルンを作ったのはセブンスター=七家のみ
一家で10人くらいずつパイロットを出した?もしくは72人いたパイロットは厄災戦末期からギャラルホルン設立までの何処かの過程で淘汰された? - 0
-
- 2016年03月17日 20:04
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1473 ※1483
ダミープラグと暴走はエヴァ的には微妙に違う……というのはまあ、置いておいて。
えーっと、つまり、それはバリバリと新パイロットが食われちゃう……
今回年少組達が新しくパイロットに……
……あっ…… - 0
-
- 2016年03月17日 20:13
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- グレイズ・アインよりさらに残虐な主人公ミカさんが視聴者を唖然とさせてくれるはずだから大丈夫だ
- 0
-
- 2016年03月17日 20:31
- ID:H9ACjtt.O >>返信コメ
- ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
トド「ついにこの俺が復讐する時が来たようだな……」
トド!トド!トド!トド!トド!トド!トド!トド!トド!
トド「そう!俺様こそが最終回に登場する残虐なラスボ―
ドッカーン!
昭弘「撃って……いいんだよな?」
三日月「当たり前じゃん」 - 0
-
- 2016年03月17日 20:56
- ID:BMiBF.jU0 >>返信コメ
- >>331
その通りだね。ただ、カルタがというよりマッキーが言うとおりにギャラルホルンがそういう腐った組織になってしまっていることの現われなんだろうね。
- 0
-
- 2016年03月17日 21:00
- ID:J2QvX5wx0 >>返信コメ
- >>1445
残虐な敵て文字からグレイス・アイン君は鉄華団だけでなく市街を巻き込みそうな気がひしひしとしてるわ。 - 0
-
- 2016年03月17日 21:01
- ID:XsF7pSXw0 >>返信コメ
- 改めて見るとオルフェンズっておもしろいアニメだよな。でもだからこそもっと色んな話が見たい。
来月から始まるアスタロトのヤツも楽しみだけど例えばギャラルホルン側に立ってる人物を主人公にした外伝や厄祭戦の時の話とかも見たいな。
バルバトスやグシオンがどの家の機体だったのかとか火星にコックピット無しでバルバトスが放置してあった理由とか、今のセブンスターズがわ妄想が楽しくなってくる。 - 0
-
- 2016年03月17日 21:04
- ID:XsF7pSXw0 >>返信コメ
- >>1496
おう、どうしてこんな形式で投稿された……。最後の方の意味分からん文章は「他のセブンスターズから見たマッキーやガエリオ、カルタやアインらを見てみたい」とかそんなサムシングだったんだ。 - 0
-
- 2016年03月17日 21:04
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1494
そもそも、西洋の「騎士道」や日本の「武士道」だって、本当に戦乱の時はそこまで大切にされていたわけじゃない。
たとえば、日本の「武士道」はむしろ戦国時代じゃなくて江戸時代に幕府や大名の権威付けとして作られたもの多い。
戦争なら不意打ち裏切りはされた方が悪いのが当たり前。 - 0
-
- 2016年03月17日 21:08
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- メリビットさんが突然年少組の保護に積極的になった理由について個人的見解
今まではビスケットが慎重論と戦略を練って被害を極力出さないように実務面で支えていたからメリビットはオルガの事務仕事やメンタル面の補佐だけで良かった。
が、ビスケット死後は戦闘補佐を出来る人材を欠いたまま『弔い合戦』に向かって士気が異常に高まっている。このまま総力戦なんて始めたら被害甚大は目に見えているので、危険から遠ざけようと大人として本気で心配しての行動
メリビットが鉄華団のオルガ以外のメンバーと交流するシーンが描かれてないから唐突に見えるってのは全面同意 - 0
-
- 2016年03月17日 21:11
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- >>1485
まあ、ここ数話攻めてきたのはギャラルホルンと言っても、セブンスターズのカルタだし、また話がややっこしいんじゃないかな。
統制局とセブンスターズと経済圏のちから関係とか権力関係を、もうちょっとわかりやすく描写してほしい。 - 0
-
- 2016年03月17日 21:22
- ID:kXFkfFml0 >>返信コメ
- ふと見たらコメがジャスト1500でびっくりした。
- 0
-
- 2016年03月17日 21:26
- ID:Fsj9CQvd0 >>返信コメ
- おそらく次の戦闘が二週に渡っての最終決戦で、Aパートが作戦前の最後の会話みたいになるのかな(次回予告ほぼほぼ戦闘シーンだったけど)
ガエリオも心配だが、クーデリア、アトラ、メリビット、ヤマギといった女性陣の心理状態が気になるところだ
アトラは決意固めたみたいな表示してたね - 0
-
- 2016年03月17日 21:29
- ID:Fsj9CQvd0 >>返信コメ
- >>1502
×表示
○表情
コメ数がw - 0
-
- 2016年03月17日 21:30
- ID:4kXsjwrZ0 >>返信コメ
- >>636
アイン「これがMSの最終進化形態だ!」 - 0
-
- 2016年03月17日 21:33
- ID:THap4tzRO >>返信コメ
- グレイズアインの残虐ラスボスっぷり
市街戦が予測されるので、ラフレシアのバグみたいな対人兵器とか?
MWが鉄の棺桶になるような広域攻撃兵器も使いそうだし… - 0
-
- 2016年03月17日 21:42
- ID:7FMhS6vM0 >>返信コメ
- >>1502
ヤマギを自然に混ぜるなw - 0
-
- 2016年03月17日 21:51
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- クーデリアは三日月の決闘無視の特攻とオルガの「立ち塞がる奴はぶっ潰す」宣言に不安になったが、
戦いの後の「行くぞ、俺たち皆で」を聞いて共に行く決意を固めたっぽく見えた - 0
-
- 2016年03月17日 21:59
- ID:BMiBF.jU0 >>返信コメ
- >>508
俺はアン・マキャフリイの歌う船を思い出したよ。
あっちも動かない身体と機械の組み合わせ、そこにどう精神を合わせていくかが序盤に語られていてね。 - 0
-
- 2016年03月17日 22:02
- ID:J2QvX5wx0 >>返信コメ
- >>1481
あの回想はカルタの子分じゃねぇかというw カルタは性別も年齢(?)も違うからその後はなぁ。カルタは恋愛こじらせてからマクギリスとまともにしゃべれなくなりそうなイメージが。
ガエリオは、9歳の妹との婚約でもマクギリスを心配するような仲になるほどの付き合いなんだろう。二人で革命を志すというか、マクギリスの革命という考え方を敬拝しているかのようで、小さい頃カルタに付いて歩いていたのがマクギリスに代わったのかなーと思える回想だった。
想像でしかないけど、憎むイズナリオに養育され周囲から蔑まされる中で、生まれも育ちも性格も良く、自分を慕うガエリオやカルタは、本当に「良い友」だったんだと思う。自分の手の内で殺したいと思うほどでもおかしくないと思える。
その感情がよくわからない人は、ぜひ手塚治虫の「バンパイヤ①」のロックと西郷の物語を読んでもらいたい。 - 0
-
- 2016年03月17日 22:20
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- 「弔い合戦」や「敵討ち」という言葉は使われているが、それほど強い怒りや憎しみは感じないんだよなぁ
戸惑い、悲しみ、不安、こう言った感情の行き場を求めてるようにも見える - 0
-
- 2016年03月17日 22:25
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1506
自然すぎて※1502を違和感なく読み流してたw - 0
-
- 2016年03月17日 22:47
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- 人種が入り乱れてる割に金髪碧眼が多いアニメだな
三日月のせいで大分減ったが - 0
-
- 2016年03月17日 23:11
- ID:yne36kPf0 >>返信コメ
- あれはカルタさんのマッキーへの歪んだ愛の現れでしょ?
- 0
-
- 2016年03月17日 23:34
- ID:kXFkfFml0 >>返信コメ
- >>1512
それはカルタさんが意識的に集めたんでしょ。
部下、全部金髪碧眼ってwww
でも部下はみんなカルタさん慕ってたみたいだし
上司としては良い人だったのかな。
子供の頃の回想を見るに真っ直ぐな気質だったみたいだし。 - 0
-
- 2016年03月17日 23:35
- ID:XC1eMq7E0 >>返信コメ
- ヤマギは金髪碧眼だが、ユージンはなぜかプエルトリカンな感じがする。
- 0
-
- 2016年03月17日 23:40
- ID:Ve890eIZ0 >>返信コメ
- >>1513>>1514
いやなんか全体的に
マッキー、クーデリア、ユージン、ヤマギ、メリビットさん、カルタ隊、ラフタの髪はストロベリーブロンドだろうか - 0
-
- 2016年03月17日 23:41
- ID:uRHSNMQo0 >>返信コメ
- てかもう最終回までのあらすじ出てるんだな。
- 0
-
- 2016年03月17日 23:46
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※331 ※1494
そうなんだよな。
で、冷静に考えてみれば、少なくとも鉄華団からすればクランクの決闘申し込みも同じだった(むろん、クランクは上司が悪い部分も多分にあるが)
あのときはまともな機体がガンダム一機だから、ミカも一体一で戦ったけど。 - 0
-
- 2016年03月17日 23:48
- ID:HWne53Wv0 >>返信コメ
- ※1436
と、富野監督は白と黒の二人いるから..(震えry - 0
-
- 2016年03月17日 23:51
- ID:uHoThKmAO >>返信コメ
- 三日月の行動の是非はともかく鉄華団の年少組への影響考えるとなー(-_-;
三日月自身幼少期に焼き付いた強烈な脅迫観念であんな性格になったんじゃなかろうか
それこそ殺されるところを返り討ちにして情緒不安定だったところを
オルガの言葉に救われたとか - 0
-
- 2016年03月18日 00:01
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- >>1520
でもすでに見ちゃいけないものも、見たくないものもいっぱい見て来た子達だろうからね
見ちゃいけない!って言ってくれる大人が代わりに戦ってくれる訳でも、ずっと守ってくれる訳でもなく、
年長組だって所詮子供で限界がある
現実と向き合わないと、戦えないっていうのもまた事実
- 0
-
- 2016年03月18日 00:17
- ID:MCPeGv0s0 >>返信コメ
- >>1344
あ〜そうなんですか…
飲み会などの明るいノリが遠く感じる… - 0
-
- 2016年03月18日 00:21
- ID:qt13Wm1.0 >>返信コメ
- 厄祭戦の26機体は実はアインのように繋ぐのが正しいんじゃなかろうか
バルバトス発見時コクピットがなかったのは生体ユニットひっ剥がした後だったからでは(-"-; - 0
-
- 2016年03月18日 00:22
- ID:ZVylXDGk0 >>返信コメ
- 不殺主人公だと「戦場に綺麗ごとを持ち込むな偽善者」
容赦無し主人公だと「人間味が無くて気持ち悪いよ異常者」
本当、創作する人達は大変だなぁw - 0
-
- 2016年03月18日 00:29
- ID:qt13Wm1.0 >>返信コメ
- >>1523
訂正、総生産数は72機か
そんだけの数がアインみたいにされてたとしたら72柱が正しいような(想像で吐き気が…orz
- 0
-
- 2016年03月18日 00:33
- ID:Bqpgf.BCO >>返信コメ
- 厄災戦後の復興に多額の資金援助をしたのが白人だった、とかなら支配者層に金髪碧眼が多いのも納得いくな
逆説的に同じ人種だからってだけで取り立てる必要も無いから貧困層にも白人大勢居るとか - 0
-
- 2016年03月18日 00:57
- ID:cVRAZQod0 >>返信コメ
- >>1525
アイン程では無いにしろ、子供に阿頼耶識つけて戦わせたのだから、人柱といって間違いないだろう - 0
-
- 2016年03月18日 01:00
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1524
で、しょうがないから、復讐じじいと腺上皮活気回し息子と不殺孫のトリプル主人公のガンダムを作ったら、三人とも気に入らんって言うんだぜ……
本当に大変だ…… - 0
-
- 2016年03月18日 01:01
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- あまりにお酷い誤字だったので※1528書き直し。
※1524
で、しょうがないから、復讐じじいと戦場を引っかき回す息子と不殺孫のトリプル主人公のガンダムを作ったら、三人とも気に入らんって視聴者は言うんだぜ……
本当に制作者は大変だ……
- 0
-
- 2016年03月18日 01:16
- ID:ngmhJ37L0 >>返信コメ
- 白人至上主義な世界なのでは。貴族がいるっぽいし金髪マッチョが正義。
有色人種は猿って言われてて奴隷にしても狩りをしても許されてたし。鼠って呼ぶのも似てるなーと。
メリビットさんは生きるのに鶏を締めて羽むしって捌いてるのを子供達に見ちゃダメって言ってる感。
生きるには見とかなきゃだし。 - 0
-
- 2016年03月18日 02:01
- ID:f7.wtM7n0 >>返信コメ
- >>1530
メリビットさんのくだり、そうだとしたらもっと早く言っている気がします。既に実戦参加しているのを見ていますし。
私が思うに、今までが生きるため仕事として戦ってきたのに、怨恨に突き進んでいくのを防ぎたくて見せたく無かったのでは?と思います。 - 0
-
- 2016年03月18日 03:42
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- そもそも、じいさんは本当に味方なのか?
選挙に勝ったら、どたんばでクーデリアや鉄華団を切り捨てる可能性はないのだろうか?
そうなったら、本当に詰みだけど…… - 0
-
- 2016年03月18日 04:31
- ID:YVkYWbIX0 >>返信コメ
- 髪の色はセブンスターズは家によって全員色が違うとかありそうね。
金髪碧眼が多いというか、ガエリオの青、カルタの白で毛先が黒、フリュウのマゼンタみたいな、現実にいないだろこんな色の髪のやつって人が少ないのもある気がする。
まあ、オルガの前髪とか、蒔苗の刺さりそうなひげとか、クーデリアの多すぎる髪の毛とか、結構ありえない髪型してる奴は多いが。 - 0
-
- 2016年03月18日 06:50
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- だんだん減ってきたが、まだ書き込みがとまらない。
あまりのことに、管理人さんがgood、badボタンの処理をするのが間に合わないっぽいくらいにみんな鉄血が好きなんだな。 - 0
-
- 2016年03月18日 07:20
- ID:wyabU5GF0 >>返信コメ
- >>1534
処理するのが間に合わないというよりは、1000コメ以上を想定してなかったか、1000コメ以降は処理をしないことになってるんじゃないかな。1000コメから下にグッドやバッドの数字が動いてる奴がないし。
まあ、これだけコメントが増えてるページを全部処理してたら、環境によってはページが重すぎて開けないなんてことになりかねないし(あまりそこら辺詳しくないから勘だけど)、仕方ない気がする。 - 0
-
- 2016年03月18日 08:04
- ID:Tkm4uEeG0 >>返信コメ
- 最終話以外で1000コメ以上いったのって 鉄血とおそ松さんぐらいじゃないかな。
- 0
-
- 2016年03月18日 08:26
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- 話の流れぶった斬ってすまない
鉄血で大勢の人が死んだのは、ドルトコロニーでの虐殺と第1話でのCGS対ギャラルホルン、それからブルワーズ艦内での白兵戦ぐらいだっけ?
戦艦や巡洋艦を轟沈させまくっている他作品よりは少ないのか
戦艦や巡洋艦にはそれぞれ百人単位の人がいるだろうし、メカニックや料理人、医師もいるよな、多分
若くてかわいい、殺すのは可哀想な女性も大勢いるだろうし、Zガンダムでキリマンジャロの基地を根こそぎ爆破した時は、どれほどの若い女性が死んだんだろう - 0
-
- 2016年03月18日 08:33
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- あ、歳をとった男やモブなら死んでもおしくないと俺は思っていないけれど、モブも主要キャラも命の重さは同じだ、と言っても感覚を共有できない人がいるだろうと思ったので
- 0
-
- 2016年03月18日 08:36
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- 歳をとった男なら死んでもおしくないと思った訳ではないけれど、感覚がうまく伝わらないだろうと思ったので
- 0
-
- 2016年03月18日 08:39
- ID:athadNmVO >>返信コメ
- 鉄血にはガッカリだよ
- 0
-
- 2016年03月18日 08:47
- ID:ugnRbJPo0 >>返信コメ
- いろんな視点があった方がいい。
ダメと決まってる、良いに決まってる。そういう決めつけは詰まらないし、他人の価値観を否定したくない。
一歩引いてみれば、ここの書き込みはどれも微笑ましい。
お前ら、本当にアニメが好きなんだなぁ。
- 0
-
- 2016年03月18日 08:51
- ID:TTssk.9m0 >>返信コメ
- >>1537
命の重さを感じれるストーリー構成になってるから、戦死者が少なくても、感じる重さが違うのかもね。
それに他のガンダムはビーム兵器や爆発を多用するけど、こっちのガンダムは、基本は質量兵器で倒すことが多い上に、白兵戦以外では、銃なんかの遠隔武器で勝敗が決まることも少ない。
より、人を殺していることを印象づける武器が中心にあるってのも、死者が少ないのに印象がでかい理由かも。
鉄血では大破や中破した戦艦はあっても、撃沈した戦艦は一つもないからな。輸送艦はドルトコロニーで山程撃沈したが・・・。
死んだ人間は他ガンダムより少なめなのに、これだけ死を深く感じている視聴者が多いってのは、やっぱり、人が死ぬ時の見せ方による印象と、キャラクター一人一人を深く描写していくことで、それぞれを印象づけることが、うまく重なった結果なのかもしれない。
今まで培ってきたガンダムの手法を捨てて、新しいことに挑戦した結果がうまく絡まって、今の鉄血の状況ができてると考えると、結構感慨深いな。
これがDVDやプラモの売上とかの、経済的結果につながれば、今後のガンダムにも反映されるんだろうけど、そっちは今はなんとも言い難いかな・・・。 - 0
-
- 2016年03月18日 10:12
- ID:t4tCEUlO0 >>返信コメ
- ※1542
死の重さを感じさせる脚本は岡田麿里さんらしいよね - 0
-
- 2016年03月18日 10:20
- ID:t4tCEUlO0 >>返信コメ
- 鉄血にビーム兵器を出さないと決めたスタッフの考え方は本当に正解だったわ
- 0
-
- 2016年03月18日 10:20
- ID:CBSZY3H40 >>返信コメ
- マッキー悪だけどしんだら鉄血自体が完全におもしろくなくなると思うんだよなー
- 0
-
- 2016年03月18日 10:22
- ID:CBSZY3H40 >>返信コメ
- それにしても、コメントすごいな
1500台… - 0
-
- 2016年03月18日 10:43
- ID:CIT.I03W0 >>返信コメ
- >>1546
正直、1話の話に何回もコメしたのは初めて。
そういう人、多いんじゃないか。 - 0
-
- 2016年03月18日 11:16
- ID:.AqfVz.80 >>返信コメ
- 達磨アインの阿頼耶識だとグレイズの手足は被弾しやすいんだろうか?
- 0
-
- 2016年03月18日 11:20
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1537
そもそも、ファーストはコロニー落としから始まっているし、SEEDは血のバレンタインから始まっている。AGEは大本をただせば火星移民計画の失敗。
いずれも鉄血なんかとは比べものにならないくらい死んでいるよ。しかも完全な非戦闘員(民間人)が。 - 0
-
- 2016年03月18日 12:02
- ID:Ti2T5N5h0 >>返信コメ
- けったいな仮面つけて口調も変えてみたりしといた頃のマッキーが懐かしい…
今、鉄華団全体が邪魔するヤツ全員殺すモードで団結しつつあるけど、そういうタイミングでメインテーマ?かかると平和的解決(=被害最小限)を望む方の視聴者としてはどうも不安になる。BGMで「これがウチらの正義なんすよ」と決意表明してるというか。自分らはどちらかというとメリビットさん寄りな環境で過ごしてきたわけだし、彼女みたいな心境に陥っても仕方はない…よね?
なんかAGEのアセム編ラストで演出的に盛り上がってきたところでフリットが「ヴェイガン殲滅が~」とか言い出して動揺したのを思い出した。あん時は流れ的にアセムがまるで親衛隊長みたいに見えて「え、虐殺に加担するの…?」って動揺したわ。案の定その後で仲違いしたけど - 0
-
- 2016年03月18日 12:25
- ID:TTssk.9m0 >>返信コメ
- 戦死は少ないけど、鉄血の場合、統治や経済的偏りの過多で、餓死や人買い、少年兵など、子供が苦しみを強いられてるって言うのを演説した、クーデリアを物語の起点にしてるからな。
戦争がなくったって、環境で人が死ぬ話を、少年兵を主人公にして、真正面から描いている。そういう作品でしょ?
他のガンダムは、確かにそういう環境や状況を描写はしていたけど、やっぱりスポットはどちらかと言うと、起こってる戦闘そのものにあたっていることが多かった。
でも鉄血の場合、戦闘そのものよりも、どうして戦闘が起こるのかや、戦闘をしている人たちの気持ちなんかの方を中心にスポットがあたってる。MSの戦闘が一度もない回を何話も連続して流したくらいだからな。
他のガンダムも、鉄血のようなスポットの当て方で描写されれば、また、印象が変わって見える可能性はありそうだよね。
まあ、やったとしたら、もともとの話数の4倍位の長さとかに普通になりそうだけど・・・ - 0
-
- 2016年03月18日 12:48
- ID:ugnRbJPo0 >>返信コメ
- ギャラルホルンが強いの弱いのって話があるけど。好みが分かれるところだな。
俺は、敵は圧倒的に強い方がいい。本来なら瞬殺されて当たり前の勝てっこない敵に挑み続ける主人公は凄ぇって思うから。
だから主人公達へのお世辞として、敵は圧倒的だという話をよくするが、時々、話の合わない人が居る。
主人公への愛が無い、アンチだと罵られるが、いや俺も好きだからこんな話をしてるんだと、いくら言っても理解してもらえない。
- 0
-
- 2016年03月18日 12:53
- ID:j6VCG3r00 >>返信コメ
- マッキーのことだから戦闘記録を一般公開して、悲劇のヒロインカルタ様とセットで鉄火団や火星への憎悪を煽りそうな気がする
- 0
-
- 2016年03月18日 13:14
- ID:Njn9eN9qO >>返信コメ
- どうしたってギャラルホルン側は圧倒的に有利なんだから、相手が正々堂々のつもりでも三日月に言わせりゃ気分次第でいつでも鉄華団なんかひねりつぶせるっていう相手につきあってやる義理は無いんだよ。戦うルールを勝手に決めるって時点で傲慢だろ。
国家対国家ならまだしも、体制側とただのチンピラヤクザ集団だよ。名誉もクソもない。そんなものを命と引き換えにする気はない。とにかく勝てば良かろう。 この場さえ乗り切れたらなんでもいい。追いつめられてる側の理屈ってのはそういうもんさ。正義というのは圧倒的に強い奴が余裕をもって行うものだ。
- 0
-
- 2016年03月18日 13:17
- ID:677g7Dr50 >>返信コメ
- こんなに毎週楽しみに見ているアニメは久しぶりだ。
キャラの掘り下げやキャラ同士の繋がりがしっかりと描かれているから、みんなに愛着がわいてしまってこれからの展開を思うと胃に穴が開きそうだけど、最後までしっかり見届けるぜ。 - 0
-
- 2016年03月18日 13:20
- ID:fGKv.ST.0 >>返信コメ
- >>1531
メリビットさんはまだ判断力の未熟な年少組がオルガの考えに影響されて戦場に出る事を止めたいんじゃないかな
- 0
-
- 2016年03月18日 13:36
- ID:iMYDZKS.O >>返信コメ
- そのうちオルガの口から過去が語られるであろう三日月には
まだ感情移入できるがサイコパスの域のマクギリスは無理だわ
もうこうなったら※数最多不倒記録目指そうぜ - 0
-
- 2016年03月18日 13:57
- ID:Tkm4uEeG0 >>返信コメ
- 鉄血愛されてるな~アンチの人も批判しようとガン見で鉄血見てるのだから、ある意味愛してるよな
- 0
-
- 2016年03月18日 13:58
- ID:CIT.I03W0 >>返信コメ
- アニマックスの再放送見ると
フミタンやビスケットがしゃべっててなんか泣けてくる。 - 0
-
- 2016年03月18日 14:07
- ID:tYhzHXuqO >>返信コメ
- メリビットさんもカタギじゃない組織の一員だし、子供が傭兵(仕事)として戦うのはまあ割りきってこれたんじゃないかな。
生活は豊かでなくても、字を覚えて本を読めるようになって、火星で農業をするという未来もありえた。
でも今の鉄華団の突き進む破滅ルートはさすがにお前ら待てよと言いたいのかも。 - 0
-
- 2016年03月18日 14:21
- ID:TTssk.9m0 >>返信コメ
- >>1560
農業の土地にかかる税金や、耕作機械の維持や整備、燃料代、畑にまく種や肥料の代金、手伝い頼む場合は人件費、火星だから、畑にまく水も結構高いんじゃないかな、まあ、いろいろ金がかかるんだよ。
なのに、作った作物は買い叩かれてるわけだから、生活はかつかつだろう。というか、ビスケットが働いてようやく食っていけるって作中で言ってたからな。
流石にそういう説明まで作中に入れたら尺が足らないどころで済まないから入れてないだけで、火星の現状は本当に悲惨なんだと思うよ。
他の道があったら、最初から命がけの阿頼耶識手術なんてしないさ。日本に住んでて、死ぬかもしれないけど阿頼耶識手術します? って聞かれて、ウンて応える奴はほとんどいないだろう? そういうことだよ。 - 0
-
- 2016年03月18日 14:39
- ID:Gpr.FY630 >>返信コメ
- >>1548
アインはもともと手足があったから大丈夫なんじゃない?
三日月は、意識していない時はスラスター部に被弾したけど、意識するようになってからは回避できてたし。 - 0
-
- 2016年03月18日 14:42
- ID:blW9GzLC0 >>返信コメ
- >>1548
現実でも、手足を失っても感覚は残ってるらしいし、
アインも後天的な喪失だし問題ないんじゃね。
要は攻殻の義体みたいなもんだし。
むしろ、動かす必要があるのはMSの手足だけで済むぶん、
脳の処理的には五体満足なミカより楽かもしれない。
- 0
-
- 2016年03月18日 14:59
- ID:CIT.I03W0 >>返信コメ
- いつもミカは淡々としているから忘れてたけど
1期のEDで体丸めて漂ってるんだよね。
やっぱりそれなりに葛藤があるんじゃないかな。
ビスケット死後のオルガに発破かけたり結構厳しいけど
他人に厳しい分、自分自信も強くなければと自分を律してる
んじゃないでしょうか。
頑張ってるクーデリアにはそれなりの態度とってるし。
公式のキャラ設定には
「仲間のためならばいかなる犠牲も厭わない」
って書いてあるから仲間思いな分、敵には厳しくなってしまうけど
殺すことをなんとも思ってないわけじゃない、でも弱音を吐くことは自分が許せないのかなと・・・ - 0
-
- 2016年03月18日 15:03
- ID:ahwjHZOpO >>返信コメ
- 図式は治安維持機構VS組織暴力だからな
戦争と言っても本来の戦争とは違う - 0
-
- 2016年03月18日 15:24
- ID:I.wAkyD70 >>返信コメ
- >>1552
俺もどっちかってと主人公TUEEEよりも、敵TUEEEE&味方YABEEEのやや絶望展開テイスト好きだから、一部の主人公贔屓の方々が鉄華団が叩かれれるムキーッと喚いているのを見ていると、違うそうじゃないと言いたくなる。
クソ強い敵からギリギリで生き残っていくのが好きなんだよ。 - 0
-
- 2016年03月18日 15:55
- ID:3XpCJSqy0 >>返信コメ
- 三日月、最高。やられたらやり返す精神は大事だわ。いじめられてやられっぱなしで自殺しちゃうようなメンタル弱い子供達に是非見てもらいたいわw
- 0
-
- 2016年03月18日 15:59
- ID:1Ga33WZZ0 >>返信コメ
- >このスレッドは1000を超えました。
>もう書けないので、新しいスレッドを立ててください
1500超えとか、おまえら愛しすぎw
堂々巡りしてるとこもあるけど、みんなが大好きだ。 - 0
-
- 2016年03月18日 16:00
- ID:iv8MGttp0 >>返信コメ
- カルタがいいキャラしてたから不快に思う人もいるんだろうけど
ビスケットのことを考えるとミカの行動がそれほどおかしいものとは思わないな
それが正しいかどうかとそういう行動をとるかどうかって別だと思うから
カルタが笑いながらビスケットを殺すようなタイプだったら今回のミカに対して不快に思う人は減る
たまたまいいキャラだったからといってミカにとってはどうでもいい話
復讐できるチャンスがあっても復讐しない人のが珍しい
でもほんとガエリオ苦労人だな…死なないでほしいが無理かなあ - 0
-
- 2016年03月18日 16:08
- ID:BGcgaLk80 >>返信コメ
- カルタは置いといてグロくやられた人はグロかったね。
- 0
-
- 2016年03月18日 16:27
- ID:1Ga33WZZ0 >>返信コメ
- >>1551
富野がやりたかったのは、そういう話だよね?
過去はおもちゃしがらみで出来なかったのは分かるけど
今、なんでレコンギスタなのか…
鉄血みて歯軋りしてないのかな? - 0
-
- 2016年03月18日 16:46
- ID:ieQld9r50 >>返信コメ
- 今期のガンダムまじスゲェ。
悲しいけど、これって戦争なのよね。
誰も悪くない。みんなそれぞれの正義を信じてる。
みんなちゃんと子供してるし、いい大人も悪い大人もいる。
ほぼ実弾だけの戦闘っていうのもなんともいえない。
やっぱり、ガンダムってこうだよね。 - 0
-
- 2016年03月18日 17:51
- ID:ugnRbJPo0 >>返信コメ
- 阿頼耶識もガンダムもギャラルホルン開発となると、72人の少年少女のガンダムが大人の戦いを止めたってことだ。
これってほぼ唯一の「ガンダム」の成功例じゃね?
ガンダムで築ける平和は大抵かりそめだろ。
でも72体もガンダムがあれば、世界を数百年平和に導けると。
本編は黄昏の時代だけどな。
- 0
-
- 2016年03月18日 17:55
- ID:m5QV0Xcg0 >>返信コメ
- >>1562 >>1563
そうかも じゃあ弱点にはならないか - 0
-
- 2016年03月18日 18:04
- ID:TTssk.9m0 >>返信コメ
- 三日月は阿頼耶識からのフィードバック、流石に全開じゃ無理だから、リミッターかけてたよな(一、二話を考えると、全開でも気絶するくらいで、絶対無理じゃないみたいだが)。
アイン、全くリミッターかけてない気がするんだよな・・・。
なんか、リミッターが要らなくなる処置をマッキーから施されてそうじゃね? - 0
-
- 2016年03月18日 18:22
- ID:ugnRbJPo0 >>返信コメ
- >>1567
やられたらやり返す精神は、大事じゃないぞ。
やられたら、見返せ。苛められたら、苛めた奴より立派になることを考えろ。それがどんなに困難でも、だ。
断じて、やり返すな。
無論、耐えてもいけない。
行動は必要だが、そのためには目標がいる。相手に復讐する、という目標は良い結果を迎えない。
より立派になるという高い目標は視野も広くする。苛めでは視野が狭くなるのが一番怖い。
諦めずに自分で考えて考えぬくために、見返すことを考えた方が良い。やり返す、だとその先を考えなくなる。それしか考えなくなる。やり返せれば別に構わないと考えるようになる。その結果、自殺を選ぶ人がいる。
辛い時こそ、前に進むことを考えなくちゃダメだ。
- 0
-
- 2016年03月18日 18:24
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- モンタークに1回売られた事は分かってるからこっちから嘘情報を流すこともできるんだよな
カイジのEカードのような壮絶な読み合いになるかも知れないが - 0
-
- 2016年03月18日 18:49
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1576
俺たちはミカと違って法治国家にいるんだから、やりかえす発想はダメだよな。基本的には。 - 0
-
- 2016年03月18日 18:51
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1573
いや、今の状況見れば長期的には成功していないだろ……
過去に一時的に戦乱を終わらせたというなら、AGEのザ・ガンダムが銀の杯条約を決定づけているし、ターンAは地球上の文明を大小に宇宙戦乱をおわらせている。 - 0
-
- 2016年03月18日 18:55
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1571
富野さんはそもそも自分が作っていないガンダムはほとんどみてないんじゃない?オリジンの漫画は読んだかもしれないが。 - 0
-
- 2016年03月18日 18:58
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- >>1576
その理論で言うと鉄華団は先を見てるな - 0
-
- 2016年03月18日 19:14
- ID:zvjld00s0 >>返信コメ
- 次回放送まで46時間
- 0
-
- 2016年03月18日 19:29
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- もし可能なら、スーパーロボット系作品とリアルロボット系作品に次ぐ新ジャンルか何かの草分けに、鉄血にはなってほしいな
スーパーロボット系作品は比較的子供向け、リアルロボット系作品は比較的大人向けとされているみたいだけど、戦闘中に遠慮なくビームを撃ってくる敵に「やめてくれ、それはあなたが本当に望んでいる事ではないはずだ、あなたとは戦いたくないんだ!」的な説得のシーン等、リアル系作品でも現状はまだまだ小さい子供向け要素が残っていて感情移入しづらい面が多い
もう1段階、良い意味でより大人向けのジャンルが出来たら面白いかもしれない
スポンサーの意向で打ち切りや路線変更などしない事と、鉄血が純粋に作品として良い完結を迎える事を期待したいと思う - 0
-
- 2016年03月18日 20:11
- ID:ahwjHZOpO >>返信コメ
- スーパーロボット系でもリアルロボット系でもない新しいロボット系
それは「俺ロボット系」
たった1つの身体を捨ててロボットにならねば何になる! - 0
-
- 2016年03月18日 20:17
- ID:ahwjHZOpO >>返信コメ
- >>1584
疾風!アインリーガーですねわかります
アインが龍神丸やガラットとラグボールするんですねわかります - 0
-
- 2016年03月18日 20:43
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1583
スーパー系とリアル系以外に世界系(エヴァ系)ロボもあるけどね。
鉄血はそれとは違うからね。新たな道しるべになってほしいよ。 - 0
-
- 2016年03月18日 20:53
- ID:I.wAkyD70 >>返信コメ
- 任侠成り上がり系?
- 0
-
- 2016年03月18日 21:02
- ID:aFzrqRUz0 >>返信コメ
- クランクとカルタ、同じぐらい高潔で、出会った人間を差別せず正当に評価する性であることが描写された二人が、共に決闘を挑んで無為に散っていったのは、対比の意図を感じるな
高潔な魂があり志があっても、現実を動かす力がなくば為さんとするも叶わず散り、高潔な魂と幾ばくかの力があっても、志がなければ特に為すことなく散る
クランクに権力があれば、カルタに志をもたらす広い視野があればと、惜しく思う
カルタについてはマクギリスが教えてやればよかったのに、家門についての拘りと驕りを募らせるままに放置して利用したのが黒過ぎる
マクギリスは、立場上、強いしがらみに足を引っ張られることが予想されるカルタやガエリオによってギャラルホルンが中途半端に綱紀粛正され、腐敗を生む根本体制が放置されて、結局は足踏みに近い僅かな前進にとどまりかねない展開を望まないのかな
だから二人に生きていられては都合が悪い
ギャラルホルンの腐敗を行き着くとこまで行かせて、とことん悪役にして滅ぼして、混沌の後の次のシステムに移行したいのかも知れんね - 0
-
- 2016年03月18日 21:18
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- ガチ系?あるいは単純にHiリアル系とか?
- 0
-
- 2016年03月18日 21:27
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- 鈍器系
- 0
-
- 2016年03月18日 21:42
- ID:cVRAZQod0 >>返信コメ
- ガ転系
- 0
-
- 2016年03月18日 21:45
- ID:cVRAZQod0 >>返信コメ
- >>1584
それ、石ノ森系とちゃうか? - 0
-
- 2016年03月18日 21:47
- ID:NrSUu3GmO >>返信コメ
- 鉄血系?
- 0
-
- 2016年03月18日 22:00
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1588
クランクはできることはあったよ。
ようするに時間を稼いでマッキーとガリガリにコーラルの悪事を進言すればよかった。
まあ、いまとなってはマッキーはあれだが、ガリガリがその時点で知っていれば、少なくともアインがこうなることはなかったかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月18日 22:18
- ID:XbavD.8n0 >>返信コメ
- レンチ系やろなあ
- 0
-
- 2016年03月18日 22:31
- ID:DnMUy6Bp0 >>返信コメ
- ひえー、もう明後日には24話が放送されると言うのにコメまだ動いてる…ていうか画面クソ重い!!
高潔な人間は美しいけど、賢くなければ悪を正す役には立たん!!ってまざまざ見せられた気がします。マッキーは悪どいけど賢い。むしろ賢い人間は悪に陥りやすいのだろうかとまで思う程。毒を以て毒を制すというけれど、悪に対抗できるのは悪なのだとすれば、回りくどいマッキーの思惑をぶっ潰すのは三日月の極端なまでのやられる前にブッコロなシンプルな姿勢なのかも…とちょっと期待してます。少なくともカルタを差し向けた人間がマッキーだと気付いてはいるんだろうし、次再会することがあったらいきなりピストルをマッキーのこめかみにゴリゴリ付きつけそうだよね。 - 0
-
- 2016年03月18日 22:34
- ID:TTssk.9m0 >>返信コメ
- あくまで、ロボットが戦術兵器としての側面を逸脱していないって意味も込めて、戦術ロボット系とか?
もしくは、ビーム兵器を最初に拒絶したって意味で、アンチビーム系とか。
まあでもこういうのって、後が続いてからの話だし、気が早い気もするけどな。 - 0
-
- 2016年03月18日 22:38
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- >>1596
マッキー(しばらく鉄華団には会わないでおこう)(どうしても会う必要がある時は、代理でトドを差し向けようか) - 0
-
- 2016年03月18日 22:52
- ID:HamI3ZzV0 >>返信コメ
- 「これでクランク二尉の無念を晴らすこともできる!」って
元々アインはそんなこと言ってなかった気が
いい人なクランク二尉を殺した子供ら許せないってだけだったよね
その後のガエリオへのマッキーの「あとは雪辱を晴らすための戦場へと彼を導いて」とか言う言葉と凄い似てる気がする
だから雪辱とかじゃなかったと思うけどって
やっぱりマッキーが状況とか詳しく調べもしないで適当に、無念晴らしたいんだよねハイハイってプログラミングしたんじゃないのコレ - 0
-
- 2016年03月18日 23:01
- ID:RHC3pB.a0 >>返信コメ
- >>1599
どんなに追い詰められ誘導されたようでも
最終的に道を選ぶのは自分自身で
自分の選択は自分で責任を取るって言うのがこのアニメに共通した価値観だと思うので
人格までニセモノにされるのはないと思うけどな - 0
-
- 2016年03月18日 23:16
- ID:YpQIdqjZ0 >>返信コメ
- ※1599
そうだよな、考えてみればアインの立場からして「クランクの無念」っていいかたは違和感あるな。「クランクの敵(かたき)」ならわかるけど。
……あれ、本当にアインの意識なのか……上の方で、誰かが実はマッキーがつくった人格(AI)じゃっないかて言っていたの、正しいんじゃ……
……うわぁぁぁぁぁ - 0
-
- 2016年03月18日 23:26
- ID:HamI3ZzV0 >>返信コメ
- >>1600
自分は全く逆の印象だったわ
カルタとか、自分で考えて行動してるようでいて、その実全部マッキーに操られてるだけ
そりゃ幼いころから真っ直ぐな子だったかもしれないけど、今回の戦いで言ってた屈辱は似合わないとか誇りがどうの憧れがどうの、それ全部ついさっきマッキーに言われただけのことじゃねえかって
誇りとか言うけど、そもそもの初登場からずっと誇りもクソもない戦いを仕掛けてきてた感じなのに今回いきなりああだったしね
マッキーに操られて予定調和の死を迎えさせられた、真っ直ぐではあるけど哀れな人って感じだったよ - 0
-
- 2016年03月18日 23:39
- ID:g2d552UU0
>>返信コメ
- 三日月さんの強さと怖さが際立っていた。
三日月さんはモノローグ全然ないのでそこが原因で消化不良な人もいるかもとは思った - 0
-
- 2016年03月18日 23:50
- ID:Bqpgf.BCO >>返信コメ
- ※1602
カルタのやり方は賛否両論有るけど、個人的には最初から最期まで貴族的な礼儀を貫いたやり方だったと思うし、マッキーは丁寧に死亡フラグを後押ししたと思ってる。
地球軌道上でも孤島襲撃でも線路上決戦でも前口上を終えるまで自分からは攻撃を仕掛けなかったし - 0
-
- 2016年03月18日 23:55
- ID:HamI3ZzV0 >>返信コメ
- >三日月さんはモノローグ全然ないので
そういえばそうだね
ワンピのルフィをそういう主人公にしたって尾田先生が言ってたことがあったけど
そのせいでルフィもミカも一種、何というか異様な主人公だよね
異様って良い悪いとかじゃなくて
本人説明の内面が全く分からない
表に見えてることから視聴者が察することが全てって言う - 0
-
- 2016年03月19日 00:50
- ID:nJy4h8uR0 >>返信コメ
- よくやったミカ
今までの主人公ならどこかでMS乗れなくなって挫折するんだろうけどね
ただオルフェンズってあんまし話し進んでないのよね~
もうラスト間近だけど色々回収できるの? - 0
-
- 2016年03月19日 01:13
- ID:m7.EbUBT0 >>返信コメ
- >>1602
カルタは戦いにおいては徹頭徹尾、正々堂々を貫いてるだろうに
もしや、同じ数じゃないと卑怯なのか? - 0
-
- 2016年03月19日 01:31
- ID:qglt7dHv0 >>返信コメ
- 全部チョコの人のせいやん!!
- 0
-
- 2016年03月19日 01:39
- ID:mqZzIgLz0 >>返信コメ
- >>1607
ふーん、ならその貫かれてる正義とやらを踏みにじったミカは卑怯者なんだね
んな訳ないだろ
勝手な都合で勝手にやって来て一方的に勝手な思惑を振りかざして、相手が従わなければ「卑怯な!」呼ばわり
こんな自分勝手な正義があるかっての
それは正義でも何でもなくてただの思い上がり、傲慢だよ
叩き潰したミカは正しかった
- 0
-
- 2016年03月19日 01:42
- ID:mqZzIgLz0 >>返信コメ
- 悲劇のピエロって感じだったな
マッキーはさぞほくそ笑んでるだろうよ - 0
-
- 2016年03月19日 01:52
- ID:mqZzIgLz0 >>返信コメ
- ミカは黒幕がマッキーと気づいた筈
ガエリオが気づいたかどうか - 0
-
- 2016年03月19日 02:02
- ID:lUbwRrrX0 >>返信コメ
- 三日月とヒイロ・ユイを戦わせてみたい!いやヒイロよりチャン・ウーフェイの方が良いか!刹那でも良いかな?戦わせたら誰が一番強いのだろう?基本的に敵対する人達に対して殺るか殺られるかの人達だからね!
- 0
-
- 2016年03月19日 02:18
- ID:SwkBlyXf0 >>返信コメ
- カルタは何やってもうまくいかないけど頑張っていた人と見れなくもない。
一方でアインは一見似ているようで全く違う。
「間違った選択かも知れないが、それでも恩人の死が許せないからあいつを殺したい」
ってはっきり言うならともかく卑怯もの呼ばわりして最後の最後まで真っ直ぐ敵討ちに燃えているつもりなのが。
ガエリオもナチュラルに宇宙鼠とか阿頼耶識は化け物呼ばわりしているけれどドルト3ではっきり「あんなの只の虐殺じゃないか」と吐き捨てている時点で全く違う。
貴様が政治をするというなら従おうって言うセリフも。
兵士としての自覚があってこそ誰の命令で何のために戦うのかっていう事を意識している発言だし、だから腐敗しきった現状をなんとかしたいという欲求もある
- 0
-
- 2016年03月19日 02:21
- ID:mUBPwSIh0 >>返信コメ
- >>1584
それタツノコ系 - 0
-
- 2016年03月19日 02:29
- ID:e3ndGGzH0 >>返信コメ
- 差別や一方的な搾取により悲惨な生活をしなければならない火星の状況を変えるための活動をしようとするクーデリアを守る鉄華団。
CGSにいきなり狙撃をして見張りを殺し攻撃してくるGH。
コロニーで一方的にデモの労働者を虐殺するGH。
はじめからクーデリアを殺そうとしているGH。
降りかかる火の粉を払っているだけの,雇われている民間軍隊の鉄華団。無差部手十分に鉄華団に感情移入できるのですが。 - 0
-
- 2016年03月19日 02:32
- ID:mUBPwSIh0 >>返信コメ
- >>1592
9人の戦鬼か、ミカにも合うフレーズだな - 0
-
- 2016年03月19日 02:35
- ID:e3ndGGzH0 >>返信コメ
- 無差別に攻撃をしてないし,非戦闘員を傷つけているわけでのない鉄華団。がんばれと十分に感情移入できるのですが。
- 0
-
- 2016年03月19日 02:45
- ID:mUBPwSIh0 >>返信コメ
- >>1555
俺はユージン、シノ、ダンテ、チャドが大好きなんだよ
ほんとに十二指腸潰瘍が再発しそうだよ… - 0
-
- 2016年03月19日 02:46
- ID:..W8TP890 >>返信コメ
- >>1609
三日月というよりクーデリアの問題。
これから政治戦をやるのに、蒔苗邸を包囲された時、
来訪理由も言わない
大気圏上での強行突破の理由も言わない
GHを信じられない理由も言わない
突入すれば他人の住居を爆破、ゲリラ戦を敢行
それで一体誰が話を聞いてくれるというのか?(それでも決闘とか言っちゃうカルタは可愛らしいというかおバカというのかw)
世界中を巻き込んで(フミタンの後を追って)無理心中でもするつもりか?と疑いたくもなる。
決闘にしろ戦争にしろ、自らの意志を表明するから広く民意を得られるわけで、黙って人を殺せば殺人でしかない。
クーデリアが分かっていないなら無能だし、分かっているなら無責任。 - 0
-
- 2016年03月19日 02:53
- ID:mUBPwSIh0 >>返信コメ
- >>1573
>72人の少年少女のガンダムが大人の戦いを止めたってことだ。
外伝小説or漫画、お願いします!
- 0
-
- 2016年03月19日 02:57
- ID:SwkBlyXf0 >>返信コメ
- ガエリオは恐らくこれからもっとキツイだろうな
マッキーの思枠に気付いて生き残ってもらいたいってつまり
幼馴染の思惑で幼馴染が死んで自分も死ぬ筋書だったと知ることになってそこから立ち直るって事では…
そうなったときに今までと全く違う立ち位置に立たされていそう
- 0
-
- 2016年03月19日 02:57
- ID:Hg0xzRBA0 >>返信コメ
- >>1619
来訪理由も言わない→伝える理由がない、伝える相手がいない
大気圏上での強行突破の理由も言わない→伝える理由がない、伝える相手がいない
GHを信じられない理由も言わない→伝える理由がない、伝える相手がいない
突入すれば他人の住居を爆破、ゲリラ戦を敢行→所有者の同意の上での行為であるため問題なし、正当防衛であるため問題なし
カルタの様に通じもしないルールを振りかざして相手に押し付けないだけクーデリアは頭が良いな
状況すら理解できてない人間が、状況を適切に理解して動いているクーデリアを無能・無責任と言うことほど滑稽なことはないな - 0
-
- 2016年03月19日 03:07
- ID:mUBPwSIh0 >>返信コメ
- >>1603
モノローグは少ないけど
何かにつけての幼児期「パンパンフラッシュバック」で
人格形成の遠因は見せてると思う - 0
-
- 2016年03月19日 03:17
- ID:SwkBlyXf0 >>返信コメ
- ユニコーンか何かでキャラの声やコクピット内部の描写が全くなく、ただひたすら格闘戦をするMSの動きを映すカットがあった気が。
オルフェンズのビーム無し世界観でコクピットの内部まで描くのはエグイかもしれないけどむしろそれがありのままなんだろうし。
外から見たらミカさんガンダムカッケェと思うかもしれないし、生身の人間を自分の手で殺めるのとは全然違うと思う
そしてGレコのベルリが教官を殺したかもしれないがそれを信じまいとして理由を探しているうちに腑に落ちてしまい最後は耐えきれず泣き出すシーンも思い出した - 0
-
- 2016年03月19日 05:27
- ID:ZcfGYsRK0 >>返信コメ
- >>1571
思うに富野の描きたい戦場のリアリティは鉄血のそれとは違う気がする
というか人間関係(特に親子をテーマにした)をドラマチックに
描くのに『戦場』という舞台装置が有効なだけで
『戦争』そのものをエグく描写することに拘ってる訳ではなさそう
逆に過去作品で散々キャラを殺しまくった富野だからこそ
Gレコやキンゲを作れるんだろう
特にGレコは『キャラの死をドラマチックに描写』しないように意識的に務めてた
だから鉄血を観て歯軋りとかってのは無いと思うわ
これは富野とマリーの作家性の違いでどっちが良いか悪いかって事でない
- 0
-
- 2016年03月19日 07:45
- ID:WHkloxE40 >>返信コメ
- これで、富野御大が本格的に鉄血批判してくれたら、それこそ本物なんなだけどね。
御大は気にならない作品には一切コメントしないから…
富野監督、コメントお待ちしております! - 0
-
- 2016年03月19日 07:59
- ID:8RGbovqn0 >>返信コメ
- やられたらやり返すは、今までの連戦連勝ありきだよな。
戦えば負けないと思ってるから言える台詞。
やられたって事実を反省しない言葉だ。
避けられず、防げず、先手を打てなかったのに、その相手に同じことをし返せると思ってる。
本気出せば自分達は相手より強いと錯覚させる言葉だ。民衆を騙すためによく扇動者がいう台詞だ。
やられる前に避けるか防ぐか先手を打て。
やられたら一旦退け。
こんなのは戦場の常識だろ。
史実だってゲームだって、やられてやり返したら大抵は全滅だぞ。
- 0
-
- 2016年03月19日 08:46
- ID:cP3DWhZG0 >>返信コメ
- >>1627
CGS襲撃時は、一軍を囮にして時間稼ぎ。
火星軌道上では、予めイサリビを宇宙港に待機させず迎えに来させた。
タービンズ戦では、煙幕張った後反転してすれ違いざまにMWで取り付き艦内に侵入。
ブルワーズ戦2回目では、囮とデブリを利用して奇襲。
ドルトでは、ノブリスを利用してクーデリアの演説を放送させた。
大気圏突入時は、ナノミラーチャフで時間稼ぎ、グラズヘイムに体当たりして敵艦隊を足止め。
ミレニアム島では、守りを手薄にみせて屋敷をわざと占拠させ爆破、滑走路にも罠。
可能な限り打てる手は打ってると思うけど。
参考までに、他にどうすればよかったと思うのか聞かせてほしい。 - 0
-
- 2016年03月19日 08:53
- ID:Ampk8H4NO >>返信コメ
- どんなに長文で取り繕ろうと、今回の話しはサイコパス三日月によるカルタリンチ意外なんでもないからな。
- 0
-
- 2016年03月19日 09:26
- ID:pKkK.2ML0 >>返信コメ
- これはあれかな、鉄華団擁護派やカルタ擁護派や三日月否定派の埋まらない思想の溝が、
鉄華団とギャラルホルン、セブンスターズ間や、年少組、メリビットさん間にできた、埋まらない溝と同じように、視聴者の中にできつつあるんだっていうオチでまとめる話なのかな。
あれだよな。視聴者の意見の違いは、アニメと違って決着がつかないからどうしようもないよな・・・。 - 0
-
- 2016年03月19日 09:58
- ID:ZO1ttrHj0 >>返信コメ
- アニメでは各勢力相容れない徹底的なディスコミニケーションで、視聴者の方でも様々な意見が産まれてはいるが
やっぱり自分と違った意見だと相容れないっていうのはある意味リアルな話ではある。そもそも現代の戦場において敵の想いに構っている暇などない(利害が生じる際は別として)はずだから魅せ方としてはアリな手法かもしれない。GHも統括者が変われば時間はかかるかもしれないが軍事の近代化は可能かもしれないな。GHのやってる事は日本で例えるなら戦国時代の武将と徳川幕府だし。 - 0
-
- 2016年03月19日 10:07
- ID:ZO1ttrHj0 >>返信コメ
- 三日月は激情を発露する経験がなく育ってしまったとしたら今日までのキャラクター性もちょっとだけ納得できる。
- 0
-
- 2016年03月19日 10:18
- ID:ovLRlCtF0 >>返信コメ
- 突っ込みどころは満載だが、ミカの"カルタ様のおちゃらけキャラ"にも容赦ない素晴らしいドSっぷり、嫌いじゃない。しかし、メカアインとの初遭遇の際にはボコられて屈辱を味わう事になるだろう。その後、ミカがどう覚醒するか。てか、今以上に覚醒したら、敵味方の区別も付かず暴れまわりそうだ笑。
でもこのスプラッターアニメ、夕方5時の子供向けじゃないよね笑。 - 0
-
- 2016年03月19日 11:38
- ID:IYhMzRIh0 >>返信コメ
- どっちが正しいかと、どっちに肩入れしたくなるかは別物なんだよなあ。
- 0
-
- 2016年03月19日 13:13
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1631
>そもそも現代の戦場において敵の想いに構っている暇などない
これに関して一転横からつけくわえさせてください。
鉄血と現在の戦争の最大の違いは「宗教が絡んでいるか否か」です。
ISをどんなにたたいてもダメなのは、結局イスラム教VSキリスト教という延長線上にあるからです(さらにユダヤ教や現地の少数土着宗教、イスラム内でのシーア派VSスンニ派の争いもからんでいますが)
宗教って言うのは、あるいみ全てを超越していますので、相手のことをおもんばかるという発想がそもそも難しいわけです。
最後の審判が行われると信じていれば、この世の苦しみは耐えられるといわれれば、もう交渉とかどころではありません。
鉄血は(放送規制の問題もあり)宗教は表向き絡んでいませんので、まだ終戦の余地はあると思います。
じいさんとクーデリアがどこまでやれるか……
っていうか、放送明日か。覚悟してみよう。 - 0
-
- 2016年03月19日 13:25
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1584
それ、新しくない。
というか、日本で一番最初のTVアニメやんw - 0
-
- 2016年03月19日 13:46
- ID:2Hi330.T0
>>返信コメ
- ついにカルタ様、死んじゃったかぁ...。あと、アインが人間辞めてて軽くショック。
- 0
-
- 2016年03月19日 15:05
- ID:ZP4.LB3nO >>返信コメ
- 敵3体に1体で向かっていって倒したのにリンチ言われてら
- 0
-
- 2016年03月19日 15:09
- ID:ARcohq3F0 >>返信コメ
- ※1635
わかりやすい補足をありがとうございます。
確かに歴史上の戦争に宗教は切ろうとしても切れない関係にありますね。
宗教は時として人の権力の行使の為、免罪符として利用される事も多々あります。(個々人の純粋な気持ちは尊重すべきではありますが)
その点を踏まえますと鉄血世界での各勢力の動きは不透明なマッキーを除き純粋な利害で成り立ってるのでシンプルに見えますね。
彼らの舞台が「戦場」から「戦争」に変わった時何が起こるのか、明日の録画を楽しみにしようと思います。 - 0
-
- 2016年03月19日 15:25
- ID:TUzcMdsPO >>返信コメ
- サイコパスもリンチも意味を知らないで使ってるアホがいる
- 0
-
- 2016年03月19日 15:54
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1604
俺もカルタは嫌いじゃないよ。
むしろ、最初に「いまさらギャグキャラだすなよ……」と思ったのを申し訳なく感じている。
彼女は彼女で自分の信念に殉じた。
ただ、カルタが正々堂々しているのにミカが不意打ちしたというのは一方的な見方だろうという意味で何度か反論はしているが。 - 0
-
- 2016年03月19日 16:05
- ID:wW2Um9beO >>返信コメ
- 長年のリアル(?)ロボットアニメによるイメージの積み重ねかもね?
主人公は最終回まで死なないから安全、とか、正面から戦えば腕が立つ方が百戦百勝する、だから敵に優しくする余裕があるはず
…という前提が無意識にあるんだと思う
自分の身に置き換えて、権力者の息子で警察も見て見ぬふりをする男に付きまとわれて命を狙われて、それでも正々堂々とか優しさとか言う余裕があるかは疑問だけれど - 0
-
- 2016年03月19日 16:05
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1573
>72人の少年少女のガンダムが大人の戦いを止めたってことだ。
アインの使い方が阿頼耶識の正しい使い方だとすると……
大人達が『72人の少年少女をダルマにして、圧倒的な「兵器」として作り替えて戦乱の世を平定したあと、歴史から抹消』した
が本当の歴史じゃないかと思えてくるんだがそれは…… - 0
-
- 2016年03月19日 16:17
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1642
確かに、現実の戦争では……いや、戦争でなくても、現実では「主人公だから死なない」「ヒロインだから死なない」「子供だから死なない」「妊婦だから死なない」なんていう約束はないからな。 - 0
-
- 2016年03月19日 16:30
- ID:Prqtjce40 >>返信コメ
- 阿頼耶識の真の姿を見るに、ガンダムのパイロット達にはあの姿にならざるを得ない何か悲壮で止むに止まれぬ事情があったようにも思えるね
アイン君みたいに死にかけた傷痍軍人かき集めてリサイクルしたのか
一番疑問なのが、ガリガリ君のご先祖が元キマリスのパイロットだったとして、下半身なかったら子孫残せないんじゃっていう
阿頼耶識する前に子作りしたかも知れないけど - 0
-
- 2016年03月19日 16:41
- ID:nJy4h8uR0 >>返信コメ
- まーUCでさえもシャンブロの攻撃で関係ない一般市民死にまくりだったしな~
撃てませ~んってバナージ言ってたがモニタでこの惨状見てて何言ってんだかって思った - 0
-
- 2016年03月19日 16:51
- ID:SwkBlyXf0 >>返信コメ
- メリビットさんは場違いな綺麗ごとを言っているとよく言われるけど、ちゃんとどうにもならなさを自覚しているはず。ラフタ達との一連のやりとりがあるけど、あれはホントにどうにもならない事に対して黙って見据えるしかないと達観できるかどうかしか差がない。
- 0
-
- 2016年03月19日 17:11
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1645
ヒント:宇宙に進出するほどの科学力が進んでいるなら精子の冷凍保存余裕。クローンは知らんが。 - 0
-
- 2016年03月19日 17:17
- ID:wW2Um9beO >>返信コメ
- 1642だけど、念のために補足すると、自分が絶対安全な状況で相手に情け容赦がないのは、かなりの確立で屑だと思う
親が小さい子供に、上司が部下に…その他の状況でも
今回の三日月は違うと思うけれど - 0
-
- 2016年03月19日 17:18
- ID:TUzcMdsPO >>返信コメ
- つまり「最終兵器ガンダム彼女」
- 0
-
- 2016年03月19日 17:51
- ID:ZP4.LB3nO >>返信コメ
- >「最終兵器ガンダム彼女」
グレイズアイン「特務三佐……すいません、自分、こんな身体になっちゃいました」ウィガシャン - 0
-
- 2016年03月19日 18:42
- ID:WHkloxE40 >>返信コメ
- 相変わらずコメントビュワーぶっ壊れてるね。
- 0
-
- 2016年03月19日 18:47
- ID:mqZzIgLz0 >>返信コメ
- >>1613
モンタークさんが「輝かしい未来はおろかな過去の清算に費やされる」とか言ってたその直後にアインがガエリオを庇って負傷したよね
何やら過去にあったらしいマッキーの言葉を真っ先に跳ね返して見せたのは同じように過去に捕らわれていたはずのアインだったと、それにとても感動した、って言ってた人がいて、ホントにそうだなあって思ったんだよね
かたき討ちの念に凝り固まってたらそれはできなかったことでさ
ガエリオに着くようになって、その人間性に触れて、死なせたくないと、とっさに命がけで庇うまでに大事に思うようになってた
そのアインが今更、あんな嬉しそうにクランク二尉の無念を晴らす!なんて言うかなあって思うんだよね
これも上で言ってる人いるけど、別にお前クランク二尉の無念晴らしたかったとかじゃなかったじゃんってのも思うし
そういう色んなことを考えると、阿頼耶識メカアインはやっぱりもうマッキーの作り物なじゃないかってちょっと真剣に思ってる
明日の放送で何だ結局アイン本人かって安心したいけど、それだとアイン本人が子供ら虐サツすることになるのかもだしなあ
色々と複雑な気持ちでいる今現在 - 0
-
- 2016年03月19日 18:50
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1649
おっしゃりたいことは理解できます。
ただし非常時において司令官は自身の安全の確保は最低限の義務です。
ビスケットが死んだときのオルガや、自らMSで一騎打ちなどというカルタはその義務を果たしていないとも言えます。
ただし、司令官は最終的に敗戦すれば、敗戦責任や戦争責任をとる必要があります
戦争責任は理論上は勝ち負けに関係ないことですが、歴史を振り返れば、戦争責任は敗戦国がとらされます(第二次大戦後、日本の司令官は一方的に裁かれ、原爆で大虐殺を決定したアメリカの司令官は裁かれていないように) - 0
-
- 2016年03月19日 18:59
- ID:.04.6jBkO >>返信コメ
- ※の勢いも質も落ちてきたな…
- 0
-
- 2016年03月19日 20:03
- ID:Fjx7hBs60 >>返信コメ
- 流石に一週間近く経てばなあ。
現代と鉄血の世界でどれほど戦争時のルールが異なるかはわからんが、これ多分まだ戦争じゃなくね? - 0
-
- 2016年03月19日 20:14
- ID:m7.EbUBT0 >>返信コメ
- >>1627
そもそも、もっと前の時点で退路に実りのある道なんて選んでないので、今さら退くとかいう前提がおかしい
ドルトで争乱に介入し、強行突破で地球降下した時点で、もう前にしか希望はないってわかるだろうに
実際に名瀬にも退路はない道みたいなこと言ってなかったっけ?
それなのに、何度でもトライできるような背景でのみ通じるようなことを言われても、お花畑の机上の空論としか・・・
教科書通りがどんな状況でも通じると思ってるカルタみたい
鉄華団が退いて得られるのは命の安堵だけ
そして、待ってるのは立場の弱いおたずね者として、安い報酬で危険な裏仕事にいいように使われる日々
しかも、それはうまく逃げおおせればの話で、帰るまでに捕まるリスクがないわけじゃない
退路のほうにも大きなリスクがあると考えていい
そんな貧して鈍してドツボに落ちるような人生はまっぴら御免だから、死の危険を冒して、実際に仲間の死を乗り越えてやってきたわけで、キミの論理にはそこが抜けている - 0
-
- 2016年03月19日 20:31
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1657
>鉄華団が退いて得られるのは命の安堵だけ
っていうか、それもあやしいだろ、ここまでくると。 - 0
-
- 2016年03月19日 20:32
- ID:QDm4eETa0 >>返信コメ
- ※1656
むしろ、明日の放送のあとの鉄血まとめがつくられたらコメ欄どうなっちゃうんだろう…… - 0
-
- 2016年03月19日 20:37
- ID:oYXlFHw40 >>返信コメ
- >>1653
>>マッキーの言葉を真っ先に跳ね返して見せた
深読みしすぎたんじゃない?
ただ、今のアインの「クランク二尉の無念を~」って言い方は気になるね。 - 0
-
- 2016年03月19日 20:54
- ID:ftxnrdMv0 >>返信コメ
- 明日の放送までに2000はいきそうにないな
- 0
-
- 2016年03月19日 21:10
- ID:TUzcMdsPO >>返信コメ
- >>1656
全然戦争じゃないのに未だに戦争として語ってる人達がいるんだよね
「こういう大人がいるから戦争は無くならないんだ。そんな大人、修正してやるー!」 - 0
-
- 2016年03月19日 21:11
- ID:dJKwkrgGO >>返信コメ
- ※1604です。
自分はカルタ様好きだけどミカや鉄華団を卑怯とは思っていませんし、あの突撃は流石三日月さんと喝采しました。
『私は…戦いたかった!正々堂々と、戦いたかった!』の台詞やガエリオに『閑職に回されて少しは落ち着いたかと思ったのに…』の下りから察するに、彼女の性格は現行のGH内でも持て余すしていたんでしょうね…
カルタ様親衛隊視点の外伝作らないかなぁ - 0
-
- 2016年03月19日 21:42
- ID:TUzcMdsPO >>返信コメ
- 「カルタ育成計画」
君がカルタとなりGH内の金髪イケメンをスカウトして最高の部隊を作れ!
登場する金髪は200人以上! キャスバルも!グレミーも! 全ガンダム作品から続々参戦! そして、謎のチョコ仮面の男も!?
部隊を率いて鉄華団を打ち倒せ! そして、ギャラルホルンの覇権を担うのだ! - 0
-
- 2016年03月19日 21:50
- ID:TUzcMdsPO >>返信コメ
- なんというカルタ外伝
とりまキャスバルとグレミーとマッキーとゼクスとグラハムとレイとカテジナと揃えたら、精神的にろくでもない奴らばかりで軽く絶望した - 0
-
- 2016年03月19日 21:53
- ID:Hg0xzRBA0 >>返信コメ
- ガンダムの金髪にろくなのいねえ!
- 0
-
- 2016年03月19日 22:03
- ID:wzduO1dd0 >>返信コメ
- つまりカルタは、ろくでなし金髪共を(自分が指揮する限り)まともな艦隊行動ができるようにしたと?
実は優秀だったのかwwwwww - 0
-
- 2016年03月19日 22:11
- ID:8wJPg5Fi0 >>返信コメ
- GHの今までの行動を考えると決闘なんてやってられないよなぁ
- 0
-
- 2016年03月19日 22:15
- ID:8s880EK60 >>返信コメ
- >>1598
さすがマッキー、回避能力も高くてやっぱ賢いわ(白眼 - 0
-
- 2016年03月19日 22:23
- ID:dJKwkrgGO >>返信コメ
- マッキー育成に成功したトゥルーENDルートが有るならやりたいな(笑)
- 0
-
- 2016年03月19日 22:29
- ID:IYhMzRIh0 >>返信コメ
- ジェリド「呼ばれた気がした!」
- 0
-
- 2016年03月19日 22:38
- ID:pKkK.2ML0 >>返信コメ
- >>1670
育成失敗したらいつの間にか主役がカルタからマッキーにチェンジして、カルタが育成される側に・・・最終的にせっかく育てた金髪が、どんどんマッキーの手で死地に送られていくバットエンドですねわかります。 - 0
-
- 2016年03月19日 23:55
- ID:mqZzIgLz0 >>返信コメ
- キャラとしては嫌いじゃないんだが、どうしてもあのけったいな見た目が気になって受け付けなかった
ホント何であんな麿顔に…
でもあの死に顔、生気失って萎びてそのせいで逆に変顔さ加減が薄れて哀れさが際立ってて胸を衝かれたわ
惚れた男に助けに来て貰えて優しい言葉までかけて貰えたと信じて逝った、哀れだ - 0
-
- 2016年03月19日 23:55
- ID:1bmCiPxg0 >>返信コメ
- アインがヒューマン族からモビルスーツ族に!
- 0
-
- 2016年03月20日 00:03
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※1662
いや、さすがにドルトで銃の撃ち合いになってからは戦争ではあるよ。
全面戦争になっていないのは、鉄華団はもちろん、クーデリアやじいさんも「国家代表」ではないから。
狭義では国対国のみを戦争というけど、現実には「テロとの戦争」という言い方もあるわけで、銃弾でドンパチやって、それが何日も続いて、双方が軍隊波の力を持っていれば、広義での戦争ではある。 - 0
-
- 2016年03月20日 00:05
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- みんな、いよいよ今日やで!!
いろいろな意味で「覚悟」はいいか!? - 0
-
- 2016年03月20日 00:59
- ID:LSOoPFSW0 >>返信コメ
- ああもうこの日が来てしまったのか。またコメが千を越えるのかな…。
- 0
-
- 2016年03月20日 01:18
- ID:sdoSWPq50 >>返信コメ
- >>1619
来訪理由は蒔苗氏との会談で、それを阻止するためにギャラルホルンが動いているわけですが。
強行突破の理由は、ギャラルホルンが会談の実現を邪魔するからでしょ。
他人の住居を爆破? 蒔苗氏に許可とってるに決まってるでしょうが。
言うも何も、元から双方それを理由に行動してるんですけど。そもそも、クーデリアが地球との調停役を引き受けていることは周知の事実です。
あと、18話ではテレビを通じて考えを伝えています。ギャラルホルンに対しても。
CGS(鉄華団)に護衛の依頼をしたのは、火星の現実を知ってもらうのに少年兵で構成されている三番組がちょうど良かったからです。あの時点ではクーデリアはここまで大事になるとは思ってませんでした。使節団の一員としての随行程度の目的での依頼。
そこへ奇襲をかけてきたのがギャラルホルンです。
このような相手をどうやって信用しろと。
- 0
-
- 2016年03月20日 02:55
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- >>1629
それでまとめるのはさすがに浅慮すぎだろ…
制作側もあえて激論できるように作ってると思うがな - 0
-
- 2016年03月20日 03:06
- ID:BbBWw8Js0 >>返信コメ
- ていうかメリビットさん「鉄華団のいい子たち」っていつか言ってたけど、そのいい子たちの中に三日月ほか戦闘要員は入ってるのかね
自分がほんのちょっと関わった幼い子たちだけしかみてないんじゃね?とも思ってしまうんだが - 0
-
- 2016年03月20日 03:23
- ID:fak7K78v0 >>返信コメ
- >>1612
ミカさん以外はすぐコックピットから出ちゃうから
勘弁したげて(特に刹那) - 0
-
- 2016年03月20日 04:50
- ID:SV2c3vNgO >>返信コメ
- 『歌う船』シリーズの電脳化ユーザーは、社会的地位も尊敬もあるけど、鉄血世界の電脳化ユーザー…阿頼耶識システム移植者はあの世界では異端だから 茨の道を歩む事になるのですよね。
- 0
-
- 2016年03月20日 07:38
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>1680
「大きい子達(年長組)」はもう自分の意思で判断できるから良いんだろう
大多数は身体も大人並だし...三日月のことをどう思ってるかは知らんが
小さな子供達が戦場に出る事に対して「普通の良心のある大人」として心を痛めてるんじゃないか? - 0
-
- 2016年03月20日 09:09
- ID:4lM.B9K.0 >>返信コメ
- ※1675
いや、確かに撃ちあいはしたけど結局もたらされた結果はドルトコロニー周辺の労働組合と企業側の和解(組合側の要求を呑む形で)が表立った世間への公表だから戦争ではないと思うよ。
勿論ギャラルホルンの情報統制部としてもドルトの件でクーデリアと鉄華団を逆賊として認識はしてるかもしれないが公表はしていない。
現実の話を挟むのはアレだけど某集団を「国」と認めてしまった(本当は認めなくても良かった話)から「戦争」状態に入ってるんだよね。「国」と認めると都合の良い人間がいるから今日の現状なんじゃないかと思うよ。
まあギャラルホルンも尤もな理由を用意して大隊を送り込んで物量で鉄華団を潰せばいいと思うんだけどそれをしない不思議。マッキーが情報操作をしてGHと鉄華団を自分のシナリオ通りに動かしているのかな?その辺はよくわからん。 - 0
-
- 2016年03月20日 09:21
- ID:OS4.C3Tg0 >>返信コメ
- まあ、テロとの戦いを戦争と呼ぶなら、現在のギャラルホルンは戦争しているつもりなのかもしれない。
しかし鉄華団にしてみれば、CGS襲撃にしろドルト虐殺にしろ、テロリストはギャラルホルンの方だろ、俺らはむしろテロの被害者だ、と言いたくなるわけで。 - 0
-
- 2016年03月20日 09:24
- ID:ctsqeFmUO >>返信コメ
- メリビットさんって、そこそこ大きいタカキの大怪我とブルワーズ戦でのシノ隊の大きい子の死、ビスケットの死しか経験ないんだろうな。葬式をだせるコロニーで育って、看護師資格持ってても実習は病院内だろうし治療自体もナノマシンとお風呂っぽい機械にお任せでみずから傷口を手縫いしなくてはならないこともなく。
対して鉄華団員大中小は麻酔無し手術受けて、勝率6割の賭けに勝たなければ死、乗らなければスラムで搾取。賭けに勝っても一番隊に平常時は理不尽にボコられ、戦闘時は捨て駒として擂り潰されてさっきまで居た仲間は死体袋に入れる体が無いくらいのことだってある。怪我したって手当ては自分たちでするしかなかった。
見てきたであろう世界が違い過ぎて、メリビットさんがかつてのポンコツ姫から志を引いたような人にしか見えず。
それはそれとして。ミカ、隊長を脅しつけても今後の部隊方針を指示させる行為は良い仕事したと思うけど、隊長命令無しに突撃したらオルガ困るじゃん!?通常なら服務違反で営倉で一人反省会、だけど市街地に入る直前じゃ士気が落ちるし、やらなきゃちびっこ達が勘違いするし。 - 0
-
- 2016年03月20日 09:59
- ID:6zHQsCiq0 >>返信コメ
- 俺今日の夕方5時半頃には鬱になってるのかな?
- 0
-
- 2016年03月20日 10:01
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- ヤクザの抗争を「戦争」と言ってるようなもので、それに戦争のルールとか国際法とかを当て嵌める語ってるのはどうかと
- 0
-
- 2016年03月20日 10:21
- ID:115R.5cH0 >>返信コメ
- >>1687
例え鬱になったとしても忘れないでほしい。
まだ、最終回まで1週間あるってことを……。 - 0
-
- 2016年03月20日 10:41
- ID:FTtYkkGp0 >>返信コメ
- >>1687
大丈夫、お前が泣いてたら、俺は
「これで涙拭けよ」
って雪之丞さんの脱ぎたてのシャツを差し出してやるから。 - 0
-
- 2016年03月20日 10:47
- ID:.l8umYqf0 >>返信コメ
- 阿頼耶識の初期設定は
・作業機械のために開発されたけど軍事転用された
・成長期の子供でなければナノマシンがうまく体に定着しない
・適合率も個人差がある
・CGSでは麻酔無しで手術しており、失敗するとベッドから起き上がることもできなくなる(そして多分ほとんど死ぬ)
って話だけど、
・アインの阿頼耶識がどこまであてはまるか?(アイン何歳?)
・麻酔の有無や衛生環境で成功率や失敗した場合のひどさに差は無いのか?
・アインの阿頼耶識は本当に厄災戦時の阿頼耶識を再現したものなのか?
(マッキーは時系列をごまかしてないか?厄災戦の阿頼耶識は子供をダルマにする必要があったのか?本当は脳みそカプセルでおっさんでも問題ないとかじゃないか?)
とか気になる - 0
-
- 2016年03月20日 11:21
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※1691
その初期設定が事実ではなかったという話じゃない?
マッキーが阿頼耶識の真実うんぬん言っていたし、「最後の嘘」っていうサブタイトルも、阿頼耶識の設定(厄災戦での阿頼耶識の公式発表)が「厄災戦最後の嘘」って意味もあったのかもしれない。 - 0
-
- 2016年03月20日 11:24
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- 体固定で脊椎開きっぱなしお風呂に浸しっぱなしが出来たら定着させるまでもない気がする。
- 0
-
- 2016年03月20日 11:25
- ID:6zHQsCiq0 >>返信コメ
- >>1690 どうせならアトラかクーデリアさんのでたのむ…
- 0
-
- 2016年03月20日 11:46
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※1694
わがままだなぁ。
妥協してシノの汗まみれのハンカチだがどうだ? - 0
-
- 2016年03月20日 11:52
- ID:WHMzEFQI0 >>返信コメ
- >>1687
ひとりにはしないぜ(慰めになってない - 0
-
- 2016年03月20日 12:12
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>1694
つ筋トレの汗で濡れた昭弘のタンクトップ - 0
-
- 2016年03月20日 12:14
- ID:6zHQsCiq0 >>返信コメ
- >>1695
それを受け取ってしまうと誰かさんの嫉妬で呪い殺されそうなんですが… - 0
-
- 2016年03月20日 12:30
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- 先行カットやばいな。ノレバ・シヌにならないでくれ…
- 0
-
- 2016年03月20日 12:50
- ID:kNdR8mAs0 >>返信コメ
- コメント20000ねらいたかったなあ
- 0
-
- 2016年03月20日 13:14
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>1700
コメント2万は無理だろう、2万は
シノは予告にヤマギが居たこともあってさらにヤバイ - 0
-
- 2016年03月20日 13:26
- ID:kNdR8mAs0 >>返信コメ
- >>1701
あ、すまん間違えた。
2000な。 - 0
-
- 2016年03月20日 13:27
- ID:FTtYkkGp0 >>返信コメ
- >>1694
あんまわがまま言うと、アダ名を『電子戦のダンテ』か、『ブリーチじゃない、影薄い方のチャド』にするぞ! - 0
-
- 2016年03月20日 13:40
- ID:FTtYkkGp0 >>返信コメ
- おいちょっと待て、先行カット、アトラがMWに乗ってるように見えるんだが・・・え、ヤバくね?
- 0
-
- 2016年03月20日 13:41
- ID:JBnLSQnDO >>返信コメ
- アトラの墓立てなくちゃ!(使命感)
- 0
-
- 2016年03月20日 13:47
- ID:tEFWWybi0 >>返信コメ
- >>1704
それライドじゃね? - 0
-
- 2016年03月20日 13:48
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- シートベルトしてるから車運転してるんだな→アトラ
ライドのやばさ加減といったら…タカキの歩く死亡フラグがまた増えそうです - 0
-
- 2016年03月20日 13:50
- ID:FTtYkkGp0 >>返信コメ
- >>1706
いや、間違いなくアトラ。シートベルトつけてるから車かとも思ったんだが、窓にMSやMW特有の、緑色の線の枠が入ってるんだよ・・・これ、阿頼耶識ついてない方のMWじゃ・・・。 - 0
-
- 2016年03月20日 13:52
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- バルバトスがまたドス持ってるように見える。
アトラはMWに乗ってる顔じゃないな乙 - 0
-
- 2016年03月20日 13:57
- ID:FTtYkkGp0 >>返信コメ
- >>1709
確かに隣に乗ってる誰かに話しかけてるような顔だな。やっぱ車で、クーデリアが載ってる車の運転手やることになったとかかな?
乗ってるのが装甲車だから、モニター越しで外を見る窓なのかも・・・。ビビった。ちょい焦りすぎたは、ごめん。 - 0
-
- 2016年03月20日 14:25
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- アトラはクーデリアと一緒に突入か
そしてクーデリアを庇って・・・・
「それはアトラじゃない」とミカヅキは言うのか?
もしかしてクーデリアがミカヅキに言う展開も - 0
-
- 2016年03月20日 14:37
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- 上で待ってる組は大丈夫なのかしら。
すぐ引き渡されそうなもんだけど。 - 0
-
- 2016年03月20日 14:51
- ID:WrxJsuD80 >>返信コメ
- バルバトスが泣いたのを「ビスケットの敵討ちだから」って言ってるやつほんと考え浅いな
三日月はここ3週で修羅みたいになってるけど、実は心の奥底ではこんなことやりたくないっていう気持ちを持ってる。自分すら気づいてない涙をバルバトスが代わりに流してるんだよ。
以前にもそういう話があったのに何故ビスケットの敵討ちという短絡的な結論に持って行ってしまうのか - 0
-
- 2016年03月20日 15:01
- ID:ZVe4DjK.0 >>返信コメ
- MWに乗った年少組は死ぬって考えてたけど、アインに鹵獲されて、マッキーの手でアイン型阿頼耶識の量産パイロットとして利用されるっていう可能性って・・・
- 0
-
- 2016年03月20日 15:04
- ID:rDeIt69G0 >>返信コメ
- 実は「汚名挽回」でも間違いじゃないんだよなあ
- 0
-
- 2016年03月20日 16:04
- ID:3d44MjOJ0 >>返信コメ
- 来週の放送時間がいつもと違うから、手動で録画予約したんだけど、出演者欄にアイン役の人の名前がない…
- 0
-
- 2016年03月20日 16:14
- ID:6Bx9GDYw0 >>返信コメ
- >>1714
その発想はなかった。
あんたぐう畜やなあ(褒め言葉 - 0
-
- 2016年03月20日 16:19
- ID:NzkJGjZ60 >>返信コメ
- あと少しで始まる。
ええぃ、リビングにいる家族が邪魔だ。
早く見たいけど、深夜静かなところで集中してみたい気持ちもある。 - 0
-
- 2016年03月20日 17:32
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- さあ、ガノタ共
次のスレが立つ前に2000コメを目指して感想を連ねるのだ~ - 0
-
- 2016年03月20日 17:34
- ID:6Bx9GDYw0 >>返信コメ
- アインあんたすごすぎる、、、、、
想像以上にえぐかった(うぼえぁ - 0
-
- 2016年03月20日 17:43
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- やばいで。。はやく語りたいが、きちんとまとめてほしいし。。
管理人さん、まじ頑張れ!! - 0
-
- 2016年03月20日 18:02
- ID:NzkJGjZ60 >>返信コメ
- 最後、えぇぇ〜って叫んだ人、多いよね。
マッキーあんたは何がしたいんだ?
本当に最終回まで目が離せないなぁ - 0
-
- 2016年03月20日 18:04
- ID:NzkJGjZ60 >>返信コメ
- >>1720
っていうかアイン、やっぱり変になってない?
記憶、混同してるのか?
- 0
-
- 2016年03月20日 18:10
- ID:6Bx9GDYw0 >>返信コメ
- >>1723
前に誰かが書いてた、実はアインをモデルにしたAIか、阿頼耶識に繋がれてラリパッパになったかだろうねえ。
もうただの戦闘狂になってて理性のかけらもなさそうだったね。 - 0
-
- 2016年03月20日 18:41
- ID:Ai7SPOjf0 >>返信コメ
- ※1715
注がれた汚名を挽回するという言葉ですから、普通ですね。
間違った日本語だと、なんかの本が決めつけて、それに対してなぜか日本語学者達がまともに反論せず、間違いだということにされてしまった不幸な四字熟語ですね。
なにより、昔は普通に使われていた言葉ですから、それを誤用だと現在の人間が言えるわけがありません。
(↓参考)
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/02/news068.html
- 0
-
- 2016年03月20日 19:06
- ID:xFussXFT0 >>返信コメ
- 脅威の低視聴率で話題の『鉄血のオルフェンズ』ですが、何とツイッターの「トレンド」ワードに4つも入ってますね。
#g_tekketsu
オルフェンズ
ガエリオ
ラフタ
- 0
-
- 2016年03月20日 19:28
- ID:BHqm4R9i0
>>返信コメ
- 鉄血のオルフェンズならではの鬼畜感が出てる
- 0
-
- 2016年03月20日 19:46
- ID:pmXJ2BN.0 >>返信コメ
- 今、見終わった。とりあえず今の心境→( ゚д゚)ポカーン
こんだけリアタイ試聴出来ないことが悔しいアニメは久しぶりや(笑)
早く語りたいってかみんなの意見が聞きたい。 ウズウズ
コピペしてまってるね。管理人ちゃんがんばっ! - 0
-
- 2016年03月20日 20:05
- ID:vMNmee8EO >>返信コメ
- あのデカパイのラフタがどんな姿で息絶えてるか見てみたいものだな。日笠の悲鳴がエロかったから気絶って可能性もあるけど、ありゃ90%ミンチだわ…ラフタちゃんのミンチ屍も見てみたい。(笑)
- 0
-
- 2016年03月20日 20:09
- ID:ECLnR7uvO >>返信コメ
- あかんこれ
最終回とまとめて見るべきかも
このテンションはヤバい(;゜0゜) - 0
-
- 2016年03月20日 20:46
- ID:.IkbLw4x0 >>返信コメ
- モブ達とシノライダが似ててわかりづらかった。モブデザインなんとかしろ
- 0
-
- 2016年03月20日 20:49
- ID:Yzc7.zH8O >>返信コメ
- 24話は2000※目指そうぜ!
- 0
-
- 2016年03月20日 22:34
- ID:qfp8TFys0 >>返信コメ
- まあもう少しの辛抱だ・・・・
- 0
-
- 2016年03月21日 02:01
- ID:XPoskcmL0 >>返信コメ
- 1700コメ超えてるじゃんすげえ!
- 0
-
- 2016年03月21日 02:12
- ID:anB9j8Z4O >>返信コメ
- 24話の※の勢いが続けば2000いくかもね
ここはもう打ち止めか… - 0
-
- 2016年03月21日 15:00
- ID:w2RCjWjc0 >>返信コメ
- >>51
だからどうしたの? - 0
-
- 2016年03月21日 15:05
- ID:w2RCjWjc0 >>返信コメ
- >>147
見るなよ。 - 0
-
- 2016年03月23日 17:46
- ID:W5NwTPaL0 >>返信コメ
- >>7着地したときに降りかかった雪がマシンの熱で水になっただけかと、、所々、水滴がついてますし。。。
- 0
-
- 2016年03月23日 22:13
- ID:hLJl9.qE0 >>返信コメ
- カルタがやられたようだな
ククク・・・奴は我ら七星の中では最弱
宇宙ネズミごときに負けるとはギャラルホルンの面汚しよ - 0
-
- 2016年03月26日 12:00
- ID:PAwZ9C0E0 >>返信コメ
- ミカの速攻スタイルは流石w
そしてもう鉄華団は死ぬまで前に進むしかねえな
ガエリオは株が少し上がる
しかし2期やるんかなあ
何か伏線とか消化不良感とか
とても1期だけじゃ収まらん感じがプンプンだしさ - 0
-
- 2016年03月28日 07:36
- ID:P6p1G71r0 >>返信コメ
- >>52 24話まで見てた自分は棚に上げて見てた人全てにオナニー気違い扱いとか・・・君すごいねとりあえずもう来ないでね
- 0
-
- 2016年03月28日 08:10
- ID:P6p1G71r0 >>返信コメ
- >>417 横からだが話をすり替えてないかい?殺人は悪いことだ!って言ってるのはわからんでもないが話の状況を全く考えてないとしか読めないんだが、作品の話してるんだよな?
- 0
-
- 2016年03月29日 21:55
- ID:I7z6.OHL0 >>返信コメ
- 今週のジャンプでてっしーが
- 0
-
- 2016年03月31日 01:24
- ID:bFqsTTV90 >>返信コメ
- >>1257
なんでこいつら揃いも揃って未来に生きてるくせに思考が中世で止まってんだと思ったらそういう背景が - 0
-
- 2016年03月31日 02:01
- ID:rhdAGKzN0 >>返信コメ
- 今までの「殺したくない」と言いつつ殺す主人公は、「殺したくない」といっている間に、味方が敵に殺されることがあったと思う。それは味方にとって本当に優しい行為なんだろうか?「偽善(自分が悪者になりたくない)」という言葉が当てはまるんじゃないだろうか?
三日月は自分をよく見せようという意識が全くなくて、一見残虐に見えるときがあるけど、この回みたいに迷いなく敵を殺す行動によって、味方の被害を最小限に食い止めている。それは味方に対する真の優しさだと、私は思う。三日月のことを「キリング・マシン」と言う人もいるけど、「キリング・マシン」というのは、殺しても何も感じない人間のことであって、三日月は違う。一軍殺しをオルガに頼まれた後に、表面には出さないけどピリピリしていたり(アトラだけが気付いた)、「殺しを楽しんでる」って言われてふるえていたりするのは、やっぱり自分のことをまったく省みていないからだと思う。
組織では絶対に汚れ仕事が発生するけど、三日月はその汚れ仕事を黙って引き受けていて、本当にかっこいい。三日月のことを「怖い」という人は、その仕事が汚れているということだけを見ていて、その仕事が全体に与える利益とか、しなかった場合の不利益とか、全体的なことを考えられない(視野が狭い)のではないかと思います。
敵に対して残酷なのは仕方がない。神様でもない限り、すべての人間をすくうことはできないし、アニメの中であればご都合主義でお話のレベルを下げるのを受け入れることが前提になる。 - 0
-
- 2016年04月04日 07:21
- ID:JLIpqVwB0
>>返信コメ
- ガエリオ良い人過ぎる
- 0
-
- 2016年04月21日 21:43
- ID:zA5GK.GB0 >>返信コメ
- 録画して まだ24話見てなかったんだからネタバレは勘弁してほしかった 流し読みするしかなかった
- 0
-
- 2016年08月12日 23:43
- ID:K6gFQX9T0 >>返信コメ
- 任侠アニメでも作りたかったのかね
ガンダムで無ければ面白いと思うよ
ガンダムの名が無ければここまで視聴多くなかったかもな - 0