Skin in DT / Cool Side

  • ここは自作Coolスキン専用の投稿掲示板です。壁紙や自作ではないスキンは投稿しないでください。
  • 投稿されるスキンは、好きなだけDLできるわけではありません。公開方法は作者にのみ委ねられます。
  • 管理人が勝手に作品を削除することはありません。もし投稿した作品が消えてしまっていたらご連絡ください。
[1] No.0262... 今日から俺は Mail [Date:2015/11/30(月) 15:42] [削除] [編集]

Rainmeter 自作スキン

0262 - 300 x 300 [52KB]
Rainmeter 自作スキン

・SlideShow(画面いっぱいに、64枚の画像をスライドショーほか)
・UpTime(起動してから現在までの時間を表示)

SlideShowフォルダの『Read_Me.txt』を読んでください。
デフォルトの画面解像度は、1366×768
他の解像度の場合は、
Rainmeter\Skins\SlideShow\@Resources\User\Options.inc
を修正してください。

Uptimeの表示スタイルは、
有名どこの『Gnometer』に合わせています。
アイコンは、Gnometer / Author=poiru
http://poiru.deviantart.com/art/Gnometer-1-3-0-3-182181512
より入手してください。
しょぼい自作のアイコンと差し替えてください。
Skins\Gnometer\Clock\Clock.png

アドバイス(バグ報告)などあれば報告願います。
Rainmeterのスキン作成は、これが初めてです。
お手柔らかに(^^♪

□■□■ Response for Topic #0262 ■□■□

Res0001... b [Date:2015/12/04(金) 03:51] [削除] [編集]

頂きました
16:9のを試してみましたが8枚のがフイルムっぽくて面白かったです
横スクロールとかしたら楽しそう…と思ったけど負荷がキツいですよねぇ

ランチャの文字上で切り替えが効かないそうですが
一応文字等を大きく太くして確実に文字部分を中クリックしましたが
何も問題無く切り替わりました

Res0002... 今日から俺は Mail [Date:2015/12/07(月) 05:31] [削除] [編集]

>Res001 bさん
楽しんで頂けましたでしょうか。

左から来たもの右に受け流すのスキン♪作ってみました。 No.0267にアップロード。
微妙に動きがぎこちない。
lua使わないと、スムーズな動きできないのかな?

あれ?ランチャ切替。
『16:9(8枚)』の文字上だと、マウス中クリックで反応しますが、
『SlideShow』の文字上だと反応しないな〜。まっいっか。

[2] No.0257... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2015/11/05(木) 01:47] [削除] [編集]

uLilith Face FLAT AL

0257 - 283 x 398 [137KB]
uLilith Face FLAT AL

FLATシリーズ最終版です。

タイトルのALはAlbum Leftの略です。
FLAT AAのジャケット表示範囲が大きすぎたのと、上下が見切れた2点を改善して作りました。
といってもAAの改良版ではなくプレイリストも表示する位置が違います。

サンプル画像のジャケットは比較できるようにAAの時と同じものにしてみました。

よろしければどうぞ〜

AAと使い分けてもらえれば幸いです。

□■□■ Response for Topic #0257 ■□■□

Res0001... 静荷(Trip:h69Js5bN4s) URL [Date:2015/11/05(木) 20:03] [削除] [編集]

はじめまして、ダウンロードさせていただきました、ありがとうございます。

Readmeのサクラエディタのアウトライン解析のルールファイルの「;」つきの行の件ですが、
最近のサクラエディタだとルールファイル側で(ルールファイルの)コメント文字の設定変更ができるようで、
ルールファイル内の記述でコメント文字を無しにするかコメント文字を「;」以外に設定すると
先頭に「;」がついた記号等の行でも見出し行としてツリー表示されるようですよ。
(Web上のサクラエディタのhtmlヘルプは旧版用のようで、最新版対応のchmヘルプファイルのほうに仕様が載ってました)
うちのサイトのページの説明文を加筆修正しておきましたのでご参考までに。

Res0002... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2015/11/05(木) 22:05] [削除] [編集]

レスありがとうございます。

フェイス作りにあたり、テキストエディタを何にするかで最終的にサクラエディタで始めたのが2013年の春というか初夏という時期でした。その時「;」を見出し記号にしたかったのですが、静荷さんの設定方法(補足)ページを読んで以来、ルールファイルは諦めて今まで一度も使った事はありません。

そのすぐ後、サクラエディタがデフォで見出し記号を登録している設定箇所に直接「;」を見出し記号として追加で登録できる方法を見つけて、現在までそれでフェイス作成しています。
それもあって実際に自分が追加登録した方法を定義ファイルに書きました。

「;」を見出し記号に設定云々を定義ファイルに書いたのは、静荷さん作成のサクラエディタ用「uLilithフェイス編集モード」設定ファイルをサクラエディタに導入して、「;」を見出し記号登録で更に使いやすくなれば、uLilithフェイス作成のハードルが下がってフェイスを作る人が増えればいいな、というのが本意でした。

失礼しました。

[3] No.0255... ゆま [Date:2015/10/24(土) 09:50] [削除] [編集]

uLilith face 詰め合わせ

0255 - 508 x 255 [133KB]
uLilith face 詰め合わせ

2009年から今までに作成したfaceの詰め合わせです。21個入り。
過去に公開したfaceはuLilith最新版に合わせて修正してます。
その他詳しい事はreadmeをご覧ください。

□■□■ Response for Topic #0255 ■□■□

Res0001... 774 [Date:2015/10/24(土) 20:39] [削除] [編集]

ありがとうございます!

Res0002... 匿名 [Date:2015/10/27(火) 22:49] [削除] [編集]

いただきました、ありがとうございます!
いつも作品楽しみにしています。

Res0003... クマさん [Date:2015/11/07(土) 08:49] [削除] [編集]

Takubokuは今現在も使い続けています。感謝しております。

Res0004... nanasi(Trip:m0VwHLntuQ) [Date:2015/12/16(水) 21:34] [削除] [編集]

ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
見た目がオシャレで使いやすいです。

Res0005... もん [Date:2016/05/11(水) 19:34] [削除] [編集]

前持ってたんですが、HDDとんで消えたのでありがたいです!!!

[4] No.0254... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2015/10/22(木) 01:04] [削除] [編集]

uLilith Face FLAT AA

0254 - 338 x 510 [309KB]
uLilith Face FLAT AA

ジャケット表示をメインに作成したフェイスです。

サンプル画像の説明を。

停止時 - 再生時CDジャケ表示 - 再生時8cmCDジャケ表示 - 横長の画像の時

再生時CDジャケ表示は上下が見切れます。幅基準で高さは80%の表示です。
あとタイトルのAAはAlbum Artの略です。
よろしければどうぞ〜

追記
No.0280に310×310のジャケット表示サイズに修正した「FLAT AA」フェイスを同梱しました。
修正しておいて何ですが、何だか妙に大きいので、こちらの方が良いような気も……
なので、こちらはこのままにしておきます。

追記
No.0280は「NEO FLAT M]修正の為、配布停止しました。No.0303に同梱しました。

[5] No.0253... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2015/10/11(日) 00:21] [削除] [編集]
  • レスポンス / ダウンロード:372回 (期間終了)
  • 限定情報:

uLilith Face FLAT

0253 - 681 x 453 [787KB]
uLilith Face FLAT

見た目シンプル、操作も為るべく複雑でなく、でも遊べるフェイスを目指して作成しました。
「FLAT Top」と「FLAT Under」という二つのフェイスを同梱しています。

よろしければどうぞ。

□■□■ Response for Topic #0253 ■□■□

Res0001... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2015/10/12(月) 03:29] [削除] [編集]

スミマセン、定義ファイルの記述にミスがありました。

Flat TopとFlat Underの
[Preference]フィールドにある
FaceNameキーで、フェイスネームがそれぞれToptとUndertになっていました。

正しくは、

FaceName = Flat Under Ver.1.0.0
FaceName = Flat Top Ver.1.0.0

動作に問題ないですがフェイス選択の際に表示される部分ですので、お手数をお掛けして申し訳ございませんが、気になった方は修正して頂けると助かります。

以後気をつけます。

Res0002... てす(Trip:X69HQ6oFjA) [Date:2016/08/31(水) 01:56] [削除] [編集]

No.0303に修正版を同梱しましたのでこちらは配布停止にしました。