メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「ダム底 高濃度セシウム」4日朝刊の訂正について

 9月25日朝刊「ダム底 高濃度セシウム」の1面と3面の記事について、4日朝刊1面に訂正文を掲載しましたが、不十分な点がありましたので改めて説明します。

     この記事は環境省の調査をもとに、東京電力福島第1原発の周辺にある10のダムの底に、放射性セシウム濃度が1キロ当たり8000ベクレルを超える土がたまり続けている問題点を指摘しました。その上で、表層の水の濃度は国の飲用水基準(1リットル当たり10ベクレル)を大きく下回る現状を伝えました。

     その中で、表層水の濃度を「1リットル当たり1〜2ベクレル」、3面の図で2015年11月16日採取の大柿ダムの表層水を「1リットル当たり1・63ベクレル」としたのは誤りでした。記事や図の数値は、同省調査のセシウム134と137の濃度の検出下限値(測定器で検出できる下限の値)を誤って足したものでした。実際の調査結果は不検出(検出下限値未満)でした。

     検出下限値の意味を十分に理解しないまま同省のデータを引用し、社内のチェックも不十分でした。今後は事実関係の確認を徹底します。

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 豊洲市場 全面協力のはずの石原氏 一転、ヒアリング拒否
    2. 豊洲市場 石原氏「間もなく84歳、報道対応差し控える」
    3. 蓮舫代表 「子ども手当を防衛費に」11年稲田氏発言批判
    4. 都議会 対決よりは協調 一般質問、小池知事の独壇場
    5. 豊洲市場 小池知事「退職者も含めて懲戒処分」 都議会

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]